JP4107351B2 - 積層コンデンサ - Google Patents
積層コンデンサ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4107351B2 JP4107351B2 JP2007215719A JP2007215719A JP4107351B2 JP 4107351 B2 JP4107351 B2 JP 4107351B2 JP 2007215719 A JP2007215719 A JP 2007215719A JP 2007215719 A JP2007215719 A JP 2007215719A JP 4107351 B2 JP4107351 B2 JP 4107351B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- capacitor
- external terminal
- internal electrodes
- capacitor unit
- dielectric layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 title claims description 196
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 9
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Ceramic Capacitors (AREA)
- Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
Description
コンデンサのESR=R(4N−2)/N2
たとえば、第1のコンデンサ部では、第1のコンデンサ部全体のESRをコンデンサのESRとして逆算して、電極1層あたりの抵抗Rを算出し、このRの値を上記数式に代入し、かつN=2(コンデンサ1層は内部電極2枚が対向して形成される。)を上記数式に代入することにより、「1層あたりESR」を算出している。
2,3 主面
4〜7 側面
8 コンデンサ本体
9 誘電体層
11 第1のコンデンサ部
12 第2のコンデンサ部
13 第1の内部電極
14 第2の内部電極
15 第3の内部電極
16 第4の内部電極
Claims (2)
- 積層された複数の誘電体層をもって構成される積層構造を有し、相対向する2つの主面および前記主面間を連結する4つの側面を有するコンデンサ本体と、前記コンデンサ本体の側面上にそれぞれ形成される第1の外部端子電極、第2の外部端子電極、第3の外部端子電極および第4の外部端子電極とを備え、
前記第1および第2の外部端子電極は前記側面上において交互に配置され、
前記コンデンサ本体は、2つの第1のコンデンサ部および前記2つの第1のコンデンサ部によって積層方向に挟まれるように配置される1つの第2のコンデンサ部を構成していて、
前記第1のコンデンサ部は、静電容量を形成するように所定の前記誘電体層を介して互いに対向する少なくとも1対の第1および第2の内部電極を含み、
前記第2のコンデンサ部は、静電容量を形成するように所定の前記誘電体層を介して互いに対向する少なくとも1対の第3および第4の内部電極を含み、
前記第1および第2の内部電極は、それぞれ、前記コンデンサ本体の外表面にまで引き出されかつ前記第1および第2の外部端子電極に電気的に接続される第1および第2の引出し部を有し、
前記第3および第4の内部電極は、それぞれ、前記コンデンサ本体の外表面にまで引き出されかつ前記第3および第4の外部端子電極に電気的に接続される第3および第4の引出し部を有し、
前記第3および第4の引出し部の各々の数は、前記第1および第2の引出し部の各々の数より少なく、
前記第1のコンデンサ部の共振周波数は、前記第2のコンデンサ部の共振周波数より高く、
前記第2のコンデンサ部に含まれる1組の前記第3および第4の内部電極ならびにその間の前記誘電体層により与えられる1層あたりの等価直列抵抗は、前記第1のコンデンサ部に含まれる1組の前記第1および第2の内部電極ならびにその間の前記誘電体層により与えられる1層あたりの等価直列抵抗より高くされ、かつ、
前記第1のコンデンサ部に含まれるすべての前記第1および第2の内部電極ならびにそれらの各間の前記誘電体層により与えられる合成等価直列抵抗は、前記第2のコンデンサ部に含まれるすべての前記第3および第4の内部電極ならびにそれらの各間の前記誘電体層により与えられる合成等価直列抵抗より低くされている、
積層コンデンサ。 - 積層された複数の誘電体層をもって構成される積層構造を有し、相対向する2つの主面および前記主面間を連結する4つの側面を有するコンデンサ本体と、前記コンデンサ本体の側面上にそれぞれ形成される第1の外部端子電極、第2の外部端子電極、第3の外部端子電極および第4の外部端子電極とを備え、
前記第1および第2の外部端子電極は前記側面上において交互に配置され、
前記コンデンサ本体は、2つの第1のコンデンサ部および前記2つの第1のコンデンサ部によって積層方向に挟まれるように配置される1つの第2のコンデンサ部を構成していて、
前記第1のコンデンサ部は、静電容量を形成するように所定の前記誘電体層を介して互いに対向する少なくとも1対の第1および第2の内部電極を含み、
前記第2のコンデンサ部は、静電容量を形成するように所定の前記誘電体層を介して互いに対向する少なくとも1対の第3および第4の内部電極を含み、
前記第1および第2の内部電極は、それぞれ、前記コンデンサ本体の外表面にまで引き出されかつ前記第1および第2の外部端子電極に電気的に接続される第1および第2の引出し部を有し、
前記第3および第4の内部電極は、それぞれ、前記コンデンサ本体の外表面にまで引き出されかつ前記第3および第4の外部端子電極に電気的に接続される第3および第4の引出し部を有し、
前記第3および第4の引出し部の各々の数は、前記第1および第2の引出し部の各々の数より少なく、
前記第1のコンデンサ部の共振周波数は、前記第2のコンデンサ部の共振周波数より高く、
前記第2のコンデンサ部に含まれる1組の前記第3および第4の内部電極ならびにその間の前記誘電体層により与えられる1層あたりの等価直列抵抗は、前記第1のコンデンサ部に含まれる1組の前記第1および第2の内部電極ならびにその間の前記誘電体層により与えられる1層あたりの等価直列抵抗より高くされ、かつ、
前記第2のコンデンサ部に含まれるすべての前記第3および第4の内部電極ならびにそれらの各間の前記誘電体層により与えられる合成等価直列抵抗は、前記第1のコンデンサ部に含まれるすべての前記第1および第2の内部電極ならびにそれらの各間の前記誘電体層により与えられる合成等価直列抵抗より低くされている、
積層コンデンサ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007215719A JP4107351B2 (ja) | 2007-08-22 | 2007-08-22 | 積層コンデンサ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007215719A JP4107351B2 (ja) | 2007-08-22 | 2007-08-22 | 積層コンデンサ |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005336536A Division JP4049181B2 (ja) | 2005-11-22 | 2005-11-22 | 積層コンデンサ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007300148A JP2007300148A (ja) | 2007-11-15 |
JP4107351B2 true JP4107351B2 (ja) | 2008-06-25 |
Family
ID=38769312
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007215719A Active JP4107351B2 (ja) | 2007-08-22 | 2007-08-22 | 積層コンデンサ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4107351B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5589429B2 (ja) * | 2010-02-19 | 2014-09-17 | Tdk株式会社 | 積層コンデンサ |
WO2014115292A1 (ja) * | 2013-01-25 | 2014-07-31 | 株式会社日立製作所 | 電力変換装置 |
JP2017098445A (ja) | 2015-11-26 | 2017-06-01 | 太陽誘電株式会社 | セラミック電子部品及びセラミック電子部品の製造方法 |
-
2007
- 2007-08-22 JP JP2007215719A patent/JP4107351B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007300148A (ja) | 2007-11-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4049181B2 (ja) | 積層コンデンサ | |
KR100976347B1 (ko) | 적층 커패시터 | |
KR100884902B1 (ko) | 적층 커패시터 및 그 실장구조 | |
JP4086086B2 (ja) | 積層コンデンサおよびその実装構造 | |
JP4374041B2 (ja) | 積層コンデンサ | |
US8659872B2 (en) | Multilayer capacitor that includes a capacitor element body and at least four terminal units | |
JP5949476B2 (ja) | 積層コンデンサ | |
KR20140038911A (ko) | 적층 세라믹 커패시터 및 그 실장 기판 | |
KR101496813B1 (ko) | 적층 세라믹 커패시터 및 그 실장 기판과 제조 방법 | |
JP4961818B2 (ja) | 積層コンデンサ | |
JP3832505B2 (ja) | 積層コンデンサおよびその実装構造 | |
JP6111768B2 (ja) | 貫通型コンデンサ | |
JP2004273701A (ja) | 積層コンデンサ | |
JP4107351B2 (ja) | 積層コンデンサ | |
JP4637674B2 (ja) | 積層コンデンサ | |
JP2013258230A (ja) | セラミック電子部品 | |
JP3832504B2 (ja) | 積層コンデンサおよびその実装構造 | |
JP4107352B2 (ja) | 積層コンデンサ | |
JP4096993B2 (ja) | 積層コンデンサおよびその実装構造 | |
JP5729349B2 (ja) | セラミック電子部品 | |
JP6459717B2 (ja) | 積層セラミックコンデンサ | |
JP3998033B2 (ja) | 積層コンデンサおよびその実装構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070827 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20070831 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20071015 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071106 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071211 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080311 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080324 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4107351 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140411 Year of fee payment: 6 |