JP4142615B2 - ネットワークサービスの性能測定方法及びプログラム - Google Patents
ネットワークサービスの性能測定方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4142615B2 JP4142615B2 JP2004197587A JP2004197587A JP4142615B2 JP 4142615 B2 JP4142615 B2 JP 4142615B2 JP 2004197587 A JP2004197587 A JP 2004197587A JP 2004197587 A JP2004197587 A JP 2004197587A JP 4142615 B2 JP4142615 B2 JP 4142615B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- computer
- performance measurement
- performance
- service
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 title claims 13
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 73
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 56
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 40
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 26
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 4
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 222
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 49
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 31
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 11
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- XKQBJDHJRVDQBU-DHLVSJIASA-N 5-[(3as,5r,6r,6as)-6-[(e,3s)-7-(3-azidophenyl)-3-hydroxyhept-1-enyl]-5-hydroxy-1,3a,4,5,6,6a-hexahydropentalen-2-yl]pentanoic acid Chemical compound C([C@H](O)\C=C\[C@@H]1[C@H]2CC(CCCCC(O)=O)=C[C@H]2C[C@H]1O)CCCC1=CC=CC(N=[N+]=[N-])=C1 XKQBJDHJRVDQBU-DHLVSJIASA-N 0.000 description 1
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 230000008685 targeting Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/50—Network services
- H04L67/60—Scheduling or organising the servicing of application requests, e.g. requests for application data transmissions using the analysis and optimisation of the required network resources
- H04L67/61—Scheduling or organising the servicing of application requests, e.g. requests for application data transmissions using the analysis and optimisation of the required network resources taking into account QoS or priority requirements
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Debugging And Monitoring (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Computer And Data Communications (AREA)
Description
「JP1 Version 7i JP1/Automatic Job Management System 2 設計・運用ガイド」、日立製作所、2003年発行 「JP1 Version 7i JP1/NETM/DM システム構築(Windows(R)用) 」、日立製作所、2003年発行
図5は本実施形態のサービス性能検証情報160の構造を示す図である。
世界各国の主要地域名称テーブル200には、ある国家の国名と、前記国家に所在する主要な都 道府県・州がそれぞれ、国名201及び都道府県名・州名202の組として格納されている。
前記第1実施形態に示した図8のステップ1000を、新規管理対象計算機300の完全修飾ドメイン名を前記新規管理対象計算機300の管理者が入力し、前記完全修飾ドメイン名をDNSで引くことで、前記新規管理対象計算機300のIPアドレスを取得する処理とし、また、上記図9のステップ1101に示したFDQNの逆引きを、上記ステップ1000で入力された完全修飾ドメイン名を取得する処理としてもよい。
上記変形例1において、上記第1実施形態の図11の処理である性能検証を行わないものとする。また、図15のステップ1502の処理(計算機の構成管理情報取得)で使用されている図12のステップ1401(サービス対象地域に該当する構成管理情報の選択)は、構成管理情報格納領域102内に含まれる全ての構成管理情報115の中から、構成管理情報115内の所在地域情報150が示す地域が、ステップ1400で取得したサービス対象地域情報165が示すサービス対象地域と一致する構成管理情報115を選択するものとする。
上記各実施形態または変形例において、世界各国の主要地域名称テーブル200内に、図16で示すように、人口204を追加し、国名201、都道府県名・州名202と組にして保管する。
上記各実施形態または変形例において、前記第1実施形態の図2に示した構成管理情報115内に、図17で示すように最終使用日時153を追加する。
上記第2実施形態または各変形例において、上記図14で示した要求性能条件468に代わって最良性能値を使用し、上記図15のステップ1504及びステップ1505を次のように修正する。なお、最良性能値は、測定したレスポンスタイムやスループットの最も良い値を示すものである。
上記第2実施形態または各変形例において、分散ストレージサービスを提供するアプリケーションをネットワークアプリケーションプログラム410として使用し、前記分散ストレージサービスが動作している管理対象計算機300と、性能測定プログラム162が動作している管理対象計算機300との間でファイルを転送する際のスループット及びレイテンシを測定し、前記スループット及び前記レイテンシができるだけ小さくなるような前記分散ストレージサービスの配置を探索する。
上記第2実施形態または各変形例において、世界各国の主要地域名称テーブル200内に、図16で示すように主要地域の緯度経度203を追加し、国名201、都道府県名・州名202と組にして保管する。また、主要地域の緯度経度203は名201に所属する都道府県名・州名202を都道府県名、または州名とする地域の中心都市の緯度及び経度である。
全ての構成管理情報の中から特定の地域情報を含む前記構成管理情報を選択することを特徴とする計算機資源管理方法、としてもよい。
110 プロビジョニング機構
300 管理対象計算機
310 エージェントプログラム
400 サーバ計算機
410 ネットワークアプリケーションプログラム
420 サービス
Claims (18)
- ネットワークを介して接続された複数の計算機にサービスを提供するサーバ計算機と、前記ネットワークを介して前記複数の計算機に接続された管理計算機と、を備え、
前記サーバ計算機が前記ネットワーク上の前記複数の計算機に提供するサービスの性能を測定するプログラムであって、
前記複数の計算機のそれぞれについて、各計算機が所在する地域情報を含む構成管理情報を取得する処理と、
前記地域情報に対応してサービスの性能を測定する条件を設定する処理と、
前記測定する条件に合致する構成管理情報を選択する処理と、
前記選択した構成管理情報に対応する計算機へ、予め設定した性能測定プログラムをインストールする処理と、
前記性能測定プログラムをインストールした計算機に当該性能測定プログラムの起動を指令して実行させる処理と、
前記性能測定プログラムの実行結果を前記計算機から収集する処理と、
を前記管理計算機に機能させることを特徴とするプログラム。 - 前記構成管理情報を取得する処理は、
前記計算機に付与されたグローバルIPアドレスに基づいて、完全修飾ドメイン名を取得する処理と、
前記完全修飾ドメイン名に基づいて、前記計算機が所属する地域情報を推定する処理と、
前記推定した地域情報を前記構成管理情報に設定する処理と、
を含むことを特徴とする請求項1に記載のプログラム。 - 前記条件を設定する処理は、
前記計算機がサービスの性能を測定する地域を設定する処理を含むことを特徴とする請求項1に記載のプログラム。 - 前記条件を設定する処理は、
前記地域内で測定を行う計算機の数を設定する処理を含むことを特徴とする請求項3に記載のプログラム。 - 前記計算機の数を設定する処理は、前記地域毎に予め設定された人口比率に応じて前記計算機の数を設定することを特徴とする請求項4に記載のプログラム。
- 前記性能測定プログラムをインストールした計算機に当該性能測定プログラムの起動を指令して実行させる処理は、
前記性能測定プログラムを最後に実行した日時を構成管理情報に記録する処理を含み、
前記構成管理情報を選択する処理は、
前記構成管理情報の日時が古い順に選択を行う処理を含むことを特徴とする請求項1または請求項4に記載のプログラム。 - 前記実行結果を収集する処理は、
性能測定プログラムの実行結果が所定の性能を満たしたか否かを判定する処理と、
前記所定の性能を満たしていない場合には、所定の実行回数を上限として前記性能測定プログラムを前記計算機に再度実行させる処理と、
を含むことを特徴とする請求項1に記載のプログラム。 - ネットワークを介して接続された複数の計算機にサービスを提供するサーバ計算機と、前記ネットワークを介して前記複数の計算機に接続された管理計算機と、を備え、
前記サーバ計算機が前記ネットワーク上の前記複数の計算機に提供するサービスの性能を測定するネットワークサービスの性能測定方法であって、
前記管理計算機が、複数の計算機のそれぞれについて、各計算機が所在する地域情報を含む構成管理情報を取得する手順と、
前記管理計算機が、地域情報に対応してサービスの性能を測定する条件を設定する手順と、
前記管理計算機が、測定する条件に合致する構成管理情報を選択する手順と、
前記管理計算機が、選択した構成管理情報に対応する計算機へ、予め設定した性能測定プログラムをインストールする手順と、
前記管理計算機が、性能測定プログラムをインストールした計算機に当該性能測定プログラムの起動を指令して実行させる手順と、
前記管理計算機が、性能測定プログラムの実行結果を前記計算機から収集する手順と、
を含むことを特徴とするネットワークサービスの性能測定方法。 - 前記構成管理情報を取得する手順は、
前記計算機に付与されたグローバルIPアドレスに基づいて、完全修飾ドメイン名を取得する手順と、
前記完全修飾ドメイン名に基づいて、前記計算機が所属する地域情報を推定する手順と、
前記推定した地域情報を前記構成管理情報に設定する手順と、
を含むことを特徴とする請求項8に記載のネットワークサービスの性能測定方法。 - 前記条件を設定する手順は、
前記計算機がサービスの性能を測定する地域を設定する手順を含むことを特徴とする請求項8に記載のネットワークサービスの性能測定方法。 - 前記条件を設定する手順は、
前記地域内で測定を行う計算機の数を設定する手順を含むことを特徴とする請求項10に記載のネットワークサービスの性能測定方法。 - 前記計算機の数を設定する手順は、前記地域毎に予め設定された人口比率に応じて前記計算機の数を設定することを特徴とする請求項11に記載のネットワークサービスの性能測定方法。
- 前記性能測定プログラムをインストールした計算機に当該性能測定プログラムの起動を指令して実行させる手順は、
前記性能測定プログラムを最後に実行した日時を構成管理情報に記録する手順を含み、
前記構成管理情報を選択する手順は、
前記構成管理情報の日時が古い順に選択を行う手順を含むことを特徴とする請求項8または請求項11に記載のネットワークサービスの性能測定方法。 - 前記実行結果を収集する手順は、
性能測定プログラムの実行結果が所定の性能を満たしたか否かを判定する手順と、
前記所定の性能を満たしていない場合には、所定の実行回数を上限として前記性能測定プログラムを前記計算機に再度実行させる手順と、
を含むことを特徴とする請求項8に記載のネットワークサービスの性能測定方法。 - 前記計算機は、予め設定されたサーバ計算機から前記サービスの提供を受け、
前記性能測定プログラムを計算機に実行させる手順は、当該計算機と前記サーバ計算機間の性能を測定することを特徴とする請求項8に記載のネットワークサービスの性能測定方法。 - 前記計算機は、予め設定されたクライアント計算機から前記サービスの提供を受け、
前記性能測定プログラムを計算機に実行させる手順は、当該計算機と前記クライアント計算機間の性能を測定することを特徴とする請求項8に記載のネットワークサービスの性能測定方法。 - 前記性能測定プログラムの実行結果に基づいて、前記計算機がサービスの提供を受けるサーバ計算機を変更する手順を含むことを特徴とする請求項15に記載のネットワークサービスの性能測定方法。
- 前記性能測定プログラムの実行結果に基づいて、前記計算機がサービスの提供を受けるクライアント計算機を変更する手順を含むことを特徴とする請求項15に記載のネットワークサービスの性能測定方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004197587A JP4142615B2 (ja) | 2004-07-05 | 2004-07-05 | ネットワークサービスの性能測定方法及びプログラム |
US10/931,086 US7587478B2 (en) | 2004-07-05 | 2004-09-01 | Method and computer program product for measuring quality of network services |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004197587A JP4142615B2 (ja) | 2004-07-05 | 2004-07-05 | ネットワークサービスの性能測定方法及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006018710A JP2006018710A (ja) | 2006-01-19 |
JP4142615B2 true JP4142615B2 (ja) | 2008-09-03 |
Family
ID=35792907
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004197587A Expired - Fee Related JP4142615B2 (ja) | 2004-07-05 | 2004-07-05 | ネットワークサービスの性能測定方法及びプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7587478B2 (ja) |
JP (1) | JP4142615B2 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7716330B2 (en) * | 2001-10-19 | 2010-05-11 | Global Velocity, Inc. | System and method for controlling transmission of data packets over an information network |
JP4240062B2 (ja) | 2006-05-31 | 2009-03-18 | 日本電気株式会社 | 計算機システムおよび性能計測方法ならびに管理サーバ装置 |
US8019872B2 (en) * | 2006-07-12 | 2011-09-13 | International Business Machines Corporation | Systems, methods and computer program products for performing remote data storage for client devices |
US8244866B2 (en) * | 2006-09-27 | 2012-08-14 | International Business Machines Corporation | Matching an autonomic manager with a manageable resource |
US8667175B2 (en) * | 2008-03-13 | 2014-03-04 | Cisco Technology, Inc. | Server selection for routing content to a client using application layer redirection |
JP5081790B2 (ja) * | 2008-10-30 | 2012-11-28 | 株式会社日立製作所 | 回線性能データ収集システム、回線性能データ収集方法、シンクライアント端末、およびプログラム |
JP5112277B2 (ja) * | 2008-12-18 | 2013-01-09 | 株式会社日立製作所 | 再現処理方法、計算機システムおよびプログラム |
US8782612B2 (en) * | 2010-05-11 | 2014-07-15 | Ca, Inc. | Failsafe mechanism for dynamic instrumentation of software using callbacks |
US9204175B2 (en) * | 2011-08-03 | 2015-12-01 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Providing partial file stream for generating thumbnail |
US9411616B2 (en) | 2011-12-09 | 2016-08-09 | Ca, Inc. | Classloader/instrumentation approach for invoking non-bound libraries |
US9872122B2 (en) | 2013-08-22 | 2018-01-16 | Nec Corporation | Network information collection and analysis of a plurality of mobile networks |
JP6451497B2 (ja) | 2015-05-20 | 2019-01-16 | 富士通株式会社 | 情報処理装置、情報処理プログラム、及びデータセンタシステム |
US10841399B2 (en) * | 2019-01-24 | 2020-11-17 | Tambora Systems Singapore Pte. Ltd. | System and method for guaranteeing quality of experience of a user in an online environment by implementing a required change in the mobile network based on quality of experience requirements and received quality of experience parameters |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5949976A (en) * | 1996-09-30 | 1999-09-07 | Mci Communications Corporation | Computer performance monitoring and graphing tool |
US6629126B1 (en) * | 1998-03-13 | 2003-09-30 | Genuity Inc. | Framework for providing quality of service requirements in a distributed object-oriented computer system |
US6151631A (en) * | 1998-10-15 | 2000-11-21 | Liquid Audio Inc. | Territorial determination of remote computer location in a wide area network for conditional delivery of digitized products |
US6693884B1 (en) * | 1998-11-19 | 2004-02-17 | Scoreboard, Inc. | Method of quantifying the quality of service in a CDMA cellular telephone system |
US6873290B2 (en) * | 1999-01-08 | 2005-03-29 | Trueposition, Inc. | Multiple pass location processor |
AU2001251644A1 (en) * | 2000-04-17 | 2001-10-30 | Circadence Corporation | Conductor gateway buffer prioritization |
JP2002158661A (ja) * | 2000-11-16 | 2002-05-31 | Naretsuji Moderingu Kenkyusho:Kk | ネットワーク構築方法と経営レポート収集方法と装置 |
US6721554B2 (en) * | 2000-12-08 | 2004-04-13 | Lucent Technologies Inc. | Method and apparatus for policy-based charging for telecommunications services |
EP1405539B1 (en) * | 2001-06-29 | 2006-07-19 | Nokia Corporation | Quality based location method and system |
KR100456719B1 (ko) * | 2001-08-17 | 2004-11-10 | 엘지전자 주식회사 | 무선망 통합 감시 및 시험 시스템 및 그 방법 |
EP1286558A1 (de) * | 2001-08-20 | 2003-02-26 | Alcatel | Mobilfunknetz und -endgerät für ortsabhängige Dienste |
US7010598B2 (en) * | 2002-02-11 | 2006-03-07 | Akamai Technologies, Inc. | Method and apparatus for measuring stream availability, quality and performance |
WO2003084134A1 (en) * | 2002-03-29 | 2003-10-09 | Network Genomics, Inc. | Systems and methods for end-to-end quality of service measurements in a distributed network environment |
JP3691815B2 (ja) * | 2002-10-08 | 2005-09-07 | 株式会社バッファロー | Ip電話技術 |
US7245584B2 (en) * | 2002-11-18 | 2007-07-17 | Avaya Technology Corp. | Method and apparatus for auditing service level agreements by test packet insertion |
US7275103B1 (en) * | 2002-12-18 | 2007-09-25 | Veritas Operating Corporation | Storage path optimization for SANs |
US20040176040A1 (en) * | 2003-02-26 | 2004-09-09 | Motorola, Inc. | Performance statistics collection for wireless service providers |
US8099098B2 (en) * | 2003-04-24 | 2012-01-17 | Alcatel Lucent | Methods and apparatus for planning wireless data networks using analytical modeling of user level performance |
CN1324490C (zh) * | 2003-07-01 | 2007-07-04 | 联想(新加坡)私人有限公司 | 面向应用的自动连接系统和方法 |
US7630335B2 (en) * | 2003-08-07 | 2009-12-08 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Location signaling for large-scale, end-to-end, quality-of-service monitoring of mobile telecommunication networks |
US20050198262A1 (en) * | 2004-01-14 | 2005-09-08 | Jon Barry | Method and system for measuring remote-access VPN quality of service |
US7644182B2 (en) * | 2004-03-11 | 2010-01-05 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Reconfiguring a multicast tree |
-
2004
- 2004-07-05 JP JP2004197587A patent/JP4142615B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2004-09-01 US US10/931,086 patent/US7587478B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006018710A (ja) | 2006-01-19 |
US7587478B2 (en) | 2009-09-08 |
US20060036724A1 (en) | 2006-02-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11443007B2 (en) | System and method for managing network traffic routing | |
US10445069B2 (en) | System and method for generating an application structure for an application in a computerized organization | |
JP4142615B2 (ja) | ネットワークサービスの性能測定方法及びプログラム | |
US8479048B2 (en) | Root cause analysis method, apparatus, and program for IT apparatuses from which event information is not obtained | |
US10263849B2 (en) | System and method for generating discovery profiles for discovering components of computer networks | |
US12058204B1 (en) | Systems and methods for locating server nodes for edge devices using latency-based georouting | |
KR101969330B1 (ko) | Sla 기반의 클라우드 서비스 에이전트 | |
US20180113574A1 (en) | System and Method for Generating Geographical Maps for Initiating Discovery of a Computer Network | |
JP2006277458A (ja) | リソース割当管理装置およびリソース割当方法 | |
CN114866617A (zh) | 一种微服务请求处理方法、装置、设备及介质 | |
US7634560B2 (en) | Method for measuring server performance, system for measuring server performance and computer programs therefor | |
US11184242B2 (en) | System and method for automating the discovery process | |
CN111541799A (zh) | 域名解析方法、系统、终端和存储介质 | |
CN109818821B (zh) | 一种网站cdn架构的检测方法及装置 | |
JP2015022501A (ja) | 構築装置、構築方法、及び構築プログラム | |
CN112532473B (zh) | 基于dns的多环境测试访问方法及装置 | |
US7702496B1 (en) | Method and apparatus for analyzing and problem reporting in grid computing networks | |
US10484276B2 (en) | Route resolution system and route resolution method | |
Komosny et al. | Testing Internet applications and services using PlanetLab | |
JP2013254352A (ja) | 管理装置、管理システム、及び管理プログラム | |
CN109726013B (zh) | 一种LBaaS管理多台LB设备的方法及装置 | |
CN111046009B (zh) | 日志存储方法及装置 | |
JP5973381B2 (ja) | Dnsサーバ迂回システム、dnsサーバ迂回方法、データ提供サーバおよびデータ提供プログラム | |
JP2021114683A (ja) | ロードバランサ配備位置決定方法、及びロードバランサ配備位置決定プログラム | |
CN110865984A (zh) | 一种数据访问方法、设备以及可读存储介质 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070726 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071016 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071203 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080610 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080612 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |