JP4101159B2 - 集草装置 - Google Patents
集草装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4101159B2 JP4101159B2 JP2003392598A JP2003392598A JP4101159B2 JP 4101159 B2 JP4101159 B2 JP 4101159B2 JP 2003392598 A JP2003392598 A JP 2003392598A JP 2003392598 A JP2003392598 A JP 2003392598A JP 4101159 B2 JP4101159 B2 JP 4101159B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- grass
- bottom plate
- posture
- grass collecting
- gate frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 244000025254 Cannabis sativa Species 0.000 title claims description 377
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 80
- 241001494496 Leersia Species 0.000 claims description 27
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 19
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 14
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 claims description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 9
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 6
- 238000009333 weeding Methods 0.000 description 6
- 230000009471 action Effects 0.000 description 4
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 4
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000002706 hydrostatic effect Effects 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01D—HARVESTING; MOWING
- A01D43/00—Mowers combined with apparatus performing additional operations while mowing
- A01D43/06—Mowers combined with apparatus performing additional operations while mowing with means for collecting, gathering or loading mown material
- A01D43/063—Mowers combined with apparatus performing additional operations while mowing with means for collecting, gathering or loading mown material in or into a container carried by the mower; Containers therefor
- A01D43/0635—Mowers combined with apparatus performing additional operations while mowing with means for collecting, gathering or loading mown material in or into a container carried by the mower; Containers therefor with emptying means
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Harvester Elements (AREA)
Description
前記モーアユニットからの刈草を、前記集草ダクトの出口部からゲートフレームの通過口を介して前記集草容器に送り込む刈草の排出経路が形成され、前記集草ダクトは、モーアユニットから集草容器に刈草を案内する上板と左右側板とを備えて構成され、かつ、この上板と左右側板とで取り囲まれる空間の端部によって前記出口部が形成され、前記ゲートフレームは、前記集草容器を集草姿勢と排草姿勢とに揺動自在に支持し、かつ、刈取作業時ダクト後部に位置する底板をダクトに沿う案内姿勢と起立姿勢とに揺動自在に支持し、前記昇降機構は、前記ゲートフレームを集草レベルから上昇させるに伴い、このゲートフレームを前記出口部から離間する方向に変位させるよう昇降作動形態が設定され、この昇降機構によってゲートフレームを集草レベルから上昇させる際には、前記底板の突出側の端部を、その突出量を減ずる方向に変位させ、底板と前記集草ダクトの上板との接触を回避する接触回避手段を備えた点にある。
前記モーアユニットからの刈草を、前記集草ダクトの出口部からゲートフレームの通過口を介して前記集草容器に送り込む刈草の排出経路が形成され、前記集草ダクトは、モーアユニットから集草容器に刈草を案内する上板と左右側板とを備えて構成され、かつ、この上板と左右側板とで取り囲まれる空間の端部によって前記出口部が形成され、前記ゲートフレームは、前記集草容器を集草姿勢と排草姿勢とに揺動自在に支持し、かつ、刈取作業時ダクト後部に位置する底板をダクトに沿う案内姿勢と起立姿勢とに揺動自在に支持し、前記集草容器の集草姿勢から排草姿勢への切り換えに連動して前記底板を起立姿勢に揺動させる連動機構を備え、この連動機構による前記底板の起立姿勢への揺動と連係して前記底板の突出側の端部を、その突出量を減ずる方向に変位させ、底板と前記集草ダクトの上板との接触を回避する接触回避手段を備えた点にある。
前記モーアユニットからの刈草を、前記集草ダクトの出口部からゲートフレームの通過口を介して前記集草容器に送り込む刈草の排出経路が形成され、前記集草ダクトは、モーアユニットから集草容器に刈草を案内する上板と左右側板とを備えて構成され、かつ、この上板と左右側板とで取り囲まれる空間の端部によって前記出口部が形成され、前記ゲートフレームは、前記集草容器を集草姿勢と排草姿勢とに揺動自在に支持し、かつ、刈取作業時ダクト後部に位置する底板をダクトに沿う案内姿勢と起立姿勢とに揺動自在に支持し、前記昇降機構は、前記ゲートフレームを集草レベルから上昇させるに伴い、このゲートフレームを前記出口部から離間する方向に変位させるよう昇降作動形態が設定され、
この昇降機構によってゲートフレームを集草レベルから上昇させる際には、前記底板の突出側の端部を、その突出量を減ずる方向に変位させ、底板と前記集草ダクトの上板との接触を回避し、かつ、前記集草レベルにおいて前記集草容器の集草姿勢から排草姿勢への切り換えに連動して前記底板を起立姿勢に揺動させる連動機構による前記底板の起立姿勢への揺動と連係して前記底板の突出側の端部を、その突出量を減ずる方向に変位させ、底板と前記集草ダクトの上板との接触を回避する接触回避手段を備えても良い。
〔第1実施の形態〕図1には草刈機の全体側面が示されており、この草刈機はミッドマウントモーア型であり、前後方向に延びたフレームを含む走行機体1と、この走行機体1の前部に配備された前輪として機能する左右一対のキャスター式の転輪2と、走行機体1の後部に配備された後輪として機能する左右一対の駆動車輪3と、前輪2と後輪3との間に昇降操作可能に装備されたモーアユニット4と、走行機体1の後方に配置された集草容器5とを備えている。走行機体1の中核要素として機能する機体フレーム10は基本的には前後方向に延びる左右一対の帯状プロファイル部材から構成されている。
本発明は、上記した実施の形態以外に以下のように構成しても良い。
3 車輪
4 モーアユニット
5 集草容器
6 集草ダクト
6B 出口部
7 ゲートフレーム
8 昇降リンク機構
50a 開口部
53 排出アクチュエータ
60 上板
61 左右側板
62、63 底板
63a 本体
63b 可動体
66 揺動片
67 連係部材
68 カム体
72 通過口
76 連係部材・ロッド
82 昇降アクチュエータ
Claims (9)
- モーアユニットで刈り取られた刈草を集草容器に送り込む集草ダクトを備え、前記集草容器が前記モーアユニットに対して昇降機構により昇降自在に支持されている集草装置において、
前記モーアユニットからの刈草を、前記集草ダクトの出口部からゲートフレームの通過口を介して前記集草容器に送り込む刈草の排出経路が形成され、
前記集草ダクトは、モーアユニットから集草容器に刈草を案内する上板と左右側板とを備えて構成され、かつ、この上板と左右側板とで取り囲まれる空間の端部によって前記出口部が形成され、
前記ゲートフレームは、前記集草容器を集草姿勢と排草姿勢とに揺動自在に支持し、かつ、刈取作業時ダクト後部に位置する底板をダクトに沿う案内姿勢と起立姿勢とに揺動自在に支持し、前記昇降機構は、前記ゲートフレームを集草レベルから上昇させるに伴い、このゲートフレームを前記出口部から離間する方向に変位させるよう昇降作動形態が設定され、
この昇降機構によってゲートフレームを集草レベルから上昇させる際には、前記底板の突出側の端部を、その突出量を減ずる方向に変位させ、底板と前記集草ダクトの上板との接触を回避する接触回避手段を備えたことを特徴とする集草装置。 - 前記昇降機構が、昇降アクチュエータの駆動力で揺動作動することにより前記ゲートフレームを昇降作動させる昇降リンク機構を備えて構成され、前記底板が、前記ゲートフレームに支持された本体と、この本体に対して水平姿勢の軸芯周りで揺動自在に支持された可動体とで構成され、
前記接触回避手段は、前記昇降リンク機構の揺動に連係して揺動作動するカム体と、このカム体との接触により揺動姿勢が設定される揺動片と、この揺動片と前記可動体とを連動連係する連係部材とで構成され、ゲートフレームを集草レベルから上昇作動させた際には、前記昇降リンクの姿勢変化に伴い前記カム体が前記揺動片を揺動させ、前記連係部材を介して前記可動体を予め設定された方向に揺動させることを特徴とする請求項1記載の集草装置。 - モーアユニットで刈り取られた刈草を集草容器に送り込む集草ダクトを備え、前記集草容器が前記モーアユニットに対して昇降機構により昇降自在に支持されている集草装置において、
前記モーアユニットからの刈草を、前記集草ダクトの出口部からゲートフレームの通過口を介して前記集草容器に送り込む刈草の排出経路が形成され、
前記集草ダクトは、モーアユニットから集草容器に刈草を案内する上板と左右側板とを備えて構成され、かつ、この上板と左右側板とで取り囲まれる空間の端部によって前記出口部が形成され、
前記ゲートフレームは、前記集草容器を集草姿勢と排草姿勢とに揺動自在に支持し、かつ、刈取作業時ダクト後部に位置する底板をダクトに沿う案内姿勢と起立姿勢とに揺動自在に支持し、
前記集草容器の集草姿勢から排草姿勢への切り換えに連動して前記底板を起立姿勢に揺動させる連動機構を備え、この連動機構による前記底板の起立姿勢への揺動と連係して前記底板の突出側の端部を、その突出量を減ずる方向に変位させ、底板と前記集草ダクトの上板との接触を回避する接触回避手段を備えたことを特徴とする集草装置。 - 前記集草容器の開口部を、前記ゲートフレームに向かわせる前記集草姿勢と、下方に向かわせる前記排草姿勢との間で前記集草容器を揺動させる揺動機構が備えられ、前記連動機構は、前記集草容器の前記集草姿勢から排草姿勢への揺動力を前記底板に伝えて、この底板を前記案内姿勢から起立姿勢に揺動させる連係部材で構成され、
前記底板は、前記ゲートフレームに対して横向き姿勢の基端側軸芯周りで揺動自在に支持された本体と、この本体の先端側において横向き姿勢の先端側軸芯周りで揺動自在に支持された可動体とで構成され、前記接触回避手段は、前記底板の起立姿勢への揺動に連係して、前記可動体の先端側が自重によって下方に向けて揺動する作動を許容するよう構成されている請求項3記載の集草装置。 - 前記集草容器の開口部を、前記ゲートフレームに向かわせる前記集草姿勢と、下方に向かわせる前記排草姿勢との間で前記集草容器を揺動させる揺動機構が備えられ、前記連動機構は、前記集草容器の前記集草姿勢から排草姿勢への揺動力を前記底板に伝えて、この底板を前記案内姿勢から起立姿勢に揺動させる連係部材で構成され、
前記底板は、前記ゲートフレームに対して横向き姿勢の基端側軸芯周りで揺動自在に支持された本体と、この本体に対して出退自在に支持された可動体とで構成され、前記接触回避手段は、前記底板の起立姿勢への揺動に連動して、前記可動体の先端側を本体の基端側に退避作動させる操作アームを備えて構成されている請求項3記載の集草装置。 - 前記接触回避手段は、前記底板の起立姿勢への揺動に先立って、前記可動体を接触回避側に変位させる作動を開始するよう作動順序が設定されている請求項4又は5記載の集草装置。
- 前記揺動機構は、前記集草容器と一体揺動する駆動アームに対して揺動操作力を作用させる排出アクチュエータを備えて構成され、前記連係部材は、前記底板と一体揺動する従動アームと前記駆動アームとを連係するロッドで構成されたことを特徴とする請求項4〜6のいずれか1項に記載の集草装置。
- 前記モーアユニットが走行機体に支持され、前記集草ダクトが、前記モーアユニットからの刈草を、車体の下側で、かつ、左右の車輪の中間を通過させて、走行車体の後部側に配置された前記ゲートフレームに送る部位に配置されたことを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の集草装置。
- モーアユニットで刈り取られた刈草を集草容器に送り込む集草ダクトを備え、前記集草容器が前記モーアユニットに対して昇降機構により昇降自在に支持されている集草装置において、
前記モーアユニットからの刈草を、前記集草ダクトの出口部からゲートフレームの通過口を介して前記集草容器に送り込む刈草の排出経路が形成され、
前記集草ダクトは、モーアユニットから集草容器に刈草を案内する上板と左右側板とを備えて構成され、かつ、この上板と左右側板とで取り囲まれる空間の端部によって前記出口部が形成され、
前記ゲートフレームは、前記集草容器を集草姿勢と排草姿勢とに揺動自在に支持し、かつ、刈取作業時ダクト後部に位置する底板をダクトに沿う案内姿勢と起立姿勢とに揺動自在に支持し、前記昇降機構は、前記ゲートフレームを集草レベルから上昇させるに伴い、このゲートフレームを前記出口部から離間する方向に変位させるよう昇降作動形態が設定され、
この昇降機構によってゲートフレームを集草レベルから上昇させる際には、前記底板の突出側の端部を、その突出量を減ずる方向に変位させ、底板と前記集草ダクトの上板との接触を回避し、かつ、前記集草レベルにおいて前記集草容器の集草姿勢から排草姿勢への切り換えに連動して前記底板を起立姿勢に揺動させる連動機構による前記底板の起立姿勢への揺動と連係して前記底板の突出側の端部を、その突出量を減ずる方向に変位させ、底板と前記集草ダクトの上板との接触を回避する接触回避手段を備えたことを特徴とする集草装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003392598A JP4101159B2 (ja) | 2003-11-21 | 2003-11-21 | 集草装置 |
US10/936,432 US7124563B2 (en) | 2003-11-21 | 2004-09-08 | Grass collecting system for a lawn mower |
FR0411576A FR2862480B1 (fr) | 2003-11-21 | 2004-10-29 | Systeme collecteur d'herbe ayant un conduit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003392598A JP4101159B2 (ja) | 2003-11-21 | 2003-11-21 | 集草装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005151840A JP2005151840A (ja) | 2005-06-16 |
JP4101159B2 true JP4101159B2 (ja) | 2008-06-18 |
Family
ID=34544846
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003392598A Expired - Lifetime JP4101159B2 (ja) | 2003-11-21 | 2003-11-21 | 集草装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7124563B2 (ja) |
JP (1) | JP4101159B2 (ja) |
FR (1) | FR2862480B1 (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7617663B1 (en) * | 2005-08-12 | 2009-11-17 | Humboldt Specialty Manufacturing Co. | Grass box discharge rear panel |
US7565790B2 (en) * | 2005-09-13 | 2009-07-28 | Kubota Corporation | Grass collector for a mower |
JP4542487B2 (ja) * | 2005-09-13 | 2010-09-15 | 株式会社クボタ | 草刈機の集草装置 |
JP2008029233A (ja) * | 2006-07-27 | 2008-02-14 | Yanmar Co Ltd | 芝刈機 |
US8215091B2 (en) * | 2007-03-02 | 2012-07-10 | Superior Gearbox Company | Lawnmower gearbox |
US20090126328A1 (en) * | 2007-11-20 | 2009-05-21 | Hiroaki Shimizu | Working Vehicle With Front-Mount Mower |
US7805920B2 (en) * | 2008-11-13 | 2010-10-05 | The Toro Company | Lawn mower having steeply inclined exit tunnel and battery access through rear face of mower cutting deck |
FR2940745B1 (fr) * | 2009-01-06 | 2014-10-31 | Sas Dairon | Ensemble a vehicule tracteur et machine de traitement du sol, telle qu'une machine de debroussaillage-broyage de vegetaux |
JP5251598B2 (ja) * | 2009-02-26 | 2013-07-31 | 井関農機株式会社 | トラクタモアーの集草装置 |
JP2013048614A (ja) * | 2011-08-31 | 2013-03-14 | Mamiya Op Co Ltd | 刈かすの収集排出装置 |
US9433148B2 (en) | 2014-02-20 | 2016-09-06 | Schiller Grounds Care, Inc. | Device for collecting and releasing debris |
CN105284273A (zh) * | 2014-07-21 | 2016-02-03 | 顺平县惠兴农业机械制造有限公司 | 一种玉米收割机可折叠储草装置 |
EP3025576A1 (en) * | 2014-11-28 | 2016-06-01 | Iseki & Co., Ltd. | Mower |
JP6386388B2 (ja) * | 2015-01-30 | 2018-09-05 | 株式会社クボタ | 草刈機 |
JP6815280B2 (ja) * | 2017-06-01 | 2021-01-20 | 株式会社クボタ | 草刈機 |
JP7277333B2 (ja) * | 2019-10-02 | 2023-05-18 | 株式会社クボタ | 草刈機 |
CN111152825B (zh) * | 2020-01-20 | 2022-04-19 | 重庆市天友乳业股份有限公司 | 一种畜牧草滚运送装置 |
CN113728791A (zh) * | 2021-09-03 | 2021-12-03 | 刘敬海 | 一种用于市政园林绿化的绿化带平整装置 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2067916A (en) * | 1936-02-28 | 1937-01-19 | Grover C Haffner | Lawn mower attachment |
US3893284A (en) * | 1973-12-20 | 1975-07-08 | Mtd Products Inc | Lawn mower and collector therefor |
US4203276A (en) * | 1978-08-07 | 1980-05-20 | Mtd Products Inc. | Lawn mower and grass catcher |
US4637203A (en) * | 1984-07-06 | 1987-01-20 | Luisa Fedeli | Grass shaving machine |
JPH034714A (ja) | 1989-05-30 | 1991-01-10 | Iseki & Co Ltd | 収納箱の移動吊持具付き簡易開閉装置 |
FR2763784B1 (fr) * | 1997-05-28 | 2000-03-17 | Etesia | Tondeuse a gazon a conducteur porte comprenant notamment un collecteur pour l'herbe coupee |
JP3350413B2 (ja) * | 1997-09-24 | 2002-11-25 | 株式会社クボタ | 草刈り機 |
EP0981942A1 (fr) * | 1998-08-26 | 2000-03-01 | Eurocraft N.V. | Bacs collecteurs de tondeuses a gazon du type tondeuses a siege ou tondeuses autoportees |
JP3418136B2 (ja) * | 1999-03-17 | 2003-06-16 | 株式会社クボタ | モーア |
JP3628231B2 (ja) | 2000-03-30 | 2005-03-09 | 株式会社クボタ | 草刈り機 |
-
2003
- 2003-11-21 JP JP2003392598A patent/JP4101159B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2004
- 2004-09-08 US US10/936,432 patent/US7124563B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-10-29 FR FR0411576A patent/FR2862480B1/fr not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005151840A (ja) | 2005-06-16 |
FR2862480A1 (fr) | 2005-05-27 |
FR2862480B1 (fr) | 2007-05-11 |
US20050109003A1 (en) | 2005-05-26 |
US7124563B2 (en) | 2006-10-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4101159B2 (ja) | 集草装置 | |
JP3776071B2 (ja) | 集草装置及びこの集草装置を備えた草刈機 | |
JP3827959B2 (ja) | 草刈り機 | |
JP3970006B2 (ja) | 草刈り機 | |
EP1314347B1 (en) | Lawn mower | |
US20210127577A1 (en) | Mower assembly | |
EP0941647B1 (en) | Four bar linkage mounting for mowers | |
JP3778918B2 (ja) | 集草装置 | |
JP2012065569A (ja) | 芝刈り機 | |
JP4126355B2 (ja) | 乗用芝刈機 | |
JP6899764B2 (ja) | 草刈機 | |
JP2003189718A (ja) | 作業機の集草構造 | |
GB2178936A (en) | Terrain traversing apparatus having means for transferring grass clippings to collection box | |
JP7527243B2 (ja) | 草刈り機 | |
JP7109358B2 (ja) | 乗用型草刈機 | |
JP5113643B2 (ja) | 草刈機 | |
JP3951737B2 (ja) | 草刈機の草除去装置 | |
JP7608962B2 (ja) | 乗用芝刈機 | |
JP3708422B2 (ja) | 芝刈機 | |
JP7023215B2 (ja) | 草刈機 | |
JP4766608B2 (ja) | 作業車両 | |
JP3756107B2 (ja) | 草刈機 | |
JP2006238799A (ja) | 走行型芝刈機 | |
JP2008278803A (ja) | 芝刈機 | |
JP3363048B2 (ja) | 畦草刈機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060323 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071010 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071025 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071214 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080313 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080318 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4101159 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120328 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140328 Year of fee payment: 6 |