JP3877148B2 - 糖尿病性虚血性疾患遺伝子治療 - Google Patents
糖尿病性虚血性疾患遺伝子治療 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3877148B2 JP3877148B2 JP2001534424A JP2001534424A JP3877148B2 JP 3877148 B2 JP3877148 B2 JP 3877148B2 JP 2001534424 A JP2001534424 A JP 2001534424A JP 2001534424 A JP2001534424 A JP 2001534424A JP 3877148 B2 JP3877148 B2 JP 3877148B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- diabetic
- ischemic
- hgf
- gene
- ischemic disease
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 206010012601 diabetes mellitus Diseases 0.000 title claims abstract description 83
- 208000023589 ischemic disease Diseases 0.000 title claims abstract description 36
- 238000001415 gene therapy Methods 0.000 title description 18
- 230000000302 ischemic effect Effects 0.000 claims abstract description 58
- 108090000100 Hepatocyte Growth Factor Proteins 0.000 claims abstract description 43
- 102000003745 Hepatocyte Growth Factor Human genes 0.000 claims abstract description 42
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 claims abstract description 36
- 101150022655 HGF gene Proteins 0.000 claims description 46
- 210000003141 lower extremity Anatomy 0.000 claims description 45
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims description 35
- 239000002502 liposome Substances 0.000 claims description 28
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 claims description 28
- 201000002818 limb ischemia Diseases 0.000 claims description 25
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 claims description 11
- 241000711408 Murine respirovirus Species 0.000 claims description 10
- 208000010125 myocardial infarction Diseases 0.000 claims description 8
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 5
- 208000032131 Diabetic Neuropathies Diseases 0.000 claims 2
- 230000033115 angiogenesis Effects 0.000 abstract description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 description 57
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 41
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 12
- 210000003414 extremity Anatomy 0.000 description 12
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 12
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 11
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 11
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 11
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 11
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 11
- 210000003556 vascular endothelial cell Anatomy 0.000 description 11
- 239000013603 viral vector Substances 0.000 description 10
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 9
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 9
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 8
- 102000000380 Matrix Metalloproteinase 1 Human genes 0.000 description 7
- 108010016113 Matrix Metalloproteinase 1 Proteins 0.000 description 7
- 239000013604 expression vector Substances 0.000 description 7
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 7
- 101000876829 Homo sapiens Protein C-ets-1 Proteins 0.000 description 6
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 6
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 6
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 6
- 108020004999 messenger RNA Proteins 0.000 description 6
- 210000002027 skeletal muscle Anatomy 0.000 description 6
- 208000033463 Ischaemic neuropathy Diseases 0.000 description 5
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 5
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 5
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 5
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 5
- 102000002260 Alkaline Phosphatase Human genes 0.000 description 4
- 108020004774 Alkaline Phosphatase Proteins 0.000 description 4
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 4
- 239000002299 complementary DNA Substances 0.000 description 4
- 210000001105 femoral artery Anatomy 0.000 description 4
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 4
- 238000002271 resection Methods 0.000 description 4
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 4
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 3
- 102100035251 Protein C-ets-1 Human genes 0.000 description 3
- ZSJLQEPLLKMAKR-UHFFFAOYSA-N Streptozotocin Natural products O=NN(C)C(=O)NC1C(O)OC(CO)C(O)C1O ZSJLQEPLLKMAKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 3
- 230000002491 angiogenic effect Effects 0.000 description 3
- 230000004087 circulation Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 238000007912 intraperitoneal administration Methods 0.000 description 3
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 238000011160 research Methods 0.000 description 3
- ZSJLQEPLLKMAKR-GKHCUFPYSA-N streptozocin Chemical compound O=NN(C)C(=O)N[C@H]1[C@@H](O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]1O ZSJLQEPLLKMAKR-GKHCUFPYSA-N 0.000 description 3
- 229960001052 streptozocin Drugs 0.000 description 3
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 3
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 3
- 200000000007 Arterial disease Diseases 0.000 description 2
- 206010069729 Collateral circulation Diseases 0.000 description 2
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 2
- 108091061960 Naked DNA Proteins 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000002870 angiogenesis inducing agent Substances 0.000 description 2
- 238000010171 animal model Methods 0.000 description 2
- 230000008081 blood perfusion Effects 0.000 description 2
- HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N cholesterol Chemical compound C1C=C2C[C@@H](O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H]([C@H](C)CCCC(C)C)[C@@]1(C)CC2 HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N 0.000 description 2
- 239000012228 culture supernatant Substances 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 238000010195 expression analysis Methods 0.000 description 2
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 2
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 2
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 2
- 208000019622 heart disease Diseases 0.000 description 2
- 208000028867 ischemia Diseases 0.000 description 2
- 230000007654 ischemic lesion Effects 0.000 description 2
- 238000010369 molecular cloning Methods 0.000 description 2
- 210000004165 myocardium Anatomy 0.000 description 2
- 230000010412 perfusion Effects 0.000 description 2
- 238000004393 prognosis Methods 0.000 description 2
- 238000003259 recombinant expression Methods 0.000 description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 2
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 2
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 2
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 241000701161 unidentified adenovirus Species 0.000 description 2
- 241001430294 unidentified retrovirus Species 0.000 description 2
- TZCPCKNHXULUIY-RGULYWFUSA-N 1,2-distearoyl-sn-glycero-3-phosphoserine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP(O)(=O)OC[C@H](N)C(O)=O)OC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC TZCPCKNHXULUIY-RGULYWFUSA-N 0.000 description 1
- QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 2-amino-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;hydron;chloride Chemical compound Cl.OCC(N)(CO)CO QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000010370 Adenoviridae Infections Diseases 0.000 description 1
- 206010060931 Adenovirus infection Diseases 0.000 description 1
- 241000702421 Dependoparvovirus Species 0.000 description 1
- 229920002307 Dextran Polymers 0.000 description 1
- 241000991587 Enterovirus C Species 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- ZWZWYGMENQVNFU-UHFFFAOYSA-N Glycerophosphorylserin Natural products OC(=O)C(N)COP(O)(=O)OCC(O)CO ZWZWYGMENQVNFU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010061598 Immunodeficiency Diseases 0.000 description 1
- 208000029462 Immunodeficiency disease Diseases 0.000 description 1
- 239000000232 Lipid Bilayer Substances 0.000 description 1
- 241000829100 Macaca mulatta polyomavirus 1 Species 0.000 description 1
- 102000007999 Nuclear Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108010089610 Nuclear Proteins Proteins 0.000 description 1
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 1
- 108091023040 Transcription factor Proteins 0.000 description 1
- 102000040945 Transcription factor Human genes 0.000 description 1
- 241000700618 Vaccinia virus Species 0.000 description 1
- 102000005789 Vascular Endothelial Growth Factors Human genes 0.000 description 1
- 108010019530 Vascular Endothelial Growth Factors Proteins 0.000 description 1
- 208000011589 adenoviridae infectious disease Diseases 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 210000000709 aorta Anatomy 0.000 description 1
- 210000001367 artery Anatomy 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000036772 blood pressure Effects 0.000 description 1
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 1
- 230000005779 cell damage Effects 0.000 description 1
- 230000003915 cell function Effects 0.000 description 1
- 208000037887 cell injury Diseases 0.000 description 1
- 210000000170 cell membrane Anatomy 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 235000012000 cholesterol Nutrition 0.000 description 1
- 238000010367 cloning Methods 0.000 description 1
- 238000000975 co-precipitation Methods 0.000 description 1
- 239000012050 conventional carrier Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 241001493065 dsRNA viruses Species 0.000 description 1
- 210000002889 endothelial cell Anatomy 0.000 description 1
- 102000036444 extracellular matrix enzymes Human genes 0.000 description 1
- 108091007167 extracellular matrix enzymes Proteins 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000003102 growth factor Substances 0.000 description 1
- 210000003494 hepatocyte Anatomy 0.000 description 1
- 238000009396 hybridization Methods 0.000 description 1
- 230000007813 immunodeficiency Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000001361 intraarterial administration Methods 0.000 description 1
- 238000007918 intramuscular administration Methods 0.000 description 1
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 1
- 238000007914 intraventricular administration Methods 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 210000000265 leukocyte Anatomy 0.000 description 1
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 description 1
- 238000001638 lipofection Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 description 1
- 239000002923 metal particle Substances 0.000 description 1
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 description 1
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 description 1
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- WTJKGGKOPKCXLL-RRHRGVEJSA-N phosphatidylcholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCCCCCCC=CCCCCCCCC WTJKGGKOPKCXLL-RRHRGVEJSA-N 0.000 description 1
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000003389 potentiating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 102000005962 receptors Human genes 0.000 description 1
- 108020003175 receptors Proteins 0.000 description 1
- 238000003757 reverse transcription PCR Methods 0.000 description 1
- 238000002741 site-directed mutagenesis Methods 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
- 230000001256 tonic effect Effects 0.000 description 1
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 241001529453 unidentified herpesvirus Species 0.000 description 1
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 1
- 210000003462 vein Anatomy 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/16—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- A61K38/17—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- A61K38/18—Growth factors; Growth regulators
- A61K38/1833—Hepatocyte growth factor; Scatter factor; Tumor cytotoxic factor II
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K48/00—Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
- A61K48/0008—Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'non-active' part of the composition delivered, e.g. wherein such 'non-active' part is not delivered simultaneously with the 'active' part of the composition
- A61K48/0016—Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'non-active' part of the composition delivered, e.g. wherein such 'non-active' part is not delivered simultaneously with the 'active' part of the composition wherein the nucleic acid is delivered as a 'naked' nucleic acid, i.e. not combined with an entity such as a cationic lipid
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K48/00—Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
- A61K48/0008—Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'non-active' part of the composition delivered, e.g. wherein such 'non-active' part is not delivered simultaneously with the 'active' part of the composition
- A61K48/0025—Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'non-active' part of the composition delivered, e.g. wherein such 'non-active' part is not delivered simultaneously with the 'active' part of the composition wherein the non-active part clearly interacts with the delivered nucleic acid
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K48/00—Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
- A61K48/0075—Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the delivery route, e.g. oral, subcutaneous
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/10—Dispersions; Emulsions
- A61K9/127—Synthetic bilayered vehicles, e.g. liposomes or liposomes with cholesterol as the only non-phosphatidyl surfactant
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/10—Dispersions; Emulsions
- A61K9/127—Synthetic bilayered vehicles, e.g. liposomes or liposomes with cholesterol as the only non-phosphatidyl surfactant
- A61K9/1271—Non-conventional liposomes, e.g. PEGylated liposomes or liposomes coated or grafted with polymers
- A61K9/1272—Non-conventional liposomes, e.g. PEGylated liposomes or liposomes coated or grafted with polymers comprising non-phosphatidyl surfactants as bilayer-forming substances, e.g. cationic lipids or non-phosphatidyl liposomes coated or grafted with polymers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/08—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
- A61P3/10—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/10—Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/475—Growth factors; Growth regulators
- C07K14/4753—Hepatocyte growth factor; Scatter factor; Tumor cytotoxic factor II
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N7/00—Viruses; Bacteriophages; Compositions thereof; Preparation or purification thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K48/00—Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2760/00—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses negative-sense
- C12N2760/00011—Details
- C12N2760/18011—Paramyxoviridae
- C12N2760/18811—Sendai virus
- C12N2760/18841—Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
- C12N2760/18843—Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Zoology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Virology (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- Obesity (AREA)
- Hematology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Cardiology (AREA)
Description
本発明は、肝実質細胞増殖因子(HGF)遺伝子を用いた糖尿病性虚血性疾患の治療剤及び治療法に関する。具体的には、HGF遺伝子を有効成分として含有する糖尿病性虚血性疾患治療剤やHGF遺伝子を虚血部位へ投与することを特徴とする糖尿病性虚血性疾患治療法などに関する。
背景技術
HGFは、成熟肝細胞に対する強力な増殖促進因子として発見され、その遺伝子クローニングがなされたタンパク質である(Biochem Biophys Res Commun,122,1450(1984)、Proc.Natl.Acad.Sci.USA,83,6489,(1986)、FEBS Letter,22,231(1987)、Nature,342,440(1989)、Proc.Natl.Acad.Sci.USA,87,3200(1991))。その後の研究により、HGFはin vivoにおいて肝再生因子として障害肝の修復再生に働くだけでなく、血管新生作用を有し、虚血性疾患や動脈疾患の治療または予防に大きな役割を果たしていることが明らかとなってきた(Symp.Soc.Exp.Biol.,47cell behavior,227−234(1993),Proc.Natl.Acad.Sci.,90,1937−1941(1993),Circulation,97,381−390(1998))。すなわち、ウサギの下肢虚血モデルにおいてHGFを投与すると、顕著な血管新生が見られ血流量の改善、血圧減少の抑制、虚血症状の改善が生じたとの報告がなされている。これらの報告により、今日では、血管新生因子の一つとしてHGFが発現、機能していると考えられるようになった。
このようにHGFは血管新生因子の機能を始めとして種々の機能を持っており、医薬品として活用するための色々な試みがなされてきた。しかし、ここで問題となってきたのがHGFの血中での半減期である。HGFの半減期は約10分と短く、血中濃度を維持することが困難であり、また、HGF有効量の患部への移行性が問題となった。
一般的にタンパク性製剤の場合は静脈内への投与の多いことが常識となっており、前記虚血性疾患モデルに対するHGFの投与に関しても、例えば静脈や動脈内への投与の例が示されている(Circulation,97,381−390(1998))。このような動物モデルに対する静脈あるいは動脈内投与により、虚血性疾患あるいは動脈疾患に対するHGFの有効性が明らかにされているものの、具体的なHGFの有効な投与方法あるいは投与量等については、未だ結論が出されていない。特にHGFタンパクの場合は、前記のような半減期の問題、患部への移行性の問題もあり、HGFタンパクの有効な投与法あるいは投与量等については、未だ結論が出されていない。
また一方で、最近の分子生物学の飛躍的向上により、遺伝子導入法による細胞機能の賦活化が可能となり、種々の取り組みがなされており、HGF遺伝子を用いて、心臓領域への遺伝子治療が試みられようとしている。遺伝子の導入法については、例えば冠動脈内拡散注入法等の幾つかの報告があるものの、虚血部位への遺伝子導入法など、特に骨格筋に対する筋肉内導入法を用いて、具体的な糖尿病性虚血性疾患に対して、効果を示した例は見出されていない。
さらに、糖尿病を併発する、または糖尿病性に惹起される虚血性疾患においては血管新生が起こりにくく、予後も不良であることが知られているが、このような糖尿病性虚血性疾患に対してHGF遺伝子の投与が有効であるか否かについては、何ら明らかにされていない。
発明の開示
本発明の目的は、HGF遺伝子を用いた糖尿病性虚血性疾患の治療剤及び治療法を提供することにある。
本発明者らは、HGF遺伝子が糖尿病性の虚血性疾患に適応できるか否かを明らかにするために鋭意検討を行った結果、当該疾患に対して、直接虚血患部にHGF遺伝子を投与することにより、極めて有効な効果が得られることを明らかにした。具体的には下肢虚血性疾患において、下肢骨格筋層にHGF遺伝子を投与することにより、有効な効果が得られることを見出した。前述のように糖尿病を併発する、または糖尿病性に惹起される虚血性疾患においては血管新生が起こりにくく、予後も不良であることが知られている。そのため単なる虚血性疾患と異なり、糖尿病性虚血性疾患に対してHGF遺伝子が有効であるか否かはこれまで明らかにされていなかったが、本発明により初めてその有効性が示された。
このようなHGF遺伝子による治療は非侵襲的な治療法であるため、病状に応じて何回でも当該遺伝子を投与することが可能であるという特徴を有する。
すなわち本発明の要旨は以下のとおりである。
(1)肝実質細胞増殖因子(HGF)遺伝子を有効成分として含有する、糖尿病性虚血性疾患治療剤、
(2)虚血部位へ投与するための、上記(1)の治療剤、
(3)糖尿病性虚血性疾患が、糖尿病性下肢虚血性疾患、糖尿病性虚血性神経障害又は糖尿病性心筋梗塞である、上記(1)又は(2)の治療剤、
(4)糖尿病性虚血性疾患が糖尿病性下肢虚血性疾患である、上記(3)の治療剤、
(5)虚血部位の筋肉内へ投与するための、上記(1)〜(4)のいずれかの治療剤、
(6)HGF遺伝子がセンダイ・ウイルス(HVJ)−リポソームの形態にある、上記(1)〜(5)のいずれかの治療剤、
(7)必要に応じて複数回投与するための、上記(1)〜(6)のいずれかの治療剤、
(8)HGF遺伝子として少なくとも50μgを用いる、上記(1)〜(7)のいずれかの治療剤、
(9)HGF遺伝子をヒトに導入することを含む、糖尿病性虚血性疾患の治療法、
(10)HGF遺伝子を虚血部位へ投与する、上記(9)の治療法、
(11)糖尿病性虚血性疾患が、糖尿病性下肢虚血性疾患、糖尿病性虚血性神経障害又は糖尿病性心筋梗塞である、上記(9)又は(10)の治療法、
(12)糖尿病性虚血性疾患が糖尿病性下肢虚血性疾患である、上記(11)の治療法、
(13)HGF遺伝子を虚血部位の筋肉内へ投与する、上記(9)〜(12)のいずれかの治療法、
(14)HGF遺伝子がセンダイ・ウイルス(HVJ)−リポソームの形態にある、上記(9)〜(13)のいずれかの治療法、
(15)HGF遺伝子を必要に応じて複数回投与する、上記(9)〜(14)のいずれかの治療法、
(16)HGF遺伝子として少なくとも50μgを投与する、上記(9)〜(15)のいずれかの治療法、
(17)糖尿病性虚血性疾患治療剤の製造のためのHGF遺伝子の使用、
(18)糖尿病性虚血性疾患が、糖尿病性下肢虚血性疾患、糖尿病性虚血性神経障害又は糖尿病性心筋梗塞である、上記(17)の使用、
(19)糖尿病性虚血性疾患が糖尿病性下肢虚血性疾患である、上記(18)の使用、
(20)HGF遺伝子がセンダイ・ウイルス(HVJ)−リポソームの形態にある、上記(17)〜(19)のいずれかの使用、
(21)HGF遺伝子として少なくとも50μgを用いる、上記(17)〜(20)のいずれかの使用。
発明の実施するための最良の形態
本発明において使用される「HGF遺伝子」とは、HGF(HGFタンパク)を発現可能な遺伝子を指す。具体的には、Nature,342,440(1989)、特許第2777678号公報、Biochem.Biophys.Res.Commun.,163,967(1989)、Biochem.Biophys.Res.Commun.,172,321(1990)などに記載のHGFのcDNAを後述の如き適当な発現ベクター(非ウイルスベクター、ウイルスベクター)に組み込んだものが挙げられる。ここでHGFをコードするcDNAの塩基配列は、前記文献に記載されている他、Genbank等のデータベースにも登録されている。従ってこれらの配列情報に基づき適当なDNA部分をPCRのプライマーとして用い、例えば肝臓や白血球由来のmRNAに対してRT−PCR反応を行うことなどにより、HGFのcDNAをクローニングすることができる。これらのクローニングは、例えばMolecular Cloning 2nd Edt.,Cold Spring Harbor Laboratory Press(1989)等の基本書に従い、当業者ならば容易に行うことができる。
さらに、本発明のHGF遺伝子は前述のものに限定されず、発現されるタンパク質がHGFと実質的に同じ作用を有する遺伝子である限り、本発明のHGF遺伝子として使用できる。すなわち、1)前記cDNAとストリンジェントな条件下でハイブリダイズするDNAや、2)前記cDNAによりコードされるタンパク質のアミノ酸配列に対して1若しくは複数(好ましくは数個)のアミノ酸が置換、欠失及び/又は付加されたアミノ酸配列からなるタンパク質をコードするDNA、などのうち、HGFとしての作用を有するタンパクをコードするものであれば、本発明のHGF遺伝子の範疇に含まれる。ここで前記1)及び2)のDNAは、例えば部位特異的突然変異誘発法、PCR法、又は通常のハイブリダイゼーション法などにより容易に得ることができ、具体的には前記Molecular Cloning等の基本書を参考にして行うことができる。
次に、本発明の遺伝子治療において用いられる遺伝子導入方法、導入形態および導入量等について記述する。
HGF遺伝子を有効成分とする遺伝子治療剤を患者に投与する場合、その投与形態としては非ウイルスベクターを用いた場合と、ウイルスベクターを用いた場合の二つに大別され、実験手引書などにその調製法、投与法が詳しく解説されている(別冊実験医学,遺伝子治療の基礎技術,羊土社,1996、別冊実験医学,遺伝子導入&発現解析実験法,羊土社,1997、日本遺伝子治療学会編遺伝子治療開発研究ハンドブック、エヌ・ティー・エス,1999)。以下、具体的に説明する。
A.非ウイルスベクターを用いる場合
慣用の遺伝子発現ベクターに目的とする遺伝子が組み込まれた組換え発現ベクターを用いて、以下のような手法により目的遺伝子を細胞や組織に導入することができる。
細胞への遺伝子導入法としては、リポフェクション法、リン酸−カルシウム共沈法、DEAE−デキストラン法、微小ガラス管を用いたDNAの直接注入法などが挙げられる。
また、組織への遺伝子導入法としては、内包型リポソーム(internal type liposome)による遺伝子導入法、静電気型リポソーム(electrostatic type liposome)による遺伝子導入法、HVJ−リポソーム法、改良型HVJ−リポソーム法(HVJ−AVEリポソーム法)、レセプター介在性遺伝子導入法、パーティクル銃で担体(金属粒子)とともにDNA分子を細胞に移入する方法、naked−DNAの直接導入法、正電荷ポリマーによる導入法等のいずれかの方法に供することにより、組換え発現ベクターを細胞内に取り込ませることが可能である。
このうちHVJ−リポソームは、脂質二重膜で作られたリポソーム中にDNAを封入し、さらにこのリポソームと不活化したセンダイウイルス(Hemagglutinating virus of Japan:HVJ)とを融合させたものである。当該HVJ−リポソーム法は従来のリポソーム法と比較して、細胞膜との融合活性が非常に高いことを特徴とするものであり、好ましい導入形態である。HVJ−リポソームの調製法については文献(実験医学別冊,遺伝子治療の基礎技術,羊土社,1996、遺伝子導入&発現解析実験法,羊土社,1997、J.Clin.Invest.93,1458−1464(1994)、Am.J.Physiol.271,R1212−1220(1996))などに詳しく述べられているため、それらを参照されたい。またHVJリポソーム法とは、例えばMolecular Medicine,30,1440−1448(1993)、実験医学,12,1822−1826(1994)、蛋白質・核酸・酵素,42,1806−1813(1997)等に記載の方法であり、好ましくはCirculation,92(Suppl.II),479−482(1995)に記載の方法が挙げられる。
なおHVJとしてはZ株(ATCCより入手可能)が好ましいが、基本的には他のHVJ株(例えばATCC VR−907やATCC VR−105など)も用いることができる。
さらに、naked−DNAの直接導入法は、上記手法のうち最も簡便な手法であり、この観点から好ましい導入法である。
ここで用いられる発現ベクターとしては、生体内で目的遺伝子を発現させることのできるベクターであれば如何なる発現ベクターであっても良いが、例えばpCAGGS(Gene 108,193−200(1991))や、pBK−CMV、pcDNA3.1、pZeoSV(インビトロゲン社、ストラタジーン社)などの発現ベクターが挙げられる。
B.ウイルスベクターを用いる場合
ウイルスベクターとしては、組換えアデノウイルス、レトロウイルス等のウイルスベクターを用いた方法が代表的なものである。より具体的には、例えば、無毒化したレトロウイルス、アデノウイルス、アデノ随伴ウイルス、ヘルペスウイルス、ワクシニアウイルス、ポックスウイルス、ポリオウイルス、シンビスウイルス、センダイウイルス、SV40、免疫不全症ウイルス(HIV)等のDNAウイルスまたはRNAウイルスに目的とする遺伝子を導入し、細胞に組換えウイルスを感染させることによって、細胞内に遺伝子を導入することが可能である。
前記ウイルスベクターのうち、アデノウイルスの感染効率が他のウイルスベクターを用いた場合よりもはるかに高いことが知られており、この観点からは、アデノウイルスベクター系を用いることが好ましい。
本発明の遺伝子治療剤の患者への導入法としては、遺伝子治療剤を直接体内に導入するin vivo法、及び、ヒトからある種の細胞を取り出して体外で遺伝子治療剤を該細胞に導入し、その細胞を体内に戻すex vivo法がある(日経サイエンス、1994年4月号、20−45頁、月刊薬事、36(1),23−48(1994)、実験医学増刊、12(15)、(1994)、日本遺伝子治療学会編 遺伝子治療開発研究ハンドブック、エヌ・ティー・エス、1999)。本発明では、in vivo法が好ましい。
製剤形態としては、上記の各投与形態に合った種々の製剤形態(例えば液剤など)をとり得る。例えば有効成分である遺伝子を含有する注射剤とされた場合、当該注射剤は常法により調製することができ、例えば適切な溶剤(PBS等の緩衝液、生理食塩水、滅菌水等)に溶解した後、必要に応じてフィルター等で濾過滅菌し、次いで無菌的な容器に充填することにより調製することができる。当該注射剤には必要に応じて慣用の担体等を加えても良い。また、HVJ−リポソーム等のリポソームにおいては、懸濁剤、凍結剤、遠心分離濃縮凍結剤などのリポソーム製剤の形態とすることができる。
本発明で用いられるHGF遺伝子以外に、血管新生作用を有する公知の因子を併用して、又は単独で用いることが可能である。例えば、VEGFやFGF等の因子は血管新生作用を有することが報告されており、これらの遺伝子を使用することが出来る。またEGF等の増殖因子は、組織の種々の細胞障害を修復することが報告されており、これらの遺伝子を用いることも可能である。
本発明でいう糖尿病性虚血性疾患とは、糖尿病性下肢虚血性疾患、糖尿病性虚血性神経障害または、糖尿病性心筋梗塞などであり、これらのいずれの疾患に対しても本発明の遺伝子治療剤を適用することができる。また本発明の遺伝子治療剤は、重症の糖尿病性虚血性疾患の患者だけでなく、進行中の軽度の患者にも使用することができる。
本発明の遺伝子治療剤は、治療目的の疾患、症状などに応じた適当な投与方法・投与部位が選択される。投与方法としては、非経口的に投与することが好ましい。また投与部位としては、虚血部位内に投与することが好ましい。ここで「虚血部位」とは、虚血患部及びその周辺を含む部位を指す。
虚血部位においては、具体的には血管内や筋肉内などへの投与が可能であるが、特に、虚血部位の筋肉内に投与することが好ましい。すなわち下肢虚血性疾患においては、下肢虚血部位の骨格筋内に投与することにより、虚血患部の血管新生を促進させ血流量の改善を図り、虚血患部の機能の回復正常化を行うことが出来る。また心筋梗塞等の心疾患においては、心筋内に投与することにより、同様の効果を上げることができる。
好ましい投与方法としては、例えば、非侵襲的なカテーテルあるいは非侵襲的な注射器等による投与方法を挙げることができる。更に、エコー使用下での非侵襲的なカテーテルあるいは注射器等による投与方法を挙げることができる。非侵襲的なカテーテルを用いる投与方法としては、例えば、心疾患においては、心室内腔より心筋内に直接HGF遺伝子を注入する方法が挙げられる。
本発明のHGF遺伝子を適用することにより、糖尿病性の虚血性疾患の患者に対して積極的な遺伝子導入による治療を行うことができ、例えば、糖尿病性下肢虚血性疾患の患者においては、従来であれば外科的な患部の切除以外には道のなかった重症の患者に対して、機能の回復が可能となる。
本発明の治療剤の投与量としては、患者の症状等によって異なるが、成人患者1人当たりHGF遺伝子として約1μg〜約50mgの範囲、好ましくは約10μg〜約5mg、より好ましくは約50μg〜約5mgの範囲から投与量が選択される。
本発明の治療剤は、数日ないし数週間に一回投与するのが好適であり、投与回数は適宜患者の症状に応じて選択される。本発明の治療剤は、非侵襲的な投与に供されるものであるため、病状に応じて何回でも投与できるという特徴を有する。
以下、実施例により本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例によりなんら限定されるものではない。
実験材料及び方法
HVJリポソーム製剤の作製
10mgの乾燥脂質(ホスファチジルセリン、ホスファチジルコリン、コレステロールの1:4.8:2の混合物)と、HGF遺伝子(100μg)−HMG1(high mobility group 1 nuclear protein,25μg)を含有する等張液(137μM NaCl,5.4μM KCl,10μM Tris−HCl;pH7.6)200μlを混合し、激しく攪拌して超音波を掛けてリポソームを形成させた。精製センダイウイルス(Z株)を3分間UV照射(110erg/mm2/sec)した。リポソーム懸濁液とセンダイウイルス(HVJ)を混合して4℃10分間、続いて37℃30分間加温した。遊離のHVJを除去して、HVJリポソーム製剤を取得した。
実験動物
投与群:糖尿病ラット(DM−ラット)の下肢虚血ラット
コントロール・ラット:正常ラットの下肢虚血ラット
HVJリポソーム製剤の投与法
腹腔内にストレプトゾトシンを投与することにより誘発した16週齢の糖尿病ラット(1群6匹)に対して、片側大腿動脈の一部外科的切除を行って、下肢部に虚血状態を作製した。
HGF遺伝子含有HVJ−リポソーム製剤を、下肢虚血骨格筋に注入した。
検討内容
リポソーム製剤投与後、側副血行路形成および血流改善効果の指標としてレーザー散乱光解析によるレーザー・ドップラー・イメージャー(LDI)を用いて下肢血流を測定した。正常下肢に対する虚血下肢の色調ヒストグラム(colored histogram)の平均値を血液還流比率(perfusion ratio)とした。
下肢虚血部分の毛細血管密度をアルカリフォスファターゼ(ALP)染色により測定し、糖尿病下肢虚血ラット群とコントロールの下肢虚血ラット群とで比較した。あるいは、HGF遺伝子の投与群と未投与群とで比較した。
参考例1
糖尿病ラットの下肢虚血部位におけるHGF発現状況
腹腔内にストレプトゾトシンを投与して誘発した16週齢の糖尿病ラット(1群6匹)およびコントロール群として16週齢の正常のラット(1群6匹)に対して、片側大腿動脈の一部外科的切除を行って、下肢部に虚血状態をもたらした。
1週間後、レーザー・ドップラー・イメージャーにより虚血部位の血液還流比率を測定した。糖尿病下肢虚血ラットの虚血部位の血液還流比率は、コントロールの下肢虚血ラットの血液還流比率よりもはるかに低いものであった(図1参照)。
3週間後、5週間後にも、虚血部位の血液還流比率を測定したところ、同様に糖尿病下肢虚血ラットの虚血部位の血液還流比率は、コントロールの下肢虚血ラットの血液還流比率よりもはるかに低いものであった(図1参照)。
筋肉内の内在性HGFの濃度は、糖尿病下肢虚血ラットの虚血部位の筋肉内においてコントロールの下肢虚血ラットの筋肉内よりも顕著に低いものであった。この結果は、糖尿病において血管新生が不良である原因が筋肉内の内在性HGFの減少によるものであることを示している。このため、糖尿病下肢虚血ラットでは、血管新生が起こりにくくなり、側副血行路が発達しないと考えられる(図2参照)。
実施例1
糖尿病下肢虚血ラットに対するHGF遺伝子治療の効果(I)
腹腔内にストレプトゾトシンを投与することにより誘発した16週齢の糖尿病ラット(1群6匹)および16週齢の正常ラット(1群6匹)に対して、片側大腿動脈の一部の外科的切除を行って、下肢部に虚血状態をもたらした。大腿動脈の外科的切除後、HGF遺伝子(50μg)含有HVJ−リポソーム製剤を下肢虚血部位の筋肉内に導入した。
3週間後、レーザー・ドップラー・イメージャーにより虚血部位の血液還流比率を測定した。HGF遺伝子が投与された糖尿病下肢虚血ラットの虚血部位の血液還流比率は、コントロールの下肢虚血ラットや未投与の上記糖尿病下肢虚血ラットと比較し、顕著な増加を示した。
コントロールの下肢虚血ラットの血液還流比率を100%とすると、HGF遺伝子未投与の糖尿病下肢虚血ラットでは67%であり、HGF遺伝子を投与した糖尿病下肢虚血ラットでは129%であった。結果を図3に示す(図1参照)。
実施例2
糖尿病下肢虚血ラットに対するHGF遺伝子治療の効果(II)
上記と同じ様に処置をした糖尿病下肢虚血ラット、コントロールの下肢虚血ラットを作製し、HGF遺伝子治療を行った。5週間後に各ラットの下肢虚血部位の骨格筋を取り出し、ALP染色し単位面積当たりの血管数を比較した。HGF遺伝子未投与の糖尿病下肢虚血ラットでは、コントロールの下肢虚血ラットと比較して有意に血管数が少なく、HGF遺伝子投与の糖尿病下肢虚血ラットは血管数が有意に増加していた。結果を図4に示す。
参考例2
血管内皮細胞によるMMP−1の産生に対するグルコース濃度およびHGF添加の影響
血管内皮細胞(ヒト大動脈由来)を無血清下で、グルコース濃度が0、25mM、50mMとなるような3種の培地で培養し、24時間培養後の培養液上清のMMP−1濃度を測定した、
また各々、グルコース添付の30分前にHGFを100ng/mlで添加した場合と比較した。
上清中のMMP−1濃度が、グルコースの濃度依存的に有意に減少し、HGF処理によりMMP−1の減少が止まり増加することが示された。結果を図5に示す。
参考例3
血管内皮細胞に対するHGFの効果(血管新生に係わる転写因子ETS−1の変化)
参考例1と同様に血管内皮細胞を培養し、細胞中に発現する転写因子ETS−1のmRNA量を測定した。コントロールの内皮細胞の、ETS−1のmRNA量を100%とすると、HGF未添加の血管内皮細胞では高グルコースの条件により有意に減少していた。一方、HGF添加の血管内皮細胞ではコントロールの発現量と比較して同等以上になっていた(P<0.01)。結果を図6に示す。
以上のように、高グルコース条件下の血管内皮細胞では、血管新生のために必須のマトリックス分解酵素であるMMP−1の産生が減少し、血管新生時に発現、増加する転写因子であるETS−1のmRNA発現が低下していた。
上記のことから、高グルコース条件下では血管新生がおこりにくくなっていることが明らかにされた。一方、高グルコース条件下の血管内皮細胞にHGFを添加することにより、MMP−1の産生、ETS−1のmRNAの発現が顕著に増加し、HGFにより血管新生がおこりやすくなっていることが示された。
産業上の利用可能性
本発明のHGF遺伝子を有効成分とする糖尿病性虚血性疾患治療剤は、HGFの発現の減少した糖尿病性虚血患部に特有の血管新生不良を改善し、顕著な血管新生作用を示すことから、虚血患部の血流量を増大させ病状を改善することができる。しかも、本発明の治療剤は患者の病状に応じて1回以上の投与を行うことにより、その目的である血管新生を促進することができる。従ってこれらの効果により、本発明の治療剤は糖尿病性下肢虚血性疾患、糖尿病性虚血性神経障害または、糖尿病性心筋梗塞をより的確に治療することができる。
【図面の簡単な説明】
図1は、参考例1の糖尿病の下肢虚血ラット群および、正常ラットに下肢虚血を惹起したコントロール群における、血液還流比率(Perfusion ratio)の経時的変化を示したグラフである。
図2は、参考例1の糖尿病の下肢虚血ラット群および、正常ラットに下肢虚血を惹起したコントロール群における虚血筋肉内の内在性HGF濃度を示したグラフである。
図3は、実施例1の糖尿病の下肢虚血ラットへのHGF遺伝子投与群および未投与群と、正常ラットに下肢虚血を惹起したコントロール群における、血液還流比率を測定した結果を示したグラフである。
図4は、実施例2の糖尿病の下肢虚血ラットへのHGF遺伝子投与群および未投与群と、正常ラットに下肢虚血を惹起したコントロール群における、下肢虚血部の骨格筋をALP染色し、単位当たりの血管数を比較した結果を示したグラフである。
図5は、参考例2のグルコースを添加した血管内皮細胞のHGF添加群および未添加群と、グルコースを添加していないコントロール群における、培養上清のMMP−1濃度を測定した結果を示すグラフである。
図6は、参考例3のグルコースを添加した血管内皮細胞のHGF添加群および未添加群と、グルコースを添加していないコントロール群における、血管内皮細胞中に発現する転写因子ETS−1のmRNA量を測定した結果を示すグラフである。
Claims (13)
- 肝実質細胞増殖因子(HGF)遺伝子を有効成分として含有する、糖尿病性虚血性疾患(ただし糖尿病性神経障害を除く)の治療剤。
- 虚血部位へ投与するための、請求項1記載の治療剤。
- 糖尿病性虚血性疾患が、糖尿病性下肢虚血性疾患又は糖尿病性心筋梗塞である、請求項1又は2記載の治療剤。
- 糖尿病性虚血性疾患が糖尿病性下肢虚血性疾患である、請求項3記載の治療剤。
- 虚血部位の筋肉内へ投与するための、請求項1〜4のいずれか記載の治療剤。
- HGF遺伝子がセンダイ・ウイルス(HVJ)―リポソームの形態にある、請求項1〜5のいずれか記載の治療剤。
- 必要に応じて複数回投与するための、請求項1〜6のいずれか記載の治療剤。
- HGF遺伝子として少なくとも50μgを用いる、請求項1〜7のいずれか記載の治療剤。
- 糖尿病性虚血性疾患(ただし糖尿病性神経障害を除く)の治療剤の製造のためのHGF遺伝子の使用。
- 糖尿病性虚血性疾患が、糖尿病性下肢虚血性疾患又は糖尿病性心筋梗塞である、請求項9記載の使用。
- 糖尿病性虚血性疾患が糖尿病性下肢虚血性疾患である、請求項10記載の使用。
- HGF遺伝子がセンダイ・ウイルス(HVJ)―リポソームの形態にある、請求項9〜11のいずれか記載の使用。
- HGF遺伝子として少なくとも50μgを用いる、請求項9〜12のいずれか記載の使用。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30998499 | 1999-10-29 | ||
PCT/JP2000/007502 WO2001032220A1 (fr) | 1999-10-29 | 2000-10-26 | Therapie genique pour traiter les maladies ischemiques diabetiques |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3877148B2 true JP3877148B2 (ja) | 2007-02-07 |
Family
ID=17999746
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001534424A Expired - Lifetime JP3877148B2 (ja) | 1999-10-29 | 2000-10-26 | 糖尿病性虚血性疾患遺伝子治療 |
Country Status (15)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US20080268030A1 (ja) |
EP (1) | EP1142590B8 (ja) |
JP (1) | JP3877148B2 (ja) |
KR (1) | KR20010108053A (ja) |
CN (1) | CN1182874C (ja) |
AT (1) | ATE409494T1 (ja) |
AU (1) | AU778826B2 (ja) |
CA (1) | CA2356701C (ja) |
CY (1) | CY1110445T1 (ja) |
DE (1) | DE60040383D1 (ja) |
DK (1) | DK1142590T3 (ja) |
ES (1) | ES2313907T3 (ja) |
HK (1) | HK1041211A1 (ja) |
PT (1) | PT1142590E (ja) |
WO (1) | WO2001032220A1 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ATE395087T1 (de) | 1999-10-08 | 2008-05-15 | Anges Mg Inc | Hgf zur gentherapie der karidomyopathie |
CA2446946A1 (en) | 2001-05-09 | 2002-11-14 | Anges Mg, Inc. | Gene transfer of angiogenic factor for skin disease |
CA2466478A1 (en) * | 2001-11-28 | 2003-06-05 | Anges Mg, Inc. | Gene therapy agents for neurodegenerative diseases |
KR100562824B1 (ko) | 2002-03-20 | 2006-03-23 | 주식회사 바이로메드 | 유전자 발현효율이 높으며 간세포 성장인자의 두 가지이형체를 동시에 발현하는 하이브리드 간세포 성장인자유전자 |
US20080213348A1 (en) * | 2002-06-06 | 2008-09-04 | Anges Mg, Inc. | Agents for gene therapy of cerebrovascular disorders |
WO2004030702A1 (ja) | 2002-10-02 | 2004-04-15 | Anges Mg, Inc. | 聴覚機能障害用医薬 |
JP4775940B2 (ja) * | 2004-06-29 | 2011-09-21 | アンジェスMg株式会社 | アロディニアの治療、改善、予防剤 |
US20090202606A1 (en) * | 2008-01-25 | 2009-08-13 | Viromed Co., Ltd. | Treatment and Prevention of Cardiac Conditions Using Two or More Isoforms of Hepatocyte Growth Factor |
BRPI0911511B8 (pt) * | 2008-04-09 | 2021-05-25 | Helixmith Co Ltd | formulação de dna liofilizadas para aumentar a expressão de dna de plasmídeo |
CA2909914C (en) * | 2012-04-27 | 2018-05-01 | Aimago S.A. | Optical coherent imaging medical device |
MX2016005006A (es) | 2013-10-22 | 2016-07-14 | Viromed Co Ltd | Composicion para prevenir a tratar la esclerosis lateral amiotrofica usando dos o mas isoformas del factor de crecimiento de hepatocito. |
RU2691654C1 (ru) * | 2018-06-05 | 2019-06-17 | Юрий Валентинович Червяков | Способ лечения хронической ишемии нижних конечностей атеросклеротического генеза при окклюзии бедренной и подколенной артерий |
CN112088017B (zh) | 2018-07-19 | 2023-11-21 | 赫利世弥斯株式会社 | 用于裸脱氧核糖核酸基因疗法的经冷冻干燥的药剂学组合物 |
US20240301355A1 (en) | 2023-03-06 | 2024-09-12 | Wisconsin Alumni Research Foundation | Methods of inducing cardiac cell proliferation and inducing heart regeneration |
Family Cites Families (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4576177A (en) * | 1983-02-18 | 1986-03-18 | Webster Wilton W Jr | Catheter for removing arteriosclerotic plaque |
US6088613A (en) * | 1989-12-22 | 2000-07-11 | Imarx Pharmaceutical Corp. | Method of magnetic resonance focused surgical and therapeutic ultrasound |
US5298422A (en) * | 1991-11-06 | 1994-03-29 | Baylor College Of Medicine | Myogenic vector systems |
US5631237A (en) * | 1992-12-22 | 1997-05-20 | Dzau; Victor J. | Method for producing in vivo delivery of therapeutic agents via liposomes |
TW404844B (en) * | 1993-04-08 | 2000-09-11 | Oxford Biosciences Ltd | Needleless syringe |
US5652225A (en) * | 1994-10-04 | 1997-07-29 | St. Elizabeth's Medical Center Of Boston, Inc. | Methods and products for nucleic acid delivery |
US5817022A (en) * | 1995-03-28 | 1998-10-06 | Sonometrics Corporation | System for displaying a 2-D ultrasound image within a 3-D viewing environment |
US5756122A (en) * | 1995-06-07 | 1998-05-26 | Georgetown University | Liposomally encapsulated nucleic acids having high entrapment efficiencies, method of manufacturer and use thereof for transfection of targeted cells |
KR100725199B1 (ko) * | 1995-08-29 | 2007-08-16 | 안제스에무지 가부시키가이샤 | 에이치지에프유전자를함유하는약제 |
US6121246A (en) * | 1995-10-20 | 2000-09-19 | St. Elizabeth's Medical Center Of Boston, Inc. | Method for treating ischemic tissue |
US5922685A (en) * | 1996-06-05 | 1999-07-13 | Powderject Vaccines, Inc. | IL-12 gene therapy of tumors |
US6893664B1 (en) * | 1996-06-17 | 2005-05-17 | Powderject Research Limited | Particle delivery techniques |
AU729029B2 (en) * | 1996-07-03 | 2001-01-25 | Genentech Inc. | Hepatocyte growth factor receptor agonists and uses thereof |
US5980887A (en) * | 1996-11-08 | 1999-11-09 | St. Elizabeth's Medical Center Of Boston | Methods for enhancing angiogenesis with endothelial progenitor cells |
US6024703A (en) * | 1997-05-07 | 2000-02-15 | Eclipse Surgical Technologies, Inc. | Ultrasound device for axial ranging |
GB9709453D0 (en) * | 1997-05-10 | 1997-07-02 | Imp Cancer Res Tech | Polypedtides and their use in therapy |
WO1999036103A1 (en) * | 1998-01-16 | 1999-07-22 | Mcgill University | Prevention and treatment of neuropathy by hepatocyte growth factor |
CA2261255A1 (en) * | 1998-02-13 | 1999-08-13 | Ethicon, Inc. | Assessment of ischemic wound healing therapeutics |
US6066123A (en) * | 1998-04-09 | 2000-05-23 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Enhancement of bioavailability by use of focused energy delivery to a target tissue |
US6958147B1 (en) * | 1998-10-26 | 2005-10-25 | Licentia Ltd | Use of VEGF-C to prevent restenosis |
US7125856B1 (en) * | 1999-04-15 | 2006-10-24 | St. Elizabeth's Medical Center Of Boston, Inc. | Angiogenic growth factors for treatment of peripheral neuropathy |
CA2365434A1 (en) * | 1999-04-15 | 2000-10-26 | St. Elizabeth's Medical Center Of Boston | Angiogenic growth factors for treatment of peripheral neuropathy |
US6440945B1 (en) * | 1999-05-27 | 2002-08-27 | Instituto Dermopatico Dell'immacolata | Method of inducing angiogenesis in nonis chemic skeletal muscle |
ATE395087T1 (de) * | 1999-10-08 | 2008-05-15 | Anges Mg Inc | Hgf zur gentherapie der karidomyopathie |
NZ523613A (en) * | 2000-06-27 | 2005-02-25 | Anges Mg Inc | Pharmaceutical compositions for angiogenic therapy |
CA2446946A1 (en) * | 2001-05-09 | 2002-11-14 | Anges Mg, Inc. | Gene transfer of angiogenic factor for skin disease |
US20080213348A1 (en) * | 2002-06-06 | 2008-09-04 | Anges Mg, Inc. | Agents for gene therapy of cerebrovascular disorders |
CA2490357A1 (en) * | 2002-06-06 | 2003-12-18 | Anges Mg, Inc. | Gene therapeutic for cerebrovascular disorders |
AU2003302590B2 (en) * | 2002-12-02 | 2008-11-06 | Anges Mg, Inc. | Compositions for treating or preventing angiogenesis-dependent symptoms |
-
2000
- 2000-10-26 DK DK00971697T patent/DK1142590T3/da active
- 2000-10-26 KR KR1020017008242A patent/KR20010108053A/ko not_active Application Discontinuation
- 2000-10-26 CN CNB00803835XA patent/CN1182874C/zh not_active Expired - Lifetime
- 2000-10-26 JP JP2001534424A patent/JP3877148B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2000-10-26 CA CA2356701A patent/CA2356701C/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-10-26 ES ES00971697T patent/ES2313907T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2000-10-26 DE DE60040383T patent/DE60040383D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2000-10-26 AU AU10523/01A patent/AU778826B2/en not_active Expired
- 2000-10-26 WO PCT/JP2000/007502 patent/WO2001032220A1/ja active IP Right Grant
- 2000-10-26 AT AT00971697T patent/ATE409494T1/de active
- 2000-10-26 PT PT00971697T patent/PT1142590E/pt unknown
- 2000-10-26 EP EP00971697A patent/EP1142590B8/en not_active Expired - Lifetime
-
2002
- 2002-04-09 HK HK02102637.3A patent/HK1041211A1/zh unknown
-
2008
- 2008-04-04 US US12/080,715 patent/US20080268030A1/en not_active Abandoned
- 2008-12-22 CY CY20081101477T patent/CY1110445T1/el unknown
-
2010
- 2010-11-02 US US12/938,128 patent/US20110045061A1/en not_active Abandoned
-
2015
- 2015-09-28 US US14/867,866 patent/US20160250290A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
HK1041211A1 (zh) | 2002-07-05 |
EP1142590B8 (en) | 2008-11-26 |
ATE409494T1 (de) | 2008-10-15 |
CA2356701A1 (en) | 2001-05-10 |
US20080268030A1 (en) | 2008-10-30 |
CN1339973A (zh) | 2002-03-13 |
EP1142590A4 (en) | 2005-01-26 |
KR20010108053A (ko) | 2001-12-07 |
CN1182874C (zh) | 2005-01-05 |
US20110045061A1 (en) | 2011-02-24 |
CA2356701C (en) | 2011-02-15 |
DE60040383D1 (de) | 2008-11-13 |
EP1142590B1 (en) | 2008-10-01 |
WO2001032220A1 (fr) | 2001-05-10 |
DK1142590T3 (da) | 2009-01-26 |
PT1142590E (pt) | 2008-10-27 |
ES2313907T3 (es) | 2009-03-16 |
AU778826B2 (en) | 2004-12-23 |
CY1110445T1 (el) | 2015-04-29 |
US20160250290A1 (en) | 2016-09-01 |
EP1142590A1 (en) | 2001-10-10 |
AU1052301A (en) | 2001-05-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20160250290A1 (en) | Gene therapy for diabetic ischemic disease | |
JP3865632B2 (ja) | 心筋症遺伝子治療 | |
JP4441263B2 (ja) | 神経変性疾患遺伝子治療剤 | |
US20020172663A1 (en) | Localized myocardial injection method for treating ischemic myocardium | |
JPH10501423A (ja) | 遺伝子転移媒介の血管形成療法 | |
CN1198675A (zh) | 含有hgf基因的药物 | |
AU2002320348B2 (en) | Enhancement of transfection of DNA into the liver | |
US20020082204A1 (en) | Treatment of inflammation with p20 | |
JPWO2003103721A1 (ja) | 脳血管障害遺伝子治療剤 | |
TWI309570B (ja) | ||
JP2002507584A (ja) | 新脈管形成を増強するための散乱因子の使用 | |
Naimark et al. | Adenovirus–catheter compatibility increases gene expression after delivery to porcine myocardium | |
TWI287999B (en) | Gene therapy for cardiomyopathy | |
JP2005097118A (ja) | Hgf遺伝子からなる細胞移植定着促進剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051115 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20051207 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20051207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20051207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060113 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060131 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20061025 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20061026 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 3877148 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091110 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20201110 Year of fee payment: 14 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R153 | Grant of patent term extension |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R153 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |