JP4090085B2 - 圧延機用ロールの中心軸回転支持用調心機構付複列円すいころ軸受 - Google Patents
圧延機用ロールの中心軸回転支持用調心機構付複列円すいころ軸受 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4090085B2 JP4090085B2 JP02032097A JP2032097A JP4090085B2 JP 4090085 B2 JP4090085 B2 JP 4090085B2 JP 02032097 A JP02032097 A JP 02032097A JP 2032097 A JP2032097 A JP 2032097A JP 4090085 B2 JP4090085 B2 JP 4090085B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ring
- outer ring
- aligning
- peripheral surface
- rolling mill
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C23/00—Bearings for exclusively rotary movement adjustable for aligning or positioning
- F16C23/06—Ball or roller bearings
- F16C23/08—Ball or roller bearings self-adjusting
- F16C23/082—Ball or roller bearings self-adjusting by means of at least one substantially spherical surface
- F16C23/084—Ball or roller bearings self-adjusting by means of at least one substantially spherical surface sliding on a complementary spherical surface
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C19/00—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
- F16C19/22—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
- F16C19/34—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
- F16C19/38—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers
- F16C19/383—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone
- F16C19/385—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone with two rows, i.e. double-row tapered roller bearings
- F16C19/386—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone with two rows, i.e. double-row tapered roller bearings in O-arrangement
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Support Of The Bearing (AREA)
- Rolling Contact Bearings (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
この発明に係る圧延機用ロールの中心軸回転支持用調心機構付複列円すいころ軸受は、大きなラジアル荷重の他にスラスト荷重が加わり、しかも軸の長さ寸法が大きく、荷重による軸の変形(曲がり)が比較的大きい、圧延機用ロールの中心軸を支持する為に利用する。特に、本発明の圧延機用ロールの中心軸回転支持用調心機構付複列円すいころ軸受は、上記圧延機用ロールの中心軸が傾斜する傾向となった場合にも、構成各部にエッヂロード等の局部荷重が加わる事を防止し、回転支持部の信頼性及び耐久性の向上を図るものである。
【0002】
【従来の技術】
大きなラジアル荷重を支承する圧延機用ロールの中心軸の回転支持部に組み込む為の転がり軸受としては、何れも負荷容量の大きな、円筒ころ軸受、テーパころ軸受、自動調心ころ軸受が広く使用されている。又、円筒ころ軸受を構成する外輪の周囲に調心輪を設けた、調心輪付円筒ころ軸受も、従来から知られている。調心輪付円筒ころ軸受の場合には、この調心輪の中心軸と外輪の中心軸とが不一致になる傾向になると、外輪と調心輪とが相対的に揺動変位し、この不一致に基づいて上記円筒ころ軸受の一部に、エッヂロード等の局部荷重が加わる事を防止する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上述した様な従来の転がり軸受の場合には、大きなラジアル荷重の他にスラスト荷重を支承し、しかも回転軸が傾斜する傾向となった場合にも、構成各部にエッヂロード等の局部荷重が加わる事を防止する事が難しかったり、或はコストが嵩む事が避けられなかった。
【0004】
先ず、一般的な円筒ころ軸受、並びにテーパころ軸受の場合には、外輪、内輪両軌道、並びにころの転動面が何れも単なる円筒面或は円すい曲面である為、回転軸が傾斜した場合、転動面の両端部と外輪、内輪両軌道との当接部にエッヂロードが加わる。そして、このエッヂロードに基づいて、これら転動面と外輪、内輪両軌道との当接部に過大な面圧が作用し、ころ軸受の耐久性を損なうだけでなく、著しい場合にはかじりや焼き付き等の損傷を発生する原因となる。
【0005】
又、自動調心ころ軸受の場合には、上記エッヂロードの発生を防止し、しかも或る程度の大きさのスラスト荷重を支承できる反面、ころとして球面ころを使用する為、差動滑りにより軌道面が局部摩耗する可能性があるだけでなく、球面ころの製作が面倒で、コストが嵩む事が避けられない。更に、円筒ころ軸受の周囲に調心輪を設けた調心輪付円筒ころ軸受の場合には、スラスト荷重を支承する機能が殆どない。この為、圧延機用ロール等、非常に大きなラジアル荷重を支承する必要がある回転支持部に使用すると、負荷容量が不足する場合がある。
本発明の圧延機用ロールの中心軸回転支持用調心機構付複列円すいころ軸受は、上述の様な事情に鑑みて、大きなラジアル荷重の他に大きなスラスト荷重を支承し、しかも回転軸が傾斜する傾向となった場合にも、構成各部にエッヂロード等の局部荷重が加わる事を防止できる構造を安価に得るべく発明したものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明の圧延機用ロールの中心軸回転支持用調心機構付複列円すいころ軸受は、1個の外輪と、1対の内輪と、複数の円すいころと、調心輪とを備える。
このうちの外輪は、複列の外輪軌道を内周面に形成している。これら各外輪軌道は、それぞれが円すい凹面状で互いに逆方向に、且つそれぞれが開口部に向かう程内径が大きくなる方向に傾斜している。
又、上記1対の内輪は、円すい凸面状の内輪軌道をそれぞれの外周面に形成している。それぞれをこの様に形成した1対の内輪は、上記各内輪軌道の小径側となる端面同士を対向させた状態で、上記外輪の内側に配置された状態で、圧延機用ロールの中心軸に外嵌固定される。
又、上記複数の円すいころは、上記各外輪軌道と上記各内輪軌道との間に、それぞれ複数個ずつ設けている。
更に、上記調心輪は、上記外輪の周囲に配置された状態でハウジングに内嵌支持される。この調心輪の内周面はこの調心輪の中心軸上の点をその中心とする球状凹面であり、上記外輪の外周面はこの外輪の中心軸上の点をその中心とする球状凸面である。そして、これら調心輪の内周面と上記外輪の外周面とを、これら調心輪と外輪との揺動変位を自在としてがたつきなく嵌合させる事により、調心機能を持たせている。
【0007】
【作用】
上述の様に構成する本発明の圧延機用ロールの中心軸回転支持用調心機構付複列円すいころ軸受によれば、大きなラジアル荷重の他にスラスト荷重を支承できる。即ち、複数の円すいころを複列に配置している為、これら複数の円すいころによるラジアル方向の負荷容量を大きくできる。又、外輪と内輪との間にスラスト荷重が加わった場合でも、何れかの列の円すいころが、外輪軌道と内輪軌道との間でスラスト方向に挟持される事により、上記スラスト荷重を支承する。
更に、1対の内輪を外嵌支持した圧延機用ロールの中心軸が、調心輪を内嵌支持したハウジングに対し傾斜する傾向となった場合には、この調心輪の内側で上記外輪が揺動変位する事により、上記傾斜分を補償し、外輪の中心軸と内輪の中心軸とを一致させたままの状態とする。この結果、複列円すいころ軸受の本体部分を構成する、外輪内周面の外輪軌道及び内輪外周面の内輪軌道と各円すいころの転動面との当接部に、エッヂロード等の局部荷重が加わる事を防止できる。
しかも、本発明の構造を構成する円すいころは、転動面が単純な円すい曲面である為、自動調心ころ軸受を構成する球面ころの様に製造が面倒ではない。従って、製作費が嵩む事もない。
【0008】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明の実施の形態の第1例を示している。調心機構付複列円すいころ軸受1は、1個の外輪2と、1対の内輪3、3と、複数の円すいころ4、4と、1個の調心輪12とを備える。このうちの外輪2は、複列の外輪軌道5、5を内周面に形成している。これら各外輪軌道5、5は、それぞれが円すい凹面状で、互いに逆方向に、且つそれぞれが開口部に向かう程内径が大きくなる方向に傾斜している。従って、上記外輪2の内径は、中央部で最も小さく、両端開口部に向かう程漸次大きくなる。
【0009】
又、上記1対の内輪3、3は、円すい凸面状の内輪軌道6、6を、それぞれの外周面に形成している。又、上記各内輪3、3の一端部(図1の左右端部)外周面で上記内輪軌道6の大径側端部に位置する部分には、外向フランジ状の大径側鍔部7を、同じく他端部(図1の中央端部)外周面で上記内輪軌道6の小径側端部に位置する部分には、同じく外向フランジ状の小径側鍔部8を、それぞれ形成している。それぞれをこの様に形成した、上記1対の内輪3、3は、上記各内輪軌道6、6の小径側となる端面同士、即ち、小径側鍔部8、8同士を対向させた状態で、上記外輪2の内側に配置している。尚、図示の例の場合には、これら1対の内輪3、3の端面同士の間に、間座9を挟持している。
【0010】
又、上記複数の円すいころ4、4は、上記各外輪軌道5、5と上記各内輪軌道6、6との間にそれぞれ複数個ずつ、それぞれ保持器10、10のポケット11内に転動自在に保持した状態で設けている。
【0011】
更に、上記調心輪12は、上記外輪2の周囲に配置している。この調心輪12の内周面13は、この調心輪12の中心軸X上の点Oをその中心とする球状凹面としている。又、上記外輪2の外周面14は、やはりこの外輪2の中心軸X上の点Oをその中心とする球状凸面としている。図示の例では、これら各点Oは、上記調心輪12及び外輪2の軸方向中央位置に設けている。従って、上記内周面13の内径、並びに上記外周面14の外径は、上記調心輪12或は外輪2の軸方向中央部で最も大きい。尚、これら内周面13と外周面14との曲率半径は、互いに等しい。又、上記調心輪12の外周面は、単なる円筒面としている。
【0012】
それぞれの内外両周面を上述の様に形成した、調心輪12及び外輪2は、調心輪12の内周面13と外輪2の外周面14とを、これら調心輪12と外輪2との揺動変位を自在として、がたつきなく嵌合させる。この様な嵌合作業を可能にすべく、上記調心輪12には、円周方向の1又は2個所に、割り(=軸方向両端面同士を連続させる割れ目。図示省略。)を形成している。嵌合作業時には、この割りの幅を大きくする(割りを開く)事で上記調心輪12の内径を大きくし、この調心輪12の内側に上記外輪2を挿入する。この様に調心輪12の内側に上記外輪2を挿入し、調心輪12の内周面13と外輪2の外周面14とを密着させた状態では、この外輪2は調心輪12の内側に揺動変位自在に、がたつきなく支持される。この結果、外輪2の中心軸と前記内輪3、3の中心軸とがずれる傾向となった場合にこれを補償する、所謂調心機能を持つ。
【0013】
尚、割りを1個所のみ設けるのは、調心輪12の内径に比べて幅寸法が小さく、この調心輪12の内径を使用状態に比べてあまり大きくしなくても、この調心輪12の内側に外輪2を挿入できる場合とする。これに対して、割りを2個所設けるのは、調心輪12の内径に比べて幅寸法が大きく、この調心輪12の内径を使用状態に比べて十分に大きくしなければ、この調心輪12の内側に外輪2を挿入できない場合とする。何れにしても、調心輪12の内側に外輪2を嵌合させた後、前記調心機構付複列円すいころ軸受1を、圧延機用ロールの中心軸の回転支持部に組み付ける際に、上記割りは、ラジアル荷重の負荷圏(大きなラジアル荷重が加わる範囲)から外れた部分に位置させる。
【0014】
上述の様に構成する本発明の調心機構付複列円すいころ軸受1によれば、大きなラジアル荷重の他にスラスト荷重を支承できる。即ち、複数の円すいころ4、4を複列に配置している為、これら複数の円すいころ4、4によるラジアル方向の負荷容量を大きくできる。又、上記外輪2と内輪3、3との間にスラスト荷重が加わった場合でも、何れかの列の円すいころ4が、何れかの外輪軌道5と何れかの内輪軌道6との間でスラスト方向に挟持される事により、上記スラスト荷重を支承する。
【0015】
更に、上記1対の内輪3、3を外嵌支持した、図示しない圧延機用ロールの中心軸が、調心輪12を内嵌支持した、やはり図示しないハウジングに対し傾斜する傾向となった場合には、この調心輪12の内側で上記外輪2が揺動変位する。そして、この揺動変位に基づいて、上記傾斜分を補償し、上記外輪2の中心軸と上記1対の内輪3、3の中心軸とを一致させたままの状態とする。この結果、調心機構付複列円すいころ軸受1の本体部分を構成する、上記外輪2の内周面に設けた外輪軌道5、5及び内輪3、3の外周面に設けた内輪軌道6、6と、上記各円すいころ4、4の転動面との当接部に、エッヂロード等の局部荷重が加わる事を防止できる。
【0016】
しかも、本発明の調心機構付複列円すいころ軸受1を構成する円すいころ4、4は、転動面が単純な円すい面である為、従来から知られている自動調心ころ軸受を構成する球面ころの様に製造が面倒ではない。従って、製作費が嵩む事もない。
【0017】
次に、図2〜3は、本発明の実施の形態の第2例を示している。本例の場合には、調心輪12aの片半部(図2の右半部)の直径方向反対側2個所位置に、それぞれ入れ溝15を形成している。これら各入れ溝15は、上記調心輪12aの軸方向端面に開口し、この調心輪12aの軸方向中央部にまで達している。又、これら各入れ溝15の幅寸法W15は、外輪2の幅寸法W2 よりも僅かに大きく(W15>W2 )している。上記調心輪12aには、この様な入れ溝15を形成する代わりに、上述した第1例の構造の様な割りは形成しない。
【0018】
上述の様な調心輪12aに外輪2を内嵌するには、この調心輪12aの中心軸と外輪2の中心軸とが直交する状態でこれら両部材12a、2同士を配置する。そして、この状態のまま、上記外輪2の直径方向反対側2個所位置を、上記入れ溝15に挿入し、この外輪2の直径方向反対側2個所位置を上記調心輪12aの軸方向中央部に位置させる。次いで、上記外輪2を90度回転させて、上記調心輪12aに外輪2を内嵌する。本例の場合、調心機構付複列円すいころ軸受1aを、圧延機用ロールの中心軸の回転支持部に組み付ける際に、上記入れ溝15を、ラジアル荷重の負荷圏から外れた部分に位置させる。その他の構成及び作用は、上述した第1例の場合と同様であるから、同等部分には同一符号を付して、重複する説明を省略する。
【0019】
【発明の効果】
本発明の圧延機用ロールの中心軸回転支持用調心機構付複列円すいころ軸受は、以上に述べた通り構成され作用する為、大きなラジアル荷重の他スラスト荷重が加わり、しかも、軸受ハウジングに対して回転軸が傾斜する可能性がある圧延機用ロールの中心軸の回転支持部に組み込んで、この回転支持部の耐久性及び信頼性の向上を図れる。更に、転動体として加工が面倒な球面ころを使用しない為、コストが嵩む事もない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態の第1例を示す半部断面図。
【図2】 同第2例を示す半部断面図。
【図3】 第2例に組み込む調心輪のみを取り出して、その一部を図2の右方から見た図。
【符号の説明】
1、1a 調心機構付複列円すいころ軸受
2 外輪
3 内輪
4 円すいころ
5 外輪軌道
6 内輪軌道
7 大径側鍔部
8 小径側鍔部
9 間座
10 保持器
11 ポケット
12、12a 調心輪
13 内周面
14 外周面
15 入れ溝
Claims (1)
- それぞれが円すい凹面状で互いに逆方向に、且つそれぞれが開口部に向かう程内径が大きくなる方向に傾斜した複列の外輪軌道を内周面に形成した外輪と、円すい凸面状の内輪軌道をそれぞれの外周面に形成し、各内輪軌道の小径側となる端面同士を対向させて上記外輪の内側に配置された状態で、圧延機用ロールの中心軸に外嵌固定される1対の内輪と、上記各外輪軌道と上記各内輪軌道との間にそれぞれ複数個ずつ設けた円すいころと、上記外輪の周囲に配置された状態でハウジングに内嵌支持される調心輪とを備え、この調心輪の内周面はこの調心輪の中心軸上の点をその中心とする球状凹面であり、上記外輪の外周面はこの外輪の中心軸上の点をその中心とする球状凸面であり、これら調心輪の内周面と外輪の外周面とが、これら調心輪と外輪との揺動変位を自在としてがたつきなく嵌合している圧延機用ロールの中心軸回転支持用調心機構付複列円すいころ軸受。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP02032097A JP4090085B2 (ja) | 1997-02-03 | 1997-02-03 | 圧延機用ロールの中心軸回転支持用調心機構付複列円すいころ軸受 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP02032097A JP4090085B2 (ja) | 1997-02-03 | 1997-02-03 | 圧延機用ロールの中心軸回転支持用調心機構付複列円すいころ軸受 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10220467A JPH10220467A (ja) | 1998-08-21 |
JP4090085B2 true JP4090085B2 (ja) | 2008-05-28 |
Family
ID=12023847
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP02032097A Expired - Lifetime JP4090085B2 (ja) | 1997-02-03 | 1997-02-03 | 圧延機用ロールの中心軸回転支持用調心機構付複列円すいころ軸受 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4090085B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006349100A (ja) * | 2005-06-17 | 2006-12-28 | Hirano Tecseed Co Ltd | ロールの軸受け構造 |
DE102006028200A1 (de) * | 2006-06-20 | 2007-12-27 | Schaeffler Kg | Winkeleinstellbares Wälzlager |
WO2008097204A1 (en) * | 2007-02-08 | 2008-08-14 | Ivan Kupcok | Self-adjusting two row tapered roller bearing for concrete mixing apparatus |
RU2596898C1 (ru) * | 2015-09-10 | 2016-09-10 | Открытое акционерное общество "Уфимское моторостроительное производственное объединение" ОАО "УМПО" | Радиальная межвальная опора ротора турбомашины |
CN105822666A (zh) * | 2016-05-11 | 2016-08-03 | 浙江天马轴承有限公司 | 一种双列圆锥滚子轴承及其安装结构 |
DE102018121055A1 (de) * | 2018-08-29 | 2020-03-05 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Lageranordnung |
CN211990272U (zh) * | 2019-08-05 | 2020-11-24 | 上海大学 | 一种轧机工作辊轴承调心装置 |
-
1997
- 1997-02-03 JP JP02032097A patent/JP4090085B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH10220467A (ja) | 1998-08-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6182018A (ja) | ラジアルころ軸受 | |
JPH08296653A (ja) | 保持器付自動調心ころ軸受 | |
JP4090085B2 (ja) | 圧延機用ロールの中心軸回転支持用調心機構付複列円すいころ軸受 | |
US20050058381A1 (en) | Roller bearing | |
JP2009074600A (ja) | ころ軸受 | |
JP3480000B2 (ja) | 転がり軸受 | |
JP2006112555A (ja) | 調心輪付きころ軸受 | |
JPH09126233A (ja) | クロスローラ軸受 | |
EP1160469A2 (en) | Bearing assemblies incorporating roller bearings | |
JP2501729B2 (ja) | 転動子を有する滑り転がり軸受 | |
JPH102326A (ja) | 複合軸受け | |
JPH081294Y2 (ja) | 旋回用クロスローラーベアリング | |
JP2004225766A (ja) | 調心機構付きころ軸受 | |
JP2000055056A (ja) | ころ軸受 | |
JP3430333B2 (ja) | 転がり軸受 | |
US20020009247A1 (en) | High-speed rolling bearing, in particular, angular ball bearing | |
JP2004028139A (ja) | 調心輪付き複列円すいころ軸受 | |
JPH11132229A (ja) | 多列円錐ころ軸受構造 | |
JP2002188628A (ja) | 自動調心ころ軸受装置 | |
JP2003343553A (ja) | 調心輪付き複列円すいころ軸受 | |
WO2024116552A1 (ja) | ラジアル・スラスト軸受 | |
JP2009180235A (ja) | 自動調心ころ軸受 | |
JPH11101229A (ja) | ころ軸受 | |
JP2005098402A (ja) | トリポード型等速自在継手 | |
JP2006194375A (ja) | スラスト円筒ころ軸受 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040127 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20051021 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051025 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051222 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20060606 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080226 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140307 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |