JP4028614B2 - 潤滑油組成物 - Google Patents
潤滑油組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4028614B2 JP4028614B2 JP03431797A JP3431797A JP4028614B2 JP 4028614 B2 JP4028614 B2 JP 4028614B2 JP 03431797 A JP03431797 A JP 03431797A JP 3431797 A JP3431797 A JP 3431797A JP 4028614 B2 JP4028614 B2 JP 4028614B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- general formula
- weight
- lubricating oil
- group
- oil composition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 title claims description 81
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 78
- KZNICNPSHKQLFF-UHFFFAOYSA-N succinimide Chemical compound O=C1CCC(=O)N1 KZNICNPSHKQLFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 68
- -1 amine compounds Chemical class 0.000 claims description 54
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 51
- 229960002317 succinimide Drugs 0.000 claims description 34
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 30
- 239000002199 base oil Substances 0.000 claims description 27
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 24
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 24
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 claims description 23
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 claims description 19
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 17
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 claims description 15
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 15
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 14
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 claims description 13
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 10
- AVVIDTZRJBSXML-UHFFFAOYSA-L calcium;2-carboxyphenolate;dihydrate Chemical compound O.O.[Ca+2].OC1=CC=CC=C1C([O-])=O.OC1=CC=CC=C1C([O-])=O AVVIDTZRJBSXML-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 9
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 claims description 9
- WMYJOZQKDZZHAC-UHFFFAOYSA-H trizinc;dioxido-sulfanylidene-sulfido-$l^{5}-phosphane Chemical compound [Zn+2].[Zn+2].[Zn+2].[O-]P([O-])([S-])=S.[O-]P([O-])([S-])=S WMYJOZQKDZZHAC-UHFFFAOYSA-H 0.000 claims description 8
- MQHWFIOJQSCFNM-UHFFFAOYSA-L Magnesium salicylate Chemical compound [Mg+2].OC1=CC=CC=C1C([O-])=O.OC1=CC=CC=C1C([O-])=O MQHWFIOJQSCFNM-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 3
- ABBQHOQBGMUPJH-UHFFFAOYSA-M Sodium salicylate Chemical compound [Na+].OC1=CC=CC=C1C([O-])=O ABBQHOQBGMUPJH-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 3
- 229940072082 magnesium salicylate Drugs 0.000 claims description 3
- 229960004025 sodium salicylate Drugs 0.000 claims description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 125000001183 hydrocarbyl group Chemical group 0.000 claims 6
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 48
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 48
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 38
- 239000002585 base Substances 0.000 description 35
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 22
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 20
- 229960001860 salicylate Drugs 0.000 description 19
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 17
- YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-M salicylate Chemical compound OC1=CC=CC=C1C([O-])=O YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 14
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 13
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 12
- 230000003749 cleanliness Effects 0.000 description 10
- 239000004922 lacquer Substances 0.000 description 10
- 239000010705 motor oil Substances 0.000 description 10
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 10
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 10
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 9
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 9
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 description 9
- XQVWYOYUZDUNRW-UHFFFAOYSA-N N-Phenyl-1-naphthylamine Chemical compound C=1C=CC2=CC=CC=C2C=1NC1=CC=CC=C1 XQVWYOYUZDUNRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- MDWVSAYEQPLWMX-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Methylenebis(2,6-di-tert-butylphenol) Chemical compound CC(C)(C)C1=C(O)C(C(C)(C)C)=CC(CC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)=C1 MDWVSAYEQPLWMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 6
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 6
- 125000005266 diarylamine group Chemical group 0.000 description 6
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 6
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 6
- 238000013112 stability test Methods 0.000 description 6
- JFGVTUJBHHZRAB-UHFFFAOYSA-N 2,6-Di-tert-butyl-1,4-benzenediol Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(O)=CC(C(C)(C)C)=C1O JFGVTUJBHHZRAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 5
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 5
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 5
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 5
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 5
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 5
- 229920001281 polyalkylene Polymers 0.000 description 5
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 4
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 4
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 4
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 4
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 4
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 4
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 4
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 description 4
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920000193 polymethacrylate Polymers 0.000 description 4
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 4
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 4
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QAPVYZRWKDXNDK-UHFFFAOYSA-N P,P-Dioctyldiphenylamine Chemical compound C1=CC(CCCCCCCC)=CC=C1NC1=CC=C(CCCCCCCC)C=C1 QAPVYZRWKDXNDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 159000000007 calcium salts Chemical class 0.000 description 3
- ZMRQTIAUOLVKOX-UHFFFAOYSA-L calcium;diphenoxide Chemical compound [Ca+2].[O-]C1=CC=CC=C1.[O-]C1=CC=CC=C1 ZMRQTIAUOLVKOX-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 3
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 239000001384 succinic acid Substances 0.000 description 3
- BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M sulfonate Chemical compound [O-]S(=O)=O BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 3
- LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 1-hexene Chemical compound CCCCC=C LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RUFPHBVGCFYCNW-UHFFFAOYSA-N 1-naphthylamine Chemical compound C1=CC=C2C(N)=CC=CC2=C1 RUFPHBVGCFYCNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 1-octene Chemical compound CCCCCCC=C KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FALRKNHUBBKYCC-UHFFFAOYSA-N 2-(chloromethyl)pyridine-3-carbonitrile Chemical compound ClCC1=NC=CC=C1C#N FALRKNHUBBKYCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WWUVJRULCWHUSA-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-1-pentene Chemical compound CCCC(C)=C WWUVJRULCWHUSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N Butylhydroxytoluene Chemical compound CC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940126062 Compound A Drugs 0.000 description 2
- NLDMNSXOCDLTTB-UHFFFAOYSA-N Heterophylliin A Natural products O1C2COC(=O)C3=CC(O)=C(O)C(O)=C3C3=C(O)C(O)=C(O)C=C3C(=O)OC2C(OC(=O)C=2C=C(O)C(O)=C(O)C=2)C(O)C1OC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 NLDMNSXOCDLTTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 229920002367 Polyisobutene Polymers 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002877 alkyl aryl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 2
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 2
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 159000000009 barium salts Chemical class 0.000 description 2
- QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N benzotriazole Chemical compound C1=CC=C2N[N][N]C2=C1 QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012964 benzotriazole Substances 0.000 description 2
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 2
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 2
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 2
- GVPWHKZIJBODOX-UHFFFAOYSA-N dibenzyl disulfide Chemical compound C=1C=CC=CC=1CSSCC1=CC=CC=C1 GVPWHKZIJBODOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004205 dimethyl polysiloxane Substances 0.000 description 2
- 235000013870 dimethyl polysiloxane Nutrition 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- HYBBIBNJHNGZAN-UHFFFAOYSA-N furfural Chemical compound O=CC1=CC=CO1 HYBBIBNJHNGZAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 2
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 2
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 238000003918 potentiometric titration Methods 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 2
- 229930195734 saturated hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 229940014800 succinic anhydride Drugs 0.000 description 2
- HVLLSGMXQDNUAL-UHFFFAOYSA-N triphenyl phosphite Chemical compound C=1C=CC=CC=1OP(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 HVLLSGMXQDNUAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HYZJCKYKOHLVJF-UHFFFAOYSA-N 1H-benzimidazole Chemical compound C1=CC=C2NC=NC2=C1 HYZJCKYKOHLVJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVUXDWXKPROUDO-UHFFFAOYSA-N 2,6-di-tert-butyl-4-ethylphenol Chemical compound CCC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 BVUXDWXKPROUDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QHPKIUDQDCWRKO-UHFFFAOYSA-N 2,6-ditert-butyl-4-[2-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)propan-2-yl]phenol Chemical compound CC(C)(C)C1=C(O)C(C(C)(C)C)=CC(C(C)(C)C=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)=C1 QHPKIUDQDCWRKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YFHKLSPMRRWLKI-UHFFFAOYSA-N 2-tert-butyl-4-(3-tert-butyl-4-hydroxy-5-methylphenyl)sulfanyl-6-methylphenol Chemical compound CC(C)(C)C1=C(O)C(C)=CC(SC=2C=C(C(O)=C(C)C=2)C(C)(C)C)=C1 YFHKLSPMRRWLKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HXIQYSLFEXIOAV-UHFFFAOYSA-N 2-tert-butyl-4-(5-tert-butyl-4-hydroxy-2-methylphenyl)sulfanyl-5-methylphenol Chemical compound CC1=CC(O)=C(C(C)(C)C)C=C1SC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C=C1C HXIQYSLFEXIOAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RKLRVTKRKFEVQG-UHFFFAOYSA-N 2-tert-butyl-4-[(3-tert-butyl-4-hydroxy-5-methylphenyl)methyl]-6-methylphenol Chemical compound CC(C)(C)C1=C(O)C(C)=CC(CC=2C=C(C(O)=C(C)C=2)C(C)(C)C)=C1 RKLRVTKRKFEVQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JNRLEMMIVRBKJE-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Methylenebis(N,N-dimethylaniline) Chemical compound C1=CC(N(C)C)=CC=C1CC1=CC=C(N(C)C)C=C1 JNRLEMMIVRBKJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FCQAFXHLHBGGSK-UHFFFAOYSA-N 4-nonyl-n-(4-nonylphenyl)aniline Chemical compound C1=CC(CCCCCCCCC)=CC=C1NC1=CC=C(CCCCCCCCC)C=C1 FCQAFXHLHBGGSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KILSKMIMHDYVMB-UHFFFAOYSA-N 6-tert-butyl-4-[1-(3-tert-butyl-4-hydroxy-1-methylcyclohexa-2,4-dien-1-yl)butyl]-4-methylcyclohexa-1,5-dien-1-ol Chemical compound C1C=C(O)C(C(C)(C)C)=CC1(C)C(CCC)C1(C)CC=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 KILSKMIMHDYVMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DWLMIYNUGWGKQW-UHFFFAOYSA-N C(CCC)C=1C(=C(C(=C(C=1)NC1=CC=CC=C1)CCCC)CCCC)CCCC Chemical compound C(CCC)C=1C(=C(C(=C(C=1)NC1=CC=CC=C1)CCCC)CCCC)CCCC DWLMIYNUGWGKQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WFHKDFKMMXNXBE-UHFFFAOYSA-N C(CCCCC)C=1C(=C(C(=C(C=1)NC1=CC=CC=C1)CCCCCC)CCCCCC)CCCCCC Chemical compound C(CCCCC)C=1C(=C(C(=C(C=1)NC1=CC=CC=C1)CCCCCC)CCCCCC)CCCCCC WFHKDFKMMXNXBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QZHGURFFNXQTML-UHFFFAOYSA-N C(CCCCCCC)C=1C(=C(C(=C(C=1)NC1=CC=CC=C1)CCCCCCCC)CCCCCCCC)CCCCCCCC Chemical compound C(CCCCCCC)C=1C(=C(C(=C(C=1)NC1=CC=CC=C1)CCCCCCCC)CCCCCCCC)CCCCCCCC QZHGURFFNXQTML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YNLGQWRNZWQQMD-UHFFFAOYSA-N C(CCCCCCCC)C=1C(=C(C(=C(C=1)NC1=CC=CC=C1)CCCCCCCCC)CCCCCCCCC)CCCCCCCCC Chemical compound C(CCCCCCCC)C=1C(=C(C(=C(C=1)NC1=CC=CC=C1)CCCCCCCCC)CCCCCCCCC)CCCCCCCCC YNLGQWRNZWQQMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GHKOFFNLGXMVNJ-UHFFFAOYSA-N Didodecyl thiobispropanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCOC(=O)CCSCCC(=O)OCCCCCCCCCCCC GHKOFFNLGXMVNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003508 Dilauryl thiodipropionate Substances 0.000 description 1
- VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N Isobutene Chemical group CC(C)=C VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KEQFTVQCIQJIQW-UHFFFAOYSA-N N-Phenyl-2-naphthylamine Chemical compound C=1C=C2C=CC=CC2=CC=1NC1=CC=CC=C1 KEQFTVQCIQJIQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002292 Radical scavenging effect Effects 0.000 description 1
- 239000002174 Styrene-butadiene Substances 0.000 description 1
- KICCNSOZJBOLDQ-UHFFFAOYSA-N [S]SC1=CC=CC=C1 Chemical compound [S]SC1=CC=CC=C1 KICCNSOZJBOLDQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 150000004996 alkyl benzenes Chemical class 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 1
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001639 boron compounds Chemical class 0.000 description 1
- MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N butadiene-styrene rubber Chemical compound C=CC=C.C=CC1=CC=CC=C1 MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- OMAAXMJMHFXYFY-UHFFFAOYSA-L calcium trioxidophosphanium Chemical compound [Ca+2].[O-]P([O-])=O OMAAXMJMHFXYFY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- DKVNPHBNOWQYFE-UHFFFAOYSA-N carbamodithioic acid Chemical class NC(S)=S DKVNPHBNOWQYFE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003610 charcoal Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 239000007857 degradation product Substances 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 235000019304 dilauryl thiodipropionate Nutrition 0.000 description 1
- DMBHHRLKUKUOEG-UHFFFAOYSA-N diphenylamine Chemical class C=1C=CC=CC=1NC1=CC=CC=C1 DMBHHRLKUKUOEG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 239000012990 dithiocarbamate Substances 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 238000005227 gel permeation chromatography Methods 0.000 description 1
- QWPPOHNGKGFGJK-UHFFFAOYSA-N hypochlorous acid Chemical compound ClO QWPPOHNGKGFGJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003949 imides Chemical class 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006317 isomerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- ISPMIYRVKUAKMX-UHFFFAOYSA-N magnesium hydrogen phosphite Chemical compound [Mg++].OP([O-])[O-] ISPMIYRVKUAKMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 159000000003 magnesium salts Chemical class 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229910000000 metal hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004692 metal hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- KHYKFSXXGRUKRE-UHFFFAOYSA-J molybdenum(4+) tetracarbamodithioate Chemical compound C(N)([S-])=S.[Mo+4].C(N)([S-])=S.C(N)([S-])=S.C(N)([S-])=S KHYKFSXXGRUKRE-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N n-Octanol Natural products CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUMOVISJJBHALN-UHFFFAOYSA-N n-butyl-n-phenylnaphthalen-1-amine Chemical compound C=1C=CC2=CC=CC=C2C=1N(CCCC)C1=CC=CC=C1 XUMOVISJJBHALN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UTZMLZHMOLFCMB-UHFFFAOYSA-N n-butyl-n-phenylnaphthalen-2-amine Chemical compound C=1C=C2C=CC=CC2=CC=1N(CCCC)C1=CC=CC=C1 UTZMLZHMOLFCMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VCQJSMBSGMLFKI-UHFFFAOYSA-N n-heptyl-n-phenylnaphthalen-1-amine Chemical compound C=1C=CC2=CC=CC=C2C=1N(CCCCCCC)C1=CC=CC=C1 VCQJSMBSGMLFKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQQXKLYLGVFGCS-UHFFFAOYSA-N n-heptyl-n-phenylnaphthalen-2-amine Chemical compound C=1C=C2C=CC=CC2=CC=1N(CCCCCCC)C1=CC=CC=C1 OQQXKLYLGVFGCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MKEUPRYKXJEVEJ-UHFFFAOYSA-N n-hexyl-n-phenylnaphthalen-1-amine Chemical compound C=1C=CC2=CC=CC=C2C=1N(CCCCCC)C1=CC=CC=C1 MKEUPRYKXJEVEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SRWPBFLLYKIZTL-UHFFFAOYSA-N n-hexyl-n-phenylnaphthalen-2-amine Chemical compound C=1C=C2C=CC=CC2=CC=1N(CCCCCC)C1=CC=CC=C1 SRWPBFLLYKIZTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LVZUNTGFCXNQAF-UHFFFAOYSA-N n-nonyl-n-phenylaniline Chemical compound C=1C=CC=CC=1N(CCCCCCCCC)C1=CC=CC=C1 LVZUNTGFCXNQAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UMKFCWWZAONEEQ-UHFFFAOYSA-N n-nonyl-n-phenylnaphthalen-1-amine Chemical compound C=1C=CC2=CC=CC=C2C=1N(CCCCCCCCC)C1=CC=CC=C1 UMKFCWWZAONEEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZEVJSAJVBCVSTM-UHFFFAOYSA-N n-nonyl-n-phenylnaphthalen-2-amine Chemical compound C=1C=C2C=CC=CC2=CC=1N(CCCCCCCCC)C1=CC=CC=C1 ZEVJSAJVBCVSTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RQVGZVZFVNMBGS-UHFFFAOYSA-N n-octyl-n-phenylaniline Chemical compound C=1C=CC=CC=1N(CCCCCCCC)C1=CC=CC=C1 RQVGZVZFVNMBGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZLNMGXQGGUZIJL-UHFFFAOYSA-N n-octyl-n-phenylnaphthalen-1-amine Chemical compound C=1C=CC2=CC=CC=C2C=1N(CCCCCCCC)C1=CC=CC=C1 ZLNMGXQGGUZIJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PZOFPARKBYIAGL-UHFFFAOYSA-N n-pentyl-n-phenylnaphthalen-2-amine Chemical compound C=1C=C2C=CC=CC2=CC=1N(CCCCC)C1=CC=CC=C1 PZOFPARKBYIAGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- AQSJGOWTSHOLKH-UHFFFAOYSA-N phosphite(3-) Chemical class [O-]P([O-])[O-] AQSJGOWTSHOLKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003014 phosphoric acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920013639 polyalphaolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920001083 polybutene Polymers 0.000 description 1
- 229920001748 polybutylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001522 polyglycol ester Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 1
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 1
- 238000012827 research and development Methods 0.000 description 1
- 150000003873 salicylate salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000011115 styrene butadiene Substances 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003464 sulfur compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000007970 thio esters Chemical class 0.000 description 1
- DECPGQLXYYCNEZ-UHFFFAOYSA-N tris(6-methylheptyl) phosphite Chemical compound CC(C)CCCCCOP(OCCCCCC(C)C)OCCCCCC(C)C DECPGQLXYYCNEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M163/00—Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of a compound of unknown or incompletely defined constitution and a non-macromolecular compound, each of these compounds being essential
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M167/00—Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of a macromolecular compound, a non-macromolecular compound and a compound of unknown or incompletely defined constitution, each of these compounds being essential
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2205/00—Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2207/00—Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2207/02—Hydroxy compounds
- C10M2207/023—Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
- C10M2207/024—Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having at least two phenol groups but no condensed ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2207/00—Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2207/02—Hydroxy compounds
- C10M2207/023—Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
- C10M2207/028—Overbased salts thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2207/00—Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2207/10—Carboxylix acids; Neutral salts thereof
- C10M2207/12—Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
- C10M2207/121—Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of seven or less carbon atoms
- C10M2207/123—Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of seven or less carbon atoms polycarboxylic
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2207/00—Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2207/10—Carboxylix acids; Neutral salts thereof
- C10M2207/12—Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
- C10M2207/129—Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of thirty or more carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2207/00—Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2207/10—Carboxylix acids; Neutral salts thereof
- C10M2207/22—Acids obtained from polymerised unsaturated acids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2207/00—Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2207/26—Overbased carboxylic acid salts
- C10M2207/262—Overbased carboxylic acid salts derived from hydroxy substituted aromatic acids, e.g. salicylates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2209/00—Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2209/02—Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- C10M2209/08—Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate type
- C10M2209/084—Acrylate; Methacrylate
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2215/00—Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant Compositions
- C10M2215/02—Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
- C10M2215/04—Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2215/00—Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant Compositions
- C10M2215/02—Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
- C10M2215/06—Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
- C10M2215/064—Di- and triaryl amines
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2215/00—Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant Compositions
- C10M2215/02—Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
- C10M2215/06—Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
- C10M2215/064—Di- and triaryl amines
- C10M2215/065—Phenyl-Naphthyl amines
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2215/00—Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant Compositions
- C10M2215/086—Imides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2215/00—Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant Compositions
- C10M2215/22—Heterocyclic nitrogen compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2215/00—Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant Compositions
- C10M2215/22—Heterocyclic nitrogen compounds
- C10M2215/221—Six-membered rings containing nitrogen and carbon only
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2215/00—Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant Compositions
- C10M2215/22—Heterocyclic nitrogen compounds
- C10M2215/225—Heterocyclic nitrogen compounds the rings containing both nitrogen and oxygen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2215/00—Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant Compositions
- C10M2215/22—Heterocyclic nitrogen compounds
- C10M2215/225—Heterocyclic nitrogen compounds the rings containing both nitrogen and oxygen
- C10M2215/226—Morpholines
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2215/00—Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant Compositions
- C10M2215/26—Amines
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2215/00—Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant Compositions
- C10M2215/28—Amides; Imides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2215/00—Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant Compositions
- C10M2215/30—Heterocyclic compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2217/00—Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2217/04—Macromolecular compounds from nitrogen-containing monomers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- C10M2217/046—Polyamines, i.e. macromoleculars obtained by condensation of more than eleven amine monomers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2217/00—Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2217/06—Macromolecular compounds obtained by functionalisation op polymers with a nitrogen containing compound
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2219/00—Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
- C10M2219/06—Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof
- C10M2219/062—Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof having carbon-to-sulfur double bonds
- C10M2219/066—Thiocarbamic type compounds
- C10M2219/068—Thiocarbamate metal salts
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2219/00—Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
- C10M2219/08—Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals
- C10M2219/082—Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
- C10M2219/085—Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms containing carboxyl groups; Derivatives thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2223/00—Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
- C10M2223/02—Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
- C10M2223/04—Phosphate esters
- C10M2223/045—Metal containing thio derivatives
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2227/00—Organic non-macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2203/00, C10M2207/00, C10M2211/00, C10M2215/00, C10M2219/00 or C10M2223/00 as ingredients in lubricant compositions
- C10M2227/06—Organic compounds derived from inorganic acids or metal salts
- C10M2227/061—Esters derived from boron
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2229/00—Organic macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2205/00, C10M2209/00, C10M2213/00, C10M2217/00, C10M2221/00 or C10M2225/00 as ingredients in lubricant compositions
- C10M2229/04—Siloxanes with specific structure
- C10M2229/041—Siloxanes with specific structure containing aliphatic substituents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2010/00—Metal present as such or in compounds
- C10N2010/04—Groups 2 or 12
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2010/00—Metal present as such or in compounds
- C10N2010/12—Groups 6 or 16
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2040/00—Specified use or application for which the lubricating composition is intended
- C10N2040/25—Internal-combustion engines
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2040/00—Specified use or application for which the lubricating composition is intended
- C10N2040/25—Internal-combustion engines
- C10N2040/251—Alcohol-fuelled engines
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2040/00—Specified use or application for which the lubricating composition is intended
- C10N2040/25—Internal-combustion engines
- C10N2040/255—Gasoline engines
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2040/00—Specified use or application for which the lubricating composition is intended
- C10N2040/25—Internal-combustion engines
- C10N2040/255—Gasoline engines
- C10N2040/28—Rotary engines
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Lubricants (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、潤滑油組成物に関するものであり、詳しくは、清浄性、耐NOx酸化性および耐熱酸化性に優れ、長寿命化可能なガスエンジンヒートポンプ用エンジン油として好適な潤滑油組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
ガスエンジンヒートポンプ(以下、GHPと略記する。)は、近年ガス冷房普及促進施策の一貫として研究開発が開始され、ガスエンジンヒートポンプエアコン等として実用化されている。しかしながら、装置の普及に伴い、保守点検作業が増大していることから、点検の簡素化や保守作業間隔の延長化等、メインテナンスの改善が重要課題となり、そして特にエンジン油の更油期間の延長がメインテナンス改善の鍵となっている。
【0003】
一方、GHP用エンジン油は、GHP装置の構造上および燃焼温度が高いことから、ブローバイガス中の濃度の高いNOxとの接触により急速に劣化されやすいという難点がある。従って、該GHP用エンジン油に対し、その品質として、特に
(1)耐NOx性能に優れていること、
(2)耐熱酸化性に優れていること および
(3)残渣を油中に分散できること、等が要求されている。
【0004】
しかしながら、従来提案されているGHP用エンジン油は上記の要求される品質すべてを満足するものではなく、耐NOx酸化性のほか耐熱酸化性がなお不十分であり、NOx劣化によるスラッジや堆積物が生成する。NOx劣化はNOxがエンジン油基油および添加剤を攻撃して反応性の強いラジカルを生成し、その後、NOx、酸素および熱により劣化が進行していくものと推定されている。生成したスラッジには、基油とNOxとの反応物(RONO2 、R:炭化水素基)、添加剤とNOxとの反応物、基油の酸化劣化物(RCOOH、R:炭化水素基)およびエンジン油成分が含有しているが、これらがエンジン油に対し、粘度の上昇、酸価の上昇等をもたらし、潤滑性能を著しく阻害するため、このような影響を受けやすいGHP用エンジン油には高度の清浄性が要求されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
従って、本発明は、このような事情のもとで、清浄性、耐NOx酸化性および耐熱酸化性のすべてに優れ、長寿命化を達成できるGHP用エンジン油として好適な潤滑油組成物を提供することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
そこで、本発明者らは、上記の本発明の課題を解決するため、鋭意検討を重ねた結果、特定の全塩基価を有する金属サリシレート、特定のアミン系化合物、ヒンダードフェノール系化合物ならびにポリアルケニルコハク酸イミドおよび/またはそのホウ素含有ポリアルケニルコハク酸イミドを必須成分として特定の組合せおよび配合量で用いることにより、清浄性、耐NOx酸化性および耐熱酸化性のすべてに優れ、長寿命化を達成した潤滑油組成物、特にGHP用エンジン油が得られることを見いだし、これらの知見に基いて本発明の完成に到達した。
【0007】
すなわち、本発明は、
潤滑油基油に対して、潤滑油組成物全重量基準で、
(A)全塩基価100mgKOH/g〜195mgKOH/gを有するカルシウムサリシレート 0.5重量%〜10重量%、
(B)一般式[I]
【化1】
一般式[II]
【化2】
一般式[III]
【化3】
(上記一般式[I]、[II]および[III]において、R1〜R12は、各々、
水素原子または炭素数1〜18の炭化水素基であり、互いに同一でも異な
るものでもよい。)
および一般式[IV]
【化4】
(上記一般式[IV]において、R13、R14は、各々、炭素数1〜18の炭
化水素基であり、互いに同一でもまたは異なるものでもよい。)
で表されるアミン系化合物からなる群より選択される少なくとも二種以上の化合物(ただし、一般式[I]で表されるアミン系化合物と一般式[II]で表されるアミン系化合物とを必須成分として含有する。)からなる酸化防止剤 0.1重量%〜10重量%、
(C)一般式[V]
【化5】
(上記一般式[V]において、R15〜R17は、各々、互いに同一でもまた
は異なるものでもよく、水素原子、水酸基または炭素数1〜40の炭化水
素基であり、該炭化水素基は、直鎖状、分岐状または環状であって、二重
結合を含有してもよく、その構造中に、
【化6】
からなる群より選択される少なくとも一種を含有したものでもよい。)
で表されるヒンダードフェノール系化合物からなる群より選択される少なくとも一種の化合物と
一般式[VI]
【化7】
(上記一般式[VI]において、R18〜R21は、各々、互いに同一でもまた
は異なるものでもよく、水素原子、水酸基または炭素数1〜40の炭化水
素基であり、該炭化水素基は、直鎖状、分岐状、環状または芳香環であっ
て、二重結合を含有してもよく、その構造中に、
【化8】
からなる群より選択される少なくとも一種を含有してもよい。Xは、-S-ま
たは- S - を含有する炭素数1〜45の炭化水素基であり、該炭化水素基は、
直鎖状、分岐状、環状または芳香環であって、二重結合を含有してもよく、
その構造中に
【化9】
からなる群より選択される少なくとも一種を含有してもよい。)
で表されるヒンダードフェノール系化合物からなる群より選択される少なくとも一種の化合物とからなる酸化防止剤 0.1重量%〜10重量%
(D)ポリアルケニルコハク酸イミドおよび/またはホウ素含有ポリアルケニルコハク酸イミド 1重量%〜10重量% ならびに
(F)ジチオリン酸亜鉛 0.05重量%〜5重量%
を配合してなることを特徴とするガスエンジンヒートポンプ用潤滑油組成物(ただし、マグネシウムサリシレートまたはナトリウムサリシレートを含有するガスエンジンヒートポンプ用潤滑油組成物を除く。)
を配合してなることを特徴とする潤滑油組成物に関するものである。
【0008】
また、本発明は、上記(A)〜(D)および(F)の成分に(E)成分として全塩基価100mgKOH/g〜300mgKOH/gの金属フェネートを0.1重量%〜10重量%配合してなることを特徴とする潤滑油組成物に関するものである。
【0009】
さらに、本発明によれば、上記(A)〜(D)および(F)成分または上記(A)〜(D)および(F)、(E)成分を配合してなる潤滑油組成物であって、該潤滑油組成物の全塩基価が1mgKOH/g〜20mgKOH/gである潤滑油組成物が提供される。
【0010】
本発明の好ましい実施の態様としては、
(1)潤滑油基油に対して、潤滑油組成物全重量基準で、
(A)全塩基価100mgKOH/g〜195mgKOH/gを有する金属サリシレート 0.5重量%〜10重量%、
(B)一般式[I]
【0011】
【化10】
一般式[II]
【0012】
【化11】
一般式[III]
【0013】
【化12】
(上記一般式[I]、[II]および[III]において、R1 〜R12は、各々、水素原子または炭素数1〜18の炭化水素基であり、互いに同一でもまたは異なるものでもよい。)
および
一般式[IV]
【0014】
【化13】
(上記一般式[IV]において、R13およびR14は、各々、炭素数1〜18の炭化水素基であり、互いに同一でもまたは異なるものでもよい。)
で表されるアミン系化合物からなる群より選択される少なくとも二種以上の化合物(ただし、一般式[I]で表されるアミン系化合物と一般式[II]で表されるアミン系化合物とを必須成分として含有する。)からなる酸化防止剤 0.1重量%〜10重量%、
(C)一般式[V]
【0015】
【化14】
(上記一般式[V]において、R15〜R17は、各々、互いに同一でもまたは異なるものでもよく、水素原子、水酸基または炭素数1〜40の炭化水素基であり、該炭化水素基は直鎖状、分岐状、環状または芳香環であって、二重結合を含有してもよく、その構造中に、
【0016】
【化15】
からなる群より選択される少なくとも一種を含有してもよい。)
で表されるヒンダードフェノール系化合物からなる群より選択される少なくとも一種の化合物と
一般式[VI]
【0017】
【化16】
(上記一般式[VI]において、R18〜R21は、各々、互いに同一でもまたは異なるものでもよく、水素原子、水酸基または炭素数1〜40の炭化水素基であり、該炭化水素基は直鎖状、分岐状、環状または芳香環であって、二重結合を含有してもよく、その構造中に
【0018】
【化17】
からなる群より選択される少なくとも一種を含有してもよく、Xは−S−または−S−を含有する炭素数1〜45の炭化水素基であり、該炭化水素基は、直鎖状、分岐状、環状または芳香環であって、二重結合を含有してもよく、その構造中に
【0019】
【化18】
からなる群より選択される少なくとも一種を含有してもよい。)
で表されるフェノール系化合物からなる群より選択される少なくとも一種の酸化防止剤 0.1重量%〜10重量%、
(D)ポリアルケニルコハク酸イミドおよび/またはそのホウ素含有ポリアルケニルコハク酸イミド 1重量%〜10重量% ならびに
(F)ジチオリン酸亜鉛 0.05重量%〜5重量%
を配合してなる潤滑油組成物であって、該潤滑油組成物の全塩基価が1mgKOH/g〜20mgKOH/gである潤滑油組成物、
(2)潤滑油基油に対して、潤滑油組成物全重量基準で、
(A)全塩基価100mgKOH/g〜195mgKOH/gを有する金属サリシレート 0.5重量%〜10重量%、
(B)一般式[I]
【0020】
【化19】
一般式[II]
【0021】
【化20】
一般式[III]
【0022】
【化21】
(上記一般式[I]、[II]および[III]において、R1 〜R12は、各々、水素原子または炭素数1〜18の炭化水素基であり、互いに同一でもまたは異なるものでもよい。)
および
一般式[IV]
【0023】
【化22】
(上記一般式[IV]において、R13およびR14は、各々、炭素数1〜18の炭化水素基であり、互いに同一でもまたは異なるものでもよい。)
で表されるアミン系化合物からなる群より選択される少なくとも二種以上の化合物(ただし、一般式[I]で表されるアミン系化合物と一般式[II]で表されるアミン系化合物とを必須成分として含有する。)からなる酸化防止剤 0.1重量%〜10重量%、
(C)一般式[V]
【0024】
【化23】
(上記一般式[V]において、R15〜R17は、各々、互いに同一でもまたは異なるものでもよく、水素原子、水酸基または炭素数1〜40の炭化水素基であり、該炭化水素基は直鎖状、分岐状、環状または芳香環であって、二重結合を含有してもよく、その構造中に、
【0025】
【化24】
からなる群より選択される少なくとも一種を含有してもよい。)
で表されるヒンダードフェノール系化合物からなる群より選択される少なくとも一種の化合物と
一般式[VI]
【0026】
【化25】
(上記一般式[VI]において、R18〜R21は、各々、互いに同一でもまたは異なるものでもよく、水素原子、水酸基または炭素数1〜40の炭化水素基であり、該炭化水素基は直鎖状、分岐状、環状または芳香環であって、二重結合を含有してもよく、その構造中に
【0027】
【化26】
からなる群より選択される少なくとも一種を含有してもよく、Xは−S−または−S−を含有する炭素数1〜45の炭化水素基であり、該炭化水素基は、直鎖状、分岐状、環状または芳香環であって、二重結合を含有してもよく、その構造中に
【0028】
【化27】
からなる群より選択される少なくとも一種を含有してもよい。)
で表されるフェノール系化合物からなる群より選択される少なくとも一種の酸化防止剤 0.1重量%〜10重量%、
(D)ポリアルケニルコハク酸イミドおよび/またはそのホウ素含有ポリアルケニルコハク酸イミド 1重量%〜10重量%、
(F)ジチオリン酸亜鉛 0.05重量%〜5重量% ならびに
(E)全塩基価100mgKOH/g〜300mgKOH/gの金属フェネート0.1重量%〜10重量%
を配合してなる潤滑油組成物であって、該潤滑油組成物の全塩基価が1mgKOH/g〜20mgKOH/gである潤滑油組成物、
(3)鉱油系基油および/または合成系基油に対し、潤滑油組成物全重量基準で、
(A)全塩基価100mgKOH/g〜195mgKOH/gを有するアルカリ土類金属サリシレート 0.5重量%〜10重量%、
(B)ジアルキルジフェニルアミンおよびフェニル−α−ナフチルアミンとからなる酸化防止剤 0.1重量%〜15重量%、
(C)2,2−チオ[ジエチレン ビス−3(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェノール)プロピオネート]および4,4’−メチレンビス(2,6−ジ−t−ブチルフェノール)からなる酸化防止剤 0.1重量%〜5重量%、
(D)ホウ素含有ポリアルケニルコハク酸イミド 1重量%〜10重量%
を配合してなる潤滑油組成物 ならびに
(F)ジチオリン酸亜鉛 0.05重量%〜5重量%
(4)鉱油系基油および/または合成系基油に対し、潤滑油組成物全重量基準で、
(A)全塩基価100mgKOH/g〜195mgKOH/gを有するアルカリ土類金属サリシレート 0.5重量%〜10重量%、
(B)ジアルキルジフェニルアミンおよびフェニル−α−ナフチルアミンとからなる酸化防止剤 0.1重量%〜15重量%、
(C)2,2−チオ[ジエチレン ビス−3(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェノール)プロピオネート]および4,4’−メチレンビス(2,6−ジ−t−ブチルフェノール)からなる酸化防止剤 0.1重量%〜5重量%、
(D)ホウ素含有ポリアルケニルコハク酸イミド 1重量%〜10重量%、
(F)ジチオリン酸亜鉛 0.05重量%〜5重量% ならびに
(E)全塩基価100mgKOH/g〜300mgKOH/gの金属フェネート0.1重量%〜10重量%
を配合してなる潤滑油組成物であって、該潤滑油組成物の全塩基価が1mgKOH/g〜20mgKOH/gであることを特徴とする潤滑油組成物
を提供することができる。
【0029】
以下、本発明を詳細に説明する。
【0030】
本発明の潤滑油組成物に用いられる潤滑油基油については、特に制限はなく、従来潤滑油の基油として慣用されているもの、例えば、鉱油系基油、合成系基油等が使用される。鉱油系基油としては、潤滑油原料のフェノール、フルフラール、N−メチルピロリドン等の溶剤を用いる溶剤精製、水素化処理またはワックスの異性化等の潤滑油精製工程から得られる鉱油、例えば軽質ニュートラル油、中質ニュートラル油、重質ニュートラル油、ブライトストック等が挙げられる。一方、合成系基油としては、例えば、ポリ−α−オレフィンオリゴマー、ポリブテン、アルキルベンゼン、ポリオールエステル、ポリグリコールエステル、二塩基酸エステル等が挙げられる。これらの基油は各々単独で用いてもよいし、二種以上を組み合わせて用いてもよく、また、鉱油系基油と合成系基油とを混合使用してもよい。
【0031】
本発明の潤滑油組成物に用いられる基油は、100℃における動粘度が3.5mm2 /s〜20mm2 /s、好ましくは、4mm2 /s〜15mm2 /sの範囲にあるものが用いられ、特に、GHP用潤滑油基油としては、100℃における動粘度が3.5mm2 /s〜10.0mm2 /s、好ましくは4.5mm2 /s〜8mm2 /sの範囲にあるものが好適である。この動粘度が上記範囲より低いと焼付が発生しやすいし、高いと低温始動性および低燃費化に悪影響を与え好ましくない。
【0032】
鉱油系基油として特に水素化処理油を使用することが、本発明の目的を達成する上で好ましい。この水素化処理油は、通常、飽和炭化水素含有量が90重量%以上、芳香族炭化水素含有量が2重量%以下、極性化合物含有量が0.5重量%以下および臭素価が1以下のものである。炭化水素の組成はゲルクロマトグラフィーによるカーボンタイプ分析法で求めることができ、また臭素価はJIS K2605を用いて測定することができる。このような水素化処理油は、飽和炭化水素含有量が80重量%以下であり、かつ芳香族炭化水素含有量が10重量%以上である溶剤精製油に比べて、耐NOx酸化性において顕著な効果を示す。
【0033】
本発明の潤滑油組成物の(A)成分として用いられる金属サリシレートは、例えば、
次の一般式[VII]
【0034】
【化28】
で表される化合物を含有するものであり、また、硫化サリシレートも用いることができるが、硫化サリシレートとしては、例えば、次の一般式[VIII]
【0035】
【化29】
で表される化合物を含有するものでもよい。
上記一般式[VII]および[VIII]において、Rは炭素数1〜30、好ましくは6〜18の炭化水素基である。炭化水素基としては、炭素数1〜30のアルキル基、炭素数2〜30のアルケニル基、炭素数3〜30のシクロアルキル基、炭素数6〜30のアリール基等が挙げられ、特に炭素数4〜20の直鎖状または分岐状アルキル基が好ましい。各式中において各Rは互いに同一でもまたは異なるものでもよい。また、xは1〜5の整数である。
【0036】
本発明の潤滑油組成物に用いられる金属サリシレートは全塩基価を100mgKOH/g〜195mgKOH/gに制御したものであり、特に、190mgKOH/g以下のものが好ましい。アルカリ金属サリシレートの全塩基価が100mgKOH/g未満では清浄性、耐NOx酸化性が十分でなく、一方、195mgKOH/gを超えると潤滑油中の灰分が増加し、燃焼室内堆積物が増加するという問題が生ずる。
【0037】
金属サリシレートの塩基性は、上記一般式[VII]または[VIII]のような化合物に金属水酸化物、炭酸塩を分散させることにより付与されるが、本発明においては、金属サリシレートの全塩基価が上記範囲になるようにその中性塩を例えば二酸化炭素処理等する方法により製造したものを用いることができる。また、中性塩と過塩基性塩を所望の割合で混合することにより、上記特定の全塩基価を有する金属サリシレートを得ることもできる。
【0038】
金属サリシレートとしては、アルカリ土類金属サリシレート、例えば、マグネシウム塩、カルシウム塩、バリウム塩等が使用され、特にカルシウム塩が好ましい。
【0039】
本発明の潤滑油組成物において、(A)成分の金属サリシレートの配合量は、潤滑油組成物全重量基準で0.5重量%〜10重量%、好ましくは1重量%〜8重量%の範囲である。この配合量が0.5重量%未満では耐NOx酸化性の改善効果が十分に発揮されないし、15重量%を超えてもその配合量に対応した効果の向上がみられない。
【0040】
本発明の潤滑油組成物の(B)成分アミン系化合物としては、例えば、一般式[I]
【0041】
【化30】
一般式[II]
【0042】
【化31】
一般式[III]
【0043】
【化32】
および一般式[IV]
【0044】
【化33】
で表される化合物からなる群より選択される少なくとも一種の化合物を使用することができる。
【0045】
上記一般式[I]、[II]および[III]において、R1 〜R12は、各々水素原子または炭素数1〜18の炭化水素基である。該炭化水素基としては、例えば炭素数1〜18のアルキル基、炭素数2〜18のアルケニル基、炭素数3〜18のシクロアルキル基、炭素数6〜18のアリール基、アルキルアリール基等が挙げられ、特にアルキル基が好ましい。該アルキル基やアルケニル基は直鎖状であってもよいし、分岐状であってもよい。また、各一般式中、各Rは互いに同一でもまたは異なるものでもよい。
【0046】
一般式[IV]において、R13およびR14は、各々、水素原子、水酸基または炭素数1〜18の炭化水素基である。該炭化水素基としては、例えば炭素数1〜18のアルキル基、炭素数2〜18のアルケニル基、炭素数3〜18のシクロアルキル基、炭素数6〜18のアリール基、例えば、フェニル基、ナフチル基等が挙げられる。該アルキル基およびアルケニル基は直鎖状でも分岐状であってもよい。また、R13およびR14は互いに同一でもまたは異なるものでもよい。
【0047】
アミン系化合物としては具体的には、モノオクチルジフェニルアミン、モノノニルジフェニルアミン、p,p’−ジブチルジフェニルアミン、p,p’−ジペンチルジフェニルアミン、p,p’−ジヘキシルジフェニルアミン、p,p’−ジヘプチルジフェニルアミン、p,p’−ジオクチルジフェニルアミン、p,p’−ジノニルジフェニルアミン、テトラブチルジフェニルアミン、テトラヘキシルジフェニルアミン、テトラオクチルジフェニルアミン、テトラノニルジフェニルアミン、炭素数4〜18のアルキル基による置換基が1〜4のアルキル化ジフェニルアミン、α−ナフチルアミン、フェニル−α−ナフチルアミン、フェニル−β−ナフチルアミン、ブチルフェニル−α−ナフチルアミン、ブチルフェニル−β−ナフチルアミン、ペンチルフェニル−α−ナフチルアミン、ペンチルフェニル−β−ナフチルアミン、ヘキシルフェニル−α−ナフチルアミン、ヘキシルフェニル−β−ナフチルアミン、ヘプチルフェニル−α−ナフチルアミン、ヘプチルフェニル−β−ナフチルアミン、オクチルフェニル−α−ナフチルアミン、オクチルフェニル−β−ナフチルアミン、ノニルフェニル−α−ナフチルアミン、ノニルフェニル−β−ナフチルアミン、ジナフチルアミン、6−エトキシ−2,2,4−トリメチル−1,2−ジヒドロキシキノリン、2,2,4−トリメチル−1,2−ジヒドロキシキノリン重合体、4,4’−テトラメチルジアミノジフェニルメタン、アルドール−α−ナフチルアミン等が挙げられる。
【0048】
上記一般式[I]で表されるジアリールアミン系化合物の好ましいものとしては、p,p’−ジオクチルジフェニルアミンを挙げることができ、一方、上記一般式[II]で表されるジアリールアミン系化合物の好ましいものとしては、フェニル−α−ナフチルアミンやアルキルフェニル−α−ナフチルアミン、また、上記一般式[III]で表されるジアリールアミン系化合物としてジナフチルアミン等を挙げることができる。
【0049】
本発明の潤滑油組成物においては、上記一般式[I]で表されるジアリールアミン系化合物を一種用いてもよいし、二種以上組み合わせて用いてもよく、また上記一般式[II]で表されるジアリールアミン系化合物を一種用いてもよいし、二種以上組み合わせて用いてもよいが、二種以上を併用すると耐熱酸化性をさらに改善させることができる。また、上記一般式[III]で表されるジアリールアミン系化合物を一種用いてもよいし、二種以上組み合わせて用いてもよい。一般式[I]で表されるジアリールアミン系化合物一種以上と一般式[II]で表されるジアリールアミン系化合物一種以上とを組み合わせて用いると耐NOx酸化性等をさらに向上させることができる。一般式[I]で表されるジアリールアミン系化合物と一般式[II]で表されるジアリールアミン系化合物は、重量比10:90ないし90:10好ましくは20:80ないし80:20の割合で混合して用いるのが望ましい。好適な具体例は、p,p’−ジオクチルジフェニルアミンとフェニル−α−ナフチルアミンとの重量比約30:70の組み合わせである。一般式[III]で表されるジアリールアミン系化合物は、一般式[I]および[II]で表される化合物と共にまたは一般式[I]または[II]の化合物の代わりに用いることができる。
【0050】
本発明の潤滑油組成物においては、(B)成分のアミン系化合物の配合量は、潤滑油組成物全重量基準で0.1重量%〜10重量%、好ましくは、0.3重量%〜3重量%の範囲である。この配合量が0.1重量%未満では耐NOx酸化性の改善効果が十分に発揮されないし、10重量%を超えてもその配合量に対応した効果の向上がみられない。
【0051】
(C)成分のヒンダードフェノール系化合物としては、例えば、次の一般式[V]
【0052】
【化34】
および一般式[VI]
【0053】
【化35】
で表されるヒンダードフェノール系化合物からなる群より選択される少なくとも一種の化合物を使用することができる。
【0054】
上記一般式[V]において、R15〜R17は、各々、炭素数1〜40の炭化水素基であり、該炭化水素基は、直鎖状、分岐状、環状または芳香環であって、二重結合を含有するものでもよく、その構造中に、
【0055】
【化36】
からなる群より選択される少なくとも一種を含有したものでもよい。該炭化水素基としては、炭素数1〜40のアルキル基、炭素数2〜40のアルケニル基、炭素数3〜40のシクロアルキル基、炭素数6〜40のアリール基、炭素数7〜40のアルキルアリール基、炭素数7〜40のアリールアルキル基等が挙げられる。また、各Rは互いに同一でもまたは異なるものでもよい。
【0056】
一般式[V]で表される具体的な化合物としては、2,6−ジ−t−ブチル−p−クレゾール、2,6−ジ−t−ブチル−4−エチルフェノール、2,4−ジメチル−6−t−ブチルフェノール、4,4 ' −メチレンビス(2,6−ジ−t−ブチルフェノール)、4,4 ' −イソプロピリデンビス(2,6−ジ−t−ブチルフェノール)、4,4 ' −ブチリデンビス(4−メチル−6−t−ブチルフェノール)等を例示することができ、特に、好ましい化合物としては、2,6−ジ−t−ブチル−p−クレゾール、4,4 ' −メチレンビス(2,6−ジ−t−ブチルフェノール)、4,4 ' −メチレンビス(6−t−ブチル−o−クレゾール)等を挙げることができる。一般式[VI]で表される化合物もヒンダードフェノール系化合物に属し、式中、R18〜R21は、各々、水素原子、水酸基、炭素数1〜18の炭化水素基である。該炭化水素基は、直鎖状、分岐状、環状または芳香環のいずれであってもよく、また、二重結合を含有していてもよい。さらに、該炭化水素基の構造中に、
【0057】
【化37】
からなる群より選択される少なくとも一種を含有するものであってもよい。また、式中、Xは、−S−または−S−を含有する炭素数1〜45の炭化水素基であり、該炭化水素基は、直鎖状、分岐状、環状または芳香環であって、二重結合を含有するものでもよい。さらに、該炭化水素基の構造中には、
【0058】
【化38】
からなる群より選択される少なくとも一種を含有してもよい。
【0059】
このような一般式[VI]で表される化合物の具体例としては、4,4’−チオビス(2−メチル−6−t−ブチルフェノール)、4,4’−チオビス(3−メチル−6−t−ブチルフェノール)、2,2−チオ−ジエチレンビス[3(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェノール)プロピオネート]等を用いることができ、特に、好ましいものとしては、2,2−チオ−ジエチレンビス[3(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェノール)プロピオネート]を挙げることができる。
【0060】
本発明の潤滑油組成物においては、上記一般式[V]で表されるヒンダードフェノール系化合物を一種用いてもよいし、二種以上組み合わせて用いてもよく、また上記一般式[VI]で表されるヒンダートフェノール系化合物を一種用いてもよいし、二種以上組み合わせて用いてもよい。さらに一般式[V]で表されるヒンダードフェノール系化合物一種以上と一般式[VI]で表されるヒンダードフェノール系化合物一種以上とを組み合わせて用いてもよい。
【0061】
本発明の潤滑油組成物において、ヒンダードフェノール系化合物からなる酸化防止剤の配合量は、潤滑油組成物全重量基準で0.1重量%〜10重量%、好ましくは、0.3重量%〜4重量%の範囲である。この配合量が0.1重量%未満では耐NOx酸化性の改善効果が十分に発揮されず、また、10重量%を超えても増量に応じた効果の向上はみられない。
【0062】
上記酸化防止剤中アミン系化合物とヒンダートフェノール系化合物の割合は、9:1〜1:9、好ましくは、7:3〜3:7の範囲である。
【0063】
本発明の潤滑油組成物の(D)成分の無灰分散剤としては、ポリアルケニルコハク酸イミドおよび/またはホウ素含有ポリアルケニルコハク酸イミドが用いられる。
【0064】
上記ポリアルケニルコハク酸イミドとしては、例えば、一般式[IX]
【0065】
【化39】
で表されるモノポリアルケニルコハク酸イミドを用いることができる。
【0066】
上記一般式[IX]中のR22は炭素数30以上のオレフィンオリゴマー残基、R23は炭素数2〜4のアルキレン基、mは1〜10の整数である。
また、一般式[X]
【0067】
【化40】
で表されるビスポリアルケニルコハク酸イミド等を挙げることができる。
【0068】
上記一般式[X]中のR24およびR25は、各々、炭素数30以上のオレフィンオリゴマー残基であり、それらは互いに同一でもまたは異なるものでもよく、R26およびR27は、各々、炭素数2〜4のアルキレン基であり、それらは互いに同一でもまたは異なるものでもよい。nは0または1〜10の整数である。
【0069】
本発明の潤滑油組成物には、ポリアルケニルコハク酸イミドとしてビス体を主成分として用いることが好ましい。
【0070】
これらのポリアルケニルコハク酸イミドは、通常、ポリオレフィンと無水マレイン酸との反応で得られるポリアルケニルコハク酸無水物をポリアルキレンポリアミンと反応させることにより製造することができる。この際、該ポリアルケニルコハク酸無水物とポリアルキレンポリアミンとの割合を変えることにより、モノポリアルケニルコハク酸イミドまたはビスポリアルケニルコハク酸イミドまたはそれらの混合物が得られる。
【0071】
ポリアルケニルコハク酸イミドの製造において、原料として用いられるポリオレフィンとしては、炭素数2〜6のオレフィンを重合して得られる炭素数が30以上、好ましくは40以上で、その平均分子量が500〜20,000、好ましくは700〜5,000のものが好ましい。また、ポリオレフィンを製造するためのオレフィンとしては、例えばエチレン、プロピレン、1−ブテン、イソブチレン、1−ヘキセン、2−メチルペンテン−1、1−オクテン等の炭素数2〜8のα−オレフィンを好ましく挙げることができる。特に好ましいポリオレフィンはポリプロピレンおよびポリイソブチレンである。
【0072】
一方、ポリアルキレンポリアミンとしては、次の一般式[XI]で表される化合物が用いられる。
【0073】
【化41】
上記一般式[XI]中のR23およびmは上記一般式[IX]の化合物と同じ意味をもつ。
【0074】
また、ポリアルキレンポリアミンとしては、一般式[XII]
【0075】
【化42】
で表される化合物が用いられる。
【0076】
上記一般式中のR26、R27およびnは上記一般式[X]と同じ意味をもつ。
【0077】
このようなポリアルキレンポリアミンとしては、例えば、ポリエチレンポリアミン、ポリプロピレンポリアミン、ポリブチレンポリアミン等が挙げられるが、これらの中でポリエチレンポリアミンが好適である。
【0078】
さらに、該(C)成分として、上記ポリアルケニルコハク酸イミドにホウ素化合物を反応させて得られたホウ素含有ポリアルケニルコハク酸イミドを用いることが好ましい。特に、ホウ素含有ビスポリアルケニルコハク酸イミドが有効である。
【0079】
本発明の潤滑油組成物において、前記(C)成分のポリアルケニルコハク酸イミドおよび/またはそのホウ素含有ポリアルケニルコハク酸イミドの配合量は、潤滑油組成物全重量基準で1重量%〜10重量%、好ましくは4〜8重量%の範囲である。この配合量が1重量%未満では清浄性および耐NOx酸化性に劣り、本発明の目的が達せられないし、10重量%を超えてもその増量の割合には効果の向上がみられない。
【0080】
本発明の潤滑油組成物には、上記のように潤滑油基油に対し、(A)成分の金属サリシレート、(B)成分のアミン系化合物からなる酸化防止剤、(C)成分のヒンダードフェノール系化合物からなる酸化防止剤ならびに(D)成分のポリアルケニルコハク酸イミドおよび/またはホウ素含有ポリアルケニルコハク酸イミド、(F)ジチオリン酸亜鉛に加えて、(E)成分として金属フェネートを用いることができる。金属フェネートは硫化アルキルフェノールの金属塩であり、アルカリ土類金属塩、例えばカルシウム塩、バリウム塩が使用され、全塩基価100mgKOH/g〜300mgKOH/gのものが好適である。さらに好ましい金属フェネートは全塩基価200mgKOH/g〜280mgKOH/gのものである。
【0081】
該(E)成分の配合量は、潤滑油組成物全重量基準で0.1重量%〜10重量%、好ましくは、0.3重量%〜5重量%である。
【0082】
上記(A)成分〜(D)成分および(F)成分を含有する潤滑油組成物に、さらに(E)成分を配合することにより、清浄性、耐NOx酸化性および耐熱酸化性を一層向上させることができる。
【0083】
上記のようにして得られる潤滑油基油および添加剤(以下に説明する添加剤を含む。)からなる潤滑油組成物の全塩基価が1mgKOH/g〜20mgKOH/gの範囲にあることが清浄性、耐NOx酸化性および耐熱酸化性を改善する上で有効であり、各配合成分を制御することが重要である。全塩基価が1mgKOH/g未満では清浄性、耐NOx酸化性を欠き、一方、20mg/gを超えてもこれらの効果が増量に応じて得られないばかりでなく、灰分増加による折出物の増加の問題が生じる。
【0084】
本発明の潤滑油組成物には、本発明の目的が損なわれない範囲で従来慣用されている各種潤滑油添加剤、例えば、他の金属系清浄剤、摩擦低減剤、摩耗防止剤、粘度指数向上剤、流動点降下剤、防錆剤、腐食防止剤、消泡剤、他のラジカル捕捉型酸化防止剤および過酸化物分解型酸化防止剤等を適宜添加することができる。
【0085】
他の金属系清浄剤としては、例えばカルシウムスルホネート、マグネシウムスルホネート、バリウムスルホネート、カルシウムホスフォネート、マグネシウムホスフォネート等が挙げられ、これらは、通常0.1重量%〜5重量%の割合で使用され、また、摩擦低減剤としては、例えば、モリブデン系、アミン系、リン酸エステル系等があり、これらは通常、0.05重量%〜5重量%の割合で使用される。摩耗防止剤としては、例えば、ジアルキルジチオリン酸金属塩(Zn、Pb、Sb、Mo等)、特に、ジチオリン酸亜鉛、ジチオカルバミン酸金属塩(Zn等)、硫黄化合物、リン酸エステル、亜リン酸エステル、リン酸エステルのアミン塩、亜リン酸エステルのアミン塩等を挙げることができ、これらは、通常、0.05重量%〜5重量%の割合で使用される。また、粘度指数向上剤としては、例えば、ポリメタクリレート系、ポリイソブチレン系、エチレン−プロピレン共重合体系、スチレン−ブタジエン水添共重合体系等が挙げられ、これらは、通常、0.5重量%〜35重量%の割合で使用される。流動点降下剤としては、例えば、ポリメタクリレート等が、防錆剤としては、例えば、アルケニルコハク酸やその部分エステル等が、腐食防止剤としては、例えば、ベンゾトリアゾールやベンゾイミダゾール等が、消泡剤としては、例えばジメチルポリシロキサンやポリアクリレート等が挙げられ、これらは適宜添加することができる。その他の酸化防止剤としては、ジアリルチオジプロピオネート等のチオエステル系酸化防止剤、トリフェニルホスファイト、トリイソオクチルホスファイト等のリン系酸化防止剤、ジラウリルチオジプロピオネート、メタビス(フェニルメルカプト)ベンゼン、ジベンジルジサルファイド等の硫黄系酸化防止剤を挙げることができる。
【0086】
【発明の実施の形態】
本発明の潤滑油組成物の特に好ましい実施の形態として次のものを挙げることができる。
【0087】
100℃における動粘度4mm2 /s〜8mm2 /sの水素化処理油を潤滑基油とし、潤滑油組成物全重量基準で
(A)全塩基価150mgKOH/g〜190mgKOH/gを有するアルカリ土類金属サリシレート1重量%〜8重量%、
(B)ジアルキルジフェニルアミンおよびフェニル−α−ナフチルアミン0.5重量%〜5重量%
(C)2,2−チオ−ジエチレンビス[3(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェノール)プロピオネート]および4,4’−メチレンビス(2,6−ジ−t−ブチルフェノール)0.5重量%〜5重量% ならびに
(D)ホウ素含有ポリアルケニルコハク酸イミド2重量%〜8重量%、さらには、
(E)アルカリ土類金属フェネート0.3重量%〜4重量%
およびジアルキルジチオリン酸亜鉛(摩耗防止剤)、エチレンプロピレン共重合体(粘度指数向上剤)、ポリメタクリレート(流動点降下剤)等を配合してなる潤滑油組成物であって、全塩基価が3mgKOH/g〜18mgKOH/gのガスエンジンヒートポンプ用潤滑油組成物を提供することができる。
【0088】
【実施例】
次に実施例および比較例により本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例等により限定されるものではない。
なお、酸化安定度試験のワニス棒ラッカー度、全酸価増加は次の方法により測定した。
また、サリシレートおよびフェネートの全塩基価は JIS K2501に定める電位差滴定法(HClO4 法)により求めた。
【0089】
1.酸化安定度試験
JIS K2514「潤滑油酸化安定度試験方法」に準拠して、図1に示す試験容器、触媒、試料かきまぜ棒およびワニス棒を用意する。触媒を入れた試料容器に室温で各々試料250ml採り、試験容器を165.5±0.5℃の恒温槽中に設置する。試料かきまぜ棒を毎分1300±15回転させ24時間経過後、試験容器を恒温槽から取り出し、ワニス棒を取り外し、触媒を取り出した後試料を室温まで放冷する。酸化試験前の試料(未酸化油)と酸化油、ワニス棒について次の試験を行なう。
全酸価の増加
未酸化油と酸化油の全酸価をJIS K2501により測定する。酸化前後 の試料の全酸価の差を算出し全酸価の増加とする。
ラッカー度
ワニス棒に対するラッカー状物質またはスラッジの付着状態をラッカー度の 分類基準に従って分類する。
【0090】
2.NOx酸化試験
容器に試料油を150ml入れ、鉄および銅触媒を添加し、150℃で12時間、1%NO2 ガスを5リットル/hrと空気(加湿)5リットル/hrとを試料油中に吹込んでNOx酸化試験油を得た。
上記のNOx酸化試験油の全酸価をJIS K2501に規定する電位差滴定法によって求めた。これらNOx酸化試験の全酸価増加値は、試験後から試験前の値を引いた値で、小さいほどNOx劣化が少ないと評価される。
【0091】
実施例1
基油として水素化処理油(100℃における動粘度5.5mm2 /s)、(A)成分としての全塩基価190mgKOH/gのカルシウムサリシレート3.0重量%、(B)成分としてのアミン系化合物A(フェニル−α−ナフチルアミン)0.6重量%およびアミン系化合物B(ジアルキルジフェニルアミン)0.2重量%(C)成分としてのヒンダードフェノール系化合物A(4,4'−メチレンビス(2,6−ジ−t−ブチルフェノール)0.6重量%およびヒンダードフェノール系化合物B(2,2−チオ−ジエチレンビス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート])0.2重量%および(D)成分としてのポリアルケニルコハク酸イミド5.0重量%、ならびにジアルキジチオリン酸亜鉛(摩耗防止剤)1.5重量%、ジアルキルモリブデンジチオカーバメート(摩擦調整剤)0.5重量%、エチレン−プロピレン共重合体(粘度指数向上剤)5.5重量%、ポリメタクリレート(流動点降下剤)0.1重量%、アルケニルコハク酸(防錆剤)0.2重量%、ベンゾトリアゾール(腐蝕防止剤)0.05重量%およびジメチルポリシロキサン(消泡剤)0.003重量%を含有する潤滑油組成物を調製した。この潤滑油組成物について、内燃機関用潤滑油酸化安定度試験を行ないワニス棒ラッカー度および全酸価増加ならびにNOx酸化試験後の全酸価増加を測定した。測定結果を表1に示す。
実施例2
ポリアルケニルコハク酸イミドの代わりにホウ素含有ビスタイプポリアルケニルコハク酸イミドを用いたこと以外すべて実施例1と同一組成の潤滑油組成物を調製した。潤滑油組成物の上記性能評価の結果を表1に示す。実施例1に比較して全酸価増加の抑制においてやや改善された結果が得られた。
実施例3
全塩基価190mgKOH/gのカルシウムサリシレートの代わりに全塩基価110mgKOH/gのカルシウムサリシレートを用いたこと以外すべて実施例2と同一組成の潤滑油組成物を調製した。性能評価結果を表1に示す。実施例2と比較してNOx酸化試験後の全酸価の測定においてやや劣る結果が得られたが、耐NOx酸化性は十分高いものであった。
実施例4
実施例2の潤滑油組成物に全塩基価250mgKOH/gのカルシウムフェネートをさらに1.0重量%配合して潤滑油組成物を調製した。性能評価結果を表1に示す。実施例2に比較してワニス棒ラッカー度、酸化安定試験の全酸価の測定およびNOx酸化後の全酸価の測定のすべての試験において改善された結果が得られた。
【0092】
実施例5
全塩基価190mgKOH/gのカルシウムサリシレートの配合量を3.0重量%から7.0重量%に増量したこと以外すべて実施例2の潤滑油組成物と同様にして潤滑油組成物を調製した。性能評価の結果を表1に示す。実施例2と同等の結果が得られた。
実施例6
全塩基価250mgKOH/gのカルシウムフェネートを1.0重量%さらに配合したこと以外実施例5と同様にして潤滑油組成物を調製した。性能評価の結果を表1に示す。実施例5の潤滑油組成物に比し格段に優れた結果を得た。
実施例7
全塩基価190mgKOH/gのカルシウムサリシレートの配合量を7.0重量%から4.0重量%に減量し、全塩基価250mgKOH/gのカルシウムフェネートの配合量を1.0重量%から3.0重量%に増量したこと以外すべて実施例6と同様にして潤滑油組成物を調製した。性能評価の結果を表1に示す。実施例6と同等の結果を得た。
【0093】
比較例1
ホウ素含有ビスタイプポリアルケニルコハク酸イミドの配合量を0.5重量%に低減したこと以外すべて実施例2と同一の潤滑油組成物を調製した。性能評価結果を表1に示す。ラッカー度、全酸価増加のいずれにおいても実施例2に比較して劣悪な結果を得た。
比較例2
フェニルナフチルアミンおよびジアルキルジフェニルアミンを配合しなかったこと以外すべて実施例2と同一の潤滑油組成物を調製した。性能評価結果を表1に示す。ラッカー度、全酸価増加のいずれにおいても実施例2に比較してさらに劣悪な結果を得た。
比較例3
ヒンダードフェノール系化合物AおよびB共に配合しなかったこと以外すべて実施例2と同様にして潤滑油組成物を得た。性能評価結果を表1に示す。実施例2に比較してワニス棒ラッカー度および全酸価の測定のすべてにおいて劣る結果となった。
【0094】
比較例4
全塩基価190mgKOH/gのカルシウムサリシレートの代わりに全塩基価70mgKOH/gのカルシウムサリシレートを使用したこと以外すべて実施例2と同様にして潤滑油組成物を調製した。実施例2の潤滑油組成物に比較してワニス棒ラッカー度、酸化安定試験の全酸価測定およびNOx酸化試験後の全酸価の測定のすべての結果はともに低下した。
比較例5〜14
表2に示す各成分を同表に示す割合で配合して各潤滑油組成物を調製した。これらの結果から本発明の潤滑油組成物を構成する必須の成分のいずれかを欠如する場合、十分な清浄性、耐NOx酸化性および耐熱酸化性が得られなかった。
【0095】
以上の実施例および比較例から、アルカリ土類金属サリシレートとして従来耐NOx酸化性等への効果が認識されていない100mgKOH/g〜195mgKOH/gの中低位の全塩基価のものを選択し、特定のジアリールアミン系化合物とヒンダードフェノール系化合物およびポリアルケニルコハクイミド系化合物を組合せることにより、耐NOx酸化性等において顕著な作用効果を発揮することが明らかとなった。
【0096】
【表1】
【0097】
【表2】
【0098】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、潤滑油基油に金属サリシレートおよびアミン系化合物とヒンダードフェノール系化合物とからなる酸化防止剤、ポリアルケニルコハク酸イミドを組み合わせた特定の構成をとることにより、高温燃焼の苛酷な条件下においても内燃機関用潤滑油酸化試験のワニス棒ラッカー度、全酸価増加およびNOx酸化試験後の全酸価増加で示される清浄性、耐NOx酸化性および耐熱酸化性のすべてに優れたCHPエンジン油を提供することができる。
Claims (2)
- 潤滑油基油に対して、潤滑油組成物全重量基準で、
(A)全塩基価100mgKOH/g〜195mgKOH/gを有するカルシウムサリシレート 0.5重量%〜10重量%、
(B)一般式[I]
水素原子または炭素数1〜18の炭化水素基であり、互いに同一でも異な
るものでもよい。)
および一般式[IV]
化水素基であり、互いに同一でもまたは異なるものでもよい。)
で表されるアミン系化合物からなる群より選択される少なくとも二種以上の化合物(ただし、一般式[I]で表されるアミン系化合物と一般式[II]で表されるアミン系化合物とを必須成分として含有する。)からなる酸化防止剤 0.1重量%〜10重量%、
(C)一般式[V]
は異なるものでもよく、水素原子、水酸基または炭素数1〜40の炭化水
素基であり、該炭化水素基は、直鎖状、分岐状または環状であって、二重
結合を含有してもよく、その構造中に、
で表されるヒンダードフェノール系化合物からなる群より選択される少なくとも一種の化合物と
一般式[VI]
は異なるものでもよく、水素原子、水酸基または炭素数1〜40の炭化水
素基であり、該炭化水素基は、直鎖状、分岐状、環状または芳香環であっ
て、二重結合を含有してもよく、その構造中に、
たは- S - を含有する炭素数1〜45の炭化水素基であり、該炭化水素基は、
直鎖状、分岐状、環状または芳香環であって、二重結合を含有してもよく、
その構造中に
で表されるヒンダードフェノール系化合物からなる群より選択される少なくとも一種の化合物とからなる酸化防止剤 0.1重量%〜10重量%、
(D)ポリアルケニルコハク酸イミドおよび/またはホウ素含有ポリアルケニルコハク酸イミド 1重量%〜10重量% ならびに
(F)ジチオリン酸亜鉛 0.05重量%〜5重量%
を配合してなることを特徴とするガスエンジンヒートポンプ用潤滑油組成物(ただし、マグネシウムサリシレートまたはナトリウムサリシレートを含有するガスエンジンヒートポンプ用潤滑油組成物を除く。)。 - 請求項1のガスエンジンヒートポンプ用潤滑油組成物にさらに、(E)成分として全塩基価100mgKOH/g〜300mgKOH/gの金属フェネートを0.1重量%〜10重量%配合してなることを特徴とするガスエンジンヒートポンプ用潤滑油組成物(ただし、マグネシウムサリシレートまたはナトリウムサリシレートを含有するガスエンジンヒートポンプ用潤滑油組成物を除く。)。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP03431797A JP4028614B2 (ja) | 1997-02-03 | 1997-02-03 | 潤滑油組成物 |
US09/004,882 US6147035A (en) | 1997-02-03 | 1998-01-09 | Lubricating oil composition containing overbased metal salicylate, amine antioxidant, phenol antioxidant, polyalkenylsuccinimide and zinc dialkyldithiophosphate |
CA002225346A CA2225346C (en) | 1997-02-03 | 1998-01-30 | Lubricating oil composition |
DE69810522T DE69810522T2 (de) | 1997-02-03 | 1998-02-03 | Schmierölzusammensetzung |
EP98300750A EP0860495B1 (en) | 1997-02-03 | 1998-02-03 | Lubricating oil composition |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP03431797A JP4028614B2 (ja) | 1997-02-03 | 1997-02-03 | 潤滑油組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10219266A JPH10219266A (ja) | 1998-08-18 |
JP4028614B2 true JP4028614B2 (ja) | 2007-12-26 |
Family
ID=12410795
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP03431797A Expired - Lifetime JP4028614B2 (ja) | 1997-02-03 | 1997-02-03 | 潤滑油組成物 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6147035A (ja) |
EP (1) | EP0860495B1 (ja) |
JP (1) | JP4028614B2 (ja) |
CA (1) | CA2225346C (ja) |
DE (1) | DE69810522T2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20170132732A (ko) * | 2015-03-31 | 2017-12-04 | 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 | 내연 기관용 윤활유 조성물 |
Families Citing this family (47)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5840672A (en) * | 1997-07-17 | 1998-11-24 | Ethyl Corporation | Antioxidant system for lubrication base oils |
EP0933417B1 (en) * | 1998-01-30 | 2003-04-02 | Chevron Chemical S.A. | Unsulfurized, alkali metal-free, additive for lubricating oils |
JPH11269477A (ja) * | 1998-03-20 | 1999-10-05 | Cosmo Sogo Kenkyusho Kk | エンジン油組成物 |
US6150309A (en) * | 1998-08-04 | 2000-11-21 | Exxon Research And Engineering Co. | Lubricant formulations with dispersancy retention capability (law684) |
JP2000256691A (ja) * | 1999-03-08 | 2000-09-19 | Nippon Mitsubishi Oil Corp | 内燃機関用潤滑油組成物 |
US6348438B1 (en) * | 1999-06-03 | 2002-02-19 | Chevron Oronite S.A. | Production of high BN alkaline earth metal single-aromatic ring hydrocarbyl salicylate-carboxylate |
JP5414955B2 (ja) * | 1999-09-21 | 2014-02-12 | インフィニューム インターナショナル リミテッド | 潤滑油組成物 |
DE60020044T3 (de) * | 1999-09-21 | 2008-12-18 | Infineum International Ltd., Abingdon | Multigrad Schmiermittelzusammensetzungen für Motorgehäuse |
JP2001158896A (ja) * | 1999-12-02 | 2001-06-12 | Chevron Oronite Ltd | ガスエンジンの潤滑に特に有効な内燃機関用潤滑油組成物 |
US6140281A (en) * | 1999-12-15 | 2000-10-31 | Exxonmobil Research And Engineering Company | Long life lubricating oil using detergent mixture |
US6191081B1 (en) * | 1999-12-15 | 2001-02-20 | Exxonmobil Research And Engineering Company | Long life medium and high ash oils with enhanced nitration resistance |
GB0011115D0 (en) * | 2000-05-09 | 2000-06-28 | Infineum Int Ltd | Lubricating oil compositions |
JP4199933B2 (ja) * | 2001-01-10 | 2008-12-24 | 新日本石油株式会社 | 内燃機関用潤滑油組成物 |
JP4199945B2 (ja) * | 2001-10-02 | 2008-12-24 | 新日本石油株式会社 | 潤滑油組成物 |
US6756348B2 (en) * | 2001-11-29 | 2004-06-29 | Chevron Oronite Company Llc | Lubricating oil having enhanced resistance to oxidation, nitration and viscosity increase |
US6642191B2 (en) | 2001-11-29 | 2003-11-04 | Chevron Oronite Company Llc | Lubricating oil additive system particularly useful for natural gas fueled engines |
US20030171228A1 (en) * | 2002-01-31 | 2003-09-11 | Deckman Douglas Edward | Mixed TBN detergents and lubricating oil compositions containing such detergents |
US20030191032A1 (en) * | 2002-01-31 | 2003-10-09 | Deckman Douglas E. | Mixed TBN detergents and lubricating oil compositions containing such detergents |
US6852679B2 (en) * | 2002-02-20 | 2005-02-08 | Infineum International Ltd. | Lubricating oil composition |
EP1347034B1 (en) * | 2002-03-12 | 2006-06-14 | Infineum International Limited | A gas engine lubricating oil composition |
EP1347033A1 (en) * | 2002-03-12 | 2003-09-24 | Infineum International Limited | A gas engine lubricating oil composition |
EP1509586B1 (en) * | 2002-05-24 | 2018-09-19 | The Lubrizol Corporation | Low ash stationary gas engine lubricant |
US7163911B2 (en) * | 2003-05-22 | 2007-01-16 | Chevron Oronite Company Llc | Carboxylated detergent-dispersant additive for lubricating oils |
US20050054543A1 (en) * | 2003-09-05 | 2005-03-10 | Cartwright Stanley James | Long life lubricating oil composition using particular antioxidant components |
US20050070447A1 (en) * | 2003-09-25 | 2005-03-31 | The Lubrizol Corporation | Ashless stationary gas engine lubricant |
JP4467283B2 (ja) * | 2003-11-11 | 2010-05-26 | 新日本石油株式会社 | エンジン用潤滑油組成物 |
JP4334986B2 (ja) * | 2003-12-05 | 2009-09-30 | コスモ石油ルブリカンツ株式会社 | エンジン油組成物 |
JP4806528B2 (ja) | 2004-12-22 | 2011-11-02 | 出光興産株式会社 | 内燃機関用潤滑油組成物 |
US8921287B2 (en) * | 2005-11-02 | 2014-12-30 | Nippon Oil Corporation | Lubricating oil composition |
JP5207599B2 (ja) * | 2006-06-08 | 2013-06-12 | Jx日鉱日石エネルギー株式会社 | 潤滑油組成物 |
EP2039746B1 (en) | 2006-07-06 | 2013-10-09 | Nippon Oil Corporation | Refrigerator oil composition |
US8361940B2 (en) * | 2006-09-26 | 2013-01-29 | Chevron Japan Ltd. | Low sulfated ash, low sulfur, low phosphorus, low zinc lubricating oil composition |
US8383563B2 (en) | 2007-08-10 | 2013-02-26 | Exxonmobil Research And Engineering Company | Method for enhancing the oxidation and nitration resistance of natural gas engine oil compositions and such compositions |
JP5294614B2 (ja) * | 2007-11-28 | 2013-09-18 | コスモ石油ルブリカンツ株式会社 | エンジン油組成物 |
JP5684147B2 (ja) * | 2009-01-28 | 2015-03-11 | シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー | 潤滑組成物 |
US20100206260A1 (en) * | 2009-02-18 | 2010-08-19 | Chevron Oronite Company Llc | Method for preventing exhaust valve seat recession |
US8841243B2 (en) | 2010-03-31 | 2014-09-23 | Chevron Oronite Company Llc | Natural gas engine lubricating oil compositions |
KR20120011635A (ko) * | 2010-07-29 | 2012-02-08 | 현대자동차주식회사 | 연비향상형 저점도 디젤 엔진오일 조성물 |
US8796192B2 (en) | 2010-10-29 | 2014-08-05 | Chevron Oronite Company Llc | Natural gas engine lubricating oil compositions |
WO2014028629A1 (en) | 2012-08-14 | 2014-02-20 | Basf Se | Lubricant composition comprising hindered cyclic amines |
JP2015196695A (ja) * | 2014-03-31 | 2015-11-09 | 出光興産株式会社 | ガスエンジン用潤滑油組成物 |
WO2016114401A1 (ja) * | 2015-01-15 | 2016-07-21 | 出光興産株式会社 | 潤滑油組成物 |
JP6558848B2 (ja) * | 2015-07-13 | 2019-08-14 | コスモ石油ルブリカンツ株式会社 | ガスエンジン油組成物 |
JP6737450B2 (ja) * | 2015-11-13 | 2020-08-12 | 出光興産株式会社 | 潤滑油組成物、及び潤滑方法 |
JP6574390B2 (ja) * | 2016-02-05 | 2019-09-11 | Jxtgエネルギー株式会社 | 潤滑油組成物 |
WO2022209540A1 (ja) * | 2021-03-30 | 2022-10-06 | 出光興産株式会社 | 潤滑油組成物 |
JP7118327B1 (ja) * | 2021-03-30 | 2022-08-15 | 出光興産株式会社 | 潤滑油組成物 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2056482A (en) * | 1979-08-13 | 1981-03-18 | Exxon Research Engineering Co | Lubricating oil compositions |
JPS61213296A (ja) * | 1985-03-19 | 1986-09-22 | Kao Corp | 金属材料の冷間圧延用潤滑油 |
US5792835A (en) * | 1991-09-05 | 1998-08-11 | Baxter International Inc. | Method of preparing a topical fibrinogen complex |
JP2911668B2 (ja) * | 1991-12-12 | 1999-06-23 | 出光興産株式会社 | エンジン油組成物 |
US5525247A (en) * | 1993-08-11 | 1996-06-11 | Idemitsu Kosan Co., Ltd. | Low ash lubricating oil composition for diesel engine and method for lubrication of diesel engine using same |
JP3920363B2 (ja) * | 1994-01-14 | 2007-05-30 | エチル・ペトロリアム・アデイテイブズ・リミテツド | 潤滑油のための分散剤 |
JP3500445B2 (ja) * | 1994-06-06 | 2004-02-23 | 新日本石油株式会社 | 内燃機関用潤滑油組成物 |
EP0725129B1 (en) * | 1995-02-01 | 2001-12-12 | The Lubrizol Corporation | Low ash lubricant compositions |
US5726133A (en) * | 1996-02-27 | 1998-03-10 | Exxon Research And Engineering Company | Low ash natural gas engine oil and additive system |
-
1997
- 1997-02-03 JP JP03431797A patent/JP4028614B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1998
- 1998-01-09 US US09/004,882 patent/US6147035A/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-01-30 CA CA002225346A patent/CA2225346C/en not_active Expired - Fee Related
- 1998-02-03 DE DE69810522T patent/DE69810522T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1998-02-03 EP EP98300750A patent/EP0860495B1/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20170132732A (ko) * | 2015-03-31 | 2017-12-04 | 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 | 내연 기관용 윤활유 조성물 |
KR102596093B1 (ko) | 2015-03-31 | 2023-10-30 | 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 | 내연 기관용 윤활유 조성물 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0860495A3 (en) | 1999-04-14 |
US6147035A (en) | 2000-11-14 |
CA2225346A1 (en) | 1998-08-03 |
EP0860495A2 (en) | 1998-08-26 |
DE69810522T2 (de) | 2003-10-02 |
CA2225346C (en) | 2006-10-31 |
EP0860495B1 (en) | 2003-01-08 |
DE69810522D1 (de) | 2003-02-13 |
JPH10219266A (ja) | 1998-08-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4028614B2 (ja) | 潤滑油組成物 | |
JP4856305B2 (ja) | エンジン油組成物 | |
JP5465938B2 (ja) | 内燃機関用潤滑油組成物 | |
EP2011855B1 (en) | Fuel economy lubricating oil compositon for lubricating diesel engines | |
CA2299287C (en) | Ashless lubricating oil formulations for natural gas engines | |
CA2567216C (en) | A low sulfur and low phosphorus heavy duty diesel engine lubricating oil composition | |
JP5432493B2 (ja) | 内燃機関用潤滑油組成物 | |
JP2000319682A (ja) | 内燃機関用潤滑油組成物 | |
WO2008093446A1 (ja) | 潤滑油組成物 | |
AU4325799A (en) | Diesel engine cylinder oils | |
US20090156440A1 (en) | Trunk piston engine lubricating oil compositions | |
JP5330716B2 (ja) | 潤滑油組成物 | |
EP1947164A1 (en) | Engine lubricant with enhanced thermal stability | |
SG191524A1 (en) | Fuel economical lubricating oil composition for internal combustion engines | |
SG181272A1 (en) | Lubricating oil composition for lubricating automotive engines | |
JP5563832B2 (ja) | チェーン式無段変速機用潤滑油組成物 | |
CA2567263A1 (en) | A low sulfur and low phosphorus lubricating oil composition | |
WO2009090914A1 (ja) | 潤滑油組成物および無段変速機 | |
CN105189720A (zh) | 润滑油组合物 | |
JP4246963B2 (ja) | 潤滑油組成物 | |
JP2015196695A (ja) | ガスエンジン用潤滑油組成物 | |
JP2002275488A (ja) | 内燃機関用潤滑油組成物 | |
JP2003027081A (ja) | 内燃機関用潤滑油組成物 | |
JP3720947B2 (ja) | 内燃機関用潤滑油組成物 | |
JP3650629B2 (ja) | 潤滑油組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050629 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050712 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050912 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070424 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070625 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070911 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071012 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131019 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131019 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131019 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131019 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |