JP3898183B2 - 冷却装置及び熱伝導の改善方法 - Google Patents
冷却装置及び熱伝導の改善方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3898183B2 JP3898183B2 JP2003428304A JP2003428304A JP3898183B2 JP 3898183 B2 JP3898183 B2 JP 3898183B2 JP 2003428304 A JP2003428304 A JP 2003428304A JP 2003428304 A JP2003428304 A JP 2003428304A JP 3898183 B2 JP3898183 B2 JP 3898183B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- computer
- heat
- housing
- base
- fan
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/16—Constructional details or arrangements
- G06F1/20—Cooling means
- G06F1/203—Cooling means for portable computers, e.g. for laptops
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
- H01L2224/732—Location after the connecting process
- H01L2224/73251—Location after the connecting process on different surfaces
- H01L2224/73253—Bump and layer connectors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
- Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
Description
ファン筐体5は、交差壁2と3の交差点で水平位置にある。ファン筐体5は、上側に吸気口6A(図2では取り外して示される)と、下側に吸気口6Bを有する。ファン筐体5はさらに排気口領域7Aと7B(図1では見えない位置にある)を有し、これらは図2のファン筐体5の周辺部の周りで分離される。排気口領域7Aと7Bは、それぞれエアー・フロー強化されたヒートシンク8と9と結合され、代わって、独立に、分離ヒート・パイプ10と11を介して、半導体チップのような物理的に小さな熱源12(この図では見えないが、ヒート・パイプ10と11の端の下に配設され、かつ基板ボード15の上に搭載される)に結合される。吸気口6Aと6Bはファン筐体5の軸16の近傍にある。図1と図2の構造は、入力エアーがファン筐体5に対して平行して入って、ファンの軸16に対して垂直に出ていく状態を作り出す。
2、3 交差壁
4 ディスプレイ部材
5 平型ファン・アセンブリ(ファン筐体)
6A、6B 吸気口
7A、7B 排気口領域
8、9 ヒートシンク
10、11ヒート・パイプ
12 半導体チップ(熱源)
13、14 接続ブロック(ヒート・パイプ端)
15 基板ボード
16 ファンの軸
18 クランプ機構
21 構成要素
22 ファン・モータ
23 シャフト
24 ファン・ブレード
25 エアー・フロー
27、28 ファン筐体の排気口
40、41 フィン
45 カバー
46 間隔(ピッチ)
50 スプリング・ピース
51 クランプ
52 プリント配線基板
55 接続ブロック
56 溝状カット
57 クリアランス
58 自由スペース
Claims (17)
- チップによって駆動されるポータブル・コンピュータのための冷却装置であって、前記コンピュータは基本的に長方形のベースを取り囲む交差壁を有する前記ベースを含む筐体を具備するものであり、
a)前記コンピュータ筐体の前記ベース内部に配置され、それぞれ吸気口を備える上部カバー及び下部カバーと、シャフト及び前記シャフトとともに回転する前記シャフトに結合されるファン・ブレードとを具備するファン筐体と、
b)前記ファン筐体の排気口に位置し、かつ前記コンピュータ筐体を通してコンピュータ筐体の出口に延長している少なくとも1つのヒートシンクとを具備し、
前記ヒートシンクは、内部に複数のフィンを有し、前記複数のフィンの間隔は、前記フィンの長さに従って異なるように構成された冷却装置。 - 前記ヒートシンクにおいて、エアー・フロー体積拡張が得られるように配設されたフィンが、前記ファン筐体の排気口から前記コンピュータ筐体を通して前記コンピュータ筐体の出口まで延長して配置される請求項1に記載の冷却装置。
- 前記シャフトの位置の周りで前記ベースを貫通する吸気口を具備する請求項1に記載の冷却装置。
- 前記シャフトの位置の周りで前記ベースを貫通する吸気口を具備する請求項2に記載の冷却装置。
- 前記シャフトは前記交差壁の交差地点に隣接する前記ベースの上に位置し、前記少なくとも1つのヒートシンクは前記ファン筐体の排気口に位置し、かつ前記コンピュータ筐体を通して前記コンピュータ筐体の出口に延長している、2つの前記ヒートシンクは、前記ファン筐体内部で回転方向に連続的な分離された前記ファン筐体の排気口にそれぞれ隣接し、前記交差地点で異なる前記コンピュータ筐体の前記交差壁において、前記コンピュータ筐体の出口を貫通してそれぞれ延長している請求項4に記載の冷却装置。
- チップによって駆動されるポータブル・コンピュータのための冷却装置であって、前記コンピュータは基本的に長方形のベースを取り囲む交差壁を有する前記ベースを含む筐体を具備する形態であって、
a)前記コンピュータ筐体の前記ベース内部に配置され、それぞれ吸気口を備える上部カバー及び下部カバーと、シャフト及び前記シャフトとともに回転する前記シャフトに結合されるファン・ブレードとを具備するファン筐体と、
b)前記ファン筐体の排気口に位置し、かつ前記コンピュータ筐体を通して前記コンピュータ筐体の出口に延長している少なくとも1つのヒートシンクと、
c)前記コンピュータ筐体を通して前記コンピュータ筐体の出口で、前記チップから前記ヒートシンクへのヒート・パイプ熱伝導部とを具備し、
前記ヒートシンクは、内部に複数のフィンを有し、前記複数のフィンの間隔は、前記フィンの長さに従って異なるように構成された冷却装置。 - 前記ヒートシンクにおいて、エアー・フロー体積拡張が得られるように配設されたフィンが、前記ファン筐体の排気口から前記コンピュータ筐体を通して前記コンピュータ筐体の出口に延長して配置され、かつ前記チップから前記ヒートシンクまでの前記ヒート・パイプ熱伝導部の終端が熱的に前記フィンに結合される請求項6に記載の冷却装置。
- 前記シャフトの位置の周りで前記ベースを貫通する吸気口を具備する請求項7に記載の冷却装置。
- 前記シャフトは前記交差壁の交差地点に隣接する前記ベースの上に位置し、前記少なくとも1つのヒートシンクは前記ファン筐体の排気口に位置し、かつ前記コンピュータ筐体を通して前記コンピュータ筐体の出口に延長している、2つのヒートシンクは、前記ファン筐体内部で回転方向に連続的な分離された前記ファン筐体の排気口にそれぞれ隣接し、前記交差地点で異なる筐体の交差壁において、前記コンピュータ筐体の出口を貫通してそれぞれ延長しており、前記チップから前記ヒートシンクへの前記ヒート・パイプ熱伝導部は前記コンピュータ筐体を通して前記コンピュータ筐体の出口で、前記チップから各前記ヒートシンクへの分離ヒート・パイプであり、熱的に前記フィンに接続されている請求項8に記載の冷却装置。
- 基本的に長方形のベースを取り囲む交差壁を有する前記ベースを含むコンピュータ筐体内部に位置する、半導体チップのような比較的小さな中央演算処理装置によって駆動される形態のポータブル・コンピュータ装置における、熱伝導の改善方法であって、
a)上部カバー及び下部カバーを貫通する吸気口を有するファン筐体内で回転できる羽根車を有し、前記羽根車の回転が前記シャフトに垂直であるシャフトの上に位置する平板タイプのファンを、前記ベース内部の場所で、第1および第2の前記交差壁の交差部分に配置し、前記交差部分の前記交差壁はそれぞれ前記ファン筐体と接線方向の位置関係にあり、
b)入力エアーが前記シャフトに近接して前記ファン筐体に進入し、前記羽根車が回転するとき、前記第1と第2の前記交差壁と接線方向の関係の位置と一致する前記ファン筐体内部の第1および第2の排気口から強制的に排出され、
c)前記コンピュータ筐体の前記ベースの前記交差壁を通して、前記接線方向関係の位置で、第1および第2のコンピュータ筐体の出口を備え、
d)前記ファン筐体の排気口との間で最大のエアー・フロー体積拡張が得られるように内部に複数のフィンを配設したヒートシンクを具備し、前記複数のフィンの間隔は、前記フィンの長さに従って異なっており、前記コンピュータ筐体の前記ベースの前記交差壁を通して前記コンピュータ筐体の出口から前記入力エアーが排出されるようにした熱伝導の改善方法。 - 前記最大のエアー・フロー体積拡張が得られるように前記ヒートシンクの内部でのフィンの配設を含む請求項10に記載の熱伝導の改善方法。
- 前記ベース内部の前記中央演算処理装置から前記ベースの前記交差壁を通して、前記コンピュータ筐体の出口までのヒート・パイプ熱伝導能力を備える請求項11に記載の熱伝導の改善方法。
- 前記最大のエアー・フロー体積拡張が得られるようにフィンの間隔およびヒート・パイプの位置決めの調整を含む請求項10に記載の熱伝導の改善方法。
- 前記ベース内部の前記中央演算処理装置から各前記フィンまで貫通する前記ヒート・パイプ熱伝導能力を備える請求項12に記載の熱伝導の改善方法。
- 前記ヒート・パイプの第1の端から前記ベース内部の前記中央演算処理装置への、および前記ヒート・パイプの残りの端から前記フィンへの熱的結合を備える請求項14に記載の熱伝導の改善方法。
- 前記中央演算処理装置から各前記ヒートシンクへ延長する分離ヒート・パイプを備える請求項15に記載の熱伝導の改善方法。
- 前記中央演算処理装置から各前記ヒートシンクへ延長する分離ヒート・パイプを備え、かつ前記ヒートシンク内部の各フィンとの熱的結合を備える請求項16に記載の熱伝導の改善方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US10/338,347 US7079394B2 (en) | 2003-01-08 | 2003-01-08 | Compact cooling device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004213655A JP2004213655A (ja) | 2004-07-29 |
JP3898183B2 true JP3898183B2 (ja) | 2007-03-28 |
Family
ID=32823671
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003428304A Expired - Fee Related JP3898183B2 (ja) | 2003-01-08 | 2003-12-24 | 冷却装置及び熱伝導の改善方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7079394B2 (ja) |
JP (1) | JP3898183B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20230121916A1 (en) * | 2020-03-26 | 2023-04-20 | Envola GmbH | Heat exchanger arrangement |
Families Citing this family (62)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004348650A (ja) * | 2003-05-26 | 2004-12-09 | Toshiba Corp | 電子機器 |
JP2005107122A (ja) * | 2003-09-30 | 2005-04-21 | Toshiba Corp | 電子機器 |
US20050160752A1 (en) * | 2004-01-23 | 2005-07-28 | Nanocoolers, Inc. | Apparatus and methodology for cooling of high power density devices by electrically conducting fluids |
US7616440B2 (en) * | 2004-04-19 | 2009-11-10 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Fan unit and methods of forming same |
JP4234635B2 (ja) * | 2004-04-28 | 2009-03-04 | 株式会社東芝 | 電子機器 |
JP2005317796A (ja) * | 2004-04-28 | 2005-11-10 | Toshiba Corp | ポンプ、冷却装置および電子機器 |
JP2005317797A (ja) * | 2004-04-28 | 2005-11-10 | Toshiba Corp | ポンプ、電子機器および冷却装置 |
JP2005315156A (ja) * | 2004-04-28 | 2005-11-10 | Toshiba Corp | ポンプおよびポンプを備える電子機器 |
JP2005315158A (ja) * | 2004-04-28 | 2005-11-10 | Toshiba Corp | ポンプ、冷却装置、および電子機器 |
JP4343032B2 (ja) * | 2004-05-31 | 2009-10-14 | 株式会社東芝 | 冷却構造および投射型画像表示装置 |
JP2005344562A (ja) * | 2004-06-01 | 2005-12-15 | Toshiba Corp | ポンプ、冷却装置および冷却装置を有する電子機器 |
JP4551729B2 (ja) * | 2004-09-30 | 2010-09-29 | 株式会社東芝 | 冷却装置および冷却装置を有する電子機器 |
US20060181851A1 (en) * | 2005-02-15 | 2006-08-17 | Wang Frank | Heatsink structure with an air duct |
US20060215366A1 (en) * | 2005-03-24 | 2006-09-28 | Vinod Kamath | Apparatus, system, and method for removing excess heat from a component |
US7262965B2 (en) * | 2005-10-28 | 2007-08-28 | Shuttle Inc. | Thermal structure for electric devices |
IE20060839A1 (en) * | 2005-11-17 | 2007-07-11 | Univ Limerick | A cooling device |
JP4267629B2 (ja) * | 2006-01-31 | 2009-05-27 | 株式会社東芝 | 電子機器 |
CN101026944A (zh) * | 2006-02-22 | 2007-08-29 | 富准精密工业(深圳)有限公司 | 散热装置 |
US20070227707A1 (en) * | 2006-03-31 | 2007-10-04 | Machiroutu Sridhar V | Method, apparatus and system for providing for optimized heat exchanger fin spacing |
JP4719079B2 (ja) * | 2006-05-19 | 2011-07-06 | 株式会社東芝 | 電子機器 |
JP4719084B2 (ja) * | 2006-05-30 | 2011-07-06 | 株式会社東芝 | 電子機器 |
JP4167700B2 (ja) * | 2006-05-31 | 2008-10-15 | 株式会社東芝 | 電子機器 |
JP2008071855A (ja) * | 2006-09-13 | 2008-03-27 | Fujitsu Ltd | 電子機器およびプリント基板ユニット |
JP4762120B2 (ja) * | 2006-11-24 | 2011-08-31 | 株式会社東芝 | 電子機器、冷却装置 |
JP4846610B2 (ja) * | 2007-01-31 | 2011-12-28 | 株式会社東芝 | 電子機器 |
JP4432989B2 (ja) * | 2007-03-16 | 2010-03-17 | ソニー株式会社 | 遠心羽根車、ファン装置及び電子機器 |
TW200844722A (en) * | 2007-05-14 | 2008-11-16 | Compal Electronics Inc | Cooling module and electronic apparatus using the same |
TW200905457A (en) * | 2007-07-30 | 2009-02-01 | Inventec Corp | Heat-dissipating module |
CN101370370B (zh) * | 2007-08-17 | 2011-11-09 | 富准精密工业(深圳)有限公司 | 散热模组 |
CN101466239B (zh) * | 2007-12-19 | 2011-05-11 | 仁宝电脑工业股份有限公司 | 散热模块及应用其的电子装置 |
US20090231809A1 (en) * | 2008-03-12 | 2009-09-17 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Electronic Apparatus |
TWI410781B (zh) * | 2008-03-28 | 2013-10-01 | Foxconn Tech Co Ltd | 散熱裝置 |
TWI351915B (en) * | 2008-05-06 | 2011-11-01 | Asustek Comp Inc | Electronic device and heat dissipation unit thereo |
US7613001B1 (en) * | 2008-05-12 | 2009-11-03 | Fu Zhun Precision Industry (Shen Zhen) Co., Ltd. | Heat dissipation device with heat pipe |
TWI425742B (zh) * | 2008-11-14 | 2014-02-01 | Metal Ind Res & Dev Ct | Integrated in the electronic device of the motor |
TWM357650U (en) * | 2009-02-03 | 2009-05-21 | Quanta Comp Inc | Heat-dissipation module and electronic device using the same |
US20110317364A1 (en) * | 2009-04-14 | 2011-12-29 | Tracy Mark S | System and method for cooling an electronic device |
US8405997B2 (en) * | 2009-06-30 | 2013-03-26 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Electronic apparatus |
US10049895B2 (en) * | 2009-09-01 | 2018-08-14 | Life Technologies Corporation | Thermal block assemblies and instruments providing low thermal non-uniformity for rapid thermal cycling |
JP5005788B2 (ja) * | 2010-03-17 | 2012-08-22 | 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント | 冷却装置、及び、それを備えた電子機器 |
CN102445975A (zh) * | 2010-10-15 | 2012-05-09 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 电子装置 |
JP5002698B2 (ja) * | 2010-11-05 | 2012-08-15 | 株式会社東芝 | テレビジョン受像機、及び電子機器 |
KR20120073619A (ko) * | 2010-12-27 | 2012-07-05 | 삼성전자주식회사 | 냉각 장치 및 이를 갖는 디스플레이 기기 |
JP2011119757A (ja) * | 2011-02-14 | 2011-06-16 | Sanyo Electric Co Ltd | 電子機器 |
JP5017470B1 (ja) * | 2011-03-11 | 2012-09-05 | 株式会社東芝 | テレビジョン受像機、及び電子機器 |
US8395898B1 (en) | 2011-03-14 | 2013-03-12 | Dell Products, Lp | System, apparatus and method for cooling electronic components |
US9223364B2 (en) * | 2012-10-25 | 2015-12-29 | Inhon International Co., Ltd. | Heat dissipation control system for portable electrical device and control method thereof |
US20150084490A1 (en) * | 2013-09-25 | 2015-03-26 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Electronic apparatus |
CN104679183A (zh) * | 2013-11-29 | 2015-06-03 | 英业达科技有限公司 | 电子装置 |
CN105697396A (zh) * | 2014-11-25 | 2016-06-22 | 台达电子工业股份有限公司 | 离心式风扇 |
US10718342B2 (en) | 2014-11-25 | 2020-07-21 | Delta Electronics, Inc. | Centrifugal fan comprising a sidewall and plurality of air deflectors forming a plurality of airflow entry tunnels to sequentially expand a flow channel outwardly in a radial direction |
CN105263301B (zh) * | 2015-11-12 | 2017-12-19 | 深圳市研派科技有限公司 | 一种液冷散热系统及其液体散热排 |
US10584717B1 (en) * | 2019-04-25 | 2020-03-10 | Dell Products, Lp | Blower system with dual opposite outlets and fan diameter approaching to blower housing dimension for information handling systems |
US11109509B2 (en) | 2019-05-03 | 2021-08-31 | Dell Products, Lp | Cooling module with blower system having dual opposite outlets for information handling systems |
US10969838B2 (en) * | 2019-09-05 | 2021-04-06 | Dell Products, L.P. | Hybrid cooling system with multiple outlet blowers |
US11028857B2 (en) | 2019-09-18 | 2021-06-08 | Dell Products, Lp | Cooling module with blower system having opposite, blower and impeller outlets for information handling systems |
US11240931B1 (en) | 2020-07-16 | 2022-02-01 | Dell Products, Lp | Variable height fan |
US12055149B2 (en) | 2020-07-16 | 2024-08-06 | Dell Products Lp | Blower fan with through hole and fan support rod |
TWI790494B (zh) * | 2020-10-26 | 2023-01-21 | 宏碁股份有限公司 | 可攜式電子裝置的散熱系統 |
US11994144B2 (en) | 2020-10-30 | 2024-05-28 | Dell Products Lp | Blower system with an inner axial fan blade set and an outer centrifugal fan blade set |
CN112739151B (zh) * | 2020-12-07 | 2022-08-23 | 杭州海康威视数字技术股份有限公司 | 电子设备 |
EP4300568A4 (en) * | 2021-02-26 | 2024-08-28 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Electronic device |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6111748A (en) * | 1997-05-15 | 2000-08-29 | Intel Corporation | Flat fan heat exchanger and use thereof in a computing device |
JP4327320B2 (ja) * | 2000-01-07 | 2009-09-09 | 株式会社東芝 | 電子機器 |
US6166906A (en) * | 2000-01-31 | 2000-12-26 | Compal Electronics, Inc | Heat-dissipating module for an electronic device |
TW529734U (en) * | 2001-01-02 | 2003-04-21 | Yu-He Wu | Modularized mini-computer host |
JP2002261476A (ja) * | 2001-02-28 | 2002-09-13 | Toshiba Corp | 冷却モジュールの接地構造及び方法並びに該構造を有する電子機器 |
US6560104B2 (en) * | 2001-03-27 | 2003-05-06 | Thermal Corp. | Portable computer and docking station cooling |
US6567269B2 (en) * | 2001-04-23 | 2003-05-20 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Computer system having removable processor and modular thermal unit |
US6373700B1 (en) * | 2001-06-18 | 2002-04-16 | Inventec Corporation | Heat sink modular structure inside an electronic product |
JP2003023281A (ja) * | 2001-07-05 | 2003-01-24 | Toshiba Corp | 発熱体を内蔵する電子機器および空冷式の冷却装置 |
US6652223B1 (en) * | 2002-05-30 | 2003-11-25 | Sunonwealth Electric Machine Industry | Fan structure having horizontal convection |
-
2003
- 2003-01-08 US US10/338,347 patent/US7079394B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-12-24 JP JP2003428304A patent/JP3898183B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20230121916A1 (en) * | 2020-03-26 | 2023-04-20 | Envola GmbH | Heat exchanger arrangement |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20060034055A1 (en) | 2006-02-16 |
US7079394B2 (en) | 2006-07-18 |
JP2004213655A (ja) | 2004-07-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3898183B2 (ja) | 冷却装置及び熱伝導の改善方法 | |
KR100310099B1 (ko) | 반도체집적회로장치용방열장치및그것을구비하는휴대용컴퓨터 | |
US6288895B1 (en) | Apparatus for cooling electronic components within a computer system enclosure | |
JP4837126B2 (ja) | 電子機器 | |
KR100766109B1 (ko) | 방열장치 | |
TW477046B (en) | Cooling apparatus with heat absorber | |
US7990713B2 (en) | Heat dissipation device and method for manufacturing the same | |
US6871702B2 (en) | Heat dissipator | |
US6047765A (en) | Cross flow cooling device for semiconductor components | |
US20040201958A1 (en) | System and method for cooling an electronic device | |
US7779894B2 (en) | Heat dissipation device | |
US7806167B2 (en) | Heat dissipation device | |
US6892800B2 (en) | Omnidirectional fan-heatsinks | |
KR19980071649A (ko) | 히트 싱크 및 그를 탑재한 정보 처리 장치 | |
JP2004228484A (ja) | 冷却装置及び電子機器 | |
US20080251237A1 (en) | Heat dissipation apparatus | |
US20050183848A1 (en) | Coolant tray of liquid based cooling device | |
US20060203451A1 (en) | Heat dissipation apparatus with second degree curve shape heat pipe | |
US20080142192A1 (en) | Heat dissipation device with a heat pipe | |
EP2426575B1 (en) | Heat-dissipation device | |
TWM633237U (zh) | 電子散熱裝置 | |
CN111031767B (zh) | 电子设备以及散热模组 | |
JPH10107192A (ja) | ヒートシンク | |
JP2005057070A (ja) | 電子機器の放熱構造 | |
JP2004022786A (ja) | ファンユニット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050530 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050622 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20050728 |
|
RD12 | Notification of acceptance of power of sub attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432 Effective date: 20050728 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20050728 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050908 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060307 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060518 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20061205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20061220 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100105 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
S202 | Request for registration of non-exclusive licence |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100105 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100105 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100105 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |