JP3604683B2 - カラー画像形成装置、タンデムドラム式カラー画像形成装置、およびカラー画像形成装置に用いるプロセスカートリッジ - Google Patents
カラー画像形成装置、タンデムドラム式カラー画像形成装置、およびカラー画像形成装置に用いるプロセスカートリッジ Download PDFInfo
- Publication number
- JP3604683B2 JP3604683B2 JP2003305293A JP2003305293A JP3604683B2 JP 3604683 B2 JP3604683 B2 JP 3604683B2 JP 2003305293 A JP2003305293 A JP 2003305293A JP 2003305293 A JP2003305293 A JP 2003305293A JP 3604683 B2 JP3604683 B2 JP 3604683B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- speed
- transfer belt
- difference
- mark
- image forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/01—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
- G03G15/0105—Details of unit
- G03G15/0131—Details of unit for transferring a pattern to a second base
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/01—Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
- G03G2215/0103—Plural electrographic recording members
- G03G2215/0119—Linear arrangement adjacent plural transfer points
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/01—Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
- G03G2215/0103—Plural electrographic recording members
- G03G2215/0119—Linear arrangement adjacent plural transfer points
- G03G2215/0138—Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to a recording medium carried by a transport belt
- G03G2215/0141—Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to a recording medium carried by a transport belt the linear arrangement being horizontal
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/01—Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
- G03G2215/0151—Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies characterised by the technical problem
- G03G2215/0158—Colour registration
- G03G2215/0161—Generation of registration marks
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
Description
1)中間転写体を用い、感光体により中間転写体上にカラー画像を形成した後に転写紙に転写する方式
2)転写ベルト上に転写紙を吸着・搬送し、感光体上に形成されたトナー像を順次転写紙に転写していく方式
3)上記2つの方式を合わせた方式
また、請求項7にかかる発明は、請求項1に記載のカラー画像形成装置において、前記駆動手段は、前記転写ベルトの移動速度を可変とするものであり、前記速度検出手段は、前記駆動手段の何れかの回転部分において回転速度を検出することにより前記転写ベルトの移動速度を検出するものであり、前記制御手段は、前記駆動手段に対して、前記間隔差および前記速度差によって、前記転写ベルトの移動速度を制御するものであることを特徴とする。
この請求項10にかかる発明によれば、請求項9に記載のタンデムドラム式カラー画像形成装置において、転写ベルトは、給紙する転写紙を載置する面の反対側の面に速度マークが形成されている。この構成によって、画像形成時にトナーや用紙粉末によって速度マークが汚されることがないので、正確な転写ベルトの移動速度を検出することができるので、画像形成動作を的確に補正し、各色の位置合わせ精度を向上させ、高品位な画像を迅速に出力可能な安価なタンデムドラム式カラー画像形成装置を提供できる。
(1.1.全体構成)
図1は、本発明の実施の形態1によるカラー画像形成装置を示すブロック図である。実施の形態1によるカラー画像形成装置は、画像形成全体を制御する制御ユニット1と、制御ユニット1によって制御されて画像形成を行う画像形成ユニット2と、制御ユニット1によって制御されて画像形成ユニット2に用紙を搬送する駆動ユニット3と、画像形成ユニット2および駆動ユニット3の動作を検出する検出ユニット4と、を備える。
ここで、マークパターン形成部11がマークパターンを転写ベルト33上に形成してから、反射型光センサ41fおよび41rがマークパターンを検知するまでの間、即ちマークパターンによる位置ズレを検出する位置ズレ検出時の転写ベルト33の移動速度と、通紙時、即ち転写ベルト33上に転写紙が吸着・搬送されて通常の画像形成を行う時の転写ベルト33移動速度とでは、若干の速度差がある。本発明者は、この速度差に起因して、実際の画像形成時における色ズレの発生を防止することに着目した。
本発明は、位置ズレ補正時と通紙時の転写ベルト33の移動速度差から書き込みタイミングのずらし量を換算して求め、換算されたタイミングによって通常の画像形成動作を行うことにより、より的確な色ズレ防止を図り、より高精度のカラー画像形成装置を提供するものである。
ここで速度検出部13は、転写ベルト33に形成された速度計測のための速度マーク(不図示)を反射型光センサ41によって読み取って、転写ベルト33の移動速度を検出する。ここでは、反射型光センサ41が速度センサを兼ねる構成としたが、反射型光センサ41とは別に速度検出のためのセンサを設けても良い。
速度検出部13および速度差算出部14は、転写ベルト33上に転写紙が吸着・搬送されている通常の画像形成時にも、転写ベルト33の移動速度を検出・計算する。
図7は、転写ベルトの移動量(累積位置)から変動量(基準からのズレ量)を抜き出したグラフである。
図8は、図7のグラフにおける位置ズレ補正時の波形を各色の作像領域ごとに分解し、それを重ね合わせたグラフである。即ち、位置ズレ補正時においては、各色はズレずに印刷される。
図9は、図7のグラフにおける通紙時の波形を各色の作像領域ごとに分解し、それを重ね合わせたグラフである。これは、通紙時において転写ベルトの移動速度が遅れるために、各色が結果的にはズレて印刷されることを示している。
1)位置ズレ補正実行時の転写ベルトの移動速度:100mm/sec
2)通紙時の転写ベルトの移動速度:99mm/sec
3)位置ズレ補正実行時の書き込みタイミング:M基準で1secごと
4)感光体間100mmを転写紙が移動する時間:100/99=1.01sec
従って、Mの隣のCの書き込むタイミングは、基準より0.01sec遅らせた1.01sec後に書き込むようにする。
YやKについても同様に値を算出する。
上記値に基づき、書き込み動作を補正することで、位置ズレのない高品質画像を得ることができる。
図10は、実施の形態1によるカラー画像形成装置の色ズレ補正動作を示すフローチャートである。画像形成開始とともに、転写ベルト33が移動を開始する。制御ユニット1のマークパターン形成部11は、画像形成ユニット2の帯電器21、露光装置22、および感光体24を制御して感光体24上に静電潜像を形成し、現像器23によって転写ベルト33上に、マークパターンを形成する(ステップS101)。マークパターンが形成された転写ベルト33は、継続して移動し、反射型光センサ41がマークパターンを読み取り可能な位置にまで移動する。反射型光センサ41は、マークパターンの検出動作に入る(ステップS102)。
このようにして、マークパターンを検出して基準との位置ズレである間隔差を間隔差検出部が検出するだけでなく、マークパターンの形成からマークパターンの検出がし終わるまでの転写ベルトの移動速度と、通常の画像形成時(通紙時)における転写ベルトの移動速度の速度差をも算出し、制御部は取得した間隔差および速度差によって画像形成ユニットにおける画像形成のタイミングを決定するので、各色の転写時の位置合わせ精度を向上させ、高品位な画像を出力することが可能となる。特に、実施の形態1にかかるタンデム型のカラー画像形成装置において高品位な画像をハイスピードかつ低コストで提供することができる。
図17は、実施の形態1によるカラー画像形成装置のハードウェア構成図である。上記において説明したカラー画像形成装置は、あらかじめ用意されたプログラムをコンピュータシステム7で実行することによって実現できる。コンピュータシステム7は、CPU(Central Processing Unit)71によって装置全体が制御されている。CPU71には、バス72を介してROM(Read Only Memory)73、RAM(Random Access Memory)74、ストレージデバイスとしてのハードディスクドライブ75、通信装置76、画像入力装置77、操作装置78、およびプリンタ部79が接続されている。
(2.1.全体構成)
図12は、実施の形態2によるカラー画像形成装置の機能的ブロック図である。実施の形態2によるカラー画像形成装置が、実施の形態1と異なる点は、駆動部31aが転写ベルトの移動速度を変化可能であり、制御部15aは、上記マークパターンの間隔差および上記転写ベルトの移動速度差によって、駆動部31aの速度を制御して色ズレを補正することである。
実施の形態2の制御部15aによる色ズレ補正動作を説明する。実施の形態1において説明に用いた図5〜9を再び参照する。
図7は、転写ベルトの移動量(累積位置)から変動量(基準からのズレ量)を抜き出したグラフである。
図8は、図7のグラフにおける位置ズレ補正時の波形を各色の作像領域ごとに分解し、それを重ね合わせたグラフである。即ち、位置ズレ補正時においては、各色はズレずに印刷される。
図9は、図7のグラフにおける通紙時の波形を各色の作像領域ごとに分解し、それを重ね合わせたグラフである。これは、通紙時において転写ベルトの移動速度が遅れるために、各色が結果的にはズレて印刷されることを示している。
ここで、以下の表2のように補正することで、位置ズレを防止することができる。
1)位置ズレ補正実行時の転写ベルトの移動速度からその平均値を算出すると100mm/secである。
2)通紙時の転写ベルトの移動速度からその平均値を算出すると99mm/secである。
3)位置ズレ補正実行時と通紙時の平均速度差は100−99=+1mm/secである。
図14は、実施の形態2によるカラー画像形成装置の色ズレ補正動作手順を示すフローチャートである。
実施の形態2の制御部の色ズレ補正動作によれば、間隔差による位置ズレ補正実行時(=マークパターン形成から反射型光センサによるマークパターン検出をし終わる時まで)の転写ベルト平均移動速度と、通常の画像形成時の転写ベルト平均移動速度との速度差分を、転写ベルト駆動部の速度を可変して合わせることで、各色の転写時の位置合わせ精度を向上させ、高品位な画像を出力することが可能となる。特に、タンデム型のカラー画像形成装置に適用すると、高品位な画像をハイスピードかつ低コストで提供することが可能になる。
以上説明した実施の形態1または2にかかるカラー画像形成装置に対して、着脱自在に配設されるプロセスカートリッジであって、感光体24に対して、帯電器21、現像装置23、および感光体24の清掃装置28から選択される少なくとも1つが組み合わされなり、転写ベルト33上に予め形成されたマークパターンと対向しない領域において画像を形成するプロセスカートリッジが、実施の形態1または2にかかるカラー画像形成装置に対して好適に用いられる。
2 画像形成ユニット
3 駆動ユニット
4 検出ユニット
11 マークパターン形成部
12 間隔差取得部
13 速度検出部
14 速度差算出部
15、15a 制御部
21 帯電器
22 露光装置
23、23a〜d 現像器
24、24a〜d 感光体
25、25a〜d 転写器
26 定着装置
28 清掃装置
31、31a 駆動部
33 転写ベルト
34 転写駆動モータ
41 反射型光センサ
42 エンコーダ
50、51、52 ローラ
60 プロセスカートリッジ
Claims (18)
- 帯電手段と、
前記帯電手段によって帯電された像担持体と、
前記像担持体に光を照射して潜像を形成する露光手段と、
前記露光手段によって形成された潜像をトナー像化して転写紙に転写する現像手段と、
前記転写紙を載置して前記現像手段に給紙してトナー像を転写させる転写ベルトと、
回転部分を有して前記転写ベルトを移動させる駆動手段と、
前記転写ベルトの移動速度を検出する速度検出手段と、
前記転写ベルト上にトナー像によるマークパターンを形成するマークパターン形成手段と、
前記転写ベルト上に形成されたマークパターンを検知する第1センサと、
前記第1センサが検知した前記マークパターンの間隔を取得し、予め設定されている基準間隔との間隔差を算出する間隔差取得手段と、
前記マークパターンの形成から前記第1センサが前記マークパターンを検知し終わるまでの前記転写ベルトの移動速度と、前記現像手段が前記転写紙にトナー像化する画像形成時において前記速度検出手段が検出する前記転写ベルトの移動速度とを比較して速度差を算出する速度差算出手段と、
前記間隔差取得手段が算出した前記間隔差および前記速度差算出手段が算出した前記速度差によって画像形成を制御する制御手段と、
を備えたことを特徴とするカラー画像形成装置。 - 前記転写ベルトは、速度を読み取るための速度マークが予め形成されているものであり、
前記速度マークを検出する第2センサを、さらに備え、
前記速度検出手段は、前記第2センサが前記転写ベルト上の速度マークを読み取ることにより前記転写ベルトの移動速度を検出するものであり、
前記制御手段は、前記露光手段に対して、前記間隔差および前記速度差によって、前記像担持体上に前記潜像を形成するタイミングを制御するものであることを特徴とする請求項1に記載のカラー画像形成装置。 - 前記転写ベルトは、給紙する前記転写紙を載置する面の反対側の面に前記速度マークが形成されているものであることを特徴とする請求項2に記載のカラー画像形成装置。
- 前記速度検出手段は、前記駆動手段の何れかの回転部分において回転速度を検出することにより前記転写ベルトの移動速度を検出するものであり、
前記制御手段は、前記露光手段に対して、前記間隔差および前記速度差によって、前記像担持体上に前記潜像を形成するタイミングを制御するものであることを特徴とする請求項1に記載のカラー画像形成装置。 - 前記転写ベルトは、速度を読み取るための速度マークが予め形成されているものであり、
前記速度マークを検出する第2センサを、さらに備え、
前記速度検出手段は、前記第2センサが前記転写ベルト上の速度マークを読み取ることにより前記転写ベルトの移動速度を検出するものであり、
前記駆動手段は、前記転写ベルトの移動速度を可変とするものであり、
前記制御手段は、前記駆動手段に対して、前記間隔差および前記速度差によって、前記転写ベルトの移動速度を制御するものであることを特徴とする請求項1に記載のカラー画像形成装置。 - 前記転写ベルトは、給紙する前記転写紙を載置する面の反対側の面に前記速度マークが形成されているものであることを特徴とする請求項5に記載のカラー画像形成装置。
- 前記駆動手段は、前記転写ベルトの移動速度を可変とするものであり、
前記速度検出手段は、前記駆動手段の何れかの回転部分において回転速度を検出することにより前記転写ベルトの移動速度を検出するものであり、
前記制御手段は、前記駆動手段に対して、前記間隔差および前記速度差によって、前記転写ベルトの移動速度を制御するものであることを特徴とする請求項1に記載のカラー画像形成装置。 - 複数の帯電手段と、
前記帯電手段によって帯電された複数の像担持体と、
前記像担持体に光を照射して潜像を形成する複数の露光手段と、
前記露光手段によって形成された潜像をトナー像化して転写紙に転写する現像手段と、
前記転写紙を載置して前記現像手段に給紙してトナー像を転写させる転写ベルトと、
回転部分を有して前記転写ベルトを移動させる駆動手段と、
前記転写ベルトの移動速度を検出する速度検出手段と、
前記転写ベルト上にトナー像によるマークパターンを形成するマークパターン形成手段と、
前記転写ベルト上に形成されたマークパターンを検知する第1センサと、
前記第1センサが検知した前記マークパターンの間隔を取得し、予め設定されている基準間隔との間隔差を算出する間隔差取得手段と、
前記マークパターンの形成から前記第1センサが前記マークパターンを検知し終わるまでの前記転写ベルトの移動速度と、前記現像手段が前記転写紙にトナー像化する画像形成時において前記速度検出手段が検出する前記転写ベルトの移動速度とを比較して速度差を算出する速度差算出手段と、
前記間隔差取得手段が算出した前記間隔差および前記速度差算出手段が算出した前記速度差によって画像形成を制御する制御手段と、
を備えたことを特徴とするタンデムドラム式カラー画像形成装置。 - 前記転写ベルトは、速度を読み取るための速度マークが予め形成されているものであり、
前記速度マークを検出する第2センサを、さらに備え、
前記速度検出手段は、前記第2センサが前記転写ベルト上の速度マークを読み取ることにより前記転写ベルトの移動速度を検出するものであり、
前記制御手段は、それぞれの前記露光手段に対して、前記間隔差および前記速度差によって、それぞれの前記像担持体上に前記潜像を形成するタイミングを制御するものであることを特徴とする請求項8に記載のタンデムドラム式カラー画像形成装置。 - 前記転写ベルトは、給紙する前記転写紙を載置する面の反対側の面に前記速度マークが形成されているものであることを特徴とする請求項9に記載のタンデムドラム式カラー画像形成装置。
- 前記速度検出手段は、前記駆動手段の何れかの回転部分において回転速度を検出することにより前記転写ベルトの移動速度を検出するものであり、
前記制御手段は、それぞれの前記露光手段に対して、前記間隔差および前記速度差によって、それぞれの前記像担持体上に前記潜像を形成するタイミングを制御するものであることを特徴とする請求項8に記載のタンデムドラム式カラー画像形成装置。 - 前記転写ベルトは、速度を読み取るための速度マークが予め形成されているものであり、
前記速度マークを検出する第2センサを、さらに備え、
前記速度検出手段は、前記第2センサが前記転写ベルト上の速度マークを読み取ることにより前記転写ベルトの移動速度を検出するものであり、
前記駆動手段は、前記転写ベルトの移動速度を可変とするものであり、
前記制御手段は、前記駆動手段に対して、前記間隔差および前記速度差によって、前記転写ベルトの移動速度を制御するものであることを特徴とする請求項8に記載のタンデムドラム式カラー画像形成装置。 - 前記転写ベルトは、給紙する前記転写紙を載置する面の反対側の面に前記速度マークが形成されているものであることを特徴とする請求項12に記載のタンデムドラム式カラー画像形成装置。
- 前記駆動手段は、前記転写ベルトの移動速度を可変とするものであり、
前記速度検出手段は、前記駆動手段の何れかの回転部分において回転速度を検出することにより前記転写ベルトの移動速度を検出するものであり、
前記制御手段は、前記駆動手段に対して、前記間隔差および前記速度差によって、前記転写ベルトの移動速度を制御するものであることを特徴とする請求項8に記載のタンデムドラム式カラー画像形成装置。 - 帯電手段と、
前記帯電手段によって帯電された像担持体と、
前記像担持体に光を照射して潜像を形成する露光手段と、
前記露光手段によって形成された潜像をトナー像化して転写紙に転写する現像手段と、
速度を読み取るための速度マークが予め形成され、前記転写紙を載置して前記現像手段に給紙してトナー像を転写させる転写ベルトと、
前記像担持体を清掃する清掃手段と、
回転部分を有して前記転写ベルトを移動させる駆動手段と、
前記転写ベルト上にトナー像によるマークパターンを形成するマークパターン形成手段と、
前記転写ベルト上に形成されたマークパターンを検知する第1センサと、
前記第1センサが検知した前記マークパターンの間隔を取得し、予め設定されている基準間隔との間隔差を算出する間隔差取得手段と、
前記転写ベルトの速度マークを検出する第2センサと、
前記第2センサが検出した前記速度マークによって前記転写ベルトの移動速度を検出する速度検出手段と、
前記マークパターンの形成から前記第1センサが前記マークパターンを検知し終わるまでの前記転写ベルトの移動速度と、前記現像手段が前記転写紙にトナー像化する画像形成時において前記速度検出手段が検出する前記転写ベルトの移動速度とを比較して速度差を算出する速度差算出手段と、
前記間隔差取得手段が算出した前記間隔差および前記速度差算出手段が算出した前記速度差によって、前記露光手段に対して、前記像担持体上に前記潜像を形成するタイミングを制御する制御手段と、を備えたカラー画像形成装置に着脱自在に配設されるプロセスカートリッジであって、
前記像担持体に対して、前記帯電手段、現像手段、および清掃手段から選択される少なくとも1つが組み合わされなり、前記転写ベルト上に予め形成された前記マークパターンと対向しない領域において画像を形成することを特徴とするカラー画像形成装置のプロセスカートリッジ。 - 前記駆動手段は、前記転写ベルトの移動速度を可変にするものであり、
前記制御手段は、前記駆動手段に対して、前記間隔差および前記速度差によって、前記転写ベルトの移動速度を制御するものであることを特徴とする請求項15に記載のカラー画像形成装置のプロセスカートリッジ。 - 前記転写ベルトは、給紙する前記転写紙を載置する面の反対側の面に前記速度マークが形成されているものであることを特徴とする請求項15に記載のカラー画像形成装置のプロセスカートリッジ。
- 前記カラー画像形成装置は、前記プロセスカートリッジが着脱される場合に、前記転写ベルト上に予め形成された前記速度マークの上部を通過しないように構成されたことを特徴とする請求項15に記載のカラー画像形成装置のプロセスカートリッジ。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003305293A JP3604683B2 (ja) | 2002-09-24 | 2003-08-28 | カラー画像形成装置、タンデムドラム式カラー画像形成装置、およびカラー画像形成装置に用いるプロセスカートリッジ |
US10/668,156 US6934498B2 (en) | 2002-09-24 | 2003-09-24 | Color image forming apparatus, tandem type color image forming apparatus, and process cartridge for color image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002276746 | 2002-09-24 | ||
JP2002276747 | 2002-09-24 | ||
JP2003305293A JP3604683B2 (ja) | 2002-09-24 | 2003-08-28 | カラー画像形成装置、タンデムドラム式カラー画像形成装置、およびカラー画像形成装置に用いるプロセスカートリッジ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004139036A JP2004139036A (ja) | 2004-05-13 |
JP3604683B2 true JP3604683B2 (ja) | 2004-12-22 |
Family
ID=32475195
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003305293A Expired - Fee Related JP3604683B2 (ja) | 2002-09-24 | 2003-08-28 | カラー画像形成装置、タンデムドラム式カラー画像形成装置、およびカラー画像形成装置に用いるプロセスカートリッジ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6934498B2 (ja) |
JP (1) | JP3604683B2 (ja) |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4042127B2 (ja) * | 2001-01-10 | 2008-02-06 | 株式会社リコー | カラー画像形成装置 |
EP1498785B1 (en) * | 2003-07-18 | 2015-12-09 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus with a speed control of a belt |
JP4899302B2 (ja) * | 2004-09-21 | 2012-03-21 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | カラー画像形成装置及びカラー画像形成方法 |
DE102005027352A1 (de) * | 2004-10-20 | 2006-04-27 | Eastman Kodak Co. | Verfahren und Vorrichtung zur Regelung des Umfangspassers |
JP4948042B2 (ja) | 2005-10-31 | 2012-06-06 | 株式会社リコー | 色ずれ補正方法および画像形成装置 |
JP2007179005A (ja) * | 2005-12-01 | 2007-07-12 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2007298593A (ja) * | 2006-04-28 | 2007-11-15 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置、並びにこれに用いられるプログラム及び画像形成方法 |
JP4948925B2 (ja) * | 2006-07-11 | 2012-06-06 | 株式会社リコー | 位置ずれ補正装置、位置ずれ制御方法、および画像形成装置 |
JP5101921B2 (ja) * | 2006-10-04 | 2012-12-19 | 株式会社リコー | 画像形成装置および色ずれ検出方法 |
JP5181594B2 (ja) * | 2007-09-18 | 2013-04-10 | 株式会社リコー | 位置ずれ補正装置、画像形成装置 |
US8170456B2 (en) * | 2008-09-18 | 2012-05-01 | Xerox Corporation | Method and system for improving image on paper registration in an image printing system |
JP5208053B2 (ja) * | 2009-03-09 | 2013-06-12 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
KR101639808B1 (ko) * | 2009-10-14 | 2016-07-14 | 삼성전자 주식회사 | 화상형성장치 및 화상형성장치의 자동색상정렬방법 |
JP5586919B2 (ja) * | 2009-10-30 | 2014-09-10 | キヤノン株式会社 | 移動検出装置および記録装置 |
US20110262163A1 (en) * | 2010-04-21 | 2011-10-27 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Image transfer position adjustment |
JP5747455B2 (ja) * | 2010-07-12 | 2015-07-15 | 株式会社リコー | 画像形成装置および画像形成装置の制御方法 |
JP5488450B2 (ja) * | 2010-12-24 | 2014-05-14 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP5864867B2 (ja) | 2011-02-10 | 2016-02-17 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP6057134B2 (ja) * | 2012-09-03 | 2017-01-11 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置 |
JP5997716B2 (ja) * | 2014-02-25 | 2016-09-28 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
Family Cites Families (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63226167A (ja) | 1987-03-14 | 1988-09-20 | Nec Corp | フアクシミリ送信機 |
JPH0815990A (ja) | 1994-04-28 | 1996-01-19 | Ricoh Co Ltd | 現像装置 |
US5625438A (en) | 1994-05-12 | 1997-04-29 | Ricoh Company, Ltd. | Toner, and devices for electrostatically depositing a uniform application thereof |
JPH0830041A (ja) | 1994-05-13 | 1996-02-02 | Ricoh Co Ltd | 現像装置 |
US5689782A (en) | 1994-06-08 | 1997-11-18 | Ricoh Company, Ltd. | Developing apparatus for electronic photographic recording equipment, having two developer transfer rollers |
JPH0882999A (ja) | 1994-09-09 | 1996-03-26 | Ricoh Co Ltd | 現像装置 |
JPH0882998A (ja) | 1994-09-09 | 1996-03-26 | Ricoh Co Ltd | 現像装置 |
JPH08146747A (ja) | 1994-11-23 | 1996-06-07 | Ricoh Co Ltd | 現像装置 |
JP3501428B2 (ja) | 1994-12-16 | 2004-03-02 | 株式会社リコー | トナー搬送ローラおよび画像形成装置 |
JP3796588B2 (ja) | 1995-02-09 | 2006-07-12 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JPH08234531A (ja) | 1995-02-24 | 1996-09-13 | Ricoh Co Ltd | カラー画像形成装置 |
JPH0915976A (ja) | 1995-04-28 | 1997-01-17 | Ricoh Co Ltd | 現像装置 |
JPH0915962A (ja) | 1995-04-28 | 1997-01-17 | Ricoh Co Ltd | 電子写真記録装置 |
JP3324911B2 (ja) | 1995-08-28 | 2002-09-17 | 株式会社リコー | 画像形成装置および接触式転写手段の清掃方法 |
US5930561A (en) | 1997-03-31 | 1999-07-27 | Ricoh Company, Ltd. | Process cartridge and image-formation device suitable for miniaturization |
JP3426485B2 (ja) * | 1997-11-28 | 2003-07-14 | 富士通株式会社 | 印刷装置 |
JP3897497B2 (ja) | 1998-10-02 | 2007-03-22 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP3619378B2 (ja) | 1998-10-22 | 2005-02-09 | 株式会社リコー | プロセスカートリッジ、その製造方法及び画像形成装置 |
JP3825939B2 (ja) | 1998-10-22 | 2006-09-27 | 株式会社リコー | 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
JP4068269B2 (ja) * | 1999-02-09 | 2008-03-26 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
JP3481519B2 (ja) * | 1999-09-17 | 2003-12-22 | 富士通株式会社 | 画像形成装置 |
JP2001166553A (ja) * | 1999-12-13 | 2001-06-22 | Ricoh Co Ltd | カラー画像形成装置 |
EP1826626B1 (en) | 2000-09-27 | 2012-12-05 | Ricoh Company, Ltd. | Apparatuses for color image formation, tandem color image formation and image formation |
JP2002207338A (ja) | 2001-01-10 | 2002-07-26 | Ricoh Co Ltd | カラー画像形成の色ずれ検出方法,装置およびカラー画像形成装置 |
DE10141034A1 (de) * | 2001-08-22 | 2003-03-20 | Nexpress Solutions Llc | Verfahren und Druckmaschine zum Ermitteln von Registerfehlern |
US6661981B2 (en) * | 2001-10-15 | 2003-12-09 | Lexmark International, Inc. | Method and apparatus for controlling transfer belt velocity of a color printer |
-
2003
- 2003-08-28 JP JP2003305293A patent/JP3604683B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2003-09-24 US US10/668,156 patent/US6934498B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6934498B2 (en) | 2005-08-23 |
JP2004139036A (ja) | 2004-05-13 |
US20040109708A1 (en) | 2004-06-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3604683B2 (ja) | カラー画像形成装置、タンデムドラム式カラー画像形成装置、およびカラー画像形成装置に用いるプロセスカートリッジ | |
JP6270138B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6296346B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2001027852A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4866583B2 (ja) | 画像形成装置 | |
EP1884835A1 (en) | Image forming apparatus including belt traveling unit which detects drifting of belt position | |
JP4905517B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008040454A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2016057510A (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP2004069801A (ja) | カラー画像形成装置 | |
JP4873270B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5700290B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2000284569A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2002108169A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4639099B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005189494A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006047934A (ja) | カラー画像形成装置、その駆動制御方法及び駆動制御プログラム | |
JP5142731B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005215482A (ja) | 画像形成装置 | |
US20080019714A1 (en) | Image forming apparatus and print head | |
JP2001147573A (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JPH10339984A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2011048202A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006047681A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009098290A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040224 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20040824 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20040909 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040928 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040929 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071008 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081008 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081008 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101008 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111008 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121008 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |