JP3889214B2 - 車両用燃料供給装置 - Google Patents
車両用燃料供給装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3889214B2 JP3889214B2 JP2000299228A JP2000299228A JP3889214B2 JP 3889214 B2 JP3889214 B2 JP 3889214B2 JP 2000299228 A JP2000299228 A JP 2000299228A JP 2000299228 A JP2000299228 A JP 2000299228A JP 3889214 B2 JP3889214 B2 JP 3889214B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel
- fuel tank
- attached
- body frame
- vehicle body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62J—CYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
- B62J35/00—Fuel tanks specially adapted for motorcycles or engine-assisted cycles; Arrangements thereof
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M37/00—Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
- F02M37/04—Feeding by means of driven pumps
- F02M37/08—Feeding by means of driven pumps electrically driven
- F02M37/10—Feeding by means of driven pumps electrically driven submerged in fuel, e.g. in reservoir
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M35/00—Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
- F02M35/16—Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines characterised by use in vehicles
- F02M35/162—Motorcycles; All-terrain vehicles, e.g. quads, snowmobiles; Small vehicles, e.g. forklifts
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T137/00—Fluid handling
- Y10T137/8593—Systems
- Y10T137/85978—With pump
- Y10T137/86035—Combined with fluid receiver
- Y10T137/86043—Reserve or surge receiver
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、車両用燃料供給装置に係わり、特に、燃料を圧送する燃料ポンプを備えた車両用燃料供給装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、車両用燃料供給装置にあっては、内燃機関に燃料を供給するための燃料ポンプが設けられており、この燃料ポンプを、車体フレームに取り付けられた燃料タンク内に設置して、車体フレーム周りのスペースの有効利用を図ることが行われている。
このような燃料供給装置が、特開平11−93794号公報において提案されている。
この技術は、自動二輪車に適用された燃料供給装置で、燃料ポンプを、その燃料ポンプ取り付け用のフランジを、燃料タンク底面の平坦部に固定することによって、燃料タンク内に設置するようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このような従来の燃料供給装置にあっては、次のような改善すべき問題点が残されている。
すなわち、前述した技術を、車体フレームを車体の幅方向に跨ぐようにして設置される、いわゆる鞍型の燃料タンクに適用しようとした場合、燃料ポンプの取り付け用のフランジの固定位置が、前記燃料タンクの、車体フレームの両側に振り分けられた部分の底面に限定されるが、このために、燃料タンクの、前記燃料ポンプの取付部位が、幅方向に広くなり、燃料タンクが大型化してしまう。
一方、このような不具合を避けるために、前記燃料ポンプの取付部位を、燃料タンクの幅方向の中央部の平坦部に設けることが考えられるが、この燃料タンクの中央部は、車体フレームの上方に位置されており、この位置に燃料ポンプを設置すると、この燃料ポンプとの干渉を避けるために、前記燃料ポンプの上面を高くしなければならず、これによって、燃料タンクの全高が高くなってしまうといった問題点が生じる。
【0004】
本発明は、このような従来の問題点に鑑みてなされたもので、鞍型燃料タンクにおいても、その形状形状変更を最小限度に抑えつつ、その内部に燃料ポンプを設置することの可能な車両用燃料供給装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明の請求項1に記載の車両用燃料供給装置は、前述した目的を達成するために、車体フレームの前部に取り付けられたフロントフォークの上部に取り付けられたステアリングハンドルの後方に取り付けられると共に、前記車体フレームの上部中央に配置されるメインパイプを、車体の幅方向に跨いで設けられた燃料タンクと、前記燃料タンクの内部で、前記車体フレームのメインパイプへ対向させられる側面に沿って配設された燃料ポンプと、前記燃料タンク内側面で前記メインパイプへ対向させられる側面に取り付けられた環状の取付フランジと、当該取付フランジに取り付けられると共に、前記燃料ポンプを前記燃料タンクに取り付けたベースプレートとを備えることを特徴とする。本発明の請求項2に記載の車両用燃料供給装置は、請求項1に記載の車両用燃料供給装置において、前記ベースプレートに固定されると共に前記燃料ポンプに連接されたストレーナと、前記燃料ポンプに連接された燃料フィルタとを備え、前記ストレーナと、前記燃料ポンプと、前記燃料フィルタとが前記燃料タンク内において前記ベースプレートから後方へ向けて配置してなることを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
図1において符号1は、本実施形態が適用された車両としての自動二輪車を示し、車体フレーム2と、この車体フレーム2の前部に取り付けられたフロントフォーク3と、このフロントフォーク3の下部に回転自在に取り付けられた前輪4と、前記フロントフォーク3の上部に取り付けられたステアリングハンドル5と、前記車体フレーム2の下部後方に揺動可能に取り付けられたリアフォーク6と、このリアフォーク6の揺動端部に回転自在に取り付けられた後輪7と、前記車体フレーム2の上部で、前記ステアリングハンドル5の後方に取り付けられた燃料タンク8と、この燃料タンク8の後方に取り付けられたシート9と、前記燃料タンク8の下方位置で前記車体フレーム2に取り付けられたエンジン10と、このエンジン10と前記燃料タンク8との間の空間部に取り付けられたスロットルボディ11とを備えている。
【0007】
前記燃料タンク8は、図2に示すように、前記車体フレーム2の、車体上部中央に配設されるメインパイプ2aを、車体の幅方向に跨いで設けられる、いわゆる、鞍型燃料タンクで、この燃料タンク8の、前記車体フレーム2の左側部に位置する部位の内部に、本実施形態に係わる燃料供給装置12が設けられている。
【0008】
この燃料供給装置12は、前記燃料タンク8の内側面で、前記車体フレーム2のメインパイプ2aへ対向させられる側面に取り付けられている。
さらに詳述すれば、前記前記燃料タンク8の内側面で、前記車体フレーム2のメインパイプ2aへ対向させられる側面には、環状の取付フランジ13が、前記燃料タンク8の側壁を貫通して一体に取り付けられている。
【0009】
そして、前記燃料供給装置12は、図3に示すように、前記取付フランジ13の中央開口部を覆うようにして取り付けられるベースプレート14を備えており、このベースプレート14に固定されたストレーナ15と、このストレーナ15に連接された燃料ポンプ16と、この燃料ポンプ16に連接された燃料フィルタ17とによって構成されており、これらが、前記燃料タンク8内において、前記ベースプレート14から車体の後方下部へ向けて設置されている。
このように設置される燃料供給装置12は、前記ベースプレート14の外側面に接続される燃料パイプを介して前記スロットルボディ11へ接続されている。
【0010】
さらに、本実施形態が適用された自動二輪車1にあっては、図2および図4に示すように、前記燃料タンク8の右側部下方(前記燃料供給装置12が設けられた側と反対側の下方)に、前記エンジン10へ供給される燃焼用空気を浄化するエアクリーナ19が設けられている。
【0011】
このエアクリーナ19は、図4および図5示すように、エアクリーナケース20と、このエアクリーナケース20の上部から車体の内側へ向けて設けられたエアダクト21と、前記エアクリーナケース20の内部に装着されたエアフィルタ22とによって構成されており、前記エアクリーナケース20の、車体の内側の面に、前記スロットルボディ11が取り付けられて、前記エアフィルタ22に連通させられている。
【0012】
そして、前記スロットルボディ11は、図1および図5に示すように、前記エンジン10の、前後に振り分けは位置されている2つのシリンダ10aの間に位置させられて、それぞれのシリンダ10aへ、図示しない吸気管によって接続されている。
【0013】
このように構成された本実施形態に係わる燃料供給装置12にあっては、燃料ポンプ16を、前記燃料タンク8の内部で、前記車体フレーム2へ対向させられる側面に沿って配設したことにより、この燃料ポンプ16を燃料タンク8に取り付けるベースプレート14を、上下に十分な広さを有する前記側面に取り付けることができる。
したがって、鞍型の燃料タンク8にあっても、その幅方向および高さ方向の寸法を増加させることなく設置が可能であり、燃料タンク8の大型化を抑制することができる。
【0014】
なお、前記実施形態において示した各構成部材の諸形状や寸法等は一例であって、設計要求等に基づき種々変更可能である。
【0015】
【発明の効果】
本発明は以上のように構成されているので、鞍型燃料タンクに適用した場合にあっても、燃料供給装置の燃料タンクへの固定位置を、広い面積が確保できる車体フレームへ対向させられる側面や上面に設定することができ、これによって、燃料タンクの大型化を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態が適用された車両としての自動二輪車を示す側面図である。
【図2】本発明の一実施形態を示す要部の縦断面図である。
【図3】本発明の一実施形態を示す要部の概略平面図である。
【図4】本発明の一実施形態を示す要部の縦断面図である。
【図5】本発明の一実施形態を示すもので、要部の概略側面図である。
Claims (2)
- 車体フレームの前部に取り付けられたフロントフォークの上部に取り付けられたステアリングハンドルの後方に取り付けられると共に、前記車体フレームの上部中央に配置されるメインパイプを、車体の幅方向に跨いで設けられる燃料タンクと、
前記燃料タンクの内部で、前記車体フレームのメインパイプへ対向させられる側面に沿って配設された燃料ポンプと、
前記燃料タンク内側面で前記メインパイプへ対向させられる側面に取り付けられた環状の取付フランジと、
当該取付フランジに取り付けられると共に、前記燃料ポンプを前記燃料タンクに取り付けるベースプレートと
を備えることを特徴とする車両用燃料供給装置。 - 前記ベースプレートに固定されると共に、前記燃料ポンプに連接されたストレーナと、
前記燃料ポンプに連接された燃料フィルタと
を備え、
前記ストレーナと、前記燃料ポンプと、前記燃料フィルタとが前記燃料タンク内において前記ベースプレートから後方へ向けて配置してなることを特徴とする請求項1に記載の車両用燃料供給装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000299228A JP3889214B2 (ja) | 2000-09-29 | 2000-09-29 | 車両用燃料供給装置 |
US09/961,274 US6655363B2 (en) | 2000-09-29 | 2001-09-25 | Fuel supply system for vehicle |
KR10-2001-0060696A KR100443192B1 (ko) | 2000-09-29 | 2001-09-28 | 차량용 연료 공급 장치 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000299228A JP3889214B2 (ja) | 2000-09-29 | 2000-09-29 | 車両用燃料供給装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002106440A JP2002106440A (ja) | 2002-04-10 |
JP3889214B2 true JP3889214B2 (ja) | 2007-03-07 |
Family
ID=18781068
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000299228A Expired - Fee Related JP3889214B2 (ja) | 2000-09-29 | 2000-09-29 | 車両用燃料供給装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6655363B2 (ja) |
JP (1) | JP3889214B2 (ja) |
KR (1) | KR100443192B1 (ja) |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4391756B2 (ja) | 2003-03-20 | 2009-12-24 | 本田技研工業株式会社 | 自動二輪車の燃料ポンプ配置構造 |
US7422243B2 (en) * | 2003-07-29 | 2008-09-09 | Honda Motor Co., Ltd. | Structure of fuel pump installation area for two-wheeled vehicle |
US6907865B1 (en) * | 2003-08-05 | 2005-06-21 | Walbro Engine Management, L.L.C. | Fuel tank assembly |
JP4363566B2 (ja) | 2003-12-12 | 2009-11-11 | 本田技研工業株式会社 | 燃料供給装置 |
DE602005026781D1 (de) | 2004-01-27 | 2011-04-21 | Yamaha Motor Co Ltd | Grätschsitz-Fahrzeug |
JP4174513B2 (ja) * | 2004-01-30 | 2008-11-05 | ヤマハ発動機株式会社 | 車両用エンジンの燃料ポンプ取付構造及びその構造を搭載する車両 |
US7665770B2 (en) * | 2005-06-01 | 2010-02-23 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | All terrain vehicle |
US7533904B2 (en) | 2005-07-05 | 2009-05-19 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Saddle-riding type vehicle with fuel pump |
JP2007137406A (ja) * | 2005-10-20 | 2007-06-07 | Yamaha Motor Co Ltd | 自動二輪車の燃料供給装置及び自動二輪車 |
US7275523B2 (en) * | 2005-11-22 | 2007-10-02 | Keihin Corporation | Fuel supply unit in fuel tank for motorcycle |
JP4602244B2 (ja) * | 2005-12-22 | 2010-12-22 | 本田技研工業株式会社 | 自動二輪車の燃料供給装置 |
JP4711854B2 (ja) * | 2006-02-27 | 2011-06-29 | 株式会社ケーヒン | 自動二輪車用の燃料供給装置 |
WO2007130457A1 (en) * | 2006-05-04 | 2007-11-15 | Continental Automotive Systems Us, Inc. | Fuel delivery module for low installation height applications |
JP4531029B2 (ja) * | 2006-09-29 | 2010-08-25 | 本田技研工業株式会社 | V型内燃機関の吸気装置 |
JP4916366B2 (ja) * | 2007-04-06 | 2012-04-11 | 三菱電機株式会社 | 車両用燃料供給装置 |
JP5147456B2 (ja) * | 2008-02-29 | 2013-02-20 | ヤマハ発動機株式会社 | 自動二輪車 |
JP5371669B2 (ja) * | 2009-09-30 | 2013-12-18 | 本田技研工業株式会社 | スクータ型車両 |
JP5837314B2 (ja) * | 2011-03-22 | 2015-12-24 | 本田技研工業株式会社 | 自動二輪車における蒸発燃料処理装置 |
JP6380066B2 (ja) * | 2014-12-09 | 2018-08-29 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料タンク |
JP6649971B2 (ja) * | 2018-02-13 | 2020-02-19 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗り型車両 |
EP3867516A4 (en) * | 2018-10-17 | 2022-07-20 | TVS Motor Company Limited | ARRANGEMENT OF A FUEL PUMP |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0613864B2 (ja) * | 1984-09-05 | 1994-02-23 | 日本電装株式会社 | 車両用燃料供給装置 |
JPS61184180A (ja) * | 1985-02-12 | 1986-08-16 | ヤマハ発動機株式会社 | 自動二輪車の燃料供給装置 |
JPS62283019A (ja) * | 1986-06-02 | 1987-12-08 | Nissan Motor Co Ltd | 自動車用燃料タンク装置 |
DE3782571T2 (de) * | 1986-07-29 | 1993-03-25 | Honda Motor Co Ltd | Motorradartiges fahrzeug. |
JPS63258280A (ja) * | 1987-04-14 | 1988-10-25 | 本田技研工業株式会社 | 燃料タンク内の沈設型ポンプユニツトの配置構造 |
JP2819290B2 (ja) * | 1988-07-15 | 1998-10-30 | ヤマハ発動機株式会社 | 自動二輪車の燃料タンク装置 |
DE3915185C1 (ja) * | 1989-05-10 | 1990-10-04 | Daimler-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De | |
JP3090373B2 (ja) * | 1992-04-17 | 2000-09-18 | 株式会社ニフコ | 車両用燃料タンク |
DE19618454B4 (de) * | 1996-05-08 | 2005-01-27 | Robert Bosch Gmbh | Kraftstoffördereinrichtung eines Kraftfahrzeuges |
JP3659453B2 (ja) * | 1997-09-23 | 2005-06-15 | 本田技研工業株式会社 | 自動2輪車用燃料供給装置 |
JP3677978B2 (ja) | 1997-12-26 | 2005-08-03 | 松下電器産業株式会社 | 電動送風機 |
JP4108192B2 (ja) * | 1998-08-26 | 2008-06-25 | 本田技研工業株式会社 | 自動二輪車用燃料タンク |
JP3704993B2 (ja) * | 1999-02-22 | 2005-10-12 | スズキ株式会社 | 自動二輪車の燃料ポンプ装置 |
JP3772630B2 (ja) * | 2000-03-02 | 2006-05-10 | スズキ株式会社 | 自動二輪車の燃料タンク装置 |
-
2000
- 2000-09-29 JP JP2000299228A patent/JP3889214B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2001
- 2001-09-25 US US09/961,274 patent/US6655363B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2001-09-28 KR KR10-2001-0060696A patent/KR100443192B1/ko not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002106440A (ja) | 2002-04-10 |
US6655363B2 (en) | 2003-12-02 |
KR100443192B1 (ko) | 2004-08-04 |
US20020038653A1 (en) | 2002-04-04 |
KR20020025831A (ko) | 2002-04-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3889214B2 (ja) | 車両用燃料供給装置 | |
CA2488607C (en) | Fuel supply device | |
US10668979B2 (en) | Air intake structure for saddled vehicle | |
JP2014069696A (ja) | 自動二輪車 | |
JP4296079B2 (ja) | 車両の吸気系構造 | |
JP3829975B2 (ja) | 自動二輪車の吸気構造 | |
JP4730244B2 (ja) | 自動二輪車の吸気装置 | |
WO2018180008A1 (ja) | 鞍乗り型車両のエアクリーナ支持構造 | |
JP2006281916A (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP5478182B2 (ja) | 鞍乗型車両のシートカウル構造 | |
JP3873646B2 (ja) | 自動二輪車の燃料供給装置 | |
JP4145379B2 (ja) | スクータ型車両の吸気装置 | |
JP3482816B2 (ja) | 自動二輪車のバッテリ支持装置 | |
JP2903231B2 (ja) | 自動二輪車 | |
JP4211778B2 (ja) | 自動二輪車の燃料供給装置 | |
JPH06117338A (ja) | スクータ型車両のエアクリーナ | |
JP3817110B2 (ja) | 水冷式鞍乗り型車輌のラジエタ用リザーブタンク | |
JPH11165678A (ja) | 自動二輪車のカバー装置 | |
JP4000188B2 (ja) | 気化器のエアベントチューブ保持構造 | |
JPS60131317A (ja) | 自動二輪車のv型エンジン用エアクリ−ナ取付構造 | |
JP2847499B2 (ja) | 鞍乗型車両 | |
US10215139B2 (en) | Straddled vehicle | |
JP2013100053A (ja) | 鞍乗型車両の燃料フィルタ配置構造 | |
JP4023899B2 (ja) | 自動2輪車の背もたれ取付構造 | |
JPH0319514Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060421 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060502 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060629 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20060801 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060831 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20061006 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20061114 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20061129 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091208 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131208 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |