[go: up one dir, main page]

JP3794701B2 - 環状ケトン過酸化物処方 - Google Patents

環状ケトン過酸化物処方 Download PDF

Info

Publication number
JP3794701B2
JP3794701B2 JP50543796A JP50543796A JP3794701B2 JP 3794701 B2 JP3794701 B2 JP 3794701B2 JP 50543796 A JP50543796 A JP 50543796A JP 50543796 A JP50543796 A JP 50543796A JP 3794701 B2 JP3794701 B2 JP 3794701B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ketone
methyl
peroxide
cyclic
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50543796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10503229A (ja
Inventor
トレンビーク,レインダー
メリヤー,ジョーン
ホフト,アンドレアス,ヘルマン
ベケンダム,ゲリット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akzo Nobel NV
Original Assignee
Akzo Nobel NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=8217055&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3794701(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Akzo Nobel NV filed Critical Akzo Nobel NV
Publication of JPH10503229A publication Critical patent/JPH10503229A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3794701B2 publication Critical patent/JP3794701B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D323/00Heterocyclic compounds containing more than two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/92Measuring, controlling or regulating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D323/00Heterocyclic compounds containing more than two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D323/04Six-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/28Oxygen or compounds releasing free oxygen
    • C08F4/32Organic compounds
    • C08F4/38Mixtures of peroxy-compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/50Partial depolymerisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/14Peroxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92704Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/022Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2810/00Chemical modification of a polymer
    • C08F2810/10Chemical modification of a polymer including a reactive processing step which leads, inter alia, to morphological and/or rheological modifications, e.g. visbreaking

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)
  • Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
【0002】
本発明は重合体または共重合体の変性用の環状ケトン過酸化物処方及びこれらの環状ケトン過酸化物処方を重合体または共重合体の変性のために使用する方法に関するものである。
【0003】
【従来の技術】
いくつかのケトン過酸化物処方が従来技術において知られている。例えば、英国特許827,511号はパラフィンディーゼル油中の過酸化物処方について開示している。これらの処方は環状ケトン過酸化物を含み得るが、この刊行物(当該英国特許)の目的は、当該組成物中に存在する環状過酸化物量を最小にすることであり、よってそのような組成物は環状ケトン過酸化物を僅かにしか含まない。
【0004】
英国特許912、061号はジメチルフタレート及びパラフィンディーゼル油中のケトン過酸化物の処方について開示する。ここでもまた、環状ケトン過酸化物を僅かにしか含まない処方が開示されている。
【0005】
英国特許1、072、728号はアルコール及びグリコールから選ばれる安全な溶剤に処方した安定化ケトン過酸化物組成物について開示する。そのような組成物はその安全な溶剤の他に任意的に希釈剤、例えばフタル酸エステルを含む。これらのケトン過酸化物処方も、また環状ケトン過酸化物を僅かにしか含まない。
【0006】
米国特許3、649、546号は危険性のないケトン過酸化物重合開始剤に関するものであり、ここでケトン過酸化物は沸点が140−250度の範囲のエステル中で調剤される。そのような組成物もまた、しばしばケトン過酸化物組成物に含まれる他の希釈剤を含み得る。ここでも再び、これらのケトン過酸化物処方は環状ケトン過酸化物を僅かにしか含まない。
【0007】
米国特許3、867、461号もまた危険性のないケトン過酸化物組成物に関するものである。これらの組成物は沸点が185−225度Cの範囲の熱減感溶剤及びビニルピロリドン及びピリビニルピロリドンのうちから選ばれる安定剤により減感されている。これらの組成物に含まれるケトン過酸化物は主として非環状ケトン過酸化物である。
【0008】
米国特許4、299、718号は溶剤中で、任意的に減感剤(phlegmatizer)と共に、調剤されたケトン過酸化物を含む過酸化物混合物に関するものである。再び、これらのケトン過酸化物組成物は、組成物中の不純物として存在する僅かな量の環状ケトン過酸化物しか含まない。
【0009】
最後に、ヨーロッパ特許出願EP−A−0209181号は、一般的に減感剤として2、2、4−トリメチル−1、3、−ペンタンジオール ジイソブチレートを含む減感されたケトン過酸化物組成物及びこれらのケトン過酸化物組成物を鋳物用コア又は型を製造するために使用する方法に関するものである。これらのケトン過酸化物もまた主として非環状である。
【0010】
現在まで、ケトン過酸化物は主として不飽和ポリエステル樹脂の硬化において使用されていた。当該用途では、英国特許827、511号に教示されているように環状ケトン過酸化物はこの用途向けには活性がより低いと考えられているため組成物中に存在する環状ケトン過酸化物量を最小にすることが望ましい。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
本願発明者は、環状ケトン過酸化物処方が相当する非環状ケトンに比較して活性が低いと考えられている事実に反して、環状ケトン過酸化物組成物が重合体または共重合体の変性工程において高い活性を有することを思いがけなく見出した。それゆえ本発明の主目的は、重合体または共重合体の変性工程に使用し得る、安全な、貯蔵安定性のある、環状ケトン過酸化物処方を提供することである。この目的及び他の目的は発明の概要及びの続く詳細な説明により明示される。
【0012】
【課題を解決するための手段】
第一に、本発明は、
化学式I−IIIで表される過酸化物より選ばれる1以上の環状ケトン過酸化物を1.0〜90重量%含み、
Figure 0003794701
(ここで、R−R10は水素、C−C20アルキル、C−C20シクロアルキル、C−C20アリール、C−C20アラルキル及びC−C20アルカリールよりなる群から独立して選ばれ、これらの基は直鎖または分岐したアルキル部分を含んでいてもよい;さらに各R−R10はヒドロキシ、C−C20アルコキシ、直鎖または分岐したC−C20アルキル、C−C20アリーロキシ、ハロゲン、エステル、カルボキシ、ニトリル、及びアミドよりなる群から選ばれる1以上の基により任意的に置換されていてもよい)、さらに環状ケトン過酸化物のための液状減感剤(フレグマタイザー)、可塑剤、固体重合体担体、無機保持体、有機過酸化物及びそれらの混合物よりなる群から選ばれる1以上の希釈剤を10〜99重量%含む、ただし当該希釈剤が非環状ケトン過酸化物を含むときは、処方の全活性酸素量の少なくとも20%は化学式I−IIIで表される1以上の環状ケトン過酸化物に起因しなければならない、輸送可能で、貯蔵安定性のある、重合体または共重合体の変性用過酸化物組成物に関する。
【0013】
第二に、本発明は、これらの過酸化物処方を重合体または共重合体の変性において使用する方法に関する。化学式I−IIIで表される環状ケトン過酸化物処方が、重合体変性に用いられる市販の過酸化物と少なくとも同程度に機能すること及び相当する非環状ジアルキルケトン過酸化物処方より優れた動きをすることを思いがけなく見出した。
【0014】
【発明の実施の形態】
化学式I−IIIで表される過酸化物は米国特許3、003、000号;Uhlmann,第3版,Vol.13,pp.256−57(1962);論文、“Studies in Organic Peroxides.XXV.Preparation,Separation and Identification of Peroxides Derived from Methyl Ethyl Ketone and Hydrogen Peroxide,”Milas,N.A.とGolubovic,A.,J.Am.Chem.Soc.,Vol.81,5824-26頁(1959),Organic Peroxides,Swern,D.編集,Wiley-Interscience,New York(1970)及びHouben-Weyl Methoden der Organische Chemie,E13,Volume 1,736頁(これらは引用することにより本明細書に含められる)、に示されているようにケトンを過酸化水素と反応させることによって作ることができる。
【0015】
本発明における過酸化物の合成に適したケトンには例えば、アセトン、アセトフェノン、メチル−n−アミルケトン、エチルブチルケトン、エチルプロピルケトン、メチルイソアミルケトン、メチルヘプチルケトン、メチルヘキシルケトン、エチルアミルケトン、ジメチルケトン、ジエチルケトン、ジプロピルケトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、メチルイソプロピルケトン、メチルプロピルケトン、メチル−n−ブチルケトン、メチル−t−ブチルケトン、イソブチルヘプチルケトン、ジイソブチルケトン、2、4−ペンタンジオン、2、4−ヘキサンジオン、2、4−ヘプタンジオン、3、5−ヘプタンジオン、3、5−オクタンジオン、5−メチル−2、4−ヘキサンジオン、2、6−ジメチル−3、5−ヘプタンジオン、2、4−オクタンジオン、5、5−ジメチル−2、4−ヘキサンジオン、6−メチル−2、4−ヘプタンジオン、1−フェニル−1、3−ブタンジオン、1−フェニル−1、3−ペンタンジオン、1、3−ジフェニル−1、3−プロパンジオン、1−フェニル−2、4−ペンタンジオン、メチルベンジルケトン、フェニルメチルケトン、フェニルエチルケトン、メチルクロロメチルケトン、メチルブロモメチルケトン及びこれらのカップリング生成物が含まれる。化学式I−IIIで表されるもので好ましい過酸化物は、R1−R10が独立にC1−C12アルキル基から選ばれたものである。勿論、2種以上のケトン混合物と同様に、他のケトンで、化学式I−IIIで表される過酸化物に対応する適切なR基を有する他のケトンも用いることができる。
【0016】
化学式I−IIIで表される好ましい過酸化物で本発明において用いるのに適したものの例は、アセトン、メチルアミルケトン、メチルヘプチルケトン、メチルヘキシルケトン、メチルプロピルケトン、メチルブチルケトン、ジエチルケトン、メチルエチルケトン、メチルオクチルケトン、メチルノニルケトン、メチルデシルケトン、メチルウンデシルケトン、及びそれらの混合物、から導かれる環状ケトン過酸化物である。
【0017】
当該過酸化物は粉体、顆粒、ペレット、錠剤、フレーク、スラブ、ペースト、固体マスターバッチ、溶液の形状で調製され、輸送され、貯蔵され、施与される。これらの、処方は任意的に、必要ならば、過酸化物の種類及びその濃度に応じて、減感される。これらのうちのどの形状が好ましいかは、部分的にはそれが用いられる用途に、及び部分的にはそれが混合される方法に依存する。安全性も、ある組成物の安全性を確保するために減感剤が組み入れられなけらばならないというようなときには、考慮されよう。
【0018】
環状ケトン過酸化物は同一または相違する少なくとも2種類のケトン過酸化物部分より成る。かくして、環状ケトン過酸化物は2量体、3量体等の形で存在する。環状ケトン過酸化物が合成されると、大抵、主として2量体、3量体の形で存在する混合物が形成される。。種々の形の比は合成中の反応条件に主として依存する。もし、望まれれば、混合物は個々の環状ケトン過酸化物化合物に分離される。一般には、環状ケトン過酸化物3量体は、対応する2量体より揮発性が低く、反応性が高い。或る組成物または個々の化合物のいずれが好ましいかは、過酸化物の用途における物理的特性又は要求、例えば、貯蔵安定性、半減期対温度の関係、揮発性、沸点、溶解性等、に拠る。いかなる形の環状ケトン過酸化物、例えば、オリゴマー化合物又は混合物、も本発明に含まれると理解される。
【0019】
本発明の環状ケトン過酸化物処方と従来技術におけるケトン過酸化物処方であっていくらかの環状ケトン過酸化物を不純物として含むものとの差異を明確にするためには、本発明の処方中の全活性酸素量の少なくとも20%が化学式I−IIIで表される1以上の環状ケトン過酸化物に起因するものであることが必要とされる。ここに含まれる比較例は、これらの環状ケトン過酸化物処方がそれらに対応する非環状ケトン過酸化物処方に比べて有利な点を示している。
【0020】
本発明の処方は、輸送可能、貯蔵安定であり、かつ化学式I−IIIで表される化合物より選ばれる1以上の環状ケトン過酸化物を1.0−90重量%含む。輸送可能とは本発明の処方は圧力容器試験(PVT)に合格したことを意味する。貯蔵安定とは、本発明の処方は、標準条件下で合理的な貯蔵期間、化学的にも物理的にも安定であることを意味する。
【0021】
より好ましい本発明に従った処方は、上記化学式I−IIIで表される1以上の環状ケトン過酸化物10−70重量%、最も好ましくは、それらの環状ケトン過酸化物を20−60重量%含む。
【0022】
本発明の処方は、過酸化物の融点及び用いられる希釈剤に拠って液体、固体、またはペーストであることができる。液体処方は希釈剤として、環状ケトン過酸化物用の液体状減感剤、液体状の可塑剤、有機過酸化物及びそれらの混合物を用いて作ることができる。液体成分は一般的に組成物の10−99%、より好ましくは30〜90%の量で存在し、最も好ましくは液状処方の40〜80%が液状希釈剤から成る。
【0023】
ある種の減感剤は、本発明の総ての過酸化物については使用することが適切ではないかもしれないことに注意されなければならない。より特定的には、安全な組成物を得るために、該減感剤は、或る最低引火点、および該減感剤が揮散することによって濃縮されて安全でないケトン過酸化物が残留し得ないような、ケトン過酸化物の分解温度と相対的な沸点を有していなければならない。よって、以下に述べる低い沸点の減感剤は、例えば、低い分解温度を有する本発明の特定の置換ケトン過酸化物にのみ有用である。
【0024】
環状ケトン過酸化物に有用な減感剤の例としては、種々の溶剤、希釈剤、油が含まれる。より特定的には、有用な液体として、アルカノール、シクロアルカノール、アルキレングリコール、アルキレングリコールモノアルキルエーテル、環状エーテル置換アルコール、環状アミド、アルデヒト、ケトン、エポキシド、エステル、炭化水素溶剤、ハロゲン化炭化水素溶剤、パラフィン油、ホワイト油、シリコーン油、がある。
【0025】
エステルの例としては、これらに限定されるものではないが、モノカルボン酸と1価及び2価アルコールのエステル、ジカルボン酸と1価アルコールのエステル、1価アルコール炭酸エステル、アルコキシアルキルエステル、β−ケトエステル、フタレート、フォスフェート、ベンゾエート、アジペート及びクエン酸エステルがある。
【0026】
本発明の処方において有用なエステルのより特定的な例としては、ジメチルフタレート、ジブチルフタレート、ジオクチルフタレート、ジベンジルフタレート、ブチルベンジルフタレート、ジアリルフタレート、n−ペンチルアセテート、イソペンシチルアセテート、n−ヘキシルアセテート、ベンジルアセテート、ンメチルベンゾエート、エチルベンゾエート、イソプロピルベンゾエート、n−オクチルベンゾエート、イソデシルベンゾエート、n−ブチルピバレート、イソアミルピバレート、sec−アミルピバレート、nヘキシルピバレート、ジオクチルアジペート、ジイソデシルアジペート、メチルネオデカノエート、n−ブチルネオデカノエート、プロピレングリコーツジアセテート、エチレングリコールジアセテート、シクロヘキシルアセーテート、ネオペンシルアセテート、メチル−2−エチルヘキサノエート、n−ヘプチルフォルメート、n−オクチルフォルメート、ジプロピルカーボネート、ジブチルカーボネート、イソアミルプロピオネート、sec−アミルプロピオネート、ベンジルプロピオネート、ブチルカプロエート、エチレングリコールジプロピオネート、ヘプチルプロピオネート、メチルフェニルアセテート、オクチルアセテート、2−エチルヘキシルアセテート、プロピルカプリエート、トリエチルフォスフェート、トリクレジルフォスフェート、トリキシリルフォスフェート、クレジルジフェニルフォスフェート、2−エチルヘキシル−ジフェニルフォスフェート、イソデシル−ジフェニルフォスフェート、トリ(2−エチルヘキシル)フォスフェート、ジメチルメチルフォスフェート、塩素化燐酸エステル、トリブシルフォスフェート、トリブトキシエチルフォスフェート、メチルデカノエート、ジメチルサクシネート、ジエチルサクシネート、ジメチルマロネート、ジエチルマロネート、メチルエチルサクシネート、ジイソブチルナイロネート2、2、4−トリメチル−1、3−ペンタンジオール、ジエチルオキサレート、メチル p−トルエート及びアセチルトリブチルシトレートがある。
【0027】
有用な炭化水素溶剤としては、これらに限定されるものではないが、Isopar(商標、Exxon社製)のようなアルカン状水素化オリゴマー、ペンタン、ヘプタン、イソドデカン、アミルベンゼン、イソアミルベンゼン、デカリン、o−ジイソプロピルベンゼン、m−ジイソプロピルベンゼン、n−ドデカン、2、4、5、7−トリメチルオクタン、n−アミルトルエン、1、2、3、4−テトラメチルベンゼン、3、5−ジエチルトルエン及びヘキサヒドロナフタレンがある。有用な塩素化炭化水素としては、フェニルトリクロライド、3−ブロモ−o−キシレン、4−ブロモ−o−キシレン、2−ブロモ−m−キシレン、4−ブロモ−m−キシレン、5−ブロモ−m−キシレン、o−ジブロモベンゼン、p−ジブロモベンゼン、1,4−ジブロモブタン、1、1−ジブロモ−2、2−ジクロロエタン、ブロモオクタン、テトラブロモエチレン、1、2、3−トリクロロベンゼン及び1、2、4−トリクロロベンゼンがある。
【0028】
本発明の処方に有用なアルデヒドとしては、n−クロロベンズアルデヒド及びデカノールがある。本発明の処方に有用なケトンとしては、アセトフェノン、イソフォロン、イソブチルケトン、メチルフェニルジケトン、ジアミルケトン、ジイソアミルケトン、エチルオクチルケトン、エチルフェニルケトン、アセトン、メチル−n−アミルケトン、エチルブチルケトン、エチルプロピルケトン、メチルイソアミルケトン、メチルヘプチルケトン、メチルヘキシルケトン、エチルアミルケトン、ジメチルケトン、ジエチルケトン、ジプロピルケトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、メチルイソプロピルケトン、メチルプロピルケトン、メチル−t−ブチルケトン、イソブチルヘプチルケトン、ジイソブチルケトン、2、4−ペンタンジオン、2、4−ヘキサンジオン、2、4−ヘプタンジオン、3、5−ヘプタンジオン、3、5−オクタンジオン、5−メチル−2、4−ヘキサンジオン、2、6−ジメチル−3、5−ヘプタンジオン、2、4−オクタンジオン、5、5−ジメチル−2、4−ヘキサンジオン、6−メチル−2、4−ヘプタンジオン、1−フェニル−1、3−ブタンジオン、1−フェニル−1、3−ペンタンジオン、1、3−ジフェニル−1、3−プロパンジオン、1−フェニル−2、4−ペンタンジオン、メチルベンジルケトン、フェニルエチルケトン、メチルクロロメチルケトン、メチルブロモエチルケトン、及びそれらのカップリングプロダクトがある。本発明の処方に使用できるエポキシドとしては、スチレンオキサイドがある。
【0029】
本発明の処方に有用なアルコールとしては、n−ブチルアルコール、カプリルアルコール、オクチルアルコール、ドデシルアルコール、テトラヒドロフルフリルアルコール、1、4−ジヒドロキシメチルシクロヘキサン、シクロヘキサノール、グリセロール、エチレングリコール、分子量が20、000未満のポリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ネオペンチルグリコール、ヘキシレングリコール、1、4−ブチレングリコール、2、3−ブチレングリコール、ブテンジオール、1、5−ペンタンジオール、3、6−ジメチルオクタン−3、6−ジオール、2、5−ジメチル−ヘキサ−3−イン−2、5−ジオール、2、4、7、9−テトラメチルデカン−4、7−ジオール、2、2、4、4−テトラメチル−1、3−シクロブタンジオール、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチルグリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールジベンゾエート、ジプロピレングリコールジベンゾエート、プロピレングリコールジベンゾエート、2−ピロリドン及びN−メチルピロリドンがある。
【0030】
本発明の処方に有用なパラフィン油としては、これらに限定されるものではないが、塩素化パラフィン油及びパラフィンディーゼル油がある。ホワイト油、エポキシ変性大豆油及びシリコーン油を含む他の油、も本発明の処方に有用である。
【0031】
本発明の処方に有用な有機過酸化物には、メチルエチルケトンパーオキサイド、メチルイソブチルパーオキサイド、2、5−ビス(t−ブチルペルオキシ)−2、5−ジメチルヘキサン、ビス(t−ブチルペルオキシイソプロピル)ベンゼン及び2、5−ビス(t−ブチルペルオキシ)−2、5−ジメチル−3−ヘキシンが含まれる。
【0032】
本発明の固体又は/及びペースト処方には、固体担体物質材が使用される。固体担体の例としては、ジシクロヘキシルフタレート、ジメチルフマレート、ジメチルイソフタレート、トリフェニルフォスフェート、グリセリルトリベンゾエート、トリメチロールエタントリベンゾエート、ジシクロヘキシルテレフタレート、パラフィンワックス、ジシクロヘキシルイソフタレートのような低融点固体;ポリマー及び無機担体がある。無機支持体には、溶融シリカ、沈殿シリカ、疎水性シリカ、チョーク(白亜)、ホワイティング(チョーク、白亜)、例えばシラン処理粘土、か焼粘土及びタルク(滑石)などの表面処理粘土などの物質が含まれる。
【0033】
本発明の処方に有用なポリマーには、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン/プロピレンコポリマー、エチレン/プロピレン/ジエンモノマーターポリマー、クロロスルフォン化ポリエチレン、塩素化ポリエチレン、ポリブチレン、ポリイソブチレン、エチレン/酢酸ビニルコポリマー、ポリイソプレン、ポリブタジエン、ブタジエン/スチレンコポリマー、天然ゴム、ポリアクリレートゴム、ブタジエン/アクリロニトリルコポリマー、アクリロニトリル/ブタジエン/スチレンターポリマー、シリコーンゴム、ポリウレタン、ポリスルフィド、固体パラフィン及びポリカプロラクトンが含まれる。
【0034】
貯蔵安定な処方は物理的及び化学的双方において安定でなければならない。物理的に安定な処方とは、貯蔵によって相当な相分離が生じない処方を意味する。本処方の物理的安定性はいくつかの場合において、セルロースエステル、水素化ひまし油及び溶融シリカから選ばれた1以上のチキソトロピー剤の添加により改良できる。そのようなセルロースエステルの例としては、セルロースと例えば、酢酸、プロピオン酸、酪酸、フタル酸、トリメリック酸及びこれらの混合物から選ばれる酸、との反応生成物がある。市販されている水素化ひまし油の例としては、Rheocin(商標Sud−Chemie製),Thixcin(商標Rheox Inc.製)及びLuvotix(商標Lehmann&Voss製)がある。市販の溶融シリカにはAerosil(商標Degussa製),Cab−O−Sil(商標Cabot製)及びHDK(商標Wacker Chemie製)がある。
【0035】
化学的に安定な処方とは、貯蔵によって相当な活性酸素量が失われない処方を意味する。本処方の化学的安定性はいくつかの場合において、ジピコリン酸のような金属イオン封鎖剤添加剤、及び/又は、2、6−ジ(t−ブチル)−4−メチルフェノール及びパラノニルフェノールのような酸化防止剤を包含する一以上の公知の添加物の添加により改良できる。
【0036】
本発明の処方は、添加剤が処方の輸送性及び/又は貯蔵安定性に相等の負の効果を及ぼさない限り、他の添加剤をも任意的に含む。そのような添加剤の例としては以下が掲げられる:アンチケーキング剤、フリーフロー(自由流動)剤、耐オゾン剤、酸化防止剤、抗劣化剤、U.V.安定化剤、コエジェント(共剤)、殺真菌剤、帯電防止剤、顔料、染料、カップリング剤、分散剤、発泡剤、潤滑剤、プロセス油及び離型剤。これら添加剤は、それらの通常の量で用いられうる。
【0037】
本発明の処方は従来の重合体または共重合体の変性工程において架橋、劣化、重合体または共重合体の他のタイプの変性により有用である。
【0038】
【実施例】
本発明は以下の実施例により詳細に説明される。
実施例
使用した材料
ポリマー:ポリプロピレン ホモポリマー(Hostalen(商標)PPU0180P Hoechst製)。
ポリプロピレン ホモポリマー(Himont製)(Moplen(商標)FLS20)。
多孔性ポリプロピレンパウダー(Accurel(商標)EP100SR,Akzo Fibers&Polymers製)。
過酸化物:2,5−ビス(t−ブチルペルオキシ)−2、5−ジメチルヘキサン
−検定95.35%(Trigonox(商標)101,Akzo Chemicals製)[理論活性酸素量11.1%]。
−メチルエチルケトンパーオキサイド(Butanox(商標)LPT,Akzo Chemicals製)[全活性酸素量8.5%]。
−メチルエチルケトンパーオキサイド(MEKP−T3)。
−環状メチルエチルケトンパーオキサイド(MEKP−cyclic)[全活性酸素量10.63%]。
−メチルイソブチルケトンパーオキサイド(Trigonox233,Akzo Chemicals)[全活性酸素量8.04%そのうち1.2%は環状ケトン過酸化物に起因する]。
−環状メチルイソブチルケトンパーオキサイド(MIBKP−cyclic)[全活性酸素量8.03%]。
−環状メチルイソプロピルケトンパーオキサイド(MIPKP−cyclic)[全活性酸素量7.86%]。
その他 ;Irganox1010(商標ヒンダードフェノール酸化防止剤Chiba−Geigy製)
イソデカン溶剤
Primol(商標)352ホワイト油(Exxon製)
Ketjensil(商標)SM300シリカ(Akzo Chemicals製)
【0039】
メルトフローインデックスの測定
メルトフローインデックス(MFI)は、Goettfert(商標)Melt Indexer Model MP−Dを用いてDIN53735/ASTM1238(230℃,21.6N荷重)に従って測定した。
【0040】
全活性酸素量の測定
全活性酸素量は、すりガラスの継目、窒素ガス導入チューブ、マントルヒーター及び70cm長の空冷冷却管を備えた250mlの丸口フラスコに50mlの氷酢酸を入れて測定した。次に窒素ガスは、液体が沸騰するまで加熱しながら液の上を通した。2分間の沸騰後、770g/lのヨウ化カリウム溶液5mlを加え、反応液を撹拌しながら、約2meqの活性酸素を含む試料を反応混合物に加えた。そこで、空冷冷却管を連結し、フラスコの内容物を沸騰するまで急激に加熱し、穏やかな沸騰を30分維持した。次いで、50mlの水を冷却管を通して加え、冷却管をフラスコからはずした。直ちに反応混合物は0.1Nのチオ硫酸ナトリウム溶液により黄色が消失するまで滴定した。ブランク測定もこの滴定と並行して行なわなければならない。
【0041】
全活性酸素量は滴定に要したチオ硫酸ナトリウム溶液の体積からブランクに要したチオ硫酸ナトリウム溶液の体積を引き、チオ硫酸ナトリウム溶液の規定度及び800を乗じ、過酸化物試料の重量(mg)で割ることによって計算される。
【0042】
使用した非環状過酸化物の活性酸素量は、20mlの氷酢酸をすりガラスの継目、窒素ガス導入チューブを備えた200mlの丸口フラスコに入れて測定した。次いで、窒素ガスを、液表面の上を通した。2分後、770g/lのヨウ化カリウム溶液4mlを加え、反応液を撹拌しながら、約1.5meqの活性酸素を含む試料を反応混合物に加えた。該反応混合物は25±5℃で少なくとも1分間放置した。反応混合物は0.1Nのチオ硫酸ナトリウム溶液により、滴定終点付近で3mlの5g/lの澱粉溶液を加え、無色の終点まで滴定した。ブランク測定もこの滴定と並行して行なわなければならない。
【0043】
2量体/3量体(D/T)比のGC(ガスクロマトグラフィー)分析による定量
装置:Hewlett Packard 5890
カラム:CP Sil 19CB
径:0.32μm
膜厚:0.20μm
長さ:25m
検出器:FID
注入温度(Tinj):100℃
検出温度(Tdet):300℃
レンジ:4
アテニュエーション(減衰):1
昇温プログラム:40℃(2分保持)、8℃/minで280℃まで昇温(10分保持)
【0044】
圧力容器テスト(PVT)
型式AISI316ステンレス鋼容器に9.0mm.のオリフィス及び2.0±0.2mmの厚みを有する開口円板を取り付けた。オリフィスに0.55mmの厚さを有し、室温で破裂圧5.4±0.5barに耐える黄銅の破裂円板を取り付けた。67%の銅を含む圧延黄銅が破裂円板に適している。
圧力容器は防護シリンダーの中で三脚の上に置き、ブタンバーナのような加熱器具であって、約2,700kcal/hrの熱出力を有するものを、炎が圧力容器の底に丁度触れるようにして圧力容器の下部に置く。テスト場所は安全上の理由から、例えば、装甲したガラスの覗き窓を備えたコンクリート壁などにより、隔離されなければならない。
テストでは、10.0gの過酸化物処方が圧力容器の底に平らに置かれる。次いで、破裂円板と保持環が適切な場所に置かれ、破裂円板はその温度を低く保持するのに十分な量の水で覆われる。そして、バーナーが点火され、圧力容器の下部に置かれる。テストは圧力容器内の爆発又はシューという音及び/又は煙りの発生の停止、又は炎の消失が明示する分解反応の終了まで行われる。9.0mm.のオリフィスを用いても、何の爆発も生じないときは、当該処方は輸送可能であると考えられる。
【0045】
合成実施例
イソドデカン中のMEKP−T3の合成(組成物I)
撹拌したメチルエチルケトン21.6g,イソドデカン22.5g,50%硫酸水溶液5.9gの混合物に、20℃にて、70%過酸化水素水23.3gを60分間かけて加えた。20℃で60分間さらに反応後、有機相を分離し、6%炭酸水素ナトリウム水溶液3.0gで中和し、硫酸マグネシウム2水和物1.3gで乾燥し、濾過した。乾燥した有機相をイソドデカン7.2gで希釈し、55.2gの組成物Iを得た。組成物Iは全活性酸素量11.49%を有し、その3.6%が化学式I−IIIで表される環状ケトン過酸化物に起因した。
【0046】
イソドデカン中のMEKP−Cyclicの合成(組成物II)
撹拌したメチルエチルケトン28.8g,イソドデカン13.5g,70%硫酸水溶液14.0gの混合物に、40℃にて、70%過酸化水素水19.4gを15分間かけて加えた。40℃で270分間さらに反応後、有機相を分離し、6%炭酸水素ナトリウム水溶液12.5gで中和し、硫酸マグネシウム2水和物1.0gで乾燥し、濾過した。乾燥した有機相は42.1gの組成物IIであった。組成物IIは全活性酸素量10.63%を有し、その96.9%が化学式I−IIIで表される環状ケトン過酸化物に起因した。
【0047】
Primol(商標)352中のMEKP−Cyclicの合成(組成物III)
撹拌したメチルエチルケトン28.8g,イソドデカン13.5g,70%硫酸水溶液14.0gの混合物に、40℃にて、70%過酸化水素水19.4gを20分間かけて加えた。40℃で120分間さらに反応後、有機相を分離し、6%炭酸水素ナトリウム水溶液12.5gで中和し、硫酸マグネシウム2水和物1.0gで乾燥し、濾過した。乾燥した有機相は2.8gのPrimol(商標)352で希釈して45.7gの組成物IIIを得た。組成物IIIは全活性酸素量10.0%を有し、その97.0%が化学式I−IIIで表される環状ケトン過酸化物に起因した。
【0048】
イソドデカン中のMIPKP−Cyclicの合成(組成物IV)
撹拌したメチルイソプロピルケトン17.2g,イソドデカン4.0g,50%硫酸水溶液19.6gの混合物に、40℃にて、70%過酸化水素水9.7gを10分間かけて加えた。40℃で355分間さらに反応後、有機相を分離し、水10.0gを加えた。当該混合物は4N水酸化ナトリウム水溶液5.5gで中和し、中和された有機相は20mbar,20℃で真空蒸発された。残留物は硫酸マグネシウム2水和物0.5gで乾燥し、濾過した。乾燥した有機相は12.0gの組成物IVであった。組成物IVは全活性酸素量7.86%を有し、その94.5%が化学式I−IIIで表される環状ケトン過酸化物に起因した。
【0049】
イソドデカン中のMIBKP−Cyclicの合成(組成物V)
撹拌したメチルイソブチルケトン20.0g,イソドデカン3.0g,50%硫酸水溶液19.6gの混合物に、20℃にて、70%過酸化水素水9.7gを15分間かけて加えた。20℃で300分間さらに反応後、温度を25℃に上げさらに1080分間反応させた後、温度を30℃に上げ120分間、次いで温度を40℃に上げ240分間反応させた。その後有機相を分離し、4N水酸化ナトリウム溶液15.0gで中和し、40℃で120分間撹拌した。中和された有機相を分離して、水で2回洗浄した。混合物を20ミリバール、20℃で真空乾燥した。残留物はなお2相を含んでいた。透明な有機相をデカンテーションし、硫酸マグネシウム2水和物0.3gで乾燥し、濾過した。乾燥した有機相は11.6gの組成物Vであった。組成物Vは全活性酸素量8.03%を有し、その93.9%が化学式I−IIIで表される環状ケトン過酸化物に起因した。
【0050】
Primol(商標)352中のMEKP−Cyclicの合成
撹拌したメチルエチルケトン28.8g,Primol(商標)352 13.5g,70%硫酸溶液14.0gの混合物に、40℃にて、70%過酸化水素水19.4gを20分間かけて加えた。40℃で120分間さらに反応後、有機相を分離した。有機相は、20℃で10分間、6%炭酸水素ナトリウム溶液10.0gで処理した。中和した有機相は硫酸マグネシウム2水和物1.0gで乾燥し、濾過した。乾燥した有機相は26.4gのPrimol(商標)352で希釈し68.3gの該組成物を得た。
【0051】
Primol(商標)352中のMEKP−Cyclic2量体の合成
撹拌した99%酢酸720g,70%過酸化水素水97.1g,水35.2g及び50%硫酸溶液7.7gの混合物に、35−39℃にて、メチルエチルケトン144.2gを25分間かけて加えた。40℃で23時間さらに反応後、反応混合物を、撹拌した3lの水と40gのPrimol(商標)352の混合物に注ぎ入れた。12時間後に有機相を分離し、4N水酸化ナトリウム溶液50mlで30−40℃にて30分間の処理を3回行った。有機相を分離して、50mlの飽和塩化ナトリウム溶液で20℃にて2回洗浄した。有機相は硫酸マグネシウム2水和物で乾燥し、濾過した。乾燥した有機相は70.0gであった。
【0052】
Primol(商標)352中のMEKP−Cyclic3量体の合成
撹拌したメチルエチルケトン86.5g、36%塩酸66.6gの混合物に,0−2℃にて、30%過酸化水素水72.6gを20分間かけて加え、同じ温度で180分間さらに反応させた。その後200mlの水と60.0gのPrimol(商標)352を加えた。有機相を分離し、4N水酸化ナトリウム溶液50mlで30−40℃にて30分間の処理を3回行った。有機相を分離して、50mlの飽和塩化ナトリウム溶液で20℃にて2回洗浄した。有機相は硫酸マグネシウム2水和物で乾燥し、濾過した。乾燥した有機相を21.9gのPrimol(商標)352で希釈し、2mbar,40℃で真空乾燥したところ、114.4gとなった。
【0053】
ペンタンデカン中のMEKP−Cyclic2量体の合成
撹拌した99%酢酸720g,70%過酸化水素水97.1g,水35.2g及び50%硫酸溶液7.7gの混合物に、25−37℃にて、メチルエチルケトン144.2gを30分間かけて加えた。40℃で4時間、20℃で12時間、40℃で7時間さらに反応後、反応混合物を、撹拌した3lの水と40gのペンタンデカンの混合物に注ぎ入れた。有機相を分離し、4N水酸化ナトリウム溶液50mlで30℃にて30分間の処理を2回行った。有機相を分離して、50mlの飽和塩化ナトリウム溶液で20℃にて2回洗浄した。有機相は硫酸マグネシウム2水和物で乾燥し、濾過した。乾燥した有機相は79.0gであった。
【0054】
ペンタンデカン中のMEKP−Cyclic3量体の合成
撹拌したメチルエチルケトン144.2g、36%塩酸92.0gの混合物に,0−2℃にて、30%過酸化水素水120.1gを30分間かけて加え、同じ温度で180分間さらに反応させた。その後200mlの水と80.0gのペンタンデカンを加えた。有機相を分離し、4N水酸化ナトリウム溶液50mlで30−40℃にて30分間の処理を3回行った。有機相を分離して、50mlの飽和塩化ナトリウム溶液で20℃にて2回洗浄した。有機相は硫酸マグネシウム2水和物で乾燥し、濾過した。乾燥した有機相は168.0gとなった。
【0055】
イソドデカン中のMPKP−cyclicの合成
撹拌したメチルプロピルルケトン44.4g,イソドデカン20.0g,50%硫酸溶液24.5gの混合物に、40℃にて、70%過酸化水素水24.3gを15分間かけて加え、同じ温度で360分間さらに反応させた。その後有機相を分離し、4N水酸化ナトリウム溶液50mlで40℃にて30分間の処理を3回行った。有機相を分離して、20mlの飽和塩化ナトリウム溶液で20℃にて2回洗浄した。有機相は硫酸マグネシウム2水和物で乾燥し、濾過し、濾紙を20.0gのイソドデカンで洗浄し、有機相に加えた。乾燥した有機相をイソドデカン85.4gで希釈して132.7gの組成物を得た。
【0056】
Primol(商標)352中のMPKP−cyclicの三量体合成
撹拌したメチルプロピルケトン106.5g、36%塩酸72.6gの混合物に,0−2℃にて、30%過酸化水素水72.6gを20分間かけて加え、同じ温度で180分間さらに反応させた。その後200mlの水と50.0gのPrimol(商標)352を加えた。有機相を分離し、4N水酸化ナトリウム溶液50mlで30−40℃にて30分間の処理を3回行った。有機相を分離して、50mlの飽和塩化ナトリウム溶液で20℃にて2回洗浄した。有機相は硫酸マグネシウム2水和物で乾燥し、濾過した。乾燥した有機相を2mbar,50℃で真空乾燥したところ、85.7gの組成物を得た。
【0057】
Primol(商標)352中のMPKP−cyclic2量体合成
撹拌した99%酢酸720g,70%過酸化水素水97.1g,水35.2g及び50%硫酸溶液7.7gの混合物に、35−39℃にて、メチルプロピルケトン177.5gを25分間かけて加えた。40℃で23時間反応後、反応混合物を、撹拌した3lの水と30gのPrimol(商標)352の混合物に注ぎ入れた。12時間後有機相を分離し、4N水酸化ナトリウム溶液50mlで30〜40℃にて30分間3回処理した。有機相を分離して、50mlの飽和塩化ナトリウム溶液で20℃にて2回洗浄した。有機相は硫酸マグネシウム2水和物で乾燥し、濾過した。乾燥した有機相を2mbar,50℃で真空乾燥し、130.0gの組成物を得た。
【0058】
イソドデカン中のMPKP−T4/T3の合成
撹拌したメチルプロピルルケトン105.0g,イソドデカン85g,50%硫酸溶液24.0gの混合物に、20℃にて、70%過酸化水素水118.5gを30分間かけて加えた。同じ温度で120分間さらに反応させた後、有機相を分離した。有機相に6%炭酸水素ナトリウム溶液25.0gを加えた。反応混合物を、同じ温度でさらに15分間撹拌した。得られた有機相を硫酸マグネシウム2水和物25gで乾燥し、濾過した。乾燥した有機相は199gであった。得られた溶液112gに36.8gのイソドデカンを加え148.8gの組成物を得た。
【0059】
イソドデカン中のMPKP−T3の合成
撹拌したメチルプロピルケトン105.0g,イソドデカン85g,50%硫酸溶液24.0gの混合物に、20℃にて、70%過酸化水素水118.5gを30分間かけて加えた。同じ温度で120分間さらに反応後、有機相を分離した。有機相に6%炭酸水素ナトリウム溶液25.0gを加えた。有機相を分離した。有機相97.0gに20%亜硫酸ナトリウム溶液100gを20℃にて30分間かけて投与した。反応混合物は、同じ温度でさらに30分間撹拌した。得られた有機相を100gの水で洗浄し、硫酸マグネシウム2水和物10gで乾燥し、濾過した。乾燥した有機相は76.0gであった。得られた溶液75.0gにイソドデカン10.7gを加え、85.7gの組成物を得た。
【0060】
Solvesso(商標)100中のMIPKP−T3の合成
撹拌したメチルイソプロピルケトン126.6g,ヘキサン150g,50%硫酸溶液28.2gの混合物に、20℃にて、70%過酸化水素水112.2gを30分間かけて加えた。同じ温度で90分間さらに反応後、有機相を分離した。有機相に6%炭酸水素ナトリウム溶液30.0gを加え、これに20%亜硫酸ナトリウム溶液100gを20℃にて30分間かけて投与した。反応混合物は、同じ温度でさらに30分間撹拌した。得られた有機相を100gの水で洗浄し、硫酸マグネシウム2水和物15gで乾燥し、濾過した。乾燥した有機相は281.0gであった。得られた溶液150gにSolvesso(商標)100を70g加えた。反応混合物を、20℃、10mbarにて回転乾燥機で乾燥した。残留物は136gであった。
【0061】
イソドデカン中のMBKP−Cyclicの合成
撹拌したメチルブチルケトン40.0g,99%酢酸160g及び50%硫酸溶液1.7gの混合物に、30℃より低い温度にて70%過酸化水素水21.8gを15分間かけて加えた。40℃で480分間反応後、反応混合物を、600mlの水に注ぎ入れた。得られた混合物に、イソドデカン25.0gを撹拌しながら加えた。その後、有機相を分離した。有機相を4N水酸化ナトリウム溶液50mlで30分間2回処理し、その後50mlの水で2回処理した。有機層を分離し、37.5gのイソドデカンで希釈した結果、80gの組成物が得られた。
【0062】
イソドデカン中のMBKP−T4/T3の合成
撹拌したメチルブチルケトン122.0g,イソドデカン85g及び50%硫酸溶液48.0gの混合物に、30℃にて,70%過酸化水素水118.5gを30分間かけて加え,次いで、反応混合物は15分間で20℃に冷却された。同じ温度で120分間さらに反応させた後、有機相を分離した。有機相に6%炭酸水素ナトリウム溶液25.0gを加えた。反応混合物を、同じ温度でさらに15分間撹拌した。得られた有機相は分離した後、硫酸マグネシウム2水和物25gで乾燥し、濾過した。乾燥した有機相は218gであった。得られた溶液110gにイソドデカン37.9gを加え、147.9gの組成物が得られた。
【0063】
イソドデカン中のMBKP−T3の合成
撹拌したメチルブチルケトン122.0g,イソドデカン85g及び50%硫酸溶液48.0gの混合物に、20℃にて,70%過酸化水素水118.5gを30分間かけて加えた。同じ温度で120分間さらに反応させた後、有機相を分離した。有機相に6%炭酸水素ナトリウム溶液25.0gを加えた。有機相を分離した。100gの有機相に20%亜硫酸ナトリウム溶液100gを20℃にて30分間かけて投与した。反応混合物は、同じ温度でさらに30分間撹拌した。得られた有機相を100gの水で洗浄し、硫酸マグネシウム2水和物10gで乾燥し、濾過した。乾燥した有機相は90.5gであった。得られた溶液90.0gにイソドデカン11.3gを加え、101.3gの組成物が得られた。
【0064】
イソドデカン中のDEKP−Cyclicの合成
撹拌したジエチルケトン43.9g,イソドデカン20g及び50%硫酸溶液24.5gの混合物に、40℃にて,70%過酸化水素水24.3gを15分間かけて加え、同じ温度で360分間さらに反応させた。その後、有機相を分離した。有機相を4N水酸化ナトリウム溶液50mlで40℃にて30分間3回処理した。有機相を分離して、20mlの飽和塩化ナトリウム溶液で20℃にて2回洗浄した。有機相は硫酸マグネシウム2水和物で乾燥し、濾過し、濾紙を5.0gのイソドデカンで洗浄し有機相に加えた。乾燥した有機相をイソドデカン57.0gで希釈した結果、119.1gの組成物が得られた。
【0065】
イソドデカン中のDEKP−T4/T3の合成
撹拌したジエチルケトン122.0g,イソドデカン85g及び50%硫酸溶液48.0gの混合物に、30℃にて,70%過酸化水素水118.5gを60分間かけて加えた。同じ温度で120分間さらに反応させた後、有機相を分離した。有機相に6%炭酸水素ナトリウム溶液25.0gを加えた。反応混合物は、同じ温度でさらに15分間撹拌した。得られた有機相は分離した後、硫酸マグネシウム2水和物25gで乾燥し、濾過した。乾燥した有機相は191gであった。得られた溶液102gにイソドデカン28.8gを加え、130.8gの組成物が得られた。
【0066】
イソドデカン中のDEKP−T3の合成
撹拌したジエチルケトン122.0g,イソドデカン85g及び50%硫酸溶液48.0gの混合物に、20℃にて,70%過酸化水素水118.5gを30分間かけて加えた。同じ温度で120分間さらに反応させた後、有機相を分離した。有機相に6%炭酸水素ナトリウム溶液25.0gを加えた。有機相を分離した。100gの有機相に20%亜硫酸ナトリウム溶液100gを20℃にて30分間かけて投与した。反応混合物は、同じ温度でさらに30分間撹拌した。得られた有機相を100gの水で洗浄し、硫酸マグネシウム2水和物10gで乾燥し、濾過した。乾燥した有機相は87.0gであった。得られた溶液86.0gにイソドデカン14.1gを加え、101.1gの組成物が得られた。
Figure 0003794701
【0067】
実施例1−7及び比較例A−B
これらの実施例において、Moplen(商標)FLS20は0.1重量%のIrganox(商標)1010酸化防止剤及び活性酸素濃度0.011%を与える量の表1に示した過酸化物と予混合された。当該過酸化物は液体状で加えられた。各処方の液体担体を表1に示した。混合はキュービックミキサー中で15分間行った。次いでポリプロピレン劣化反応をツインスクリュー押し出し機(強力なミキシングスクリューを持つRheomex(商標)TW100)を取り付けたHaake−Rheocord(商標)System 40にて、窒素フラッシング下で250℃、60r.p.mで行った。劣化したポリプロピレンは、その後の評価の前に造粒され、60℃で乾燥した。対照試験も行った。結果を表1に示す。
【表1】
Figure 0003794701
表1から、本発明の環状ケトン過酸化物処方は、ポリプロピレンの劣化において市販の過酸化物処方と同じ程度の働きを遂行することが分かる。
【0068】
実施例8−10及び比較例C
これらの実施例において、過酸化物を表2に示した担体上の固体処方で投与したことを除き実施例1のポリマー変性工程を繰り返した。これらの処方によるポリプロピレンの変性結果を表2に示す。
【表2】
Figure 0003794701
表2から、本発明のケトン過酸化物の固体処方はポリプロピレンの劣化に使用される市販の製品と同じ程度の働きを遂行することが分かる。
【0069】
実施例11−13
実施例11−13では異なる種類の環状ケトン過酸化物を含んだ処方によってポリプロピレンの劣化について優れた結果が得られることを証明するために実施例1の手順に従った。処方と得られた結果を表3に示す。
【表3】
Figure 0003794701
【0070】
実施例14−18及び比較例D−E
これらの実施例においては、本発明に従った過酸化物は、非環状の市販ケトン過酸化物Butanox(商標)LPT中で種々の重量比で調剤された。処方と結果を表4に示す。
【表4】
Figure 0003794701
表4から、非環状ケトン過酸化物Butanox(商標)LPT中の本発明の環状ケトン過酸化物処方によって優れた劣化の結果が得られた事、及び環状ケトン過酸化物濃度が増加するにつれ、劣化の量も増加し、これにより本処方の、非環状ケトン過酸化物の公知処方に対する予期しなかった有利な点が現れていることが分かる。
【0071】
実施例19
合成実施例の組成物IIを全活性酸素4%までイソドデカンで希釈した。この希釈された組成物は、9.0mmのオリフィスでPVTテストをパスし、安全な組成物であることが示された。
【0072】
実施例20
合成実施例の組成物IIIを全活性酸素7.0%までPrimol(商標)352で希釈した。この希釈された組成物は、9.0mmのオリフィスでPVTテストをパスし、安全な組成物であることが示された。
【0073】
実施例21
合成実施例の組成物IVを全活性酸素3.0%までイソドデカンで希釈した。この希釈された組成物は、9.0mmのオリフィスでPVTテストをパスし、安全な組成物であることが示された。
【0074】
実施例22
合成実施例の組成物Vを全活性酸素2.0%までイソドデカンで希釈した。この希釈された組成物は、9.0mmのオリフィスでPVTテストをパスし、安全な組成物であることが示された。
【0075】
比較例F
米国特許3、649、546号の実施例4の手順が、メチルエチルケトン150gを減感剤ジメチルフタレート115g及び3.0gの50%硫酸水溶液と混合することによって繰り返された。次いで、50%過酸化水素水159gを55℃にて10分間かけて加え、55℃にて1時間反応させ、反応生成物を9.5gの水酸化ナトリウムでpH6.0まで中和し、28℃まで冷却した。次いで、有機相(316.3g)を水相から分離し、組成物を分析したところ以下の結果となった。
【表5】
Figure 0003794701
この例は、米国特許3、649、546号の実施例4は僅かの量(全活性酸素量の2.3%)の環状ケトン過酸化物しか含まない有機相を生じることが示された。さらに、水相には環状ケトン過酸化物は存在しない。
前述の実施例は、単に説明及び記述の目的で提示されたのであり、いかなる方法においても発明を制限するものと解してはならない。発明の範囲はこの文書に付された請求の範囲によって定められるものである。

Claims (9)

  1. 化学式I−IIIで表される過酸化物より選ばれる1以上の環状ケトン過酸化物を1.0〜90重量%含み、
    Figure 0003794701
    (ここで、R−R10は水素、C−C20アルキル、C−C20シクロアルキル、C−C20アリール、C−C20アラルキル及びC−C20アルカリールよりなる群から独立して選ばれ、これらの基は直鎖または分岐したアルキル部分を含んでいてもよい;さらに各R−R10はヒドロキシ、C−C20アルコキシ、直鎖または分岐したC−C20アルキル、C−C20アリーロキシ、ハロゲン、エステル、カルボキシ、ニトリル、及びアミドよりなる群から選ばれる1以上の基により任意的に置換されていてもよい。)、さらに環状ケトン過酸化物のための液状減感剤、可塑剤、固体重合体担体、無機保持体、有機過酸化物及びそれらの混合物よりなる群から選ばれる1以上の希釈剤を10〜99重量%含む、ただし当該希釈剤が非環状ケトン過酸化物を含むときは、処方の全活性酸素量の少なくとも20%は化学式I−IIIで表される1以上の環状ケトン過酸化物に起因しなければならない、輸送可能で、貯蔵安定性のある、重合体または共重合体の変性用過酸化物組成物。
  2. 当該液状減感剤が、アルカノール、シクロアルカノール、アルキレングリコール、アルキレングリコールモノアルキルエーテル、環状エーテル置換アルコール、環状アミド、アルデヒト、ケトン、エポキシド、エステル、炭化水素溶剤、ハロゲン化炭化水素溶剤、シリコーン油、ホワイト油、エポキシ化大豆油、アルカン状水素化オリゴマー及びパラフィン油からなる群より選ばれた請求項1の組成物。
  3. 当該固体重合体担体がポリオレフィン、エチレン/プロピレン/ジエンモノマーターポリマー、クロロスルフォン化ポリエチレン、塩素化ポリエチレン、ポリブチレン、ポリイソブチレン、エチレン/酢酸ビニルコポリマー、ポリイソプレン、ポリブタジエン、ブタジエン/スチレンコポリマー、天然ゴム、ポリアクリレートゴム、ブタジエン/アクリロニトリルコポリマー、アクリロニトリル/ブタジエン/スチレンターポリマー、シリコーンゴム、ポリウレタン、ポリスルフィド、固体パラフィン及びポリカプロラクトンからなる群より選ばれた請求項1の組成物。
  4. 当該無機保持体が溶融シリカ、沈殿シリカ、疎水性シリカ、チョーク(白亜)、ホワイティング、表面処理粘土、か焼粘土及びタルク(滑石)からなる群より選ばれた請求項1の組成物。
  5. 当該液状減感剤がモノカルボン酸と1価及び2価アルコールのエステル、ジカルボン酸と1価アルコールのエステル、1価アルコール炭酸エステル、アルコキシアルキルエステル、β−ケトエステル、フタレート、フォスフェート、ベンゾエート、クエン酸エステル及びアジペート、アルカン状水素化オリゴマー、ペンタン、ヘプタン、イソドデカン、アミルベンゼン、イソアミルベンゼン、デカリン、o−ジイソプロピルベンゼン、m−ジイソプロピルベンゼン、n−ドデカン、2,4,5,7−トリメチルオクタン、n−アミルトルエン、1,2,3,4−テトラメチルベンゼン、3,5−ジエチルトルエン及びヘキサヒドロナフタレン、フェニルトリクロライド、3−ブロモ−o−キシレン、4−ブロモ−o−キシレン、2−ブロモ−m−キシレン、4−ブロモ−m−キシレン、5−ブロモ−m−キシレン、o−ジブロモベンゼン、p−ジブロモベンゼン、1,4−ジブロモブタン、1,1−ジブロモ−2,2−ジクロロエタン、ブロモオクタン、テトラブロモエチレン、1,2,3−トリクロロベンゼン及び1,2,4−トリクロロベンゼン、n−クロロベンズアルデヒド、デカノール、アセトフェノン、イソフォロン、イソブチルケトン、メチルフェニルジケトン、ジアミルケトン、ジイソアミルケトン、エチルオクチルケトン、エチルフェニルケトン、アセトン、メチル−n−アミルケトン、エチルブチルケトン、エチルプロピルケトン、メチルイソアミルケトン、メチルヘプチルケトン、メチルヘキシルケトン、エチルアミルケトン、ジメチルケトン、ジエチルケトン、ジプロピルケトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、メチルイソプロピルケトン、メチルプロピルケトン、メチル−t−ブチルケトン、イソブチルヘプチルケトン、ジイソブチルケトン、2,4−ペンタンジオン、2,4−ヘキサンジオン、2,4−ヘプタンジオン、3,5−ヘプタンジオン、3,5−オクタンジオン、5−メチル−2,4−ヘキサンジオン、2,6−ジメチル−3,5−ヘプタンジオン、2,4−オクタンジオン、5,5−ジメチル−2,4−ヘキサンジオン、6−メチル−2,4−ヘプタンジオン、1−フェニル−1,3−ブタンジオン、1−フェニル−1,3−ペンタンジオン、1,3−ジフェニル−1,3−プロパンジオン、1−フェニル−2,4−ペンタンジオン、メチルベンジルケトン、フェニルエチルケトン、メチルクロロメチルケトン、メチルブロモエチルケトン、スチレンオキサイド及びそれらのカップリングプロダクトからなる群より選ばれた請求項1の組成物。
  6. 当該液状減感剤がn−ブチルアルコール、カプリルアルコール、オクチルアルコール、ドデシルアルコール、テトラヒドロフルフリルアルコール、1、4−ジヒドロキシメチルシクロヘキサン、シクロヘキサノール、グリセロール、エチレングリコール、分子量が20,000未満のポリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ネオペンチルグリコール、ヘキシレングリコール、1,4−ブチレングリコール、2,3−ブチレングリコール、ブテンジオール、1,5−ペンタンジオール、3,6−ジメチルオクタン−3,6−ジオール、2,5−ジメチル−ヘキサ−3−イン−2,5−ジオール、2,4,7,9−テトラメチルデカン−4,7−ジオール、2,2,4,4−テトラメチル−1,3−シクロブタンジオール、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールジベンゾエート、ジプロピレングリコールジベンゾエート、プロピレングリコールジベンゾエート、2−ピロリドン及びN−メチルピロリドンからなる群より選ばれた請求項1の組成物。
  7. 当該環状ケトン過酸化物がアセトン、アセトフェノン、メチル−n−アミルケトン、エチルブチルケトン、エチルプロピルケトン、メチルイソアミルケトン、メチルヘプチルケトン、メチルヘキシルケトン、エチルアミルケトン、ジメチルケトン、ジエチルケトン、ジプロピルケトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、メチルイソプロピルケトン、メチルプロピルケトン、メチル−n−ブチルケトン、メチル−t−ブチルケトン、イソブチルヘプチルケトン、ジイソブチルケトン、2,4−ペンタンジオン、2,4−ヘキサンジオン、2,4−ヘプタンジオン、3,5−ヘプタンジオン、3,5−オクタンジオン、5−メチル−2,4−ヘキサンジオン、2,6−ジメチル−3,5−ヘプタンジオン、2,4−オクタンジオン、5,5−ジメチル−2,4−ヘキサンジオン、6−メチル−2,4−ヘプタンジオン、1−フェニル−1,3−ブタンジオン、1−フェニル−1,3−ペンタンジオン、1,3−ジフェニル−1,3−プロパンジオン、1−フェニル−2,4−ペンタンジオン、メチルベンジルケトン、フェニルメチルケトン、フェニルエチルケトン、メチルクロロメチルケトン、メチルブロモメチルケトンからなる群より選ばれた1以上のケトンから導かれる請求項1−6のいずれか1つの組成物。
  8. アンチケーキング剤、フリーフロー(自由流動)剤、耐オゾン剤、酸化防止剤、抗劣化剤、U.V.安定化剤、コエジェント(共剤)、殺真菌剤、帯電防止剤、顔料、染料、カップリング剤、分散剤、発泡剤、滑剤、プロセス油及び離型剤からなる群より選ばれた1以上の添加物をさらに含む請求項1−7のいずれか1つの組成物。
  9. 有機過酸化物組成物が化学式I−IIIで表される過酸化物より選ばれる1以上の環状ケトン過酸化物を1.0〜90重量%含み、
    Figure 0003794701
    (ここで、R−R10は水素、C−C20アルキル、C−C20シクロアルキル、C−C20アリール、C−C20アラルキル及びC−C20アルカリールよりなる群から独立して選ばれ、これらの基は直鎖または分岐したアルキル部分を含んでいてもよい;さらに各R−R10はヒドロキシ、C−C20アルコキシ、直鎖または分岐したC−C20アルキル、C−C20アリーロキシ、ハロゲン、エステル、カルボキシ、ニトリル、及びアミドよりなる群から選ばれる1以上の基により任意的に置換されていてもよい。)、さらに環状ケトン過酸化物のための液状減感剤、可塑剤、固体重合体担体、無機保持体、有機過酸化物及びそれらの混合物よりなる群から選ばれる1以上の希釈剤を10〜99重量%含む、ただし当該希釈剤が非環状ケトン過酸化物を含むときは、処方の全活性酸素量の少なくとも20%は化学式I−IIIで表される1以上の環状ケトン過酸化物に起因しなければならない、輸送可能で、貯蔵安定性のある有機過酸化物組成物であることを特徴とする有機過酸化物組成物を重合体または共重合体の変性に使用する方法。
JP50543796A 1994-07-21 1995-07-14 環状ケトン過酸化物処方 Expired - Fee Related JP3794701B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT94202136.1 1994-07-21
EP94202136 1994-07-21
PCT/EP1995/002830 WO1996003397A1 (en) 1994-07-21 1995-07-14 Cyclic ketone peroxide formulations

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10503229A JPH10503229A (ja) 1998-03-24
JP3794701B2 true JP3794701B2 (ja) 2006-07-12

Family

ID=8217055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50543796A Expired - Fee Related JP3794701B2 (ja) 1994-07-21 1995-07-14 環状ケトン過酸化物処方

Country Status (17)

Country Link
US (1) US5808110A (ja)
EP (1) EP0772609B1 (ja)
JP (1) JP3794701B2 (ja)
KR (1) KR100441557B1 (ja)
CN (1) CN1068323C (ja)
AT (1) ATE176910T1 (ja)
AU (1) AU686466B2 (ja)
BR (1) BR9508409A (ja)
CA (1) CA2195537C (ja)
CZ (1) CZ18497A3 (ja)
DE (1) DE69507956T2 (ja)
HU (1) HU216142B (ja)
MX (1) MX9700535A (ja)
PL (1) PL179659B1 (ja)
RU (1) RU2154649C2 (ja)
TW (1) TW414709B (ja)
WO (1) WO1996003397A1 (ja)

Families Citing this family (178)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AR001122A1 (es) * 1995-03-06 1997-09-24 Akzo Nobel Nv Procedimiento de polímerizacion que utiliza una composición de peróxidos (co)polímero funcionalizadoobtenido por el proceso y uso de una composición de peróxidos
JP3991439B2 (ja) * 1997-08-04 2007-10-17 東レ株式会社 繊維強化プラスチックおよび繊維強化プラスチックの成形方法
HUP0100654A2 (hu) * 1997-12-22 2001-06-28 Akzo Nobel N.V. Javított gyulladási sajátosságokkal rendelkező üzemanyagok
GB9809108D0 (en) * 1998-04-30 1998-07-01 British Nuclear Fuels Plc Dimer
PL347265A1 (en) 1998-10-16 2002-03-25 Akzo Nobel Nv Improved phlegmatization of cyclic ketone peroxides
WO2001068723A2 (de) * 2000-03-16 2001-09-20 Basell Polyolefine Gmbh Verfahren zur herstellung von polyethylen
KR100819680B1 (ko) 2000-08-15 2008-04-04 아크조 노벨 엔.브이. 트리옥세판 화합물
EP1186618A1 (en) * 2000-09-08 2002-03-13 ATOFINA Research Controlled rheology polypropylene heterophasic copolymers
EP1216991A1 (en) * 2000-12-22 2002-06-26 Akzo Nobel N.V. Transportable and safely packaged organic peroxide formulations comprising reactive phlegmatizers
JP4105547B2 (ja) * 2000-12-29 2008-06-25 アクゾ ノーベル ナムローゼ フェンノートシャップ メチルプロピルケトンパーオキサイド組成物及び不飽和ポリエステル樹脂を硬化させる方法においてそれを使用する方法
EP1219602A1 (en) 2000-12-29 2002-07-03 Akzo Nobel N.V. Methyl isopropyl ketone peroxide formulations and their use for curing unsaturated polyesters
US6762208B2 (en) 2001-10-01 2004-07-13 Air Products And Chemicals, Inc. Alkane diol foam controlling agents
EP1312617A1 (en) 2001-11-14 2003-05-21 ATOFINA Research Impact strength polypropylene
US20040132101A1 (en) 2002-09-27 2004-07-08 Xencor Optimized Fc variants and methods for their generation
ES2376165T3 (es) 2002-07-15 2012-03-09 F. Hoffmann-La Roche Ag Tratamiento del c�?ncer con el anticuerpo dirigido contra erbb2 rhumab 2c4.
DK1553975T3 (da) 2002-09-27 2012-05-07 Xencor Inc Optimerede Fc-varianter og fremgangsmåder til generering heraf.
US7252784B2 (en) * 2002-12-06 2007-08-07 Akzo Nobel N.V. Cyclic ketone peroxide formulations
BRPI0310120B1 (pt) * 2002-12-06 2015-06-23 Akzo Nobel Nv Formulações de peróxido de cetona cíclico aperfeiçoadas
WO2004072059A1 (en) * 2003-02-13 2004-08-26 Akzo Nobel N.V. Storage stable cyclic ketone peroxide compositions
EP1447404A1 (en) * 2003-02-13 2004-08-18 Akzo Nobel N.V. Improved cyclic ketone peroxide compositions
PT2489364E (pt) 2003-11-06 2015-04-16 Seattle Genetics Inc Compostos de monometilvalina conjugados com anticorpos
EP2286844A3 (en) 2004-06-01 2012-08-22 Genentech, Inc. Antibody-drug conjugates and methods
DE102004029732A1 (de) 2004-06-21 2006-01-19 Basf Ag Hilfsmittel enthaltend Cyclohexanpolycarbonsäurederivate
AU2005272993B2 (en) 2004-07-15 2010-02-11 Xencor, Inc. Optimized Fc variants
ES2579805T3 (es) 2004-09-23 2016-08-16 Genentech, Inc. Anticuerpos y conjugados modificados por ingeniería genética con cisteína
JO3000B1 (ar) 2004-10-20 2016-09-05 Genentech Inc مركبات أجسام مضادة .
RU2404806C2 (ru) 2005-02-23 2010-11-27 Дженентек, Инк. Продление времени до прогрессирования заболевания или продолжительности жизни у онкологических больных с применением ингибиторов димеризации her
PL1991601T3 (pl) 2006-03-03 2011-02-28 Akzo Nobel Chemicals Int Bv Sposób modyfikowania biodegradowalnych polimerów
ME01786B (me) 2006-08-14 2014-09-20 Xencor Inc Optimizovana antitela usmerena na cd19
WO2008033782A2 (en) 2006-09-12 2008-03-20 Genentech, Inc. Methods and compositions for the diagnosis and treatment of lung cancer using pdgfra, kit or kdr gene as genetic marker
JP2010520225A (ja) 2007-03-02 2010-06-10 ジェネンテック, インコーポレイテッド 低her3発現に基づくher二量化インヒビターに対する応答を予測する方法
AU2008260498B2 (en) 2007-05-30 2012-11-29 Xencor, Inc. Methods and compositions for inhibiting CD32b expressing cells
WO2008154249A2 (en) 2007-06-08 2008-12-18 Genentech, Inc. Gene expression markers of tumor resistance to her2 inhibitor treatment
TWI472339B (zh) 2008-01-30 2015-02-11 Genentech Inc 包含結合至her2結構域ii之抗體及其酸性變異體的組合物
DE102009002652A1 (de) * 2009-04-27 2010-10-28 BAM Bundesanstalt für Materialforschung und -prüfung Triacetontriperoxid und Diacetondiperoxid-Derivat, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Verwendung
MX2011013792A (es) * 2009-06-23 2012-01-30 Dow Global Technologies Llc Polipropileno de reologia controlada.
US9345661B2 (en) 2009-07-31 2016-05-24 Genentech, Inc. Subcutaneous anti-HER2 antibody formulations and uses thereof
WO2011069104A2 (en) 2009-12-04 2011-06-09 Genentech, Inc. Multispecific antibodies, antibody analogs, compositions, and methods
AR079984A1 (es) 2010-01-12 2012-03-07 Hoffmann La Roche Compuestos heterociclicos triciclicos, composiciones y su uso en el tratamiento de enfermedades mediadas por la inhibicion de jak1
WO2011113802A2 (en) 2010-03-17 2011-09-22 F. Hoffmann-La Roche Ag Imidazopyridine compounds, compositions and methods of use
CN102971340A (zh) 2010-03-29 2013-03-13 酵活有限公司 具有增强的或抑制的效应子功能的抗体
EP2558864A1 (en) 2010-04-16 2013-02-20 Genentech, Inc. Fox03a as predictive biomarker for pi3k/akt kinase pathway inhibitor efficacy
WO2011146568A1 (en) 2010-05-19 2011-11-24 Genentech, Inc. Predicting response to a her inhibitor
WO2012035039A1 (en) 2010-09-15 2012-03-22 F. Hoffmann-La Roche Ag Azabenzothiazole compounds, compositions and methods of use
EP2637692A4 (en) 2010-11-12 2014-09-10 Scott & White Healthcare ANTIBODIES TO THE ENDOTHELIAL TUMOR MARKER 8
RU2013126041A (ru) 2010-11-19 2014-12-27 Ф.Хоффманн-Ля Рош Аг Пиразолопиридины и пиразолопиридины и их применение в качестве ингибиторов tyk2
WO2012085176A1 (en) 2010-12-23 2012-06-28 F. Hoffmann-La Roche Ag Tricyclic pyrazinone compounds, compositions and methods of use thereof as janus kinase inhibitors
FR2971510B1 (fr) * 2011-02-10 2013-03-22 Arkema France Polymerisation radicalaire de l'ethylene amorcee par des peroxydes organiques a haute productivite
US8609818B2 (en) 2011-03-10 2013-12-17 Omeros Corporation Generation of anti-FN14 monoclonal antibodies by ex-vivo accelerated antibody evolution
WO2013007765A1 (en) 2011-07-13 2013-01-17 F. Hoffmann-La Roche Ag Fused tricyclic compounds for use as inhibitors of janus kinases
WO2013007768A1 (en) 2011-07-13 2013-01-17 F. Hoffmann-La Roche Ag Tricyclic heterocyclic compounds, compositions and methods of use thereof as jak inhibitors
AU2012295394B2 (en) 2011-08-12 2016-04-14 Omeros Corporation Anti-FZD10 monoclonal antibodies and methods for their use
KR20140047160A (ko) 2011-08-12 2014-04-21 에프. 호프만-라 로슈 아게 인다졸 화합물, 조성물 및 사용 방법
JP2014526538A (ja) 2011-09-20 2014-10-06 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー イミダゾピリジン化合物、組成物及び使用方法
CN102584782A (zh) * 2011-12-31 2012-07-18 北京理工大学 过氧化丙酮四聚体的制备方法
EP2822970A1 (en) 2012-03-08 2015-01-14 Halozyme, Inc. Conditionally active anti-epidermal growth factor receptor antibodies and methods of use thereof
EP2831115A1 (en) 2012-03-27 2015-02-04 F. Hoffmann-La Roche AG Diagnosis and treatments relating to her3 inhibitors
PL2885349T3 (pl) * 2012-08-17 2018-10-31 Akzo Nobel Chemicals International B.V. Sposób utwardzania żywic termoutwardzalnych
CN104520368B (zh) * 2012-08-17 2016-12-14 阿克佐诺贝尔化学国际公司 固化热固性树脂的方法
DE102013112821A1 (de) 2012-11-30 2014-06-05 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Kraftstoffzusammensetzungen
RU2654025C2 (ru) * 2012-12-05 2018-05-15 Акцо Нобель Кемикалз Интернэшнл Б.В. Пероксидная маточная смесь на основе биосмолы
MY178742A (en) * 2012-12-05 2020-10-20 Akzo Nobel Chemicals Int Bv Masterbatch comprising a cyclic ketone peroxide
AR093663A1 (es) * 2012-12-05 2015-06-17 Akzo Nobel Chemicals Int Bv Lote maestro de peroxido basado en bioresina
WO2014086692A1 (en) * 2012-12-05 2014-06-12 Akzo Nobel Chemicals International B.V. Masterbatch comprising a cyclic ketone peroxide
AR093664A1 (es) * 2012-12-05 2015-06-17 Akzo Nobel Chemicals Int Bv Mezcla madre formada por un peroxido de cetona ciclico
EP2928951B1 (en) 2012-12-05 2018-11-14 Akzo Nobel Chemicals International B.V. Peroxide masterbatch based on bioresin
EP2935533B1 (en) 2012-12-21 2019-03-27 Shell International Research Maatschappij B.V. Use of an organic sunscreen compound in a diesel fuel composition
KR20160049003A (ko) 2013-09-05 2016-05-04 제넨테크, 인크. 항증식성 화합물
TW201605857A (zh) 2013-10-03 2016-02-16 赫孚孟拉羅股份公司 Cdk8之醫療性抑制劑及其用途
JP6548640B2 (ja) 2013-10-24 2019-07-24 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイShell Internationale Research Maatschappij Besloten Vennootshap 液体燃料組成物
JP6490693B2 (ja) 2013-12-16 2019-03-27 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイShell Internationale Research Maatschappij Besloten Vennootshap 液体燃料組成物
RS59659B2 (sr) 2013-12-17 2023-08-31 Hoffmann La Roche Postupci lečenjа raka pomoću аntаgonistа koji vežu osovinu pd-1 i pomoću tаksаnа
MX2016007965A (es) 2013-12-17 2016-10-28 Genentech Inc Terapia de combinacion que comprende agonistas de union a ox40 y antagonistas de union al eje pd-1.
SG11201607395QA (en) 2014-03-11 2016-10-28 Akzo Nobel Chemicals Int Bv Cyclic ketone peroxide composition
WO2015153514A1 (en) 2014-03-31 2015-10-08 Genentech, Inc. Combination therapy comprising anti-angiogenesis agents and ox40 binding agonists
BR112016022658A2 (pt) 2014-03-31 2017-10-17 Genentech Inc anticorpos anti-ox40 e métodos de uso
EP2949732B1 (en) 2014-05-28 2018-06-20 Shell International Research Maatschappij B.V. Use of an oxanilide compound in a diesel fuel composition for the purpose of modifying the ignition delay and/or the burn period
FR3022251A1 (fr) 2014-06-13 2015-12-18 Arkema France Solvant organique pour peroxydes
CN107074823B (zh) 2014-09-05 2021-05-04 基因泰克公司 治疗性化合物及其用途
CN107073125A (zh) 2014-09-19 2017-08-18 基因泰克公司 Cbp/ep300和bet抑制剂用于治疗癌症的用途
WO2016057924A1 (en) 2014-10-10 2016-04-14 Genentech, Inc. Pyrrolidine amide compounds as histone demethylase inhibitors
AU2015343337A1 (en) 2014-11-03 2017-06-15 Genentech, Inc. Assays for detecting T cell immune subsets and methods of use thereof
SG11201703376QA (en) 2014-11-06 2017-05-30 Genentech Inc Combination therapy comprising ox40 binding agonists and tigit inhibitors
WO2016077375A1 (en) 2014-11-10 2016-05-19 Genentech, Inc. Bromodomain inhibitors and uses thereof
MA40940A (fr) 2014-11-10 2017-09-19 Constellation Pharmaceuticals Inc Pyrrolopyridines substituées utilisées en tant qu'inhibiteurs de bromodomaines
MA40943A (fr) 2014-11-10 2017-09-19 Constellation Pharmaceuticals Inc Pyrrolopyridines substituées utilisées en tant qu'inhibiteurs de bromodomaines
WO2016081384A1 (en) 2014-11-17 2016-05-26 Genentech, Inc. Combination therapy comprising ox40 binding agonists and pd-1 axis binding antagonists
EP3632915A1 (en) 2014-11-27 2020-04-08 Genentech, Inc. 4,5,6,7-tetrahydro-1 h-pyrazolo[4,3-c]pyridin-3-amine compounds as cbp and/or ep300 inhibitors
BR112017010788A2 (pt) 2014-12-23 2017-12-26 Genentech Inc métodos de identificação de um paciente com câncer e de identificação de um paciente que sofre de câncer que pode beneficiar da administração de um antagonista de vegf, método de tratamento de um paciente com câncer e método para determinar o estágio de câncer de ovário
EP3240908A2 (en) 2014-12-30 2017-11-08 F. Hoffmann-La Roche AG Methods and compositions for prognosis and treatment of cancers
JP6889661B2 (ja) 2015-01-09 2021-06-18 ジェネンテック, インコーポレイテッド 4,5−ジヒドロイミダゾール誘導体およびヒストンジメチラーゼ(kdm2b)インヒビターとしてのその使用
CN107406414B (zh) 2015-01-09 2022-04-19 基因泰克公司 作为用于治疗癌症的组蛋白脱甲基酶kdm2b的抑制剂的(哌啶-3-基)(萘-2-基)甲酮衍生物
JP6659703B2 (ja) 2015-01-09 2020-03-04 ジェネンテック, インコーポレイテッド ピリダジノン誘導体および癌の処置におけるそれらの使用
EP3250571B1 (en) 2015-01-29 2022-11-30 Genentech, Inc. Therapeutic compounds and uses thereof
CN107438593B (zh) 2015-01-30 2020-10-30 基因泰克公司 治疗化合物及其用途
MA41598A (fr) 2015-02-25 2018-01-02 Constellation Pharmaceuticals Inc Composés thérapeutiques de pyridazine et leurs utilisations
JP6955445B2 (ja) 2015-04-07 2021-10-27 ジェネンテック, インコーポレイテッド アゴニスト性の活性を有する抗原結合複合体及びその使用方法
EP3708681A1 (en) 2015-05-29 2020-09-16 F. Hoffmann-La Roche AG Therapeutic and diagnostic methods for cancer
MX2017014740A (es) 2015-06-08 2018-08-15 Genentech Inc Métodos de tratamiento del cáncer con anticuerpos anti-ox40.
EP3303397A1 (en) 2015-06-08 2018-04-11 H. Hoffnabb-La Roche Ag Methods of treating cancer using anti-ox40 antibodies and pd-1 axis binding antagonists
AU2016280070B2 (en) 2015-06-17 2022-09-15 Genentech, Inc. Methods of treating locally advanced or metastatic breast cancers using PD-1 axis binding antagonists and taxanes
JP6946270B2 (ja) 2015-08-26 2021-10-06 ファンダシオン デル セクトル プーブリコ エスタタル セントロ ナショナル デ インベスティゲーショネス オンコロジカス カルロス 3(エフ エス ピー クニオ) タンパク質キナーゼ阻害剤としての縮合三環化合物
US11084997B2 (en) 2015-11-11 2021-08-10 Shell Oil Company Process for preparing a diesel fuel composition
CN108368179B (zh) 2016-01-08 2022-08-23 豪夫迈·罗氏有限公司 使用pd-1轴结合拮抗剂和抗cea/抗cd3双特异性抗体治疗cea阳性癌症的方法
EP3423596B1 (en) 2016-02-29 2022-09-28 Genentech, Inc. Therapeutic and diagnostic methods for cancer
MX2018012492A (es) 2016-04-15 2019-06-06 Genentech Inc Métodos para monitorear y tratar el cáncer.
CN109154027A (zh) 2016-04-15 2019-01-04 豪夫迈·罗氏有限公司 用于监测和治疗癌症的方法
KR20180134347A (ko) 2016-04-15 2018-12-18 제넨테크, 인크. 암의 진단 및 치료 방법
US20190151346A1 (en) 2016-05-10 2019-05-23 INSERM (Institute National de la Santé et de la Recherche Médicale) Combinations therapies for the treatment of cancer
JP7160688B2 (ja) 2016-05-24 2022-10-25 ジェネンテック, インコーポレイテッド Cbp/ep300の複素環式インヒビターおよびがんの処置におけるそれらの使用
JP7014736B2 (ja) 2016-05-24 2022-02-01 ジェネンテック, インコーポレイテッド がんの処置のためのピラゾロピリジン誘導体
EP3469099A1 (en) 2016-06-08 2019-04-17 F. Hoffmann-La Roche AG Diagnostic and therapeutic methods for cancer
PT3468997T (pt) 2016-06-08 2023-12-07 Debra Zack Tratamento de doenças relacionadas com igg4 com anticorpos anti-cd19 com ligação cruzada a cd32b
CN109963871A (zh) 2016-08-05 2019-07-02 豪夫迈·罗氏有限公司 具有激动活性的多价及多表位抗体以及使用方法
CN109476748B (zh) 2016-08-08 2023-05-23 豪夫迈·罗氏有限公司 用于癌症的治疗和诊断方法
AU2017339517B2 (en) 2016-10-06 2024-03-14 Foundation Medicine, Inc. Therapeutic and diagnostic methods for cancer
WO2018077976A1 (en) 2016-10-27 2018-05-03 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Process for preparing an automotive gasoil
WO2018081648A2 (en) 2016-10-29 2018-05-03 Genentech, Inc. Anti-mic antibidies and methods of use
FR3060011B1 (fr) * 2016-12-08 2020-06-26 Arkema France Agent de durcissement pour durcir une resine de polymere
WO2018206729A1 (en) 2017-05-11 2018-11-15 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Process for preparing an automotive gas oil fraction
CN111492245A (zh) 2017-07-21 2020-08-04 基因泰克公司 癌症的治疗和诊断方法
WO2019084395A1 (en) 2017-10-27 2019-05-02 University Of Virginia Patent Foundation COMPOUNDS AND METHODS FOR REGULATING, LIMITING OR INHIBITING AVIL EXPRESSION
CA3077664A1 (en) 2017-11-06 2019-05-09 Genentech, Inc. Diagnostic and therapeutic methods for cancer
CN111886297B (zh) * 2018-03-13 2022-04-01 诺力昂化学品国际有限公司 包含染料的溶液
CN108586802A (zh) * 2018-05-28 2018-09-28 广州印田新材料有限公司 含有酯类减敏剂的稳定环酮过氧化物组合物的制备方法
CN108503885A (zh) * 2018-05-28 2018-09-07 广州印田新材料有限公司 一种含有酯类减敏剂的稳定的环酮过氧化物组合物
CN112585166A (zh) 2018-06-23 2021-03-30 豪夫迈·罗氏有限公司 用pd-1轴结合拮抗剂、铂剂和拓扑异构酶ii抑制剂治疗肺癌的方法
MX2020013813A (es) 2018-07-02 2021-03-09 Shell Int Research Composiciones de combustible liquido.
MX2021000558A (es) 2018-07-18 2021-04-13 Genentech Inc Metodos para tratar el cancer de pulmon con un antagonista de fijacion al eje pd-1, un antimetabolito y un agente de platino.
WO2020051099A1 (en) 2018-09-03 2020-03-12 Genentech, Inc. Carboxamide and sulfonamide derivatives useful as tead modulators
KR20210063330A (ko) 2018-09-19 2021-06-01 제넨테크, 인크. 방광암에 대한 치료 및 진단 방법
MX2021003213A (es) 2018-09-21 2021-05-12 Genentech Inc Metodos de diagnostico para cancer de mama triple negativo.
MX2021004348A (es) 2018-10-18 2021-05-28 Genentech Inc Procedimientos de diagnóstico y terapéuticos para el cáncer de riñón sarcomatoide.
JP2022519649A (ja) 2019-02-08 2022-03-24 ジェネンテック, インコーポレイテッド がんの診断および治療方法
CA3130695A1 (en) 2019-02-27 2020-09-03 Genentech, Inc. Dosing for treatment with anti-tigit and anti-cd20 or anti-cd38 antibodies
WO2020223233A1 (en) 2019-04-30 2020-11-05 Genentech, Inc. Prognostic and therapeutic methods for colorectal cancer
WO2020226986A2 (en) 2019-05-03 2020-11-12 Genentech, Inc. Methods of treating cancer with an anti-pd-l1 antibody
CN112300279A (zh) 2019-07-26 2021-02-02 上海复宏汉霖生物技术股份有限公司 针对抗cd73抗体和变体的方法和组合物
US20230192853A1 (en) 2019-09-04 2023-06-22 Genentech, Inc. Cd8 binding agents and uses thereof
US20220315579A1 (en) 2019-09-26 2022-10-06 Exelixis, Inc. Pyridone compounds and methods of use
FR3101349B1 (fr) * 2019-09-27 2022-02-25 Arkema France Composition anhydre solide sous forme de poudre comprenant au moins un peroxyde organique, au moins un agent flegmatisant et au moins un liant et procédé préparation correspondant
PE20221110A1 (es) 2019-09-27 2022-07-11 Genentech Inc Administracion de dosis para tratamiento con anticuerpos antagonistas anti-tigit y anti-pd-l1
US20230024096A1 (en) 2019-10-29 2023-01-26 Hoffmann-La Roche Inc. Bifunctional compounds for the treatment of cancer
KR20220092580A (ko) 2019-11-06 2022-07-01 제넨테크, 인크. 혈액암의 치료를 위한 진단과 치료 방법
CR20220207A (es) 2019-11-13 2022-06-06 Genentech Inc Compuestos terapéuticos y métodos de uso
BR112022011357A2 (pt) 2019-12-13 2022-08-23 Genentech Inc Anticorpos isolado, um ou mais ácidos nucleicos isolados, um ou mais vetores, uma ou mais células hospedeiras, composição, kit, uso do anticorpo, métodos para produzir o anticorpo e método para tratar ou retardar a progressão de um câncer ly6g6d positivo
WO2021194481A1 (en) 2020-03-24 2021-09-30 Genentech, Inc. Dosing for treatment with anti-tigit and anti-pd-l1 antagonist antibodies
WO2021154761A1 (en) 2020-01-27 2021-08-05 Genentech, Inc. Methods for treatment of cancer with an anti-tigit antagonist antibody
WO2022050954A1 (en) 2020-09-04 2022-03-10 Genentech, Inc. Dosing for treatment with anti-tigit and anti-pd-l1 antagonist antibodies
WO2021177980A1 (en) 2020-03-06 2021-09-10 Genentech, Inc. Combination therapy for cancer comprising pd-1 axis binding antagonist and il6 antagonist
EP4127724A1 (en) 2020-04-03 2023-02-08 Genentech, Inc. Therapeutic and diagnostic methods for cancer
EP4143345A1 (en) 2020-04-28 2023-03-08 Genentech, Inc. Methods and compositions for non-small cell lung cancer immunotherapy
IL299039A (en) 2020-06-16 2023-02-01 Genentech Inc Methods and preparations for the treatment of triple-negative breast cancer
AU2021293507A1 (en) 2020-06-18 2023-02-02 F. Hoffmann-La Roche Ag Treatment with anti-TIGIT antibodies and PD-1 axis binding antagonists
CN115997123A (zh) 2020-06-30 2023-04-21 国家医疗保健研究所 用于预测实体癌患者在术前辅助治疗后复发和/或死亡风险的方法
EP4172628A1 (en) 2020-06-30 2023-05-03 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods for predicting the risk of recurrence and/or death of patients suffering from a solid cancer after preoperative adjuvant therapy and radical surgery
US11787775B2 (en) 2020-07-24 2023-10-17 Genentech, Inc. Therapeutic compounds and methods of use
EP4189121A1 (en) 2020-08-03 2023-06-07 Genentech, Inc. Diagnostic and therapeutic methods for lymphoma
EP4196612A1 (en) 2020-08-12 2023-06-21 Genentech, Inc. Diagnostic and therapeutic methods for cancer
WO2022066805A1 (en) 2020-09-23 2022-03-31 Erasca, Inc. Tricyclic pyridones and pyrimidones
KR20230082632A (ko) 2020-10-05 2023-06-08 제넨테크, 인크. 항-fcrh5/항-cd3 이중특이성 항체를 사용한 치료를 위한 투약
US20230107642A1 (en) 2020-12-18 2023-04-06 Erasca, Inc. Tricyclic pyridones and pyrimidones
KR20230146052A (ko) 2021-02-12 2023-10-18 에프. 호프만-라 로슈 아게 암 치료용 비시클릭 테트라히드로아제핀 유도체
WO2022178205A1 (en) 2021-02-19 2022-08-25 Exelixis, Inc. Pyridone compounds and methods of use
JP2024520457A (ja) 2021-05-25 2024-05-24 エラスカ・インコーポレイテッド 硫黄含有ヘテロ芳香族三環式kras阻害剤
WO2022266206A1 (en) 2021-06-16 2022-12-22 Erasca, Inc. Kras inhibitor conjugates
WO2023018699A1 (en) 2021-08-10 2023-02-16 Erasca, Inc. Selective kras inhibitors
TW202332429A (zh) 2021-11-24 2023-08-16 美商建南德克公司 治療性化合物及其使用方法
CN119487067A (zh) 2022-04-01 2025-02-18 基因泰克公司 用抗fcrh5/抗cd3双特异性抗体进行治疗的给药
EP4522653A1 (en) 2022-05-11 2025-03-19 Genentech, Inc. Dosing for treatment with anti-fcrh5/anti-cd3 bispecific antibodies
IL317449A (en) 2022-06-07 2025-02-01 Genentech Inc Method for determining the efficacy of a lung cancer treatment comprising an anti-PD-L1 antagonist and an anti-TIGIT antibody-antagonist
TW202417042A (zh) 2022-07-13 2024-05-01 美商建南德克公司 用抗fcrh5/抗cd3雙特異性抗體進行治療之給藥
TW202417439A (zh) 2022-08-11 2024-05-01 瑞士商赫孚孟拉羅股份公司 雙環四氫噻吖呯衍生物
CN119698413A (zh) 2022-08-11 2025-03-25 豪夫迈·罗氏有限公司 双环四氢硫氮杂䓬衍生物
IL316935A (en) 2022-08-11 2025-01-01 Hoffmann La Roche TETRAHYDROTHIAZEPINE DERIVATIVES CYCLES
AR130167A1 (es) 2022-08-11 2024-11-13 Hoffmann La Roche Derivados bicíclicos de tetrahidroazepina
WO2024091991A1 (en) 2022-10-25 2024-05-02 Genentech, Inc. Therapeutic and diagnostic methods for multiple myeloma
WO2025049277A1 (en) 2023-08-25 2025-03-06 Genentech, Inc. Methods and compositions for treating non-small cell lung cancer comprising an anti-tigit antagonist antibody and a pd-1 axis binding antagonist

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB827511A (en) * 1957-02-07 1960-02-03 Laporte Chemical Improvements in or relating to methyl ethyl ketone peroxides
US3003000A (en) * 1959-07-01 1961-10-03 Research Corp Organic peroxides
GB912061A (en) * 1959-09-01 1962-12-05 Laporte Chemical Improvements in or relating to the manufacture of ketone peroxides
GB1072728A (en) * 1965-11-17 1967-06-21 Wallace & Tiernan Inc Stabilised ketone peroxide compositions
US3649546A (en) * 1967-05-15 1972-03-14 Norac Co Non-hazardous ketone peroxide polymerization initiators
US3867461A (en) * 1968-02-05 1975-02-18 Argus Chem Non-hazardous ketone peroxide compositions
AT319589B (de) * 1972-07-25 1974-12-27 Chemie Linz Ag Verfahren zur Herstellung von Polypropylen
TR17756A (tr) * 1972-07-25 1976-07-01 Oesterr Stickstoffwerke Ag Mahdut molekuel agirligi dagilisina sahip polipropilenin imal edilmesine mahsus usul
US4271279A (en) * 1975-06-30 1981-06-02 Argus Chemical Corporation Cyclic perketals and their use for cross-linking high density polyethylene
DE2600656C2 (de) * 1975-06-30 1985-03-21 Argus Chemical Corp., New York, N.Y. Cyclische Peroxide
IT1104579B (it) * 1978-12-29 1985-10-21 Montedison Spa Procedimento per la preparazione di miscele ferossidiche
NL8502042A (nl) * 1985-07-16 1985-10-01 Akzo Nv Nieuwe geflegmatiseerde keton peroxide samenstellingen en hun toepassing bij de vervaardiging van gietkernen of -vormen.
US4956416A (en) * 1988-08-18 1990-09-11 Atochem North America, Inc. Amino or hydrazino peroxides, derivatives and their uses

Also Published As

Publication number Publication date
CA2195537C (en) 2006-09-12
ATE176910T1 (de) 1999-03-15
HU216142B (hu) 1999-04-28
CZ18497A3 (en) 1997-07-16
PL179659B1 (pl) 2000-10-31
RU2154649C2 (ru) 2000-08-20
HUT77800A (hu) 1998-08-28
AU686466B2 (en) 1998-02-05
BR9508409A (pt) 1997-12-23
EP0772609B1 (en) 1999-02-24
DE69507956T2 (de) 1999-09-09
AU3643795A (en) 1996-02-22
PL318322A1 (en) 1997-06-09
DE69507956D1 (de) 1999-04-01
JPH10503229A (ja) 1998-03-24
US5808110A (en) 1998-09-15
CN1068323C (zh) 2001-07-11
MX9700535A (es) 1997-04-30
TW414709B (en) 2000-12-11
CN1153514A (zh) 1997-07-02
KR100441557B1 (ko) 2005-08-05
WO1996003397A1 (en) 1996-02-08
CA2195537A1 (en) 1996-02-08
KR970704727A (ko) 1997-09-06
EP0772609A1 (en) 1997-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3794701B2 (ja) 環状ケトン過酸化物処方
JP3703493B2 (ja) 重合開始剤としての環状ケトンパーオキシド
RU97102726A (ru) Композиции на основе циклических перекисей кетона
JP2011173895A (ja) 貯蔵安定な環状ケトンパーオキサイド組成物
AU2002237230B2 (en) Methyl propyl ketone peroxide formulations and their use for curing unsaturated polyesters
RU2351611C2 (ru) Стабильные при хранении композиции циклического пероксида кетона
US6642287B2 (en) Methyl propyl ketone peroxide formulations and their use in processes to cure unsaturated polyester resins
AU2002237230A1 (en) Methyl propyl ketone peroxide formulations and their use for curing unsaturated polyesters
MXPA97006842A (en) Peroxides of cetona cycles as depolim initiators

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041102

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050419

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060116

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090421

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100421

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100421

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110421

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120421

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120421

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130421

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130421

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140421

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees