[go: up one dir, main page]

JP3968180B2 - 液体導管のための排液・点検マンホール及びそのためのマンホール部分品 - Google Patents

液体導管のための排液・点検マンホール及びそのためのマンホール部分品 Download PDF

Info

Publication number
JP3968180B2
JP3968180B2 JP30746298A JP30746298A JP3968180B2 JP 3968180 B2 JP3968180 B2 JP 3968180B2 JP 30746298 A JP30746298 A JP 30746298A JP 30746298 A JP30746298 A JP 30746298A JP 3968180 B2 JP3968180 B2 JP 3968180B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manhole
pipe
connector
opening
central axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30746298A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11217841A (ja
Inventor
ペーター ヘーグラー ラルフ
Original Assignee
ペーター ヘーグラー ラルフ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ペーター ヘーグラー ラルフ filed Critical ペーター ヘーグラー ラルフ
Publication of JPH11217841A publication Critical patent/JPH11217841A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3968180B2 publication Critical patent/JP3968180B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03FSEWERS; CESSPOOLS
    • E03F5/00Sewerage structures
    • E03F5/02Manhole shafts or other inspection chambers; Snow-filling openings; accessories
    • E03F5/021Connection of sewer pipes to manhole shaft
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03FSEWERS; CESSPOOLS
    • E03F5/00Sewerage structures
    • E03F5/02Manhole shafts or other inspection chambers; Snow-filling openings; accessories
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L25/00Construction or details of pipe joints not provided for in, or of interest apart from, groups F16L13/00 - F16L23/00
    • F16L25/0036Joints for corrugated pipes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L41/00Branching pipes; Joining pipes to walls
    • F16L41/08Joining pipes to walls or pipes, the joined pipe axis being perpendicular to the plane of a wall or to the axis of another pipe
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2023/00Tubular articles
    • B29L2023/18Pleated or corrugated hoses
    • B29L2023/186Pleated or corrugated hoses having a smooth internal wall
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S285/00Pipe joints or couplings
    • Y10S285/903Corrugated

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)
  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Sewage (AREA)
  • Domestic Plumbing Installations (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Turning (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、請求項1の前提部分に係る排液(ドレン)・点検マンホールと請求項15の前提部分に係るそのためのマンホール部分品に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
一般的タイプの排液・点検マンホールは従来の公然使用から公知である。マンホール部分品は、滑らかな柱体乃至円筒状の内側パイプと波形を有した外側パイプとを備えてなる市販の複合パイプから製造される。接着によって複合パイプ内に挿入されこれにつながれるコネクタのための複数の開口がこの複合パイプに切られている。この排液・点検マンホールは簡単で且つ低コストで製造可能であるが、上記コネクタと内側パイプとが当該内側パイプの内側で一緒に接着されなければならないので、当該マンホールはPVC(ポリ塩化ビニル)からのみ作られている。
【0003】
Fraenkische Rohrwerke Gebr. Kirchner GmbH+Co の「opti-draen-System」なる表題を有した1.07.96.50HTのパンプレットは、マンホール部分品が射出成形された複数の連結部を所定間隔で備えたPVC-Uの単純な波形パイプからマンホール部分品が構成された排液・点検マンホールを教示する。開口がこれら連結部に切られ、これらにコネクタが挿入され、接着又は溶接によってつなげられている。この公知のやり方の欠点は、マンホール部分品の内側波形のために当該排液・点検パイプの掃除がかなり困難であることにある。当該マンホールは軸線方向で変形可能であるがゆえにあまり堅固ではない。
【0004】
EP 0 358 857 B1(ヨーロッパ特許第358857号公報)は、マンホール部分品が特別なデザインの底部によってその基底部で閉じられた簡単な波形パイプからなる排液・点検マンホールを教示する。
【0005】
本発明の目的は、製造するのに便利で非常に堅固である一般的タイプの排液・点検マンホールを具現化することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明にしたがって、この目的は、請求項1の特徴部分の記載構成によって達成される。複合パイプとして形成される場合、マンホール部分品は内側パイプの滑らかな壁のデザインのために非常に安定で掃除することが容易である。外側パイプが連結ベースを構成するように変形されることで、夫々のコネクタの簡単で信頼性のある取付が可能である。
【0007】
本発明の有利で部分的に発明性に富んだ実施態様は、従属請求項から明らかになろう。コネクタと連結ベースの両方が特に簡単にきつく且つ基本的に取り外し不能に一体にされるこれらのロック係合の可能性が特に重要視されなければならない。これは、溶接や接着がかなり困難であるか全く不可能なプラスチック材料を使用することを可能とする。
【0008】
特別な成形工具がコネクタのために製造される必要がなく、特にコネクタが大径である場合にこれがかなり経済的に重要である点が更に重要視されなければならない。この場合、コネクタは、当該コネクタにつながれるべきパイプの製造の間に、即ち、当該パイプと一緒に製造可能である。これら接合されるべきパイプが、所謂差し込み口として供されるか、ソケットを形成するように広がった滑らかな壁で仕切られた、即ち、波形のない部分を有するように製造される場合、対応するパイプ部分品は複合パイプから切断されなければならないだけで、コネクタとして用いられることが可能である。たとえこれが実情でなくとも、対応する装置の小さいな幾らかの変更によって、即ち、1つか2つの型の対応した使用によって波形パイプの代わりに滑らかな柱体状の部分品を製造することが折々可能である。
【0009】
【発明の実施の形態】
本発明の更なる特徴、利点及び詳細は図面に関連した例示的な実施形態の以下の記載から明らかとなろう。
【0010】
図1〜3は、滑らかな柱体(シリンダ)状の内側パイプ2と波形の外側パイプ3とを備えてなり連続的に製造された波形付き複合パイプ1を示す。外側パイプ3のひだ4は縦中央軸線5から外に向かって先細る台形の横断面形状を有する。当該外側パイプと内側パイプ2とは夫々において2つの隣接するひだ4の間で、当該ひだの基底部6で互いに溶接されている。これに関して、このタイプの複合パイプ1は一般に公知で、実際に広く行き渡っている。
【0011】
連結ベース7,7’,7”が複合パイプ1に、縦中央軸線5に関する所定の規則的な間隔aで形成されている。これら連結ベース7,7’,7”は、外側パイプ3がひだ4を呈するように変形せず、単に短い円筒状の縁ウェブ8と当該ウェブ8を塞ぐプレート9とを有するように変形するように形作られる。連結ベース7,7’,7”、言い換えれば、その縁ウェブ8は複合パイプ1の縦中央軸線5を直角に横切る中央軸線10を有する。或る適用のために、連結ベース7,7’,7”は偏心して配設されることもあり、言い換えれば、そのような場合においては上記中央軸線10は複合パイプ1の縦中央軸線5を横切らない。図1及び2において認識可能なように、3つの連結ベース7,7’,7”が縦中央軸線5に対し交差する平面に備えられ、その中央軸線10は特に図2に示されるように相対的に90°の角度を有する。連結ベース7,7’,7”を備えてなる複合パイプ1は例えば(米国特許第5320797号公報に対応する)EP 0 563 575 B1(ヨーロッパ特許第563575号公報)及び(米国特許第5693347号公報に対応する)EP 0 764 516 A2(ヨーロッパ特許出願第764516号公開公報)から公知のような装置において製造可能で、当然ながら、その型は上に詳述した形状に対応すべきものである。
【0012】
図1に概略的に描かれた切断器具を用いて、マンホール部分品11は基本的に連続する複合パイプから切り出される。当該マンホール部分品11の長さcは連結ベース7,7’,7”の間隔aに対応する。
【0013】
続いて、中央軸線10と同心の開口13が夫々の中央軸線10の方向において連結ベースプレート9に切られ、当該開口13と同じサイズで当該開口と水平な開口14が下に位置する内側パイプ2の部分に切られる。これは例えばクラウンドリルによって行われる。この穴明けがより簡単に中央軸線10に対して中心点を見出せるようにするために、中央軸線10を強調する窪み15が図3の図解にしたがって夫々の連結ベースプレート9に形成可能である。開口13,14が図1〜3に概略的に描かれている。これらの径dは連結ベース7,7’,7”の径eより小さく、その結果、それぞれで外側環状フランジ16が連結ベースプレート9から残される。
【0014】
コネクタ17は、中央軸線10に対し半径方向に突出する止めリング18を備えたパイプの柱体状部片から基本的になる開口13,14に挿入される。上記止めリングは図4に示されるように、連結ベース(7,7’,7”)にコネクタ17を装着した後、環状フランジ16の外側20に当接することとなる。図4に係る実施形態において、止めリング18は凹部19を有し、これに環状フランジ16の外側20に当接するシール21が配設され、マンホール部分品11の内部22が外部的に封止されることなる。そのような封止は廃水に対して用いられる適用モードにおいて必要である。暴風雨時の水のような激しい水に対して用いられる適用モードにおいて、全体的な封止は必要なく、この場合においてシール21を配置する必要がない。止めリング18の近傍で、環状フランジ16の内側25の下に達する逆とげタイプのロック突起24がコネクタ17の外側表面23に形成されており、装着時にコネクタ17が夫々の環状フランジ16と堅くロック係合する。
【0015】
マンホール部分品11の内部22の方に向いたコネクタ17の縁部26の外形は、図4に示されるように、開口14の外形に対応する。内部22に僅かに突き出て、開口14を画定する縁部27にぴったりと当接する。複数のロック突起24が互いに幾らかの間隔をおいて配置され、例えば、図4に係る実施形態において、4つのロック突起24が90°の規則的な角度で配置される。図4に係る実施形態において、コネクタ17の縁部26が開口13,14に簡単に挿入されて、当該コネクタ17の組み立てが外側から行われる。
【0016】
コネクタ17の外側縁部28の近傍で、内側に向かって突出するロック突起29が形成されている。これに例えば接合パイプ又は径違い継手乃至レジューサーが取り外しできるように取り付け可能であり、例えばDE G 94 08 350.9 U1(ドイツ連邦共和国実用新案第9408350.9号)に開示されている。ロック突起24のほぼ近くで止め具30がコネクタ17の内側壁に形成されて、接合パイプ又は径違い継手をそこに支持し、その結果、これら接合パイプ又は径違い継手が当該コネクタ17に関して限定された位置を有し、特に内側パイプ2や内部22に突き出ない。
【0017】
上記の代わりに、図5の図示によれば、コネクタ17’を装着することがマンホール部分品11の内部22から行われることもある。この場合、内側パイプ2の内側表面31に当接する止めリング18’がコネクタ17’の外側表面23’に形成される。内側パイプ2の内側表面31に僅かに当接するように位置するシール21’が配設されるべき凹部19’も有している。ロック突起24’がコネクタ17’の外側表面23’に形成され、環状フランジ16の外側に当接する。この場合、コネクタ17’が、外側パイプ3から形成された環状フランジ16と内側パイプ2の間で挟持される。その他のことに関しては上記のことが有効である。
【0018】
図6は、3個のコネクタ17を備えたマンホール部分品11を備えて構成される排液・点検マンホール32を示す。当該マンホールにおいてマンホール部分品11はその基底部33で底34によって閉じられ(図1参照)、言い換えれば、連結ベース7,7’,7”の近傍で塞がれている。
【0019】
図7は、止めリング18”がシールのための凹部を有しない実施形態を示す。ロック突起24も備えられない。むしろ、環状フランジ16の外側20の方に向いた止めリング18”の表面35と環状フランジ16の外側20とは共に溶接され、このために一方で複合パイプ1が、他方でコネクタ17”が当然ながら溶接可能なプラスチック材料からなっていなければならない。溶接作業は所謂突き合わせ溶接によって行われ、言い換えれば、止めリング18”のリング表面35と環状フランジ16の外側20とは溶接温度でリングに押圧され、それによってプラスチック材料がこの範囲において十分に柔らかにされ、溶接可能になる。リングの取り外し後、言及された表面が共に押圧され、冷却する。特にポリオレフィンが複合パイプ1とコネクタ17”の材料として用いられる場合、耐液性の接合部がこのようにして何らの困難性なしに製造可能である。
【0020】
図8は、滑らかな内側パイプ36と外側パイプ37を備えてなる複合パイプから基本的になるコネクタ17'''を示す。上記外側パイプはリング38の形状をした在来のひだを備えている。連結ベース7に挿入されるべき端部で、コネクタ17'''は外部的に滑らかであり、言い換えれば、外側パイプ37がこの位置でひだ乃至波形を有しない。この滑らかなシリンダ状部分39は、リング38にとって遥かに十分な夫々連結ベース7又は7’又は7”の開口13,14に挿入され、シリンダ状部分39に直接的に隣接し、連結ベース7の環状フランジ16に当接する。この場合も、連結ベースの縁ウエブ8で支持される。コネクタ17'''との連結ベース7の耐液性連結が図7に係る実施形態と同じように実施される。更にこれは接着によって行われることもある。
【0021】
図9に係る実施形態におけるコネクタ17'''のデザインは図8のそれに対応し、違いは、環状フランジ16に当接する止めリング18''''がシリンダ状部分39上で環状ウエブ40のそばで形成される点にある。この場合も、連結ベース7とのコネクタ17''''の耐液性連結が図7及び8に係る実施形態と同じように実施される。
【0022】
シリンダ状部分39とあるいは環状ウエブ40をも含めて両コネクタ17''',17''''がプラスチック製複合パイプ製造のための装置において作られる。その基礎構造は公知であり、例えば(米国特許第5320797号公報や特開平5−71877号公報に対応する)EP 0 563 575 B(ヨーロッパ特許第563575号公報)や(米国特許出願第08/797457号や特開平9−22901号公報に対応する)EP 0 789 176 B(ヨーロッパ特許第789176号公報)に描かれ記載されている。コネクタ17''',17''''は、同じ内側パイプ36と波形リング38を備えた外側パイプ37を有するような複合パイプ41の製造の過程において作られる。上記複合パイプは図8に示されるように対応するコネクタ17''',17''''につながるようになっている。図8で認識可能なように、これは二重挿入ソケット42を用いて通例のように行われるが、もちろん他の適切なタイプのソケット連結も同じように可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】マンホール部分品が切り出し可能な複合パイプの平面図である。
【図2】図1の断面線II-IIに関する複合パイプを通る部分的な横断面図である。
【図3】図1の断面線III-IIIに関する図1の複合パイプを通る部分的な縦断面図である。
【図4】外側から挿入されたコネクタを備えた排液・点検マンホールを通る部分的な横断面図である。
【図5】内側から挿入されたコネクタを備えた排液・点検マンホールを通る部分的な横断面図である。
【図6】外側から挿入されたコネクタを備えた排液・点検マンホールを通る横断面図である。
【図7】変更されたデザインでのコネクタを通る部分的な横断面図である。
【図8】コネクタが複合パイプによって形成された実施態様をを通る部分的な横断面図である。
【図9】図8に比べて変更された止めリングを備えた複合パイプの形状をしたコネクタを通る部分的な横断面図である。
【符号の説明】
1 複合パイプ
2 内側パイプ
3 外側パイプ
7 連結ベース
11 マンホール部分
17 コネクタ

Claims (15)

  1. マンホール部分(11)を備えて構成される、液体、特に廃水及び/又は暴風雨水放水の導管のための排液・点検マンホール(32)であって、上記マンホール部分は、縦中央軸線(5)を有し、滑らかな内側パイプ(2)と波形になった外側パイプ(3)とを有する複合パイプ(1)として形成されており、上記外側パイプ(3)に少なくとも1つの開口(13)及び上記内側パイプ(2)に上記開口と水平な開口(14)を有し、位置合わせ開口(13,14)に配設され複合パイプ(1)とつながり中央軸線(10)を有したコネクタ(17,17’,17”,17''',17'''')を備えているようなマンホールにおいて、
    上記外側パイプ(3)は、縁ウエブ(8)を備えた少なくと1つの連結ベース(7,7’,7”)を備えてなるように変形され、上記縁ウエブは上記中央軸線(10)と同心で、外側パイプ(3)での開口(13)を取り囲み、上記コネクタ(17,17’,17”,17''',17'''')を収容していることを特徴とするマンホール。
  2. 上記コネクタ(17,17’,17”,17''',17'''')が少なくとも中央軸線(10)の一つの方向において連結ベース(7,7’,7”)に固定されていることを特徴とする請求項1に記載のマンホール。
  3. 上記連結ベース(7,7’,7”)が、中央軸線(10)と同心で縁ウエブ(8)から中央軸線(10)の方へ突き出て外側パイプ(3)での開口(13)を画定する環状フランジ(16)を備えて構成されることを特徴とする請求項1又は2に記載のマンホール。
  4. 上記コネクタ(17,17’,17”,17''',17'''')が止めリング(18,18’,18”,18''',18'''')を用いて複合パイプ(1)に支持されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のマンホール。
  5. 上記コネクタ(17,17’)が複合パイプ(1)とロック係合されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載のマンホール。
  6. 上記止めリング(18,18”,18''',18'''')が環状フランジ(16)に支持されていることを特徴とする請求項4に記載のマンホール。
  7. 上記止めリング(18’)が内側パイプ(2)に支持されていることを特徴とする請求項4に記載のマンホール。
  8. 上記コネクタ(17,17’)がロック突起(24,24’)を備えていることを特徴とする請求項5に記載のマンホール。
  9. 上記コネクタ(17”,17''',17'''')が溶接によって複合パイプ(1)につながっていることを特徴とする請求項1に記載のマンホール。
  10. 上記コネクタ(17”,17''',17'''')が止めリング(18”,18''',18'''')を用いて環状フランジ(16)に支持され、溶接によって当該フランジにつながっていて、上記環状フランジ(16)が縁ウェブ(8)から中央軸線(10)の方に突き出て、外側パイプ(3)での開口(13)を画定していることを特徴とする請求項9に記載のマンホール。
  11. 上記止めリング(18,18’)がシール(21,21’)を備えてなることを特徴とする請求項4に記載のマンホール。
  12. 上記コネクタ(17''',17'''')が、ひだリング(38)を備える外側パイプ(37)と滑らかな内側パイプ(36)とを有する複合パイプであり、位置合わせ開口(13,14)に挿入される外側が滑らかな柱体状部分(39)を有することを特徴とする請求項1に記載のマンホール。
  13. 上記柱体状部分(39)の近傍で、ひだリング(38)が縁ウエブ(8)に支持された止めリング(18''')として形成されていることを特徴とする請求項12に記載のマンホール。
  14. 縁ウエブ(8)に支持された環状ウエブ(40)が止めリング(18'''')として柱体状部分(39)に形成されていることを特徴とする請求項12に記載のマンホール。
  15. 連結ベース(7,7’,7”)が縁ウエブ(8)と単一部片に形成されていて、これに外側パイプ(3)での開口(13)が切られることを特徴とする請求項1〜14のいずれか一項に記載の排液・点検マンホールのためのマンホール部分品。
JP30746298A 1997-10-30 1998-10-28 液体導管のための排液・点検マンホール及びそのためのマンホール部分品 Expired - Fee Related JP3968180B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19747863:8 1997-10-30
DE19747863A DE19747863A1 (de) 1997-10-30 1997-10-30 Spül- und Kontroll-Schacht für Flüssigkeitsleitungen und Schacht-Abschnitt hierfür

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11217841A JPH11217841A (ja) 1999-08-10
JP3968180B2 true JP3968180B2 (ja) 2007-08-29

Family

ID=7847043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30746298A Expired - Fee Related JP3968180B2 (ja) 1997-10-30 1998-10-28 液体導管のための排液・点検マンホール及びそのためのマンホール部分品

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6044591A (ja)
EP (1) EP0913534B1 (ja)
JP (1) JP3968180B2 (ja)
AT (1) ATE260378T1 (ja)
BR (1) BR9804310A (ja)
CA (1) CA2251529C (ja)
CZ (1) CZ295671B6 (ja)
DE (2) DE19747863A1 (ja)
ES (1) ES2213864T3 (ja)
PL (1) PL189725B1 (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10155683A1 (de) * 2001-11-13 2003-05-15 Drossbach Gmbh & Co Kg Dränschacht und Verfahren zu seiner Herstellung
US7040142B2 (en) * 2002-01-04 2006-05-09 Nxstage Medical, Inc. Method and apparatus for leak detection in blood circuits combining external fluid detection and air infiltration detection
DE20211630U1 (de) 2002-07-16 2002-09-19 Hegler, Ralph Peter, Dr.-Ing., 97688 Bad Kissingen Spül- und Kontroll-Schacht
NL1021221C2 (nl) * 2002-08-06 2004-02-10 Wavin Bv Werkwijze voor de vervaardiging van een kunststof putbodemelement.
DE102004002574A1 (de) * 2004-01-17 2005-08-04 Hegler, Ralph-Peter, Dr.-Ing. Rohr-Bausatz für Kanal-Rohrleitung
DE102004010307A1 (de) * 2004-03-03 2005-09-22 Hegler, Ralph-Peter, Dr.-Ing. Rohr-Bausatz für Kanal-Rohrleitung und Verfahren zur Herstellung
DE102004020929A1 (de) * 2004-04-28 2005-11-24 Hegler, Ralph-Peter, Dr.-Ing. Bausatz für eine Rohr-Verbindung und dessen Verwendung
DE202005010486U1 (de) * 2005-06-29 2006-08-24 Rehau Ag + Co. Schachtoberteil
DE102009013066A1 (de) 2009-03-16 2010-09-23 Hegler, Ralph Peter, Dr.-Ing. Bausatz für eine Verbindung eines Inspektions-Schachtes mit einer Abfluss-Leitung
DK2333170T3 (da) * 2009-11-26 2020-02-17 Wavin Bv Inspektionskammerdel og fremgangsmåde til at fremstille en sådan del til installation
CN201787250U (zh) * 2010-08-04 2011-04-06 上海盈达空调设备有限公司 用于空调通风管的组合结构
CN105565624A (zh) * 2014-10-17 2016-05-11 合肥瑞瑶环保建材科技有限公司 圆筒高强度雨水收集模块
CN105565627A (zh) * 2014-10-17 2016-05-11 合肥瑞瑶环保建材科技有限公司 圆筒高强度塑料化粪池
CN105565625A (zh) * 2014-10-17 2016-05-11 合肥瑞瑶环保建材科技有限公司 圆筒环保型雨水收集模块
CN105565623A (zh) * 2014-10-17 2016-05-11 合肥瑞瑶环保建材科技有限公司 圆筒波纹型雨水收集模块
CN105502872A (zh) * 2014-10-17 2016-04-20 合肥瑞瑶环保建材科技有限公司 圆筒波纹型整体化粪池
CN105565622A (zh) * 2014-10-17 2016-05-11 合肥瑞瑶环保建材科技有限公司 双壁波纹型雨水收集模块
CN105565630A (zh) * 2014-10-17 2016-05-11 合肥瑞瑶环保建材科技有限公司 双壁高强度塑料化粪池
CN105565634A (zh) * 2014-10-17 2016-05-11 合肥瑞瑶环保建材科技有限公司 双壁增强型雨水收集模块
CN105565639A (zh) * 2014-10-17 2016-05-11 合肥瑞瑶环保建材科技有限公司 双壁加强型雨水收集模块
CN105565633A (zh) * 2014-10-17 2016-05-11 合肥瑞瑶环保建材科技有限公司 圆筒加强型整体化粪池
CN105565636A (zh) * 2014-10-17 2016-05-11 合肥瑞瑶环保建材科技有限公司 增强型雨水收集模块
CN105502871A (zh) * 2014-10-17 2016-04-20 合肥瑞瑶环保建材科技有限公司 圆筒增强型雨水收集模块
CN105565632A (zh) * 2014-10-17 2016-05-11 合肥瑞瑶环保建材科技有限公司 增强型塑料化粪池
CN105565631A (zh) * 2014-10-17 2016-05-11 合肥瑞瑶环保建材科技有限公司 双壁加强型整体化粪池
CN105565635A (zh) * 2014-10-17 2016-05-11 合肥瑞瑶环保建材科技有限公司 圆筒增强型塑料化粪池
CN105565637A (zh) * 2014-10-17 2016-05-11 合肥瑞瑶环保建材科技有限公司 高强度塑料化粪池
CN105565629A (zh) * 2014-10-17 2016-05-11 合肥瑞瑶环保建材科技有限公司 双壁增强型塑料化粪池
CN105565626A (zh) * 2014-10-17 2016-05-11 合肥瑞瑶环保建材科技有限公司 双壁环保型雨水收集模块
CN105565638A (zh) * 2014-10-17 2016-05-11 合肥瑞瑶环保建材科技有限公司 圆筒加强型雨水收集模块
CN105565628A (zh) * 2014-10-17 2016-05-11 合肥瑞瑶环保建材科技有限公司 双壁波纹型整体化粪池
CN104843966A (zh) * 2015-06-07 2015-08-19 安徽华美高分子材料科技有限公司 一种圆筒波纹型整体化粪池
CN104944727A (zh) * 2015-06-07 2015-09-30 安徽华美高分子材料科技有限公司 一种圆筒加强型整体化粪池
CN104891757A (zh) * 2015-06-07 2015-09-09 安徽华美高分子材料科技有限公司 一种圆筒波纹型雨水收集模块
CN104891763A (zh) * 2015-06-07 2015-09-09 安徽华美高分子材料科技有限公司 一种双壁增强型塑料化粪池
CN104944729A (zh) * 2015-06-08 2015-09-30 安徽美腾特种电缆材料有限公司 一种双壁增强型塑料化粪池
CN104843967A (zh) * 2015-06-08 2015-08-19 安徽美腾特种电缆材料有限公司 一种圆筒加强型整体化粪池
CN104944728A (zh) * 2015-06-08 2015-09-30 安徽美腾特种电缆材料有限公司 一种增强型雨水收集模块
CN104891758A (zh) * 2015-06-08 2015-09-09 安徽美腾特种电缆材料有限公司 一种圆筒波纹型雨水收集模块
CN104891764A (zh) * 2015-06-08 2015-09-09 安徽美腾特种电缆材料有限公司 一种圆筒波纹型整体化粪池
CN104944730A (zh) * 2015-06-08 2015-09-30 安徽美腾特种电缆材料有限公司 一种双壁增强型雨水收集模块
FR3060621B1 (fr) * 2016-12-15 2021-12-10 Eurovia Regard avaloir a tubulure coudee
US10294627B2 (en) * 2017-02-03 2019-05-21 Opw Fueling Components, Llc Sump backfill protector
US20240084945A1 (en) * 2022-09-14 2024-03-14 Press-Seal Corporation Lateral connector for underground pipes

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1883439A (en) * 1930-03-06 1932-10-18 David G Adams Sewer pipe tap
US3390224A (en) * 1966-09-28 1968-06-25 New England Realty Co Adjustable underground shell
US4089139A (en) * 1976-08-24 1978-05-16 Armco Steel Corporation Segmented cylindrical reinforced plastic manhole structure
US4286808A (en) * 1979-08-20 1981-09-01 Hancor, Inc. Snap-in tee connector
NL8202299A (nl) * 1982-06-07 1984-01-02 Wavin Bv Kunststofput.
DE3235624C2 (de) * 1982-09-25 1984-08-16 Oltmanns Ziegel Und Kunststoffe Gmbh, 2905 Edewecht Manschettenförmige Rohrleitungskupplung
GB8810043D0 (en) * 1988-04-28 1988-06-02 Barrow V Catch pit
DE3829397C2 (de) * 1988-08-30 1994-08-18 Kirchner Fraenk Rohr Dränschacht
JP2971997B2 (ja) 1991-09-13 1999-11-08 松下電工株式会社 加熱型硬化炉
DE4210482A1 (de) 1992-03-31 1993-10-07 Wilhelm Hegler Verfahren und Vorrichtung zur fortlaufenden Herstellung eines Verbundrohres mit Rohr-Muffe
EP0603775B1 (de) * 1992-12-24 1996-09-04 KUNSTSTOFFRÖHREN SENDENHORST GmbH Verfahren zum dichtschliessenden Verbinden eines Kanalrohrs mit einem Anschlussrohr und verspannbares Anschlussrohr hierfür
DE9408350U1 (de) 1994-05-20 1994-07-21 Hegler Plastik GmbH, 97714 Oerlenbach Spül- und Kontrollschacht mit Reduzierstücken für eine Dränageanlage
DE29500559U1 (de) * 1995-01-14 1995-02-23 Porta Rohr Technik GmbH, 32457 Porta Westfalica Im Erdreich einbaubarer Schacht
US5608998A (en) * 1995-03-08 1997-03-11 Hume; James M. Panel for lining manholes and the like
DE19535231A1 (de) * 1995-09-22 1997-03-27 Hegler Ralph Peter Vorrichtung zur Herstellung von Rohren aus thermoplastischem Kunststoff mit Querprofilierung
DE19604311A1 (de) 1996-02-07 1997-08-14 Ralph Peter Dr Ing Hegler Verbundrohr mit Muffe und Verfahren zu seiner Herstellung
DE29616503U1 (de) * 1996-09-23 1996-10-31 Porta Rohr Technik GmbH, 32457 Porta Westfalica Ins Erdreich einbaubarer Kontroll- und Verteilerschacht

Also Published As

Publication number Publication date
BR9804310A (pt) 1999-12-07
ATE260378T1 (de) 2004-03-15
CZ295671B6 (cs) 2005-09-14
JPH11217841A (ja) 1999-08-10
ES2213864T3 (es) 2004-09-01
PL189725B1 (pl) 2005-09-30
PL329273A1 (en) 1999-05-10
DE59810834D1 (de) 2004-04-01
CA2251529A1 (en) 1999-04-30
CA2251529C (en) 2005-09-13
CZ346098A3 (cs) 1999-05-12
US6044591A (en) 2000-04-04
EP0913534A1 (de) 1999-05-06
DE19747863A1 (de) 1999-05-06
EP0913534B1 (de) 2004-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3968180B2 (ja) 液体導管のための排液・点検マンホール及びそのためのマンホール部分品
CA1191654A (en) Toilet gasket connection and sealer
AU737676B2 (en) Branch pipe connection
JP3693752B2 (ja) コンクリート製部材の接合方法並びに接合構造
EP2372210A2 (en) Coupling element
KR930000502B1 (ko) 2중벽 배관 시스템
JP2005299827A (ja) 自在継手
KR200438887Y1 (ko) 이중벽관 이음용 패킹
JPH07253187A (ja) 管継手
JP2011007265A (ja) 角管継手及び角管の継手構造
US4961599A (en) Sealing gland construction for use in hydraulic unit joints
JPH0514071Y2 (ja)
KR200483288Y1 (ko) 배관 연결장치
JP4509288B2 (ja) 管への継手装着方法及び継手付き管体
JP3057415B2 (ja) リブ付き円管用プラスチックマンホ−ル
KR100568879B1 (ko) 파이프 연결구
KR200337783Y1 (ko) 배관재의 결합장치
KR200274871Y1 (ko) 원형관 이음장치
KR200389186Y1 (ko) 배관이음구
KR200399517Y1 (ko) 임플란트 방식 배관재
KR100688430B1 (ko) 끼움 결합식 배관재
KR200241422Y1 (ko) 대구경 합성수지관 연결장치
JP2005023522A (ja) マンホール継手
JP2005016706A (ja) 食品用配管継手
KR200423520Y1 (ko) 배관재 연결구

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070604

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130608

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees