JP4095529B2 - 静電アクチュエータ、静電アクチュエータ駆動方法、電気機械変換素子及び電気機械変換素子駆動方法 - Google Patents
静電アクチュエータ、静電アクチュエータ駆動方法、電気機械変換素子及び電気機械変換素子駆動方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4095529B2 JP4095529B2 JP2003342228A JP2003342228A JP4095529B2 JP 4095529 B2 JP4095529 B2 JP 4095529B2 JP 2003342228 A JP2003342228 A JP 2003342228A JP 2003342228 A JP2003342228 A JP 2003342228A JP 4095529 B2 JP4095529 B2 JP 4095529B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- module
- modules
- voltage
- actuator
- waveform signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 21
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 21
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 13
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 claims 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 15
- 230000006870 function Effects 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 5
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 101000911772 Homo sapiens Hsc70-interacting protein Proteins 0.000 description 1
- 101001139126 Homo sapiens Krueppel-like factor 6 Proteins 0.000 description 1
- 101100018027 Pisum sativum HSP70 gene Proteins 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02N—ELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H02N2/00—Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
- H02N2/02—Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing linear motion, e.g. actuators; Linear positioners ; Linear motors
- H02N2/021—Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing linear motion, e.g. actuators; Linear positioners ; Linear motors using intermittent driving, e.g. step motors, piezoleg motors
- H02N2/025—Inertial sliding motors
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02N—ELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H02N1/00—Electrostatic generators or motors using a solid moving electrostatic charge carrier
- H02N1/002—Electrostatic motors
- H02N1/006—Electrostatic motors of the gap-closing type
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02N—ELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H02N2/00—Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
- H02N2/02—Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing linear motion, e.g. actuators; Linear positioners ; Linear motors
- H02N2/06—Drive circuits; Control arrangements or methods
- H02N2/065—Large signal circuits, e.g. final stages
- H02N2/067—Large signal circuits, e.g. final stages generating drive pulses
Landscapes
- Lens Barrels (AREA)
- General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)
Description
Claims (7)
- 電極基板を有する固定子と、この固定子に案内されて所定方向に往復動自在で、かつ、上記電極基板に対向配置された電極が設けられた可動子とを備えた静電アクチュエータにおいて、
第1の動作を実現させるための動作指令を行う複数の第1動作モジュールと、
第2の動作を実現させるための動作指令を行う複数の第2動作モジュールと、
上記複数の第1動作モジュールのうち1つの第1動作モジュールを選択的に有効にし、かつ、上記複数の第2動作モジュールのうち1つの第2動作モジュールを選択的に有効するモジュール選択部と、
上記選択された第1動作モジュール及び選択された第2動作モジュールからの動作指令に基づいて波形信号を生成するアクチュエータ駆動モジュールと、
上記波形信号を変換して電圧として出力し、上記電極基板に印加するスイッチング回路とを備えていることを特徴とする静電アクチュエータ。 - 電極基板を有する固定子と、この固定子に案内されて所定方向に往復動自在で、かつ、上記電極基板に対向配置された電極が設けられた可動子とを備えた静電アクチュエータ駆動方法において、
第1の動作を実現させるための複数の第1動作モジュールのうち1つの第1動作モジュールを選択的に有効にし、かつ、第2の動作を実現させるための複数の第2動作モジュールのうち1つの第2動作モジュールを選択的に有効するモジュール選択工程と、
上記選択された第1動作モジュール及び選択された第2動作モジュールからの動作指令に基づいて波形信号を生成する波形信号生成工程と、
上記波形信号を変換して電圧として出力し、上記電極基板に印加するスイッチング工程とを備えていることを特徴とする静電アクチュエータ駆動方法。 - 電圧が印加されることにより機械的な駆動力が発生する電気機械変換素子において、
第1の動作を実現させるための動作指令を行う複数の第1動作モジュールと、
第2の動作を実現させるための動作指令を行う複数の第2動作モジュールと、
上記複数の第1動作モジュールのうち1つの第1動作モジュールを選択的に有効にし、かつ、上記複数の第2動作モジュールのうち1つの第2動作モジュールを選択的に有効するモジュール選択部と、
上記選択された第1動作モジュール及び選択された第2動作モジュールからの動作指令に基づいて波形信号を生成するアクチュエータ駆動モジュールと、
上記波形信号を変換して電圧として出力し、上記電気機械変換素子に印加するスイッチング回路とを備えていることを特徴とする電気機械変換素子。 - 電圧が印加されることにより機械的な駆動力を発生する電気機械変換素子駆動方法において、
第1の動作を実現させるための複数の第1動作モジュールのうち1つの第1動作モジュールを選択的に有効にし、かつ、第2の動作を実現させるための複数の第2動作モジュールのうち1つの第2動作モジュールを選択的に有効するモジュール選択工程と、
上記選択された第1動作モジュール及び選択された第2動作モジュールからの動作指令に基づいて波形信号を生成する波形信号生成工程と、
上記波形信号を変換して電圧として出力し、上記電気機械変換素子に印加するスイッチング工程とを備えていることを特徴とする電気機械変換素子駆動方法。 - 電圧が印加されることにより固定子と可動子との間に静電力が発生して、前記可動子に機械的な駆動力が発生する電気機械変換素子において、
第1の動作を実現させるための動作指令を行う複数の第1動作モジュールと、
第2の動作を実現させるための動作指令を行う複数の第2動作モジュールと、
上記複数の第1動作モジュールのうち1つの第1動作モジュールを選択的に有効にし、かつ、上記複数の第2動作モジュールのうち1つの第2動作モジュールを選択的に有効するモジュール選択部と、
上記選択された第1動作モジュール及び選択された第2動作モジュールからの動作指令に基づいて波形信号を生成するアクチュエータ駆動モジュールと、
上記波形信号を変換して電圧として出力するスイッチング回路とを備えていることを特徴とする電気機械変換素子。 - 電圧が印加されることにより固定子と可動子との間に静電力が発生して、前記可動子に機械的な駆動力が発生する電気機械変換方法において、
第1の動作を実現させるための複数の第1動作モジュールのうち1つの第1動作モジュールを選択的に有効にし、かつ、第2の動作を実現させるための複数の第2動作モジュールのうち1つの第2動作モジュールを選択的に有効するモジュール選択工程と、
上記選択された第1動作モジュール及び選択された第2動作モジュールからの動作指令に基づいて波形信号を生成する波形信号生成工程と、
上記波形信号を変換して電圧として出力するスイッチング工程とを備えていることを特徴とする電気機械変換方法。 - 電圧が印加されることにより伸縮する電気機械変換素子において、
第1の動作を実現させるための動作指令を行う複数の第1動作モジュールと、
第2の動作を実現させるための動作指令を行う複数の第2動作モジュールと、
上記複数の第1動作モジュールのうち1つの第1動作モジュールを選択的に有効にし、かつ、上記複数の第2動作モジュールのうち1つの第2動作モジュールを選択的に有効するモジュール選択部と、
上記選択された第1動作モジュール及び選択された第2動作モジュールからの動作指令に基づいて波形信号を生成するアクチュエータ駆動モジュールと、
上記波形信号を変換して電圧として出力し、上記電極に印加するスイッチング回路とを備えていることを特徴とする電気機械変換素子。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003342228A JP4095529B2 (ja) | 2003-09-30 | 2003-09-30 | 静電アクチュエータ、静電アクチュエータ駆動方法、電気機械変換素子及び電気機械変換素子駆動方法 |
US10/950,421 US7294950B2 (en) | 2003-09-30 | 2004-09-28 | Electrostatic actuator, electrostatic actuator driving method electromechanical transducer, and electromechanical transducer driving method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003342228A JP4095529B2 (ja) | 2003-09-30 | 2003-09-30 | 静電アクチュエータ、静電アクチュエータ駆動方法、電気機械変換素子及び電気機械変換素子駆動方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005110437A JP2005110437A (ja) | 2005-04-21 |
JP4095529B2 true JP4095529B2 (ja) | 2008-06-04 |
Family
ID=34536583
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003342228A Expired - Fee Related JP4095529B2 (ja) | 2003-09-30 | 2003-09-30 | 静電アクチュエータ、静電アクチュエータ駆動方法、電気機械変換素子及び電気機械変換素子駆動方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7294950B2 (ja) |
JP (1) | JP4095529B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3785131B2 (ja) * | 2002-09-30 | 2006-06-14 | 株式会社東芝 | カメラユニット及びカメラユニット製造方法 |
US7215060B2 (en) * | 2003-09-30 | 2007-05-08 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Electrostatic actuator, electrostatic actuator driving method, electromechanical transducer, waveform output device and electric element |
JP4095529B2 (ja) * | 2003-09-30 | 2008-06-04 | 株式会社東芝 | 静電アクチュエータ、静電アクチュエータ駆動方法、電気機械変換素子及び電気機械変換素子駆動方法 |
JP2008035585A (ja) * | 2006-07-26 | 2008-02-14 | Sanyo Electric Co Ltd | 駆動波発生回路 |
JP2008035586A (ja) * | 2006-07-26 | 2008-02-14 | Sanyo Electric Co Ltd | 駆動波発生回路 |
JP2008035587A (ja) * | 2006-07-26 | 2008-02-14 | Sanyo Electric Co Ltd | 駆動波発生回路 |
JP2008125229A (ja) * | 2006-11-10 | 2008-05-29 | Olympus Corp | 慣性駆動アクチュエータ |
FR2912375B1 (fr) * | 2007-02-14 | 2009-12-18 | Eurocopter France | Verin electrique de commande de vol pour aeronef |
KR101126295B1 (ko) | 2010-10-26 | 2012-03-20 | 엘지이노텍 주식회사 | 카메라 모듈 및 그의 오토 포커싱 탐색 범위 설정 방법 |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63302774A (ja) | 1987-05-29 | 1988-12-09 | Olympus Optical Co Ltd | 超音波モ−タの駆動回路 |
US5196963A (en) * | 1991-03-18 | 1993-03-23 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Zoom lens device |
JPH05307138A (ja) * | 1992-04-30 | 1993-11-19 | Olympus Optical Co Ltd | カメラ |
JPH10239578A (ja) * | 1997-02-28 | 1998-09-11 | Toshiba Corp | 光学装置およびこの光学装置を用いた観察装置 |
CN1330082C (zh) * | 2000-03-30 | 2007-08-01 | 株式会社东芝 | 静电致动器机构、其驱动方法、和使用其的摄像机模块 |
JP2002112560A (ja) * | 2000-09-28 | 2002-04-12 | Toshiba Corp | 静電アクチュエータ及びこれを用いたカメラモジュール |
EP1193853B1 (en) * | 2000-09-28 | 2013-07-24 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Electrostatic actuator and method of driving the same |
JP3964612B2 (ja) * | 2000-10-06 | 2007-08-22 | 株式会社東芝 | 静電アクチュエータ |
EP1202099A3 (en) * | 2000-10-31 | 2003-04-16 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Electrostatic actuator and camera module using the same |
JP4669170B2 (ja) * | 2001-08-10 | 2011-04-13 | キヤノン株式会社 | ズームレンズ制御装置、ズームレンズ制御方法、及びプログラム |
JP3966704B2 (ja) * | 2001-09-18 | 2007-08-29 | 株式会社東芝 | 静電アクチュエータ、静電アクチュエータの駆動方法及びこれを用いたカメラモジュール |
JP3529761B2 (ja) * | 2001-11-20 | 2004-05-24 | 株式会社東芝 | 静電アクチュエータ及びその駆動方法 |
JP3529766B2 (ja) * | 2001-12-28 | 2004-05-24 | 株式会社東芝 | 静電アクチュエータ及びカメラモジュール |
US6853501B2 (en) * | 2002-01-04 | 2005-02-08 | Canon Kabushiki Kaisha | Focusing method selectable zoom optical system |
JP3785130B2 (ja) * | 2002-09-27 | 2006-06-14 | 株式会社東芝 | カメラユニット及びカメラユニット制御方法 |
JP2004126009A (ja) * | 2002-09-30 | 2004-04-22 | Toshiba Corp | ズームレンズユニット及びズームレンズユニット駆動方法 |
JP3785131B2 (ja) * | 2002-09-30 | 2006-06-14 | 株式会社東芝 | カメラユニット及びカメラユニット製造方法 |
JP4145181B2 (ja) * | 2003-03-28 | 2008-09-03 | オリンパス株式会社 | 静電アクチュエータおよび変位方法 |
JP4095529B2 (ja) * | 2003-09-30 | 2008-06-04 | 株式会社東芝 | 静電アクチュエータ、静電アクチュエータ駆動方法、電気機械変換素子及び電気機械変換素子駆動方法 |
US7215060B2 (en) * | 2003-09-30 | 2007-05-08 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Electrostatic actuator, electrostatic actuator driving method, electromechanical transducer, waveform output device and electric element |
JP2005295693A (ja) * | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Toshiba Corp | 波形出力装置及び駆動装置 |
JP2005295692A (ja) * | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Toshiba Corp | 信号出力装置及び基板装置 |
JP4157086B2 (ja) * | 2004-09-24 | 2008-09-24 | 株式会社東芝 | ズームレンズユニットおよび撮像装置 |
-
2003
- 2003-09-30 JP JP2003342228A patent/JP4095529B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-09-28 US US10/950,421 patent/US7294950B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20050102045A1 (en) | 2005-05-12 |
US7294950B2 (en) | 2007-11-13 |
JP2005110437A (ja) | 2005-04-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4344688B2 (ja) | デジタルカメラ光学系のための圧電アクチュエータ | |
JP4095529B2 (ja) | 静電アクチュエータ、静電アクチュエータ駆動方法、電気機械変換素子及び電気機械変換素子駆動方法 | |
JP2005352033A (ja) | レンズ駆動機構及び撮像装置 | |
JP5320673B2 (ja) | アクチュエータ、光スキャナおよび画像形成装置 | |
JP6584247B2 (ja) | 振動型アクチュエータの駆動方法、駆動装置の制御方法、駆動装置、撮像装置及び装置 | |
JPH0990249A (ja) | 光偏向子及びその製造方法 | |
JP4804040B2 (ja) | インパクト駆動アクチュエータ | |
JP4905170B2 (ja) | ゴミ除去装置及び撮像装置 | |
US7215060B2 (en) | Electrostatic actuator, electrostatic actuator driving method, electromechanical transducer, waveform output device and electric element | |
JP5358415B2 (ja) | 駆動装置及び光学装置 | |
JP2010259223A (ja) | 駆動装置、光学装置及び駆動信号制御回路 | |
JP2009044861A (ja) | 駆動装置 | |
JP2020072532A (ja) | 圧電駆動装置、ロボットおよびプリンター | |
JP6548408B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法並びにコンピュータプログラム | |
JP4910589B2 (ja) | 撮像ユニットおよび撮像装置 | |
JP2010051056A (ja) | 駆動装置及び光学装置 | |
JP5396820B2 (ja) | 振動アクチュエータ、レンズ鏡筒および光学機器 | |
JP4694886B2 (ja) | 駆動波発生回路 | |
JP2008178242A (ja) | アクチュエータ駆動装置およびカメラ装置 | |
JP4501549B2 (ja) | カメラ装置およびカメラ装置の制御方法 | |
JP5211739B2 (ja) | 振動装置、防塵装置、カメラ、振動装置の検査方法および振動装置の製造方法 | |
JP2007033570A (ja) | 撮像装置、及び、レンズ駆動制御方法 | |
JP2006314922A (ja) | 駆動波発生回路 | |
JP2005295693A (ja) | 波形出力装置及び駆動装置 | |
JP2007033574A (ja) | 撮像装置、および、レンズ駆動制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070302 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070522 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070723 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080304 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080307 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120314 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140314 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |