JP4074582B2 - 新規なワクチン - Google Patents
新規なワクチン Download PDFInfo
- Publication number
- JP4074582B2 JP4074582B2 JP2003500240A JP2003500240A JP4074582B2 JP 4074582 B2 JP4074582 B2 JP 4074582B2 JP 2003500240 A JP2003500240 A JP 2003500240A JP 2003500240 A JP2003500240 A JP 2003500240A JP 4074582 B2 JP4074582 B2 JP 4074582B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- influenza
- vaccine
- virus
- influenza virus
- antigen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N7/00—Viruses; Bacteriophages; Compositions thereof; Preparation or purification thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N7/00—Viruses; Bacteriophages; Compositions thereof; Preparation or purification thereof
- C12N7/04—Inactivation or attenuation; Producing viral sub-units
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/12—Viral antigens
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/12—Viral antigens
- A61K39/145—Orthomyxoviridae, e.g. influenza virus
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/12—Antivirals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/12—Antivirals
- A61P31/14—Antivirals for RNA viruses
- A61P31/16—Antivirals for RNA viruses for influenza or rhinoviruses
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/51—Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
- A61K2039/525—Virus
- A61K2039/5252—Virus inactivated (killed)
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/55—Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the host/recipient, e.g. newborn with maternal antibodies
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/555—Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
- A61K2039/55511—Organic adjuvants
- A61K2039/55572—Lipopolysaccharides; Lipid A; Monophosphoryl lipid A
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/555—Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
- A61K2039/55511—Organic adjuvants
- A61K2039/55577—Saponins; Quil A; QS21; ISCOMS
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/70—Multivalent vaccine
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2760/00—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses negative-sense
- C12N2760/00011—Details
- C12N2760/16011—Orthomyxoviridae
- C12N2760/16111—Influenzavirus A, i.e. influenza A virus
- C12N2760/16134—Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2760/00—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses negative-sense
- C12N2760/00011—Details
- C12N2760/16011—Orthomyxoviridae
- C12N2760/16111—Influenzavirus A, i.e. influenza A virus
- C12N2760/16161—Methods of inactivation or attenuation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2760/00—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses negative-sense
- C12N2760/00011—Details
- C12N2760/16011—Orthomyxoviridae
- C12N2760/16211—Influenzavirus B, i.e. influenza B virus
- C12N2760/16234—Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Virology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Immunology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Mycology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Oncology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
Description
** コンバージョン係数は、各ワクチン株について、ワクチン接種後の血清HI幾何平均力価(GMT)の増加倍率と定義される
*** 防御率は、(各ワクチン株について)ワクチン接種後に1:40に等しいかまたはそれよりも大きい血清HI力価を有するワクチン被接種者の割合(%)と定義され、防御を示すものとして一般に認められている。
(I) HO(CH2CH2O)n−A−R
〔式中、nは1〜50であり、Aは結合または−C(O)−であり、RはC1〜50アルキルまたはフェニルC1〜50アルキルである。〕
で示されるポリオキシエチレンエーテルまたはエステル、ならびにこれらのうちの2種以上の組み合わせ。
Tween80:0.01〜1%、好ましくは約0.1%(v/v)
TritonX−100:0.001〜0.1(%w/v)、より好ましくは0.005〜0.02%(w/v)。
以下の手順にしたがって、一価ウイルス成分ワクチンを調製した。
発育卵への接種当日に、使用するシードロットを、0.5mg/mlのゲンタマイシンスルフェートと25μg/mlのヒドロコルチゾン(ウイルス株に応じて異なる)とを含有するリン酸緩衝食塩水と混合することにより、新鮮な接種物を調製する。ウイルス接種物を2〜8℃に保持する。
9〜11日齢の発育卵をウイルス複製に使用する。卵殻を除く。0.2mlのウイルス接種物を卵に接種する。適切な温度(ウイルス株に応じて異なる)で接種卵を48〜96時間インキュベートする。インキュベーション時間の終了時に、冷却により胚を死滅させ、卵を2〜8℃で12〜60時間保存する。
冷却した発育卵から尿膜液を採取する。通常、卵1個あたり8〜10mlの粗製尿膜液を採取する。
1.清澄化
採取した尿膜液を中速度の遠心(範囲:4000〜14000g)により清澄化する。
CaHPO4ゲルを含有する清澄化ウイルスプールを得るために、CaHPO4の最終濃度がウイルス株に応じて1.5g〜3.5gCaHPO4/リットルになるように0.5mol/LのNa2HPO4溶液および0.5mol/LのCaCl2溶液を添加する。
再懸濁させた沈降物を6μm濾過膜で濾過する。
100μg/mlのチオメルサールを含有する線形スクロース勾配(0〜55%(w/v))で等密度遠心を行うことにより、インフルエンザウイルスを濃縮する。流速は8〜15リットル/時である。
・画分1 55〜52%スクロース
・画分2 約52〜38%スクロース
・画分3 38〜20%スクロース*
・画分4 20〜0%スクロース
*ウイルス株に応じて異なる:画分3は15%スクロースまで低下させることができる。
一価全インフルエンザウイルス濃縮物をENI−MarkII超遠心機にかける。K3ローターは、線形スクロース勾配(0〜55%(w/v))を有し、該勾配上にはさらにデオキシコール酸ナトリウム勾配が設けられている。分割中に、Tween80を0.1%(w/v)まで存在させ、B型株ウイルスについてはコハク酸トコフェロールを0.5mMまで添加する。最大デオキシコール酸ナトリウム濃度は、0.7〜1.5%(w/v)であり、株に応じて異なる。流速は8〜15リットル/時である。
0.2μm膜で終了する複数の濾過膜でウイルス成分画分を濾過する。0.025%(w/v)Tween80および(B型株ウイルスについては)0.5mMコハク酸トコフェロールを含有するリン酸緩衝液を希釈に使用する。濾過画分2の最終体積は、もとの画分体積の5倍である。
濾過された一価物質を22±2℃で長くとも84時間インキュベートする(ウイルス株に応じて、このインキュベーションの時間を短縮することが可能である)。次に、全タンパク質含有量を最大250μg/mlまで減少させるために、0.025%(w/v)Tween80を含有するリン酸緩衝生理食塩水を添加する。B型株ウイルスに関しては、0.025%(w/v)Tween80および0.25mMコハク酸トコフェロールを含有するリン酸緩衝化生理食塩水を希釈のために使用し、総タンパク質含量が250μg/mlとなるまで低減させる。最終濃度が50μg/mlになるようにホルムアルデヒドを添加し、20℃±2℃で少なくとも72時間かけて不活化を行う。
20kDa MWCOの酢酸セルロース膜を備えた限外濾過装置で、不活化ウイルス成分物質を少なくとも2倍濃縮する。その後、0.025%(w/v)Tween80を含有するリン酸緩衝液で洗浄し、続いて、0.01%(w/v)Tweenを含有するリン酸緩衝食塩水で洗浄する。B型株ウイルスに関しては、0.01%(w/v)Tween80および0.1mMコハク酸トコフェロールを含有するリン酸緩衝化食塩水を洗浄に使用する。
限外濾過後、0.2μm膜で終了する複数の濾過膜で物質を濾過する。濾過膜をすすぎ、タンパク質濃度が500μg/mlを超えないように、必要で有れば0.01%(w/v)Tween80および(B型株ウイルスについては)0.1mMコハク酸トコフェロールを含有するリン酸緩衝化食塩水を用いて希釈する。
一価最終バルクを2〜8℃で最大18ヶ月間保存する。
3種の株A/New Caldonia/20/99(H1N1)IVR−116、A/Panama/2007/99(H3N2)Resvir−17、およびB/Yamanashi/166/98の一価最終バルクを、実施例1に記載の方法に従って生成した。
A/New Caldonia/20/99(H1N1)IVR−116、A/Panama/2007/99(H3N2)Resvir−17についてはそれぞれ30μg/ml、B/Yamanashi/166/98については39μg/mlの最終HA濃度になるように、適切な量の一価最終バルクをプールした。Tween80およびTritonX−100を、それぞれ580μg/mlおよび90μg/mlに調整した。リン酸塩緩衝食塩水を用いて最終体積を3Lに調整した。三価プールに、0.8μm酢酸セルロース膜で完了する濾過を行い、三価最終バルクを得た。少なくとも0.5mLの三価最終バルクをそれぞれのシリンジに充填した。
ガラスプレート(12.4〜10.0cm)を、NIBSCにより推奨されるある濃度の抗インフルエンザHA血清を含むアガロースゲルで被覆する。ゲルを設置した後、アガロースに72サンプルウエル(直径3mm)の穴をあける。基準およびサンプルの適当な希釈液10μgをウエルに入れる。プレートを湿潤チャンバー中で室温(20〜25℃)にて24時間インキュベートする。その後、プレートをNaCl溶液中に一晩浸積し、蒸留水で簡単に洗浄する。続いて、ゲルを圧縮して乾燥する。完全に乾燥したら、プレートをクーマシーブリリアントブルー溶液で10分間染色し、染色した領域が明瞭に特定できる程度に可視化されるまでメタノールおよび酢酸の混合物中で2回脱染色する。プレートを乾燥した後、抗原ウエルの周囲の染色された領域の直径を直角に二方向で測定する。あるいは、表面測定装置を使用してもよい。表面に対する抗原希釈液の用量応答曲線を作成し、標準的な傾斜比定量法(Finney, D.J. (1952). Statistical Methods in Biological Assay. London: Griffin, Quoted in: Wood, JM, et al (1977). J. Biol. Standard. 5, 237-247)に従って結果を算出した。
実施例2に記載のように得たシリンジを臨床試験に使用した
H3N2:A/Panama/2007/99 RESVIR−17
H1N1:A/New Caldonia/20/99(H1N1)IVR−116
B:B/Yamanashi/166/98
以下の手順にしたがって、一価ウイルス成分ワクチンを調製した。
ウイルス接種物の調製
発育卵への接種当日に、使用するシードロットを、0.5mg/mlのゲンタマイシンスルフェートと25μg/mlのヒドロコルチゾン(ウイルス株に応じて異なる)とを含有するリン酸緩衝食塩水と混合することにより、新鮮な接種物を調製する。ウイルス接種物を2〜8℃に保持する。
9〜11日齢の発育卵をウイルス複製に使用する。卵殻を除く。0.2mlのウイルス接種物を卵に接種する。適切な温度(ウイルス株に応じて異なる)で接種卵を48〜96時間インキュベートする。インキュベーション時間の終了時に、冷却により胚を死滅させ、卵を2〜8℃で12〜60時間保存する。
冷却した発育卵から尿膜液を採取する。通常、卵1個あたり8〜10mlの粗製尿膜液を採取する。
清澄化
採取した尿膜液を中速度の遠心(範囲:4000〜14000g)により清澄化する。
飽和硫酸アンモニウム溶液を清澄化したウイルスプールに添加し、最終硫酸アンモニウム濃度を0.5mol/Lとする。少なくとも1時間かけて沈殿させた後、沈殿物を深部濾過膜(典型的には0.5μm)における濾過により取り出す。
清澄化した粗全ウイルスバルクを、有効な滅菌膜(典型的には0.2μm)で終了する濾過膜上で濾過する。
滅菌濾過した粗一価全ウイルスバルクは、1000kDaMWCO BIOMAXTM膜を備えたカセット上で少なくとも6倍に濃縮する。濃縮した保持物をリン酸緩衝生理食塩水で少なくとも1.8回洗浄する。
線形スクロース勾配(0.55%(w/v))で等密度遠心を行うことにより、インフルエンザウイルスを濃縮する。流速は8〜15リットル/時である。
・画分1 55〜52%スクロース
・画分2 約52〜38%スクロース
・画分3 38〜20%スクロース*
・画分4 20〜0%スクロース
*ウイルス株に応じて異なる:画分3は15%スクロースまで低下させることができる。
一価全インフルエンザウイルス濃縮物をENI−MarkII超遠心機にかける。K3ローターは、線形スクロース勾配(0〜55%(w/v))を有し、該勾配上にはさらにデオキシコール酸ナトリウム勾配が設けられている。分割中に、Tween80を0.1%(w/v)まで存在させ、B型株ウイルスについてはコハク酸トコフェロールを0.5mMまで添加する。最大デオキシコール酸ナトリウム濃度は、0.7〜1.5%(w/v)であり、株に応じて異なる。流速は8〜15リットル/時である。
0.2μm膜で終了する複数の濾過膜でウイルス成分画分を濾過する。0.025%(w/v)Tween80および(B型株については)0.5mMコハク酸トコフェロールを含有するリン酸緩衝液を希釈に使用する。濾過画分2の最終体積は、もとの画分体積の5倍である。
濾過された一価物質を22±2℃で長くとも84時間インキュベートする(ウイルス株に応じて、このインキュベーションの時間を短縮することが可能である)。次に、全タンパク質含有量を最大450μg/mlまで減少させるために、0.025%(w/v)Tween80を含有するリン酸緩衝液を添加する。B型株に関しては、0.025%(w/v)Tween80および0.25mMコハク酸トコフェロールを含有するリン酸緩衝化生理食塩水を希釈のために使用し、総タンパク質含量が450μg/mlとなるまで低減させる。最終濃度が100μg/mlになるようにホルムアルデヒドを添加し、20℃±2℃で少なくとも72時間かけて不活化を行う。
20kDa MWCOの酢酸セルロース膜を備えた限外濾過装置で、不活化ウイルス成分物質を少なくとも2倍濃縮する。その後、0.025%(w/v)Tween80を含有するリン酸緩衝液で洗浄し、続いて、0.01%(w/v)Tweenを含有するリン酸緩衝食塩水で洗浄する。B型株ウイルスに関しては、0.01%(w/v)Tween80および0.1mMコハク酸トコフェロールを含有するリン酸緩衝化食塩水を洗浄に使用する。
限外濾過後、0.2μm膜で終了する複数の濾過膜で物質を濾過する。濾過膜をすすぎ、タンパク質濃度が500μg/mlを超えないように、必要で有れば0.01%(w/v)Tween80およびB型株ウイルスについては0.1mMコハク酸トコフェロールを含有するリン酸緩衝化食塩水を用いて希釈する。
一価最終バルクを2〜8℃で最大18ヶ月間保存する。
実施例5aに記載した方法の好ましい変法は以下の通りである。
採取
沈殿(硫酸アンモニウム)
清澄化
滅菌濾過
限外濾過
超遠心分離
分割(好ましくはデオキシコール酸ナトリウム)
滅菌濾過
不活化
限外濾過
最終滅菌濾過
3種の株A/New Caldonia/20/99(H1N1)IVR−116、A/Panama/2007/99(H3N2)Resvir−17、およびB/Yamanashi/166/98の一価最終バルクを、実施例5に記載の方法に従って生成した。
A/New Caldonia/20/99(H1N1)IVR−116、A/Panama/2007/99(H3N2)Resvir−17についてはそれぞれ30μg/ml、B/Johannesburg/5/97については36μg/mlの最終HA濃度になるように、適切な量の一価最終バルクをプールした。Tween80およびTritonX−100を、それぞれ580μg/mlおよび90μg/mlに調整した。リン酸塩緩衝食塩水を用いて最終体積を3Lに調整した。三価プールを、0.8μm酢酸セルロース膜で完了する濾過を行い、三価最終バルクを得た。少なくとも0.5mLの三価最終バルクをそれぞれのシリンジに充填した。
B/Johannesburg/5/99の一価全ウイルス濃縮物は、実施例1に記載のように得た。
一価全インフルエンザウイルス濃縮物をENI−MarkII超遠心機にかける。K3ローターは、線形スクロース勾配(0.55%(w/v))を有し、該勾配上にはさらにデオキシコール酸ナトリウム勾配が設けられている。分割中に、Tween80を0.1%(w/v)まで存在させる。最大デオキシコール酸ナトリウム濃度は、0.7〜1.5%(w/v)であり、株に応じて異なる。流速は8〜15リットル/時である。
画分2のサンプル10mlをさらなる処理のために取り出した。このウイルス成分画分を0.2μm膜で終了する複数の濾過膜で濾過する。0.025%(w/v)Tween80および0.5mMラウリル硫酸ナトリウムを含有するリン酸緩衝液を希釈に使用する。濾過画分2の最終体積は、もとの画分体積の5倍である。
濾過された一価物質を22±2℃で長くとも84時間インキュベートする(ウイルス株に応じて、このインキュベーションの時間を短縮することが可能である)。次に、総タンパク質含有量を最大250μg/mlまで減少させるために、0.025%Tween80および0.5mMラウリル硫酸ナトリウムを含有するリン酸緩衝生理食塩水を添加する。最終濃度が50μg/mlになるようにホルムアルデヒドを添加し、20℃±2℃で少なくとも72時間かけて不活化を行う。
20kDa MWCOの酢酸セルロース膜を備えた限外濾過装置で、不活化ウイルス成分物質を少なくとも2倍濃縮する。その後、0.01%(w/v)Tween80および0.5mMラウリル硫酸ナトリウムを含有する4倍量のリン酸緩衝生理食塩水で洗浄する。
限外濾過後、0.2μm膜で終了する複数の濾過膜で物質を濾過する。濾過膜をすすぎ、所要により、タンパク質濃度が1,000μg/mlを超えないようにかつヘマグルチニン濃度が180μg/mlを超えるように、0.01%(w/v)Tween80および0.5mMラウリル硫酸ナトリウムを含有するリン酸緩衝生理食塩水で物質を希釈する。
一価最終バルクを2〜8℃で保存する。
実施例1に記載のようにしてB/Yamanashi/166/98の一価全ウイルス濃縮物を得た。
一価全インフルエンザウイルス濃縮物をリン酸緩衝化生理食塩水(pH7.4)でタンパク質濃度が1,000μg/mlとなるよう希釈する。Plantacare(登録商標)2000UPまたはLaureth−9のいずれかを最終濃度1%(w/v)となるよう添加する。この物質を30分間穏やかに混合する。続いて、この物質をバケット中のスクロースクッション上に積層する(15%(w/w))。BeckmanスウィングアウトローターSW28において25,000rpmおよび20℃にて限外濾過を2時間行った。
上清をさらなる処理のために取り出した。このウイルス成分画分を0.2μm膜で終了する複数の濾過膜で濾過する。
必要であれば、全タンパク質含有量を最大500μg/mlまで減少させるために、リン酸緩衝生理食塩水を添加する。最終濃度が100μg/mlになるようにホルムアルデヒドを添加し、20℃±2℃で少なくとも6日かけて不活化を行う。
不活化物質中のTween80およびTritonX100をそれぞれ0.15%および0.02%に調整する。30kDa MWCOの酢酸セルロース膜を備えた限外濾過装置で、不活化ウイルス成分物質を少なくとも2倍濃縮する。その後、4倍量のリン酸緩衝生理食塩水で洗浄する。
限外濾過後、0.2μm膜で終了する複数の濾過膜で物質を濾過する。濾過膜をすすぎ、タンパク質濃度が500μg/mlを超えないように、リン酸塩緩衝食塩水で物質を希釈する。
A.インフルエンザウイルス抗原調製物の調製
以下の手順にしたがって、一価ウイルス成分ワクチンを調製した。
発育卵への接種当日に、使用するシードロットを、0.5mg/mlのゲンタマイシンスルフェートと25μg/mlのヒドロコルチゾン(ウイルス株に応じて異なる)とを含有するリン酸緩衝食塩水と混合することにより、新鮮な接種物を調製する。ウイルス接種物を2〜8℃に保持する。
9〜11日齢の発育卵をウイルス複製に使用する。卵殻を除く。0.2mlのウイルス接種物を卵に接種する。適切な温度(ウイルス株に応じて異なる)で接種卵を48〜96時間インキュベートする。インキュベーション時間の終了時に、冷却により胚を死滅させ、卵を2〜8℃で12〜60時間保存する。
冷却した発育卵から尿膜液を採取する。通常、卵1個あたり8〜10mlの粗製尿膜液を採取する。
1.清澄化
採取した尿膜液を中速度の遠心(範囲:4000〜14000g)により清澄化する。
CaHPO4ゲルを含有する清澄化ウイルスプールを得るために、CaHPO4の最終濃度がウイルス株に応じて1.5g〜3.5gCaHPO4/リットルになるように0.5mol/LのNa2HPO4溶液および0.5mol/LのCaCl2溶液を添加する。
再懸濁させた沈降物を6μm濾過膜で濾過する。
100μg/mlのチオメルサールを含有する線形スクロース勾配(0.55%(w/v))で等密度遠心を行うことにより、インフルエンザウイルスを濃縮する。流速は8〜15リットル/時である。
・画分1 55〜52%スクロース
・画分2 約52〜38%スクロース
・画分3 38〜20%スクロース*
・画分4 20〜0%スクロース
*ウイルス株に応じて異なる:画分3は15%スクロースまで低下させることができる。
一価全インフルエンザウイルス濃縮物をENI−MarkII超遠心機にかける。K3ローターは、線形スクロース勾配(0.55%(w/v))を有し、該勾配上にはさらにデオキシコール酸ナトリウム勾配が設けられている。分割中に、Tween80を0.1%(w/v)まで存在させ、B型株ウイルスに対して0.5mMまでのトコフェロールスクシネートを添加する。最大デオキシコール酸ナトリウム濃度は、0.7〜1.5%(w/v)であり、株に応じて異なる。流速は8〜15リットル/時である。
0.2μm膜で終了する複数の濾過膜でウイルス成分画分を濾過する。0.025%(w/v)Tween80および(B型株ウイルスに対しては0.5mMトコフェロールスクシネート)を含有するリン酸緩衝液を希釈に使用する。濾過画分2の最終体積は、もとの画分体積の5倍である。
濾過された一価物質を22±2℃で長くとも84時間インキュベートする(ウイルス株に応じて、このインキュベーションの時間を短縮することが可能である)。次に、全タンパク質含有量を最大250μg/mlまで減少させるために、0.025%Tween80を含有するリン酸緩衝生理食塩水を添加する。B型株ウイルスについては、0.025%(w/v)Tween80および0.25mMトコフェロールスクシネートを含有するリン酸緩衝食塩水を希釈に利用して、全タンパク質含有量を250μg/mlまで減少させる。最終濃度が50μg/mlになるようにホルムアルデヒドを添加し、20℃±2℃で少なくとも72時間かけて不活化を行う。
20kDa MWCOの酢酸セルロース膜を備えた限外濾過装置で、不活化ウイルス成分物質を少なくとも2倍濃縮する。その後、0.025%(w/v)Tween80を含有するリン酸緩衝生理食塩水で洗浄し、続いて、0.01%(w/v)Tweenを含有するリン酸緩衝食塩水で洗浄する。B型株ウイルスについては、0.01%(w/v)Tween80および0.1mMコハク酸トコフェロールを含有するリン酸緩衝食塩水を用いて洗浄する。
限外濾過後、0.2μm膜で終了する複数の濾過膜で物質を濾過する。濾過膜をすすぎ、所要により、タンパク質濃度が1,000μg/mlを超えないようにかつヘマグルチニン濃度が180μg/mlを超えるように、0.01%(w/v)Tween80および(B型株ウイルスに対しては)0.1mMコハク酸トコフェロールを含有するリン酸塩緩衝食塩水で物質を希釈する。
一価最終バルクを2〜8℃で最大18ヶ月間保存する。
3種の株A/New Caldonia/20/99 (H1N1) IVR−116、A/Panama/2007/99 (H3N2) Resvir−17、およびB/Johannesburg/5/99の一価最終バルクを、上記A項に記載の方法に従って作製した。
A/New Caldonia/20/99(H1N1)IVR−116、A/Panama/2007/99(H3N2)Resvir−17についてはそれぞれ60μg/ml、B/Johannesburg/5/99については68μg/mlの最終HA濃度になるように、適切な量の一価最終バルクをプールした。Tween80、TritonX−100、およびコハク酸トコフェロールを、それぞれ1,000μg/ml、110μg/ml、および160μg/mlに調整した。リン酸塩緩衝食塩水を用いて最終体積を3Lに調整した。三価プールを、0.8μm酢酸セルロース膜で完了する濾過を行い、三価最終バルクを得た。少なくとも0.165mLの三価最終バルクをそれぞれのシリンジに充填した。
充填済みシリンジでワクチンを供給し、三角筋部に皮内投与した。皮内(ID)針は、EP1092444号に記載のものであり、適切な皮内注射が行えるように皮膚侵入リミッターを備えていた。注射部位に膨疹(丘疹)が形成されればID投与の質が良くなるので、試験者は、ワクチン接種の30分後に被験体の膨疹の正確なサイズを測定した。
ワクチン投与時における全コホートの平均年齢は、70.4±6.2(標準偏差(S.D.))歳であり、女性/男性の比は1.7:1であった。
チオ低減インフルエンザワクチンの高齢者集団におけるIDおよびIM投与の両方が100%の血清防御を達成することができる。
実施例9に記載したように調製した(ただし、プーリングは独立して行い、ワクチンはシリンジに充填しなかった)チオメルサール低減インフルエンザウイルス成分ワクチンの免疫原性を、標準針を用いてモルモットにID送達を行うことにより評価した。
グループ1:0.1μgの三価チオメルサール低減ウイルス成分インフルエンザ(split Flu)ID
グループ2:0.3μgの三価チオメルサール低減split Flu ID
グループ3:1.0μgの三価チオメルサール低減split Flu ID
グループ4:1.0μgの三価チオメルサール低減split Flu IM
プロトコール
0日目に200μ1中の5μgの三価不活化インフルエンザ全ウイルスを用いてモルモットに鼻腔内抗原刺激を行った。
プーリングステップにより得られた各抗原の最終濃度が、実施例9では60μg/mlであるのに対して100μl中0.1μgの用量になるよう1.0μg/mlにしたこと以外は、実施例9に記載されているように、三価インフルエンザウイルス成分ワクチン1株あたり0.1μgのHAを含有するワクチンを調製した。ツベルクリンシリンジを用いて、100μlのアジュバント添加またはアジュバント非添加の最終三価製剤を皮内投与した。
HIアッセイにより抗体応答を測定することにより、アジュバント添加の効果を評価した(0、28、42日目)。
G1〜G5は、1グループあたり5匹のモルモットからなる5つのグループを表す:
G1 ウイルス成分 三価 チオメルサール低減 0.1μg
G2 ウイルス成分 三価 チオ低減 0.1μg+3D−MPL 50μg
G3 ウイルス成分 三価 チオ低減 0.1μg+3D−MPL 10μg
G4 ウイルス成分 三価 チオ低減 0.1μg+3D−MPLin 50μg+QS21 50μg
G5 ウイルス成分 三価 チオ低減 0.1μg+3D−MPLin 10μg+QS21 10μg
ID経路により投与したウイルス成分インフルエンザワクチン(チオメルサール含有および非含有)の免疫原性を評価するために、初回刺激したブタモデルを使用した。集団の大部分はインフルエンザによる少なくとも1回の感染を経験しているため、インフルエンザワクチンは、既存の免疫応答を高める(追加免疫)ものである必要がある。従って、ヒトにおける状況を最良に模擬するための試みにおいて動物を免疫刺激した。
グループ1:0日目および14日目に三価不活化全ウイルスの2回の免疫(50μg各HA);グループ2:0日目および14日目に三価不活化全ウイルスの2回の免疫(50μg各HA);グループ3:0日目に三価不活化全ウイルスの1回の免疫(50μg各HA);グループ4:0日目および14日目に三価不活化全ウイルスの2回の免疫(25μg各HA);グループ5:0日目に三価不活化全ウイルスの1回の免疫(25μg各HA);グループ6:0日目および14日目に三価不活化全ウイルスの2回の免疫(12.5μg各HA)。
Claims (16)
- チオメルサールの不在下または約5μg/ml以下のチオメルサールの存在下で安定化されたヘマグルチニン抗原を含む不活化インフルエンザウイルス調製物であって、該ヘマグルチニンがSRDアッセイにより検出可能なものであり、該調製物がHAを安定化させるために十分な量のコハク酸α−トコフェロールを含む、前記不活化インフルエンザウイルス調製物。
- チオメルサールが約1μg/ml以下である、請求項1に記載の不活化インフルエンザウイルス調製物。
- コハク酸α−トコフェロールが1μg/ml〜10mg/mlの濃度で存在する、請求項1又は2記載の不活化インフルエンザウイルス調製物。
- コハク酸α−トコフェロールが10〜500μg/mlの濃度で存在する、請求項3記載の不活化インフルエンザウイルス調製物。
- インフルエンザウイルス抗原調製物が、ウイルス成分抗原調製物、サブユニット抗原、化学的に又はその他により不活化された全ウイルスからなる群より選択される、請求項1〜4のいずれか1項に記載の不活化インフルエンザウイルス調製物。
- インフルエンザ抗原調製物がウイルス成分抗原調製物である、請求項5記載の不活化インフルエンザウイルス調製物。
- A株及びB株ヘマグルチニンの両方を含む、請求項1〜6のいずれか1項に記載の不活化インフルエンザウイルス調製物。
- 三価インフルエンザウイルス調製物である、請求項7記載の不活化インフルエンザウイルス調製物。
- 安定化B株インフルエンザHAを含む、請求項1〜8のいずれか1項に記載の不活化インフルエンザウイルス調製物。
- 請求項1〜9のいずれか1項に記載のインフルエンザウイルス調製物を含むインフルエンザワクチン。
- インフルエンザの株又は各株に対するヘマグルチニン抗原の濃度が、SRDアッセイにより測定した場合に1〜1000μg/mlである、請求項10記載のインフルエンザワクチン。
- さらにアジュバントを含む、請求項10又は11記載のインフルエンザワクチン。
- 安定ヘマグルチニン抗原の調製方法であって、コハク酸α−トコフェロールの存在下にて抗原を精製することを含む、前記方法。
- 投与することにより被験者におけるインフルエンザ感染症又は疾患を予防するためのワクチンの製造における請求項1〜9のいずれか1項に記載の不活化インフルエンザウイルス調製物の使用。
- ワクチン送達が、皮内、鼻内、筋肉内、経口又は皮下送達である、請求項14記載の使用。
- インフルエンザワクチンの製造におけるヘマグルチニン安定化剤としてのコハク酸α−トコフェロールの使用。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB0113083A GB0113083D0 (en) | 2001-05-30 | 2001-05-30 | Novel compounds |
GB0204116A GB0204116D0 (en) | 2002-02-21 | 2002-02-21 | Novel vaccine composition |
PCT/EP2002/005883 WO2002097072A2 (en) | 2001-05-30 | 2002-05-29 | Influenza vaccine composition |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004527264A JP2004527264A (ja) | 2004-09-09 |
JP2004527264A5 JP2004527264A5 (ja) | 2005-12-22 |
JP4074582B2 true JP4074582B2 (ja) | 2008-04-09 |
Family
ID=30445235
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003500240A Expired - Lifetime JP4074582B2 (ja) | 2001-05-30 | 2002-05-29 | 新規なワクチン |
Country Status (30)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7316813B2 (ja) |
EP (3) | EP1407008B1 (ja) |
JP (1) | JP4074582B2 (ja) |
KR (1) | KR100871021B1 (ja) |
CN (2) | CN1279165C (ja) |
AR (1) | AR036039A1 (ja) |
AT (1) | ATE420159T1 (ja) |
AU (2) | AU2006200742C9 (ja) |
BR (1) | BRPI0210076B8 (ja) |
CA (1) | CA2448208C (ja) |
CO (1) | CO5540349A2 (ja) |
CY (1) | CY1108930T1 (ja) |
CZ (1) | CZ298697B6 (ja) |
DE (1) | DE60230760D1 (ja) |
DK (1) | DK1407008T3 (ja) |
ES (1) | ES2318020T3 (ja) |
FR (1) | FR13C0072I1 (ja) |
HK (1) | HK1067891A1 (ja) |
HU (1) | HU229368B1 (ja) |
IL (2) | IL158931A (ja) |
MX (1) | MXPA03010944A (ja) |
MY (1) | MY134424A (ja) |
NO (1) | NO335212B1 (ja) |
NZ (1) | NZ529755A (ja) |
PL (1) | PL206435B1 (ja) |
PT (1) | PT1407008E (ja) |
SI (1) | SI1407008T1 (ja) |
TW (1) | TWI228420B (ja) |
WO (1) | WO2002097072A2 (ja) |
ZA (1) | ZA200309250B (ja) |
Families Citing this family (113)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4763197B2 (ja) * | 1999-09-24 | 2011-08-31 | グラクソスミスクライン バイオロジカルズ ソシエテ アノニム | 新規ワクチン |
GB9923176D0 (en) | 1999-09-30 | 1999-12-01 | Smithkline Beecham Biolog | Novel composition |
TWI228420B (en) * | 2001-05-30 | 2005-03-01 | Smithkline Beecham Pharma Gmbh | Novel vaccine composition |
US20100221284A1 (en) * | 2001-05-30 | 2010-09-02 | Saech-Sisches Serumwerk Dresden | Novel vaccine composition |
CN101804202B (zh) | 2003-02-25 | 2014-06-18 | 米迪缪尼有限公司 | 制备流感疫苗组合物的方法 |
US20060110406A1 (en) | 2003-02-25 | 2006-05-25 | Medimmune Vaccines, Inc. | Refrigerator-temperature stable influenza vaccine compositions |
SI1789084T1 (sl) | 2004-09-09 | 2011-03-31 | Novartis Vaccines & Diagnostic | Zmanjševanje potencialnih iatrogenih tveganj, povezanih z influenčnimi cepivi |
KR101346989B1 (ko) * | 2004-10-06 | 2014-02-06 | 메디뮨 엘엘씨 | 냉장 온도 안정성 인플루엔자 백신 조성물 |
CA2586690A1 (en) | 2004-11-03 | 2006-06-15 | Novartis Vaccines And Diagnostics, Inc. | Influenza vaccination |
US9161905B2 (en) * | 2005-01-12 | 2015-10-20 | Ocular Research Of Boston, Inc. | Dry eye treatment |
WO2006100111A1 (en) * | 2005-03-23 | 2006-09-28 | Glaxosmithkline Biologicals S.A. | Composition |
AU2006274647B2 (en) * | 2005-08-02 | 2013-01-10 | Novartis Vaccines And Diagnostics Srl | Reducing interference between oil-containing adjuvants and surfactant-containing antigens |
EP2842572A1 (en) | 2005-11-01 | 2015-03-04 | Novartis Vaccines and Diagnostics GmbH | Cell-derived viral vaccines with low levels of residual cell dna |
US11707520B2 (en) | 2005-11-03 | 2023-07-25 | Seqirus UK Limited | Adjuvanted vaccines with non-virion antigens prepared from influenza viruses grown in cell culture |
WO2007052055A1 (en) | 2005-11-04 | 2007-05-10 | Novartis Vaccines And Diagnostics Srl | Adjuvanted vaccines with non-virion antigens prepared from influenza viruses grown in cell culture |
JP2009514839A (ja) | 2005-11-04 | 2009-04-09 | ノバルティス ヴァクシンズ アンド ダイアグノスティクス エスアールエル | サイトカイン誘導剤を含むアジュバントインフルエンザワクチン |
BRPI0618254A2 (pt) | 2005-11-04 | 2011-08-23 | Novartis Vaccines & Diagnostic | emulsões com agente tensoativo de fase aquosa livre para fornecer adjuvante às vacinas contra influenza dividido |
JP2009514841A (ja) | 2005-11-04 | 2009-04-09 | ノバルティス ヴァクシンズ アンド ダイアグノスティクス エスアールエル | 粒子状アジュバントと免疫増強物質との組合せを含むインフルエンザワクチン |
EP2377552A3 (en) * | 2005-11-04 | 2013-05-15 | Novartis Vaccines and Diagnostics S.r.l. | Influenza vaccines with reduced amount of emulsion adjuvant |
TWI457133B (zh) | 2005-12-13 | 2014-10-21 | Glaxosmithkline Biolog Sa | 新穎組合物 |
DK1976559T6 (da) | 2006-01-27 | 2020-04-06 | Seqirus Uk Ltd | Influenzavacciner indeholdende hæmagglutinin og matrixproteiner |
US20100068223A1 (en) * | 2006-03-24 | 2010-03-18 | Hanno Scheffczik | Storage of Influenza Vaccines Without Refrigeration |
EP2054431B1 (en) | 2006-06-09 | 2011-08-31 | Novartis AG | Conformers of bacterial adhesins |
DK2422810T3 (da) | 2006-07-17 | 2014-11-24 | Glaxosmithkline Biolog Sa | Influenzavaccine |
MX2009000660A (es) | 2006-07-17 | 2009-04-08 | Glaxosmithkline Biolog Sa | Vacuna de influenza. |
GB0614460D0 (en) | 2006-07-20 | 2006-08-30 | Novartis Ag | Vaccines |
NZ575271A (en) | 2006-09-11 | 2011-09-30 | Novartis Ag | Making influenza virus vaccines without using eggs |
US9481912B2 (en) | 2006-09-12 | 2016-11-01 | Longhorn Vaccines And Diagnostics, Llc | Compositions and methods for detecting and identifying nucleic acid sequences in biological samples |
US8080645B2 (en) | 2007-10-01 | 2011-12-20 | Longhorn Vaccines & Diagnostics Llc | Biological specimen collection/transport compositions and methods |
US8652782B2 (en) | 2006-09-12 | 2014-02-18 | Longhorn Vaccines & Diagnostics, Llc | Compositions and methods for detecting, identifying and quantitating mycobacterial-specific nucleic acids |
US8097419B2 (en) | 2006-09-12 | 2012-01-17 | Longhorn Vaccines & Diagnostics Llc | Compositions and method for rapid, real-time detection of influenza A virus (H1N1) swine 2009 |
SI2086582T1 (sl) | 2006-10-12 | 2013-02-28 | Glaxosmithkline Biologicals S.A. | Cepivo, ki obsega emulzijo olja v vodi kot adjuvans |
CA2671629C (en) | 2006-12-06 | 2017-08-15 | Novartis Ag | Vaccines including antigen from four strains of influenza virus |
US9452209B2 (en) | 2007-04-20 | 2016-09-27 | Glaxosmithkline Biologicals Sa | Influenza vaccine |
KR20100045437A (ko) | 2007-06-27 | 2010-05-03 | 노파르티스 아게 | 첨가물이 적은 인플루엔자 백신 |
US11041215B2 (en) | 2007-08-24 | 2021-06-22 | Longhorn Vaccines And Diagnostics, Llc | PCR ready compositions and methods for detecting and identifying nucleic acid sequences |
US9683256B2 (en) | 2007-10-01 | 2017-06-20 | Longhorn Vaccines And Diagnostics, Llc | Biological specimen collection and transport system |
US10004799B2 (en) | 2007-08-27 | 2018-06-26 | Longhorn Vaccines And Diagnostics, Llc | Composite antigenic sequences and vaccines |
AU2008293504B2 (en) | 2007-08-27 | 2012-04-12 | Longhorn Vaccines & Diagnostics, Llc | Immunogenic compositions and methods |
CN101790381B (zh) * | 2007-08-28 | 2014-08-27 | 巴克斯特国际公司 | 生产病毒疫苗的方法 |
CA2701168A1 (en) | 2007-10-01 | 2009-07-09 | Longhorn Vaccines & Diagnostics, Llc | Biological specimen collection and transport system and methods of use |
US11041216B2 (en) | 2007-10-01 | 2021-06-22 | Longhorn Vaccines And Diagnostics, Llc | Compositions and methods for detecting and quantifying nucleic acid sequences in blood samples |
GB0810305D0 (en) | 2008-06-05 | 2008-07-09 | Novartis Ag | Influenza vaccination |
GB0818453D0 (en) | 2008-10-08 | 2008-11-12 | Novartis Ag | Fermentation processes for cultivating streptococci and purification processes for obtaining cps therefrom |
US8685654B2 (en) | 2007-12-24 | 2014-04-01 | Novartis Ag | Assays for adsorbed influenza vaccines |
US8506966B2 (en) * | 2008-02-22 | 2013-08-13 | Novartis Ag | Adjuvanted influenza vaccines for pediatric use |
EP3459563A1 (en) | 2008-03-18 | 2019-03-27 | Seqirus UK Limited | Improvements in preparation of influenza virus vaccine antigens |
ES2553113T3 (es) | 2008-04-16 | 2015-12-04 | Glaxosmithkline Biologicals S.A. | Vacuna |
WO2010052214A2 (en) | 2008-11-05 | 2010-05-14 | Glaxosmithkline Biologicals S.A. | Novel method |
CN105727281A (zh) | 2009-02-10 | 2016-07-06 | 诺华股份有限公司 | 具有减少量的角鲨烯的流感疫苗 |
EA201171032A1 (ru) | 2009-02-10 | 2012-02-28 | Новартис Аг | Схемы лечения с помощью вакцины против гриппа, связанного с пандемическими штаммами |
CA2752041A1 (en) | 2009-02-10 | 2010-08-19 | Novartis Ag | Influenza vaccines with increased amounts of h3 antigen |
EP2424565A1 (en) | 2009-04-27 | 2012-03-07 | Novartis AG | Adjuvanted vaccines for protecting against influenza |
AU2010250832B2 (en) | 2009-05-21 | 2013-10-03 | Seqirus UK Limited | Reverse genetics using non-endogenous pol I promoters |
JP5854559B2 (ja) | 2009-07-06 | 2016-02-09 | ヴァリエーション バイオテクノロジーズ インコーポレイテッド | 小胞を調製する方法及びこれから製造される製剤 |
CA2803282C (en) | 2009-07-06 | 2018-05-01 | David E. Anderson | Methods for preparing vesicles and formulations produced therefrom |
CN102666860B (zh) | 2009-07-31 | 2015-06-17 | 诺华股份有限公司 | 反向遗传系统 |
CN102695523A (zh) | 2009-09-10 | 2012-09-26 | 诺华有限公司 | 针对呼吸道疾病的组合疫苗 |
PL2491117T3 (pl) | 2009-10-20 | 2014-05-30 | Novartis Ag | Udoskonalone sposoby odzyskiwania wirusa wykorzystujące odwrotną genetykę |
GB0918830D0 (en) * | 2009-10-27 | 2009-12-09 | Glaxosmithkline Biolog Niederl | Process |
GB0919117D0 (en) | 2009-10-30 | 2009-12-16 | Glaxosmithkline Biolog Sa | Process |
DE102009056883B4 (de) | 2009-12-03 | 2012-08-16 | Novartis Ag | Impfstoff-Adjuvantien und verbesserte Verfahren zur Herstellung derselben |
JP5751678B2 (ja) | 2009-12-03 | 2015-07-22 | ノバルティス アーゲー | マイクロフルイダイゼーションのための相互作用チャンバおよび背圧チャンバの構成 |
DE102009056884B4 (de) | 2009-12-03 | 2021-03-18 | Novartis Ag | Impfstoff-Adjuvantien und verbesserte Verfahren zur Herstellung derselben |
CN104688687A (zh) | 2009-12-03 | 2015-06-10 | 诺华股份有限公司 | 疫苗佐剂制备中的亲水过滤 |
DE102009056871A1 (de) | 2009-12-03 | 2011-06-22 | Novartis AG, 4056 | Impfstoff-Adjuvantien und verbesserte Verfahren zur Herstellung derselben |
SI2356983T1 (sl) | 2009-12-03 | 2013-05-31 | Novartis Ag | KroĹľenje komponent med homogenizacijo emulzij |
JP2013522231A (ja) | 2010-03-11 | 2013-06-13 | イミューン デザイン コーポレイション | インフルエンザのためのワクチン |
BR112012028146A2 (pt) | 2010-05-06 | 2015-09-15 | Novartis Ag | compostos de peróxido orgânico para inativação de microorganismos |
US9199897B2 (en) | 2010-05-12 | 2015-12-01 | Novartis Ag | Methods for preparing squalene |
EP2571520B1 (en) | 2010-05-21 | 2018-04-04 | Seqirus UK Limited | Influenza virus reassortment method |
ES2825712T3 (es) | 2010-06-01 | 2021-05-17 | Seqirus Uk Ltd | Concentración de antígenos de vacuna contra la influenza sin liofilización |
WO2011151726A2 (en) | 2010-06-01 | 2011-12-08 | Novartis Ag | Concentration of vaccine antigens with lyophilization |
WO2011154976A2 (en) | 2010-06-08 | 2011-12-15 | Panacea Biotec Limited | Improved influenza vaccine |
BR112013000394B8 (pt) | 2010-07-06 | 2022-01-18 | Variation Biotechnologies Inc | Composição imunogênica, uso da mesma e método para preparar a referida composição |
WO2012023044A1 (en) | 2010-08-20 | 2012-02-23 | Novartis Ag | Soluble needle arrays for delivery of influenza vaccines |
WO2012032482A1 (en) | 2010-09-07 | 2012-03-15 | Novartis Ag | Generic assays for detection of mammalian reovirus |
WO2012055951A2 (en) | 2010-10-27 | 2012-05-03 | Glaxosmithkline Biologicals S.A. | Immunogenic composition |
CA2862864C (en) | 2011-01-13 | 2018-12-11 | Variation Biotechnologies Inc. | Compositions and methods for treating viral infections |
AU2012205315B2 (en) | 2011-01-13 | 2017-05-04 | Variation Biotechnologies, Inc. | Methods for preparing vesicles and formulations produced therefrom |
JP5798356B2 (ja) * | 2011-04-06 | 2015-10-21 | 一般財団法人化学及血清療法研究所 | 新規インフルエンザワクチン安定化剤 |
GB201216121D0 (en) | 2012-09-10 | 2012-10-24 | Novartis Ag | Sample quantification by disc centrifugation |
JP2014532620A (ja) | 2011-10-20 | 2014-12-08 | ノバルティス アーゲー | 小児の初回免疫のためのアジュバント添加インフルエンザbウイルスワクチン |
CA2890084C (en) | 2011-11-18 | 2021-05-04 | Maura Ellen Campbell | Synthetic derivatives of mpl and uses thereof |
US20140356399A1 (en) | 2012-01-12 | 2014-12-04 | Variation Biotechnologies, Inc. | Compositions and methods for treating viral infections |
EP2806890A4 (en) | 2012-01-26 | 2015-09-02 | Longhorn Vaccines & Diagnostics Llc | COMPOSITE ANTIGENIC SEQUENCES AND VACCINES |
EP4008354A1 (en) | 2012-01-27 | 2022-06-08 | Variation Biotechnologies Inc. | Methods and compositions for therapeutic agents |
ES2628301T3 (es) | 2012-03-02 | 2017-08-02 | Seqirus UK Limited | Recombinación de virus de gripe |
GB201205189D0 (en) | 2012-03-23 | 2012-05-09 | Glaxosmithkline Biolog Sa | Novel medical use |
US20130315955A1 (en) * | 2012-04-13 | 2013-11-28 | Protein Sciences Corporation | Stability and potency of hemagglutinin |
WO2013182498A1 (en) | 2012-06-04 | 2013-12-12 | Novartis Ag | Improved safety testing |
GB201218195D0 (en) | 2012-10-10 | 2012-11-21 | Istituto Zooprofilattico Sperimentale Delle Venezie | Composition |
AU2013354219A1 (en) | 2012-12-03 | 2015-07-02 | Novartis Ag | Reassortant influenza a viren |
CN109045294A (zh) | 2013-01-10 | 2018-12-21 | 思齐乐 | 流感病毒免疫原性组合物及其应用 |
JP6525469B2 (ja) | 2013-03-13 | 2019-06-05 | ノバルティス アーゲー | インフルエンザb型ウイルス再集合 |
CN105828835A (zh) | 2013-05-10 | 2016-08-03 | 诺华股份有限公司 | 避免流感疫苗中的发作性嗜睡病风险 |
DE202013005100U1 (de) | 2013-06-05 | 2013-08-26 | Novartis Ag | Influenza Virus Reassortierung |
DE202013005130U1 (de) | 2013-06-05 | 2013-09-10 | Novartis Ag | Influenza Virus Reassortierung |
EP3004332A2 (en) | 2013-06-06 | 2016-04-13 | Novartis AG | Influenza virus reassortment |
CN104436157A (zh) | 2013-09-23 | 2015-03-25 | 恩金生物有限公司 | 流感疫苗和治疗 |
EP3075393A4 (en) | 2013-11-29 | 2017-08-16 | Terumo Kabushiki Kaisha | Adjuvant composition, vaccine composition comprising same, and method for producing same |
WO2016087479A1 (en) | 2014-12-02 | 2016-06-09 | Novartis Ag | Manufacture of surfactant-containing compositions |
EP3294448A4 (en) | 2015-05-14 | 2018-12-12 | Longhorn Vaccines and Diagnostics, LLC | Rapid methods for the extraction of nucleic acids from biological samples |
JP2018524323A (ja) | 2015-06-26 | 2018-08-30 | セキラス ユーケー リミテッド | 抗原がマッチしたインフルエンザワクチン |
AU2016290603B2 (en) | 2015-07-07 | 2022-06-02 | Seqirus UK Limited | Influenza potency assays |
WO2017167768A1 (en) | 2016-03-28 | 2017-10-05 | Glaxosmithkline Biologicals S.A. | Novel vaccine composition |
GB201614799D0 (en) * | 2016-09-01 | 2016-10-19 | Glaxosmithkline Biologicals Sa | Compositions |
SG11202003793WA (en) | 2017-10-30 | 2020-05-28 | Baxalta GmbH | Environmentally compatible detergents for inactivation of lipid-enveloped viruses |
EP3917567A1 (en) | 2019-01-30 | 2021-12-08 | GlaxoSmithKline Biologicals SA | Oil/surfactant mixtures for self-emulsification |
US20230000971A1 (en) | 2019-11-18 | 2023-01-05 | Seqirus Pty Ltd. | Method for producing reassortant influenza viruses |
RU2754398C1 (ru) * | 2020-06-25 | 2021-09-01 | Общество с ограниченной ответственностью «ФОРТ» | Способ получения четырехвалентной вакцины для профилактики гриппа |
US20230218526A1 (en) | 2020-06-30 | 2023-07-13 | Seqirus UK Limited | Cold filtration of oil-in-water emulsion adjuvants |
WO2025019631A1 (en) | 2023-07-19 | 2025-01-23 | Icahn School Of Medicine At Mount Sinai | Immunogenic compositions containing inactivated influenza a virus and cpg oligonucleotide adjuvant and uses thereof |
Family Cites Families (71)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5520A (en) | 1848-04-18 | Oegan-pipb | ||
US639A (en) | 1838-03-17 | of boston | ||
US4270537A (en) | 1979-11-19 | 1981-06-02 | Romaine Richard A | Automatic hypodermic syringe |
DD155875A1 (de) | 1980-12-31 | 1982-07-14 | Willy Nordheim | Verfahren zur herstellung eines ballaststoffarmen inaktivierten influenzaimpfstoffes |
US4436727A (en) | 1982-05-26 | 1984-03-13 | Ribi Immunochem Research, Inc. | Refined detoxified endotoxin product |
DD211444A3 (de) | 1982-08-19 | 1984-07-11 | Saechsisches Serumwerk | Verfahren zur herstellung von influenza-impfstoffen |
SE8205892D0 (sv) | 1982-10-18 | 1982-10-18 | Bror Morein | Immunogent membranproteinkomplex, sett for framstellning och anvendning derav som immunstimulerande medel och sasom vaccin |
US4596556A (en) | 1985-03-25 | 1986-06-24 | Bioject, Inc. | Hypodermic injection apparatus |
DD300833A7 (de) | 1985-10-28 | 1992-08-13 | Saechsische Landesgewerbefoerd | Verfahren zur herstellung von inaktivierten influenza-vollvirusimpfstoffen |
US4886499A (en) | 1986-12-18 | 1989-12-12 | Hoffmann-La Roche Inc. | Portable injection appliance |
GB8704027D0 (en) | 1987-02-20 | 1987-03-25 | Owen Mumford Ltd | Syringe needle combination |
US5057540A (en) | 1987-05-29 | 1991-10-15 | Cambridge Biotech Corporation | Saponin adjuvant |
CA1331443C (en) | 1987-05-29 | 1994-08-16 | Charlotte A. Kensil | Saponin adjuvant |
US4941880A (en) | 1987-06-19 | 1990-07-17 | Bioject, Inc. | Pre-filled ampule and non-invasive hypodermic injection device assembly |
US4940460A (en) | 1987-06-19 | 1990-07-10 | Bioject, Inc. | Patient-fillable and non-invasive hypodermic injection device assembly |
US4790824A (en) | 1987-06-19 | 1988-12-13 | Bioject, Inc. | Non-invasive hypodermic injection device |
US5339163A (en) | 1988-03-16 | 1994-08-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Automatic exposure control device using plural image plane detection areas |
US4912094B1 (en) | 1988-06-29 | 1994-02-15 | Ribi Immunochem Research Inc. | Modified lipopolysaccharides and process of preparation |
FR2638359A1 (fr) | 1988-11-03 | 1990-05-04 | Tino Dalto | Guide de seringue avec reglage de la profondeur de penetration de l'aiguille dans la peau |
AU626049B2 (en) * | 1989-05-29 | 1992-07-23 | Lion Corporation | Method for preparing vaccine for dental caries and vaccinal compositions for dental caries used as nasal drop |
US5312335A (en) | 1989-11-09 | 1994-05-17 | Bioject Inc. | Needleless hypodermic injection device |
US5064413A (en) | 1989-11-09 | 1991-11-12 | Bioject, Inc. | Needleless hypodermic injection device |
US5190521A (en) | 1990-08-22 | 1993-03-02 | Tecnol Medical Products, Inc. | Apparatus and method for raising a skin wheal and anesthetizing skin |
US5527288A (en) | 1990-12-13 | 1996-06-18 | Elan Medical Technologies Limited | Intradermal drug delivery device and method for intradermal delivery of drugs |
GB9118204D0 (en) | 1991-08-23 | 1991-10-09 | Weston Terence E | Needle-less injector |
SE9102652D0 (sv) | 1991-09-13 | 1991-09-13 | Kabi Pharmacia Ab | Injection needle arrangement |
JP3723231B2 (ja) | 1991-12-23 | 2005-12-07 | ディミナコ アクチェンゲゼルシャフト | アジュバント |
IL101007A (en) * | 1992-02-18 | 1997-08-14 | Pharmos Ltd | Dry stable compositions prepared by lyophilization |
US5328483A (en) | 1992-02-27 | 1994-07-12 | Jacoby Richard M | Intradermal injection device with medication and needle guard |
DK0761231T3 (da) | 1992-06-25 | 2000-05-08 | Smithkline Beecham Biolog | Vaccinepræparat indeholdende adjuvanser |
US5383851A (en) | 1992-07-24 | 1995-01-24 | Bioject Inc. | Needleless hypodermic injection device |
US5569189A (en) | 1992-09-28 | 1996-10-29 | Equidyne Systems, Inc. | hypodermic jet injector |
US5334144A (en) | 1992-10-30 | 1994-08-02 | Becton, Dickinson And Company | Single use disposable needleless injector |
DE69405551T3 (de) | 1993-03-23 | 2005-10-20 | Smithkline Beecham Biologicals S.A. | 3-0-deazylierte monophosphoryl lipid a enthaltende impfstoff-zusammensetzungen |
WO1995011700A1 (en) * | 1993-10-29 | 1995-05-04 | Pharmos Corp. | Submicron emulsions as vaccine adjuvants |
GB9326253D0 (en) | 1993-12-23 | 1994-02-23 | Smithkline Beecham Biolog | Vaccines |
WO1995024176A1 (en) | 1994-03-07 | 1995-09-14 | Bioject, Inc. | Ampule filling device |
US5466220A (en) | 1994-03-08 | 1995-11-14 | Bioject, Inc. | Drug vial mixing and transfer device |
US5616487A (en) * | 1994-09-15 | 1997-04-01 | Aastrom Biosciences, Inc. | Stabilized retrovirus compositions |
AUPM873294A0 (en) | 1994-10-12 | 1994-11-03 | Csl Limited | Saponin preparations and use thereof in iscoms |
US5599302A (en) | 1995-01-09 | 1997-02-04 | Medi-Ject Corporation | Medical injection system and method, gas spring thereof and launching device using gas spring |
UA56132C2 (uk) | 1995-04-25 | 2003-05-15 | Смітклайн Бічем Байолоджікалс С.А. | Композиція вакцини (варіанти), спосіб стабілізації qs21 відносно гідролізу (варіанти), спосіб приготування композиції вакцини |
US5730723A (en) | 1995-10-10 | 1998-03-24 | Visionary Medical Products Corporation, Inc. | Gas pressured needle-less injection device and method |
DE69619894T2 (de) * | 1995-06-30 | 2002-11-14 | American Cyanamid Co., Madison | Stabile Makrolide und Makrolide Imptstoff-Zusammensetzungen |
US20020165168A1 (en) | 1995-12-16 | 2002-11-07 | Joachim Bunger | Use of sugar derivatives as antimicrobial, antimycotic and/or antiviral active substances |
US5893397A (en) | 1996-01-12 | 1999-04-13 | Bioject Inc. | Medication vial/syringe liquid-transfer apparatus |
GB9607549D0 (en) | 1996-04-11 | 1996-06-12 | Weston Medical Ltd | Spring-powered dispensing device |
US5919480A (en) * | 1996-06-24 | 1999-07-06 | Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem | Liposomal influenza vaccine composition and method |
US6403098B1 (en) * | 1996-09-26 | 2002-06-11 | Merck & Co., Inc. | Rotavirus vaccine formulations |
DE19649895A1 (de) * | 1996-12-02 | 1998-06-04 | Henkel Kgaa | Schäumende Körperreinigungsmittel |
EP1007077B1 (en) * | 1997-01-13 | 2009-10-07 | Emory University | Glutathione for the treatment of influenza infection |
GB9705740D0 (en) * | 1997-03-20 | 1997-05-07 | Medeva Europ Ltd | A method of preservation |
ES2227825T3 (es) | 1997-04-01 | 2005-04-01 | Corixa Corporation | Composiciones inmunologicas aduvantes acuosas de monofosforil lipido a. |
US5993412A (en) | 1997-05-19 | 1999-11-30 | Bioject, Inc. | Injection apparatus |
GB9711990D0 (en) * | 1997-06-11 | 1997-08-06 | Smithkline Beecham Biolog | Vaccine |
CA2302554C (en) | 1997-09-05 | 2007-04-10 | Smithkline Beecham Biologicals S.A. | Oil in water emulsions containing saponins |
IT1298087B1 (it) | 1998-01-08 | 1999-12-20 | Fiderm S R L | Dispositivo per il controllo della profondita' di penetrazione di un ago, in particolare applicabile ad una siringa per iniezioni |
KR20010042573A (ko) | 1998-04-09 | 2001-05-25 | 장 스테판느 | 애쥬번트 조성물 |
FR2780278B1 (fr) | 1998-06-24 | 2001-01-19 | Oreal | Composition conditionnante et detergente et utilisation |
DE19841796A1 (de) | 1998-09-12 | 2000-03-16 | Beiersdorf Ag | Kombinationen von Antiadhäsiva (Kohlenhydrate) und Mikrobiziden |
IL145982A0 (en) * | 1999-04-19 | 2002-07-25 | Smithkline Beecham Biolog | Vaccines |
AUPQ233799A0 (en) * | 1999-08-19 | 1999-09-09 | Minister For Agriculture, Minister For Land And Water Conservation For And On Behalf Of The State Of New South Wales | Recombinant sub-unit vaccine |
KR20020038770A (ko) * | 1999-09-24 | 2002-05-23 | 장 스테판느 | 애쥬번트로서의 폴리옥시에틸렌 소르비탄 에스테르와옥톡시놀의 조합물의 용도 및 백신과 관련된 이의 용도 |
JP4763197B2 (ja) * | 1999-09-24 | 2011-08-31 | グラクソスミスクライン バイオロジカルズ ソシエテ アノニム | 新規ワクチン |
PL355232A1 (en) * | 1999-09-24 | 2004-04-05 | Smithkline Beecham Biologicals S.A. | Adjuvant comprising a polyxyethylene alkyl ether or ester and at least one nonionic surfactant |
US6494865B1 (en) | 1999-10-14 | 2002-12-17 | Becton Dickinson And Company | Intradermal delivery device including a needle assembly |
EP1242073B1 (en) | 1999-10-19 | 2004-09-22 | The Procter & Gamble Company | Compositions for prevention and treatment of cold and influenza-like symptoms and their methods of use |
JP2004510747A (ja) | 2000-10-02 | 2004-04-08 | グラクソスミスクライン バイオロジカルズ ソシエテ アノニム | 分割エンベロープウイルス調製物 |
EP1361889A1 (en) * | 2001-02-23 | 2003-11-19 | GlaxoSmithKline Biologicals S.A. | Novel vaccine |
TWI228420B (en) * | 2001-05-30 | 2005-03-01 | Smithkline Beecham Pharma Gmbh | Novel vaccine composition |
US9856414B2 (en) | 2013-06-10 | 2018-01-02 | Dober Chemical Corp. | Compositions, systems and methods of making coated additive components |
-
2002
- 2002-05-28 TW TW091111304A patent/TWI228420B/zh not_active IP Right Cessation
- 2002-05-28 MY MYPI20021956A patent/MY134424A/en unknown
- 2002-05-29 CA CA2448208A patent/CA2448208C/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-05-29 KR KR1020037015649A patent/KR100871021B1/ko active IP Right Grant
- 2002-05-29 AU AU2006200742A patent/AU2006200742C9/en active Active
- 2002-05-29 EP EP02743125A patent/EP1407008B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-05-29 SI SI200230806T patent/SI1407008T1/sl unknown
- 2002-05-29 EP EP09100013A patent/EP2039761A1/en not_active Ceased
- 2002-05-29 PL PL366990A patent/PL206435B1/pl unknown
- 2002-05-29 CN CNB028146557A patent/CN1279165C/zh not_active Expired - Lifetime
- 2002-05-29 MX MXPA03010944A patent/MXPA03010944A/es active IP Right Grant
- 2002-05-29 US US10/480,952 patent/US7316813B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-05-29 JP JP2003500240A patent/JP4074582B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2002-05-29 AU AU2002344182A patent/AU2002344182C1/en not_active Expired
- 2002-05-29 BR BRPI0210076-2 patent/BRPI0210076B8/pt not_active IP Right Cessation
- 2002-05-29 PT PT02743125T patent/PT1407008E/pt unknown
- 2002-05-29 EP EP12170561A patent/EP2495314A1/en not_active Withdrawn
- 2002-05-29 HU HU0400445A patent/HU229368B1/hu unknown
- 2002-05-29 CN CN2006101156101A patent/CN101069744B/zh not_active Expired - Lifetime
- 2002-05-29 AT AT02743125T patent/ATE420159T1/de active
- 2002-05-29 NZ NZ529755A patent/NZ529755A/en not_active IP Right Cessation
- 2002-05-29 WO PCT/EP2002/005883 patent/WO2002097072A2/en active Application Filing
- 2002-05-29 ES ES02743125T patent/ES2318020T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2002-05-29 DK DK02743125T patent/DK1407008T3/da active
- 2002-05-29 DE DE60230760T patent/DE60230760D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2002-05-29 CZ CZ20033253A patent/CZ298697B6/cs unknown
- 2002-05-30 AR ARP020102018A patent/AR036039A1/es not_active Application Discontinuation
-
2003
- 2003-11-18 IL IL158931A patent/IL158931A/en active IP Right Grant
- 2003-11-24 NO NO20035208A patent/NO335212B1/no not_active IP Right Cessation
- 2003-11-27 CO CO03104769A patent/CO5540349A2/es active IP Right Grant
- 2003-11-27 ZA ZA2003/09250A patent/ZA200309250B/en unknown
-
2004
- 2004-10-13 HK HK04107894.8A patent/HK1067891A1/xx not_active IP Right Cessation
-
2007
- 2007-10-18 US US11/874,647 patent/US20080181914A1/en not_active Abandoned
-
2008
- 2008-01-17 IL IL188834A patent/IL188834A/en active IP Right Grant
-
2009
- 2009-03-26 CY CY20091100357T patent/CY1108930T1/el unknown
-
2013
- 2013-12-18 FR FR13C0072C patent/FR13C0072I1/fr active Active
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4074582B2 (ja) | 新規なワクチン | |
JP6211555B2 (ja) | 新規なワクチン | |
AU2002344182A1 (en) | Influenza vaccine composition | |
JP2004536785A (ja) | 新規なワクチン | |
JP5813645B2 (ja) | インフルエンザに対する新規ワクチン組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050421 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050421 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070731 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20071016 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20071023 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071130 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080125 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4074582 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120201 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130201 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130201 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140201 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |