JP5549969B2 - 窒化物系または酸窒化物系の蛍光体原料混合物及びEuを含むSr2Si5N8、CaAlSiN3又はSrAlSiN3蛍光体の製造方法 - Google Patents
窒化物系または酸窒化物系の蛍光体原料混合物及びEuを含むSr2Si5N8、CaAlSiN3又はSrAlSiN3蛍光体の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5549969B2 JP5549969B2 JP2009030100A JP2009030100A JP5549969B2 JP 5549969 B2 JP5549969 B2 JP 5549969B2 JP 2009030100 A JP2009030100 A JP 2009030100A JP 2009030100 A JP2009030100 A JP 2009030100A JP 5549969 B2 JP5549969 B2 JP 5549969B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- powder
- phosphor
- raw material
- material mixture
- europium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 171
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 118
- 239000002994 raw material Substances 0.000 title claims description 115
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 title claims description 48
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 33
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 275
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 claims description 110
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 108
- 238000010304 firing Methods 0.000 claims description 84
- 229910052693 Europium Inorganic materials 0.000 claims description 78
- OGPBJKLSAFTDLK-UHFFFAOYSA-N europium atom Chemical compound [Eu] OGPBJKLSAFTDLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 73
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 54
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 52
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 50
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 49
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 claims description 40
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 38
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 34
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 31
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 claims description 28
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 claims description 25
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 24
- 229910052747 lanthanoid Inorganic materials 0.000 claims description 22
- 150000002602 lanthanoids Chemical class 0.000 claims description 22
- 229910004122 SrSi Inorganic materials 0.000 claims description 19
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 17
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 16
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 238000011049 filling Methods 0.000 claims description 10
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 10
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims description 7
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 claims description 6
- 229910004706 CaSi2 Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 2
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 64
- 238000000295 emission spectrum Methods 0.000 description 40
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 39
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 39
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 39
- 238000000034 method Methods 0.000 description 35
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 31
- 239000000047 product Substances 0.000 description 30
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 27
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 23
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 20
- -1 cerium-activated yttrium-aluminum-garnet Chemical class 0.000 description 18
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 18
- 238000000634 powder X-ray diffraction Methods 0.000 description 18
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 14
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 14
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 14
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 13
- 239000011812 mixed powder Substances 0.000 description 12
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 12
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 11
- 229910003564 SiAlON Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 10
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 10
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 description 10
- FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N silicide(4-) Chemical compound [Si-4] FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N strontium atom Chemical compound [Sr] CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 230000008569 process Effects 0.000 description 9
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 9
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- PSBUJOCDKOWAGJ-UHFFFAOYSA-N azanylidyneeuropium Chemical compound [Eu]#N PSBUJOCDKOWAGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- AYJRCSIUFZENHW-UHFFFAOYSA-L barium carbonate Chemical compound [Ba+2].[O-]C([O-])=O AYJRCSIUFZENHW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 8
- 229910001940 europium oxide Inorganic materials 0.000 description 8
- AEBZCFFCDTZXHP-UHFFFAOYSA-N europium(3+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Eu+3].[Eu+3] AEBZCFFCDTZXHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 8
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 8
- IATRAKWUXMZMIY-UHFFFAOYSA-N strontium oxide Inorganic materials [O-2].[Sr+2] IATRAKWUXMZMIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 7
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 7
- 238000009616 inductively coupled plasma Methods 0.000 description 7
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 7
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 6
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 6
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 6
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 6
- BDAGIHXWWSANSR-NJFSPNSNSA-N hydroxyformaldehyde Chemical compound O[14CH]=O BDAGIHXWWSANSR-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 6
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 6
- 239000011268 mixed slurry Substances 0.000 description 6
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 6
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910000018 strontium carbonate Inorganic materials 0.000 description 6
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 5
- 229910052582 BN Inorganic materials 0.000 description 4
- PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N Boron nitride Chemical compound N#B PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N Magnesium oxide Chemical compound [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 4
- 239000002585 base Substances 0.000 description 4
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 4
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 4
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical class [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910003481 amorphous carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000001354 calcination Methods 0.000 description 3
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 3
- LNYNHRRKSYMFHF-UHFFFAOYSA-K europium(3+);triacetate Chemical compound [Eu+3].CC([O-])=O.CC([O-])=O.CC([O-])=O LNYNHRRKSYMFHF-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 3
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 3
- 229910017109 AlON Inorganic materials 0.000 description 2
- PIGFYZPCRLYGLF-UHFFFAOYSA-N Aluminum nitride Chemical compound [Al]#N PIGFYZPCRLYGLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910016066 BaSi Inorganic materials 0.000 description 2
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N Calcium oxide Chemical compound [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 2
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VSGNNIFQASZAOI-UHFFFAOYSA-L calcium acetate Chemical compound [Ca+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O VSGNNIFQASZAOI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000001639 calcium acetate Substances 0.000 description 2
- 235000011092 calcium acetate Nutrition 0.000 description 2
- 229960005147 calcium acetate Drugs 0.000 description 2
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 description 2
- 235000012255 calcium oxide Nutrition 0.000 description 2
- 229910021346 calcium silicide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 2
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000007942 carboxylates Chemical class 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- LELOWRISYMNNSU-UHFFFAOYSA-N hydrogen cyanide Chemical compound N#C LELOWRISYMNNSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 2
- KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M lithium chloride Chemical compound [Li+].[Cl-] KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 238000007873 sieving Methods 0.000 description 2
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 2
- 239000004071 soot Substances 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- RXSHXLOMRZJCLB-UHFFFAOYSA-L strontium;diacetate Chemical compound [Sr+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O RXSHXLOMRZJCLB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000009849 vacuum degassing Methods 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- 229910016569 AlF 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 101150030352 Arsi gene Proteins 0.000 description 1
- 229910016036 BaF 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910004261 CaF 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052688 Gadolinium Inorganic materials 0.000 description 1
- 101100496858 Mus musculus Colec12 gene Proteins 0.000 description 1
- 229910017855 NH 4 F Inorganic materials 0.000 description 1
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 108091006629 SLC13A2 Proteins 0.000 description 1
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PPWHTZKZQNXVAE-UHFFFAOYSA-N Tetracaine hydrochloride Chemical compound Cl.CCCCNC1=CC=C(C(=O)OCCN(C)C)C=C1 PPWHTZKZQNXVAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MIDOFQRPAXDZET-UHFFFAOYSA-N [Si].[Sr] Chemical compound [Si].[Sr] MIDOFQRPAXDZET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001339 alkali metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910001508 alkali metal halide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000008045 alkali metal halides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001341 alkaline earth metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910001615 alkaline earth metal halide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004645 aluminates Chemical class 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001273 butane Substances 0.000 description 1
- OSMSIOKMMFKNIL-UHFFFAOYSA-N calcium;silicon Chemical compound [Ca]=[Si] OSMSIOKMMFKNIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002090 carbon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 238000005255 carburizing Methods 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- RAABOESOVLLHRU-UHFFFAOYSA-N diazene Chemical compound N=N RAABOESOVLLHRU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000071 diazene Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 150000004679 hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N n-butane Chemical compound CCCC IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N n-pentane Natural products CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003345 natural gas Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 229920001709 polysilazane Polymers 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 1
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 1
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 1
- 229910052706 scandium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 1
- 229910052917 strontium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 238000001308 synthesis method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Luminescent Compositions (AREA)
Description
いずれの用途においても、蛍光体を発光させるためには、蛍光体を励起するためのエネルギーを蛍光体に供給する必要があり、真空紫外線、紫外線、電子線、青色光などの高いエネルギーを有した励起源により蛍光体は励起されて、可視光線を発する。
しかしながら、蛍光体は前記のような励起源に曝される結果、蛍光体の輝度が低下したり、或いは、励起源の出力の増大に起因する、蛍光体動作温度の上昇による蛍光体の輝度低下といった問題があり、輝度低下の少ない蛍光体が求められている。そのため、従来のケイ酸塩蛍光体、リン酸塩蛍光体、アルミン酸塩蛍光体、硫化物蛍光体などの蛍光体に代わり、輝度低下の少ない蛍光体として、窒化物系の蛍光体や酸窒化物系の蛍光体が提案されている。
これらの発光ダイオードで、特によく用いられている蛍光体は一般式(Y、Gd)3(Al、Ga)5O12:Ce3+で表わされる、セリウムで付活したイットリウム・アルミニウム・ガーネット系蛍光体である。
加えて、窒化ユーロピウムは化学的安定性に乏しく、大気中での取り扱いは困難である。そのため、十分に管理されたグローブボックス等により厳重に空気と遮断された環境下で試料調整を行う必要があり、工程の複雑化や製造コストの上昇と言った問題があった。更に、グローブボックスと焼成炉が一体となった構造の製造設備を用いない限りは、焼成炉への試料の設置、真空引き等の工程で空気と接触させざるを得ないため不純物酸素が多く混入し、これも発光強度低下の原因となっていた。
(2) 前記ユーロピウム含有珪窒化物粉末が、酸化物もしくは加熱により酸化物を形成するEuの化合物と、酸化物もしくは加熱により酸化物を形成するMの化合物と、炭素もしくは加熱により炭素を形成する化合物と、珪素、窒化珪素、もしくは加熱により窒化珪素を形成する化合物を含む混合物を、窒素もしくはアンモニアを含有する非酸化性雰囲気中で加熱することにより得られたユーロピウム含有珪窒化物であることを特徴とする(1)に記載の窒化物系または酸窒化物系の蛍光体原料混合物。
(3) 平均粒径が100μm以下であることを特徴とする(1)または(2)に記載の窒化物系または酸窒化物系の蛍光体原料混合物。
(4) 前記ユーロピウム含有珪窒化物粉末と、Si,Al,アルカリ土類金属元素、Euを除くII価のランタニド系希土類元素、Sc、Y、III価のランタニド系希土類元素から選ばれる元素を含有する母体結晶原料化合物とを含むことを特徴とする(1)乃至(3)の何れか一項に記載の窒化物系または酸窒化物系の蛍光体原料混合物。
(5) 前記母体結晶原料化合物が、Si3N4、SrSi2、AlN、Ca3N2、Si3N4、Sr3N2、CaSi2、SrSi2、SrO、SrCO3、BaCO3、SiO2、CaSiN2、SrSiN2、の何れか2種以上を含むものであることを特徴とする(4)に記載の窒化物系または酸窒化物系の蛍光体原料混合物。
(6) (Eux,M1−x)SiN2,(Eux,M1−x)2Si5N8,(Eux,M1−x)Si6N8(Mは、アルカリ土類金属元素、Euを除くII価のランタニド系希土類元素から選ばれる一種以上。0<x≦1)から選ばれる1種以上であるユーロピウム含有珪窒化物粉末を含有する窒化物系または酸窒化物系の蛍光体原料混合物を用いることを特徴とするEuを含むSr2Si5N8、CaAlSiN3 又はSrAlSiN3蛍光体の製造方法。
(7) ユーロピウム含有珪窒化物粉末を含有する窒化物系または酸窒化物系の蛍光体原料混合物を焼成することを特徴とするEuを含むSr2Si5N8、CaAlSiN3 又はSrAlSiN3蛍光体の製造方法。
(8) 前記ユーロピウム含有珪窒化物粉末が、すくなくとも酸化物もしくは加熱により酸化物を形成するEuの化合物と、炭素もしくは加熱により炭素を形成する化合物と、珪素、窒化珪素、もしくは加熱により窒化珪素を形成する化合物を含む混合物を、窒素もしくはアンモニアを含有する非酸化性雰囲気中で加熱することにより得られたユーロピウム含有珪窒化物であることを特徴とする(6)または(7)に記載のEuを含むSr2Si5N8、CaAlSiN3 又はSrAlSiN3蛍光体の製造方法。
(9) 前記蛍光体原料混合物として、(1)乃至(5)の何れか一項に記載の窒化物系または酸窒化物系の蛍光体原料混合物を用いることを特徴とする(6)または(7)に記載のEuを含むSr2Si5N8、CaAlSiN3 又はSrAlSiN3蛍光体の製造方法。
(10) 前記蛍光体原料混合物を、嵩密度40%以下の充填率に保持した状態で焼成することを特徴とする(6)乃至(9)の何れか一項に記載のEuを含むSr2Si5N8、CaAlSiN3 又はSrAlSiN3蛍光体の製造方法。
(11) 種子物質として、目的とする蛍光体の粉末を、前記蛍光体原料混合物100質量部に対し1〜50質量部の範囲で添加して焼成することを特徴とする(6)乃至(10)の何れか一項に記載のEuを含むSr2Si5N8、CaAlSiN3 又はSrAlSiN3蛍光体の製造方法。
(12) 前記蛍光体原料混合物を、0.1MPa以上100MPa以下の圧力の窒素雰囲気中において、1400℃以上2200℃以下の焼成温度で焼成することを特徴とする(6)乃至(11)の何れか一項に記載のEuを含むSr2Si5N8、CaAlSiN3 又はSrAlSiN3蛍光体の製造方法。
(13) 前記蛍光体原料混合物を、炭素若しくは炭素含有化合物の共存下で焼成することを特徴とする(6)乃至(12)の何れか一項に記載のEuを含むSr2Si5N8、CaAlSiN3 又はSrAlSiN3蛍光体の製造方法。
本発明の実施形態である窒化物系または酸窒化物系の蛍光体原料混合物(以下、蛍光体原料混合物という)は、発光イオンとしてユーロピウムを含有する窒化物系または酸窒化物系の蛍光体の合成に用いる原料混合物である。目的とする蛍光体の母体結晶としては、ASiN2,A2Si5N8,ASi6N8,ASi7N10,AAlSiN3,A3Al2N4,A3AlN3,ARSi4N7、ASi3N5、A2Si4N7、A4Si6N11、A9Si11N23、A16Si15O6N32、A13Si18Al12O18N36、ASi5Al2ON9、A3Si5AlON10、ASi2N2O2,AlN,α−サイアロン、β−サイアロン、Sr6Si30−nAl2+nOnN46−n,Ba3Si6O12N2、AAlSi4N7(A;アルカリ土類金属元素、Euを除くII価のランタニド系希土類元素から選ばれる一種以上、R;Sc、Y及びIII価のランタニド系希土類元素から選ばれる一種以上)などを例示することができる。
さらに、必要に応じて本発明の蛍光体原料混合物にフラックスを加えても良い。フラックスとしては、アルカリ金属のハロゲン化物あるいはアルカリ土類金属のハロゲン化物などが使用可能であるが、例えば、蛍光体原料混合物100質量部に対し、0.01〜20質量部の範囲で添加する。
本発明の蛍光体原料混合物は、平均粒径として100μm以下の粉体であることが好ましい。蛍光体原料混合物の平均粒径を100μm以下とすることで、均一な蛍光体原料混合物とすることができ、蛍光体の合成反応を容易にすることが出来る。
上記の蛍光体原料混合物は、嵩密度40%以下の充填率に保持した状態で焼成するとよい。嵩密度とは粉末の体積充填率であり、一定容器に充填したときの質量と体積の比を金属化合物の理論密度で割った値である。容器の材質としては、アルミナ、カルシア、マグネシア、黒鉛或いは窒化硼素を使用することが出来るが、金属化合物との反応性が低いことから、窒化ホウ素焼結体が適している。
嵩密度を40%以下の状態に保持したまま焼成するのは、蛍光体原料混合物を構成する粉末粒子の周りに自由な空間がある状態で焼成すると、反応生成物が自由な空間に結晶成長することによる結晶同士の接触が少なくなるため、欠陥が少ない結晶を合成することが出来るためである。
焼成温度は、一般に1400℃以上2200℃以下の範囲で行なう。焼成温度が1400℃より低いと目的とする蛍光体を得るのに長時間を要し、2200℃より高いと、原料の溶融が始まるため、何れも好ましくない。
ここで用いられる炭素若しくは炭素含有化合物は、無定形炭素、黒鉛、炭化珪素等であればよく、特に限定されないが、好ましくは無定形炭素、黒鉛等である。カーボンブラック、黒鉛粉末、活性炭、炭化珪素粉末等及びこれらの成型加工品、焼結体等が例示可能だが、何れも同様の効果を得ることが出来る。
共存の態様としては、粉末状炭素を蛍光体原料混合物中に含有させる場合、炭素若しくは炭素含有化合物からなる容器を用いる場合、炭素或いは炭素含有化合物以外の材質からなる容器の内部あるいは外部に配置する場合、炭素若しくは炭素含有化合物からなる発熱体や断熱体として用いる場合等があるが、何れの配置方法を採用しても同様の効果を得ることが出来る。
平均粒径の下限は特に限定されないが、一般に0.5μm以下の粒度に粉砕するためには長時間を要し、更に、蛍光体の欠陥が多くなることから、発光強度の低下をもたらすことがある。
雰囲気圧力が0.1MPaより小さいと、熱処理温度によっては蛍光体構成元素の一部が揮散し、発光強度が低下する。一方、窒素雰囲気圧力が100MPaより大きくても、蛍光体粉末の分解を抑制する効果は変わらないため、不経済であり、何れも好ましくない。
(i)酸化物もしくは加熱により酸化物を形成するEuの化合物と、必要に応じて酸化物もしくは加熱により酸化物を形成するM(Mは、アルカリ土類金属元素、Euを除くII価のランタニド系希土類元素から選ばれる一種以上。)の化合物と、炭素もしくは加熱により炭素を形成する化合物と、珪素、窒化珪素、もしくは加熱により窒化珪素を形成する化合物とを均一に混合し、少なくとも窒素もしくはアンモニアを含有する非酸化性雰囲気中で加熱する方法、
(ii)窒化物もしくは加熱により窒化物を形成するEuの化合物もしくは単体と、必要に応じて窒化物物もしくは加熱により窒化物物を形成するM(Mは、アルカリ土類金属元素、Euを除くII価のランタニド系希土類元素から選ばれる一種以上。)の化合物もしくは単体と、珪素、窒化珪素、もしくは加熱により窒化珪素を形成する化合物とを均一に混合し、少なくとも窒素もしくはアンモニアを含有する非酸化性雰囲気中で加熱する方法、
(iii)酸化物もしくは加熱により酸化物を形成するEuの化合物と、必要に応じて酸化物もしくは加熱により酸化物を形成するM(Mは、アルカリ土類金属元素、Euを除くII価のランタニド系希土類元素から選ばれる一種以上。)の化合物と、珪素、窒化珪素、もしくは加熱により窒化珪素を形成する化合物とを均一に混合し、少なくとも窒素もしくはアンモニアを含有する還元性雰囲気中で加熱する方法、
(vi)(i)〜(iii)の方法を組み合わせた方法があるが、いずれの方法を用いても所望のユーロピウム含有珪窒化物粉末を得ることが出来る。
(i)から(iii)の方法で用いられる加熱により窒化珪素を形成する化合物としては、シリコンジイミド、ポリシラザン等がある。
(i)の方法で用いられる、加熱により酸化物及び炭素を形成する化合物としては、カルボン酸塩がある。
また、(i)もしくは(ii)の方法で用いられる窒素、アンモニア以外の非酸化性雰囲気としては、水素、アルゴン等を挙げることができる。
更に、(iii)の方法で用いられる窒素、アンモニア以外の還元性雰囲気としては、水素、シアン化水素、浸炭性ガスである天然ガス、メタン(CH4)、プロパン(C3H8)、ブタン(C4H10)などの炭化水素や、一酸化炭素(CO)などの炭素酸化物などを挙げることが出来る。
珪窒化物合成用原料を収容する容器の材質としては、アルミナ、カルシア、マグネシア、黒鉛或いは窒化硼素などを挙げることができるが、この中では、金属化合物との反応性が低いことから、黒鉛もしくは窒化ホウ素焼結体が好ましい。
また、珪窒化物合成用原料は、前記の容器に充填しても良いが、予め金型等で加圧を行い所望の空隙率とした成型体を用いると、合成反応の促進や残留酸素、残留炭素の低減に効果的であるばかりでなく、一度の焼成で合成できるユーロピウム含有珪窒化物粉末の量が増えるため経済的でもある。
珪窒化物合成用原料として、平均粒径0.5μmで酸素含有量0.93質量%でα型含有率92%の窒化ケイ素粉末(Si3N4)と、純度99.9%の酸化ユーロピウム粉末(Eu2O3)と、純度99.9999%の炭素粉末(C)とを用いた。
焼成雰囲気は、室温から1000℃までを減圧状態とし、1000℃以上は1MPaの窒素雰囲気とした。昇温速度5℃/分とし、表1に示す温度で2時間保持を行ったのち、室温まで炉冷した。
得られた生成物(ユーロピウム含有珪窒化物粉末)について、誘導結合プラズマ発光分光分析装置を用いてEu及びSiの化学分析を行い、併せて酸素・窒素分析装置を用いて、窒素の化学分析を行った。化学分析結果から明らかとなった生成物の化学組成を表1に示す。
珪窒化物合成用原料として、平均粒径0.5μmで酸素含有量0.93質量%でα型含有率92%の窒化ケイ素粉末(Si3N4)と、純度99.9%の酢酸ユーロピウム(Eu(CH3COO)3・3H2O)とを用いた。
窒化ケイ素粉末(Si3N4)、酢酸ユーロピウム(Eu−Ace)を表2に示す割合で秤取し、エタノールを用いた湿式ボールミルにより均一に混合した。
次に、得られたスラリーを蒸発乾固し、hBN製容器に配置し、焼成炉に装填した。
室温で真空脱気後、炉内をアンモニア雰囲気とし、5℃/分の速度で表1に示す温度まで昇温し、2時間保持を行ったのち室温まで炉冷した。
得られた生成物(ユーロピウム含有珪窒化物粉末)について、誘導結合プラズマ発光分光分析装置を用いてEu及びSiの化学分析を行い、併せて酸素・窒素分析装置を用いて、窒素の化学分析を行った。化学分析結果から明らかとなった生成物の化学組成を表2に示す。
蛍光体原料混合物として、平均粒径0.5μmで酸素含有量0.93質量%でα型含有率92%の窒化ケイ素粉末(Si3N4)と、純度99%の珪化ストロンチウム(SrSi2)と、実施例6で合成したEu2Si5N8(ユーロピウム含有珪窒化物粉末)との混合物を用いて、以下のようにして、Sr2Si5N8:Eu蛍光体を合成した。
まず、窒化ケイ素粉末(Si3N4)を1.36g、珪化ストロンチウム(SrSi2)8.38g及びEu2Si5N8粉末0.25gを秤取し、乾式ボールミルにより混合した。次に、得られた混合粉末をhBN製容器に充填し、焼成炉に装填した。
焼成雰囲気は、室温から1000℃までを減圧状態とし、1000℃以上は1MPaの窒素雰囲気とした。昇温速度は5℃/分とし、1800℃で2時間保持を行ったのち、室温まで炉冷した。
得られた生成物についてCuKα線を用いた粉末X線回折測定を行った結果、Sr2Si5N8が生成していることが確認された。
この粉末に、紫外線ランプで波長365nmの光を照射した結果、赤橙色に発光することを確認した。また、蛍光分光光度計を用いて450nmの青色光励起におけるこの粉末の発光スペクトルを測定した結果、発光スペクトルのピーク高さは100カウントであった。なおカウント値は測定装置や条件によって変化するため単位は任意単位である。
蛍光体原料混合物として、平均粒径0.5μmで酸素含有量0.93質量%でα型含有率92%の窒化ケイ素粉末(Si3N4)と、純度99.9%の窒化アルミニウム粉末(AlN)と、窒化カルシウム粉末(Ca3N2)と、実施例9で合成したEuSi6N8(ユーロピウム含有珪窒化物粉末)との混合物を用いて、以下のようにして、CaAlSiN3:Eu蛍光体を合成した。
まず、窒化ケイ素粉末(Si3N4)を3.18g、窒化アルミニウム粉末(AlN2.97g、窒化カルシウム粉末(Ca3N2)3.54g及びEuSi6N8粉末0.31gを秤取し、窒素ガスを充填した乾式ボールミルにより混合した。次に、得られた混合粉末をhBN製容器に充填し、焼成炉に装填した。
焼成雰囲気は、室温から1000℃までを減圧状態とし、1000℃以上は1MPaの窒素雰囲気とした。昇温速度は5℃/分とし、1850℃で2時間保持を行ったのち、室温まで炉冷した。
得られた生成物についてCuKα線を用いた粉末X線回折測定を行った結果、CaAlSiN3が生成していることが確認された。
この粉末に、紫外線ランプで波長365nmの光を照射した結果、赤色に発光することを確認した。また、蛍光分光光度計を用いて450nmの青色光励起におけるこの粉末の発光スペクトルを測定した結果、発光スペクトルのピーク高さは125カウントであった。なおカウント値は測定装置や条件によって変化するため単位は任意単位である。
蛍光体原料混合物として、平均粒径0.5μmで酸素含有量0.93質量%でα型含有率92%の窒化ケイ素粉末(Si3N4)と、純度99.9%の窒化アルミニウム粉末(AlN)と、窒化ストロンチウム粉末(Sr3N2)と、実施例9で合成したEuSi6N8(ユーロピウム含有珪窒化物粉末)との混合物を用いて、以下のようにして、SrAlSiN3:Eu蛍光体を合成した。
まず、窒化ケイ素粉末(Si3N4)を2.37g、窒化アルミニウム粉末(AlN)2.21g、窒化ストロンチウム粉末(Sr3N2)5.18g及びEuSi6N8粉末0.23gを秤取し、窒素ガスを充填した乾式ボールミルにより混合した。次に、得られた混合粉末をhBN製容器に充填し、焼成炉に装填した。
焼成雰囲気は、室温から1000℃までを減圧状態とし、1000℃以上は1MPaの窒素雰囲気とした。昇温速度は5℃/分とし、1850℃で2時間保持を行ったのち、室温まで炉冷した。
得られた生成物についてCuKα線を用いた粉末X線回折測定を行った結果、SrAlSiN3が生成していることが確認された。
この粉末に、紫外線ランプで波長365nmの光を照射した結果、赤橙色に発光することを確認した。また、蛍光分光光度計を用いて450nmの青色光励起におけるこの粉末の発光スペクトルを測定した結果、発光スペクトルのピーク高さは132カウントであった。なおカウント値は測定装置や条件によって変化するため単位は任意単位である。
蛍光体原料混合物として、平均粒径0.5μmで酸素含有量0.93質量%でα型含有率92%の窒化ケイ素粉末(Si3N4)と、純度99.9%の窒化アルミニウム粉末(AlN)と、純度99%の珪化カルシウム粉末(CaSi2)と、実施例9で合成したEuSi6N8(ユーロピウム含有珪窒化物粉末)との混合物を用いて、以下のようにして、Ca−α−SiAlON:Eu蛍光体を合成した。
まず、窒化ケイ素粉末(Si3N4)を8.72g、窒化アルミニウム粉末(AlN)0.55g、珪化カルシウム粉末(CaSi2)0.62g及びEuSi6N8粉末0.12gを秤取し、乾式ボールミルにより混合した。次に、得られた混合粉末をhBN製容器に充填し、焼成炉に装填した。
焼成雰囲気は、室温から1000℃までを減圧状態とし、1000℃以上は1MPaの窒素雰囲気とした。昇温速度は5℃/分とし、1900℃で2時間保持を行ったのち、室温まで炉冷した。
得られた生成物についてCuKα線を用いた粉末X線回折測定を行った結果、Ca−α−SiAlONが生成していることが確認された。
この粉末に、紫外線ランプで波長365nmの光を照射した結果、橙色に発光することを確認した。また、蛍光分光光度計を用いて450nmの青色光励起におけるこの粉末の発光スペクトルを測定した結果、発光スペクトルのピーク高さは116カウントであった。なおカウント値は測定装置や条件によって変化するため単位は任意単位である。
蛍光体原料混合物として、平均粒径0.5μmで酸素含有量0.93質量%でα型含有率92%の窒化ケイ素粉末(Si3N4)と、純度99.9%の窒化アルミニウム粉末(AlN)と、純度99%の珪化ストロンチウム粉末(SrSi2)と、実施例9で合成したEuSi6N8(ユーロピウム含有珪窒化物粉末)との混合物を用いて、以下のようにして、Sr−α−SiAlON:Eu蛍光体を合成した。
まず、窒化ケイ素粉末(Si3N4)を8.46g、窒化アルミニウム粉末(AlN)0.53g、珪化ストロンチウム粉末(SrSi2)0.90g及びEuSi6N8粉末0.11gを秤取し、乾式ボールミルにより混合した。次に、得られた混合粉末をhBN製容器に充填し、焼成炉に装填した。
焼成雰囲気は、室温から1000℃までを減圧状態とし、1000℃以上は1MPaの窒素雰囲気とした。昇温速度は5℃/分とし、1900℃で2時間保持を行ったのち、室温まで炉冷した。
得られた生成物についてCuKα線を用いた粉末X線回折測定を行った結果、Sr−α−SiAlONが生成していることが確認された。
この粉末に、紫外線ランプで波長365nmの光を照射した結果、橙色に発光することを確認した。また、蛍光分光光度計を用いて450nmの青色光励起におけるこの粉末の発光スペクトルを測定した結果、発光スペクトルのピーク高さは116カウントであった。なおカウント値は測定装置や条件によって変化するため単位は任意単位である。
蛍光体原料混合物として、平均粒径0.5μmで酸素含有量0.93質量%でα型含有率92%の窒化ケイ素粉末(Si3N4)と、純度99.9%の窒化アルミニウム粉末(AlN)と、純度98%の酸化ストロンチウム粉末(SrO)と、実施例9で合成したEuSi6N8(ユーロピウム含有珪窒化物粉末)との混合物を用いて、以下のようにして、Sr6Si24Al8O6N40:Eu蛍光体を合成した。
まず、窒化ケイ素粉末(Si3N4)を4.98g、窒化アルミニウム粉末(AlN)1.57g、酸化ストロンチウム粉末(SrO)2.83g及びEuSi6N8粉末0.62gを秤取し、乾式ボールミルにより混合した。次に、得られた混合粉末をhBN製容器に充填し、焼成炉に装填した。
焼成雰囲気は、室温から1000℃までを減圧状態とし、1000℃以上は1MPaの窒素雰囲気とした。昇温速度は5℃/分とし、1900℃で2時間保持を行ったのち、室温まで炉冷した。
得られた生成物について、誘導結合プラズマ発光分光分析装置並びに酸素・窒素分析装置を用いて化学分析を行った結果、Sr5.7Eu0.3Si24Al8O6N40が生成していることが確認された。
この粉末に、紫外線ランプで波長365nmの光を照射した結果、緑青色に発光することを確認した。また、蛍光分光光度計を用いて450nmの青色光励起におけるこの粉末の発光スペクトルを測定した結果、発光スペクトルのピーク高さは188カウントであった。なおカウント値は測定装置や条件によって変化するため単位は任意単位である。
蛍光体原料混合物として、平均粒径0.5μmで酸素含有量0.93質量%でα型含有率92%の窒化ケイ素粉末(Si3N4)と、純度99.9%の窒化アルミニウム粉末(AlN)と、純度99%の珪化ストロンチウム粉末(SrSi2)と、純度99.9%の炭酸ストロンチウム粉末(SrCO3)と、実施例9で合成したEuSi6N8(ユーロピウム含有珪窒化物粉末)との混合物を用いて、以下のようにして、Sr3Si13Al3O2N21:Eu蛍光体を合成した。
まず、窒化ケイ素粉末(Si3N4)を4.45g、窒化アルミニウム粉末(AlN)1.13g、珪化ストロンチウム粉末(SrSi2)1.12g、炭酸ストロンチウム粉末(SrCO3)2.70g及びEuSi6N8粉末0.59gを秤取し、乾式ボールミルにより混合した。次に、得られた混合粉末をhBN製容器に充填し、焼成炉に装填した。
焼成雰囲気は、室温から1000℃までを減圧状態とし、1000℃以上は1MPaの窒素雰囲気とした。昇温速度は5℃/分とし、1900℃で2時間保持を行ったのち、室温まで炉冷した。
得られた生成物について、誘導結合プラズマ発光分光分析装置並びに酸素・窒素分析装置を用いて化学分析を行った結果、Sr0.85Eu0.15Si13Al3O2N21が生成していることが確認された。
この粉末に、紫外線ランプで波長365nmの光を照射した結果、青緑色に発光することを確認した。また、蛍光分光光度計を用いて450nmの青色光励起におけるこの粉末の発光スペクトルを測定した結果、発光スペクトルのピーク高さは181カウントであった。なおカウント値は測定装置や条件によって変化するため単位は任意単位である。
蛍光体原料混合物として、平均粒径0.5μmで酸素含有量0.93質量%でα型含有率92%の窒化ケイ素粉末(Si3N4)と、純度99.9%の炭酸バリウム粉末(BaCO3)と、純度99.9%の酸化珪素粉末(SiO2)と、実施例3で合成したEuSiN2(ユーロピウム含有珪窒化物粉末)との混合物を用いて、以下のようにして、Ba3Si6O12N2:Eu蛍光体を合成した。
まず、窒化ケイ素粉末(Si3N4)を0.62g、炭酸バリウム粉末(BaCO3)6.00g、酸化珪素粉末(SiO2)2.97g及びEuSiN2粉末0.40gを秤取し、乾式ボールミルにより混合した。次に、得られた混合粉末をhBN製容器に充填し、焼成炉に装填した。
焼成雰囲気は、室温から1000℃までを減圧状態とし、1000℃以上は1MPaの窒素雰囲気とした。昇温速度は5℃/分とし、1600℃で2時間保持を行ったのち、室温まで炉冷した。
得られた生成物について、誘導結合プラズマ発光分光分析装置並びに酸素・窒素分析装置を用いて化学分析を行った結果、Ba2.82Eu0.18Si6O12N2が生成していることが確認された。
この粉末に、紫外線ランプで波長365nmの光を照射した結果、緑色に発光することを確認した。また、蛍光分光光度計を用いて450nmの青色光励起におけるこの粉末の発光スペクトルを測定した結果、発光スペクトルのピーク高さは157カウントであった。なおカウント値は測定装置や条件によって変化するため単位は任意単位である。
蛍光体原料混合物として、平均粒径0.5μmで酸素含有量0.93質量%でα型含有率92%の窒化ケイ素粉末(Si3N4)と、純度99.9%の窒化アルミニウム粉末(AlN)と、純度99%の珪化ストロンチウム粉末(SrSi2)と、実施例3で合成したEuSiN2(ユーロピウム含有珪窒化物粉末)との混合物を用いて、以下のようにして、SrSi4AlN7:Eu蛍光体を合成した。
まず、窒化ケイ素粉末(Si3N4)を3.37g、窒化アルミニウム粉末(AlN)1.46g、珪化ストロンチウム粉末(SrSi2)5.02g及びEuSiN2粉末0.15gを秤取し、乾式ボールミルにより混合した。次に、得られた混合粉末をhBN製容器に充填し、焼成炉に装填した。
焼成雰囲気は、室温から1000℃までを減圧状態とし、1000℃以上は1MPaの窒素雰囲気とした。昇温速度は5℃/分とし、1800℃で2時間保持を行ったのち、室温まで炉冷した。
得られた生成物について、誘導結合プラズマ発光分光分析装置並びに酸素・窒素分析装置を用いて化学分析を行った結果、Sr0.98Eu0.02Si4AlN7が生成していることが確認された。
この粉末に、紫外線ランプで波長365nmの光を照射した結果、赤橙色に発光することを確認した。また、蛍光分光光度計を用いて450nmの青色光励起におけるこの粉末の発光スペクトルを測定した結果、発光スペクトルのピーク高さは102カウントであった。なおカウント値は測定装置や条件によって変化するため単位は任意単位である。
蛍光体原料混合物として、平均粒径0.5μmで酸素含有量0.93質量%でα型含有率92%の窒化ケイ素粉末(Si3N4)と、純度99.9%の炭酸ストロンチウム粉末(SrCO3)と、純度99.9%の酸化珪素粉末(SiO2)と、実施例6で合成したEu2Si5N8(ユーロピウム含有珪窒化物粉末)との混合物を用いて、以下のようにして、SrSi2Al2O2N2:Eu蛍光体を合成した。
まず、窒化ケイ素粉末(Si3N4)を2.62g、炭酸ストロンチウム粉末(SrCO3)5.76g、酸化珪素粉末(SiO2)1.27g及びEu2Si5N8粉末0.35gを秤取し、エタノールを用いた湿式ボールミルにより均一に混合した。
次に、得られたスラリーを蒸発乾固し、hBN製容器に配置し、焼成炉に装填した。
焼成雰囲気は、室温から1000℃までを減圧状態とし、1000℃以上は1MPaの窒素雰囲気とした。昇温速度は5℃/分とし、1550℃で2時間保持を行ったのち、室温まで炉冷した。
得られた生成物についてCuKα線を用いた粉末X線回折測定を行った結果、SrSi2Al2O2N2が生成していることが確認された。
この粉末に、紫外線ランプで波長365nmの光を照射した結果、黄緑色に発光することを確認した。また、蛍光分光光度計を用いて450nmの青色光励起におけるこの粉末の発光スペクトルを測定した結果、発光スペクトルのピーク高さは132カウントであった。なおカウント値は測定装置や条件によって変化するため単位は任意単位である。
蛍光体原料混合物として、平均粒径0.5μmで酸素含有量0.93質量%でα型含有率92%の窒化ケイ素粉末(Si3N4)と、純度99.9%の炭酸バリウム粉末(BaCO3)と、純度99.9%の酸化珪素粉末(SiO2)と、実施例6で合成したEu2Si5N8(ユーロピウム含有珪窒化物粉末)との混合物を用いて、以下のようにして、BaSi2Al2O2N2:Eu蛍光体を合成した。
まず、窒化ケイ素粉末(Si3N4)を2.20g、炭酸バリウム粉末(BaCO3)6.45g、酸化珪素粉末(SiO2)1.06g及びEu2Si5N8粉末0.29gを秤取し、エタノールを用いた湿式ボールミルにより均一に混合した。
次に、得られたスラリーを蒸発乾固し、hBN製容器に配置し、焼成炉に装填した。
焼成雰囲気は、室温から1000℃までを減圧状態とし、1000℃以上は1MPaの窒素雰囲気とした。昇温速度は5℃/分とし、1550℃で2時間保持を行ったのち、室温まで炉冷した。
得られた生成物についてCuKα線を用いた粉末X線回折測定を行った結果、BaSi2Al2O2N2が生成していることが確認された。
この粉末に、紫外線ランプで波長365nmの光を照射した結果、緑青色に発光することを確認した。また、蛍光分光光度計を用いて450nmの青色光励起におけるこの粉末の発光スペクトルを測定した結果、発光スペクトルのピーク高さは172カウントであった。なおカウント値は測定装置や条件によって変化するため単位は任意単位である。
蛍光体原料混合物として、平均粒径0.5μmで酸素含有量0.93質量%でα型含有率92%の窒化ケイ素粉末(Si3N4)と、純度99.9%の窒化アルミニウム粉末(AlN)と、純度99.9%の酸化珪素粉末(SiO2)と、実施例9で合成したEuSi6N8(ユーロピウム含有珪窒化物粉末)との混合物を用いて、以下のようにして、β−SiAlON:Eu蛍光体を合成した。
まず、窒化ケイ素粉末(Si3N4)を9.04g、窒化アルミニウム粉末(AlN)0.27g、酸化珪素粉末(SiO2)0.06g及びEuSi6N8粉末0.63gを秤取し、エタノールを用いた湿式ボールミルにより均一に混合した。
次に、得られたスラリーを蒸発乾固し、hBN製容器に配置し、焼成炉に装填した。
焼成雰囲気は、室温から1000℃までを減圧状態とし、1000℃以上は1MPaの窒素雰囲気とした。昇温速度は5℃/分とし、2000℃で2時間保持を行ったのち、室温まで炉冷した。
得られた生成物についてCuKα線を用いた粉末X線回折測定を行った結果、β−SiAlONが生成していることが確認された。
この粉末に、紫外線ランプで波長365nmの光を照射した結果、緑色に発光することを確認した。また、蛍光分光光度計を用いて450nmの青色光励起におけるこの粉末の発光スペクトルを測定した結果、発光スペクトルのピーク高さは91カウントであった。
なおカウント値は測定装置や条件によって変化するため単位は任意単位である。
平均粒径0.5μmで酸素含有量0.93質量%でα型含有率92%の窒化ケイ素粉末(Si3N4)と、純度99.9%の酢酸カルシウム(Ca(CH3COO)2・H2O)とを、窒化ケイ素粉末(Si3N4)6.14g、酢酸カルシウム3.86g秤取し、エタノールを用いた湿式ボールミルにより均一に混合した。次に、得られたスラリーを蒸発乾固し、hBN製容器に配置し、焼成炉に装填した。室温で真空脱気後、炉内をアンモニア雰囲気とし、5℃/分の速度で1500℃まで昇温し、2時間保持を行ったのち室温まで炉冷した。得られた生成物についてCuKα線を用いた粉末X線回折測定を行った結果、CaSiN2が生成していることが確認された。
次に、蛍光体原料混合物として、上記の方法で得られたCaSiN2と、純度99.9%の窒化アルミニウム粉末(AlN)と、実施例10で合成したEuSiN2(ユーロピウム含有珪窒化物粉末)との混合物を用いて、以下のようにして、CaAlSiN3:Eu蛍光体を合成した。
まず、CaSiN2粉末を6.89g、窒化アルミニウム粉末(AlN)2.96g、及びEuSiN2粉末0.15gを秤取し、エタノールを用いた湿式ボールミルにより均一に混合した。
次に、得られたスラリーを蒸発乾固し、hBN製容器に配置し、焼成炉に装填した。
焼成雰囲気は、室温から1000℃までを減圧状態とし、1000℃以上は1MPaの窒素雰囲気とした。昇温速度は5℃/分とし、1850℃で2時間保持を行ったのち、室温まで炉冷した。
得られた生成物についてCuKα線を用いた粉末X線回折測定を行った結果、CaAlSiN3が生成していることが確認された。
この粉末に、紫外線ランプで波長365nmの光を照射した結果、赤色に発光することを確認した。また、蛍光分光光度計を用いて450nmの青色光励起におけるこの粉末の発光スペクトルを測定した結果、発光スペクトルのピーク高さは131カウントであった。なおカウント値は測定装置や条件によって変化するため単位は任意単位である。
平均粒径0.5μmで酸素含有量0.93質量%でα型含有率92%の窒化ケイ素粉末(Si3N4)と純度99.9%の酢酸ストロンチウム(Sr(CH3COO)2・0.5H2O)とを、窒化ケイ素粉末(Si3N4)5.66g、酢酸ストロンチウム4.34g秤取し、エタノールを用いた湿式ボールミルにより均一に混合した。次に、得られたスラリーを蒸発乾固し、hBN製容器に配置し、焼成炉に装填した。室温で真空脱気後、炉内をアンモニア雰囲気とし、5℃/分の速度で1500℃まで昇温し、2時間保持を行ったのち室温まで炉冷した。得られた生成物についてCuKα線を用いた粉末X線回折測定を行った結果、SrSiN2が生成していることが確認された。
次に、蛍光体原料混合物として、上記の方法で得られたSrSiN2、純度99.9%の窒化アルミニウム粉末(AlN)及び実施例10で合成したEuSiN2(ユーロピウム含有珪窒化物粉末)の混合物を用いて、以下のようにして、SrAlSiN3:Eu蛍光体を合成した。
まず、CaSiN2粉末を7.68g、窒化アルミニウム粉末(AlN)2.21g、及びEuSiN2粉末0.11gを秤取し、エタノールを用いた湿式ボールミルにより均一に混合した。
次に、得られたスラリーを蒸発乾固し、hBN製容器に配置し、焼成炉に装填した。
焼成雰囲気は、室温から1000℃までを減圧状態とし、1000℃以上は1MPaの窒素雰囲気とした。昇温速度は5℃/分とし、1850℃で2時間保持を行ったのち、室温まで炉冷した。
得られた生成物についてCuKα線を用いた粉末X線回折測定を行った結果、SrAlSiN3が生成していることが確認された。
この粉末に、紫外線ランプで波長365nmの光を照射した結果、赤橙色に発光することを確認した。また、蛍光分光光度計を用いて450nmの青色光励起におけるこの粉末の発光スペクトルを測定した結果、発光スペクトルのピーク高さは139カウントであった。なおカウント値は測定装置や条件によって変化するため単位は任意単位である。
珪窒化物合成用原料として、平均粒径0.5μmで酸素含有量0.93質量%でα型含有率92%の窒化ケイ素粉末(Si3N4)と、純度99.99%の炭酸カルシウム粉末(CaCO3)と、純度99.9%の炭酸ストロンチウム粉末(SrCO3)と、純度99.9%の酸化ユーロピウム粉末(Eu2O3)と、純度99.9999%の炭素粉末(C)とを用いた。
焼成雰囲気は、室温から1000℃までを減圧状態とし、1000℃以上は1MPaの窒素雰囲気とした。昇温速度5℃/分とし、表1に示す温度で2時間保持を行ったのち、室温まで炉冷した。
得られた生成物(ユーロピウム含有珪窒化物粉末)について、誘導結合プラズマ発光分光分析装置を用いてEu、Ca、Sr及びSiの化学分析を行い、併せて酸素・窒素分析装置を用いて、窒素の化学分析を行った。化学分析結果から明らかとなった生成物の化学組成を併せて表3に示す。
蛍光体原料混合物として、純度99.9%の窒化アルミニウム粉末(AlN)と実施例27で合成したCa0.99Eu0.01SiN2(ユーロピウム含有カルシウム珪窒化物粉末)との混合物を用いて、以下のようにして、CaAlSiN3:Eu蛍光体を合成した。
まず、窒化アルミニウム粉末(AlN)2.96g及びCa0.99Eu0.01SiN2粉末7.04gを秤取し、エタノールを用いた湿式ボールミルにより均一に混合した。次に、得られたスラリーを蒸発乾固し、hBN製容器に配置し、焼成炉に装填した。
焼成雰囲気は、室温から1000℃までを減圧状態とし、1000℃以上は1MPaの窒素雰囲気とした。昇温速度は5℃/分とし、1850℃で2時間保持を行ったのち、室温まで炉冷した。
得られた生成物についてCuKα線を用いた粉末X線回折測定を行った結果、CaAlSiN3が生成していることが確認された。
この粉末に、紫外線ランプで波長365nmの光を照射した結果、赤色に発光することを確認した。また、蛍光分光光度計を用いて450nmの青色光励起におけるこの粉末の発光スペクトルを測定した結果、発光スペクトルのピーク高さは131カウントであった。なおカウント値は測定装置や条件によって変化するため単位は任意単位である。
蛍光体原料混合物として、純度99.9%の窒化アルミニウム粉末(AlN)と実施例28で合成したSr0.99Eu0.01SiN2(ユーロピウム含有ストロンチウム珪窒化物粉末)との混合物を用いて、以下のようにして、SrAlSiN3:Eu蛍光体を合成した。
まず、窒化アルミニウム粉末(AlN)2.21g及びSr0.99Eu0.01SiN2粉末7.79gを秤取し、エタノールを用いた湿式ボールミルにより均一に混合した。次に、得られたスラリーを蒸発乾固し、hBN製容器に配置し、焼成炉に装填した。
焼成雰囲気は、室温から1000℃までを減圧状態とし、1000℃以上は1MPaの窒素雰囲気とした。昇温速度は5℃/分とし、1850℃で2時間保持を行ったのち、室温まで炉冷した。
得られた生成物についてCuKα線を用いた粉末X線回折測定を行った結果、SrAlSiN3が生成していることが確認された。
この粉末に、紫外線ランプで波長365nmの光を照射した結果、赤橙色に発光することを確認した。また、蛍光分光光度計を用いて450nmの青色光励起におけるこの粉末の発光スペクトルを測定した結果、発光スペクトルのピーク高さは136カウントであった。なおカウント値は測定装置や条件によって変化するため単位は任意単位である。
蛍光体原料混合物として、平均粒径0.5μmで酸素含有量0.93質量%でα型含有率92%の窒化ケイ素粉末(Si3N4)と、純度99.9%の窒化アルミニウム粉末(AlN)と、実施例29で合成したSr1.92Eu0.08Si5N8(ユーロピウム含有ストロンチウム珪窒化物粉末)との混合物を用いて、以下のようにして、Sr−α−SiAlON:Eu蛍光体を合成した。
まず、窒化ケイ素粉末(Si3N4)を8.12g、窒化アルミニウム粉末(AlN)0.52g及びSr1.92Eu0.08Si5N8粉末1.37gを秤取し、エタノールを用いた湿式ボールミルにより均一に混合した。次に、得られたスラリーを蒸発乾固し、hBN製容器に配置し、焼成炉に装填した。
焼成雰囲気は、室温から1000℃までを減圧状態とし、1000℃以上は1MPaの窒素雰囲気とした。昇温速度は5℃/分とし、1900℃で2時間保持を行ったのち、室温まで炉冷した。
得られた生成物についてCuKα線を用いた粉末X線回折測定を行った結果、Sr−α−SiAlONが生成していることが確認された。
この粉末に、紫外線ランプで波長365nmの光を照射した結果、橙色に発光することを確認した。また、蛍光分光光度計を用いて450nmの青色光励起におけるこの粉末の発光スペクトルを測定した結果、発光スペクトルのピーク高さは122カウントであった。なおカウント値は測定装置や条件によって変化するため単位は任意単位である。
蛍光体原料混合物として、平均粒径0.5μmで酸素含有量0.93質量%でα型含有率92%の窒化ケイ素粉末(Si3N4)と、純度99.9%の窒化アルミニウム粉末(AlN)と、実施例30で合成したSr0.96Eu0.04Si6N8(ユーロピウム含有ストロンチウム珪窒化物粉末)との混合物を用いて、以下のようにして、Sr−α−SiAlON:Eu蛍光体を合成した。
まず、窒化ケイ素粉末(Si3N4)を7,43g、窒化アルミニウム粉末(AlN)0.47g及びSr0.96Eu0.04Si6N8粉末2.10gを秤取し、エタノールを用いた湿式ボールミルにより均一に混合した。次に、得られたスラリーを蒸発乾固し、hBN製容器に配置し、焼成炉に装填した。
焼成雰囲気は、室温から1000℃までを減圧状態とし、1000℃以上は1MPaの窒素雰囲気とした。昇温速度は5℃/分とし、1900℃で2時間保持を行ったのち、室温まで炉冷した。
得られた生成物についてCuKα線を用いた粉末X線回折測定を行った結果、Sr−α−SiAlONが生成していることが確認された。
この粉末に、紫外線ランプで波長365nmの光を照射した結果、橙色に発光することを確認した。また、蛍光分光光度計を用いて450nmの青色光励起におけるこの粉末の発光スペクトルを測定した結果、発光スペクトルのピーク高さは128カウントであった。なおカウント値は測定装置や条件によって変化するため単位は任意単位である。
蛍光体原料混合物として、平均粒径0.5μm、酸素含有量0.93質量%、α型含有率92%の窒化ケイ素粉末(Si3N4)、純度99%の珪化ストロンチウム(SrSi2)及び窒化ユーロピウム(EuN)を用いて、以下のようにして、Sr2Si5N8:Eu蛍光体を合成した。
まず、窒化ケイ素粉末(Si3N4)を1.49g、珪化ストロンチウム(SrSi2)8.31g及び窒化ユーロピウム(EuN)粉末0.20gを秤取し、窒素ガスを充填した乾式ボールミルにより混合した。次に、得られた混合粉末をhBN製容器に充填し、焼成炉に装填した。
焼成雰囲気は、室温から1000℃までを減圧状態とし、1000℃以上は1MPaの窒素雰囲気とした。昇温速度は5℃/分とし、1800℃で2時間保持を行ったのち、室温まで炉冷した。
得られた生成物についてCuKα線を用いた粉末X線回折測定を行った結果、Sr2Si5N8が生成していることが確認された。
この粉末に、紫外線ランプで波長365nmの光を照射した結果、赤橙色に発光することを確認した。また、蛍光分光光度計を用いて450nmの青色光励起におけるこの粉末の発光スペクトルを測定した結果、発光スペクトルのピーク高さは76カウントであった。なおカウント値は測定装置や条件によって変化するため単位は任意単位である。
蛍光体原料混合物として、平均粒径0.5μm、酸素含有量0.93質量%、α型含有率92%の窒化ケイ素粉末(Si3N4)、純度99.9%の窒化アルミニウム粉末(AlN)、窒化カルシウム粉末(Ca3N2)及び窒化ユーロピウム(EuN)を用いて、以下のようにして、CaAlSiN3:Eu蛍光体を合成した。
まず、窒化ケイ素粉末(Si3N4)を3.24g、窒化アルミニウム粉末(AlN3.02g、窒化カルシウム粉末(Ca3N2)3.61g及び窒化ユーロピウム(EuN)粉末0.12gを秤取し、窒素ガスを充填した乾式ボールミルにより混合した。次に、得られた混合粉末をhBN製容器に充填し、焼成炉に装填した。
焼成雰囲気は、室温から1000℃までを減圧状態とし、1000℃以上は1MPaの窒素雰囲気とした。昇温速度は5℃/分とし、1850℃で2時間保持を行ったのち、室温まで炉冷した。
得られた生成物についてCuKα線を用いた粉末X線回折測定を行った結果、CaAlSiN3が生成していることが確認された。
この粉末に、紫外線ランプで波長365nmの光を照射した結果、赤色に発光することを確認した。また、蛍光分光光度計を用いて450nmの青色光励起におけるこの粉末の発光スペクトルを測定した結果、発光スペクトルのピーク高さは94カウントであった。なおカウント値は測定装置や条件によって変化するため単位は任意単位である。
Claims (13)
- (Eux,M1−x)SiN2,(Eux,M1−x)2Si5N8,(Eux,M1−x)Si6N8(Mは、アルカリ土類金属元素、Euを除くII価のランタニド系希土類元素から選ばれる一種以上。0.01≦x≦0.08)から選ばれる1種以上であるユーロピウム含有珪窒化物粉末を含有することを特徴とする窒化物系または酸窒化物系の蛍光体原料混合物。
- 前記ユーロピウム含有珪窒化物粉末が、酸化物もしくは加熱により酸化物を形成するEuの化合物と、酸化物もしくは加熱により酸化物を形成するMの化合物と、炭素もしくは加熱により炭素を形成する化合物と、珪素、窒化珪素、もしくは加熱により窒化珪素を形成する化合物を含む混合物を、窒素もしくはアンモニアを含有する非酸化性雰囲気中で加熱することにより得られたユーロピウム含有珪窒化物であることを特徴とする請求項1に記載の窒化物系または酸窒化物系の蛍光体原料混合物。
- 平均粒径が100μm以下であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の窒化物系または酸窒化物系の蛍光体原料混合物。
- 前記ユーロピウム含有珪窒化物粉末と、Si,Al,アルカリ土類金属元素、Euを除くII価のランタニド系希土類元素、Sc、Y、III価のランタニド系希土類元素から選ばれる元素を含有する母体結晶原料化合物とを含むことを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れか一項に記載の窒化物系または酸窒化物系の蛍光体原料混合物。
- 前記母体結晶原料化合物が、Si3N4、SrSi2、AlN、Ca3N2、Si3N4、Sr3N2、CaSi2、SrSi2、SrO、SrCO3、BaCO3、SiO2、CaSiN2、SrSiN2、の何れか2種以上を含むものであることを特徴とする請求項4に記載の窒化物系または酸窒化物系の蛍光体原料混合物。
- (Eux,M1−x)SiN2,(Eux,M1−x)2Si5N8,(Eux,M1−x)Si6N8(Mは、アルカリ土類金属元素、Euを除くII価のランタニド系希土類元素から選ばれる一種以上。0<x≦1)から選ばれる1種以上であるユーロピウム含有珪窒化物粉末を含有する窒化物系または酸窒化物系の蛍光体原料混合物を用いることを特徴とするEuを含むSr2Si5N8、CaAlSiN3 又はSrAlSiN3蛍光体の製造方法。
- 前記ユーロピウム含有珪窒化物粉末を含有する窒化物系または酸窒化物系の蛍光体原料混合物を焼成することを特徴とする請求項6に記載のEuを含むSr2Si5N8、CaAlSiN3 又はSrAlSiN3蛍光体の製造方法。
- 前記ユーロピウム含有珪窒化物粉末が、すくなくとも酸化物もしくは加熱により酸化物を形成するEuの化合物と、炭素もしくは加熱により炭素を形成する化合物と、珪素、窒化珪素、もしくは加熱により窒化珪素を形成する化合物を含む混合物を、窒素もしくはアンモニアを含有する非酸化性雰囲気中で加熱することにより得られたユーロピウム含有珪窒化物であることを特徴とする請求項6または請求項7に記載のEuを含むSr2Si5N8、CaAlSiN3 又はSrAlSiN3蛍光体の製造方法。
- 前記蛍光体原料混合物として、請求項1乃至請求項5の何れか一項に記載の窒化物系または酸窒化物系の蛍光体原料混合物を用いることを特徴とする請求項6または請求項7に記載のEuを含むSr2Si5N8、CaAlSiN3 又はSrAlSiN3蛍光体の製造方法。
- 前記蛍光体原料混合物を、嵩密度40%以下の充填率に保持した状態で焼成することを特徴とする請求項6乃至請求項9の何れか一項に記載のEuを含むSr2Si5N8、CaAlSiN3 又はSrAlSiN3蛍光体の製造方法。
- 種子物質として、目的とする蛍光体の粉末を、前記蛍光体原料混合物100質量部に対し1〜50質量部の範囲で添加して焼成することを特徴とする請求項6乃至請求項10の何れか一項に記載のEuを含むSr2Si5N8、CaAlSiN3 又はSrAlSiN3蛍光体の製造方法。
- 前記蛍光体原料混合物を、0.1MPa以上100MPa以下の圧力の窒素雰囲気中において、1400℃以上2200℃以下の焼成温度で焼成することを特徴とする請求項6乃至請求項11の何れか一項に記載のEuを含むSr2Si5N8、CaAlSiN3 又はSrAlSiN3蛍光体の製造方法。
- 前記蛍光体原料混合物を、炭素若しくは炭素含有化合物の共存下で焼成することを特徴とする請求項6乃至請求項12の何れか一項に記載のEuを含むSr2Si5N8、CaAlSiN3 又はSrAlSiN3蛍光体の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009030100A JP5549969B2 (ja) | 2009-02-12 | 2009-02-12 | 窒化物系または酸窒化物系の蛍光体原料混合物及びEuを含むSr2Si5N8、CaAlSiN3又はSrAlSiN3蛍光体の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009030100A JP5549969B2 (ja) | 2009-02-12 | 2009-02-12 | 窒化物系または酸窒化物系の蛍光体原料混合物及びEuを含むSr2Si5N8、CaAlSiN3又はSrAlSiN3蛍光体の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010185009A JP2010185009A (ja) | 2010-08-26 |
JP5549969B2 true JP5549969B2 (ja) | 2014-07-16 |
Family
ID=42765855
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009030100A Active JP5549969B2 (ja) | 2009-02-12 | 2009-02-12 | 窒化物系または酸窒化物系の蛍光体原料混合物及びEuを含むSr2Si5N8、CaAlSiN3又はSrAlSiN3蛍光体の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5549969B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101790541B1 (ko) | 2016-02-05 | 2017-10-26 | 한국화학연구원 | 주석(Sn) 또는 비스무트(Bi)가 도핑 된 금속질화물 적색 형광체 및 이를 이용한 발광소자 |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5833918B2 (ja) | 2009-02-26 | 2015-12-16 | 日亜化学工業株式会社 | 蛍光体及びその製造方法並びにこれを用いた発光装置 |
JP5127940B2 (ja) * | 2010-08-31 | 2013-01-23 | 株式会社東芝 | 蛍光体の製造方法 |
JP2012052018A (ja) * | 2010-09-01 | 2012-03-15 | Nippon Electric Glass Co Ltd | 蛍光体含有組成物およびそれを焼成してなる波長変換部材 |
JP5702568B2 (ja) * | 2010-09-17 | 2015-04-15 | 株式会社東芝 | 蛍光体の製造方法および発光装置 |
WO2012046288A1 (ja) * | 2010-10-04 | 2012-04-12 | 電気化学工業株式会社 | β型サイアロン蛍光体とその製造方法、およびその用途 |
JP5672924B2 (ja) * | 2010-10-07 | 2015-02-18 | 三菱化学株式会社 | 高温焼成蛍光体の製造方法と蛍光体 |
JP5787343B2 (ja) * | 2011-02-06 | 2015-09-30 | 国立研究開発法人物質・材料研究機構 | 蛍光体及び発光装置 |
JP5697473B2 (ja) * | 2011-02-06 | 2015-04-08 | 独立行政法人物質・材料研究機構 | 蛍光体、その製造方法及び発光装置 |
JP5690159B2 (ja) | 2011-02-06 | 2015-03-25 | 独立行政法人物質・材料研究機構 | 蛍光体、その製造方法及び発光装置 |
JP5727955B2 (ja) * | 2012-03-08 | 2015-06-03 | 株式会社東芝 | 蛍光体およびその製造方法 |
EP2743330A4 (en) * | 2012-03-16 | 2015-04-01 | Toshiba Kk | PHOSPHORE, METHOD FOR THE PRODUCTION OF PHOSPHORUS AND LIGHT-EMITTING DEVICE |
CN103881702A (zh) * | 2014-03-24 | 2014-06-25 | 中国科学院上海硅酸盐研究所 | 一种制备Eu掺杂Ca2Si5N8红光发射荧光粉的方法 |
JP5820510B1 (ja) * | 2014-07-08 | 2015-11-24 | 國家中山科學研究院 | 複合蛍光粉の合成方法 |
US10604701B2 (en) | 2016-09-29 | 2020-03-31 | Nichia Corporation | Method of producing nitride fluorescent material, and nitride fluorescent material |
JP6439844B2 (ja) * | 2016-09-29 | 2018-12-19 | 日亜化学工業株式会社 | 窒化物蛍光体の製造方法 |
JP6843351B2 (ja) * | 2017-01-05 | 2021-03-17 | 太平洋セメント株式会社 | 蛍光体の製造法 |
WO2019017394A1 (ja) * | 2017-07-19 | 2019-01-24 | 三菱ケミカル株式会社 | 窒化物蛍光体、及び窒化物蛍光体の製造方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1104799A1 (en) * | 1999-11-30 | 2001-06-06 | Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH | Red emitting luminescent material |
TWI359187B (en) * | 2003-11-19 | 2012-03-01 | Panasonic Corp | Method for preparing nitridosilicate-based compoun |
JP5332136B2 (ja) * | 2006-09-29 | 2013-11-06 | 三菱化学株式会社 | 窒素含有合金、及びそれを使用した蛍光体の製造方法 |
EP2163595B1 (en) * | 2007-05-22 | 2018-07-11 | National Institute for Materials Science | Fluorescent substance, method for producing the same and light/emitting device using the same |
-
2009
- 2009-02-12 JP JP2009030100A patent/JP5549969B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101790541B1 (ko) | 2016-02-05 | 2017-10-26 | 한국화학연구원 | 주석(Sn) 또는 비스무트(Bi)가 도핑 된 금속질화물 적색 형광체 및 이를 이용한 발광소자 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010185009A (ja) | 2010-08-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5549969B2 (ja) | 窒化物系または酸窒化物系の蛍光体原料混合物及びEuを含むSr2Si5N8、CaAlSiN3又はSrAlSiN3蛍光体の製造方法 | |
CN101628711B (zh) | 荧光体和使用荧光体的发光装置 | |
JP4894048B2 (ja) | 蛍光体とその製造方法 | |
JP5234781B2 (ja) | 蛍光体とその製造方法および発光器具 | |
US7846351B2 (en) | Fluorescent substance, process for producing the same, and luminescent device | |
JP5025474B2 (ja) | β型サイアロン蛍光体 | |
JP5660471B2 (ja) | 蛍光体、その製造方法および発光器具 | |
JP2005008794A (ja) | サイアロン蛍光体とその製造方法 | |
WO2019188630A1 (ja) | α型サイアロン蛍光体及び発光装置 | |
JP2021004319A (ja) | 蛍光体、その製造方法および発光装置 | |
JP2005154611A (ja) | サイアロン蛍光体の製造方法 | |
JP4494306B2 (ja) | α型サイアロン粉末の製造方法 | |
JP5187817B2 (ja) | 蛍光体と発光器具 | |
JP5881176B2 (ja) | 蛍光体、照明器具および画像表示装置 | |
JP2009024038A (ja) | 蛍光体と発光器具 | |
JP5170640B2 (ja) | 蛍光体とその製造方法および発光器具 | |
JPWO2017030030A1 (ja) | 蛍光体及びその製造方法並びに発光装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111219 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20111219 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130122 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130325 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20130703 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131001 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131016 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140422 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140509 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5549969 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |