[go: up one dir, main page]

JP3331063B2 - 内視鏡の掃除ブラシ挿入補助具 - Google Patents

内視鏡の掃除ブラシ挿入補助具

Info

Publication number
JP3331063B2
JP3331063B2 JP21682294A JP21682294A JP3331063B2 JP 3331063 B2 JP3331063 B2 JP 3331063B2 JP 21682294 A JP21682294 A JP 21682294A JP 21682294 A JP21682294 A JP 21682294A JP 3331063 B2 JP3331063 B2 JP 3331063B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning brush
distal end
main body
brush insertion
insertion aid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP21682294A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0880278A (ja
Inventor
洋志 岩田
Original Assignee
旭光学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 旭光学工業株式会社 filed Critical 旭光学工業株式会社
Priority to JP21682294A priority Critical patent/JP3331063B2/ja
Publication of JPH0880278A publication Critical patent/JPH0880278A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3331063B2 publication Critical patent/JP3331063B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/12Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements
    • A61B1/121Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements provided with means for cleaning post-use
    • A61B1/122Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements provided with means for cleaning post-use using cleaning tools, e.g. brushes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、内視鏡の送気送水管
路など流体管路内に先端側から掃除ブラシを挿入する際
に用いられる内視鏡の掃除ブラシ挿入補助具に関する。
【0002】
【従来の技術】内視鏡を使用した後は、汚染部分を完全
に掃除する必要がある。送気送水管路など流体管路の内
部もその例外ではなく、使用後には掃除ブラシでブラッ
シングしないと完全な掃除をしたことにはならない。
【0003】しかし一般に、送気送水管路等に対して操
作部側からブラシを挿入するのは機構上難しい。そこで
従来は、送気送水管路の先端に着脱自在に取り付けられ
たノズルを取り外して、先端部本体の表面に開口する送
気送水出口孔から送気送水管路内に掃除ブラシを挿入し
ていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、直径1cm程
度の先端部本体に開口している直径1mm程度の細い孔
内にブラシを挿入するのは簡単ではなく、ブラシの先を
観察窓や照明窓など光学窓にぶつけて、窓に取り付けら
れているガラス部品を破損してしまうことが少なくなか
った。
【0005】そこで本発明は、内視鏡の先端部本体の開
口側から流体管路内に掃除ブラシを挿入する際に光学窓
を破損する恐れのないようにする内視鏡の掃除ブラシ挿
入補助具を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明の内視鏡の掃除ブラシ挿入補助具は、表面に
光学窓と流体出口孔とが形成された内視鏡の先端部本体
に対して着脱自在に設けられ、上記先端部本体に取り付
けられた状態の時に上記光学窓を覆うカバー部と、上記
流体出口孔に対して略真っ直ぐに連通するガイド孔とが
形成されていることを特徴とする。
【0007】なお、上記先端部本体に取り付けられた状
態の時に上記先端部本体に対する回転方向の位置決めを
するために、上記先端部本体の溝に係合する凸部を掃除
ブラシ挿入補助具に形成してもよい。
【0008】
【実施例】図面を参照して実施例を説明する。図2は、
本発明の掃除ブラシ挿入補助具が着脱される内視鏡の挿
入部先端を示しており、遠隔操作によって屈曲する湾曲
部1の先端に連結された先端部本体2の先端面には、観
察窓3が設けられると共に、送気及び送水の出口孔であ
る送気孔4と送水孔5とが開口している。
【0009】なお、図4に示されるように、先端部本体
2の端面にはその他にも、被写体を照明するための照明
窓6、前方の被写体に向けて水を噴出させるための副送
水孔7、及び鉗子等の先端を突出させるための鉗子突出
孔8が設けられている。
【0010】図2に戻って、観察窓3内には、観察用対
物光学系11が配置され、その1番レンズが観察窓3の
表面に嵌め込まれており、観察用対物光学系11による
被写体の結像位置には、イメージガイドファイババンド
ル12の像入射端面が配置されている。
【0011】また、送気孔4と送水孔5に真っ直ぐに通
じて形成された送気通路14と送水通路15の後方に
は、送気チューブ16と送水チューブ17が各々真っ直
ぐに連通接続されている。この送気チューブ16と送水
チューブ17は、挿入部内の全長にわたって挿通配置さ
れていて、その基端は操作部に配置された操作弁に達し
ている。
【0012】先端部本体2の先端側の外面には、弾力性
のあるゴム製の先端キャップ20が着脱自在に取り付け
られており、先端部本体2の先端面に接する部分には、
送気孔4と送水孔5とに連通して、観察窓3の表面に向
けて開口するノズル21が先端キャップ20に形成され
ている。
【0013】先端キャップ20は後端部分の内径が細く
形成されており、図2に示されるように、その部分が先
端部本体2の外周面に形成された円周溝19に係合す
る。それによって、先端キャップ20が先端部本体2か
ら抜け落ちないように固定される。したがって、少し大
きな力で先端キャップ20を先端部本体2の前方へ押し
出せば、先端キャップ20が先端部本体2から取り外さ
れる。
【0014】内視鏡検査が終わると、送気通路14と送
水通路15内から送気チューブ16と送水チューブ17
内の全長にわたってブラッシング掃除するために、送気
孔4と送水孔5から掃除ブラシを挿入する。本発明の掃
除ブラシ挿入補助具はその際に先端キャップ20と付け
替えられる。
【0015】図3及び図4は、先端部本体2から先端キ
ャップ20を取り外して、掃除ブラシ挿入補助具30を
取り付けようとする状態を示しており、図1は、掃除ブ
ラシ挿入補助具30が先端部本体2に取り付けられた状
態を示している。
【0016】掃除ブラシ挿入補助具30は、先端キャッ
プ20と同様の弾力性のあるプラスチック又はゴム等に
より形成されていて、先側の半部は先端部本体2の端面
を覆い、後ろ側の半部は先端部本体2に対して着脱自在
なように、先端キャップ20と同様に後端部の内径を細
くした筒状に形成されている。
【0017】したがって、その後半部分内に先端部本体
2を押し込めば、図1に示されるように、先端部本体2
の円周溝19に掃除ブラシ挿入補助具30の後端部が係
合して、掃除ブラシ挿入補助具30が先端部本体2に固
定される。
【0018】なお、図4及びV−V断面を示す図5に示
されるように、先端部本体2の外周面には軸方向に凹溝
18が形成されていて、それに係合する凸部31が掃除
ブラシ挿入補助具30の後半部内周面に内方に向けて突
設されている。
【0019】したがって、掃除ブラシ挿入補助具30
は、凸部31が凹溝18に係合する向きでしか先端部本
体2に装着することができないので、凸部31を凹溝1
8内に嵌め込みながら掃除ブラシ挿入補助具30を先端
部本体2に取り付けることにより、先端部本体2に対す
る掃除ブラシ挿入補助具30の回転方向の位置決めが行
われる。
【0020】そのようにして掃除ブラシ挿入補助具30
が先端部本体2に取り付けられた状態から、少し大きな
力で掃除ブラシ挿入補助具30を先端部本体2の前方へ
押し出せば、先端キャップ20の場合と同様に、掃除ブ
ラシ挿入補助具30を先端部本体2から取り外すことが
できる。
【0021】掃除ブラシ挿入補助具30の前半部の厚い
壁部には、送気孔4及び送水孔5と位置を合わせてガイ
ド孔34,35が形成されている。ただし、観察窓3や
照明窓6の正面に位置する部分は観察窓3や照明窓6を
覆うためのカバー部になっていて、壁部に孔類は形成さ
れていない。
【0022】また前述のように、掃除ブラシ挿入補助具
30は先端部本体2に対して、凹溝18と凸部31との
係合によって位置決めされた所定の向きにしか取り付か
ない。その結果、掃除ブラシ挿入補助具30が先端部本
体2に取り付けられると、ガイド孔34,35が送気通
路14及び送水通路15に真っ直ぐに連通する。
【0023】そこで、図1に示されるように、掃除ブラ
シ100をガイド孔34又は35に差し込むと、掃除ブ
ラシ100は送気通路14又は送水通路15内へ導かれ
て、そのまま送気チューブ16又は送水チューブ17内
へと案内される。
【0024】観察窓3と照明窓6の正面部分は掃除ブラ
シ挿入補助具30の壁部でカバーされているので、掃除
ブラシ100をガイド孔34,35に差し込む際に、掃
除ブラシ100の先端を観察窓3や照明窓6にぶつける
恐れは全くない。
【0025】なお、ガイド孔34,35の口元は、掃除
ブラシ100を差し込み易いように面取りしてテーパ状
に広げられている。また掃除ブラシ挿入補助具30に
は、副送水孔7に対しても、ガイド孔34及び35と同
様のガイド孔が位置を合わせて穿設されている。
【0026】なお本発明は上記実施例に限定されるもの
ではなく、例えば掃除ブラシ挿入補助具30を先端部本
体2に対して、先端キャップ20とは異なるクリック係
合やネジ締めなどによって固定するようにしてもよく、
その場合は掃除ブラシ挿入補助具30を弾力性のない材
料で形成してもよい。
【0027】
【発明の効果】本発明によれば、掃除ブラシ挿入補助具
を内視鏡の先端部本体に取り付けると先端部本体の光学
窓の部分はカバーされ、流体出口孔に対してはガイド孔
が真っ直ぐに連通するので、光学窓を破損する恐れな
く、流体出口孔から流体管路内に掃除ブラシを挿入する
ことができる。
【0028】そして、掃除ブラシ挿入補助具が先端部本
体に取り付けられた状態の時に先端部本体の凹溝に係合
する凸部を形成しておくことにより、常に位置ずれする
ことなく、内視鏡の流体出口孔に対して掃除ブラシを確
実かつ容易に挿入することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】掃除ブラシ挿入補助具が内視鏡の先端部本体に
取り付けられた状態の実施例の側面断面図である。
【図2】先端キャップが内視鏡の先端部本体に取り付け
られた状態の実施例の側面断面図である。
【図3】掃除ブラシ挿入補助具を内視鏡の先端部本体に
取り付けようとする状態の実施例の側面断面図である。
【図4】掃除ブラシ挿入補助具を内視鏡の先端部本体に
取り付けようとする状態の実施例の斜視図である。
【図5】図1におけるV−V断面図である。
【符号の説明】
2 先端部本体 3 観察窓 4 送気孔 5 送水孔 6 照明窓 30 掃除ブラシ挿入補助具 34,35 ガイド孔 100 掃除ブラシ

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】表面に光学窓と流体出口孔とが形成された
    内視鏡の先端部本体に対して着脱自在に設けられ、上記
    先端部本体に取り付けられた状態の時に上記光学窓を覆
    うカバー部と、上記流体出口孔に対して略真っ直ぐに連
    通するガイド孔とが形成されていることを特徴とする内
    視鏡の掃除ブラシ挿入補助具。
  2. 【請求項2】上記先端部本体に取り付けられた状態の時
    に上記先端部本体に対する回転方向の位置決めをするた
    めに、上記先端部本体の溝に係合する凸部が形成されて
    いる請求項1記載の内視鏡の掃除ブラシ挿入補助具。
JP21682294A 1994-09-12 1994-09-12 内視鏡の掃除ブラシ挿入補助具 Expired - Lifetime JP3331063B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21682294A JP3331063B2 (ja) 1994-09-12 1994-09-12 内視鏡の掃除ブラシ挿入補助具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21682294A JP3331063B2 (ja) 1994-09-12 1994-09-12 内視鏡の掃除ブラシ挿入補助具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0880278A JPH0880278A (ja) 1996-03-26
JP3331063B2 true JP3331063B2 (ja) 2002-10-07

Family

ID=16694441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21682294A Expired - Lifetime JP3331063B2 (ja) 1994-09-12 1994-09-12 内視鏡の掃除ブラシ挿入補助具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3331063B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0880278A (ja) 1996-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5782751A (en) Side view endoscope
JPH07148106A (ja) 内視鏡の先端部
JP3411655B2 (ja) 内視鏡の先端部
JP4298413B2 (ja) ハンドピース
JPH08243071A (ja) 内視鏡
JP3331066B2 (ja) 内視鏡の先端部
JPH04317623A (ja) 内視鏡洗浄消毒装置
JP3331063B2 (ja) 内視鏡の掃除ブラシ挿入補助具
JP3421468B2 (ja) 内視鏡の先端部
JP3306223B2 (ja) 側方視型内視鏡の先端部
JPH04804Y2 (ja)
JP3147951B2 (ja) 内視鏡用吸引制御装置
JP4144666B2 (ja) 内視鏡洗滌用ブラシの挿入案内具およびその使用方法
JPS6323046Y2 (ja)
JP3345044B2 (ja) 内視鏡
JPH0118734B2 (ja)
JP2002051978A (ja) 内視鏡の配管ブラッシング用カバー
JP3272515B2 (ja) 内視鏡の先端部
JP3360768B2 (ja) 側方視型内視鏡の先端部
JPS6015529Y2 (ja) 内視鏡
JP3411708B2 (ja) 内視鏡の副送水装置
JP3169514B2 (ja) 内視鏡の掃除用ブラシ挿入補助具
JPH08140923A (ja) 内視鏡の先端部
JP3218703B2 (ja) 鉗子口装置
JP2980232B2 (ja) 内視鏡

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719

Year of fee payment: 8