[go: up one dir, main page]

JP4160559B2 - Imt−2000非同期網における短文メッセージサービスセンターの住所処理方法 - Google Patents

Imt−2000非同期網における短文メッセージサービスセンターの住所処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4160559B2
JP4160559B2 JP2004530632A JP2004530632A JP4160559B2 JP 4160559 B2 JP4160559 B2 JP 4160559B2 JP 2004530632 A JP2004530632 A JP 2004530632A JP 2004530632 A JP2004530632 A JP 2004530632A JP 4160559 B2 JP4160559 B2 JP 4160559B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
short message
service center
message service
address
transmitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004530632A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005536946A (ja
Inventor
イルウェオン チョ
ヒュンジョン チョ
ヒーヒョック ハム
サンユン リー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Telecom Co Ltd
Original Assignee
SK Telecom Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SK Telecom Co Ltd filed Critical SK Telecom Co Ltd
Publication of JP2005536946A publication Critical patent/JP2005536946A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4160559B2 publication Critical patent/JP4160559B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/18Service support devices; Network management devices
    • H04W88/184Messaging devices, e.g. message centre
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/12Messaging; Mailboxes; Announcements
    • H04W4/14Short messaging services, e.g. short message services [SMS] or unstructured supplementary service data [USSD]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

本発明は、汎用移動通信サービス(Universal mobile Telecommunications Service, UMTS)網で短文メッセージサービスセンターのラウティング及び加入者分散のため、3GPPで定義している端末に貯蔵されている短文メッセージサービスセンター住所値を実際の短文メッセージサービスセンターの住所を用いず、端末の移動局ISDN(MSISDN)値を用いるIMT−2000非同期網における短文メッセージサービスセンターの住所処理方法に関する。
従来において、3GPPでは端末が短文メッセージ(Short Message)発信時に端末(MS)から伝達された短文メッセージサービスセンター(Service Center、以下「SC」と称する)住所を用いて該当SCにメッセージを伝達するよう定義している。ここで端末から伝達されたSC住所はSCの固有番号となる。即ち、端末に設けられたSCでメッセージを処理する方法である。
このような方法は、短文メッセージサービス(SMS)事業者とコア(Core)網事業者が分離されている場合、加入者がSMS事業者を選択することができるようにする。
即ち、図1に示されたようにSC住所をSC番号に指定する場合、移動端末(MS,10)で短文メッセージを発信すれば、前記MS10に貯蔵されたSC住所を含んでMSC/SGSN/VLR20に伝達される(S100)。
前記MSC/SGSN/VLR20では、該当SC住所の短文メッセージサービスセンター(以下、SMSCという)30にメッセージ(MAP_MO_FORWARD_SHORT_MESSAGE)を伝達することになる(S102)。この時、伝達されるSC住所はSC番号であり、MSC/SGSN/VLR20ではSC番号別に該当SMSC30のルーティング(rooting)情報を管理する。
前記SMSC30は短文メッセージ処理動作を行った後、MSC/SGSN/VLR20にメッセージ(MAP_MO_FORWARD_SHORT_MESSAGE_ACK)を出力し、MSC/SGSN/VLR20はMS10に短文メッセージ応答(Short Message Ack)を出力して短文メッセージ処理が成功的に終了したことを知らせる(S102〜S103)。
しかし、SMS事業者とコア網事業者が同一であり、多数のSCを有している事業者の場合に前記の方法は図2に示したように加入者の呼習性上、特定SMSCにメッセージが集中する状況が発生することがある。即ち、SC住所がSC固有の番号である場合、SMSC分散において不均衡がなされることがあり、一つのSMSCの収容加入者のうち一部を他のSMSCに収容するよう変更する方法がなくてSC収容に対する予測が困難であり、さらに民願(請願)及び障害発生時に能動的に対処することが難しい問題点があった。
従って、本発明は前記のような従来の問題点を解決するため創案されたものであり、短文メッセージセンターのラウティング及び加入者分散のため3GPPで定義している端末に貯蔵されている電話交換局の住所値を実際の電話交換局の住所を用いず、端末の移動局ISDN(MSISDN)値を用いて網を効率的に用いるようにする方法を提供することにその目的がある。
このような目的を達成するためのWCDMA網における短文メッセージサービスセンターの住所処理方法は、運用制御部が各短文メッセージサービスセンターから短文メッセージ処理事項の伝送を受け、各短文メッセージサービスセンターの負荷集中状態を判断して負荷集中が最少の短文メッセージサービスセンターを選択するための運用メッセージを発生させる負荷集中判断段階と;移動電話交換機が移動端末から伝送した短文メッセージでありながら,SC住所として指定された端末の移動局ISDN(MSISDN)値を含む短文メッセージを受信し、運用メッセージに従って短文メッセージの伝送経路を設定する経路設定段階と;移動電話交換機が経路設定段階の結果により移動端末から伝送された短文メッセージを、伝送経路に従って該当する短文メッセージサービスセンターに伝送する最適伝送段階とを含むことを特徴とする。
以下、本発明に係る一実施例の動作過程を添付の図面を参照して詳しく説明すれば、次の通りである。
図3は、本発明を適用するための短文メッセージサービス処理のための網の構成を示した例示図である。
図3に従えば、移動端末(MS、10)と;移動電話交換機/パケット交換装置/訪問者位置レジスタ(MSC/SGSN/VLR、20)と;複数個の移動電話交換機(Mobile Switching Center、以下「MSC」と称する)、ホーム位置登録器(Home Location Register、「HLR」と称する)、VMS/FMS(Voice Mail System/Fax Mail System)、IVR(Interactive Voice Response)、その他短文エヌティーティー(Short Message Entity、以下「SME」と称する)等と連係して移動電話加入者が文字形態の短文を着、発信できるようにする付加サービスを提供する複数個の短文サービスセンター(Short Message Service Center、以下「SMSC」と称する)30と;前記SMSC30等の短文メッセージ処理事項を実時間統計を介して前記移動電話交換機/パケット交換装置/訪問者位置レジスタ(MSC/SGSN/VLR、20)に運用メッセージを出力しメッセージ伝送経路設定変更を制御する運用制御部40で構成する。
このように構成した本発明に係る一実施例の動作過程を説明すれば、次の通りである。
図5は、本発明に係る短文メッセージサービス発信処理過程を示したフロー図である。
図5に従えば、SC住所を移動局ISDN(MSISDN)に指定する場合、移動端末(MS、10)で短文メッセージを発信すれば、端末に貯蔵されたSC住所が含まれてMSC/SGSN/VLR20に伝達されるが(S200)、前記端末の加入者情報モジュール(Subscriber Information Module、SIM)カードにSC住所が貯蔵され、加入者が短文メッセージを発信すればRelease Protocol(RP)−DATA内受信地住所(Destination Address、DA)値にSC住所が含まれて前記MSC/SGSN/VLR20に伝達され(S200)、この時伝達されるDAのフォーマットは図4に示した通りである。
前記図4を参照して簡単に説明すれば、オクテック(Octet)1の値はDAの固有値を示し(即ち、RP−DATA内でパラメータ別にIDがあるが、そのうちRP−DATAの固有IDを示す)、オクテック2はパラメータの全体長さを意味する。オクテック3の1extは常に「1」との意味を有し、type of numberは番号の形態であるが、普通International、national、unknownが主に用いられる。オクテック4からは実際番号を示す。
前記MSC/SGSN/VLR20では該当SC住所のSMSC30にメッセージ(MAP_MO_FORWARD_SHORT_MESSAGE)を伝達し(S201)、伝達されるSC住所は加入者のMSISDNである。
この時、前記MSC/SGSN/VLR20では、MSISDNに対していずれのSMSCに送るべきであるかに対するルーティング情報が必要となり、これは各SMSCで短文メッセージ処理事項を実時間に運用制御部40から受けてSMSCの負荷集中を判断し(実時間に各短文メッセージサービスセンターで処理した短文メッセージ数が相対的に少ない短文メッセージサービスセンターを、最少負荷集中短文メッセージサービスセンターとして判断する)、この判断結果に従って該当SMSCに負荷が集中する場合、最少負荷集中のSMSCに短文メッセージを伝送する経路を新たに設定するよう運用メッセージを前記MSC/SGSN/VLR20に伝送することにより、伝送経路に対する情報(ルーティング情報)を有することになる。
前記SMSC30は短文メッセージ処理動作を行った後、MSC/SGSN/VLR20にメッセージ(MAP_MO_FORWARD_SHORT_MESSAGE_ACK)を出力し、MSC/SGSN/VLR20はMS10に短文メッセージ応答(Short Message Ack)を出力して短文メッセージ処理が成功的に終了したことを知らせる(S202〜S203)。
このようにSC住所がMSISDNの場合は、図6に示したようにMSC/SGSN/VLR20で局データ作業を介してSMSC30の加入者収容に対する分散が効率的になされるよう網の構成が可能になる。即ち、加入者の呼習性のためSMSC呼試図が不均衡になされることになる場合、SMSCの一部加入者等(例えば、市内局番(Prefix)別)に対するルーティング情報を変更することにより、負荷に対する分散もなされるようにする。
例えば、図7に示したようにMSC/SGSN/VLR20に加入者の市内局番(Prefix)別にSMSCルーティングを行い、加入者の呼習性上SMSC1に負荷が多くかかる場合が発生すると、図8に示したようにSMSC1にルーティングする局番のうち一部をSMSC3にルーティングするよう変更して前記SMSC1の負荷を調整することができるようになる。
このように、本発明の属する技術分野の当業者は本発明がその技術的思想や必須的特徴を変更せずに他の具体的形態で実施することができるとのことを理解することができるはずである。それゆえ、以上で記述した実施例等は全ての面で例示的なものであり、限定的なものではないことと理解しなければならない。本発明の範囲は前記の詳細な説明よりは後述する特許請求範囲により示され、特許請求範囲の意味及び範囲、またその等価概念から導き出される全ての変更、または変形された形態が本発明の範囲に含まれるものと解釈されなければならない。
以上で説明したように、本発明のWCDMAでの短文メッセージサービス方法は加入者の呼習性上、特定SMSCにメッセージが集中する状況が発生してSMSC分散において不均衡がなされる場合、一つのSMSCの収容加入者のうち一部を他のSMSCに収容するよう変更することにより、SC収容に対する予測ができ、さらに民願及び障害発生時に能動的に対処し易い効果がある。
従来の短文メッセージサービス発信処理過程を見せたフロー図。 従来の短文メッセージサービスセンターの負荷集中を見せた例示図。 本発明を適用するための短文メッセージサービス処理のための網の構成を見せたブロック図。 本発明で移動電話交換機(MSC)に伝送される受信地住所のフォーマットを見せた例示図。 本発明に係る短文メッセージサービス発信処理過程を見せたフロー図。 本発明に係る移動電話交換機(MSC)でMSISDNを参照して短文メッセージサービスセンター(SMSC)へのルーティングを見せた例示図。 本発明に係る短文メッセージサービスセンターの負荷集中を見せた例示図。 本発明に係る負荷集中の時、加入者分散のためのルーティングを見せた例示図。
符号の説明
10 : 移動端末(MS)
20 :移動電話交換機/パケット交換装置/訪問者位置レジスタ
(MSC/SGSN/VLR)
30 : 短文メッセージサービスセンター(SMSC)
40 : 運用制御部

Claims (4)

  1. 呼の交換を行う移動電話交換機と、短文メッセージサービスを提供する短文メッセージサービスセンターと、前記短文メッセージサービスセンターを運用管理する運用制御部を含む移動通信網の短文メッセージ処理方法において、
    前記運用制御部が前記各短文メッセージサービスセンターから短文メッセージ処理事項の伝送を受け、各短文メッセージサービスセンターの負荷集中状態を判断して負荷集中が最少の短文メッセージサービスセンターを選択するための運用メッセージを発生させる負荷集中判断段階と;
    前記移動電話交換機が移動端末から伝送した短文メッセージでありながら , SC住所として指定された端末の移動局ISDN(MSISDN)値を含む短文メッセージを受信し、前記運用メッセージに従って前記短文メッセージの伝送経路を設定する経路設定段階と;
    前記移動電話交換機が前記経路設定段階の結果により前記移動端末から伝送された短文メッセージを、前記伝送経路に従って該当する短文メッセージサービスセンターに伝送する最適伝送段階とを含むことを特徴とするWCDMA網における短文メッセージサービスセンターの住所処理方法。
  2. 前記負荷集中判断段階は、
    前記運用制御部が前記各短文メッセージサービスセンターから短文メッセージ処理事項の伝送を受けて実時間統計に従う負荷集中が最少の短文メッセージサービスセンターを判断し、新たに伝送される短文メッセージを前記負荷集中が最少の短文メッセージサービスセンターで処理するよう、経路設定変更を要請する運用メッセージを移動電話交換機に伝送する段階を含むことを特徴とする請求項1に記載のWCDMA網における短文メッセージサービスセンターの住所処理方法。
  3. 前記経路設定段階は、前記移動電話交換機が前記運用制御部から伝送される運用メッセージに含まれた住所情報に該当する短文メッセージサービスセンターを最少負荷短文メッセージサービスセンターに設定して前記短文メッセージの伝送経路を設定する段階であり、
    前記最適伝送段階では、前記移動交換機が前記移動端末から伝送された短文メッセージを、前記伝送経路に従って前記最少負荷短文メッセージサービスセンターに伝送することを特徴とする請求項1に記載のWCDMA網における短文メッセージサービスセンターの住所処理方法。
  4. 前記負荷集中判断段階は、
    前記運用制御部が各短文メッセージサービスセンターから伝送される短文メッセージ処理事項に従って実時間に各短文メッセージサービスセンターで処理した短文メッセージ数が相対的に少ない短文メッセージサービスセンターを、最少負荷集中短文メッセージサービスセンターとして判断することを特徴とする請求項2に記載のWCDMA網における短文メッセージサービスセンターの住所処理方法。
JP2004530632A 2002-08-26 2003-03-31 Imt−2000非同期網における短文メッセージサービスセンターの住所処理方法 Expired - Fee Related JP4160559B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2002-0050646A KR100501157B1 (ko) 2002-08-26 2002-08-26 Wcdma 망에서 단문 메시지 서비스 센터의 주소처리방법
PCT/KR2003/000639 WO2004019628A1 (en) 2002-08-26 2003-03-31 Method for processing address of short message service center in imt-2000 asynchronous network

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005536946A JP2005536946A (ja) 2005-12-02
JP4160559B2 true JP4160559B2 (ja) 2008-10-01

Family

ID=31944868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004530632A Expired - Fee Related JP4160559B2 (ja) 2002-08-26 2003-03-31 Imt−2000非同期網における短文メッセージサービスセンターの住所処理方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7221952B2 (ja)
EP (1) EP1540969B1 (ja)
JP (1) JP4160559B2 (ja)
KR (1) KR100501157B1 (ja)
CN (1) CN100505926C (ja)
AT (1) ATE486486T1 (ja)
AU (1) AU2003214688A1 (ja)
DE (1) DE60334704D1 (ja)
WO (1) WO2004019628A1 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7848767B2 (en) 2002-10-15 2010-12-07 Tekelec Methods and systems for migrating between application layer mobile signaling protocols
WO2004102345A2 (en) * 2003-05-09 2004-11-25 Tekelec Methods and systems for providing short message gateway functionality in a telecommunications network
KR100958255B1 (ko) * 2003-11-14 2010-05-18 에스케이 텔레콤주식회사 비동기식 3세대 이동통신 망에서 멀티미디어 메시징서비스 제공방법
CN100440995C (zh) 2005-07-24 2008-12-03 华为技术有限公司 一种分流短消息的方法及其系统
US7889716B2 (en) * 2005-12-01 2011-02-15 Tekelec Methods, systems, and computer program products for using an E.164 number (ENUM) database for message service message routing resolution among 2G and subsequent generation network systems
KR100748271B1 (ko) * 2005-12-06 2007-08-10 주식회사 케이티프리텔 Wcdma망에서 sms 서비스를 제공하는 방법 및 장치
EP1989894B1 (en) * 2006-02-15 2019-02-13 Tekelec Global, Inc. Methods, systems, and computer program products for selectively processing or redirecting signaling connection control part (sccp) messages
CN101047973B (zh) * 2006-04-12 2010-04-21 华为技术有限公司 同步vlr与sgsn用户状态的方法及系统
CN100456852C (zh) * 2006-07-19 2009-01-28 中国移动通信集团公司 短消息增值业务的控制系统及控制方法
US7787445B2 (en) 2006-07-20 2010-08-31 Tekelec Methods, systems, and computer program products for routing and processing ENUM queries
US8254551B2 (en) * 2006-12-07 2012-08-28 Tekelec, Inc. Methods, systems, and computer program products for providing quality of service using E.164 number mapping (ENUM) data in a communications network
US7996541B2 (en) * 2007-06-15 2011-08-09 Tekelec Methods, systems, and computer program products for identifying a serving home subscriber server (HSS) in a communications network
US8538000B2 (en) * 2007-08-10 2013-09-17 Tekelec, Inc. Methods, systems, and computer program products for performing message deposit transaction screening
CN101111004B (zh) * 2007-08-24 2011-01-19 中兴通讯股份有限公司 基于map协议的短消息路由方法和装置
US8594679B2 (en) * 2008-03-07 2013-11-26 Tekelec Global, Inc. Methods, systems, and computer readable media for routing a message service message through a communications network
US9584959B2 (en) 2008-11-24 2017-02-28 Tekelec Global, Inc. Systems, methods, and computer readable media for location-sensitive called-party number translation in a telecommunications network
US8447335B2 (en) * 2008-11-25 2013-05-21 Tekelec Global, Inc. Methods, systems, and computer program products for providing first delivery attempt service for short message peer-to-peer (SMPP) messages
US9021014B2 (en) * 2009-03-25 2015-04-28 Tekelec, Inc. Methods, systems, and computer readable media for providing home subscriber server (HSS) proxy
WO2010132436A2 (en) * 2009-05-11 2010-11-18 Tekelec Methods, systems, and computer readable media for providing scalable number portability (np) home location register (hlr)
WO2011035050A2 (en) * 2009-09-16 2011-03-24 Tekelec Methods, systems, and computer readable media for providing foreign routing address information to a telecommunications network gateway
US8750126B2 (en) * 2009-10-16 2014-06-10 Tekelec, Inc. Methods, systems, and computer readable media for multi-interface monitoring and correlation of diameter signaling information
US9313759B2 (en) 2009-10-16 2016-04-12 Tekelec, Inc. Methods, systems, and computer readable media for providing triggerless equipment identity register (EIR) service in a diameter network
US8613073B2 (en) 2009-10-16 2013-12-17 Tekelec, Inc. Methods, systems, and computer readable media for providing diameter signaling router with firewall functionality
US8750292B2 (en) 2010-02-25 2014-06-10 Tekelec, Inc. Systems, methods, and computer readable media for using a signaling message routing node to provide backup subscriber information management service
JP6010546B2 (ja) 2010-12-23 2016-10-19 テケレック・インコーポレイテッドTekelec, Inc. 課金機能ノードへ向けられたDiameter信号メッセージを修正する方法およびシステム、ならびに、当該方法をコンピュータに実行させるためのプログラム
US9935922B2 (en) 2011-01-21 2018-04-03 Tekelec, Inc. Methods, systems, and computer readable media for screening diameter messages within a diameter signaling router (DSR) having a distributed message processor architecture
CN103493436B (zh) 2011-03-18 2016-10-05 泰科来股份有限公司 用于可配置的直径地址解析的方法、设备和系统
US9100796B2 (en) 2011-12-15 2015-08-04 Tekelec, Inc. Methods, systems, and computer readable media for seamless roaming between diameter and non-diameter networks
CN102546471A (zh) * 2011-12-31 2012-07-04 深圳中兴网信科技有限公司 一种服务商旅全过程的消息发送方法
US8855654B2 (en) 2013-01-28 2014-10-07 Tekelec Global, Inc. Methods, systems, and computer readable media for tracking and communicating long term evolution (LTE) handset communication capability
US9143942B2 (en) 2013-03-14 2015-09-22 Tekelec Global, Inc. Methods, systems, and computer readable media for providing a multi-network equipment identity register
US9635526B2 (en) 2013-03-15 2017-04-25 Tekelec, Inc. Methods, systems, and computer readable media for utilizing a diameter proxy agent to communicate short message service (SMS) messages
CN104254057B (zh) * 2013-06-25 2018-10-23 中国移动通信集团公司 一种短消息传输方法、系统和设备
US9510180B2 (en) * 2014-01-21 2016-11-29 Numerex Corp. Mobile management message distribution and active on-network determination
US10117127B2 (en) 2015-07-08 2018-10-30 Oracle International Corporation Methods, systems, and computer readable media for communicating radio access network congestion status information for large numbers of users

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19980035956A (ko) 1996-11-15 1998-08-05 양승택 지능망 서비스 제어/관리 시스템의 통계이력 산출방법
KR19980035956U (ko) * 1996-12-13 1998-09-15 박병재 차량용 타이어구조
FI109511B (fi) * 1997-06-03 2002-08-15 Nokia Corp Lyhytsanomien reititys
US6188911B1 (en) * 1997-09-09 2001-02-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Efficient message transmission in a mobile communication system
US6507589B1 (en) 1998-04-30 2003-01-14 Openwave Systems Inc. Method and apparatus for routing between network gateways and service centers
US6389298B1 (en) 1999-01-11 2002-05-14 Lucent Technologies Inc. Signaling to support wireless service redirection
KR20010058736A (ko) * 1999-12-30 2001-07-06 서평원 단문메시지 라우팅 제어장치
WO2001058186A1 (en) * 2000-02-01 2001-08-09 Markport Limited A messaging applications router
DE60035803T2 (de) * 2000-02-11 2008-04-17 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Vorrichtung, verfahren und system zum steuern von speichervorgängen in einem sms center
KR20010084294A (ko) 2000-02-24 2001-09-06 박종섭 가입자 홈 위치 등록기(hlr)의 부하감소방법
WO2001073573A1 (en) * 2000-03-24 2001-10-04 Mindarrow Systems, Inc. Load balancing via message source selection
US6891811B1 (en) * 2000-04-18 2005-05-10 Telecommunication Systems Inc. Short messaging service center mobile-originated to HTTP internet communications
DE10044555A1 (de) * 2000-09-06 2002-03-14 Siemens Ag Verfahren und Anordnung zum Übertragen einer schriftlichen Kurzinformation an ein Kommunikationsendgerät
WO2002060190A2 (en) * 2000-11-16 2002-08-01 At & T Wireless Services, Inc. A short message point-to-point protocol gateway having a standard interface
KR20020057190A (ko) * 2000-12-30 2002-07-11 박종섭 이동통신 지능망 시스템에서 서비스 데이터 처리 방법
KR100858272B1 (ko) * 2001-03-28 2008-09-12 주식회사 비즈모델라인 실시간 양방향 문자통화 구현 방법
US6745041B2 (en) * 2001-06-27 2004-06-01 Tekelec Methods and systems for communicating between subscribers of different application-layer mobile communications protocols

Also Published As

Publication number Publication date
EP1540969B1 (en) 2010-10-27
JP2005536946A (ja) 2005-12-02
EP1540969A1 (en) 2005-06-15
WO2004019628A1 (en) 2004-03-04
EP1540969A4 (en) 2007-12-26
CN1679353A (zh) 2005-10-05
KR100501157B1 (ko) 2005-07-18
US20050233756A1 (en) 2005-10-20
AU2003214688A1 (en) 2004-03-11
ATE486486T1 (de) 2010-11-15
KR20040018722A (ko) 2004-03-04
DE60334704D1 (de) 2010-12-09
CN100505926C (zh) 2009-06-24
US7221952B2 (en) 2007-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4160559B2 (ja) Imt−2000非同期網における短文メッセージサービスセンターの住所処理方法
FI108193B (fi) Menetelmä ja järjestelmä sanoman reitittämiseksi
JP4364791B2 (ja) 無線装置間でのip通信用技術
JP2005333672A (ja) ワイヤレス通信システムにおいて全形式のメッセージに対して同じプロトコルを使用してメッセージを配送する方法
KR20020064955A (ko) 메시지의 이송
KR20020070464A (ko) 메시징 서비스
EP1626525B1 (en) MBMS service announcement for roaming mobile stations
KR100820265B1 (ko) 이동 노드에서 다수의 이동 아이피 데이터 세션의 형성을용이하게 하는 장치 및 관련 방법
JP3847755B2 (ja) 分散無線アクセスネットワークの移動体制御機能エンティティとセル制御機能エンティティの間でメッセージを経路指定する方法
US7257401B1 (en) Messaging service for communications devices
JP3811356B2 (ja) 無線通信における最大遠距離サービスペイロードサイズの指示を提供するシステムおよび方法
US20060018304A1 (en) Apparatus and method for scalable call-processing system
US20100029307A1 (en) Transmission of text/multimedia messages over bearer connections
KR100497809B1 (ko) Sms 시스템의 smsc 이중화 및 단문메시지 전송방법
CN101352004A (zh) 在建立二级pdp上下文之前将二级pdp的数据流重定向到一级pdp
JP2016021648A (ja) 通信システム、中継装置、制御方法およびプログラム
KR20040039659A (ko) Sms를 이용한 은행번호표 안내시스템 및 그 방법
KR100708363B1 (ko) 패킷서비스통지기능이 구비된 더불유씨디엠에이 시스템 및 그 제어방법
KR20070080991A (ko) 무선통신 시스템에서 무선 액세스 네트워크와 사용자단게이트웨이와의 데이터 터널 형성 방법 및 그 시스템
US20050198217A1 (en) Apparatus and method for handling communications between subsystems of processing nodes in a telecommunication network
CN101287152A (zh) 多网络短消息终呼业务的实现方法
KR20010019815A (ko) 이동 통신망에서의 호 설정 방법
KR100470688B1 (ko) 이동통신 시스템에서 패킷 호전환 방법
WO2004068810A1 (fr) Procede destine a etre utilise dans un reseau gsm et dans un reseau cdma utilisant la meme station de base
KR100317732B1 (ko) 음성 통지 메시지의 국번별 분리 시스템 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080303

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080624

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080717

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 3

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080811

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080811

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080902

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 3

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20081202

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20081209

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20090106

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130725

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees