[go: up one dir, main page]

JP4542155B2 - 燃料噴射弁 - Google Patents

燃料噴射弁 Download PDF

Info

Publication number
JP4542155B2
JP4542155B2 JP2007533991A JP2007533991A JP4542155B2 JP 4542155 B2 JP4542155 B2 JP 4542155B2 JP 2007533991 A JP2007533991 A JP 2007533991A JP 2007533991 A JP2007533991 A JP 2007533991A JP 4542155 B2 JP4542155 B2 JP 4542155B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel injection
injection valve
coil
valve
valve according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007533991A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008514858A (ja
Inventor
ライター フェルディナント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2008514858A publication Critical patent/JP2008514858A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4542155B2 publication Critical patent/JP4542155B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/06Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
    • F02M51/061Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means
    • F02M51/0614Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of electromagnets or fixed armature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/06Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
    • F02M51/061Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means
    • F02M51/0625Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures
    • F02M51/0664Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a cylindrically or partly cylindrically shaped armature, e.g. entering the winding; having a plate-shaped or undulated armature entering the winding
    • F02M51/0671Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a cylindrically or partly cylindrically shaped armature, e.g. entering the winding; having a plate-shaped or undulated armature entering the winding the armature having an elongated valve body attached thereto
    • F02M51/0682Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a cylindrically or partly cylindrically shaped armature, e.g. entering the winding; having a plate-shaped or undulated armature entering the winding the armature having an elongated valve body attached thereto the body being hollow and its interior communicating with the fuel flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/165Filtering elements specially adapted in fuel inlets to injector
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/166Selection of particular materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

背景技術
本発明は、請求項1の上位概念に記載の形式の燃料噴射弁に関する。
例えば、ドイツ連邦共和国特許出願公開第4003227号明細書により公知の燃料噴射弁は、磁石コイルによって取り囲まれたコアと、可動子とを有しており、該可動子により、不動の弁座と協働する弁閉鎖体を、可動子に溶接された結合管によって操作することができる。さらにこの公知の燃料噴射弁には、管状の金属製の中間部材が設けられており、該中間部材は一方の端部で、可動子に面したコアの端部に結合されていて、他方の端部で管状の結合部分に溶接により密に結合されている。さらにこの公知の燃料噴射弁には、磁石コイルに係合するU字形の少なくとも1つの導体部材が設けられており、該導体部材は、弁閉鎖体に面した端部で結合部分に結合されており、他方の端部でコアに溶接により結合されている。この場合、それぞれ2つのオーバーラップする燃料噴射弁の構成部分の溶接は、溶接させたい両部分の一方の横断面の減少部で行われる。
上記明細書により公知の燃料噴射弁における欠点は特に、燃料噴射弁の個々の構成部分の間の結合部の製造が複雑であり、これにより時間とコストとがかかることにある。さらには、溶接された個所は熱的に負荷され、これによりその強度と曲げ剛性とが損なわれる。このことは、燃料噴射弁の運転中に、種々異なる厚さのケーシング部分による著しい共振と、これに伴うノイズの発生とにつながる。さらには、吸気管側のシール部分の下側に射出成形により固定された支持リングにより、ケーシングと弁スリーブとの間のコンタクト個所は確実にはシールされない。このことは、特に、エンジンのターボ運転の際には粗悪なシール性に基づき問題となる。
発明の効果
これに対し、請求項1の特徴を備えた本発明による燃料噴射弁は、ケーシングと弁スリーブとの間で、耐燃料性のエラストマによる確実なシールが軸方向で得られるという利点を有している。このようなシール部材は有利にはゴムから製造されたプレートであり、これは、使用されるシール部材が簡単かつ安価であるという利点を有している。さらなる利点はゴムプレートが弁の内側で僅かな所要スペースしか必要ではなく、これはゴムプレートを組み付け後に圧縮することによりさらに減じることができることにある。
請求項2以下に記載された手段により、独立請求項に記載された燃料噴射弁の有利な別の構成が得られる。
有利には、燃料噴射弁を組み付ける際には、コイル支持体の端面に取り付けられた突起を介して軸方向の力が、カバーから磁石コイルを介してゴムプレートへと伝えられる。これによりゴムプレートは磁石コイルと弁ケーシングのフランジとに良好に押し付けられ、これによりシール性はさらに改善される。
この場合、突起の高さと形状は、カバーが終端位置にまで組み付けられる場合にコイルが常にゴムプレート上に押し付けられるように形成されている。このような確実なシールにより、シールは個々の部分の製造誤差に関係なく、この場合、突起の所望の変形により誤差が補償され、コイルは遊びなく軸方向のプレロード下に置かれるという利点が得られる。
さらには、カバーに面した端面に取り付けられた突起による軸方向のプレロードは、差し込み接続部を取り囲む射出成形部のもとで、可塑性の材料の液圧的な圧力が、コイルと差し込みクリップのろう接部を損傷する恐れのあるコイルの付加的な軸方向運動を生ぜしめないために働く。
プレートの内径が、弁スリーブの半径よりも小さいと有利である。さらには、プレートの内径が、弁スリーブのシールが行われるように寸法設定されていると有利である。
実施例の説明
以下に本発明の第1実施例を図1につき説明する。
図1には本発明により形成された燃料噴射弁1の実施例の縦断面が、概略的な断面図で示されている。この燃料噴射弁1は特に、燃料を内燃機関の吸気管(図示せず)に噴射するために適している。
燃料噴射弁1は、コイル支持体3上に巻き付けられた磁石コイル2を有している。コイル支持体3はポット状の弁ケーシング4にカプセル状に収容されている。
コイル支持体3は、管状に形成されている弁スリーブ5によって貫通係合される。内極6の流出側には可動子7が配置されていて、該可動子7は弁ニードル8に結合されている。
本発明的な手段を以下に詳しく説明する。
弁ニードル8は、実施例では球状の弁閉鎖体10と作用結合している。弁閉鎖体10は弁座体11とシール座部を形成している。シール座部の下流側には少なくとも1つの噴射開口13が形成されていて、該噴射開口13から燃料が吸気管(図示せず)に噴射される。
可動子7は燃料噴射弁1の休止状態で、戻しばね14によって所定の力がかけられ、弁閉鎖体10が弁座体11に押し付けられることにより燃料噴射弁1は閉鎖状態に保持される。戻しばね14が可動子7もしくは内極6の切欠15内に配置されており、調節スリーブ16によってプレロード状態にされている。調節スリーブ16の流入側ではポット状のフィルタエレメント17が弁スリーブ5内に有利にはプレス嵌めされている。中央の燃料供給部18を介して導入される燃料は、導入管24と切欠15とを通って燃料噴射弁1を貫流し、弁座体11と噴射開口13へと流れる。
燃料噴射弁1は、燃料分配導管(図示せず)に組み付けるために、中央の燃料供給部18の領域にシール部材19を有している。別のシール部材20は、燃料噴射弁1と吸気管との間の結合部(図示せず)をシールする。吸気管は、本発明の核心に関しては重要ではないので図示されていない。磁石コイル2はラインを介して、電気的な差し込みコンタクト21を介して供給可能な電流によって励磁される。差し込みコンタクト21は、弁スリーブ5もしくは導入管24に射出成形により固定することができる差し込み接続部射出成形部22によって取り囲まれている。
磁石コイル2に、図示されていないラインを介して電流が供給されると、磁界が形成され、これにより十分な強さで、戻しばね14の力に抗して可動子7が、燃料の流れ方向とは逆方向に磁石コイル2へと引きつける。これにより可動子7と支持管6との間に形成された作業ギャップ23が閉じられる。可動子7の運動により、可動子7に結合された弁ニードル8も持ち上げ方向で連行され、これにより弁閉鎖体10は弁座体11から持ち上げられ、燃料が噴射開口13から噴射される。
磁石コイル2を励磁する電流が遮断され、戻しばね14が可動子7を内極から離すように押し、これにより弁ニードル8が流出方向に動かされ、弁閉鎖体10が弁座体11上に載着される程に磁界が減じられると、燃料噴射弁1は閉じられる。
弁スリーブ5は管状に形成されている。弁ケーシング4と弁スリーブ5との間には本発明によれば、エラストマ材料、有利にはゴムプレート25から成るプレート25が設けられていて、これは弁スリーブ5の確実なシールを形成している。この場合、プレート25の内径は、弁スリーブ5の半径よりも小さい。この場合、プレート25の内径は、弁スリーブ5をシールするように寸法設定されている。このことは図1〜図4に示されている。さらに、コイル支持体3は、コイル室のカバー28に面した端面30で、有利にはその内径に少なくとも1つの突起27を有している。この突起27は図3に示されている。この場合、組み付け時に、軸方向の力がカバー28から、カバー28に面した端面30と、磁石コイル2/コイル支持体3を介してゴムプレート25へと伝えられる。ゴムプレート25はルーズな構成部分として組み込むこともできるし、例えば接着によりコイル支持体3に位置固定されるように組み込むこともできる。
図4にはコイル支持体3が示されている。コイル支持体3の下流側の端部には、半径方向で環状のカラー12が設けられていて、このカラー12は周方向でコイル支持体3の下端面に、ゴムプレート25の半径方向外側で配置されていて、ゴムプレート25の締め付け状態では弁ケーシング4の肩部に当接している。環状のカラーとは選択的に、複数の突起が半径方向対称的に、コイル支持体3の下端部に取り付けられていても良い。
突起は部分リング27Aの形状で形成することができ、横断面27Bの寸法は、カバー28に面した端面30の半径方向の延びよりも小さい。この場合、突起27の高さおよび横断面27Bは、磁石コイル2が、個々の部品の製造誤差に関係なくゴムプレート25上に押圧されるように設計されている。この場合、突起27の所望の変形により誤差が補償される。コイル支持体3の周面にわたって複数の突起27が配置されていても良い。
磁石コイル2はこの場合、遊びなく、軸方向のプレロード下におかれる。この場合、差し込み接続部を取り囲む射出成形部22のもとで可塑性の材料によって生ぜしめられる液圧的な圧力が、磁石コイル2の付加的な軸方向運動を生ぜしめないようにされている。
本発明は図示した実施例に限定されるものではない。特に、種々の特徴の任意の組み合わせが可能である。
本発明により形成された燃料噴射弁の実施例を示す概略的な断面図である。 本発明により形成された燃料噴射弁の第1実施例を示す概略的な部分断面図である。 本発明により形成された燃料噴射弁の第2実施例を示す概略的な部分断面図である。 本発明により形成された燃料噴射弁の第3実施例を示す概略的な部分断面図である。

Claims (17)

  1. 燃料噴射弁(1)であって、磁石コイル(2)を有しており、該磁石コイルは、戻しばね(14)によって負荷される可動子(7)と協働し、該可動子(7)は弁ニードル(8)とともに軸方向可動な弁部分を形成し、弁ニードル(8)には弁閉鎖体(10)が設けられており、該弁閉鎖体(10)は弁座体(11)とともにシール座部を形成する形式のものにおいて、
    磁石コイル(2)と弁ケーシング(4)との間にエラストマ材料から成るプレート(25)が固定されていることを特徴とする燃料噴射弁。
  2. 前記プレート(25)が、磁石コイル(2)と弁ケーシング(4)との間に軸方向で、燃料噴射弁(1)の組み付けの際に生じる軸方向の力により位置固定されている、請求項1記載の燃料噴射弁。
  3. プレート(25)の内径が、弁スリーブ(5)の半径よりも小さい、請求項1又は2記載の燃料噴射弁。
  4. プレート(25)の内径が、弁スリーブ(5)と弁ケーシング(4)との間のシールが行われるように寸法設定されている、請求項3記載の燃料噴射弁。
  5. プレート(25)が磁石コイル(2)のコイル支持体(3)に固定されている、請求項1から4までのいずれか1項記載の燃料噴射弁。
  6. プレート(25)が、磁石コイル(2)のコイル支持体(3)上に接着されている、請求項5記載の燃料噴射弁。
  7. プレート(25)が、耐燃料性のゴムから成っている、請求項1から6までのいずれか1項記載の燃料噴射弁。
  8. コイル支持体(3)が、コイル室のカバー(28)に面した端面(30)に少なくとも1つの突起(27)を有している、請求項1から7までのいずれか1項記載の燃料噴射弁。
  9. 突起(27)が、コイル支持体(3)の、コイル室のカバー(28)に面した端面(30)上で少なくとも1つの部分リング(27A)の形状を有している、請求項8記載の燃料噴射弁。
  10. コイル支持体(3)の、コイル室のカバー(28)に面した端面(30)に少なくとも2つの部分リング(27A)が突起として設けられている、請求項9記載の燃料噴射弁。
  11. コイル支持体(3)の、コイル室のカバー(28)に面した端面(30)上に位置している各部分リング(27A)が、円の部分である、請求項10記載の燃料噴射弁。
  12. 少なくとも1つの突起(27)の横断面(27B)が三角形または台形である、請求項8から11までのいずれか1項記載の燃料噴射弁。
  13. 少なくとも1つの突起(27)の横断面(27B)が円の部分である、請求項8から11までのいずれか1項記載の燃料噴射弁。
  14. 少なくとも1つの突起(27)の横断面(27B)の高さが、コイル室のカバー(28)に面した端面(30)の半径方向の長さよりも小さい、請求項11記載の燃料噴射弁。
  15. 磁石コイル(2)が、コイル支持体(3)と弁ケーシング(4)との間に、燃料噴射弁(1)の組み付けの際に生じる軸方向の力により位置固定されている、請求項1から14までのいずれか1項記載の燃料噴射弁。
  16. 磁石コイル(2)が、コイル支持体(3)と弁ケーシング(4)との間の軸方向の遊びなしに位置固定されている、請求項15記載の燃料噴射弁。
  17. コイル支持体(3)の、コイル室のカバー(28)とは反対側の端面に、プレート(25)を周方向で取り囲むカラーまたは複数の突起(12)が設けられている、請求項1から7までのいずれか1項記載の燃料噴射弁。
JP2007533991A 2004-09-29 2005-09-07 燃料噴射弁 Expired - Fee Related JP4542155B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004047179A DE102004047179A1 (de) 2004-09-29 2004-09-29 Brennstoffeinspritzventil
PCT/EP2005/054408 WO2006034945A1 (de) 2004-09-29 2005-09-07 Brennstoffeinspritzventil

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008514858A JP2008514858A (ja) 2008-05-08
JP4542155B2 true JP4542155B2 (ja) 2010-09-08

Family

ID=35485013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007533991A Expired - Fee Related JP4542155B2 (ja) 2004-09-29 2005-09-07 燃料噴射弁

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20080035762A1 (ja)
EP (1) EP1797313B1 (ja)
JP (1) JP4542155B2 (ja)
DE (1) DE102004047179A1 (ja)
WO (1) WO2006034945A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005037319A1 (de) * 2005-08-04 2007-02-08 Robert Bosch Gmbh Brennstoffeinspritzventil
EP2896816A1 (en) * 2014-01-16 2015-07-22 Continental Automotive GmbH Filter assembly for a fuel injector, fuel injector and method for assembly the filter assembly
CN103925136B (zh) * 2014-04-12 2016-08-17 哈尔滨工程大学 一种电磁阀侧向安装的喷油器
CN103925135B (zh) * 2014-04-12 2017-02-01 哈尔滨工程大学 一种共轨喷油器
CN105840379A (zh) * 2016-03-24 2016-08-10 中国北方发动机研究所(天津) 一种l形共轨喷油器
JPWO2018003559A1 (ja) * 2016-07-01 2019-02-07 日立オートモティブシステムズ株式会社 燃料噴射弁
CN107152363A (zh) * 2017-07-03 2017-09-12 浙江凯利智控科技有限公司 喷油器新磁路结构

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3598360A (en) * 1969-08-27 1971-08-10 Richdel Solenoid valve
CA1119065A (en) * 1978-11-01 1982-03-02 William B. Claxton Electromagnetic fuel injector
FR2492894B1 (fr) 1980-10-29 1985-06-07 Renault Injecteur a commande electromagnetique a bille
US4382242A (en) * 1981-12-21 1983-05-03 General Motors Corporation Solenoid operated electrical switch
IT1183213B (it) * 1985-02-07 1987-10-15 Alfa Romeo Spa Inietore elettrimagnetico per un motore a c.i.
GB8630686D0 (en) * 1986-12-23 1987-02-04 Lucas Ind Plc Fuel injector
US4951878A (en) * 1987-11-16 1990-08-28 Casey Gary L Pico fuel injector valve
US5220301A (en) * 1991-07-26 1993-06-15 Orbital Walbro Corporation Solenoid winding case and protective overmold and method of making
IT1250845B (it) * 1991-10-11 1995-04-21 Weber Srl Valvola dosatrice e polverizzatrice di carburante ad azionamento elettromagnetico per un dispositivo di alimentazione di un motore endotermico
US5244180A (en) * 1992-09-03 1993-09-14 Siemens Automotive L.P. Solenoid pre-loader
US5328100A (en) * 1992-09-22 1994-07-12 Siemens Automotive L.P. Modified armature for low noise injector
US5263647A (en) * 1992-12-18 1993-11-23 Chrysler Corporation Electromagnetic coil for a fuel injector
DE4428869C2 (de) * 1993-08-06 1997-08-07 Zexel Corp Magnetventil
US5339063A (en) * 1993-10-12 1994-08-16 Skf U.S.A., Inc. Solenoid stator assembly for electronically actuated fuel injector
DE4412277A1 (de) * 1994-04-09 1995-10-12 Bosch Gmbh Robert Elektromagnetisch betätigbares Brennstoffeinspritzventil
JPH0849624A (ja) * 1994-06-01 1996-02-20 Zexel Corp 電磁式燃料噴射弁の燃料侵入防止装置
US5918818A (en) * 1996-05-22 1999-07-06 Denso Corporation Electromagnetically actuated injection valve
US5820099A (en) * 1997-05-20 1998-10-13 Siemens Automotive Corporation Fluid migration inhibitor for fuel injectors
DE19849210A1 (de) * 1998-10-26 2000-04-27 Bosch Gmbh Robert Brennstoffeinspritzventil
US6186421B1 (en) * 1999-12-06 2001-02-13 Delphi Technologies, Inc. Fuel Injector
JP3631413B2 (ja) * 2000-04-27 2005-03-23 株式会社デンソー 電磁弁及びそれを用いた燃料噴射装置
ITTO20001229A1 (it) * 2000-12-29 2002-06-29 Fiat Ricerche Sistema di montaggio di un iniettore di combustibile per un motore a combustione interna.
US6611186B2 (en) * 2001-02-26 2003-08-26 Woodward Governor Company Solenoid having an elastomeric retaining device and method of manufacturing same without potting

Also Published As

Publication number Publication date
EP1797313B1 (de) 2012-04-04
EP1797313A1 (de) 2007-06-20
WO2006034945A1 (de) 2006-04-06
US20080035762A1 (en) 2008-02-14
JP2008514858A (ja) 2008-05-08
DE102004047179A1 (de) 2006-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4589387B2 (ja) 燃料噴射用の噴射弁
JP2986542B2 (ja) 電磁作動式の弁
JP4709753B2 (ja) 燃料噴射弁並びに燃料噴射弁を取り付ける方法
JP5039054B2 (ja) 電磁作動式の弁
JP4404908B2 (ja) 燃料噴射弁
JP2008523287A (ja) 噴射弁
JP4008875B2 (ja) 燃料噴射弁
JP4021838B2 (ja) 燃料噴射装置
JP4542155B2 (ja) 燃料噴射弁
US6805309B2 (en) Fuel injector and method of manufacturing the same
JP2004518874A (ja) 燃料噴射弁
JP4741670B2 (ja) 燃料噴射弁
JP5321473B2 (ja) 燃料噴射弁
JP4095897B2 (ja) 燃料噴射弁
CN105008708B (zh) 阀体和流体喷射器
JP4120632B2 (ja) 燃料噴射弁
JP5101705B2 (ja) 燃料噴射弁
JP2006526106A (ja) 燃料噴射弁
JP4158348B2 (ja) 燃料噴射弁および燃料噴射弁の組み付け方法
US8191797B2 (en) Fuel injector
CN100416083C (zh) 燃料喷射阀
JP2010261317A (ja) インジェクタ
JPH11512167A (ja) 燃料噴射弁
JP6620240B2 (ja) 燃料噴射装置
JP2005282458A (ja) 燃料噴射弁および燃料噴射弁の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090911

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091211

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100112

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100119

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100212

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100526

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100624

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees