JP4062707B2 - 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び携帯端末装置 - Google Patents
情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び携帯端末装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4062707B2 JP4062707B2 JP2006128004A JP2006128004A JP4062707B2 JP 4062707 B2 JP4062707 B2 JP 4062707B2 JP 2006128004 A JP2006128004 A JP 2006128004A JP 2006128004 A JP2006128004 A JP 2006128004A JP 4062707 B2 JP4062707 B2 JP 4062707B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- content
- display
- date
- displayed
- calendar
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 30
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 15
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 144
- 238000000034 method Methods 0.000 description 68
- 230000008569 process Effects 0.000 description 68
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 58
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 50
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 45
- 230000006870 function Effects 0.000 description 28
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 18
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 2
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 2
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 235000012054 meals Nutrition 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
- 210000000707 wrist Anatomy 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/10—Office automation; Time management
- G06Q10/109—Time management, e.g. calendars, reminders, meetings or time accounting
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/20—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
- G06F16/24—Querying
- G06F16/242—Query formulation
- G06F16/2428—Query predicate definition using graphical user interfaces, including menus and forms
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/20—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
- G06F16/24—Querying
- G06F16/245—Query processing
- G06F16/2458—Special types of queries, e.g. statistical queries, fuzzy queries or distributed queries
- G06F16/2477—Temporal data queries
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/90—Details of database functions independent of the retrieved data types
- G06F16/903—Querying
- G06F16/9032—Query formulation
- G06F16/90324—Query formulation using system suggestions
- G06F16/90328—Query formulation using system suggestions using search space presentation or visualization, e.g. category or range presentation and selection
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/90—Details of database functions independent of the retrieved data types
- G06F16/904—Browsing; Visualisation therefor
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0481—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/38—Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
- H04B1/40—Circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/72—Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
- H04M1/724—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
- H04M1/72403—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
- H04M1/72427—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality for supporting games or graphical animations
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S715/00—Data processing: presentation processing of document, operator interface processing, and screen saver display processing
- Y10S715/961—Operator interface with visual structure or function dictated by intended use
- Y10S715/963—Calendar or scheduling
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Human Resources & Organizations (AREA)
- Computational Linguistics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Entrepreneurship & Innovation (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Economics (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Marketing (AREA)
- Operations Research (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Tourism & Hospitality (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Probability & Statistics with Applications (AREA)
- Fuzzy Systems (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Telephone Function (AREA)
- Debugging And Monitoring (AREA)
Description
所定の月の各日付毎の表示欄を備えたカレンダー形態のカレンダービューオブジェクトを表示手段に表示すると共に、それぞれ時間情報が付されて記憶手段に記憶されている種類の異なる複数のコンテンツの中から、上記カレンダービューオブジェクトの各日付に対応する時間情報が付されたコンテンツをそれぞれ検出し、この検出した各コンテンツに関する情報を、上記カレンダービューオブジェクト上の対応する日付の表示欄に表示するカレンダービュー表示手段と、
上記カレンダービュー表示手段により表示された上記カレンダービューオブジェクト上の日付から所望の日付が選択された際に、当該選択された日付の表示欄と、該選択された日付よりも前の日付及び/又は後の日付のうち、上記記憶手段にコンテンツが記憶されている日付の各表示欄とを、該各日付に従って隣接させた表示形態のデイビューオブジェクトを上記表示手段に表示すると共に、上記選択された日付に対応するコンテンツが上記記憶手段に存在する場合、このコンテンツのコンテンツに関する情報を上記デイビューオブジェクト上の上記選択された日付の表示欄に表示すると共に、他の日付の表示欄に、上記記憶手段に記憶されているコンテンツのコンテンツに関する情報をそれぞれ表示し、上記選択された日付に対応するコンテンツが上記記憶手段に記憶されていない場合、予め定められた所定のコンテンツに関する情報を上記デイビューオブジェクト上の上記選択された日付の表示欄に表示すると共に、他の日付の表示欄に、上記記憶手段に記憶されているコンテンツのコンテンツに関する情報をそれぞれ表示するデイビュー表示手段と
を有する。
カレンダービュー表示手段が、所定の月の各日付毎の表示欄を備えたカレンダー形態のカレンダービューオブジェクトを表示手段に表示すると共に、それぞれ時間情報が付されて記憶手段に記憶されている種類の異なる複数のコンテンツの中から、上記カレンダービューオブジェクトの各日付に対応する時間情報が付されたコンテンツをそれぞれ検出し、この検出した各コンテンツに関する情報を、上記カレンダービューオブジェクト上の対応する日付の表示欄に表示するステップと、
上記ステップにおいて、上記カレンダービュー表示手段により表示された上記カレンダービューオブジェクト上の日付から所望の日付が選択された際に、デイビュー表示手段が、当該選択された日付の表示欄と、該選択された日付よりも前の日付及び/又は後の日付のうち、上記記憶手段にコンテンツが記憶されている日付の各表示欄とを、該各日付に従って隣接させた表示形態のデイビューオブジェクトを上記表示手段に表示すると共に、上記選択された日付に対応するコンテンツが上記記憶手段に存在する場合、このコンテンツのコンテンツに関する情報を上記デイビューオブジェクト上の上記選択された日付の表示欄に表示すると共に、他の日付の表示欄に、上記記憶手段に記憶されているコンテンツのコンテンツに関する情報をそれぞれ表示し、上記選択された日付に対応するコンテンツが上記記憶手段に記憶されていない場合、予め定められた所定のコンテンツに関する情報を上記デイビューオブジェクト上の上記選択された日付の表示欄に表示すると共に、他の日付の表示欄に、上記記憶手段に記憶されているコンテンツのコンテンツに関する情報をそれぞれ表示するステップと
を有する。
所定の月の各日付毎の表示欄を備えたカレンダー形態のカレンダービューオブジェクトを表示手段に表示すると共に、それぞれ時間情報が付されて記憶手段に記憶されている種類の異なる複数のコンテンツの中から、上記カレンダービューオブジェクトの各日付に対応する時間情報が付されたコンテンツをそれぞれ検出し、この検出した各コンテンツに関する情報を、上記カレンダービューオブジェクト上の対応する日付の表示欄に表示するようにカレンダービュー表示手段を制御するカレンダービュー表示制御手段としてコンピュータを機能させ、
コンピュータを上記カレンダービュー表示制御手段として機能させることで、上記カレンダービュー表示手段により表示された上記カレンダービューオブジェクト上の日付から所望の日付が選択された際に、当該選択された日付の表示欄と、該選択された日付よりも前の日付及び/又は後の日付のうち、上記記憶手段にコンテンツが記憶されている日付の各表示欄とを、該各日付に従って隣接させた表示形態のデイビューオブジェクトを上記表示手段に表示すると共に、上記選択された日付に対応するコンテンツが上記記憶手段に存在する場合、このコンテンツのコンテンツに関する情報を上記デイビューオブジェクト上の上記選択された日付の表示欄に表示すると共に、他の日付の表示欄に、上記記憶手段に記憶されているコンテンツのコンテンツに関する情報をそれぞれ表示し、上記選択された日付に対応するコンテンツが上記記憶手段に記憶されていない場合、予め定められた所定のコンテンツに関する情報を上記デイビューオブジェクト上の上記選択された日付の表示欄に表示すると共に、他の日付の表示欄に、上記記憶手段に記憶されているコンテンツのコンテンツに関する情報をそれぞれ表示するようにデイビュー表示手段を制御するデイビュー表示制御手段としてコンピュータを機能させる。
それぞれ時間情報が付された種類の異なる複数のコンテンツが記憶された記憶手段と、
所定の月の各日付毎の表示欄を備えたカレンダー形態のカレンダービューオブジェクトを表示手段に表示すると共に、上記記憶手段に記憶されている種類の異なる複数のコンテンツの中から、上記カレンダービューオブジェクトの各日付に対応する時間情報が付されたコンテンツをそれぞれ検出し、この検出した各コンテンツに関する情報を、上記カレンダービューオブジェクト上の対応する日付の表示欄に表示するカレンダービュー表示手段と、
上記カレンダービュー表示手段により表示された上記カレンダービューオブジェクト上の日付から所望の日付が選択された際に、当該選択された日付の表示欄と、該選択された日付よりも前の日付及び/又は後の日付のうち、上記記憶手段にコンテンツが記憶されている日付の各表示欄とを、該各日付に従って隣接させた表示形態のデイビューオブジェクトを上記表示手段に表示すると共に、上記選択された日付に対応するコンテンツが上記記憶手段に存在する場合、このコンテンツのコンテンツに関する情報を上記デイビューオブジェクト上の上記選択された日付の表示欄に表示すると共に、他の日付の表示欄に、上記記憶手段に記憶されているコンテンツのコンテンツに関する情報をそれぞれ表示し、上記選択された日付に対応するコンテンツが上記記憶手段に記憶されていない場合、予め定められた所定のコンテンツに関する情報を上記デイビューオブジェクト上の上記選択された日付の表示欄に表示すると共に、他の日付の表示欄に、上記記憶手段に記憶されているコンテンツのコンテンツに関する情報をそれぞれ表示するデイビュー表示手段と
を有する。
この本発明の実施の形態となる携帯電話機は、図1に示すように基地局との間で無線通信を行うアンテナ1及び通信回路2と、着信音や受話音声等の音響出力を得るためのスピーカ部3と、送話音声を集音するマイクロホン部4と、画像(動画像、静止画像等)や文字等の他、後に説明する「ライフタイムカレンダー」を表示するための表示部5とを有している。
一例ではあるが、この実施の形態の携帯電話機は、図2(a)、(b)に示すように上筐体21及び下筐体22をヒンジ部23を介して折り畳み可能に接続した、いわゆる折り畳み式の携帯電話機となっている。なお、図2(a)は、開状態時の当該携帯電話機を、内面側(閉状態時に突き合わせられる面側)から見た図であり、図2(b)は、開状態時の当該携帯電話機を、外面側から見た図である。
この実施の形態の携帯電話機は、画像コンテンツ(静止画像、動画像)、電子メールコンテンツ、スケジュールコンテンツ、電話帳コンテンツ等の、通常、それぞれ専用のアプリケーションプログラムで別々に取り扱われる各種コンテンツを一括して取り扱い、これらのコンテンツを時系列に沿って一覧化した「ライフタイムカレンダー」を表示する機能(ライフタイムカレンダー表示機能)を有している。
図3に、ライフタイムカレンダーアプリケーションプログラムで取り扱う各コンテンツの種類及び各コンテンツのメタデータの一部を示す。
「静止画像コンテンツ」としては、撮影時刻/保存時刻データ、サムネイル画像、管理用タイトル、ファイル種別アイコン(静止画像アイコン)、ファイルサイズアイコン及び取得元アイコンの各メタデータがライフタイムカレンダー上で取り扱われるようになっている。
「受信電子メールコンテンツ」は、受信時刻データ、ファイル種別アイコン(受信メールアイコン)、Fromアイコン、送信元名/送信元アドレス、添付データアイコン、送信元画像、件名アイコン、件名データの各メタデータがライフタイムカレンダー上で取り扱われるようになっている。
「送信電子メールコンテンツ」は、送信時刻データ、ファイル種別アイコン(送信メールアイコン)、Toアイコン、宛先名/宛先アドレス、複数人アイコン、添付データアイコン、宛先画像、件名アイコン、件名データの各メタデータがライフタイムカレンダー上で取り扱われるようになっている。
「スケジュールコンテンツ」としては、スケジュールの開始時刻データ、ファイル種別アイコン(スケジュールアイコン)、分類アイコン、スケジュールの要約/内容を示すデータ、アラームアイコン、アラームのON/OFF設定を示すデータ、休祝日設定データの各メタデータがライフタイムカレンダー上で取り扱われるようになっている。
「誕生日コンテンツ」は、誕生年月日データ、ユーザ名、ファイル種別アイコン(誕生日アイコン)、フレーム画像(画枠画像)、サムネイル画像の各メタデータがライフタイムカレンダー上で取り扱われるようになっている。
次に、このようなライフタイムカレンダーで取り扱われる各種コンテンツの表示の有無や表示を行うまでの時間等は当該ライフタイムカレンダーの設定画面において設定可能となっている。この設定を行う場合、ユーザは、表示部5に全体の設定メニューを表示し、この全体の設定メニューの中からライフタイムカレンダーの設定メニューを選択するように、操作部6を操作する。この操作がなされると、制御部12は、図4(a)に示すライフタイムカレンダーの設定画面(LTC設定画面)を表示部5に表示制御する。
制御部12は、「表示設定」の設定メニューにフォーカスを当てている際に、決定キー25の押圧操作を検出すると、図4(b)に示す「表示設定」の設定メニューの表示画面を表示部5に表示制御する。この「表示設定」の設定メニューは、「静止画像コンテンツ」、「受信電子メールコンテンツ」、「送信電子メールコンテンツ」、「スケジュールコンテンツ」、及び「誕生日コンテンツ」をライフタイムカレンダー上に表示するか否かを設定するための設定メニューとなっている。
次に、制御部12は、図4(a)に示す「フィルタ設定」の設定メニューにフォーカスを当てている際に、決定キー25の押圧操作を検出すると、「ON/OFF」のプルダウンメニューをアクティブとする。この「フィルタ設定」の設定メニューは、電話帳に登録されていない電子メールアドレスを有する受信電子メールを、ライフタイムカレンダー上に表示するか否かを設定するための設定メニューとなっている。
次に、後に詳しく説明するが、この実施の形態の携帯電話機の場合、ライフタイムカレンダー上でフォーカスが当てられている日付の、例えば1年前の日付に対応する各種コンテンツを余領域にポップアップ表示する想い出ポップアップ機能を有している。この「想い出表示時間」の設定メニューは、このような想い出ポップアップ表示を行うか否か、及び想い出ポップアップ表示が行われるまでの時間を設定するための設定メニューとなっている。
次に、ライフタイムカレンダーの表示動作を説明する。なお、以下、理解を容易とするために、ライフタイムカレンダー上には、動画コンテンツ及び音楽コンテンツを除き、静止画像コンテンツ、スケジュールコンテンツ、誕生日コンテンツ、送信電子メールコンテンツ及び受信電子メールコンテンツの表示を行うこととして説明を進める。
図6のフローチャートに、制御部12におけるカレンダービューのライフタイムカレンダーを表示するまでの表示制御動作の流れを示す。このフローチャートは、ユーザが操作部6を操作することで指定するライフタイムカレンダーの起動指定操作を、制御部12が検出することで、メモリ11に記憶されているライフタイムカレンダーアプリケーションプログラムに基づいてスタートさせる。
次に、ユーザは、操作部6を操作することで、ライフタイムカレンダー上の所望の日付の表示欄にフォーカスを移動操作可能となっている。すなわち、図5に示す例の場合、制御部12は、デフォルトとして、この例の場合の当日となる9月13日にフォーカスを当てている。この状態で操作部6の十字キー24を右操作すると、制御部12は、13日→14日→15日→16日→17日・・・の順にフォーカスを移動表示制御する。また、9月13日にフォーカスを当てている状態で、ユーザにより操作部6の十字キー24が左操作されると、制御部12は、13日→12日→11日→10日→9日・・・の順にフォーカスを移動表示制御する。また、9月13日にフォーカスを当てている状態で、ユーザにより操作部6の十字キー24が上操作されると、制御部12は、13日→6日→8月30日・・・の順にフォーカスを移動表示制御する。また、9月13日にフォーカスを当てている状態で、ユーザにより操作部6の十字キー24が下操作されると、制御部12は、13日→20日→27日→10月4日・・・の順にフォーカスを移動表示制御する。
ここで、ユーザは、上述のように十字キー24等を操作することで、カレンダービューのライフタイムカレンダー上に表示されるフォーカスを各日付単位で移動させることが可能なのであるが、ライフタイムカレンダー上に表示するコンテンツを月単位や年単位で大きく切り替えたい場合がある。
次に、当該実施の形態の携帯電話機の場合、このカレンダービューのライフタイムカレンダーを待ち受け画面として設定可能となっている。すなわち、ユーザにより操作部6を介してライフタイムカレンダーを待ち受け画面とする設定操作がなされると、制御部12は、待ち受け画面を表示部5に表示する際に、図6を用いて説明したようにタイマ10から取り込んだ現在の年月日に対応するコンテンツのうち、上記表示設定及びフィルタ設定に対応するコンテンツをメモリ11から検出する。そして、制御部12は、現在の年度及び月に対応するカレンダービューのライフタイムカレンダー上に、上記メモリ11から検出した各コンテンツのアイコン及び(又は)静止画像コンテンツのサムネイル画像を表示すると共に、当日の日付の表示欄にフォーカスを当てる。
次に、上述の待ち受け画面として設定されたカレンダービューのライフタイムカレンダーを含め、カレンダービューのライフタイムカレンダー上に表示されたサムネイル画像は、所定の時間置きに新たなサムネイル画像に更新されるようになっている。
まず、制御部12は、ユーザによりライフタイムカレンダーアプリケーションプログラムが起動操作されることで、カレンダービューのライフタイムカレンダー上に表示したサムネイル画像(図5参照)、及び待ち受け画面として設定されたライフタイムカレンダー上に表示したサムネイル画像(図8参照)を定期的に更新するようになっている。図9のフローチャートにこのサムネイル画像の定期更新動作の流れを示す。
次に、制御部12は、カレンダービューのライフタイムカレンダー上のいずれかの日付の表示欄にフォーカスが停止しており、このフォーカスが停止している日付に対応する静止画像コンテンツが複数存在する場合、このフォーカスが停止している日付の表示欄に表示するサムネイル画像を所定時間置きに更新する。図10のフローチャートに、このサムネイル画像の更新動作の流れを示す。この図10のフローチャートは、制御部12が、カレンダービューのライフタイムカレンダーを表示部5に表示したタイミングで、メモリ11に記憶されているライフタイムカレンダーアプリケーションプログラムに基づいてスタートさせる。
次に、このようなカレンダービューのライフタイムカレンダーにおいては、ユーザは、各日付の表示欄に表示されたアイコンやサムネイル画像により、当該各日付に対応する各種コンテンツの「存在」を認識することができるのであるが、さらに各日付に対応する各種コンテンツの「内容」を確認したい場合、ユーザは、以下に説明するデイビューのライフタイムカレンダーを表示させる。このデイビューのライフタイムカレンダー上では、各日付に対応するコンテンツの表題等が表示されるため、ユーザは、このデイビューのライフタイムカレンダーを表示することで、所望のコンテンツの大まかな「内容」を確認することができる。
1.誕生日コンテンツ
2.終日設定されたスケジュールコンテンツ
3.静止画コンテンツの撮影時刻(保存時刻)/スケジュールの開始時刻/受信電子メールコンテンツの受信時刻/送信電子メールコンテンツの送信時刻で早い順
の順番に並べて表示する。
1.静止画コンテンツ
2.受信電子メールコンテンツ
3.送信電子メールコンテンツ
4.スケジュールコンテンツ
の順番に並べて表示する。
次に、図5に示す9月9日のように、カレンダービューのライフタイムカレンダーにおいては、コンテンツが存在しない日付の表示欄は、空白で表示される。制御部12は、カレンダービューのライフタイムカレンダー上で、このようなコンテンツが存在しない日にフォーカスが移動操作され決定キー25が押圧操作された場合、デイビューのライフタイムカレンダーを表示する際に、以下に説明する「スケジュール新規作成コンテンツ」を表示するようになっている。
次に、上述のカレンダービューのライフタイムカレンダー、及びデイビューのライフタイムカレンダー上のいずれかの日付にフォーカスが所定時間以上当たっていた場合、制御部12は、このフォーカスが当たっている日付に対して過去となる日付のコンテンツをポップアップ表示するようになっている(想い出ポップアップ機能)。図17のフローチャートに、この想い出ポップアップ表示動作の流れを示す。
1.カメラ部8で撮像された静止画像コンテンツ、
2.保護設定されている受信電子メールコンテンツ或いは送信電子メールコンテンツ、
3.スケジュールコンテンツ、
4.ネットワークを介してダウンロードされた静止画像コンテンツ、
5.保護設定されていない受信電子メールコンテンツ或いは送信電子メールコンテンツ
の順となっている。このため、制御部12は、この想い出ポップアップ表示を行う場合には、この優先順位に従ってメモリ11から各種コンテンツの検出を行う。
次に、このような想い出ポップアップ表示がなされると、上述のように、その想い出ポップアップ表示されたコンテンツに関する情報は、履歴としてメモリ11の想い出リストに登録される。この想い出リストは、ユーザの所定の操作で表示することができる。そして、制御部12は、この想い出リストから所望のコンテンツの日付が選択されると、その選択された日付に対応するデイビューのライフタイムカレンダーを表示するようになっている。このような動作の流れを、図21のフローチャートに示す。このフローチャートは、カレンダービュー或いはデイビューのライフタイムカレンダーを表示部5に表示することで、制御部12が、ライフタイムカレンダーアプリケーションプログラムに基づいてスタートさせる。
次に、上述の想い出ポップアップ表示における動作は、フォーカスが当てられている日付の1年前の日付、或いは1ヶ月前の日付等の「過去の日付」を基準として想い出ポップアップ表示を行うものであったが、これは、以下に説明するように「過去のコンテンツ数」を基準として想い出ポップアップ表示を行うようにしてもよい。
次に、想い出ポップアップ表示を行う際に、上述の「過去の日付」及び「過去のコンテンツ数」を基準として想い出ポップアップ表示を行ってもよい。この「過去の日付」及び「過去のコンテンツ数」を併用する想い出ポップアップ表示動作の流れを図24のフローチャートに示す。なお、この図24のフローチャートにおいて、図17のフローチャートと同様の動作を示すステップには、該図17のフローチャートと同じステップ番号を付すことで、重複した動作説明は省略することとする。
次に、想い出ポップアップ表示を行う際に、上述の「年単位の検出」、「月単位の検出」、及び「ランダムの検出」のうち、いずれかをランダム、或いは所定の確率に基づいて選択し、これにより検出された上記所定種類のコンテンツを想い出ポップアップ表示してもよい。この想い出ポップアップ表示動作の流れを図25のフローチャートに示す。なお、この図25のフローチャートにおいて、図17のフローチャートと同様の動作を示すステップには、該図17のフローチャートと同じステップ番号を付すことで、重複した動作説明は省略することとする。
以上の説明から明らかなように、この実施の形態の携帯電話機は、種類の異なる各コンテンツがそれぞれ有する時間情報に基づいて、同じ時間的範囲に属するコンテンツを検出する。そして、同じ時間的範囲に属するコンテンツに関する情報を、時系列に沿って表示する。換言すれば、日付という時間的範囲毎に区切られたライフタイムカレンダー上に、各日付の時間的範囲に属する時間情報を有するコンテンツの、例えばアイコン或いはサムネイル画像等のコンテンツに関する情報を表示する。
また、この実施の形態の携帯電話機の場合、カレンダービュー或いはデイビューのライフタイムカレンダー上で所定時間以上のフォーカスの停止状態が検出された場合、制御部12が、年単位、月単位、ランダムの優先順位に従って、フォーカスが停止している日付の過去の日付に対応するコンテンツの検出を行い、カレンダービュー或いはデイビューのライフタイムカレンダーに重ねて表示する。
1.カメラ部8で撮像された静止画像コンテンツ、
2.保護設定されている受信電子メールコンテンツ或いは送信電子メールコンテンツ、
3.スケジュールコンテンツ、
4.ネットワークを介してダウンロードされた静止画像コンテンツ、
5.保護設定されていない受信電子メールコンテンツ或いは送信電子メールコンテンツ
の順となっている。このため、ユーザの想い出が想起される確率が高いコンテンツを優先的に想い出ポップアップ表示することができ、利用価値の高い情報表示を行うことができる。
上述の実施の形態の説明では、本発明を携帯電話機に適用することとしたが、この携帯電話機以外であっても、PHS電話機(PHS:Personal Handyphone System)やPDA装置(PDA:Personal Digital Assistant)、或いはノート型、デスクトップ型のパーソナルコンピュータ装置や携帯ゲーム機等、種類の異なる複数のコンテンツを取り扱う機器であれば、どのような機器に適用しても上述と同じ効果を得ることができる。
Claims (11)
- 所定の月の各日付毎の表示欄を備えたカレンダー形態のカレンダービューオブジェクトを表示手段に表示すると共に、それぞれ時間情報が付されて記憶手段に記憶されている種類の異なる複数のコンテンツの中から、上記カレンダービューオブジェクトの各日付に対応する時間情報が付されたコンテンツをそれぞれ検出し、この検出した各コンテンツに関する情報を、上記カレンダービューオブジェクト上の対応する日付の表示欄に表示するカレンダービュー表示手段と、
上記カレンダービュー表示手段により表示された上記カレンダービューオブジェクト上の日付から所望の日付が選択された際に、当該選択された日付の表示欄と、該選択された日付よりも前の日付及び/又は後の日付のうち、上記記憶手段にコンテンツが記憶されている日付の各表示欄とを、該各日付に従って隣接させた表示形態のデイビューオブジェクトを上記表示手段に表示すると共に、上記選択された日付に対応するコンテンツが上記記憶手段に存在する場合、このコンテンツのコンテンツに関する情報を上記デイビューオブジェクト上の上記選択された日付の表示欄に表示すると共に、他の日付の表示欄に、上記記憶手段に記憶されているコンテンツのコンテンツに関する情報をそれぞれ表示し、上記選択された日付に対応するコンテンツが上記記憶手段に記憶されていない場合、予め定められた所定のコンテンツに関する情報を上記デイビューオブジェクト上の上記選択された日付の表示欄に表示すると共に、他の日付の表示欄に、上記記憶手段に記憶されているコンテンツのコンテンツに関する情報をそれぞれ表示するデイビュー表示手段と
を有する情報処理装置。 - 請求項1に記載の情報処理装置であって、
上記デイビュー表示手段は、上記各日付の表示欄にコンテンツに関する情報を表示する表示モードとして、上記各日付の表示欄に割り当てられた一つの表示領域に対して一つのコンテンツのコンテンツに関する情報を表示する単数表示モードと、上記各日付の表示欄に割り当てられた一つの表示領域に対して多数のコンテンツに関する情報を表示する多数表示モードとを有しており、当該各表示モードのうち、指定された表示モードで上記コンテンツに関する情報の表示を行うこと
を特徴とする情報処理装置。 - 請求項1又は請求項2に記載の情報処理装置であって、
上記カレンダービュー表示手段は、同じ日付の上記表示欄に表示するコンテンツとして同じ種類のコンテンツが複数存在する場合、これら複数のコンテンツの中から一つのコンテンツを選出して該コンテンツに関する情報を表示すると共に、タイマで計時される時刻情報を取り込み、この時刻情報に基づいて所定の時刻となったことを検出した際に、上記複数のコンテンツの中から、先に表示したコンテンツ以外の一つのコンテンツを選出し該コンテンツに関する情報を表示すること
と特徴とする情報処理装置。 - 請求項1又は請求項2に記載の情報処理装置であって、
上記カレンダービュー表示手段は、同じ日付の上記表示欄に表示するコンテンツとして同じ種類のコンテンツが複数存在する場合、これら複数のコンテンツの中から一つのコンテンツを選出して該コンテンツに関する情報を表示し、上記各日付の表示欄の中から所望の日付の表示欄を選択操作する選択操作手段により、上記同じ種類のコンテンツが複数存在する日付の表示欄が所定時間以上連続して選択操作された際に、この選択操作がなされている間、所定時間置きに、上記複数のコンテンツの中から、先に表示したコンテンツ以外の一つのコンテンツを選出し該コンテンツに関する情報を切り替えて表示すること
を特徴とする情報処理装置。 - 請求項1から請求項4のうち、いずれか一項に記載の情報処理装置であって、
上記コンテンツに関する情報の表示を行う年を指定するための年指定手段と、
上記コンテンツに関する情報の表示を行う月を指定するための月指定手段とを有し、
上記カレンダービュー表示手段は、上記年指定手段で指定された年における、上記月指定手段で指定された月に対応する上記カレンダービューオブジェクトを上記表示手段に表示すると共に、この上記カレンダービューオブジェクト上に、上記月指定手段で指定された月に対応するコンテンツのコンテンツに関する情報を表示すること
を特徴とする情報処理装置。 - 請求項1から請求項5のうち、いずれか一項に記載の情報処理装置であって、
上記記憶手段には、当該記憶手段に記憶されているコンテンツに対応する情報処理を行う各種アプリケーションプログラムが記憶されており、
上記デイビュー表示手段により上記デイビューオブジェクト上に表示されたコンテンツに関する情報のうち、所望のコンテンツに関する情報が選択され処理が指定された場合、当該処理が指定されたコンテンツに関する情報に対応するアプリケーションプログラムを上記記憶手段から読み出して起動し、このアプリケーションプログラムに基づいて、上記処理が指定されたコンテンツの処理を行う情報処理手段を有すること
を特徴とする情報処理装置。 - 請求項1から請求項6のうち、いずれか一項に記載の情報処理装置であって、
上記表示手段に表示するコンテンツに関する情報の種類を指定するための表示種類指定手段を有し、
上記カレンダービュー表示手段及び上記デイビュー表示手段は、上記表示種類指定手段で指定された種類のコンテンツに関する情報のみを上記表示手段に表示すること
を特徴とする情報処理装置。
を特徴とする情報処理装置。 - 請求項1から請求項7のうち、いずれか一項に記載の情報処理装置であって、
少なくとも上記カレンダービュー表示手段は、上記カレンダービューオブジェクト上に表示する上記コンテンツに関する情報を、アイコンの表示形態、或いはサムネイル画像の表示形態で表示すること
を特徴とする情報処理装置。 - カレンダービュー表示手段が、所定の月の各日付毎の表示欄を備えたカレンダー形態のカレンダービューオブジェクトを表示手段に表示すると共に、それぞれ時間情報が付されて記憶手段に記憶されている種類の異なる複数のコンテンツの中から、上記カレンダービューオブジェクトの各日付に対応する時間情報が付されたコンテンツをそれぞれ検出し、この検出した各コンテンツに関する情報を、上記カレンダービューオブジェクト上の対応する日付の表示欄に表示するステップと、
上記ステップにおいて、上記カレンダービュー表示手段により表示された上記カレンダービューオブジェクト上の日付から所望の日付が選択された際に、デイビュー表示手段が、当該選択された日付の表示欄と、該選択された日付よりも前の日付及び/又は後の日付のうち、上記記憶手段にコンテンツが記憶されている日付の各表示欄とを、該各日付に従って隣接させた表示形態のデイビューオブジェクトを上記表示手段に表示すると共に、上記選択された日付に対応するコンテンツが上記記憶手段に存在する場合、このコンテンツのコンテンツに関する情報を上記デイビューオブジェクト上の上記選択された日付の表示欄に表示すると共に、他の日付の表示欄に、上記記憶手段に記憶されているコンテンツのコンテンツに関する情報をそれぞれ表示し、上記選択された日付に対応するコンテンツが上記記憶手段に記憶されていない場合、予め定められた所定のコンテンツに関する情報を上記デイビューオブジェクト上の上記選択された日付の表示欄に表示すると共に、他の日付の表示欄に、上記記憶手段に記憶されているコンテンツのコンテンツに関する情報をそれぞれ表示するステップと
を有する情報処理方法。 - 所定の月の各日付毎の表示欄を備えたカレンダー形態のカレンダービューオブジェクトを表示手段に表示すると共に、それぞれ時間情報が付されて記憶手段に記憶されている種類の異なる複数のコンテンツの中から、上記カレンダービューオブジェクトの各日付に対応する時間情報が付されたコンテンツをそれぞれ検出し、この検出した各コンテンツに関する情報を、上記カレンダービューオブジェクト上の対応する日付の表示欄に表示するようにカレンダービュー表示手段を制御するカレンダービュー表示制御手段としてコンピュータを機能させ、
コンピュータを上記カレンダービュー表示制御手段として機能させることで、上記カレンダービュー表示手段により表示された上記カレンダービューオブジェクト上の日付から所望の日付が選択された際に、当該選択された日付の表示欄と、該選択された日付よりも前の日付及び/又は後の日付のうち、上記記憶手段にコンテンツが記憶されている日付の各表示欄とを、該各日付に従って隣接させた表示形態のデイビューオブジェクトを上記表示手段に表示すると共に、上記選択された日付に対応するコンテンツが上記記憶手段に存在する場合、このコンテンツのコンテンツに関する情報を上記デイビューオブジェクト上の上記選択された日付の表示欄に表示すると共に、他の日付の表示欄に、上記記憶手段に記憶されているコンテンツのコンテンツに関する情報をそれぞれ表示し、上記選択された日付に対応するコンテンツが上記記憶手段に記憶されていない場合、予め定められた所定のコンテンツに関する情報を上記デイビューオブジェクト上の上記選択された日付の表示欄に表示すると共に、他の日付の表示欄に、上記記憶手段に記憶されているコンテンツのコンテンツに関する情報をそれぞれ表示するようにデイビュー表示手段を制御するデイビュー表示制御手段としてコンピュータを機能させること
を特徴とする情報処理プログラム。 - それぞれ時間情報が付された種類の異なる複数のコンテンツが記憶された記憶手段と、
所定の月の各日付毎の表示欄を備えたカレンダー形態のカレンダービューオブジェクトを表示手段に表示すると共に、上記記憶手段に記憶されている種類の異なる複数のコンテンツの中から、上記カレンダービューオブジェクトの各日付に対応する時間情報が付されたコンテンツをそれぞれ検出し、この検出した各コンテンツに関する情報を、上記カレンダービューオブジェクト上の対応する日付の表示欄に表示するカレンダービュー表示手段と、
上記カレンダービュー表示手段により表示された上記カレンダービューオブジェクト上の日付から所望の日付が選択された際に、当該選択された日付の表示欄と、該選択された日付よりも前の日付及び/又は後の日付のうち、上記記憶手段にコンテンツが記憶されている日付の各表示欄とを、該各日付に従って隣接させた表示形態のデイビューオブジェクトを上記表示手段に表示すると共に、上記選択された日付に対応するコンテンツが上記記憶手段に存在する場合、このコンテンツのコンテンツに関する情報を上記デイビューオブジェクト上の上記選択された日付の表示欄に表示すると共に、他の日付の表示欄に、上記記憶手段に記憶されているコンテンツのコンテンツに関する情報をそれぞれ表示し、上記選択された日付に対応するコンテンツが上記記憶手段に記憶されていない場合、予め定められた所定のコンテンツに関する情報を上記デイビューオブジェクト上の上記選択された日付の表示欄に表示すると共に、他の日付の表示欄に、上記記憶手段に記憶されているコンテンツのコンテンツに関する情報をそれぞれ表示するデイビュー表示手段と
を有する携帯端末装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006128004A JP4062707B2 (ja) | 2006-05-01 | 2006-05-01 | 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び携帯端末装置 |
US11/790,132 US7810046B2 (en) | 2006-05-01 | 2007-04-24 | Information processing apparatus, information processing method, information processing program, and mobile terminal device |
EP07251776.6A EP1876526B1 (en) | 2006-05-01 | 2007-04-27 | Information processing apparatus, information processing method, information processing program, and mobile terminal device |
KR1020070041868A KR20070106929A (ko) | 2006-05-01 | 2007-04-30 | 정보처리장치, 정보처리 방법, 정보처리 프로그램, 및 휴대단말장치 |
CN2007101421811A CN101115089B (zh) | 2006-05-01 | 2007-05-08 | 信息处理装置、方法以及移动终端设备 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006128004A JP4062707B2 (ja) | 2006-05-01 | 2006-05-01 | 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び携帯端末装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007299296A JP2007299296A (ja) | 2007-11-15 |
JP4062707B2 true JP4062707B2 (ja) | 2008-03-19 |
Family
ID=38649742
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006128004A Expired - Fee Related JP4062707B2 (ja) | 2006-05-01 | 2006-05-01 | 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び携帯端末装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7810046B2 (ja) |
EP (1) | EP1876526B1 (ja) |
JP (1) | JP4062707B2 (ja) |
KR (1) | KR20070106929A (ja) |
CN (1) | CN101115089B (ja) |
Families Citing this family (46)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU2006252191B2 (en) * | 2006-12-21 | 2009-03-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Scrolling Interface |
AU2006252196B2 (en) | 2006-12-21 | 2009-05-14 | Canon Kabushiki Kaisha | Scrolling Interface |
AU2006252194B2 (en) * | 2006-12-21 | 2010-02-11 | Canon Kabushiki Kaisha | Scrolling Interface |
KR101370895B1 (ko) * | 2007-01-19 | 2014-03-10 | 엘지전자 주식회사 | 콘텐츠 표시 방법 및 이를 이용한 단말기 |
JP5056171B2 (ja) * | 2007-05-31 | 2012-10-24 | 横河電機株式会社 | データ収集装置 |
US20080307323A1 (en) * | 2007-06-10 | 2008-12-11 | Patrick Lee Coffman | Calendaring techniques and systems |
JP5118592B2 (ja) * | 2007-12-04 | 2013-01-16 | 株式会社リコー | ファイル管理システム |
US8159458B2 (en) | 2007-12-13 | 2012-04-17 | Apple Inc. | Motion tracking user interface |
KR20090083664A (ko) * | 2008-01-30 | 2009-08-04 | 삼성전자주식회사 | 휴대 단말기 및 그의 사용자 데이터 표시 방법 |
JP4636134B2 (ja) * | 2008-07-25 | 2011-02-23 | ソニー株式会社 | 表示制御装置、表示制御方法およびプログラム |
US9992440B2 (en) * | 2008-12-10 | 2018-06-05 | Nokia Technologies Oy | Method, apparatus and computer program product for configuration of a display screen |
JP5091180B2 (ja) | 2009-03-27 | 2012-12-05 | ソニーモバイルコミュニケーションズ, エービー | 携帯端末装置 |
KR101545737B1 (ko) * | 2009-04-22 | 2015-08-19 | 삼성전자주식회사 | 휴대용 단말기에서 메시지 관리 방법 및 장치 |
JP5132629B2 (ja) * | 2009-05-11 | 2013-01-30 | ソニーモバイルコミュニケーションズ, エービー | 情報端末、情報端末の情報提示方法及び情報提示プログラム |
US8381112B2 (en) * | 2009-06-09 | 2013-02-19 | Empire Technology Development Llc | Data management tool |
WO2011026702A1 (en) * | 2009-09-01 | 2011-03-10 | Sony Ericsson Mobile Communications Ab | Communication apparatus, method, computer program, and computer-readable medium selecting graphical user interface set-ups |
JP5328611B2 (ja) * | 2009-11-05 | 2013-10-30 | シャープ株式会社 | 携帯情報端末 |
CN102193715A (zh) * | 2010-03-11 | 2011-09-21 | 龙旗科技(上海)有限公司 | 一种移动终端快速切换日历视图的人机交互方式 |
CN101872286B (zh) * | 2010-06-22 | 2013-06-12 | 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 | 一种电子日历日期背景切换方法、装置及移动终端 |
TWI425410B (zh) * | 2010-07-26 | 2014-02-01 | Pegatron Corp | 電子裝置以及應用於此電子裝置之事件顯示方法 |
CN102035937A (zh) * | 2010-11-29 | 2011-04-27 | 东莞宇龙通信科技有限公司 | 一种移动终端中信息的显示方法及其装置、移动终端 |
JP5539415B2 (ja) * | 2012-01-19 | 2014-07-02 | シャープ株式会社 | 情報処理装置及びプログラム |
JP5918902B2 (ja) * | 2012-07-31 | 2016-05-18 | ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー.Hewlett‐Packard Development Company, L.P. | グラフィカルユーザインターフェースの領域をそれぞれ描画する入力レンズを含むリモート表示エリア |
KR102053901B1 (ko) * | 2012-08-16 | 2019-12-09 | 삼성전자주식회사 | 일정 관리 방법, 일정 관리 서버 및 그를 위한 이동 단말 |
US20140082494A1 (en) * | 2012-09-19 | 2014-03-20 | Perion Network Ltd. | Method for displaying e-mail messages to a user |
EP2911046A4 (en) | 2012-10-22 | 2016-05-11 | Nec Corp | INFORMATION PROCESSING DEVICE AND METHOD AND PROGRAM FOR MANAGING CHRONOLOGICAL INFORMATION |
US20140149884A1 (en) * | 2012-11-26 | 2014-05-29 | William Joseph Flynn, III | User-Based Interactive Elements |
JP5693701B2 (ja) * | 2013-12-17 | 2015-04-01 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
CN104166698A (zh) * | 2014-08-01 | 2014-11-26 | 小米科技有限责任公司 | 数据处理方法和装置 |
USD789402S1 (en) * | 2014-09-01 | 2017-06-13 | Apple Inc. | Display screen or portion thereof with graphical user interface |
USD792889S1 (en) * | 2014-10-07 | 2017-07-25 | Slide Rule Software | Display screen or portion thereof with graphical user interface |
KR102314109B1 (ko) | 2015-01-05 | 2021-10-18 | 삼성전자주식회사 | 디스플레이 장치 및 디스플레이 방법 |
USD764543S1 (en) * | 2015-04-16 | 2016-08-23 | Nasdaq, Inc. | Display screen or portion thereof with animated graphical user interface |
CN104951205A (zh) * | 2015-05-26 | 2015-09-30 | 深圳市万普拉斯科技有限公司 | 标记事件提醒的方法、装置及智能终端 |
CN105741093A (zh) * | 2016-01-25 | 2016-07-06 | 网易(杭州)网络有限公司 | 移动应用的支付方法、装置与系统 |
US10139991B2 (en) * | 2016-03-31 | 2018-11-27 | Fujitsu Limited | Lightweight virtual environment |
US20170316064A1 (en) * | 2016-04-27 | 2017-11-02 | Inthinc Technology Solutions, Inc. | Critical event assistant |
CN113687758B (zh) * | 2016-06-07 | 2024-04-12 | 北京三星通信技术研究有限公司 | 基于辅助显示区域的操作方法及终端设备 |
CN107688565B (zh) * | 2016-08-03 | 2021-09-28 | 光速视觉(北京)科技有限公司 | 一种信息管理与显示装置及方法及移动终端 |
CN106372844B (zh) * | 2016-08-19 | 2020-08-28 | 网易(杭州)网络有限公司 | 一种日程创建方法和设备 |
USD833470S1 (en) * | 2016-12-15 | 2018-11-13 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Display screen or portion thereof with transitional graphical user interface |
CN113014809B (zh) * | 2017-02-23 | 2023-04-18 | 麦克赛尔株式会社 | 显示方法 |
CN113506364A (zh) * | 2021-06-29 | 2021-10-15 | 中铁北京工程局集团有限公司 | 模型创建方法、系统、设备及存储介质 |
CN113553641B (zh) * | 2021-07-01 | 2022-04-22 | 煤炭科学研究总院有限公司 | 桥墩周围进行基坑开挖的安全距离的获取方法及装置 |
CN113421021B (zh) * | 2021-07-14 | 2022-07-08 | 浙江大学 | 一种用于组合机床加工旋梭零件的加工工序构建方法 |
CN113392611B (zh) * | 2021-08-17 | 2021-10-29 | 中科亿海微电子科技(苏州)有限公司 | 一种针对eda工具中将电路描述综合为m4k模块的方法及装置 |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3128276B2 (ja) | 1991-07-29 | 2001-01-29 | 株式会社リコー | 情報検索装置 |
JPH07296079A (ja) | 1993-12-22 | 1995-11-10 | Hitachi Ltd | 情報処理システム |
JPH09288647A (ja) * | 1996-04-22 | 1997-11-04 | Sharp Corp | 情報処理装置 |
JPH10187627A (ja) | 1996-12-25 | 1998-07-21 | Canon Inc | 携帯情報端末および情報管理方法 |
US6034683A (en) * | 1997-03-26 | 2000-03-07 | Netscape Communications Corporation | Time line for desktop metaphor |
GB9722766D0 (en) * | 1997-10-28 | 1997-12-24 | British Telecomm | Portable computers |
US6085205A (en) | 1997-11-12 | 2000-07-04 | Ricoh Company Limited | Calendar incorporating document retrieval interface |
EP1054321A3 (en) * | 1999-05-21 | 2002-06-19 | Sony Corporation | Information processing method and apparatus |
JP2001119653A (ja) | 1999-10-18 | 2001-04-27 | Toshiba Corp | マルチメディア情報処理装置および画像情報処理装置 |
US6661438B1 (en) * | 2000-01-18 | 2003-12-09 | Seiko Epson Corporation | Display apparatus and portable information processing apparatus |
US6522347B1 (en) * | 2000-01-18 | 2003-02-18 | Seiko Epson Corporation | Display apparatus, portable information processing apparatus, information recording medium, and electronic apparatus |
US20030182170A1 (en) * | 2000-03-09 | 2003-09-25 | Thomas Rozsa | Computer sofware program for an interactive multi-media calendar |
WO2002021740A1 (fr) * | 2000-09-01 | 2002-03-14 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Simulateur de terminal de reception, dispositif de conception d'un programme de diffusion, terminal de reception, systeme de transmission/reception de donnees ainsi realise |
WO2002057959A2 (en) * | 2001-01-16 | 2002-07-25 | Adobe Systems Incorporated | Digital media management apparatus and methods |
US20020140820A1 (en) * | 2001-03-29 | 2002-10-03 | Borden George R. | Calendar based photo browser |
JP2002373233A (ja) | 2001-06-14 | 2002-12-26 | B To C Interface:Kk | スケジュール管理方法および装置 |
JP2004046317A (ja) | 2002-07-09 | 2004-02-12 | Sharp Corp | 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び、情報処理プログラムを記録した記録媒体 |
JP2005033712A (ja) | 2003-07-11 | 2005-02-03 | Sony Corp | 情報処理装置および方法、並びにプログラム |
US20050108643A1 (en) * | 2003-11-17 | 2005-05-19 | Nokia Corporation | Topographic presentation of media files in a media diary application |
US8990255B2 (en) * | 2003-11-17 | 2015-03-24 | Nokia Corporation | Time bar navigation in a media diary application |
JP2005244815A (ja) | 2004-02-27 | 2005-09-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 携帯端末装置 |
JP2006081129A (ja) | 2004-09-13 | 2006-03-23 | Olympus Corp | 画像表示装置、画像表示プログラム、画像表示プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
US20060095857A1 (en) * | 2004-10-29 | 2006-05-04 | Torvinen Marko M | System, apparatus, and method for a singularity based user interface |
US20080141247A1 (en) * | 2004-12-09 | 2008-06-12 | Thiagarajan Saravanan | System and method for information management |
US7404150B2 (en) * | 2005-11-14 | 2008-07-22 | Red Hat, Inc. | Searching desktop objects based on time comparison |
-
2006
- 2006-05-01 JP JP2006128004A patent/JP4062707B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-04-24 US US11/790,132 patent/US7810046B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2007-04-27 EP EP07251776.6A patent/EP1876526B1/en not_active Ceased
- 2007-04-30 KR KR1020070041868A patent/KR20070106929A/ko not_active Application Discontinuation
- 2007-05-08 CN CN2007101421811A patent/CN101115089B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1876526B1 (en) | 2019-11-06 |
KR20070106929A (ko) | 2007-11-06 |
CN101115089A (zh) | 2008-01-30 |
US7810046B2 (en) | 2010-10-05 |
JP2007299296A (ja) | 2007-11-15 |
CN101115089B (zh) | 2011-06-08 |
EP1876526A3 (en) | 2013-07-03 |
EP1876526A2 (en) | 2008-01-09 |
US20070256034A1 (en) | 2007-11-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4062707B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び携帯端末装置 | |
JP4137952B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び携帯端末装置 | |
JP4285704B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム | |
JP4823135B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び携帯端末装置 | |
JP4662481B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び携帯端末装置 | |
JP4860365B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び携帯端末装置 | |
JP2007325089A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び携帯端末装置 | |
CN101159805A (zh) | 信息处理的设备、方法、程序及移动终端设备 | |
JP2008152578A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム及び携帯端末装置 | |
JP5013449B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、携帯端末装置及びポップアップ表示システム | |
JP4685726B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム及び携帯端末装置 | |
JP2008033454A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び携帯端末装置 | |
JP2008004076A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び携帯端末装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20070827 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070920 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20071009 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071115 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20071219 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071221 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |