JP3914991B2 - サイアロン蛍光体の製造方法 - Google Patents
サイアロン蛍光体の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3914991B2 JP3914991B2 JP2003396605A JP2003396605A JP3914991B2 JP 3914991 B2 JP3914991 B2 JP 3914991B2 JP 2003396605 A JP2003396605 A JP 2003396605A JP 2003396605 A JP2003396605 A JP 2003396605A JP 3914991 B2 JP3914991 B2 JP 3914991B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sialon
- firing
- sialon phosphor
- producing
- powder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 66
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 40
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 57
- 238000010304 firing Methods 0.000 claims description 52
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 41
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 28
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 27
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 24
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 16
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 claims description 10
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 238000005245 sintering Methods 0.000 claims description 10
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 claims description 9
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 8
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 7
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 6
- -1 lanthanide metals Chemical class 0.000 claims description 5
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052688 Gadolinium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052765 Lutetium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052777 Praseodymium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052769 Ytterbium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052747 lanthanoid Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 claims description 4
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 3
- 238000000227 grinding Methods 0.000 claims description 3
- 238000007873 sieving Methods 0.000 claims description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 3
- 238000001513 hot isostatic pressing Methods 0.000 claims description 2
- 238000007731 hot pressing Methods 0.000 claims description 2
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 16
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 15
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 12
- 239000000047 product Substances 0.000 description 11
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 9
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 8
- 238000000695 excitation spectrum Methods 0.000 description 8
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 6
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 6
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 6
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 5
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 4
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 4
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 4
- 238000000295 emission spectrum Methods 0.000 description 4
- 238000002284 excitation--emission spectrum Methods 0.000 description 4
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 4
- 238000002189 fluorescence spectrum Methods 0.000 description 4
- 239000011812 mixed powder Substances 0.000 description 4
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 4
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 4
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 4
- 229910052582 BN Inorganic materials 0.000 description 3
- PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N Boron nitride Chemical compound N#B PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052691 Erbium Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052693 Europium Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052771 Terbium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000000280 densification Methods 0.000 description 3
- 229910001940 europium oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- AEBZCFFCDTZXHP-UHFFFAOYSA-N europium(3+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Eu+3].[Eu+3] AEBZCFFCDTZXHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 150000004679 hydroxides Chemical class 0.000 description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012190 activator Substances 0.000 description 1
- 150000004645 aluminates Chemical class 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000498 ball milling Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 150000002823 nitrates Chemical class 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003891 oxalate salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Luminescent Compositions (AREA)
Description
高い輝度を示すサイアロン蛍光体の製造方法に関する。
、Mg、Y、ランタニド金属からなる群より選ばれる1種または2種以上の金属元素を表
す)を含有するαサイアロンを構成しうる原料粉体混合物の凝集体を、平均粒径500μ
m以下に粒度制御し、嵩密度40%以下の充填率に保持した状態で、0.05MPa以上
10MPa以下の圧力範囲の窒素中において、1500℃以上1900℃以下の温度範囲
で焼成することを特徴とするサイアロン蛍光体の製造方法。
より選ばれる1種または2種以上の金属元素、また、M2は、Ce、Pr、Eu、Tb、
Yb、Erからなる群より選ばれる1種または2種以上の金属元素、x1、x2は共に、0以上2以下の数値範囲を示す)で表されてなるものである、前記(1)または(2)項に記載のサイアロン蛍光体の製造方法。
を特徴とする、前記(1)ないし(3)のいずれか1項に記載のサイアロン蛍光体の製造方法。
(4)のいずれか1項に記載のサイアロン蛍光体の製造方法。
1)ないし(6)のいずれか1項に記載のサイアロン蛍光体の製造方法。
なく、専ら常圧焼結法もしくはガス圧焼結法による手段によるものであることを特徴とす
る、前記(1)ないし(7)のいずれか1項に記載のサイアロン蛍光体の製造方法。
ン粉体を平均粒径10μm以下に粒度調整することを特徴とする、前記(1)ないし(8
)のいずれか1項に記載のサイアロン蛍光体の製造方法。
で熱処理することを特徴とする、前記(1)ないし(9)のいずれか1項に記載のサイア
ロン蛍光体の製造方法。
(1);{M1(x1)、M2(x2)}(Si、Al)12(O、N)16
ただし、式中、M1はLi、Ca、Mg、Y、La、Gd、Luからなる群より選ばれ
る1種以上であり、M2はCe、Pr、Eu、Tb、Yb、Erなる群より選ばれる1種
以上であり、x1は0以上2以下であり、x2は0以上2以下である。
uであることがさらに好ましく、これを組成式で示すと、以下(2)に示す組成式で表される酸窒化物からなるサイアロン蛍光体である。
(2);{Ca(x1a)、Y(x1b)、Eu(x2)}(Si、Al)12(O、N)16
さらに好ましい組成として、M1がCaでM2がEuである組成(3)を挙げることができる。
(3);Cax3Eux4(Si、Al)12(O、N)16
さらに式中、0.75≦ x3 ≦1.25かつ0.01≦ x4 ≦0.4を満たす組成では、特に高い輝度のサイアロン蛍光体が得られる。
Mの酸化物あるいは炭酸塩、窒化ケイ素、窒化アルミニウムの組み合わせが、反応性の点で優れている。
た粉体どうしが再度固着するため好ましくない。熱処理に適した雰囲気は、蛍光体の組成により異なるが、窒素、空気、アンモニア、水素から選ばれる1種又は2種以上の混合雰囲気中を使用することができ、特に窒素雰囲気が欠陥除去効果に優れるため好ましい。
組成式Ca0.75Eu0.0833(Si、Al)12(O、N)16で表される化合物を得るべく、平均粒径0.5μm、酸素含有量0.93重量%、α型含有量92%の窒化ケイ素粉末と窒化アルミニウム粉末と炭酸カルシウムと酸化ユーロピウムとを、各々68.96重量%、16.92重量%、11.81重量%、2.3重量%となるように秤量し、n−ヘキサンを用いて湿式ボールミルにより2時間混合した。ロータリーエバポレータによりn−ヘキサンを除去し、混合粉体の乾燥物を得た。得られた混合物をメノウ乳鉢と乳棒を用いて粉砕した後に500μmのふるいを通すことにより流動性に優れる粉体凝集体を得た。この粉体凝集体を直径20mm高さ20mmの大きさの窒化ホウ素製るつぼに自然落下させて入れたところ、嵩密度は32体積%であった。嵩密度は、投入した粉体凝集体の重量とるつぼの内容積から計算した。つぎに、るつぼを黒鉛抵抗加熱方式の電気炉にセットした。焼成操作は、まず、拡散ポンプにより焼成雰囲気を真空とし、室温から800℃まで毎時500℃の速度で加熱し、800℃で純度が99.999体積%の窒素を導入して圧力を1MPaとし、毎時500℃で1600℃まで昇温し、1600℃で8時間保持した。焼成後、得られたものの一部をメノウ乳鉢に移して粉砕し、X線回折パターンを調べた。その結果、αサイアロンが生成していることがわかった。この得られた焼成体を粗粉砕の後、窒化ケイ素焼結体製のポットとボールを用いたボールミル中でn−ヘキサン中で2時間粉砕を施した。粒度分布を測定したところ、平均粒径は4.5μmであった。つぎに、この粉末を窒化ホウ素製るつぼに粉体のまま充填し、黒鉛抵抗加熱方式の電気炉を用いて、0.1MPaの窒素中で1500℃で8時間保持した。その後にメノウ乳鉢と乳棒で粉砕した。
った。
実施例1と同じ組成の原料粉末をn−ヘキサンを用いて湿式ボールミルにより2時間混合した。ロータリーエバポレータによりn−ヘキサンを除去し、混合粉体の乾燥物を得た。得られた混合物をメノウ乳鉢と乳棒を用いて粉砕した後に500μmのふるいを通すことにより流動性に優れる粉体凝集体を得た。この粉体凝集体を金型に充填し0.2MPaの圧力で成形した後に、400MPaでラバープレスを施すことにより嵩密度58%の成形体を得た。嵩密度は成形体の形状と質量から計算した。つぎに、るつぼを黒鉛抵抗加熱方式の電気炉にセットした。焼成操作は、実施例1と同様の工程で行った。焼成により得られた物は緻密な焼結体であった。焼成後、得られたものをハンマーで粉砕した後に、一部をメノウ乳鉢に移して粉砕し、X線回折パターンを調べた。その結果、αサイアロンが生成していることがわかった。この粉末の吸収(励起)スペクトルおよび発光スペクトルを蛍光分光光度計を用いて測定した結果、この粉末は、図2に示す励起スペクトル、発光スペクトル特性を有していることが明らかになった。
組成式Ca0.75Eu0.25(Si、Al)12(O、N)16で表される化合物を得るべく、平均粒径0.5μm、酸素含有量0.93重量%、α型含有量92%の窒化ケイ素粉末と窒化アルミニウム粉末と炭酸カルシウムと酸化ユーロピウムとを、各々61.04重量%、20.94重量%、11.36重量%、6.66重量%となるように秤量し、n−ヘキサンを用いて湿式ボールミルにより2時間混合した。ロータリーエバポレータによりn−ヘキサンを除去し、混合粉体の乾燥物を得た。得られた混合物をメノウ乳鉢と乳棒を用いて粉砕した後に500μmのふるいを通すことにより流動性に優れる粉体凝集体を得た。この粉体凝集体を直径20mm高さ20mmの大きさの窒化ホウ素製るつぼに自然落下させて入れたところ、嵩密度は34体積%であった。嵩密度は、投入した粉体凝集体の重量とるつぼの内容積から計算した。つぎに、るつぼを黒鉛抵抗加熱方式の電気炉にセットした。焼成操作は、まず、拡散ポンプにより焼成雰囲気を真空とし、室温から800℃まで毎時500℃の速度で加熱し、800℃で純度が99.999体積%の窒素を導入して圧力を1MPaとし、毎時500℃で1600℃まで昇温し、1600℃で8時間保持した。その後さらに、1MPaの窒素雰囲気中で1500℃で8時間熱処理を施した。焼成後、得られたものをメノウ乳鉢に移して粉砕し、X線回折パターンを調べた。その結果、αサイアロンが生成していることがわかった。
体であることが明らかにされた。ピークの発光強度は658カウントであった。
実施例2と同じ組成の原料粉末をn−ヘキサンを用いて湿式ボールミルにより2時間混合した。ロータリーエバポレータによりn−ヘキサンを除去し、混合粉体の乾燥物を得た。得られた混合物をメノウ乳鉢と乳棒を用いて粉砕した後に500μmのふるいを通すことにより流動性に優れる粉体凝集体を得た。この粉体凝集体を金型に充填し0.2MPaの圧力で成形した後に、400MPaでラバープレスを施すことにより嵩密度58%の成形体を得た。嵩密度は成形体の形状と質量から計算した。つぎに、るつぼを黒鉛抵抗加熱方式の電気炉にセットした。焼成操作は、実施例2と同様の工程で行った。焼成により得られた物は緻密な焼結体であった。焼成後、得られたものをハンマーで粉砕した後に、一部をメノウ乳鉢に移して粉砕し、X線回折パターンを調べた。その結果、αサイアロンが生成していることがわかった。この粉末の吸収(励起)スペクトルおよび発光スペクトルを蛍光分光光度計を用いて測定した結果、この粉末は、図4に示す励起スペクトル、発光スペクトル特性を有していることが明らかになった。
原料組成の他は実施例2と同様の製造工程でαサイアロン粉末を作成したところ、全ての条件でαサイアロンが生成し、表2に示すとおり高い輝度を有する蛍光体が得られた。
Claims (10)
- 金属化合物の混合物であって焼成することにより、M(Mは、Li、Ca、Mg、Y、
ランタニド金属からなる群より選ばれる1種または2種以上の金属元素)を含有するαサ
イアロンを構成しうる原料粉体混合物の凝集体を、平均粒径500μm以下に粒度制御し
、嵩密度40%以下の充填率に保持した状態で、0.05MPa以上10MPa以下の圧
力範囲の窒素中において、1500℃以上1900℃以下の温度範囲で焼成することを特
徴とするサイアロン蛍光体の製造方法。 - 金属化合物の混合物が、Mの酸化物または炭酸塩、窒化ケイ素、窒化アルミニウムの混
合物であることを特徴とする請求項1に記載のサイアロン蛍光体の製造方法。 - 該サイアロン蛍光体が組成式{M1(x1)、M2(x2)}(Si、Al)12(O、N)
16(ただし式中、M1は、Li、Ca、Mg、Y、La、Gd、Luからなる群より選ば
れる1種または2種以上の金属元素、また、M2は、Ce、Pr、Eu、Tb、Yb、E
rからなる群より選ばれる1種または2種以上の金属元素、x1、x2は共に、0以上2以
下の数値範囲を示す)で表されてなるものである、請求項1または2に記載のサイアロン
蛍光体の製造方法。 - MあるいはM1金属元素が、CaまたはYあるいはこれらの混合物であることを特徴と
する、請求項1ないし3のいずれか1項に記載のサイアロン蛍光体の製造方法。 - MあるいはM2金属元素が、Euであることを特徴とする、請求項1ないし4のいずれ
か1項に記載のサイアロン蛍光体の製造方法。 - 該サイアロン蛍光体が組成式Cax3Eux4(Si、Al)12(O、N)16(ただし式中
、0.75≦
x3 ≦1.25かつ0.01≦ x4 ≦0.4)であることを特徴とする請求項1に記載
のサイアロン蛍光体の製造方法。 - 該粒度制御手段がふるい分け若しくは風力分級であることを特徴とする、請求項1ない
し6のいずれか1項に記載のサイアロン蛍光体の製造方法。 - 前記焼成する焼結手段がホットプレスあるいは熱間静水圧プレス焼結によることなく、
専ら常圧焼結法もしくはガス圧焼結法による手段によるものであることを特徴とする、請
求項1ないし7のいずれか1項に記載のサイアロン蛍光体の製造方法。 - 焼成後に粉砕、あるいは分級、もしくはその双方の手法により合成したサイアロン粉体
を平均粒径10μm以下に粒度調整することを特徴とする請求項1ないし8のいずれか1
項に記載のサイアロン蛍光体の製造方法。 - 焼成後、あるいは粒度調整後の粉末を、1400℃以上で焼成温度以下の温度で熱処理
することを特徴とする、請求項1ないし9のいずれか1項に記載のサイアロン蛍光体の製
造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003396605A JP3914991B2 (ja) | 2003-11-27 | 2003-11-27 | サイアロン蛍光体の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003396605A JP3914991B2 (ja) | 2003-11-27 | 2003-11-27 | サイアロン蛍光体の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005154611A JP2005154611A (ja) | 2005-06-16 |
JP3914991B2 true JP3914991B2 (ja) | 2007-05-16 |
Family
ID=34721993
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003396605A Expired - Lifetime JP3914991B2 (ja) | 2003-11-27 | 2003-11-27 | サイアロン蛍光体の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3914991B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2006033418A1 (ja) * | 2004-09-22 | 2008-05-15 | 独立行政法人物質・材料研究機構 | 蛍光体とその製造方法および発光器具 |
US9200200B2 (en) | 2011-05-19 | 2015-12-01 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Phosphor, light emitting device, surface light source device, display device and illumination device |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005272484A (ja) * | 2004-03-22 | 2005-10-06 | Fujikura Ltd | 発光デバイス |
WO2006025261A1 (ja) | 2004-08-30 | 2006-03-09 | Fujikura Ltd. | 酸窒化物蛍光体及び発光デバイス |
JP4788944B2 (ja) * | 2005-03-18 | 2011-10-05 | 株式会社フジクラ | 粉末状蛍光体とその製造方法、発光デバイス及び照明装置 |
JP2006348139A (ja) * | 2005-06-15 | 2006-12-28 | Fujikura Ltd | アルファサイアロン蛍光体粉末の製造方法 |
JP2007088248A (ja) * | 2005-09-22 | 2007-04-05 | Fujikura Ltd | 有色発光ダイオードランプ、装飾用照明装置及びカラーディスプレイサイン装置 |
JP4879567B2 (ja) * | 2005-11-25 | 2012-02-22 | 電気化学工業株式会社 | サイアロン蛍光体の製造方法、それで得られた蛍光体を用いた照明器具 |
JP4822206B2 (ja) * | 2005-12-28 | 2011-11-24 | 独立行政法人物質・材料研究機構 | 貝殻を用いたCa−α−サイアロン蛍光体の製造方法 |
JP2008019407A (ja) * | 2006-06-12 | 2008-01-31 | Sharp Corp | 蛍光体の製造方法、蛍光体、半導体発光装置および画像表示装置 |
JP5188687B2 (ja) | 2006-07-18 | 2013-04-24 | 昭和電工株式会社 | 蛍光体及びその製造法並びに発光装置 |
KR20140054306A (ko) * | 2011-10-12 | 2014-05-08 | 우베 고산 가부시키가이샤 | 산질화물 형광체 분말, 산질화물 형광체 분말 제조용 질화규소 분말 및 산질화물 형광체 분말의 제조 방법 |
EP2837669B1 (en) * | 2012-03-16 | 2016-08-31 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Phosphor, phosphor production method, and light-emitting device |
CN102994075A (zh) * | 2012-12-21 | 2013-03-27 | 中国科学院福建物质结构研究所 | 一种硅基氮氧化物绿色荧光粉 |
CN103484110A (zh) * | 2013-09-06 | 2014-01-01 | 北京科技大学 | 一种红色硅铝氧氮化物荧光材料及其制备方法 |
KR102429592B1 (ko) * | 2021-06-01 | 2022-08-05 | 나노씨엠에스(주) | 적외선 여기 적외선 발광물질, 이의 제조방법 및 이를 이용한 위·변조 방지용 보안물품 |
CN113388400B (zh) * | 2021-06-03 | 2023-06-30 | 西安鸿宇光电技术有限公司 | 一种黄绿色力致发光材料及其制备方法和应用 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4207489B2 (ja) * | 2002-08-06 | 2009-01-14 | 株式会社豊田中央研究所 | α−サイアロン蛍光体 |
JP4052136B2 (ja) * | 2003-02-06 | 2008-02-27 | 宇部興産株式会社 | サイアロン系酸窒化物蛍光体およびその製造方法 |
JP3914987B2 (ja) * | 2003-06-20 | 2007-05-16 | 独立行政法人物質・材料研究機構 | サイアロン蛍光体とその製造方法 |
JP4165318B2 (ja) * | 2003-07-16 | 2008-10-15 | 宇部興産株式会社 | サイアロン系蛍光体およびその製造方法 |
-
2003
- 2003-11-27 JP JP2003396605A patent/JP3914991B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2006033418A1 (ja) * | 2004-09-22 | 2008-05-15 | 独立行政法人物質・材料研究機構 | 蛍光体とその製造方法および発光器具 |
JP5105347B2 (ja) * | 2004-09-22 | 2012-12-26 | 独立行政法人物質・材料研究機構 | 蛍光体とその製造方法および発光器具 |
US9200200B2 (en) | 2011-05-19 | 2015-12-01 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Phosphor, light emitting device, surface light source device, display device and illumination device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005154611A (ja) | 2005-06-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3914987B2 (ja) | サイアロン蛍光体とその製造方法 | |
JP4894048B2 (ja) | 蛍光体とその製造方法 | |
JP3921545B2 (ja) | 蛍光体とその製造方法 | |
KR101624390B1 (ko) | 형광체의 제조 방법 | |
JP5206941B2 (ja) | 蛍光体とその製造方法および発光器具 | |
JP5013374B2 (ja) | 蛍光体とその製造方法および発光器具 | |
JP3914991B2 (ja) | サイアロン蛍光体の製造方法 | |
JP5549969B2 (ja) | 窒化物系または酸窒化物系の蛍光体原料混合物及びEuを含むSr2Si5N8、CaAlSiN3又はSrAlSiN3蛍光体の製造方法 | |
US8663500B2 (en) | α-sialon phosphor, method for producing same, and light-emitting device | |
JP4568867B2 (ja) | 複合窒化物蛍光体の製造方法 | |
JPWO2006016711A1 (ja) | 蛍光体とその製造方法および発光器具 | |
KR20130098322A (ko) | 규질화물 형광체용 질화규소 분말 그리고 그것을 이용한 CaAlSiN3계 형광체, Sr2Si5N8계 형광체, (Sr, Ca)AlSiN3계 형광체 및 La3Si6N11계 형광체, 및 그 제조 방법 | |
JP2011140664A (ja) | 蛍光体の製造方法 | |
JP4210761B2 (ja) | 蛍光体とその製造方法 | |
EP3135746B1 (en) | Method for producing nitride fluorescent material | |
JP2007262417A (ja) | 蛍光体 | |
EP2910620A1 (en) | Wavelength conversion member and light-emitting device employing same | |
JP3975451B2 (ja) | 蛍光体を用いた照明器具および画像表示装置 | |
JP2004277663A (ja) | サイアロン蛍光体とその製造方法 | |
JP2007031201A (ja) | α型サイアロン粉末の製造方法及び蛍光体 | |
JP5105353B2 (ja) | 複合窒化物蛍光体 | |
JP5002819B2 (ja) | サイアロン蛍光体およびそれを用いた白色発光ダイオード |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060904 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060912 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061110 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070109 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3914991 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |