JP3541405B2 - ジフルオロスチルベン誘導体化合物、それを含有する液晶組成物および液晶電気光学素子 - Google Patents
ジフルオロスチルベン誘導体化合物、それを含有する液晶組成物および液晶電気光学素子 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3541405B2 JP3541405B2 JP27970293A JP27970293A JP3541405B2 JP 3541405 B2 JP3541405 B2 JP 3541405B2 JP 27970293 A JP27970293 A JP 27970293A JP 27970293 A JP27970293 A JP 27970293A JP 3541405 B2 JP3541405 B2 JP 3541405B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- liquid crystal
- carbon
- atom
- compound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 title claims description 79
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 33
- -1 Difluorostilbene derivative compound Chemical class 0.000 title claims description 22
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 52
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 13
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 claims description 7
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 claims description 7
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 6
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 125000001140 1,4-phenylene group Chemical group [H]C1=C([H])C([*:2])=C([H])C([H])=C1[*:1] 0.000 claims description 4
- 239000011203 carbon fibre reinforced carbon Substances 0.000 claims description 4
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 claims description 4
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 4
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 claims description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 3
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 2
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 claims description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 claims description 2
- 125000005740 oxycarbonyl group Chemical group [*:1]OC([*:2])=O 0.000 claims description 2
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000005407 trans-1,4-cyclohexylene group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])[C@]([H])([*:2])C([H])([H])C([H])([H])[C@@]1([H])[*:1] 0.000 claims description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 10
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 210000002858 crystal cell Anatomy 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N N-Butyllithium Chemical compound [Li]CCCC MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VIWUJKBBJRFTMC-UHFFFAOYSA-N (1,2-difluoro-2-phenylethenyl)benzene Chemical class C=1C=CC=CC=1C(F)=C(F)C1=CC=CC=C1 VIWUJKBBJRFTMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UAJRSHJHFRVGMG-UHFFFAOYSA-N 1-ethenyl-4-methoxybenzene Chemical group COC1=CC=C(C=C)C=C1 UAJRSHJHFRVGMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- GVNVAWHJIKLAGL-UHFFFAOYSA-N 2-(cyclohexen-1-yl)cyclohexan-1-one Chemical compound O=C1CCCCC1C1=CCCCC1 GVNVAWHJIKLAGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 101150065749 Churc1 gene Proteins 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 102100038239 Protein Churchill Human genes 0.000 description 3
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 description 3
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000004955 1,4-cyclohexylene group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])C([H])([H])C1([H])[*:2] 0.000 description 2
- XVHYSMVSLDIUCM-UHFFFAOYSA-N 2-fluoro-1-iodo-4-methylbenzene Chemical compound CC1=CC=C(I)C(F)=C1 XVHYSMVSLDIUCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical group [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 2
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical group [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 239000005262 ferroelectric liquid crystals (FLCs) Substances 0.000 description 2
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000001819 mass spectrum Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000012074 organic phase Substances 0.000 description 2
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- 238000010898 silica gel chromatography Methods 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 2
- OBJPDGTYNOUIBF-VXPUYCOJSA-N 1-[(Z)-1,2-difluoro-2-(4-propylphenyl)ethenyl]-4-propylbenzene Chemical group C1=CC(CCC)=CC=C1C(\F)=C(\F)C1=CC=C(CCC)C=C1 OBJPDGTYNOUIBF-VXPUYCOJSA-N 0.000 description 1
- MUFHCTBBUXEICJ-FOCLMDBBSA-N 1-[(e)-1,2-difluoro-2-(4-methoxyphenyl)ethenyl]-4-methoxybenzene Chemical group C1=CC(OC)=CC=C1C(\F)=C(/F)C1=CC=C(OC)C=C1 MUFHCTBBUXEICJ-FOCLMDBBSA-N 0.000 description 1
- OBJPDGTYNOUIBF-FMQUCBEESA-N 1-[(e)-1,2-difluoro-2-(4-propylphenyl)ethenyl]-4-propylbenzene Chemical group C1=CC(CCC)=CC=C1C(\F)=C(/F)C1=CC=C(CCC)C=C1 OBJPDGTYNOUIBF-FMQUCBEESA-N 0.000 description 1
- KZMHSGBETSENAT-UHFFFAOYSA-N 1-bromo-2-fluoro-4-(trifluoromethoxy)benzene Chemical compound FC1=CC(OC(F)(F)F)=CC=C1Br KZMHSGBETSENAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZRWCHMFGMKNWEC-UHFFFAOYSA-N 1-iodo-4-propylbenzene Chemical compound CCCC1=CC=C(I)C=C1 ZRWCHMFGMKNWEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CVMOATLWGLXADA-UHFFFAOYSA-N 1-propyl-4-(1,2,2-trifluoroethenyl)benzene Chemical group CCCC1=CC=C(C(F)=C(F)F)C=C1 CVMOATLWGLXADA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOPSFPHVUQIUQG-UHFFFAOYSA-N 1-propyl-4-[1-(4-propylphenyl)ethenyl]benzene Chemical group C1=CC(CCC)=CC=C1C(=C)C1=CC=C(CCC)C=C1 GOPSFPHVUQIUQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- 238000005727 Friedel-Crafts reaction Methods 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical group C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001266 acyl halides Chemical class 0.000 description 1
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 1
- 125000005337 azoxy group Chemical group [N+]([O-])(=N*)* 0.000 description 1
- 238000003705 background correction Methods 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000010779 crude oil Substances 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 125000000532 dioxanyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 230000004313 glare Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 150000008424 iodobenzenes Chemical class 0.000 description 1
- PZVZTKFRZJMHEM-UHFFFAOYSA-N iodotrifluoroethylene Chemical group FC(F)=C(F)I PZVZTKFRZJMHEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005647 linker group Chemical group 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- SYSQUGFVNFXIIT-UHFFFAOYSA-N n-[4-(1,3-benzoxazol-2-yl)phenyl]-4-nitrobenzenesulfonamide Chemical class C1=CC([N+](=O)[O-])=CC=C1S(=O)(=O)NC1=CC=C(C=2OC3=CC=CC=C3N=2)C=C1 SYSQUGFVNFXIIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N palladium;triphenylphosphane Chemical compound [Pd].C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- PJANXHGTPQOBST-UHFFFAOYSA-N stilbene Chemical class C=1C=CC=CC=1C=CC1=CC=CC=C1 PJANXHGTPQOBST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003751 zinc Chemical class 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K19/00—Liquid crystal materials
- C09K19/04—Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
- C09K19/06—Non-steroidal liquid crystal compounds
- C09K19/08—Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
- C09K19/10—Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
- C09K19/14—Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a carbon chain
- C09K19/16—Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a carbon chain the chain containing carbon-to-carbon double bonds, e.g. stilbenes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K19/00—Liquid crystal materials
- C09K19/04—Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
- C09K19/06—Non-steroidal liquid crystal compounds
- C09K19/08—Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
- C09K19/30—Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
- C09K19/3001—Cyclohexane rings
- C09K19/3048—Cyclohexane rings in which at least two rings are linked by a carbon chain containing carbon to carbon double bonds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K19/00—Liquid crystal materials
- C09K19/04—Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
- C09K2019/0444—Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit characterized by a linking chain between rings or ring systems, a bridging chain between extensive mesogenic moieties or an end chain group
- C09K2019/0459—Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit characterized by a linking chain between rings or ring systems, a bridging chain between extensive mesogenic moieties or an end chain group the linking chain being a -CF=CF- chain, e.g. 1,2-difluoroethen-1,2-diyl
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Liquid Crystal Substances (AREA)
Description
【産業上の利用分野】
本発明は、ジフルオロスチルベン誘導体化合物、それを含有する液晶組成物および液晶電気光学素子に関する。
【0002】
【従来の技術】
液晶表示素子は、時計、電卓をはじめ、近年では測定器、自動車用計器、複写器、カメラ、OA機器用表示装置、家電製品用表示装置等種々の用途に使用され始めており、広い動作温度範囲、低動作電圧、高速応答性、高コントラスト比、広視角、化学的安定性等の種々の性能要求がなされている。
【0003】
しかし、現在のところ、これら全ての特性を単独で満たす化合物はなく、複数の液晶化合物、および非液晶化合物を混合して液晶組成物として要求性能を満たしている状態である。このため、各種特性のすべてではなく、一または二以上の特性に優れた液晶化合物または非液晶化合物の開発が望まれている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
液晶表示素子分野においては、低電圧駆動、高精細表示、高コントラスト比、広視角特性、低温応答特性、広動作温度範囲等の性能向上が望まれており、これらはいずれかを向上させると他のいずれかが犠牲になるという傾向がある。
【0005】
特に、最近、電池駆動においては低電圧駆動と高速応答、OA機器等においては高精細表示と高速応答、自動車用表示等においては低温応答特性または広動作温度範囲で高速応答というように、その応答速度の向上が望まれている。
【0006】
応答速度の向上のためには、いくつかの改善方法が考えられるが、その一つとして低粘性の液晶組成物の採用がある。即ち、液晶組成物の粘性が低下すれば、応答速度は向上し、低温でも実用的な速度での表示が可能になる。また、従来と同じ応答速度でよければ、より低電圧で駆動できたり、より高いデューティ比の駆動が可能、即ち、高精細駆動が可能になる。
【0007】
このような目的のため、第16回液晶討論会で講演されたようなp,p’−二置換ジフルオロスチルベン化合物が提案されている。この化合物は以下の式(3)で表される化学構造を有する。
【0008】
【化3】
【0009】
ただし、式(3)のRA、RBはn−アルキル基、n−アルコキシ基、n−アルコキシカルボニル基を意味する。
【0010】
この式(3)の化合物は、低粘性であり、フッ素置換されていないスチルベン化合物よりも光に対する安定性が向上している。しかし、通常使用されている一般の液晶化合物に比しては、光に対する安定性がまだ劣っており、使用環境が限定されたり、紫外線カットフィルターを併用せざるを得ないことが多かった。
【0011】
したがって、低粘性で光に対する安定性が高い液晶化合物が望まれていた。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明は、前述の課題を解決すべく、新規な化合物を提供するものであり、下式(1)で表されるジフルオロスチルベン誘導体化合物を提供する。
【0013】
【化4】
【0014】
ただし、式(1)中、A1、A2、Y1、Y2、X1、X2、m、n、R1、R2は下記のものを示す。
【0015】
A1、A 2 は相互に独立してトランス−1,4−シクロヘキシレン基、1,4−シクロヘキセニレン基および1,4−フェニレン基から選ばれる環基であり、これらの環基は夫々非置換であるかまたは置換基として1個以上のハロゲン原子もしくはシアノ基を有し、これらの環基中環を構成する1個以上の=CH−基は窒素原子に置換されていてもよく、環を構成する1個以上の−CH2−基は酸素原子または硫黄原子に置換されていてもよい。
【0016】
X1、X2は水素原子またはフッ素原子であり、かつ、少なくとも一方は、フッ素原子である。
【0017】
Y1、Y2は相互に独立して−COO−、−OCO−、−C≡C−、−CH2CH2−、−CH=CH−、−OCH2−、−CH2O−または単結合である。
【0018】
m、nは相互に独立して0または1である。
【0019】
R1、R2は相互に独立して炭素数1〜10のアルキル基、ハロゲン原子またはシアノ基であり、R 1 、R 2 がアルキル基の場合には、このアルキル基中の炭素−炭素結合間またはこのアルキル基と環基との間の炭素−炭素結合間に酸素原子、カルボニルオキシ基またはオキシカルボニル基が挿入されていてもよく、このアルキル基中の炭素−炭素結合の一部が三重結合または二重結合に置換されていてもよく、このアルキル基中の1個の−CH2−基がカルボニル基に置換されていてもよく、このアルキル基中の水素原子の一部または全部がフッ素原子で置換されていてもよい。
【0020】
また、式(2)(式中、X1、X2、R1、R2については、式(1)のものと同じものを示す)で表されるジフルオロスチルベン誘導体化合物、および、上記のジフルオロスチルベン誘導体化合物を少なくとも1種含有する液晶組成物を提供する。
【0021】
【化5】
【0022】
さらに、上記液晶組成物を電極付基板間に挟持してなる液晶電気光学素子を提供する。
【0023】
本発明の式(1)の化合物は、低粘性であり、かつ、他の液晶化合物または非液晶化合物との相溶性に優れ、化学的にも安定な、特に光に対して安定な化合物である。
【0024】
本発明の化合物において、紫外吸収領域に現れる吸収帯の長波長側の吸収端は、トランス−1,2−ジフルオロ−1,2−ビス(4−メトキシフェニル)エチレンの該吸収端よりも短波長側である。
【0025】
即ち本発明の化合物においては、高屈折率異方性(Δn)、低粘性の液晶化合物として知られているトランス−1,2−ジフルオロ−1,2−ビス(4−メトキシフェニル)エチレンよりも、紫外吸収スペクトルの長波長側の吸収端が、短波長側にシフトすることにより、吸収帯は、約290nmより立ち上がる。そのため、長波長ほど光の強度が強くなる太陽光の紫外光波長分布と、トランス−ジフルオロスチルベン誘導体化合物の紫外光吸収領域との重なりを小さくすることができ、紫外光に対する安定性を向上できる。
【0026】
また、この際、紫外線カットフィルターを併用することにより、効果的に紫外光に対する安定性を向上できる。
【0027】
本発明の化合物は具体的には以下のような化合物がある。なお、式中、nは1〜10の整数である。また、式(a)は、式(a′)と式(a″)の2種類の各異性体またはその混合物を表し、以下に示される式についても同様である。
【0028】
【化6】
【0029】
【化7】
【0030】
本発明の上記のような化合物は、公知のジフルオロスチルベン誘導体化合物と比べて、光安定性に優れており、低粘性の化合物である。また、他の液晶化合物または非液晶化合物と混合して液晶組成物にすることにより、その液晶組成物を低粘性とすることができ、液晶表示素子とした場合に高速応答が可能になる。
【0031】
本発明の式(1)の化合物は、その少なくとも1種を、他の液晶化合物および/または非液晶化合物と混合して液晶組成物にして使用される。それにより該液晶組成物を低粘性とすることができ、液晶電気光学素子とした場合に高速応答が可能となる。
【0032】
本発明の化合物と混合させる化合物としては、例えば以下のようなものがある。なお、以下の式でのRC、RDは、アルキル基、アルコキシ基、ハロゲン原子、シアノ基等の基を示す。ただし、「−NON−」はアゾキシ基を、「−Cy−」は1,4−シクロヘキシレン基を、「−Ph−」は1,4―フェニレン基を、示す。
【0033】
R C-Cy-Cy-RD
RC-Cy-Ph-RD
RC-Ph-Ph-RD
RC-Cy-COO-Ph-RD
RC-Ph-COO-Ph-RD
RC-Cy-CH=CH-Ph-RD
RC-Ph-CH=CH-Ph-RD
RC-Cy-CH2CH2-Ph-RD
RC-Ph-CH2CH2-Ph-RD
RC-Ph-N=N-Ph-RD
RC-Ph-NON-Ph-RD
RC-Cy-COS-Ph-RD
RC-Cy-Ph-Ph-RD
RC-Cy-Ph-Ph-Cy-RD
RC-Ph-Ph-Ph-RD
RC-Cy-COO-Ph-Ph-RD
RC-Cy-Ph-COO-Ph-RD
RC-Cy-COO-Ph-COO-Ph-RD
RC-Ph-COO-Ph-COO-Ph-RD
RC-Ph-COO-Ph-OCO-Ph-RD
【0034】
【化8】
【0035】
なお、これらの化合物は単なる例示であり、環構造または末端基の水素原子をハロゲン原子、シアノ基、メチル基等に置換してもよく、また、シクロヘキサン環、ベンゼン環を他の六員環、五員環、例えば、ピリジン環、ジオキサン環等に置換してもよく、さらに、環と環の間の結合基を変更することもでき、所望の性能に合わせて種々の化合物が選択使用されればよい。
【0036】
本発明の液晶組成物は、液晶セルに注入する等して、電極付の基板間に挟持され、液晶電気光学素子を構成する。
【0037】
代表的な液晶電気光学素子としては、ツイストネマチック(TN)型液晶電気光学素子がある。なお、ここで液晶電気光学素子と表現しているのは、表示用途以外、例えば、調光窓、光シャッター、偏光交換素子等にも使用できるためである。
【0038】
上記液晶電気光学素子は、TN方式、ゲスト・ホスト(GH)方式、動的散乱方式、フェーズチェンジ方式、DAP方式、二周波駆動方式、強誘電性液晶表示方式等種々のモードで使用できる。
【0039】
以下に、液晶電気光学素子の構成および製法の具体例を示す。
プラスチック、ガラス等の基板の表面に、必要に応じてSiO2、Al2O3等のアンダーコート層やカラーフィルター層を形成する。そして、In2O3−SnO2(ITO)、SnO2等の電極を設け、パターニングした後、必要に応じてポリイミド、ポリアミド、SiO2、Al2O3等のオーバーコート層を形成し、配向処理する。これにシール材を印刷し、電極面が相対向するように配して周辺をシールし、シール材を硬化して空セルを形成する。
【0040】
この空セルに、本発明の液晶組成物を注入し、注入口を封止剤で封止して液晶セルを構成する。この液晶セルに必要に応じて偏光板、カラー偏光板、光源、カラーフィルター、半透過反射板、反射板、導光板、紫外線カットフィルター等を積層する、文字、図形等を印刷する、ノングレア加工する等して液晶電気光学素子とする。
【0041】
なお、上述の説明は、本発明の液晶電気光学素子の基本的な構成および製法を示したものであり、その他例えば2層電極を用いた基板、2層の液晶層を形成した2層液晶セル、TFT、MIM等の能動素子を形成したアクティブマトリクス基板を用いたアクティブマトリクス素子等、種々の構成のものが挙げられる。
【0042】
本発明の液晶組成物を液晶電気光学素子に用いることにより、高デューティ比の駆動を行っても、高速応答が期待できる。このため、近年注目されている高ツイスト角のスーパーツイストネマチック(STN)型液晶電気光学素子に好適である。
【0043】
その他、多色性色素を用いたGH型液晶表示素子、強誘電性液晶電気光学素子等にも使用できる。
【0044】
本発明の式(1)の化合物は、例えば、次の方法に従って製造される。
【0045】
【化9】
【0046】
ただし、式中、Zは臭素原子またはヨウ素原子であり、他の記号については前記と同じ意味である。
【0047】
【0048】
【0049】
【0050】
【0051】
【0052】
式(4)のヨードトリフルオロエチレンを亜鉛金属によって有機亜鉛化合物とし、次いで式(5)のヨードベンゼン誘導体とパラジウム触媒の存在下で反応させて、式(6)のトリフルオロエチレン化合物を得る。
【0053】
次いで、式(7)のフルオロベンゼン誘導体化合物をn−ブチルリチウムにてリチオ化した後、先に得られた式(6)の化合物と反応させて式(1)のジフルオロスチルベン誘導体化合物を得る。
【0054】
また、式(1)の化合物のR1、R2にアシル基を導入するには、R1、R2が水素原子である式(1)の化合物とアシルハライドとのフリーデル・クラフツ反応を用いればよい。また、シアノ基を導入するには、R1、R2が臭素原子またはヨウ素原子である式(1)の化合物をCuCNと反応させればよい。
【0055】
【実施例】
以下において、例1〜4および6は実施例、例5、7および8は比較例である。
[例1]
<第1ステップ>
冷却管付きの500mlの三ツ口フラスコに、活性亜鉛10.0g(0.153mol)および無水テトラヒドロフラン(THF)を160ml入れ、−10℃に冷却した。ここにヨードトリフルオロエチレン24.4g(0.117mol)をTHF20mlに溶解した溶液を0℃以下にて滴下した。次いで、4−n−プロピルヨードベンゼン20.0g(0.09mol)およびPd[P(C 6 H 5 ) 3 ] 4を2g加え、60℃にて1時間反応させた。
【0056】
冷却後、過剰の亜鉛を濾過し、濾液に500mlの希塩酸を加え、塩化メチレンで抽出し、水で洗浄、乾燥後、溶媒を常圧で留去した。得られた液体をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、さらに減圧蒸留して、1,2,2−トリフルオロ−1−(4−n−プロピルフェニル)エチレンを9.6g(収率61%)得た。
【0057】
<第2ステップ>
次に、200mlの三ツ口フラスコに、無水エーテル40mlおよび3−フルオロ−4−ヨードトルエン5.13g(0.022mol)を仕込み、−78℃に冷却した。次いで、n−ブチルリチウムのn−ヘキサン溶液(1.63mol/リットル)14.7ml(0.023mol)を滴下した。1時間撹拌後、第1ステップで得られた1,2,2−トリフルオロ−1−(4−n−プロピルフェニル)エチレン2.9g(0.015mmol)を乾燥THF40mlに溶解した溶液を滴下した。−78℃にて1時間撹拌後、室温まで昇温し、希塩酸を加え、有機相を分離した。水相をエーテルで抽出し、有機相を合わせて乾燥後、溶媒を留去し、得られた粗油をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、さらに得られた固体をメタノールより再結晶して、下式の(E)−1,2−ジフルオロ−1−(2−フルオロ−4−メチルフェニル)−2−(4−n−プロピルフェニル)エチレンを1.58g(収率38%)得た。
【0058】
【化10】
【0059】
本化合物の分析結果を表1に示す。
【0060】
また、本化合物について、紫外吸収スペクトルを測定した結果、紫外吸収領域に現れる吸収帯の長波長側の吸収端の波長は340nmであった。一方、(E)−1,2−ジフルオロ−1,2−ビス(4−メトキシフェニル)エチレンの該吸収端の波長は350nmであり、本化合物は、(E)−1,2−ジフルオロ−1,2−ビス(4−メトキシフェニル)エチレンと比較し、該吸収端が短波長側であった。
【0061】
なお、紫外吸収スペクトルの測定は、自記分光光度計UV−3100(島津製作所製)を用い、溶媒には、シクロヘキサンを用いた。試料の濃度は1×10-6mol/リットルとし、パス長さ(Path Length)が1cmの石英セルを用いて測定した。このとき、バックグラウンド補正は大気を参照とし、スリット幅は2nmとした。測定した波長領域は、長波長側は500nmから、短波長側は200nmまでとした。
【0062】
例1と同様にして、以下の化合物を得ることができる。また、以下の説明においては、以下に示す化合物に限らず、「−CF=CF−Ph(F)−」は2,α,β−トリフルオロスチレン−4,β−ジイル基を、「−Cy−」は1,4−シクロヘキシレン基を、「−Ph−」は1,4−フェニレン基を、示す。
【0063】
C 3H7-Ph-CF=CF-Ph(F)-C3H7
F-Ph-CF=CF-Ph(F)-C3H7
Cl-Ph-CF=CF-Ph(F)-C3H7
C2H5O-Ph-CF=CF-Ph(F)-C3H7
CH2=CHCH2-Ph-CF=CF-Ph(F)-C3H7
CH3C≡CCH2-Ph-CF=CF-Ph(F)-C3H7
CF3-Ph-CF=CF-Ph-Ph(F)-C3H7
CF3O-Ph-CF=CF-Ph(F)-C3H7
CH3CH2CF2-Ph-CF=CF-Ph(F)-C3H7
CH3CH2CF2O-Ph-CF=CF-Ph(F)-C3H7
C3H7-Cy-Ph-CF=CF-Ph(F)-C3H7
【0064】
[例2]
例1の第2ステップにおいて、3−フルオロ−4−ヨードトルエンのかわりに2,4−ジフルオロブロモベンゼンを4.24g(0.022mol)用いる以外は例1と同様に反応を行い、下式の(E)−1,2−ジフルオロ−1−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−(4−n−プロピルフェニル)エチレンを1.71g(収率40%)得た。
【0065】
【化11】
【0066】
本化合物を質量スペクトル分析したところ、m/e=294(M + )であった。
【0067】
例2と同様にして、以下の化合物を得ることができる。
【0068】
C 5H11-Ph-CF=CF-Ph(F)-F
F-Ph-CF=CF-Ph(F)-F
Cl-Ph-CF=CF-Ph(F)-F
C2H5O-Ph-CF=CF-Ph(F)-F
CH2=CHCH2-Ph-CF=CF-Ph(F)-F
CH3C≡CCH2-Ph-CF=CF-Ph(F)-F
CF3-Ph-CF=CF-Ph-Ph(F)-F
CF3O-Ph-CF=CF-Ph(F)-F
CH3CH2CF2-Ph-CF=CF-Ph(F)-F
CH3CH2CF2O-Ph-CF=CF-Ph(F)-F
C3H7-Cy-Ph-CF=CF-Ph(F)-F
【0069】
[例3]
例1の第2ステップにおいて、3−フルオロ−4−ヨードトルエンのかわりに2−フルオロ−4−トリフルオロメトキシブロモベンゼンを5.70g(0.022mol)用いる以外は例1と同様に反応を行い、下式の(E)−1,2−ジフルオロ−1−(2−フルオロ−4−トリフルオロメトキシフェニル)−2−(4−n−プロピルフェニル)エチレンを1.57g(収率30%)得た。
【0070】
【化12】
【0071】
本化合物を質量スペクトル分析したところ、m/e=360(M + )であった。
【0072】
例3と同様にして、以下の化合物を得ることができる。
【0073】
C5H11-Ph-CF=CF-Ph(F)-OCF3
F-Ph-CF=CF-Ph(F)-OCF3
Cl-Ph-CF=CF-Ph(F)-OCF3
C2H5O-Ph-CF=CF-Ph(F)-OCF3
CH2=CHCH2-Ph-CF=CF-Ph(F)-OCF3
CH3C≡CCH2-Ph-CF=CF-Ph(F)-OCF3
CF3-Ph-CF=CF-Ph-Ph(F)-OCF3
CF3O-Ph-CF=CF-Ph(F)-OCF3
CH3CH2CF2-Ph-CF=CF-Ph(F)-OCF3
CH3CH2CF2O-Ph-CF=CF-Ph(F)-OCF3
C3H7-Cy-Ph-CF=CF-Ph(F)-OCF3
【0074】
[例4]
メルク社製液晶組成物「ZLI−1565」80wt%に、例1の化合物(E)−1,2−ジフルオロ−1−(2−フルオロ−4−メチルフェニル)−2−(4−n−プロピルフェニル)エチレンを20wt%加えて液晶組成物とした。本液晶組成物の液晶物性を表2に示す。
【0075】
[例5]
メルク社製液晶組成物「ZLI−1565」80wt%に、(E)−1,2−ジフルオロ−1,2−ビス(4−n−プロピルフェニル)エチレンを20wt%加えて液晶組成物とした。本液晶組成物の液晶物性を表3に示す。
【0076】
[例6〜8]
メルク社製液晶組成物「ZLI−1565」80wt%に、本発明の例1の化合物を20wt%加えて液晶組成物(例6)とした。比較例として、メルク社製液晶組成物「ZLI−1565」のみの液晶組成物(例7)及びメルク社製液晶組成物「ZLI−1565」80wt%に(E)−1,2−ジフルオロ−1,2−ビス(4−n−プロピルフェニル)エチレンを20wt%加えた液晶組成物(例8)を作成した。これらを偏光板付きの液晶セルに封入して、STN型液晶表示素子を作成した。
【0077】
この例6および例8の液晶表示素子の表示特性はほぼ同程度であり、例8の場合と同様に、例7の素子に比べて高速応答が得られた。次いで、例6および例8の液晶表示素子を紫外線カーボンアークランプを用いて紫外光を500時間照射した。照射後、各素子内の液晶組成物を分析した。
【0078】
その結果、例6の液晶組成物の場合には、ほとんど新たな化合物の生成は認められなかった。一方、例8の液晶組成物の場合には、シス体である(Z)−1,2−ジフルオロ−1,2−ビス(4−n−プロピルフェニル)エチレンの発生が確認された。
【0079】
【表1】
【0080】
【0081】
【0082】
【表2】
【0083】
【表3】
【0084】
【発明の効果】
本発明のジフルオロスチルベン誘導体化合物は、公知のジフルオロスチルベン化合物と比べて粘性が低く、液晶組成物として用いる場合、少量の添加でも液晶 表示素子の応答速度が向上し、低電圧駆動、高デューティ比の駆動、広温度域動作等が可能になる。
【0085】
また、公知のジフルオロスチルベンタイプの液晶化合物よりも、紫外光に対して安定であり耐久性が向上し、特に高速STN用液晶化合物として、公知のジフルオロスチルベンタイプの液晶化合物より優位性があり、有用である。
Claims (5)
- 下式(1)で表されるジフルオロスチルベン誘導体化合物。
A1、A2は相互に独立してトランス−1,4−シクロヘキシレン基、1,4−シクロヘキセニレン基および1,4−フェニレン基から選ばれる環基であり、これらの環基は夫々非置換であるかまたは置換基として1個以上のハロゲン原子もしくはシアノ基を有し、これらの環基中環を構成する1個以上の=CH−基は窒素原子に置換されていてもよく、環を構成する1個以上の−CH2−基は酸素原子または硫黄原子に置換されていてもよい。
X1、X2は水素原子またはフッ素原子であり、かつ、少なくとも一方は、フッ素原子である。
Y1、Y2は相互に独立して−COO−、−OCO−、−C≡C−、−CH2CH2−、−CH=CH−、−OCH2−、−CH2O−または単結合である。
m、nは相互に独立して0または1である。
R1、R2は相互に独立して炭素数1〜10のアルキル基、ハロゲン原子またはシアノ基であり、R 1 、R 2 がアルキル基の場合には、このアルキル基中の炭素−炭素結合間またはこのアルキル基と環基との間の炭素−炭素結合間に酸素原子、カルボニルオキシ基またはオキシカルボニル基が挿入されていてもよく、このアルキル基中の炭素−炭素結合の一部が三重結合または二重結合に置換されていてもよく、このアルキル基中の1個の−CH2−基がカルボニル基に置換されていてもよく、このアルキル基中の水素原子の一部または全部がフッ素原子で置換されていてもよい。 - 請求項1または2に記載のジフルオロスチルベン誘導体化合物から選ばれる液晶性を有する化合物。
- 請求項1、2または3に記載のジフルオロスチルベン誘導体化合物を少なくとも1種含有する液晶組成物。
- 請求項4に記載の液晶組成物を電極付基板間に挟持してなる液晶電気光学素子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27970293A JP3541405B2 (ja) | 1993-11-09 | 1993-11-09 | ジフルオロスチルベン誘導体化合物、それを含有する液晶組成物および液晶電気光学素子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27970293A JP3541405B2 (ja) | 1993-11-09 | 1993-11-09 | ジフルオロスチルベン誘導体化合物、それを含有する液晶組成物および液晶電気光学素子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07133241A JPH07133241A (ja) | 1995-05-23 |
JP3541405B2 true JP3541405B2 (ja) | 2004-07-14 |
Family
ID=17614691
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP27970293A Expired - Fee Related JP3541405B2 (ja) | 1993-11-09 | 1993-11-09 | ジフルオロスチルベン誘導体化合物、それを含有する液晶組成物および液晶電気光学素子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3541405B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101302145A (zh) * | 2006-12-11 | 2008-11-12 | 默克专利股份有限公司 | 茋衍生物、液晶混合物和电光显示器 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI589679B (zh) | 2010-01-06 | 2017-07-01 | Jnc Corp | 液晶化合物、液晶組成物及液晶顯示元件 |
CN102775304B (zh) * | 2012-08-01 | 2014-10-29 | 江苏和成显示科技股份有限公司 | 作为液晶介质组分的二氟乙烯衍生物及其制备方法和应用 |
JP6006038B2 (ja) * | 2012-08-21 | 2016-10-12 | Agcセイミケミカル株式会社 | 液晶組成物 |
WO2018015324A1 (de) | 2016-07-20 | 2018-01-25 | Merck Patent Gmbh | Difluorstilben-derivate |
-
1993
- 1993-11-09 JP JP27970293A patent/JP3541405B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101302145A (zh) * | 2006-12-11 | 2008-11-12 | 默克专利股份有限公司 | 茋衍生物、液晶混合物和电光显示器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH07133241A (ja) | 1995-05-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3541405B2 (ja) | ジフルオロスチルベン誘導体化合物、それを含有する液晶組成物および液晶電気光学素子 | |
JP3187101B2 (ja) | テトラフルオロベンゼン誘導体化合物、液晶組成物、および液晶表示素子 | |
EP0560382B1 (en) | Difluoroethylene compounds and liquid crystal compositions containing them | |
JP2002212163A (ja) | 五フッ化硫黄化合物及び該化合物を含有する液晶組成物 | |
JPH06329566A (ja) | ジフルオロスチルベン誘導体化合物およびそれを含有する液晶組成物 | |
JP3081006B2 (ja) | ジフルオロシアノ化合物、液晶組成物及び液晶電気光学素子 | |
JP3178890B2 (ja) | フルオロアルカン誘導体化合物を含有する液晶組成物及び液晶表示素子 | |
JP2807357B2 (ja) | トランスエチレン誘導体化合物、液晶組成物及び液晶電気光学素子 | |
JP3366351B2 (ja) | フルオロブタジエン誘導体化合物、それを含有する液晶組成物および液晶表示素子 | |
JP3541410B2 (ja) | ジフルオロエチレン誘導体化合物、それを含有する液晶組成物および液晶電気光学素子 | |
JPH0570382A (ja) | トランス−モノフルオロエチレン誘導体化合物及びそれを含有する液晶組成物 | |
JP4003242B2 (ja) | 新規液晶化合物、ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示装置 | |
US5419851A (en) | Difluoro-derivative compounds and liquid crystal compositions containing them | |
JP3535545B2 (ja) | ジフルオロエチレン誘導体化合物、それを含有する液晶組成物および液晶電気光学素子 | |
JP3328327B2 (ja) | ジフルオロエチレン誘導体化合物、それを含有する液晶組成物及び液晶表示素子 | |
JP3564711B2 (ja) | ジフルオロ誘導体化合物およびそれを含有する液晶組成物 | |
JP3423021B2 (ja) | ジフルオロエチレン誘導体化合物およびそれを含有する液晶組成物 | |
JP3707493B2 (ja) | ジフルオロ誘導体化合物およびそれを含有する液晶組成物 | |
JP3081007B2 (ja) | ジハロゲノシアノ化合物、液晶組成物及び液晶電気光学素子 | |
JPH0585972A (ja) | 1,2−ジフルオロアルカン誘導体化合物及び液晶組成物 | |
JP3236336B2 (ja) | ジオキサボリナン誘導体化合物、それを含有する液晶組成物及び液晶電気光学素子 | |
JP2009173817A (ja) | ネマチック液晶混合物及び液晶パネル | |
JPS62181247A (ja) | ジシアノインダン誘導体化合物及びそれを含有する液晶組成物 | |
US7374700B2 (en) | Hexenediyne derivative | |
JPH0551332A (ja) | 1,1−ジフルオロアルカン誘導体化合物及びそれを含有する液晶組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040309 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040322 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409 Year of fee payment: 9 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409 Year of fee payment: 9 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409 Year of fee payment: 9 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |