[go: up one dir, main page]

JP4130771B2 - 燃料噴射弁 - Google Patents

燃料噴射弁 Download PDF

Info

Publication number
JP4130771B2
JP4130771B2 JP2002566109A JP2002566109A JP4130771B2 JP 4130771 B2 JP4130771 B2 JP 4130771B2 JP 2002566109 A JP2002566109 A JP 2002566109A JP 2002566109 A JP2002566109 A JP 2002566109A JP 4130771 B2 JP4130771 B2 JP 4130771B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel injection
injection valve
connection plug
valve
plug connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002566109A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004518849A (ja
Inventor
マイアー ディーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2004518849A publication Critical patent/JP2004518849A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4130771B2 publication Critical patent/JP4130771B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/005Arrangement of electrical wires and connections, e.g. wire harness, sockets, plugs; Arrangement of electronic control circuits in or on fuel injection apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/06Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
    • F02M51/061Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means
    • F02M51/0625Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/168Assembling; Disassembling; Manufacturing; Adjusting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2200/00Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
    • F02M2200/16Sealing of fuel injection apparatus not otherwise provided for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2200/00Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
    • F02M2200/90Selection of particular materials
    • F02M2200/9015Elastomeric or plastic materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

【0001】
背景技術
本発明は請求項1の上位概念に記載の燃料噴射弁から出発している。
【0002】
ドイツ連邦共和国特許公開第19853102号明細書からは内燃機関のための燃料噴射弁が公知であり、この燃料噴射弁は予め組立られた2つの独立した構成群から構成されている。その場合、機能部分は主として電磁的な回路とシール弁とを有しており、他面において接続部分は主として液圧的な接続部と電気的な接続部とから形成されている。完成組立された燃料噴射弁内では両方の構成群の電気的な結合エレメントならびに液圧的な結合エレメントがそれぞれ互いに協働し、その結果、信頼性のある電気的な結合と液圧的な結合とが保証されている。両方の構成群の機械的な結合と、燃料噴射弁の高い安定性と、充分なシール性とが結合領域内の射出被覆によって保証される。
【0003】
ドイツ連邦共和国特許公開第19853102号明細書から公知のこの燃料噴射弁での欠点は、プラスチック被覆によって一体に製作された電気的な差込コンタクトが、大きな費用をかけて射出成形機を装備替えすることによってしか種々の差込コネクタ機構へ適合されないことにある。
【0004】
さらに、プラスチックから射出成形された接続部を通して燃料を案内することは、そのことによりプラスチックが燃料の溶解力にさらされ、これによってプラスチックの溶解による非シール性を生じることがあるため不都合である。さらに、内燃機関の運転時の加熱と、これにより生じる変形とによって接続部の安定性が充分に保証されない。
【0005】
発明の利点
これに対して、請求項1の特徴概念に記載の特徴を備えた本発明による燃料噴射弁が有する利点は、燃料噴射弁の弁スリーブの流入側の端部内に押し込まれた金属製の中空体が燃料噴射弁を安定化すると共に、種々の接続差込コネクタの組付けのためのニュートラルなベースを準備し、接続差込コネクタが簡単に燃料噴射弁の延長部にクリップ止めされることができることにある。
【0006】
従属請求項に記載された手段によれば、請求項1に記載された燃料噴射弁の有利な実施形と改善とが可能である。
【0007】
さらに、接続差込コネクタがホルダによって金属製の中空体に差しはめられ、またはクリップ止めされることができるのが有利であり、その場合、ホルダは例えば金属製の中空体を部分的に囲むばねリングのように形成されることができる。
【0008】
マグネットコイルの接触ラグと接続差込コネクタの接触ラグとが互いに平行に、かつ弁スリーブに対しても平行に向けられていると有利であり、このことは組付けと、次いで行われる結合とを簡単ならしめる。
【0009】
さらに、燃料噴射弁の従来一般のコンポーネントの構造を変更することなしに、燃料噴射弁ならびに金属製の中空体が別個に製作され、次いで組み合わされるのが有利である。
【0010】
実施例の説明
次に、本発明の1実施例を図面に示し、以下の記載で詳細に説明する。
【0011】
図1は特に内燃機関の図示されていない吸気管内へ燃料を噴射するために適した燃料噴射弁の縦断面を部分的かつ概略的に示す。
【0012】
この燃料噴射弁1はコイル支持体3上に巻成されたマグネットコイル2を有している。コイル支持体3は弁ケーシング4内に収容されており、かつカバー5によって閉鎖されている。コイル支持体3には接触ラグ6が形成されており、この接触ラグは本実施例では燃料噴射弁1の縦軸線33に対して平行に向けられている。
【0013】
コイル支持体3は弁スリーブ7により貫通されており、弁スリーブは管状に形成されていて、その内部に射出または溶接された支持管8を有しており、この支持管はマグネットコイル2の内極として役立つ。マグネットコイル2の外極としては例えば弁ケーシング4が役立つ。支持管8の下流側に可動子9が配置されており、この可動子は弁ニードル10と一体に形成されている。弁ニードル10内には通流孔11が設けられており、この通流孔は、燃料噴射弁1を通流する燃料をシール座へ案内する。
【0014】
通流孔11の領域内には燃料を濾過するためのリングフィルタ12が配置されている。弁ニードル10は有利には溶接によって、本実施例では球状の弁閉鎖体13と作用結合しており、弁閉鎖体13は弁座体14と共に1つのシール座を形成している。このシール座の下流には噴口板34内に少なくとも1つの噴口15が形成されており、この噴口から図示されていない吸気管内へ燃料が噴射される。
【0015】
可動子9は燃料噴射弁1の休止状態では、弁座体14への弁閉鎖体13の圧着により燃料噴射弁1が閉鎖されたままとなるように戻しばね16によって負荷(付勢)されている。戻しばね16は可動子9もしくは支持管8の中空部17内に配置されていて、調整スリーブ18によって予負荷されている。調整スリーブ18の流入側ではポット状のフィルタエレメント19が弁スリーブ7内に有利にはプレスばめされている。中央の燃料供給部20によって供給案内された燃料は中空部17と通流孔11とを通して燃料噴射弁1を通流してシール座および噴口15へ達する。
【0016】
図示されていない電気的な導線と接触ラグ6とを介してマグネットコイル2に電流が供給されると磁界が生じ、この磁界が充分な強さであると可動子9を戻しばね16の力に抗して燃料の流れ方向とは逆方向にマグネットコイル2内へ引っ込める。このことにより、可動子9と支持管8との間に形成されている作動隙間21が閉じられる。可動子9のこの運動によって、可動子9と一体に形成された弁ニードル10も行程方向に連行され、その結果、弁閉鎖体13が弁座体14から持上げられ、そして燃料が噴口15へ案内される。
【0017】
マグネットコイル2を励磁している電流が遮断されるやいなや、燃料噴射弁1が閉じられ、かつ磁界が消失して戻しばね16が可動子9を支持管8から押し下げ、このことにより、弁ニードル10が流出方向に運動し、弁閉鎖体13が弁座体14に座着する。
【0018】
図2は本発明による手段を備えて組立られた図1に示された燃料噴射弁1を部分的に断面して示す。同じ構成部分は同じ指示符号を備えている。既に挙げた構成部分の説明の繰り返しは省かれる。
【0019】
燃料噴射弁1は図2では最終製作状態で示されている。弁ケーシング4の下方の端部にカラー22が差しはめられていて、例えばフィルタエレメント19の領域内で弁スリーブ7に溶接されている。金属製の中空体25には、例えばばねリングとして形成されていてこの金属製の中空体25を少なくとも部分的に抱き締める有利にはプラスチック製のホルダ27によって、顧客に特有の接続差込コネクタ26が差しはめられている。接続差込コネクタ26は接触ラグ28を有しており、この接触ラグはマグネットコイル2の接触ラグ6へ向けられていて、組立て後には例えば溶接、ろう接または接着または締付けもしくは差込結合のような適当な技術によってマグネットコイル2の接触ラグ6に結合される。
【0020】
燃料噴射弁1の他の加工時に接触ラグ28を保護するために、接続差込コネクタ26はプラスチックスリーブ29を有しており、このプラスチックスリーブは接触ラグ28を囲んでいてこの接触ラグより上方へ突出している。プラスチックスリーブ29はクリップコネクタとして形成されていて他の加工時に射出被覆工具のための当て付け部として役立つ環状の溝30を有している。
【0021】
接続差込コネクタ26の組付け後に、燃料噴射弁1と、これに結合された金属製の中空体25とにはプラスチック射出被覆31と、燃料分配導管への組付けのために第2のパッキン32とが備えられる。さらに、顧客特有のそれぞれの電気的な接続差込コネクタ26が例えば顧客固有の射出被覆工具内にもたらされる。
【0022】
接続差込コネクタ26とプラスチック射出被覆31との間のシールは、接続差込コネクタ26の中央領域36内に意図的に一体成形された環状に延びる環状尖端35の領域内で接続差込コネクタ26を溶着することにより行われる。それゆえ、プラスチック射出被覆31のプラスチックは接続差込コネクタ26のプラスチックより高い融点を有していなければならない。
【0023】
理想的には所望される所定のプラスチック色で接続差込コネクタ26が使用され、その結果、色識別のために役立つ接続差込コネクタ26は他の付加的な表示なしに明確に特徴付けられる。この種の色識別により、種々の弁型式が極めて簡単に識別される。
【0024】
上述の手段により、工場サイドでそれぞれの接続差込コネクタのために種々の試験スタンドおよび製作装置を使用する必要なしに、それぞれ任意の電気的な接続差込コネクタ26を備えることができる、ニュートラルなマグネットコイル2およびニュートラルな接触ラグを備えた燃料噴射弁1を製作することが可能である。
【0025】
本発明は図示の実施例に限定されず、かつ例えば燃料噴射弁1の任意の構造形状のためにも適用可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 燃料噴射弁の機能部分の1実施例を概略的に断面して示す図である。
【図2】 本発明により形成された接続部分に関連して図1に示された燃料噴射弁を概略的に断面した図である。

Claims (9)

  1. マグネットコイル(2)を備えた燃料噴射弁(1)であって、マグネットコイルが、戻しばね(16)によって負荷された可動子(9)と協働しており、可動子(9)が弁ニードル(10)と共に軸方向に可動な1つの弁部分を形成しており、弁ニードル(10)に弁閉鎖体(13)が設けられていて、弁閉鎖体が弁座体(14)と共に1つのシール座を形成しており、マグネットコイル(2)に導電接続された少なくとも1つの接触ラグ(6)が設けられている形式のものにおいて、
    金属製の中空体(25)が燃料噴射弁(1)の流入側の延長部を形成していて、弁スリーブ(7)内へ押し込まれており、かつ、少なくとも1つの接触ラグ(28)を備えた接続差込コネクタ(26)が設けられており、この接続差込コネクタ(26)は、そのそれぞれ1つの接触ラグ(28)がマグネットコイル(2)の接触ラグ()に導電接続されるようにホルダ(27)のところで金属製の中空体(25)に緊締されていることを特徴とする燃料噴射弁。
  2. マグネットコイル(2)の接触ラグ(6)が弁スリーブ(7)に対して平行に向けられていることを特徴とする請求項1記載の燃料噴射弁。
  3. 接続差込コネクタ(26)のホルダ(27)が金属製の中空体(25)を少なくとも部分的に囲んでいることを特徴とする請求項1または2記載の燃料噴射弁。
  4. 接続差込コネクタ(26)の接触ラグ(28)がマグネットコイル(2)の接触ラグ(6)に対して平行に向けられていることを特徴とする請求項1から3までのいずれか1項記載の燃料噴射弁。
  5. 接続差込コネクタ(26)が組付けと接触ラグ(6,28)の結合との後にプラスチック射出被覆(31)によって金属製の中空体(25)に固定されていることを特徴とする請求項1から4までのいずれか1項記載の燃料噴射弁。
  6. 接続差込コネクタ(26)に設けられたプラスチックスリーブ(29)が溝(30)を有しており、この溝にプラスチック射出工具が当て付け可能であることを特徴とする請求項1から5までのいずれか1項記載の燃料噴射弁。
  7. 接続差込コネクタ(26)がホルダ(27)の外部に1つの領域(36)を有しており、この領域に少なくとも1つの環状に隆起した環状尖端(35)が設けられていることを特徴とする請求項5または6記載の燃料噴射弁。
  8. プラスチック射出被覆(31)のプラスチックが接続差込コネクタ(26)のプラスチックより高い溶融点を有している、請求項7記載の燃料噴射弁。
  9. 接続差込コネクタ(26)の少なくとも1つの環状尖端(35)の領域において、溶融された状態で、この環状尖端(35)を包囲するプラスチック射出被覆(31)と環状尖端(35)との密な結合が形成されている、請求項8記載の燃料噴射弁
JP2002566109A 2001-02-22 2002-02-22 燃料噴射弁 Expired - Fee Related JP4130771B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10108464A DE10108464A1 (de) 2001-02-22 2001-02-22 Brennstoffeinspritzventil
PCT/DE2002/000644 WO2002066818A1 (de) 2001-02-22 2002-02-22 Brennstoffeinspritzventil

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004518849A JP2004518849A (ja) 2004-06-24
JP4130771B2 true JP4130771B2 (ja) 2008-08-06

Family

ID=7675067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002566109A Expired - Fee Related JP4130771B2 (ja) 2001-02-22 2002-02-22 燃料噴射弁

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6910642B2 (ja)
EP (1) EP1364115B1 (ja)
JP (1) JP4130771B2 (ja)
CN (1) CN1297742C (ja)
CZ (1) CZ20023456A3 (ja)
DE (2) DE10108464A1 (ja)
RU (1) RU2003127394A (ja)
WO (1) WO2002066818A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6049903B2 (ja) * 2013-11-18 2016-12-21 三菱電機株式会社 燃料噴射弁、及び燃料噴射弁の製造方法
US10107243B2 (en) 2014-10-28 2018-10-23 Mitsubishi Electric Corporation Fuel injection valve

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4058024B2 (ja) * 2004-06-16 2008-03-05 株式会社ケーヒン 電磁式燃料噴射弁
DE102004037541B4 (de) * 2004-08-03 2016-12-29 Robert Bosch Gmbh Brennstoffeinspritzventil
US7552880B2 (en) * 2004-08-05 2009-06-30 Continental Automotive Systems Us, Inc. Fuel injector with a deep-drawn thin shell connector member and method of connecting components
TWI295336B (en) * 2004-09-13 2008-04-01 Guk Hyun Park Fuel injection system
DE102005004320A1 (de) * 2005-01-31 2006-08-03 Robert Bosch Gmbh Ausrichtung elektrischer Überbrückungen in Injektoren
EP1783360B1 (en) * 2005-11-02 2008-03-26 Delphi Technologies, Inc. Internal filter for a fuel injector
CN100462549C (zh) * 2006-10-26 2009-02-18 贵州红林机械有限公司 燃气高精度喷射阀
JP4491474B2 (ja) * 2007-05-31 2010-06-30 日立オートモティブシステムズ株式会社 燃料噴射弁及びそのストローク調整方法
JP2009167843A (ja) * 2008-01-11 2009-07-30 Denso Corp 燃料噴射弁およびその製造方法
KR101000169B1 (ko) * 2008-12-03 2010-12-10 기아자동차주식회사 엘피아이 인젝터용 노즐
DE102010031277A1 (de) * 2010-07-13 2012-01-19 Robert Bosch Gmbh Kraftstoffeinspritzventil mit reduzierter Bauteileanzahl
DE102011078251A1 (de) * 2011-06-29 2013-01-03 Robert Bosch Gmbh Einspritzventil sowie Verfahren zur Herstellung eines Einspritzventils
DE102011084704A1 (de) * 2011-10-18 2013-04-18 Robert Bosch Gmbh Ausrichtelement für ein Einspritzventil sowie Verfahren zur Herstellung eines Einspritzventils
CN112135966B (zh) * 2018-05-23 2022-05-31 三菱电机株式会社 燃料喷射阀
GB2602649B (en) * 2021-01-07 2023-01-04 Delphi Automotive Systems Lux Fuel injector

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4310719C2 (de) * 1993-04-01 2002-09-12 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Herstellung eines Magnetkreises für ein Ventil
US5462231A (en) * 1994-08-18 1995-10-31 Siemens Automotive L.P. Coil for small diameter welded fuel injector
DE19712591A1 (de) * 1997-03-26 1998-10-01 Bosch Gmbh Robert Brennstoffeinspritzventil und Verfahren zur Herstellung sowie Verwendung eines Brennstoffeinspritzventils
DE19744739A1 (de) * 1997-10-10 1999-04-15 Bosch Gmbh Robert Brennstoffeinspritzventil
IT1296144B1 (it) * 1997-11-18 1999-06-09 Elasis Sistema Ricerca Fiat Valvola di dosaggio registrabile per un iniettore di combustibile per motori a combustione interna.
DE19853102A1 (de) * 1998-06-18 1999-12-23 Bosch Gmbh Robert Brennstoffeinspritzventil
US6302340B1 (en) * 1999-05-14 2001-10-16 Siemans Automotive Corporation Post electrical plug assembly
US6105884A (en) * 1999-09-15 2000-08-22 Delphi Technologies, Inc. Fuel injector with molded plastic valve guides
US6186421B1 (en) * 1999-12-06 2001-02-13 Delphi Technologies, Inc. Fuel Injector

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6049903B2 (ja) * 2013-11-18 2016-12-21 三菱電機株式会社 燃料噴射弁、及び燃料噴射弁の製造方法
US9951731B2 (en) 2013-11-18 2018-04-24 Mitsubishi Electric Corporation Fuel injection valve and manufacturing method for fuel injection valve
US10107243B2 (en) 2014-10-28 2018-10-23 Mitsubishi Electric Corporation Fuel injection valve
DE112014007115B4 (de) 2014-10-28 2022-12-08 Mitsubishi Electric Corporation Kraftstoffeinspritzventil

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004518849A (ja) 2004-06-24
CZ20023456A3 (en) 2004-04-14
CN1457390A (zh) 2003-11-19
DE50201620D1 (de) 2004-12-30
EP1364115B1 (de) 2004-11-24
RU2003127394A (ru) 2005-03-20
US20030168532A1 (en) 2003-09-11
WO2002066818A1 (de) 2002-08-29
CN1297742C (zh) 2007-01-31
EP1364115A1 (de) 2003-11-26
US6910642B2 (en) 2005-06-28
DE10108464A1 (de) 2002-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4130771B2 (ja) 燃料噴射弁
JP3737130B2 (ja) 燃料噴射弁及びその製造法
CN100529379C (zh) 用于燃料喷射的喷射阀
JP2986542B2 (ja) 電磁作動式の弁
JP4092526B2 (ja) 燃料噴射装置
US5330153A (en) Electromagnetically operable valve
US20090301442A1 (en) Fuel injector
JPH07301357A (ja) 電磁弁の弁ニードル
US8833678B2 (en) Electromagnetically operatable valve
JP2007500301A (ja) 燃料噴射弁並びに燃料噴射弁を取り付ける方法
JP2004518858A (ja) 燃料噴射弁
JPH084622A (ja) 電磁作動式の燃料噴射弁
JP2004518066A (ja) 燃料噴射弁
JP4200098B2 (ja) 燃料噴射弁
JPH0370862A (ja) 電磁操作弁
JP2004518874A (ja) 燃料噴射弁
US6543137B1 (en) Method for mounting a valve module of a fuel injector
JP4453745B2 (ja) 燃料噴射弁
JP5321473B2 (ja) 燃料噴射弁
JP2002518631A (ja) 燃料噴射弁
US20050023383A1 (en) Fuel injector sleeve armature
JP5101705B2 (ja) 燃料噴射弁
JP4542155B2 (ja) 燃料噴射弁
JP2006526106A (ja) 燃料噴射弁
CN112135966B (zh) 燃料喷射阀

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080424

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120530

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130530

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees