JP4106001B2 - 用紙搬送装置、用紙処理装置、画像形成装置、画像形成システム、及びコンピュータプログラム - Google Patents
用紙搬送装置、用紙処理装置、画像形成装置、画像形成システム、及びコンピュータプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4106001B2 JP4106001B2 JP2003307580A JP2003307580A JP4106001B2 JP 4106001 B2 JP4106001 B2 JP 4106001B2 JP 2003307580 A JP2003307580 A JP 2003307580A JP 2003307580 A JP2003307580 A JP 2003307580A JP 4106001 B2 JP4106001 B2 JP 4106001B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- sheet
- shift
- switching
- cam
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 23
- 238000004590 computer program Methods 0.000 title claims description 4
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 160
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 49
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 24
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 17
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 13
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 5
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 35
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 16
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 12
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 12
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 6
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H29/00—Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
- B65H29/58—Article switches or diverters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2301/00—Handling processes for sheets or webs
- B65H2301/40—Type of handling process
- B65H2301/44—Moving, forwarding, guiding material
- B65H2301/448—Diverting
- B65H2301/4482—Diverting to multiple paths, i.e. more than 2
- B65H2301/44822—3 paths
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2404/00—Parts for transporting or guiding the handled material
- B65H2404/60—Other elements in face contact with handled material
- B65H2404/63—Oscillating, pivoting around an axis parallel to face of material, e.g. diverting means
- B65H2404/631—Juxtaposed diverting means with each an independant actuator
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
- Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
Description
<システム構成>
図1は本実施例に係る画像形成装置PRと用紙処理装置としての用紙後処理装置FRからなる画像形成システムのシステム構成を示す斜視図、図2は前記画像形成システムの内部構造の概略を示す構成図である。これらの図において、画像形成装置PRは、画像読み取り部51と、画像書き込み部52と、給紙部53と、原稿給送部54とから基本的に構成され、プリンタ機能及び複写機能を備えている。また、ファクシミリ機能も設定することが可能であり、これらの各機能を備えたデジタル複合機(MFP−Multi Function Peripheral)として構成することもできる。なお、図においては用紙後処理装置FRと画像形成装置PRは別体に設けられているが、一体に構成することも可能である。
用紙後処理装置FRの搬送路は、この実施例では、図3ないし図5の分岐爪の切り換え状態を示す動作説明図に示したように、上搬送路PS1、中搬送路PS2,下搬送路PS3のように設けられ、入口側の搬送路PSから3方向に分岐する形態をとっている。また、上搬送路PS1の最下流側にはプルーフトレイ22が、中搬送路PS2と下搬送路PS3の最下流側にはシフトトレイ9がそれぞれ設けられている。なお、前記3方向の分岐は、同一個所で3方向に分岐している。
図3はストレート搬送(分岐爪20,21を通過してシフトコロ7へと搬送される場合)される場合の分岐爪の状態を示す図で、分岐爪20、21は初期位置のままで何の動作もしない。この状態で、用紙は矢印Aで示す搬送方向から矢印Bで示す排出方向へと搬送され、シフト動作を行う場合には、シフトコロ7を用紙搬送方向に直交する方向に移動させることにより、所定量用紙搬送方向に直交する方向にずれた状態(シフトした状態)で用紙を排紙する。
上記のように構成された分岐爪20,21を作動させて経路を切り換える駆動機構と、この駆動機構の駆動力を利用して搬送コロ7を搬送方向と直交する方向にスライドさせ、シフト動作を行わせるスライド機構について説明する。
図9は本実施例に係る分岐爪20,21の切り換え、及びシフトコロ(搬送コロ)7のスライド機構の全体的な構成を示す斜視図、図10はその駆動部の要部を示す拡大図である。シフトコロ7の回転は、プーリ25を回転させることで行う。プーリ25は図示しないステッピングモータからタイミングベルトを介して回転駆動され、用紙を搬送する。シフトコロ7の軸7aとプーリ25の嵌合部は断面D字型になっており、d字型の直線部分が嵌合して一体となって回転する。また、図9に示すようにシフトコロ7を矢印方向、すなわち軸(以下、スライド軸とも称す)7−Aに沿ってスライド方向に動作させるのは、カム27とリンク26の組み合わせてによって行われる。すなわち、ステッピングモータ29が一方向に回転すると、ギヤ連結(駆動ギア29−A、従動ギア29−B)によってステッピングモータ29の駆動力がカム27に伝達され、カム27が回転する。このカム27には、側面からピン(以下、カムピンと称す)27−Bが立設されている。一方、リンク26にはスライド軸7−Aの軸方向に対して垂直な長溝26−Aが形成され、この長溝26−Aにカムピン27−Bが遊嵌している。これによりカム27が回転すると、カムピン27−Bも回転し、これに伴って長溝26−Aが形成されたリンク26がスライド軸7−Aの軸方向に往復動することになる。長溝26−Aは、カムピン27−Bの移動(図示上下方向の移動)を許容するだけの溝長に設定されている。
同図において、カム27には、ワンウエイクラッチ31を介してギア30が設けられ、このギア30が前記従動ギア29−Bに噛合し、ワンウエイクラッチ31の伝達方向と合致したときにステッピングモータ29の駆動力がギア30に伝達されるようになっている。この実施例では、ステッピングモータ29が前記シフトコロ7を駆動するために回転した方向(前記一方向)と反対側の方向(他方向)に回転したときにステッピングモータ29の駆動力がギア30に伝達される。ギア30の駆動軸にはウォーム32が一体的に回転するように設けられている。このウォーム32にはウォームホイール33が噛合し、ウォームホイール33には回動カム33−Aが同軸に一体的に回動するように設けられている。なお、前記ウォームホイール33との噛合力を確保するためにウォーム32は図示しないバネにより常時ギア30方向に弾性付勢されている。ウォームホイール33と同軸に設けられた回動カム33−Aは図11に示すように断面略扇型のカム形状に形成され、分岐爪カム面20−A,20−Bに当接して分岐爪20,21を所定範囲で揺動させ、この揺動動作に応じて経路の切り換えを行うようになっている。また、回動カム33−Aの側面には回動カム遮蔽板33−Bが設けられ、ホームポジションセンサ36によって前記回動カム遮蔽板33−Bの位置を検出することにより回動カム33−Aのホームポジションが検出され、このホームポジションに基づいて回動カム33−Aの位置制御が行われる。
図12及び図13に示す状態が第1及び第2の分岐爪20,21のデフォルト位置である。このデフォルト状態では、第1の回動カム33−Aと第1の分岐爪カム面21−Aとの間には若干の隙間があって、第2の分岐爪21は前述のように第2の保持スプリング35によってデフォルト位置を維持している。また、ウォームホイール33に一体化されている回動カム遮蔽板33−BがHPセンサ36を遮蔽したところで止まっていて、その状態をデフォルト状態としている。この状態は、シフトトレイ9側に搬送路が開放され、用紙を搬送コロ(シフトコロ)7側に導く状態で、シフトモードのときの分岐爪20,2221の状態である。
制御装置350は、図8に示すように、CPU360、I/Oインターフェース370等を有するマイクロコンピュータからなり、画像形成装置PR本体のコントロールパネルの各スイッチ等、および入口センサ2、排紙トレイ9上への用紙の排紙は、排紙トレイ9上の紙面高さを検知するセンサなどの各センサからの信号がI/Oインターフェース370を介してCPU360へ入力される。
図18ないし図20は前記駆動機構を制御する制御手順を示すフローチャートであり、図18及び図19で1つの処理を表している。なお、この処理は、前記CPU360が図示しないROMに書き込まれたプログラムに基づいて実行する。なお、ここでは、ROMにプログラムが格納されているが、図示しないHDDにネットワークを介してサーバからダウンロードし、あるいは図示しない記録媒体駆動装置によりCD−ROM、SDカードなどの記録媒体に記録されたプログラムを読み出してダウンロードすることにより実行可能となり、あるいはバージョンアップされる。
9 シフトトレイ
12 ステイプルトレイ
20 第1の分岐爪
20−A 第1の分岐爪カム面
21 第2の分岐爪
21−A 第2の分岐爪カム面
22 プルーフトレイ
23 回転支点(軸)
25 プーリ
26 リンク
27 カム
27−A カム遮蔽板
27−B カムピン
28,36 HPセンサ
29 ステッピングモータ
30 ギア
31 ワンウェイクラッチ
32 ウォーム
33 ウォームホイール
33−A 回動カム
33−B 回動カム遮蔽板
34,35 保持スプリング
350 CPU
FR 用紙後処理装置
PR 画像形成装置
Claims (14)
- 用紙を搬送する用紙搬送手段と、前記用紙搬送手段によって搬送された用紙の搬送方向を切り替える用紙切替手段と、前記用紙切替手段を通過した用紙を搬送方向と直交する方向に前記搬送手段で挟持した状態でシフトさせる用紙シフト手段を備えた用紙搬送装置において、
前記用紙切替手段と前記用紙シフト手段の駆動源が同一であり、
前記用紙切替手段による切替動作と、前記用紙シフト手段によるシフト動作を独立して行う動力伝達機構を備え、
前記用紙切替手段は、一対の分岐爪からなり、当該分岐爪の長手方向の端部が支点に支持されるとともに、用紙の搬送面を挟むように複数並列に配置され、各々単独で同一の前記支点で回転可能に支持され、
前記用紙切替手段は前記分岐爪の長手方向の一端にカム面を備え、
前記動力伝達機構は、前記カム面に対して接触、離間して前記分岐爪を前記支点に関して揺動させるカムを備え、前記駆動源からの駆動力により前記カムを一方向に回転させることにより搬送方向を切り換えることを特徴とする用紙搬送装置。 - 前記動力伝達機構は、前記用紙切替手段による切替動作と、前記用紙シフト手段によるシフト動作とが重複しないように各動作を行わせることを特徴とする請求項1記載の用紙搬送装置。
- 前記駆動源は正逆回転し、
前記動力伝達機構は前記駆動源を一方向に回転させたときにシフト動作を行わせ、他方向に回転させたときに切替動作を行わせることを特徴とする請求項1または2記載の用紙搬送装置。 - 前記動力伝達機構はシフト機構と切替機構とからなり、
前記切替機構は一方向クラッチを備え、前記駆動源が前記一方向に回転したときには、前記シフト機構にのみ駆動力を伝達することを特徴とする請求項3記載の用紙搬送装置。 - 前記シフト機構が一方向クラッチを備え、前記駆動源が前記一方向に回転したときには、前記シフト機構にのみ駆動力を伝達し、前記他方向に回転したときには、前記シフト機構への動力の伝達を断ち、前記切替機構にのみ駆動力を伝達することを特徴とする請求項4記載の用紙搬送装置。
- 前記カム面は、前記カムの回転中心と、前記分岐爪の間に用紙を搬入する搬送路の中心とを結ぶ線に対して搬送方向下流側が開いた形状に配置されていることを特徴とする請求項1記載の用紙搬送装置。
- 前記カム面は、初期状態においては、前記線に対して対称に配置されていることを特徴とする請求項6記載の用紙搬送装置。
- 前記用紙切替手段によって3方向に用紙の搬送経路を切り替える制御手段を備えていることを特徴とする請求項1ないし7のいずれか1項に記載の用紙搬送装置。
- 前記制御手段は、シフトモード、ステイプルモード及びプルーフモードの各モードに応じて前記駆動源の駆動方向と駆動停止位置を設定することを特徴とする請求項8記載の用紙搬送装置。
- 前記駆動源がステッピングモータからなり、前記制御手段は駆動停止位置をステッピングモータの駆動パルス数に基づいて決定することを特徴とする請求項9記載の用紙搬送装置。
- 請求項1ないし10のいずれか1項に記載の用紙搬送装置と、
前記用紙搬送装置によって搬送されてきた用紙に対し、あるいは前記用紙搬送装置によって搬送する用紙に対して所定の処理を施して排出する用紙処理手段と、
を備えていることを特徴とする用紙処理装置。 - 請求項1ないし11のいずれか1項に記載の用紙搬送装置と、
前記用紙搬送装置によって搬送されてきた用紙に対し、あるいは前記用紙搬送装置によって搬送する用紙に対して可視画像を形成する画像形成手段と、
を備えていることを特徴とする画像形成装置。 - 請求項11記載の用紙処理装置と、
記録媒体に画像を形成する画像形成装置と、
が一体または別体に構成されていることを特徴とする画像形成システム。 - 請求項9または10記載の制御手段の機能をコンピュータで実行するための手順が含まれていることを特徴とするコンピュータプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003307580A JP4106001B2 (ja) | 2003-08-29 | 2003-08-29 | 用紙搬送装置、用紙処理装置、画像形成装置、画像形成システム、及びコンピュータプログラム |
US10/927,240 US7216865B2 (en) | 2003-08-29 | 2004-08-27 | Sheet conveying device for an image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003307580A JP4106001B2 (ja) | 2003-08-29 | 2003-08-29 | 用紙搬送装置、用紙処理装置、画像形成装置、画像形成システム、及びコンピュータプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005075549A JP2005075549A (ja) | 2005-03-24 |
JP4106001B2 true JP4106001B2 (ja) | 2008-06-25 |
Family
ID=34410336
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003307580A Expired - Fee Related JP4106001B2 (ja) | 2003-08-29 | 2003-08-29 | 用紙搬送装置、用紙処理装置、画像形成装置、画像形成システム、及びコンピュータプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7216865B2 (ja) |
JP (1) | JP4106001B2 (ja) |
Families Citing this family (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3753675B2 (ja) * | 2002-05-22 | 2006-03-08 | 株式会社リコー | 用紙搬送装置、用紙処理装置、画像形成装置および画像形成システム |
JP2005070638A (ja) * | 2003-08-27 | 2005-03-17 | Ricoh Co Ltd | 記録媒体搬送ユニット及び画像形成装置 |
JP4106001B2 (ja) | 2003-08-29 | 2008-06-25 | 株式会社リコー | 用紙搬送装置、用紙処理装置、画像形成装置、画像形成システム、及びコンピュータプログラム |
US7416177B2 (en) * | 2004-09-16 | 2008-08-26 | Ricoh Company, Ltd. | Sheet folding apparatus, sheet processing apparatus and image forming apparatus |
JP4748993B2 (ja) * | 2004-10-21 | 2011-08-17 | 株式会社リコー | シート積載装置及び画像形成装置 |
JP4459879B2 (ja) | 2004-11-11 | 2010-04-28 | 株式会社リコー | 用紙穿孔装置、及びこれを備える用紙後処理装置、画像形成装置 |
US7413181B2 (en) * | 2004-11-15 | 2008-08-19 | Ricoh Company Ltd. | Method and apparatus for image forming capable of effectively performing sheet finishing operation |
JP4695526B2 (ja) * | 2005-05-20 | 2011-06-08 | 株式会社リコー | 用紙搬送装置及び画像形成装置 |
JP4785474B2 (ja) * | 2005-09-13 | 2011-10-05 | キヤノン株式会社 | シート処理装置、および画像形成装置 |
JP4687350B2 (ja) * | 2005-09-15 | 2011-05-25 | ブラザー工業株式会社 | 原稿搬送装置、画像読取装置 |
JP4308804B2 (ja) * | 2005-09-21 | 2009-08-05 | 東芝テック株式会社 | シート後処理装置 |
JP4280259B2 (ja) * | 2005-11-09 | 2009-06-17 | シャープ株式会社 | 画像形成装置 |
JP4165576B2 (ja) * | 2006-04-27 | 2008-10-15 | ブラザー工業株式会社 | 画像読取装置 |
DE102007040131A1 (de) * | 2006-09-20 | 2008-03-27 | Eastman Kodak Company | Verfahren und Vorrichtung zum Ausrichten von bogenförmigen Substraten |
JP4939333B2 (ja) * | 2007-08-03 | 2012-05-23 | リコーエレメックス株式会社 | 用紙搬送装置 |
US20090159660A1 (en) * | 2007-12-20 | 2009-06-25 | Ncr Corporation | Document diverter apparatus for use in a check processing module of a self-service check depositing terminal |
JP5392534B2 (ja) * | 2008-10-14 | 2014-01-22 | 株式会社リコー | 用紙搬送装置,用紙後処理装置および画像形成装置ならびに画像形成システム |
JP5262637B2 (ja) * | 2008-12-02 | 2013-08-14 | 株式会社リコー | カール矯正装置および画像形成装置ならびにシート紙後処理装置 |
JP5963038B2 (ja) | 2011-12-05 | 2016-08-03 | 株式会社リコー | 穿孔装置、用紙処理装置及び画像形成装置 |
JP5656917B2 (ja) | 2012-05-23 | 2015-01-21 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | シート後処理装置及び画像形成装置 |
JP5786840B2 (ja) | 2012-12-10 | 2015-09-30 | 株式会社リコー | 用紙積載装置及び画像形成システム |
US8752829B1 (en) | 2013-01-17 | 2014-06-17 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Rotatable and translatable mechanical flag |
JP6686285B2 (ja) * | 2015-03-27 | 2020-04-22 | セイコーエプソン株式会社 | 記録システム |
TWI622961B (zh) * | 2017-06-27 | 2018-05-01 | 鴻發國際科技股份有限公司 | 輸送路徑切換模組、紙頁處理模組及紙頁處理設備 |
US11414291B2 (en) * | 2018-11-02 | 2022-08-16 | Geo. M. Martin Company | Electric cam diverter |
JP2022125833A (ja) * | 2021-02-17 | 2022-08-29 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 後処理装置 |
JP2023028837A (ja) * | 2021-08-20 | 2023-03-03 | キヤノン株式会社 | シート搬送装置及び画像形成装置 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5692411A (en) | 1984-11-17 | 1997-12-02 | Ricoh Co., Ltd. | Quiet paper sorter using a collision impact reduction means |
US4955597A (en) * | 1986-05-15 | 1990-09-11 | Minolta Camera Kabushiki Kaisha | Copying apparatus having a device for holding sheets |
JP2801501B2 (ja) * | 1993-08-06 | 1998-09-21 | シャープ株式会社 | 用紙後処理装置 |
DE19719485C2 (de) | 1996-05-08 | 2003-03-20 | Ricoh Kk | Dokumenthandhabungseinrichtung mit einem Heftmodus |
JP3748710B2 (ja) | 1997-06-10 | 2006-02-22 | 株式会社リコー | シート処理装置 |
KR100310127B1 (ko) | 1997-12-01 | 2002-02-19 | 이토가 미찌야 | 수직이동이가능한트레이가장착된용지적재장치 |
US6494449B2 (en) | 1997-12-01 | 2002-12-17 | Ricoh Company, Ltd. | Sheet stacking apparatus with vertically movable tray |
JP3844177B2 (ja) | 1998-07-31 | 2006-11-08 | 株式会社リコー | 排紙装置 |
JP3973828B2 (ja) | 1999-10-08 | 2007-09-12 | 株式会社リコー | 用紙積載装置 |
JP4047520B2 (ja) | 2000-06-22 | 2008-02-13 | 株式会社リコー | 用紙処理装置および画像形成装置 |
DE10046468A1 (de) * | 2000-09-20 | 2002-03-28 | Heidelberger Druckmasch Ag | Vorrichtung zum Verteilen von flexiblen blattförmigen Gegenständen |
JP2002128385A (ja) | 2000-10-31 | 2002-05-09 | Ricoh Co Ltd | 用紙処理装置 |
JP2002370864A (ja) | 2001-04-11 | 2002-12-24 | Ricoh Co Ltd | 用紙処理装置 |
US6572105B2 (en) * | 2001-09-27 | 2003-06-03 | Lexmark International, Inc. | Dual overlapping gates to control media movement through an image forming apparatus |
JP3753675B2 (ja) * | 2002-05-22 | 2006-03-08 | 株式会社リコー | 用紙搬送装置、用紙処理装置、画像形成装置および画像形成システム |
JP4106001B2 (ja) | 2003-08-29 | 2008-06-25 | 株式会社リコー | 用紙搬送装置、用紙処理装置、画像形成装置、画像形成システム、及びコンピュータプログラム |
-
2003
- 2003-08-29 JP JP2003307580A patent/JP4106001B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-08-27 US US10/927,240 patent/US7216865B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005075549A (ja) | 2005-03-24 |
US20050082747A1 (en) | 2005-04-21 |
US7216865B2 (en) | 2007-05-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4106001B2 (ja) | 用紙搬送装置、用紙処理装置、画像形成装置、画像形成システム、及びコンピュータプログラム | |
JP3753675B2 (ja) | 用紙搬送装置、用紙処理装置、画像形成装置および画像形成システム | |
US7954798B2 (en) | Sheet finishing apparatus and control method | |
US20080224386A1 (en) | Sheet conveying device, sheet finisher, sheet feeding device, image forming apparatus, and sheet conveying method | |
CN102101606A (zh) | 用纸处理装置 | |
US8905395B2 (en) | Sheet processing apparatus, image forming system, and sheet processing method | |
JP4446960B2 (ja) | シート処理装置及び画像形成装置 | |
US8688025B2 (en) | Sheet processing apparatus having punch unit, and image forming apparatus | |
US20110140348A1 (en) | Sheet post-processing apparatus and image forming apparatus | |
US8205867B2 (en) | Sheet processing apparatus and image forming apparatus | |
JP4445943B2 (ja) | 画像形成システム及び画像形成方法 | |
JP4071708B2 (ja) | 用紙処理装置及び画像形成システム | |
JP4268198B2 (ja) | 用紙処理装置および画像形成システム | |
US20060012098A1 (en) | Sheet folding and binding apparatus | |
JP4846983B2 (ja) | 用紙処理装置及び画像形成装置 | |
JP4099130B2 (ja) | 画像処理装置、画像形成システム、コンピュータプログラム及び記録媒体 | |
JP5444991B2 (ja) | 用紙処理装置、及び画像形成装置 | |
JP4155915B2 (ja) | シート後処理装置及び画像形成装置 | |
JP5605201B2 (ja) | 用紙後処理装置および画像形成装置 | |
JP2003238015A (ja) | 用紙後処理装置 | |
JP2003081512A (ja) | シート処理装置及び画像形成装置 | |
JP4689443B2 (ja) | 被記録媒体後処理装置及び画像形成装置 | |
JP4467486B2 (ja) | シート処理装置および画像形成装置 | |
JP2007302477A (ja) | シート処理装置及び画像形成装置 | |
JP2013126901A (ja) | 用紙処理装置及び画像形成システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051019 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071025 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071113 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071219 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080318 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080328 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140404 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |