JP4144507B2 - 情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム - Google Patents
情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4144507B2 JP4144507B2 JP2003369971A JP2003369971A JP4144507B2 JP 4144507 B2 JP4144507 B2 JP 4144507B2 JP 2003369971 A JP2003369971 A JP 2003369971A JP 2003369971 A JP2003369971 A JP 2003369971A JP 4144507 B2 JP4144507 B2 JP 4144507B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- information
- tree
- depth
- file
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F12/00—Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/19—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
- G11B27/28—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
- G11B27/32—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
- G11B27/327—Table of contents
- G11B27/329—Table of contents on a disc [VTOC]
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/40—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of multimedia data, e.g. slideshows comprising image and additional audio data
- G06F16/43—Querying
- G06F16/438—Presentation of query results
- G06F16/4387—Presentation of query results by the use of playlists
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/40—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of multimedia data, e.g. slideshows comprising image and additional audio data
- G06F16/48—Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/60—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of audio data
- G06F16/61—Indexing; Data structures therefor; Storage structures
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/60—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of audio data
- G06F16/68—Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/102—Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
- G11B27/105—Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S707/00—Data processing: database and file management or data structures
- Y10S707/99941—Database schema or data structure
- Y10S707/99943—Generating database or data structure, e.g. via user interface
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S707/00—Data processing: database and file management or data structures
- Y10S707/99941—Database schema or data structure
- Y10S707/99944—Object-oriented database structure
- Y10S707/99945—Object-oriented database structure processing
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S707/00—Data processing: database and file management or data structures
- Y10S707/99941—Database schema or data structure
- Y10S707/99948—Application of database or data structure, e.g. distributed, multimedia, or image
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Library & Information Science (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
Description
情報処理装置であり、
複数のコンテンツを格納した記憶手段と、
前記複数のコンテンツの管理ディレクトリとして、ツリー構造を持つディレクトリを設定し、属性を定義した属性定義デプスとして該ツリー構造中に含まれる階層を設定し、該属性定義デプスに下位階層のコンテンツまたは下位階層のグループを包含するグループを対応付けて設定する処理により、グループおよびコンテンツから構成されるコンテンツ管理ディレクトリとしてのグループツリーを生成するデータ処理手段を有し、
前記データ処理手段は、
前記属性定義デプスに設定可能な属性情報とコード情報とを対応付けたデプス属性テーブルに定義された属性から、ユーザ指定に従って選択した属性を前記ツリー構造中に含まれるデプスの属性として決定する構成であり、
前記データ処理手段は、さらに、前記グループツリーに対応するコンテンツ再生順序情報を格納したグループツリー管理ファイルを生成する構成であり、該グループツリー管理ファイルは、前記グループツリーの構成およびグループ間の再生順序情報を格納したグループプレイリストブロックと、トラックの再生順序情報を格納したトラックプレイリストブロックを含み、前記グループツリーに設定されたグループ単位の再生順序、および該グループ内のコンテンツ単位の再生順序を規定した構成を有することを特徴とする情報処理装置にある。
情報処理方法であり、
記憶手段に格納された複数のコンテンツの管理ディレクトリとして、ツリー構造を持つディレクトリを設定する第1の設定ステップと、
前記ツリー構造中に含まれる階層を、属性を定義した属性定義デプスとして設定する第2の設定ステップと、
前記属性定義デプスに、下位階層のコンテンツまたは下位階層のグループを包含するグループを対応付けて設定する第3の設定ステップと、
上記第1の設定ステップと上記第2の設定ステップと上記第3の設定ステップとにより、グループおよびコンテンツから構成されるコンテンツ管理ディレクトリとしてのグループツリーの生成処理を実行するグループツリー生成ステップと、
前記グループツリーに対応するコンテンツ再生順序情報を格納したグループツリー管理ファイルを生成するグループツリー管理ファイル生成ステップであり、前記グループツリーの構成およびグループ間の再生順序情報を格納したグループプレイリストブロックと、トラックの再生順序情報を格納したトラックプレイリストブロックを含み、前記グループツリーに設定されたグループ単位の再生順序、および該グループ内のコンテンツ単位の再生順序を規定した構成を有するグループツリー管理ファイルを生成するグループツリー管理ファイル生成ステップと、
を有し、
前記第2の設定ステップは、
前記属性定義デプスに設定可能な属性情報とコード情報とを対応付けたデプス属性テーブルに定義された属性から、ユーザ指定に従って選択した属性を前記ツリー構造中に含まれるデプスの属性として決定するステップを含むことを特徴とする情報処理方法にある。
コンテンツ管理ディレクトリの生成処理を実行するコンピュータ・プログラムであり、
記憶手段に格納された複数のコンテンツの管理ディレクトリとして、ツリー構造を持つディレクトリを設定する第1の設定ステップと、
前記ツリー構造中に含まれる階層を、属性を定義した属性定義デプスとして設定する第2の設定ステップと、
前記属性定義デプスに、下位階層のコンテンツまたは下位階層のグループを包含するグループを対応付けて設定する第3の設定ステップと、
上記第1の設定ステップと上記第2の設定ステップと上記第3の設定ステップとにより、グループおよびコンテンツから構成されるコンテンツ管理ディレクトリとしてのグループツリーの生成処理を実行するグループツリー生成ステップと、
前記グループツリーに対応するコンテンツ再生順序情報を格納したグループツリー管理ファイルを生成するグループツリー管理ファイル生成ステップであり、前記グループツリーの構成およびグループ間の再生順序情報を格納したグループプレイリストブロックと、トラックの再生順序情報を格納したトラックプレイリストブロックを含み、前記グループツリーに設定されたグループ単位の再生順序、および該グループ内のコンテンツ単位の再生順序を規定した構成を有するグループツリー管理ファイルを生成するグループツリー管理ファイル生成ステップと、
を有し、
前記第2の設定ステップは、
前記属性定義デプスに設定可能な属性情報とコード情報とを対応付けたデプス属性テーブルに定義された属性から、ユーザ指定に従って選択した属性を前記ツリー構造中に含まれるデプスの属性として決定するステップを含むことを特徴とするコンピュータ・プログラムにある。
(1)グループツリーリストファイル
再生リスト(プレイリスト)一覧ファイルである。なお、再生リスト(プレイリスト)は、グループツリーによって定義され、情報処理装置に格納された様々な再生リスト(プレイリスト)は、各々が異なるグループツリーとして定義されることになる。
(2)グループツリーフリンジファイル
情報処理装置に格納されたグループツリーに対するタイトル等の属性情報からなるフリンジデータ(属性データ)を格納するファイルである。
(3)基本グループツリー管理ファイル
デフォルトの再生リスト(プレイリスト)であり、コンテンツ再生順序を定義したいわゆるTOC(Table of Contents)ファイルである。
(4)拡張グループツリー管理ファイル
デフォルトの再生順とは別にトラック(コンテンツ)の再生順を定義したプレイリストである。
(5)グループフリンジファイル
各グループツリーの中で定義されるグループに対するフリンジデータ(属性データ)を格納するファイル。
コンテンツデータそのものを格納するファイル。
(7)コンテンツフリンジファイル
コンテンツのフリンジデータ(属性データ)を格納するファイル。
(8)MACリストファイル
コンテンツの権利情報の改ざんチェックの際に使用するハッシュ値としてのMAC(Message Authentication Code)を格納するファイル。
(9)鍵ファイル
コンテンツを暗号化、復号化するための鍵を格納するファイル
(10)チェックイン・インディケータファイル
コンテンツ管理システムを持つ装置、例えばPCからコンテンツを出力した外部機器、例えばポータブルデバイス(PD)で消去したコンテンツを管理するファイルであり、消去コンテンツ(トラック)のコンテンツID、ファイルNo.を記録するファイル。
(1)グループツリーリストファイルは、前述したように、再生リスト(プレイリスト)一覧ファイルである。なお、再生リスト(プレイリスト)は、グループツリーによって定義され、情報処理装置に格納された様々な再生リスト(プレイリスト)は、各々が異なるグループツリーとして定義されることになる。なお、グループツリーはコンテンツ管理用のデータベース構成を示すコンテンツ管理ディレクトリでもある。
グループツリーは、コンテンツ管理ディレクトリおよび再生リスト(プレイリスト)に対応し、情報処理装置内のコンテンツ管理システムに複数存在可能である。グループツリーは階層構成(ツリー構成)を有し、各階層がデプスとして設定され、各デプスには、属性が定義可能である。デプスの詳細については後述する。
トラック1を含むグループ1
トラック2とトラック3を含むデプス2のグループ3を含むグループ2
トラック4とトラック5を含むグループ4
トラック2とトラック3を含むグループ3
*グループツリーファイルナンバー(GPTree File No)
グループツリーファイルナンバー(GPTree File No)は、各グループツリーに対して設定された固有のファイルNo.である。このグループツリーファイルNo.に基づいて、各グループツリー毎の再生順情報を定義した各グループツリー対応の(3)基本グループツリー管理ファイル、(4)拡張グループツリー管理ファイルと関連づけられ、また、各グループツリー内に設定されたグループのフリンジ情報を格納した(5)グループフリンジファイルとの対応付けが行なわれている。
ツリータイプは、デフォルトのコンテンツ再生リストとして定義されるいわゆるTOC(Table of Contents)ファイルとして設定される基本グループツリーであるか、あるいは、その他の再生リスト(プレイリスト)としてのグループツリーであるか等のタイプ情報を格納する。
デプスサイズは、グループツリーの構成階層数を定義する。デプスサイズは、0〜7まで設定可能である。図2に示すグループツリーノ場合は、デプスサイズ=2である。例えば、ルートのみのグループツリーはデプス=0である。
デプスタイプは、デプスサイズにおいて定義されたデプス数の各デプス各々についてのデプスタイプを設定する。デプスタイプは、先に図3を参照して説明したように、「アルバム名」、「タイトル」、「アーティスト名」、「作曲者」など、コンテンツの分類に適用可能な様々な属性の設定情報であり、例えばデプス1に「アーティスト」の属性を設定する場合は、図4のデプスタイプ1(Depth Type 1)には、[TPE1](図3参照)が設定される。例えばデプス2に「アルバム」の属性を設定する場合は、図4のデプスタイプ2(Depth Type 2)には、[TALB](図3参照)が設定される。
(3)基本グループツリー管理ファイルは、デフォルトの再生リスト(プレイリスト)であり、コンテンツ再生順序を定義したいわゆるTOC(Table of Contents)ファイルであり、(4)拡張グループツリー管理ファイルは、デフォルトの再生順とは別にトラック(コンテンツ)の再生順を定義したプレイリストである。
*グループスロット(Group Slot)
グループスロット(Group Slot)は、グループに関するフリンジ情報が、グループフリンジファイルの何番目のグループフリンジとして記録されているかを記録する。
*デプス(Depth)
デプス(Depth)は、グループのデプス(1〜7)を記録する。
*第1トラック(First Track)
第1トラック(First Track)は、グループに属するトラックの第1トラックNo.(コンテンツNo.)を記録する。
*コンテンツファイルNo(Content File No)
コンテンツファイルNo(Content File No)は、トラックNに対応するコンテンツファイルNoを定義する。
*再生時間(Play Time)
再生時間(Play Time)は、グループの総再生時間、すなわち、グループに属するトラック(コンテンツ)の総再生時間情報を格納する(ミリ秒単位)。
*ストリング数(Num String)
ストリング数(Num String)は、各グループのフリンジ情報の数としてのストリング数を設定する。
*ストリングサイズ(Size String)
ストリングサイズ(Size String)は、各グループのフリンジ情報の格納領域のサイズを設定する。
ストリングフレーム1〜Nには、各グループのフリンジ情報を格納する。
フリンジ情報としては、タイトル、アーティスト名などのグループに対応する属性情報が格納される。図8(d)は、IDの設定されたフリンジ情報の例を示しているが、これらのIDの設定されたフリンジ情報以外にも、様々な属性情報をフリンジ情報として設定可能である。
トラック1を含むグループ1
トラック2とトラック3を含むデプス2のグループ3を含むグループ2
トラック4とトラック5を含むグループ4
トラック2とトラック3を含むグループ3
デプス1の属性としてアーティスト名、
デプス2の属性としてアルバム名、
を定義したグループツリーである。
このようなデプスの属性が定義されたグループツリーにおいて、デプス1に属するグループ、すなわち、グループ1、グループ2、グループ4に対応するフリンジ情報のタイトル名にはアーティスト名が記録され、デプス2に属するグループ、すなわちグループ3のフリンジ情報のタイトル名にはアルバム名が記録されることになる。
102 ROM(Read-Only-Memory)
103 RAM(Random Access Memory)
104 ホストバス104
105 ブリッジ
106 バス
107 インタフェース
108 キーボード
109 ポインティングデバイス
110 ディスプレイ
111 HDD(Hard Disk Drive)
112 ドライブ
114 PD(ポータブルデバイス)接続ポート
115 音声入出力インタフェース
116 通信部
121 リムーバブル記録媒体
122 ポータブルデバイス
Claims (9)
- 情報処理装置であり、
複数のコンテンツを格納した記憶手段と、
前記複数のコンテンツの管理ディレクトリとして、ツリー構造を持つディレクトリを設定し、属性を定義した属性定義デプスとして該ツリー構造中に含まれる階層を設定し、該属性定義デプスに下位階層のコンテンツまたは下位階層のグループを包含するグループを対応付けて設定する処理により、グループおよびコンテンツから構成されるコンテンツ管理ディレクトリとしてのグループツリーを生成するデータ処理手段を有し、
前記データ処理手段は、
前記属性定義デプスに設定可能な属性情報とコード情報とを対応付けたデプス属性テーブルに定義された属性から、ユーザ指定に従って選択した属性を前記ツリー構造中に含まれるデプスの属性として決定する構成であり、
前記データ処理手段は、さらに、前記グループツリーに対応するコンテンツ再生順序情報を格納したグループツリー管理ファイルを生成する構成であり、該グループツリー管理ファイルは、前記グループツリーの構成およびグループ間の再生順序情報を格納したグループプレイリストブロックと、トラックの再生順序情報を格納したトラックプレイリストブロックを含み、前記グループツリーに設定されたグループ単位の再生順序、および該グループ内のコンテンツ単位の再生順序を規定した構成を有することを特徴とする情報処理装置。 - 前記データ処理手段は、
前記グループツリー管理ファイルを、複数のグループツリーのリスト情報として設定されるグループツリーリストファイルの登録情報と関連付けたデータファイルとして設定する構成であることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記データ処理手段は、
複数のグループツリーのリスト情報として設定されるグループツリーリストファイルの登録情報と関連付けたデータファイルとして、前記グループツリーに設定されたグループに関する定義情報を格納したグループフリンジファイルを生成する構成であることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記データ処理手段は、
属性定義デプスに設定可能な属性情報とコード情報とを対応付けたデプス属性テーブルに基づいて、デプスに設定可能な属性情報に対応付けられたコードデータを取得し、複数のグループツリーのリスト情報として設定されるグループツリーリストファイルに設定するグループツリー情報に前記コードデータを格納する処理を実行する構成であることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。 - 情報処理方法であり、
記憶手段に格納された複数のコンテンツの管理ディレクトリとして、ツリー構造を持つディレクトリを設定する第1の設定ステップと、
前記ツリー構造中に含まれる階層を、属性を定義した属性定義デプスとして設定する第2の設定ステップと、
前記属性定義デプスに、下位階層のコンテンツまたは下位階層のグループを包含するグループを対応付けて設定する第3の設定ステップと、
上記第1の設定ステップと上記第2の設定ステップと上記第3の設定ステップとにより、グループおよびコンテンツから構成されるコンテンツ管理ディレクトリとしてのグループツリーの生成処理を実行するグループツリー生成ステップと、
前記グループツリーに対応するコンテンツ再生順序情報を格納したグループツリー管理ファイルを生成するグループツリー管理ファイル生成ステップであり、前記グループツリーの構成およびグループ間の再生順序情報を格納したグループプレイリストブロックと、トラックの再生順序情報を格納したトラックプレイリストブロックを含み、前記グループツリーに設定されたグループ単位の再生順序、および該グループ内のコンテンツ単位の再生順序を規定した構成を有するグループツリー管理ファイルを生成するグループツリー管理ファイル生成ステップと、
を有し、
前記第2の設定ステップは、
前記属性定義デプスに設定可能な属性情報とコード情報とを対応付けたデプス属性テーブルに定義された属性から、ユーザ指定に従って選択した属性を前記ツリー構造中に含まれるデプスの属性として決定するステップを含むことを特徴とする情報処理方法。 - 前記情報処理方法は、
前記グループツリー管理ファイルを、複数のグループツリーのリスト情報として設定されるグループツリーリストファイルの登録情報と関連付けたデータファイルとして設定することを特徴とする請求項5に記載の情報処理方法。 - 前記情報処理方法は、さらに、
複数のグループツリーのリスト情報として設定されるグループツリーリストファイルの登録情報と関連付けたデータファイルとして、前記グループツリーに設定されたグループに関する定義情報を格納したグループフリンジファイルを生成するステップを有することを特徴とする請求項5に記載の情報処理方法。 - 前記情報処理方法は、さらに、
属性定義デプスに設定可能な属性情報とコード情報とを対応付けたデプス属性テーブルに基づいて、デプスに設定可能な属性情報に対応付けられたコードデータを取得し、複数のグループツリーのリスト情報として設定されるグループツリーリストファイルに設定するグループツリー情報に前記コードデータを格納する処理を実行するステップを含むことを特徴とする請求項5に記載の情報処理方法。 - コンテンツ管理ディレクトリの生成処理を実行するコンピュータ・プログラムであり、
記憶手段に格納された複数のコンテンツの管理ディレクトリとして、ツリー構造を持つディレクトリを設定する第1の設定ステップと、
前記ツリー構造中に含まれる階層を、属性を定義した属性定義デプスとして設定する第2の設定ステップと、
前記属性定義デプスに、下位階層のコンテンツまたは下位階層のグループを包含するグループを対応付けて設定する第3の設定ステップと、
上記第1の設定ステップと上記第2の設定ステップと上記第3の設定ステップとにより、グループおよびコンテンツから構成されるコンテンツ管理ディレクトリとしてのグループツリーの生成処理を実行するグループツリー生成ステップと、
前記グループツリーに対応するコンテンツ再生順序情報を格納したグループツリー管理ファイルを生成するグループツリー管理ファイル生成ステップであり、前記グループツリーの構成およびグループ間の再生順序情報を格納したグループプレイリストブロックと、トラックの再生順序情報を格納したトラックプレイリストブロックを含み、前記グループツリーに設定されたグループ単位の再生順序、および該グループ内のコンテンツ単位の再生順序を規定した構成を有するグループツリー管理ファイルを生成するグループツリー管理ファイル生成ステップと、
を有し、
前記第2の設定ステップは、
前記属性定義デプスに設定可能な属性情報とコード情報とを対応付けたデプス属性テーブルに定義された属性から、ユーザ指定に従って選択した属性を前記ツリー構造中に含まれるデプスの属性として決定するステップを含むことを特徴とするコンピュータ・プログラム。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003369971A JP4144507B2 (ja) | 2003-10-30 | 2003-10-30 | 情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム |
EP04256474A EP1528485A1 (en) | 2003-10-30 | 2004-10-20 | Content management system |
KR1020040087323A KR20050041970A (ko) | 2003-10-30 | 2004-10-29 | 정보 처리 장치 및 정보 처리 방법, 컴퓨터 프로그램 및콘텐츠 열람 장치 |
CNB2004101037847A CN100377111C (zh) | 2003-10-30 | 2004-11-01 | 信息处理装置、信息处理方法、以及计算机程序 |
US10/978,918 US7430565B2 (en) | 2003-10-30 | 2004-11-01 | Information processing apparatus, information processing method, and computer program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003369971A JP4144507B2 (ja) | 2003-10-30 | 2003-10-30 | 情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005135503A JP2005135503A (ja) | 2005-05-26 |
JP4144507B2 true JP4144507B2 (ja) | 2008-09-03 |
Family
ID=34420189
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003369971A Expired - Fee Related JP4144507B2 (ja) | 2003-10-30 | 2003-10-30 | 情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7430565B2 (ja) |
EP (1) | EP1528485A1 (ja) |
JP (1) | JP4144507B2 (ja) |
KR (1) | KR20050041970A (ja) |
CN (1) | CN100377111C (ja) |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4379079B2 (ja) * | 2003-10-30 | 2009-12-09 | ソニー株式会社 | データ再生処理装置、情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム |
JP5013477B2 (ja) | 2004-11-09 | 2012-08-29 | トムソン ライセンシング | 別個の記憶媒体上のコンテンツの結合 |
JP4822732B2 (ja) * | 2005-04-07 | 2011-11-24 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置及び方法 |
US7490289B2 (en) * | 2005-06-09 | 2009-02-10 | International Business Machines Corporation | Depth indicator for a link in a document |
US8959125B2 (en) * | 2005-07-01 | 2015-02-17 | 226008 Ontario Inc. | File system having inverted hierarchical structure |
US7970803B2 (en) | 2005-07-01 | 2011-06-28 | Qnx Software Systems Gmbh & Co. Kg | Optimized startup verification of file system integrity |
US7873683B2 (en) * | 2005-07-01 | 2011-01-18 | Qnx Software Systems Gmbh & Co. Kg | File system having transaction record coalescing |
JP2007080255A (ja) * | 2005-08-19 | 2007-03-29 | Sony Corp | 情報処理装置および情報処理方法、記録媒体、並びに、プログラム |
JP2007102450A (ja) * | 2005-10-04 | 2007-04-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | コンテンツ記録媒体 |
US7756828B2 (en) * | 2006-02-28 | 2010-07-13 | Microsoft Corporation | Configuration management database state model |
US8566503B2 (en) * | 2006-08-25 | 2013-10-22 | Qnx Software Systems Limited | Multimedia filesystem having unified representation of content on diverse multimedia devices |
US20080059510A1 (en) * | 2006-08-31 | 2008-03-06 | Daniel Cardamore | Multimedia system framework having layer consolidating access to multiple media devices |
US7836258B2 (en) * | 2006-11-13 | 2010-11-16 | International Business Machines Corporation | Dynamic data cache invalidate with data dependent expiration |
JP4892429B2 (ja) * | 2007-07-26 | 2012-03-07 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及びプログラム |
US8725740B2 (en) | 2008-03-24 | 2014-05-13 | Napo Enterprises, Llc | Active playlist having dynamic media item groups |
JP2010087796A (ja) * | 2008-09-30 | 2010-04-15 | Sony Corp | 撮像装置、及び撮像装置におけるデータ伝送方法 |
CN101556539A (zh) * | 2009-04-03 | 2009-10-14 | 腾讯科技(北京)有限公司 | 一种基于mac os操作系统上实现树状结构的方法及装置 |
JP2011198268A (ja) * | 2010-03-23 | 2011-10-06 | Sony Corp | 情報処理装置および方法、並びにプログラム |
DE102010026758A1 (de) | 2010-07-09 | 2012-01-12 | Getit Online Internet Service Agentur ( Isa ) Gmbh | Content-Management-System |
JP5643462B2 (ja) * | 2012-03-02 | 2014-12-17 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation | データ表示装置、データ表示方法およびプログラム |
WO2016056236A1 (ja) * | 2014-10-08 | 2016-04-14 | 日本電気株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、及び、記録媒体 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3698805B2 (ja) | 1996-03-25 | 2005-09-21 | パイオニア株式会社 | 情報記録装置及び方法、情報処理装置及び方法並びに情報再生装置及び方法 |
KR100338737B1 (ko) | 1998-06-24 | 2002-07-18 | 윤종용 | 정지화를 위한 정보를 저장하는 기록 매체 및 기록 재생방법과장치 |
JP3982072B2 (ja) | 1998-07-24 | 2007-09-26 | ソニー株式会社 | 画像処理装置、及び表示方法 |
JP2001243751A (ja) | 2000-02-25 | 2001-09-07 | Aiwa Co Ltd | 情報記録制御装置 |
JP3696499B2 (ja) | 2000-11-24 | 2005-09-21 | パイオニア株式会社 | 情報記録装置 |
US6928433B2 (en) * | 2001-01-05 | 2005-08-09 | Creative Technology Ltd | Automatic hierarchical categorization of music by metadata |
JP4622129B2 (ja) * | 2001-03-26 | 2011-02-02 | ソニー株式会社 | ファイル管理方法、ファイル管理方法のプログラム、ファイル管理方法のプログラムを記録した記録媒体及びファイル管理装置 |
JP2003022656A (ja) * | 2001-07-06 | 2003-01-24 | Sony Corp | 記録装置および方法、記録媒体、並びにプログラム |
JP2003051179A (ja) | 2001-08-03 | 2003-02-21 | Sony Corp | 編集装置および編集方法 |
JP2003050588A (ja) * | 2001-08-06 | 2003-02-21 | Pioneer Electronic Corp | コンテンツ提供システムの管理サーバ装置、および端末装置 |
US20050055375A1 (en) * | 2002-12-13 | 2005-03-10 | Yasuyuki Torii | Recording and reproducing system, recording apparatus, reproducing apparatus, record medium, recording and reproducing method, recording method, reproducing method, program and record medium |
JP4379079B2 (ja) | 2003-10-30 | 2009-12-09 | ソニー株式会社 | データ再生処理装置、情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム |
US20070078895A1 (en) * | 2005-06-17 | 2007-04-05 | Kuan-Hong Hsieh | System and method for generating a play-list |
-
2003
- 2003-10-30 JP JP2003369971A patent/JP4144507B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-10-20 EP EP04256474A patent/EP1528485A1/en not_active Ceased
- 2004-10-29 KR KR1020040087323A patent/KR20050041970A/ko not_active Application Discontinuation
- 2004-11-01 CN CNB2004101037847A patent/CN100377111C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2004-11-01 US US10/978,918 patent/US7430565B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1528485A1 (en) | 2005-05-04 |
US7430565B2 (en) | 2008-09-30 |
JP2005135503A (ja) | 2005-05-26 |
CN1677366A (zh) | 2005-10-05 |
US20050154747A1 (en) | 2005-07-14 |
KR20050041970A (ko) | 2005-05-04 |
CN100377111C (zh) | 2008-03-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4144507B2 (ja) | 情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム | |
US8112592B2 (en) | Information processing apparatus and method | |
JP4644925B2 (ja) | 情報処理装置および情報処理方法 | |
TWI420328B (zh) | 用於最佳化裝置運作之裝置特定內容檢索的方法 | |
JP2003084903A (ja) | 操作装置および方法、並びにプログラム | |
TW200912902A (en) | Information processing apparatus, information processing method and computer program | |
US7702632B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and computer program | |
JP2005174213A (ja) | 情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム | |
JP2006260167A (ja) | 情報処理システム、情報生成装置および方法、情報処理装置および方法、並びにプログラム | |
JPWO2005062184A1 (ja) | データ処理装置およびデータ処理方法 | |
JP4236630B2 (ja) | コンテンツデータ記録媒体 | |
JP2003084902A (ja) | 情報処理装置および方法、並びにプログラム | |
JP2003069551A (ja) | 暗号化装置および方法、復号装置および方法、記録媒体、並びにプログラム | |
CN107112035B (zh) | 信息处理装置、信息记录介质、信息处理方法以及程序 | |
JP2007329553A (ja) | パーソナルコンピュータ及びコンテンツ管理機器 | |
JP2005128596A (ja) | 情報処理装置および方法、記録媒体、プログラム、並びにコンテンツ関連データ | |
JP2008102883A (ja) | ホスト装置、データベース管理システム、データベース管理方法及びプログラム | |
JP5192033B2 (ja) | コンテンツ再生装置及びプログラム | |
JP4190571B2 (ja) | コンテンツデータ記録装置 | |
WO2009130836A1 (ja) | コンテンツ再生装置及びプログラム | |
JP4190572B2 (ja) | コンテンツデータ記録装置 | |
JP5152236B2 (ja) | 情報処理装置、および情報処理方法、並びにプログラム | |
JP2004145701A (ja) | 記録再生装置及び記録再生処理用プログラム | |
JP2007317262A (ja) | コンテンツリスト生成装置およびコンテンツリスト生成プログラム | |
JP2008181428A (ja) | 情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071029 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071113 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080205 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080407 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080527 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080609 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4144507 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130627 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |