JP3867832B2 - 車両用表示装置 - Google Patents
車両用表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3867832B2 JP3867832B2 JP2000082076A JP2000082076A JP3867832B2 JP 3867832 B2 JP3867832 B2 JP 3867832B2 JP 2000082076 A JP2000082076 A JP 2000082076A JP 2000082076 A JP2000082076 A JP 2000082076A JP 3867832 B2 JP3867832 B2 JP 3867832B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- display device
- panel
- instrument panel
- illuminance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 12
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01D—MEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01D11/00—Component parts of measuring arrangements not specially adapted for a specific variable
- G01D11/28—Structurally-combined illuminating devices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Q—ARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
- B60Q3/00—Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors
- B60Q3/10—Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors for dashboards
- B60Q3/14—Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors for dashboards lighting through the surface to be illuminated
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Q—ARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
- B60Q3/00—Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors
- B60Q3/10—Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors for dashboards
- B60Q3/16—Circuits; Control arrangements
- B60Q3/18—Circuits; Control arrangements for varying the light intensity
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62J—CYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
- B62J50/00—Arrangements specially adapted for use on cycles not provided for in main groups B62J1/00 - B62J45/00
- B62J50/20—Information-providing devices
- B62J50/21—Information-providing devices intended to provide information to rider or passenger
- B62J50/22—Information-providing devices intended to provide information to rider or passenger electronic, e.g. displays
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62J—CYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
- B62J50/00—Arrangements specially adapted for use on cycles not provided for in main groups B62J1/00 - B62J45/00
- B62J50/20—Information-providing devices
- B62J50/21—Information-providing devices intended to provide information to rider or passenger
- B62J50/225—Mounting arrangements therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K2360/00—Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
- B60K2360/20—Optical features of instruments
- B60K2360/33—Illumination features
- B60K2360/349—Adjustment of brightness
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Instrument Panels (AREA)
- Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
- Details Of Measuring Devices (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、車両用表示装置に関し、特に、周囲の明るさに応じて光源の輝度を調整できる調光装置を備えた車両用表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
自動車や自動二輪車において、速度やエンジン回転数等を表示する表示装置は、表示面つまり計器盤面を照明する照明装置を備えている。この照明装置には、外部光をセンサで検出し、その検出出力に応じて光源の輝度を調整できる調光装置を備えたものがある。しかし、外部光から受ける熱や紫外線または赤外線等によりセンサの特性が劣化して正確な調光を行えないおそれがある。そこで、この不具合を解消するため、紫外線や赤外線をカットする特性を有する導光体によって外部光をセンサに案内するようにしたヘッドアップ型表示装置が提案されている(実用新案登録公報第2582395号)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
一般に、調光装置のためのセンサや前記導光体は、外部の光が直接あたる場所、例えばインパネの上や二輪車では風防スクリーンの支持部近傍等に配置されている。したがって、周囲が明るいときでも、表示装置の表示画面は、インパネの影になっていたり、表示装置の上方に設けられるバイザーで光が弱められて暗くなっていたりすることがある。このような場合は、センサの検出出力に応じて輝度を調節しても、表示画面上は必ずしも運転者にとって見易い照度になっていないことがある。
【0004】
本発明の目的は、上記問題点を解消し、運転者が見やすい表示画面上の照度を正確に検出し、その検出結果に基づいて調光を行うことができる車両用表示装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するために、本発明は、光センサで検出された照度に基づいて表示面の照度を基準値に制御する調光手段を有する車両用表示装置において、ケースと、ケース内に収容された計器盤と、計器盤を照明するための灯火手段とを具備し、前記光センサを前記計器盤の表面に設置した点に第1の特徴がある。
【0006】
第1の特徴によれば、実際に運転者が目で認識する計器盤の表面に、調光のための光センサを配したので、運転者にとってより一層見やすい照度で車速等測定結果を表示させることができる。
【0007】
また、本発明は、前記灯火手段が、前記計器盤裏面に配置されるとともに、前記光センサの背後方向から入射する前記灯火手段からの光を遮断する遮光手段を具備した点に第2の特徴がある。第2の特徴によれば、灯火手段からの光が光センサに直接入るのを防止することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の一実施形態を説明する。図5は、本発明の一実施形態に係る車両用表示装置を搭載した自動二輪車の外観を示す側面図である。同図において、自動二輪車(以下、「車両」という)1は水平対向6気筒型のエンジン2を搭載しており、そのフレーム構造は、ステアリングヘッド3から車両後方へ左右二叉に延びたツインフレーム形式のメインフレーム4と、メインフレーム4から後方に結合されたリヤフレーム5とから構成されている。ステアリングヘッド3には走行方向左右に配置された2本のパイプからなるフロントフォーク6が操舵方向に回動自在に設けられており、その上部つまりトップブリッジにハンドル7が固定される。フロントフォーク6の下端に設けられた前輪軸8には前輪9が回転自在に支持される。
【0009】
ハンドル7の前方には表示パネルや制御部からなる表示装置つまりメータユニット10が設けられ、メータユニット10には外光を遮るためのバイザー50が設けられる。バイザー50はメータユニット10のうち上部の表示面に対応するものであり、下部の表示面に対応する図示しない第2のバイザーがさらに設けられる。メータユニット10には表示面の照明装置およびその照明装置の輝度を調整する調光装置が設けられる。バイザーおよび調光装置の詳細は後述する。
【0010】
車両1の前部を覆うフロントフェアリング(カウル)11の前方には灯火装置のレンズ面(クリアレンズ)12が取り付けられる。フロントカウル11内には、灯火装置として使用されている放電灯の昇圧装置(バラスト)13が収容される。フロントカウル11の上部には風防スクリーン14が設けられ、風防スクリーン14の取付部近傍には空気導入口15が形成される。
【0011】
メインフレーム4上には燃料タンク16が設けられ、その後方には、リヤフレーム5上に搭載された運転者シート17および同乗者シート18が配置される。同乗者シート18は運転者シート17と一体に形成されていて、かつ、背もたれ19を有する。背もたれ19の背後にはリヤトランク20が設けられる。リヤトランク20の後部にはリヤストップランプ21およびウインカライト22が設けられる。リヤトランク20の下方、後輪26の左右にはサイドトランク23が設けられ、その後部にはもう一組のリヤストップランプ24およびウインカライト25が設けられる。
【0012】
燃料タンク16の下部前方にはエアクリーナ27が設けられ、エアクリーナ27の前方に設けられたスロットルボディ28からはインテークマニホルド29が伸びる。インテークマニホルド29は車体の左右に対向配置された3気筒にそれぞれ結合され、これらの各気筒の上流には図示しない燃料噴射装置が配置される。エンジン2から後方へエキゾーストマニホルド30が引出され、このエキゾーストマニホルド30はマフラ31に連結される。
【0013】
運転者シート17の下方両側はサイドカバー32で覆われ、エンジン2の前方にはフロントロアカウル33が配置される。また、運転者シート17の下部にはリヤクッション34が設けられる。このリヤクッション34は電動でばね力を調節して運転者の体重に応じてサスペンションの初期加重を調整することができる油圧ユニット(図示しない)に結合される。車両1はスタンド35を使用して自立させることができる。
【0014】
次に、前記メータユニット10のパネル面を説明する。図1は自動二輪車の運転者シート側から見たメータユニットの平面図である。同図において、メータユニット10上部に位置するメータパネル100の中央部には、スピードメータ110が設けられ、その左にはタコメータ120、右には燃料計130および水温計140がそれぞれ配置されている。メータパネル100の下方には、ラジオや無線通信等の選局情報や音量等を示す情報や文字・絵等を表示する情報表示パネル150およびその操作スイッチ160が設けられている。
【0015】
スピードメータ110内には、変速装置のリバース表示灯111、ニュートラル表示灯112、オイルインジケータ114、およびFI(燃料噴射)警告灯115が配置され、かつニュートラル表示灯112およびオイルインジケータ114の間には調光用の光センサ113が配置される。また、燃料計130と水温計140との間には縦一列にオートクルーズ表示灯131およびオートクルーズセット表示灯132、ならびにハイビーム表示灯141、サイドスタンド起立警告灯142、およびABS(アンチロックブレーキシステム)警告灯143が配置される。
【0016】
ABS警告灯143の左側にはライト点滅インジケータ144、右側には燃料エンプティインジケータ145が配置される。タコメータ120の下部には時計121が設けられ、スピードメータ110の上方左右にはウインカインジケータ170,171が設けられる。
【0017】
図2はメータユニット10の構造を示す断面図である。同図において、メータユニット10のケースは下部ケース101、上部ケース103、底板104、およびレンズ106からなる。下部ケース101にはボルト102が植立されており、メータユニット10はこのボルト102を使用して前記フロントカウル11に固定される。下部ケース101の前面には上部ケース103が設けられ、下部ケース101にはケース底板104が取り付けられる。ケース底板104と上部ケース103との間には、メータパネル100の表示面となる透光性の文字板117が設けられ、文字板117の斜め下には下部ケース101から立ち上げられたステム101aで支持された情報表示パネル150の本体としての液晶パネル151が挟み込まれている。図示のように、文字板117と液晶パネル151の面は、互いに段差を有していて、液晶パネル151の表面の方が運転者の目に近い位置に設定される。
【0018】
文字板117には指針118の軸が貫通されていて、この文字板117上に先端が露出するよう光センサ113が設けられる。指針118の駆動部119、光センサ113のリード線(脚部)113a、および文字板117を裏面から透過的に照射して文字等を光らせているランプ105が設けられる。リード線113aおよび光センサ113の頭部下方を覆って、ランプ105の光が光センサ113に直接入射しないようにするためのプレート152が設けられる。このプレート152によってセンサ113はランプ105による照射光の影響を受けず、外光に対応して正確に調光を行うことができる。
【0019】
光ンサ113としてはフォトトランジスタのような光電変換素子が用いられ、照射照度つまり文字板117上の光強度に対応した信号を後述の調光装置に出力する。調光装置では光センサ113の特性と光センサ113の出力とに基づいて照度を判断し、この照度を予定値に合わせるよう前記ランプ105の輝度を制御する。メータユニット10の前面には各部構成要素を保護するため、アクリル樹脂のレンズ106が設けられる。このレンズ106はメータパネル100と情報表示パネル150とを一体的に覆うように形成され、これらを各々別々に覆うレンズとするよりも成型工程および組立工程を簡素化することができる。
【0020】
メータユニット10の前面にはパネルカバー122が設けられる。なお、パネルカバー122については図3の斜視図を併せて参照する。パネルカバー122はメータユニット10およびその左右に設けられるスピーカパネル(図示しない)をも一体的にカバーするよう形成される。パネルカバー122に形成された孔120a、110aは、それぞれタコメータ120およびスピードメータ110の表示位置に対応し、孔130aは燃料計130および水温計140の表示位置に対応するよう形成される。また、孔150aは情報表示パネル150の表示位置に対応するよう形成される。
【0021】
パネルカバー122の上張出部122aはメータパネル100用のバイザー50の一部を形成し、下張出部122bは情報表示パネル150用のバイザーを形成する。上張出部122aの上端には、運転者の方へ向かって上方に延びるバイザー50の本体50aがかぶさっている。バイザー本体50aの下部はメータユニット10等とともに、フロントフェアリング11に覆われたステー(図示しない)に固定される。
【0022】
図4は、調光装置の要部構成を示すブロック図である。同図において、光センサ113は入射光の強度に応じた光電流を生じ、この光電流はA/D変換器51でデジタル信号に変換される。このデジタル信号は比較部52で照度基準値Lref と比較され、比較部52は、前記デジタル信号の値が照度基準値Lref より小さいときはUp信号を、大きい場合はDn信号を調光装置53にそれぞれ出力する。なお、基準値Lref は動作を安定化させるための不感帯を有することができる。調光装置53は比較部52から出力される信号に応答し、Up信号に対してはランプ105に電源54から供給される電流を増大させ、Dn信号に対してはランプ105に電源54から供給される電流を減少させるよう動作する。
【0023】
このように、本実施形態では、実際に情報が表示されるメータパネル100の表示面において照度を検出して光源の輝度を基準値に合致させるよう制御することができる。
【0024】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなとおり、請求項1または請求項2の発明によれば、スピードやエンジン回転数等の計測結果が実際に表示され、運転者が直視する計器盤表面での照度を測定することができるので、運転者にとって見やすい表示をすることができる。また、光センサはケース内に収容されるので、外光に含まれる赤外線や紫外線による特性の劣化を抑制することができる。
【0025】
さらに、請求項2の発明によれば、計器盤を照射する灯火手段の光に直接影響されず、外光の変化に対して正確に照度を検出して調光することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態に係るメータユニットの正面図である。
【図2】 メータユニットの側面断面図である。
【図3】 パネルカバーの斜視図である。
【図4】 調光装置の要部を示すブロック図である。
【図5】 本発明の一実施形態に係る表示装置を搭載した自動二輪車の側面図である。
【符号の説明】
1…自動二輪車、 2…エンジン、 10…メータユニット、 11…フロントフェアリング、 14…風防スクリーン、 100…メータパネル、 105…ランプ(灯火手段)、 113…光センサ、 150…情報表示パネル
Claims (2)
- 光センサで検出された照度に基づいて表示面の照度を基準値に制御する調光手段を有する車両用表示装置において、
ケースと、
前記ケース内に収容され、複数の表示灯を備えた計器盤と、
前記計器盤を照明するための灯火手段とを具備し、
前記光センサが、前記計器盤の表示画面上に、前記複数の表示灯とともに整列して配置されていることを特徴とする車両用表示装置。 - 前記灯火手段が、前記計器盤裏面に配置されるとともに、
前記光センサの背後方向から入射する前記灯火手段からの光を遮断する遮光手段を具備したことを特徴とする請求項1記載の車両用表示装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000082076A JP3867832B2 (ja) | 2000-03-23 | 2000-03-23 | 車両用表示装置 |
DE10112594A DE10112594B4 (de) | 2000-03-23 | 2001-03-15 | Anzeigenvorrichtung für Fahrzeuge |
US09/814,829 US6575583B2 (en) | 2000-03-23 | 2001-03-23 | Display device for vehicles |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000082076A JP3867832B2 (ja) | 2000-03-23 | 2000-03-23 | 車両用表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001260707A JP2001260707A (ja) | 2001-09-26 |
JP3867832B2 true JP3867832B2 (ja) | 2007-01-17 |
Family
ID=18598924
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000082076A Expired - Fee Related JP3867832B2 (ja) | 2000-03-23 | 2000-03-23 | 車両用表示装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6575583B2 (ja) |
JP (1) | JP3867832B2 (ja) |
DE (1) | DE10112594B4 (ja) |
Families Citing this family (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7264074B2 (en) * | 2000-05-26 | 2007-09-04 | Jennings Douglas M | After-market dashboard bezel for an automobile having a number of instrument holders and associated method |
DE20219989U1 (de) * | 2002-12-27 | 2004-06-03 | Trw Automotive Electronics & Components Gmbh & Co. Kg | Tachometer-Zeigerinstrument |
KR100565591B1 (ko) | 2003-01-17 | 2006-03-30 | 엘지전자 주식회사 | 자체 발광 소자의 구동방법 |
US20070248795A1 (en) * | 2003-06-19 | 2007-10-25 | Serigraph, Inc. | Formed Graphic Applique |
DE10341622B3 (de) * | 2003-09-10 | 2005-08-18 | Preh Gmbh | Anzeigeeinrichtung mit kombiniertem Lichtleiter |
US8337303B2 (en) * | 2004-02-13 | 2012-12-25 | Mattel, Inc. | Light display for a video game device |
JP4559125B2 (ja) * | 2004-05-31 | 2010-10-06 | 本田技研工業株式会社 | 自動二輪車のナビゲーションシステム配置構造 |
JP4591130B2 (ja) * | 2005-03-10 | 2010-12-01 | 株式会社デンソー | 車両用計器 |
JP2006290284A (ja) * | 2005-04-14 | 2006-10-26 | Denso Corp | 車載メータ表示装置 |
US8002179B2 (en) * | 2005-12-20 | 2011-08-23 | Honda Motor Co., Ltd. | Hidden console display |
CN101351073B (zh) * | 2007-07-19 | 2013-01-09 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 照度检测调整装置 |
JP4626710B2 (ja) * | 2008-08-06 | 2011-02-09 | 株式会社デンソー | 車両用表示装置 |
JP2010158961A (ja) * | 2009-01-07 | 2010-07-22 | Honda Motor Co Ltd | メータバイザ構造 |
US8786642B2 (en) * | 2009-11-30 | 2014-07-22 | Eaton Corporation | Digital hybrid cockpit control panel system with integrated panel modules and coordinated digital chromaticity control |
JP5577191B2 (ja) * | 2010-08-24 | 2014-08-20 | 川崎重工業株式会社 | 表示装置 |
US9233609B2 (en) * | 2012-01-06 | 2016-01-12 | Visteon Global Technologies, Inc. | Transmissive display over gauge |
US8723659B2 (en) * | 2012-07-10 | 2014-05-13 | Shimano Inc. | Bicycle gear shift indicator |
JP5902665B2 (ja) * | 2013-12-27 | 2016-04-13 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗型車両 |
KR20160041519A (ko) | 2014-10-08 | 2016-04-18 | 현대자동차주식회사 | 차량 및 그의 제어 방법 |
US9809207B2 (en) | 2016-02-23 | 2017-11-07 | Honda Motor Co., Ltd. | Vehicle control system |
US9821778B2 (en) | 2016-02-23 | 2017-11-21 | Honda Motor Co., Ltd. | Vehicle control system |
JP6942018B2 (ja) * | 2017-08-30 | 2021-09-29 | 太陽誘電株式会社 | 車両用表示操作装置および自転車 |
FR3073296B1 (fr) * | 2017-11-06 | 2019-12-13 | Visteon Global Technologies, Inc. | Dispositif d'ecran d'affichage tft |
US10870556B2 (en) * | 2017-12-12 | 2020-12-22 | Otis Elevator Company | Method and system for detecting elevator car operating panel condition |
JP6970622B2 (ja) * | 2018-01-26 | 2021-11-24 | 本田技研工業株式会社 | 表示装置及び車両メータの取り付け構造 |
JP6995646B2 (ja) * | 2018-01-26 | 2022-01-14 | 本田技研工業株式会社 | 表示装置 |
JP6964186B2 (ja) * | 2018-04-27 | 2021-11-10 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗り型車両のエアバッグ装置 |
CN108437797A (zh) * | 2018-04-27 | 2018-08-24 | 张家港乐达汽车电器有限公司 | 一种具有光线调节功能的公交汽车仪表盘 |
TW202304734A (zh) * | 2021-07-16 | 2023-02-01 | 光陽工業股份有限公司 | 跨騎式車輛控制開關座結構 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3245299A1 (de) * | 1982-12-08 | 1984-06-14 | Bosch Gmbh Robert | Anzeigevorrichtung in kraftfahrzeugen |
JPS62125329A (ja) | 1985-11-27 | 1987-06-06 | Hosiden Electronics Co Ltd | 透過形表示装置 |
JPH02302720A (ja) * | 1989-05-17 | 1990-12-14 | Mazda Motor Corp | 車両用表示装置 |
JP2506020Y2 (ja) * | 1990-10-09 | 1996-08-07 | 沖電気工業株式会社 | 表示装置 |
JPH0574966U (ja) * | 1992-03-24 | 1993-10-12 | 富士通テン株式会社 | ディスプレイ装置用日よけカバー |
US5818553A (en) * | 1995-04-10 | 1998-10-06 | Norand Corporation | Contrast control for a backlit LCD |
AU695608B2 (en) * | 1995-06-07 | 1998-08-20 | Toyoda Gosei Co. Ltd. | Light-driven display device |
JPH0954276A (ja) * | 1995-08-11 | 1997-02-25 | Denso Corp | ヘッドアップディスプレイ |
JP3733628B2 (ja) * | 1995-11-28 | 2006-01-11 | 株式会社デンソー | 車両用表示装置 |
JP3329232B2 (ja) * | 1996-07-26 | 2002-09-30 | 株式会社デンソー | 複合表示装置 |
JP3713383B2 (ja) * | 1998-05-25 | 2005-11-09 | アルパイン株式会社 | 車載用電子機器 |
JP2000028957A (ja) * | 1998-07-07 | 2000-01-28 | Asahi Glass Co Ltd | 情報表示装置 |
JP3674425B2 (ja) * | 1999-05-25 | 2005-07-20 | 株式会社デンソー | 車両用計器 |
-
2000
- 2000-03-23 JP JP2000082076A patent/JP3867832B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2001
- 2001-03-15 DE DE10112594A patent/DE10112594B4/de not_active Expired - Fee Related
- 2001-03-23 US US09/814,829 patent/US6575583B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20010024361A1 (en) | 2001-09-27 |
DE10112594B4 (de) | 2005-12-22 |
JP2001260707A (ja) | 2001-09-26 |
US6575583B2 (en) | 2003-06-10 |
DE10112594A1 (de) | 2001-10-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3867832B2 (ja) | 車両用表示装置 | |
JP3867833B2 (ja) | 車両用表示装置 | |
EP2298605B1 (en) | Motorcycle headlamp | |
JP3865192B2 (ja) | 車両用表示装置 | |
JPH11208557A (ja) | 車両のスピードメータ取付装置 | |
CN101290096A (zh) | 用于摩托车的尾灯结构 | |
JP2018511919A (ja) | 補助照明を備える灯火器構造 | |
EP2669162B1 (en) | Sub headlight unit for use in vehicle that leans into turns | |
JP4339525B2 (ja) | 車両の前照灯取付け構造 | |
US4790087A (en) | License plate assembly for motorcycles | |
TWI436036B (zh) | 二輪機車之儀錶單元 | |
JPH0361185A (ja) | 自動二輪車 | |
JP3254895B2 (ja) | 小型車両の一体型電装ユニット | |
JP2015178287A (ja) | 電動アシスト自転車 | |
KR100579980B1 (ko) | 자동차용 눈부심 방지 시스템 | |
WO2021111734A1 (ja) | リーン車両 | |
JP2001106139A (ja) | 車両の方向指示灯 | |
EP2428386B1 (en) | Vehicle meter device | |
JP2980280B2 (ja) | 自動二輪車のストップランプ配置構造 | |
JPH0825496B2 (ja) | 液晶メータ付き自動二輪車 | |
JP4142617B2 (ja) | 前照灯構造 | |
JP4622606B2 (ja) | 日射検出装置および車両用計器システム | |
JP2980279B2 (ja) | 自動二輪車のストップランプ配置構造 | |
JPH05441Y2 (ja) | ||
JPS61178245A (ja) | 車両用灯具の点灯確認装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060726 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060907 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20061004 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20061004 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3867832 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131020 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |