JP4172929B2 - 携帯工具用ホルダ - Google Patents
携帯工具用ホルダ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4172929B2 JP4172929B2 JP2001325788A JP2001325788A JP4172929B2 JP 4172929 B2 JP4172929 B2 JP 4172929B2 JP 2001325788 A JP2001325788 A JP 2001325788A JP 2001325788 A JP2001325788 A JP 2001325788A JP 4172929 B2 JP4172929 B2 JP 4172929B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- insertion bracket
- holder
- bracket
- portable tool
- storage space
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 48
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 48
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 claims description 6
- 210000003813 thumb Anatomy 0.000 description 2
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B3/00—Measuring instruments characterised by the use of mechanical techniques
- G01B3/10—Measuring tapes
- G01B3/1071—Separate means for supporting or affixing measuring tapes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A44—HABERDASHERY; JEWELLERY
- A44B—BUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
- A44B99/00—Subject matter not provided for in other groups of this subclass
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A45—HAND OR TRAVELLING ARTICLES
- A45F—TRAVELLING OR CAMP EQUIPMENT: SACKS OR PACKS CARRIED ON THE BODY
- A45F5/00—Holders or carriers for hand articles; Holders or carriers for use while travelling or camping
- A45F5/02—Fastening articles to the garment
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A45—HAND OR TRAVELLING ARTICLES
- A45F—TRAVELLING OR CAMP EQUIPMENT: SACKS OR PACKS CARRIED ON THE BODY
- A45F5/00—Holders or carriers for hand articles; Holders or carriers for use while travelling or camping
- A45F5/02—Fastening articles to the garment
- A45F5/021—Fastening articles to the garment to the belt
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S224/00—Package and article carriers
- Y10S224/904—Tool holder carried by belt
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Tape Measures (AREA)
- Clamps And Clips (AREA)
- Workshop Equipment, Work Benches, Supports, Or Storage Means (AREA)
- Accessories Of Cameras (AREA)
- Microscoopes, Condenser (AREA)
- Turning (AREA)
- Polarising Elements (AREA)
- Sampling And Sample Adjustment (AREA)
- Telephone Set Structure (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、建設現場等において使用される巻き尺等の携帯工具を着脱自在に保持するホルダに関するものであって、該携帯工具の収納、取り出しを簡便な操作のものに行い、収納状態での不用意な脱落を確実に防止しようとするものである。
【0002】
【従来の技術】
携帯工具は、持ち運びが容易で、その使用に際しては簡単に取り出すことができるように作業者のベルトに直接引っ掛けるクリップを備えたものが一般的になっている。
【0003】
ところで、クリップのような保持機構を備えた工具は、その挟持力が一定であることから、ベルトの厚さが厚い場合には、その着脱が容易でなく、逆にベルトの厚さが薄い場合には作業者の姿勢によってはその保持位置が簡単にずれたり抜け落ちる等の不具合があった。
【0004】
この点に関しては、上方を開放したケースに工具を入れ込んでケースに設けた係合爪にクリップ止めする実開平5−45502号公報に開示のような携帯ケースやホルダー本体と差込体とを組み合わせ、該差込体をホルダー本体に差し込むことによって工具を着脱自在に保持する特許第2756783号明細書に開示のようなセーフティホルダが知られている。
【0005】
しかしながら、前者の携帯ケースは、クリップ止めタイプであるため、ケースに大きな衝撃が加わった場合にはその係合が解除されることが否定できず、後者のものは、ホルダー本体から工具を取り外す際に、係合部を開放するため差込体に設けられた2本のアームを挟み込むように握ると同時に工具本体を保持しつつ上方にスライドさせる必要があることから作業者は不自然は持ち方を余儀なくされ、しかも、誤って工具を落下させてしまった場合に、アーム部が簡単に破損してしまうおそれがあった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、工具の収納、取り出しが簡単で、収納状態での不用意な脱落を確実に防止できる新規なホルダを提案するところにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、先細りの先端形状を有し携帯工具に固定保持する差込みブラケットと、この差込みブラケットに係合して携帯工具を保持するホルダ本体からなり、
前記ホルダ本体に、溝をガイドにして前記差込みブラケットを滑り込ませる収納空間と、この収納空間で差込みブラケットの先端に接触させて位置決めを行なう位置決め部材と、収納空間内に収納され差込みブラケットの後端角部に当接して該収納空間からの引き抜けを防止するストッパーを設け、
前記ストッパーは、斜め下方に延びる傾斜面と、該傾斜面に沿ってスライド可能で、かつ、前記差込みブラケットの後端角部との接触により、該差込みブラケットの前記収容空間からの引き抜きを防止し、その接触の解除により該差込みブラケットの前記収容空間からの引き抜きを可能にするスライダーと、前記差込みブラケットを前記収容空間内に滑り込ませたときには前記スライダーの、前記傾斜面に沿ったスライドを許容する一方で差込みブラケットが前記収容空間内に収容されると同時にその復元力により前記スライダーを初期位置に戻す弾性部材とからなる、ことを特徴する携帯工具用ホルダである。
【0008】
上記の構成になる携帯工具用ホルダにおいて、差込みブラケットの後端角部はストッパーの、斜め下方に延びる傾斜面とは異なる角度を設けるのが好適である。
【0009】
ホルダの収納空間には、差込みブラケットの先端に接触させて位置決めを行なう位置決め部材を設けるのが望ましく、また、差込みブラケットはその先端部に、位置決め部材に適合する切り欠部を設けるのが好ましい。
【0010】
ホルダ本体に先端部に凸部を備える弾性舌片を設け、差込みブラケットに弾性舌片の凸部に係合する凹部を設けることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明をより具体的に説明する。
図1は本発明に従うホルダの外観斜視図を示したものであり、図2はその分解斜視図をそれぞれ示したものである。図において1は先細りの先端形状を有し、巻き尺の如き携帯工具Mに対してねじ止め等によって固定保持する差込みブラケットである。この差込みブラケット1は先端に切り欠部1aが設けられており、その側面には工具Mに直接接触するベース1bを備える。
【0012】
また、2は作業者のベルトに通して携帯することができるホルダ本体である。このホルダ本体2はベースプレート2aとこのベースプレート2aと連結するサブプレート2bからなっており、これらの相互間で溝2cとこの溝2cをガイドにして差込みブラケット1を滑り込ませる収納空間Sが形成されている。
【0013】
また、3は収納空間Sで差込みブラケット1の先端に接触して位置決めを行なう位置決め部材である。この位置決め部材3はこの例では、ホルダ本体2のベースプレート2aに一体的に設けたものとして示してある。
【0014】
4はストッパーであり、このストッパー4はスプリングの如き弾性部材4aを内装し斜め下方に延びる傾斜面4bに沿って進退移動できるスライダー4cからなっている。ストッパー4は収納空間S内で位置決めされた差込みブラケット1の後端角部1cに接触して該収納空間Sからの抜け落ちを防止するものであるが、図1中の矢印方向に対し強制的にスライドさせることにより差込みブラケット1の後端角部1cとの接触を解除することが可能になっており、これにより収納空間Sからの差込みブラケット1の引き抜きを可能とする。
【0015】
図3に示すように、ホルダ本体2の上方から溝2cに沿い差込みブラケット1を滑り込ませるとストッパー4はブラケット1によって傾斜面4bに沿い強制的にスライドしていく(押し広げられる)。差込みブラケット1の先端が位置決め部材3に当接すると同時にストッパー4は弾性部材4aの復原力にて初期位置に戻り(ストッパー4の下端がブラケット1の後端角部1cに接触する)図4、図5に示すような状態で収納空間Sに収められることとなり、それを抜き取るべく、上方へ引き上げても抜き取ることができない。
【0016】
差込みブラケット1の後端角部1cには、ストッパー4の傾斜面4bおける角度θ1とは異なる角度θ2が付けられているため(図5参照)、ストッパー4による下方への押し付け力が増し、収納空間Sにおいて差込みブラケット1は位置決め部材3との間で確実に保持されることとなり、がたつきが生じることがない。
【0017】
ホルダ本体2の背面には、図6、図7に示すように作業者のベルトに通す開口2dが設けられており、この開口2dにベルトを通すことによってホルダ本体2は作業者のベルトに確実に保持される。
【0018】
ホルダ本体2から、携帯工具Mを取り外すには、携帯工具Mを把持するとともに作業者の母指にてストッパー4を下方に向けて押圧する。
【0019】
そうすると、ストッパー4は傾斜面4bに沿って強制的にスライドしていき、差込みブラケット1の後端角部1cとの接触が解除される。このとき、携帯工具Mを上方に引き上げると差込みブラケット1は携帯工具Mとともに収納空間Sから引き抜かれることとなる。
【0020】
ストッパー4のスライダー4cは傾斜面4bに沿い斜め下方にスライドするものであるから、携帯工具の取り外しは極自然に行なうことが可能であり、このとき携帯工具も自然な形で把持できる。
【0021】
ホルダ本体2のベースプレート2aに、先端に凸部を有する弾性舌片5を設け(図1参照)、差込みブラケット1の正面には、図8に示すように弾性舌片5の凸部に適合する凹部1dを設けておくことにより、差込みブラケット1が収納空間Sに収められたとき、弾性舌片5の凸部が差込みブラケット1の凹部1eに嵌まり込むため、上掲図7に示すようなX方向でのがたつきを効果的に防止することができる。
【0022】
本発明に従うホルダは部材を連結するねじを除いて合成樹脂にて構成できるものであるが、その材質についてはとくに限定されない。
【0023】
また、上掲図1では、ホルダ本体2をベースプレート2aとサブプレート2bにて構成し、これをねじ止めして一体化する例として示したが、これは一体成形によるものであってもかまわない。
【0024】
【発明の効果】
本発明によれば、携帯工具に固定保持した差込みブラケットをホルダ本体に差し込むだけでロック状態に保持でき該ホルダ本体に携帯工具を確実に取り付けることができる。
【0025】
また、本発明によれば、携帯工具を把持してストッパーを母指にて軽く押圧したまま引き抜くだけでホルダ本体から携帯工具を取り外すことができ、取り外しの際の操作性を著しく改善できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に従う携帯工具用ホルダの外観斜視図である。
【図2】 図1の分解状態を示した図である。
【図3】 ブラケットの差し込み状態を示した図である。
【図4】 ブラケットの差し込み完了状態を示した図である。
【図5】 図4においてサブプレートを取り外した状態を示した図である。
【図6】 ホルダ本体の背面を示した図である。
【図7】 図6のA−A断面を示した図ある。
【図8】 ブラケットの正面を示した図である。
【符号の説明】
1 差込みブラケット
1a 切り欠部
1b ベース
1c 後端角部
1d 凹部
2 ホルダ本体
2a メインプレート
2b サブプレート
2c 溝
2d 開口
3 位置決め部材
4 ストッパー
4a 弾性部材
4b 傾斜面
4c スライダー
5 弾性舌片
M 携帯工具
S 収納空間
Claims (5)
- 先細りの先端形状を有し携帯工具に固定保持する差込みブラケットと、この差込みブラケットと係合して携帯工具を保持するホルダ本体からなり、
前記ホルダ本体に、溝をガイドにして前記差込みブラケットを滑り込ませる収納空間と、収納空間内に収納された差込みブラケットの後端角部に当接して該収納空間からの引き抜けを防止するストッパーを設け、
前記ストッパーは、斜め下方に延びる傾斜面と、該傾斜面に沿ってスライド可能で、かつ、前記差込みブラケットの後端角部との接触により、該差込みブラケットの前記収容空間からの引き抜きを防止し、その接触の解除により該差込みブラケットの前記収容空間からの引き抜きを可能にするスライダーと、前記差込みブラケットを前記収容空間内に滑り込ませたときには前記スライダーの、前記傾斜面に沿ったスライドを許容する一方で差込みブラケットが前記収容空間内に収容されると同時にその復元力により前記スライダーを初期位置に戻す弾性部材とからなる、ことを特徴する携帯工具用ホルダ。 - 差込みブラケットの後端角部は斜め下方に延びる傾斜面とは異なる角度を有する請求項1記載の携帯工具用ホルダ。
- ホルダの収納空間に、差込みブラケットの先端に接触させて位置決めを行なう位置決め部材を設ける請求項1または2記載の携帯工具用ホルダ。
- 差込みブラケットはその先端部に、位置決め部材に適合する切り欠部を有する請求項1〜3の何れかに記載の携帯工具用ホルダ。
- ホルダ本体に先端部に凸部を備える弾性舌片を設け、差込みブラケットに弾性舌片の凸部に係合する凹部を設けた、請求項1〜4の何れかに記載の携帯工具用ホルダ。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001325788A JP4172929B2 (ja) | 2001-10-24 | 2001-10-24 | 携帯工具用ホルダ |
US10/265,641 US6824028B2 (en) | 2001-10-24 | 2002-10-08 | Holder assembly for hand-held device |
EP02257126A EP1306645B1 (en) | 2001-10-24 | 2002-10-15 | Holder assembly for hand-held device |
AT02257126T ATE296437T1 (de) | 2001-10-24 | 2002-10-15 | Halterung für ein handgerät |
ES02257126T ES2240663T3 (es) | 2001-10-24 | 2002-10-15 | Conjunto de sujecion para un dispositivo de mano. |
DE60204271T DE60204271T2 (de) | 2001-10-24 | 2002-10-15 | Halterung für ein Handgerät |
CNB021315000A CN1239881C (zh) | 2001-10-24 | 2002-10-17 | 一种装卡便携式装置的夹具 |
KR1020020065035A KR100760086B1 (ko) | 2001-10-24 | 2002-10-23 | 핸드-헬드 장치용 홀더 조립체 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001325788A JP4172929B2 (ja) | 2001-10-24 | 2001-10-24 | 携帯工具用ホルダ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003127072A JP2003127072A (ja) | 2003-05-08 |
JP4172929B2 true JP4172929B2 (ja) | 2008-10-29 |
Family
ID=19142282
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001325788A Expired - Lifetime JP4172929B2 (ja) | 2001-10-24 | 2001-10-24 | 携帯工具用ホルダ |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6824028B2 (ja) |
EP (1) | EP1306645B1 (ja) |
JP (1) | JP4172929B2 (ja) |
KR (1) | KR100760086B1 (ja) |
CN (1) | CN1239881C (ja) |
AT (1) | ATE296437T1 (ja) |
DE (1) | DE60204271T2 (ja) |
ES (1) | ES2240663T3 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3954908A1 (en) * | 2020-08-10 | 2022-02-16 | Getac Technology Corporation | Connector |
US11998106B2 (en) | 2021-06-18 | 2024-06-04 | Tjm Design Corporation | Portable tool bracket and portable tool |
Families Citing this family (56)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB0211231D0 (en) * | 2002-05-16 | 2002-06-26 | Fisco Tools Ltd | Quick-release arrangement |
US7337903B2 (en) * | 2003-01-07 | 2008-03-04 | Lauri Aaron P | Single edge razor blade holder |
US20040149797A1 (en) * | 2003-01-24 | 2004-08-05 | Hotronic International Ltd | Battery pack retention system |
JP4663217B2 (ja) * | 2003-06-24 | 2011-04-06 | 原度器株式会社 | 巻尺ホルダー |
US7032791B2 (en) * | 2003-10-01 | 2006-04-25 | The Clip Company | All plastic clip |
JP2005199372A (ja) * | 2004-01-14 | 2005-07-28 | Tjm Design Corp | 携帯工具用ホルダー |
US7114225B2 (en) * | 2004-09-07 | 2006-10-03 | D B Industries, Inc. | Connector |
US8057365B1 (en) * | 2005-06-07 | 2011-11-15 | Martial Arts International LLC | Method and means for recording and displaying martial arts achievements |
WO2007118296A1 (en) * | 2006-04-13 | 2007-10-25 | John Albert | Belt-mountable holster for holding a power tool |
DE102006061451B4 (de) * | 2006-12-23 | 2011-02-17 | J.P. Sauer & Sohn GmbH gegründet 1751 | Universalgürtelhalter |
JP5104022B2 (ja) * | 2007-05-16 | 2012-12-19 | 茂 小出 | 工具吊り下げ構造 |
US20090007390A1 (en) * | 2007-07-03 | 2009-01-08 | Chun Chee Tsang | Tethered Device Holder |
US20090008419A1 (en) * | 2007-07-03 | 2009-01-08 | Chun Chee Tsang | Tethered device holder |
US20090078730A1 (en) * | 2007-09-22 | 2009-03-26 | Bradley Kuny | Interchangeable utility belt apparatus and system |
US20090095785A1 (en) * | 2007-10-11 | 2009-04-16 | Aaw Products, Inc. | Magnetic tool belt and tool belt accessories |
US8011071B2 (en) * | 2007-10-29 | 2011-09-06 | Smiths Medical Asd, Inc. | Lockable mounting mechanism for a respiratory system heater unit |
KR200460225Y1 (ko) * | 2009-11-11 | 2012-05-10 | 신준기 | 줄자용 벨트클립 |
US10306974B2 (en) * | 2013-08-20 | 2019-06-04 | Stephen Alan Davis | Pocket tape rule holder assembly |
USD948999S1 (en) | 2009-12-10 | 2022-04-19 | Stephen Alan Davis | Pocket tape rule holder assembly |
US20130126541A1 (en) * | 2011-01-14 | 2013-05-23 | Aaw Products, Inc. | Magnetic item holder |
US8613564B2 (en) * | 2011-04-21 | 2013-12-24 | Christopher Busch | Quick disconnect securement device |
ITBO20110088U1 (it) * | 2011-10-28 | 2013-04-29 | Amocomodo S R L Con Unico Socio | Dispositivo per il trasporto a spalla di sci e di racchette |
US8857681B2 (en) * | 2012-03-08 | 2014-10-14 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force | Load carriage connector and system |
CN102735132B (zh) * | 2012-06-28 | 2014-12-24 | 苏州勤美达精密机械有限公司 | 多功能检具套装 |
DE102012217572A1 (de) * | 2012-09-27 | 2014-03-27 | Krones Ag | Bediensystem für Maschine |
JP6210675B2 (ja) * | 2012-11-26 | 2017-10-11 | ムラテックKds株式会社 | 巻尺ホルダ |
JP6033653B2 (ja) * | 2012-11-26 | 2016-11-30 | ムラテックKds株式会社 | 工具ホルダ |
US9170082B2 (en) * | 2013-04-17 | 2015-10-27 | Ty-Flot, Inc. | Tape measure holder |
US10173334B2 (en) | 2013-05-03 | 2019-01-08 | MagnoGrip Inc. | Magnetic utility knife and holder |
WO2015048297A1 (en) * | 2013-09-25 | 2015-04-02 | S & S Precision, Llc | Gear track system |
US9504310B2 (en) * | 2014-03-22 | 2016-11-29 | Marc Franklin Foreman | Support strap dispensers and holsters for use with same |
USD758220S1 (en) | 2015-04-01 | 2016-06-07 | Tenacious Holdings, Inc. | Tape measure harness |
EP3286040B1 (en) * | 2015-04-21 | 2019-03-13 | Ferno-Washington, Inc. | Container mounting assembly |
TWI557355B (zh) * | 2015-05-29 | 2016-11-11 | Can quickly disassemble the assembly | |
JP6513490B2 (ja) * | 2015-06-05 | 2019-05-15 | 原度器株式会社 | 巻尺ホルダに付属するホルダ係合部品の巻尺取付部構造と該ホルダ係合部品の巻尺取付方法 |
US9993048B2 (en) | 2015-06-10 | 2018-06-12 | D B Industries, Llc | Safety harness connector assembly |
US10736406B2 (en) | 2015-06-19 | 2020-08-11 | Ian Hintze | Tool retaining device |
US10712127B2 (en) * | 2017-01-11 | 2020-07-14 | Tedder Industries, LLC | Spline attachment |
JP7101955B2 (ja) * | 2017-04-18 | 2022-07-19 | 株式会社Tjmデザイン | 工具用ホルダ |
JP6799324B2 (ja) * | 2017-05-22 | 2020-12-16 | 株式会社トランストレード | 工具保持装置 |
CN107228609B (zh) * | 2017-07-21 | 2022-12-02 | 宁波巨丰工具实业有限公司 | 一种卷尺挂架 |
USD842143S1 (en) | 2017-09-27 | 2019-03-05 | Brian Richey | Magnetic tape measure mount |
USD871764S1 (en) | 2018-02-22 | 2020-01-07 | Andre A. Woolery | Tool bag |
US11747125B2 (en) | 2018-02-22 | 2023-09-05 | Brian Richey | Magnetic tape measure mount |
CN110773642A (zh) * | 2018-07-31 | 2020-02-11 | 森源汽车股份有限公司 | 一种模具限位组件及使用该限位组件的模具 |
US10182641B1 (en) * | 2018-08-29 | 2019-01-22 | Keith B. Goodman | Tape measure holder |
KR102130339B1 (ko) | 2019-10-30 | 2020-07-06 | 최준영 | 줄자용 벨트홀더 |
KR101968515B1 (ko) * | 2018-11-19 | 2019-04-12 | 최준영 | 줄자용 벨트홀더 |
CN113056649B (zh) * | 2018-11-19 | 2023-06-27 | 崔埈荣 | 卷尺用带固定器 |
CN110623350A (zh) * | 2019-09-30 | 2019-12-31 | 上海宝沪质量检验检测有限公司 | 一种建筑安全检测装置及其使用方法 |
US11215319B2 (en) * | 2020-05-27 | 2022-01-04 | Gantri, Inc. | Mounting bracket, mountable light, and methods of installation thereof |
KR102213757B1 (ko) | 2020-07-31 | 2021-02-05 | 최원우 | 줄자용 벨트홀더 |
CN114321128B (zh) * | 2020-09-30 | 2024-06-11 | 神讯电脑(昆山)有限公司 | 连接件 |
FI129843B (fi) * | 2020-10-16 | 2022-09-30 | Valtanen & Valtanen Oy | Kiinnitysvälineet sekä laukkujärjestely, johon on liitetty kiinnitysvälineet |
US12122559B2 (en) | 2021-11-24 | 2024-10-22 | MagnoGrip Inc. | Tool holding system, method and device with cover sheet |
US20230276928A1 (en) * | 2022-03-04 | 2023-09-07 | Chi-Wen Chu | Protable article device |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4083481A (en) | 1977-03-10 | 1978-04-11 | Motorola, Inc. | Detachable mounting clip arrangement for miniature portable apparatus or the like |
US4598027A (en) * | 1985-11-25 | 1986-07-01 | Johnson Robert L | Tape measure holster |
KR940002633Y1 (ko) * | 1989-03-25 | 1994-04-22 | 황성운 | 줄자와 다이얼식 괘정고리를 가진 열쇠홀더 |
US5025966A (en) * | 1990-05-07 | 1991-06-25 | Potter Stephen B | Magnetic tool holder |
JPH0545502U (ja) * | 1991-03-22 | 1993-06-18 | 原度器株式会社 | 巻尺携帯ケース |
US5213240A (en) | 1991-05-06 | 1993-05-25 | H. Dietz & Company, Inc. | Magnetic tool holder |
JP3164616B2 (ja) | 1991-08-12 | 2001-05-08 | 旭光学工業株式会社 | 屈折率分布を有する合成樹脂光学素子の製造方法及び該方法に用いる前駆体重合物 |
KR100210688B1 (ko) * | 1992-07-30 | 1999-07-15 | 구자홍 | 액정셀을 이용한 포토스위치 |
US5201858A (en) | 1992-08-07 | 1993-04-13 | Otrusina Edward C | Quick-release connector |
KR0122491B1 (ko) | 1994-12-28 | 1997-11-19 | 김광호 | 벨트클립의 이중잠금장치 |
JP2756783B2 (ja) | 1995-05-15 | 1998-05-25 | 勝 古田 | セーフティホルダー |
US5730342A (en) * | 1997-04-11 | 1998-03-24 | Tien; Tse-Hsiung | Mobile telephone fastening |
US5829102A (en) | 1997-10-20 | 1998-11-03 | Motorola, Inc. | Housing assembly with a detachable mounting clip and a selective call receiver therein |
USRE38992E1 (en) * | 1998-08-07 | 2006-02-28 | Amtel Technology Pty Ltd | Attachment device for mobile phone |
KR200202834Y1 (ko) * | 1999-12-11 | 2000-11-15 | 전석범 | 집게형 벨트클립이 장착된 줄자 |
US6283348B1 (en) * | 2000-04-05 | 2001-09-04 | Chin-Yang Wang | Cellular telephone clip |
US20030000976A1 (en) * | 2000-09-13 | 2003-01-02 | Ron Malhotra | Holder for a cellular telephone in combination with a clip adapted to be secured to clothing articles and clothing accessories |
-
2001
- 2001-10-24 JP JP2001325788A patent/JP4172929B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2002
- 2002-10-08 US US10/265,641 patent/US6824028B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2002-10-15 EP EP02257126A patent/EP1306645B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-10-15 ES ES02257126T patent/ES2240663T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2002-10-15 AT AT02257126T patent/ATE296437T1/de not_active IP Right Cessation
- 2002-10-15 DE DE60204271T patent/DE60204271T2/de not_active Expired - Fee Related
- 2002-10-17 CN CNB021315000A patent/CN1239881C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2002-10-23 KR KR1020020065035A patent/KR100760086B1/ko not_active IP Right Cessation
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3954908A1 (en) * | 2020-08-10 | 2022-02-16 | Getac Technology Corporation | Connector |
US11998106B2 (en) | 2021-06-18 | 2024-06-04 | Tjm Design Corporation | Portable tool bracket and portable tool |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR100760086B1 (ko) | 2007-09-18 |
US20030074803A1 (en) | 2003-04-24 |
US6824028B2 (en) | 2004-11-30 |
EP1306645A1 (en) | 2003-05-02 |
DE60204271T2 (de) | 2006-01-26 |
CN1414339A (zh) | 2003-04-30 |
KR20030034004A (ko) | 2003-05-01 |
EP1306645B1 (en) | 2005-05-25 |
CN1239881C (zh) | 2006-02-01 |
JP2003127072A (ja) | 2003-05-08 |
ES2240663T3 (es) | 2005-10-16 |
DE60204271D1 (de) | 2005-06-30 |
ATE296437T1 (de) | 2005-06-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4172929B2 (ja) | 携帯工具用ホルダ | |
CN1295996C (zh) | 快速释放装置 | |
JPH01227349A (ja) | 電池パックの掛止め機構並びに該掛止め機構を備えた電気工具 | |
JPH02263697A (ja) | 着脱可能な支持装置 | |
JPS62166975A (ja) | 電動工具のチヤツクハンドル収納装置 | |
JP5103726B2 (ja) | 電池パック | |
US4881676A (en) | Thumbtack tool | |
US6595703B1 (en) | Camera with dual-purpose carry strap | |
JP4739783B2 (ja) | 巻尺携帯保持具 | |
KR20210145086A (ko) | 휴대 공구용 홀더 | |
JP4098165B2 (ja) | コネクタ着脱工具 | |
JP4277107B2 (ja) | カッターナイフ | |
JP2516451Y2 (ja) | ハンマー差し具 | |
JP3647124B2 (ja) | 巻尺携帯保持具 | |
JP2005144602A (ja) | 携帯工具用ホルダ | |
JP4598313B2 (ja) | 光プラグ着脱工具 | |
JP3103541U (ja) | 鋸の鞘 | |
JP2004317564A (ja) | 光コネクタ用工具 | |
JP2553378Y2 (ja) | カメラ | |
KR200232286Y1 (ko) | 손가락 필기구 | |
JPH0616601Y2 (ja) | 鉛筆削具付き刃物の鞘 | |
JPS624176Y2 (ja) | ||
JPH11225933A (ja) | モップ保持具 | |
JP2002136322A (ja) | 携帯電話機用ケース | |
JP2001118554A (ja) | 電池蓋のロック機構 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040930 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080205 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080403 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20080403 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080722 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080812 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4172929 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140822 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |