JP6459717B2 - 積層セラミックコンデンサ - Google Patents
積層セラミックコンデンサ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6459717B2 JP6459717B2 JP2015071129A JP2015071129A JP6459717B2 JP 6459717 B2 JP6459717 B2 JP 6459717B2 JP 2015071129 A JP2015071129 A JP 2015071129A JP 2015071129 A JP2015071129 A JP 2015071129A JP 6459717 B2 JP6459717 B2 JP 6459717B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- capacitor
- electrode
- internal electrode
- internal
- terminal electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000003985 ceramic capacitor Substances 0.000 title claims description 86
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 212
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 6
- 238000003475 lamination Methods 0.000 claims description 4
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 41
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 41
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 5
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 3
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Ceramic Capacitors (AREA)
- Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
Description
まず、図1〜図4を参照して、第1実施形態に係る積層セラミックコンデンサについて説明する。図1は、第1実施形態に係る積層セラミックコンデンサを示す斜視図である。図2は、図1に示すII−II線に沿った断面図である。図3は、図1に示す第一コンデンサ部に含まれる内部電極を示す平面図である。図4は、図1に示す第二コンデンサ部に含まれる内部電極を示す平面図である。なお、図面においては、説明のため、必要に応じてXYZ方向を記載している。
次に、図5及び図6を参照して、第2実施形態に係る積層セラミックコンデンサについて説明する。図5は、第2実施形態に係る積層セラミックコンデンサの第一コンデンサ部に含まれる内部電極を示す平面図である。図6は、第2実施形態に係る積層セラミックコンデンサの第二コンデンサ部に含まれる内部電極を示す平面図である。図5は第1実施形態における図3に対応し、図6は第1実施形態における図4に対応する。
次に、図7を参照して、第3実施形態に係る積層セラミックコンデンサについて説明する。図7は、第3実施形態に係る積層セラミックコンデンサを示す断面図である。図7は、第1実施形態における図2に対応する。
次に、図8を参照して、第4実施形態に係る積層セラミックコンデンサについて説明する。図8は、第4実施形態に係る積層セラミックコンデンサを示す断面図である。図8は、第1実施形態における図2に対応する。
次に、図9を参照して、第5実施形態に係る積層セラミックコンデンサについて説明する。図9は、第5実施形態に係る積層セラミックコンデンサの第二コンデンサ部に含まれる内部電極を示す平面図である。図9は、第1実施形態における図4に対応する。
次に、図10を参照して、第6実施形態に係る積層セラミックコンデンサについて説明する。図10は、第6実施形態に係る積層セラミックコンデンサを示す断面図である。図10は、第1実施形態における図2に対応する。
Claims (7)
- 複数の誘電体層と複数の内部電極とが積層されることによって形成された素体と、
前記素体の外表面に配置された第一端子電極及び第二端子電極と、を備え、
前記素体は、前記第一端子電極に接続された第一内部電極と、前記第二端子電極に接続された第二内部電極とを前記複数の内部電極として含む第一コンデンサ部と、前記第一端子電極に接続された第三内部電極と、前記第二端子電極に接続された第四内部電極と、前記第一端子電極及び前記第二端子電極のいずれにも接続されていない第五内部電極とを前記複数の内部電極として含む第二コンデンサ部と、を有し、
第一コンデンサ部において、前記第一内部電極と前記第二内部電極とは、前記素体の積層方向で互いに対向して配置され、
第二コンデンサ部において、前記第三内部電極と前記第四内部電極と前記第五内部電極とは、前記第一端子電極と前記第二端子電極との間で直列に接続された複数の容量成分を形成するように配置され、
前記第二コンデンサ部の各前記容量成分の合成容量は、前記第一コンデンサ部の互いに対向する前記第一内部電極と前記第二内部電極との間における静電容量よりも大きい、積層セラミックコンデンサ。 - 前記第二コンデンサ部は、前記第一コンデンサ部を前記積層方向で挟んで二つ配置されており、
各前記第二コンデンサ部において、前記第三内部電極及び前記第四内部電極は、積層方向で前記第五内部電極よりも外側に配置されている、請求項1に記載の積層セラミックコンデンサ。 - 前記第三内部電極が前記第一端子電極と接続する部分の幅と、前記第四内部電極が前記第二端子電極と接続する部分の幅とは、前記第一内部電極が前記第一端子電極と接続する部分の幅よりも大きく、且つ、前記第二内部電極が前記第二端子電極と接続する部分の幅よりも大きい、請求項1又は2に記載の積層セラミックコンデンサ。
- 前記第一コンデンサ部の内部電極と、前記第二コンデンサ部の内部電極との間隔のうち、前記積層方向で隣り合って互いに対向する内部電極同士の間隔は、前記第二コンデンサ部の内部電極のうち、前記積層方向で隣り合って互いに対向する内部電極同士の間隔よりも大きい、請求項1〜3の何れか一項に記載の積層セラミックコンデンサ。
- 前記第一コンデンサ部の内部電極と、前記第二コンデンサ部の内部電極との間のうち、前記積層方向で隣り合って互いに対向する内部電極同士の間における前記誘電体層の誘電率は、前記第二コンデンサ部の内部電極のうち、前記積層方向で隣り合って互いに対向する内部電極同士の間における前記誘電体層の誘電率よりも低い、請求項1〜4の何れか一項に記載の積層セラミックコンデンサ。
- 前記素体は、前記外表面として、前記積層方向に直交する第一方向で互いに対向する第一側面及び第二側面と、前記第一側面と前記第二側面とを連結し且つ前記積層方向及び前記第一方向に直交する第二方向で互いに対向する第一端面及び第二端面とを有し、
前記第一端子電極は、前記第一端面の全面に位置する第一部分と、前記第一側面における前記第一端面側の部分に位置する第二部分と、前記第二側面における前記第一端面側の部分に位置する第三部分とを有し、
前記第二端子電極は、前記第二端面の全面に位置する第四部分と、前記第一側面における前記第二端面側の部分に位置する第五部分と、前記第二側面における前記第二端面側の部分に位置する第六部分とを有し、
前記第三内部電極は、前記第一端面と、前記第一側面における前記第一端面側の部分と、前記第二側面における前記第一端面側の部分とに露出し、且つ、前記第一部分、前記第二部分、及び前記第三部分にそれぞれ接続されており、
前記第四内部電極は、前記第二端面と、前記第一側面における前記第二端面側の部分と、前記第二側面における前記第二端面側の部分とに露出し、且つ、前記第四部分、前記第五部分、及び前記第六部分にそれぞれ接続されている、請求項1〜5の何れか一項に記載の積層セラミックコンデンサ。 - 前記第二コンデンサ部の内部電極のそれぞれの前記積層方向での厚みは、前記第一コンデンサ部の内部電極のそれぞれの前記積層方向での厚みよりも大きい、請求項1〜6の何れか一項に記載の積層セラミックコンデンサ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015071129A JP6459717B2 (ja) | 2015-03-31 | 2015-03-31 | 積層セラミックコンデンサ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015071129A JP6459717B2 (ja) | 2015-03-31 | 2015-03-31 | 積層セラミックコンデンサ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016192472A JP2016192472A (ja) | 2016-11-10 |
JP6459717B2 true JP6459717B2 (ja) | 2019-01-30 |
Family
ID=57245750
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015071129A Active JP6459717B2 (ja) | 2015-03-31 | 2015-03-31 | 積層セラミックコンデンサ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6459717B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10607777B2 (en) | 2017-02-06 | 2020-03-31 | Avx Corporation | Integrated capacitor filter and integrated capacitor filter with varistor function |
US12148575B2 (en) * | 2019-04-25 | 2024-11-19 | KYOCERA AVX Components Corporation | Integrated component including a capacitor and discrete varistor |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6099522U (ja) * | 1983-12-13 | 1985-07-06 | 株式会社村田製作所 | 積層型コンデンサ |
US8238075B2 (en) * | 2006-02-22 | 2012-08-07 | Vishay Sprague, Inc. | High voltage capacitors |
US7336475B2 (en) * | 2006-02-22 | 2008-02-26 | Vishay Vitramon, Inc. | High voltage capacitors |
JP2007258279A (ja) * | 2006-03-20 | 2007-10-04 | Tdk Corp | 積層セラミック電子部品及びその製造方法 |
-
2015
- 2015-03-31 JP JP2015071129A patent/JP6459717B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016192472A (ja) | 2016-11-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4374041B2 (ja) | 積層コンデンサ | |
JP6107080B2 (ja) | 積層コンデンサ | |
KR100899299B1 (ko) | 적층 콘덴서 | |
JP5234135B2 (ja) | 貫通型積層コンデンサ | |
JP6550737B2 (ja) | 積層セラミックコンデンサ | |
JP4513855B2 (ja) | 積層コンデンサ | |
JP2007235170A (ja) | 積層コンデンサおよびその実装構造 | |
JP2017212276A (ja) | 積層セラミックコンデンサ | |
JP5267363B2 (ja) | 積層型電子部品 | |
JP5870674B2 (ja) | 積層コンデンサアレイ | |
JP2017063125A (ja) | 電子部品 | |
JP5708245B2 (ja) | 貫通型積層コンデンサ | |
JP6111768B2 (ja) | 貫通型コンデンサ | |
JP4428446B2 (ja) | 積層コンデンサ | |
JP5251834B2 (ja) | 積層コンデンサ | |
JP4961818B2 (ja) | 積層コンデンサ | |
JP6459717B2 (ja) | 積層セラミックコンデンサ | |
JP5861531B2 (ja) | 積層コンデンサ | |
JP6380065B2 (ja) | 積層セラミックコンデンサ | |
JP2017139403A (ja) | 積層貫通コンデンサ及び電子部品装置 | |
JP5353757B2 (ja) | 積層コンデンサ | |
JP4096993B2 (ja) | 積層コンデンサおよびその実装構造 | |
JP2013235976A (ja) | 積層コンデンサ | |
JP4710998B2 (ja) | 積層コンデンサ | |
JP6142651B2 (ja) | 積層コンデンサ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180129 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181120 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181217 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6459717 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |