JP3256361B2 - ポリ(アルキル置換−2,5−ピリミジンジイル)及びその製造方法 - Google Patents
ポリ(アルキル置換−2,5−ピリミジンジイル)及びその製造方法Info
- Publication number
- JP3256361B2 JP3256361B2 JP35278993A JP35278993A JP3256361B2 JP 3256361 B2 JP3256361 B2 JP 3256361B2 JP 35278993 A JP35278993 A JP 35278993A JP 35278993 A JP35278993 A JP 35278993A JP 3256361 B2 JP3256361 B2 JP 3256361B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- poly
- alkyl
- substituted
- pyrimidinediyl
- pyrimidindiyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title description 4
- -1 Substituted-2,5-pyrimidindiyl Chemical group 0.000 claims description 22
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 21
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 21
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 20
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 13
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 claims description 11
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 claims description 10
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 8
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 claims description 6
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 4
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 claims description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 2
- 150000003230 pyrimidines Chemical class 0.000 claims 1
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 32
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 description 18
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 17
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000010408 film Substances 0.000 description 12
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 11
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 10
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 9
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 9
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 8
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 8
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 125000000714 pyrimidinyl group Chemical group 0.000 description 8
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 8
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 7
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 7
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 7
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 7
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N ammonia Natural products N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229920000553 poly(phenylenevinylene) Polymers 0.000 description 6
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- PCLIMKBDDGJMGD-UHFFFAOYSA-N N-bromosuccinimide Chemical compound BrN1C(=O)CCC1=O PCLIMKBDDGJMGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 5
- 239000000047 product Substances 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- UKMSADYTQNDJOU-UHFFFAOYSA-N 2,5-dibromo-4,6-dimethylpyrimidine Chemical compound CC1=C(C(=NC(=N1)Br)C)Br UKMSADYTQNDJOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 4
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 4
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 4
- LPXPTNMVRIOKMN-UHFFFAOYSA-M sodium nitrite Chemical compound [Na+].[O-]N=O LPXPTNMVRIOKMN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- WHEQVHAIRSPYDK-UHFFFAOYSA-N 4,6-dimethyl-1h-pyrimidin-2-one Chemical compound CC1=CC(C)=NC(O)=N1 WHEQVHAIRSPYDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LPQVTZJEIXYDQA-UHFFFAOYSA-N 5-bromo-4-methylpyrimidin-2-amine Chemical compound CC1=NC(N)=NC=C1Br LPQVTZJEIXYDQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ROFVEXUMMXZLPA-UHFFFAOYSA-N Bipyridyl Chemical group N1=CC=CC=C1C1=CC=CC=N1 ROFVEXUMMXZLPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007818 Grignard reagent Substances 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 3
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 150000004795 grignard reagents Chemical class 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 3
- QLUMLEDLZDMGDW-UHFFFAOYSA-N sodium;1h-naphthalen-1-ide Chemical compound [Na+].[C-]1=CC=CC2=CC=CC=C21 QLUMLEDLZDMGDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- JRTIUDXYIUKIIE-KZUMESAESA-N (1z,5z)-cycloocta-1,5-diene;nickel Chemical compound [Ni].C\1C\C=C/CC\C=C/1.C\1C\C=C/CC\C=C/1 JRTIUDXYIUKIIE-KZUMESAESA-N 0.000 description 2
- IRPNRIMHCGWJMZ-UHFFFAOYSA-N 2,5-dibromo-4-methylpyrimidine Chemical compound CC1=NC(Br)=NC=C1Br IRPNRIMHCGWJMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003109 Disodium ethylene diamine tetraacetate Substances 0.000 description 2
- ZGTMUACCHSMWAC-UHFFFAOYSA-L EDTA disodium salt (anhydrous) Chemical compound [Na+].[Na+].OC(=O)CN(CC([O-])=O)CCN(CC(O)=O)CC([O-])=O ZGTMUACCHSMWAC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 2
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N N-Butyllithium Chemical compound [Li]CCCC MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PHSPJQZRQAJPPF-UHFFFAOYSA-N N-alpha-Methylhistamine Chemical compound CNCCC1=CN=CN1 PHSPJQZRQAJPPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N Phosphine Chemical compound P XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CZPWVGJYEJSRLH-UHFFFAOYSA-N Pyrimidine Chemical group C1=CN=CN=C1 CZPWVGJYEJSRLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910021607 Silver chloride Inorganic materials 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- ORTQZVOHEJQUHG-UHFFFAOYSA-L copper(II) chloride Chemical compound Cl[Cu]Cl ORTQZVOHEJQUHG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000002484 cyclic voltammetry Methods 0.000 description 2
- 235000019301 disodium ethylene diamine tetraacetate Nutrition 0.000 description 2
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 2
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KFBKRCXOTTUAFS-UHFFFAOYSA-N nickel;triphenylphosphane Chemical compound [Ni].C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 KFBKRCXOTTUAFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000033116 oxidation-reduction process Effects 0.000 description 2
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 2
- UXCDUFKZSUBXGM-UHFFFAOYSA-N phosphoric tribromide Chemical compound BrP(Br)(Br)=O UXCDUFKZSUBXGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- 238000006479 redox reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 2
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- HKZLPVFGJNLROG-UHFFFAOYSA-M silver monochloride Chemical compound [Cl-].[Ag+] HKZLPVFGJNLROG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000010288 sodium nitrite Nutrition 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- RRKODOZNUZCUBN-CCAGOZQPSA-N (1z,3z)-cycloocta-1,3-diene Chemical compound C1CC\C=C/C=C\C1 RRKODOZNUZCUBN-CCAGOZQPSA-N 0.000 description 1
- VYXHVRARDIDEHS-QGTKBVGQSA-N (1z,5z)-cycloocta-1,5-diene Chemical compound C\1C\C=C/CC\C=C/1 VYXHVRARDIDEHS-QGTKBVGQSA-N 0.000 description 1
- VYXHVRARDIDEHS-UHFFFAOYSA-N 1,5-cyclooctadiene Chemical compound C1CC=CCCC=C1 VYXHVRARDIDEHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004912 1,5-cyclooctadiene Substances 0.000 description 1
- GHCFWKFREBNSPC-UHFFFAOYSA-N 2-Amino-4-methylpyrimidine Chemical compound CC1=CC=NC(N)=N1 GHCFWKFREBNSPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 2-methylphenol;3-methylphenol;4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1.CC1=CC=CC(O)=C1.CC1=CC=CC=C1O QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 3-azaniumyl-2-hydroxypropanoate Chemical compound NCC(O)C(O)=O BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IFXXETYYSLJRNF-UHFFFAOYSA-N 4,6-dimethyl-1h-pyrimidin-2-one;hydrochloride Chemical compound Cl.CC=1C=C(C)NC(=O)N=1 IFXXETYYSLJRNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LSBIUXKNVUBKRI-UHFFFAOYSA-N 4,6-dimethylpyrimidine Chemical compound CC1=CC(C)=NC=N1 LSBIUXKNVUBKRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YIOKKPFNMLYMET-UHFFFAOYSA-N 5-bromo-4,6-dimethyl-1h-pyrimidin-2-one Chemical compound CC1=NC(=O)NC(C)=C1Br YIOKKPFNMLYMET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000002841 Lewis acid Substances 0.000 description 1
- 229910013063 LiBF 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RWHITFMLFLPBIJ-UHFFFAOYSA-F O.[Cu++].O[Cu]O.O[Cu]O.O[Cu]O.[O-]S([O-])(=O)=O Chemical compound O.[Cu++].O[Cu]O.O[Cu]O.O[Cu]O.[O-]S([O-])(=O)=O RWHITFMLFLPBIJ-UHFFFAOYSA-F 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K aluminium trichloride Chemical compound Cl[Al](Cl)Cl VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 238000005893 bromination reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000013065 commercial product Substances 0.000 description 1
- 238000006482 condensation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 229930003836 cresol Natural products 0.000 description 1
- 229960003280 cupric chloride Drugs 0.000 description 1
- JRTIUDXYIUKIIE-UHFFFAOYSA-N cycloocta-1,5-diene;nickel Chemical compound [Ni].C1CC=CCCC=C1.C1CC=CCCC=C1 JRTIUDXYIUKIIE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SQAAHJPKNXUCNA-UHFFFAOYSA-N cycloocta-1,5-diene;nickel;2-pyridin-2-ylpyridine Chemical compound [Ni].C1CC=CCCC=C1.N1=CC=CC=C1C1=CC=CC=N1 SQAAHJPKNXUCNA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- BILYTLYIOVUVSU-UHFFFAOYSA-N dichloro(1,3-bis(diphenylphosphino)propane)nickel Chemical compound Cl[Ni]1(Cl)P(C=2C=CC=CC=2)(C=2C=CC=CC=2)CCCP1(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 BILYTLYIOVUVSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K iron trichloride Chemical compound Cl[Fe](Cl)Cl RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 150000007517 lewis acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- MVAWEYDKJFENDA-UHFFFAOYSA-N nickel;2-pyridin-2-ylpyridine Chemical compound [Ni].N1=CC=CC=C1C1=CC=CC=N1.N1=CC=CC=C1C1=CC=CC=N1 MVAWEYDKJFENDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 1
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 1
- 229910000073 phosphorus hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 238000001226 reprecipitation Methods 0.000 description 1
- 238000012827 research and development Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001308 synthesis method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、有機溶媒可溶性で賦形
性に優れ、耐熱性があり、基板面との高い接着性を有
し、かつ良好なn型ドーピング能を有する新規なパイ共
役系導電性高分子とその合成法に関するものである。パ
イ共役系導電性高分子は特徴ある物理的、電気的特性を
有し、電池、表示素子、発光素子、光電変換素子、セン
サー、OPC電極、修飾電極、太陽電池、トランジスタ
等各種デバイスに有用である。
性に優れ、耐熱性があり、基板面との高い接着性を有
し、かつ良好なn型ドーピング能を有する新規なパイ共
役系導電性高分子とその合成法に関するものである。パ
イ共役系導電性高分子は特徴ある物理的、電気的特性を
有し、電池、表示素子、発光素子、光電変換素子、セン
サー、OPC電極、修飾電極、太陽電池、トランジスタ
等各種デバイスに有用である。
【0002】
【従来の技術】パイ共役系導電性高分子には、p型ドー
パント等によって酸化され正孔が電気伝導の主役を演じ
るp型有機導電体と、n型ドーパント等によって還元さ
れ電子が電気伝導の主役を演じるn型有機導電体とがあ
る。前者の例としては、ポリ(2,5−チエニレン)、
ポリ(2,5−ピロリレン)、ポリ(パラフェニレンビ
ニレン)等数多くあり、研究開発が進んでいるが、後者
の導電性高分子の例は極めて少ない。
パント等によって酸化され正孔が電気伝導の主役を演じ
るp型有機導電体と、n型ドーパント等によって還元さ
れ電子が電気伝導の主役を演じるn型有機導電体とがあ
る。前者の例としては、ポリ(2,5−チエニレン)、
ポリ(2,5−ピロリレン)、ポリ(パラフェニレンビ
ニレン)等数多くあり、研究開発が進んでいるが、後者
の導電性高分子の例は極めて少ない。
【0003】電子伝導体であるn型有機導電体は、電子
輸送層として利用が期待でき、発光素子、OPC電極等
への広範な用途が期待されるだけにその開発が切望され
ているのである。
輸送層として利用が期待でき、発光素子、OPC電極等
への広範な用途が期待されるだけにその開発が切望され
ているのである。
【0004】ケミストリー レターズ、1988年、1
53〜154頁に記載されているポリ(2,5−ピリミ
ジンジイル)はその数少ないn型有機導電体の例であ
る。ポリマーの主鎖にピリミジン環を導入すると、ピリ
ミジン環中の窒素原子が電子吸引性であるため高分子化
合物としてn型電導になり易い。しかし、ここで合成さ
れたアルキル置換されていないポリ(2,5−ピリミジ
ンジイル)はこれを溶解できる溶媒は濃塩酸等の特殊な
溶媒に限られているうえ、電極との接着性が悪く、薄膜
として用いる電子デバイスへの利用が加工性の面で制限
されることが問題となっていた。
53〜154頁に記載されているポリ(2,5−ピリミ
ジンジイル)はその数少ないn型有機導電体の例であ
る。ポリマーの主鎖にピリミジン環を導入すると、ピリ
ミジン環中の窒素原子が電子吸引性であるため高分子化
合物としてn型電導になり易い。しかし、ここで合成さ
れたアルキル置換されていないポリ(2,5−ピリミジ
ンジイル)はこれを溶解できる溶媒は濃塩酸等の特殊な
溶媒に限られているうえ、電極との接着性が悪く、薄膜
として用いる電子デバイスへの利用が加工性の面で制限
されることが問題となっていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、種々の溶媒
への溶解性があり、電極の金属面及び基板との接着性が
良好であり、成膜性に優れ、かつn型ドーピングによっ
て電気伝導性を発現する新規な有機導電体、その製造方
法並びにそれを用いたエレクトロルミネッセント材料を
得ることを目的とする。
への溶解性があり、電極の金属面及び基板との接着性が
良好であり、成膜性に優れ、かつn型ドーピングによっ
て電気伝導性を発現する新規な有機導電体、その製造方
法並びにそれを用いたエレクトロルミネッセント材料を
得ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前述のn
型有機導電体ポリ(2,5−ピリミジンジイル)の問題
点を解決すべく鋭意研究を行った結果、一般式(1)で
表される、ポリ(2,5−ピリミジンジイル)のピリミ
ジン環にアルキル置換基を導入した繰り返し単位を有す
るポリマーが上記の目的を達成することを見いだし、本
発明に到ったものである。
型有機導電体ポリ(2,5−ピリミジンジイル)の問題
点を解決すべく鋭意研究を行った結果、一般式(1)で
表される、ポリ(2,5−ピリミジンジイル)のピリミ
ジン環にアルキル置換基を導入した繰り返し単位を有す
るポリマーが上記の目的を達成することを見いだし、本
発明に到ったものである。
【0007】即ち、本発明は一般式(1)
【化2】 (式中、R1 ,R2 はそれぞれ水素または炭素数1乃至
4のアルキル基を示し、R1 とR2 の少なくとも一方が
アルキル基である。)で表される置換−2,5−ピリミ
ジンジイルを繰り返し単位とし、平均重合度nが10〜
1000の範囲にある有機溶媒可溶のポリ(アルキル置
換−2,5−ピリミジンジイル)および2,5−ジハロ
ゲノ−4及び/または6アルキル置換−ピリミジンにゼ
ロ価ニッケル錯体を脱ハロゲン化剤として加え、重縮合
反応させるポリ(アルキル置換−2,5−ピリミジンジ
イル)の製造方法、並びに該ポリ(アルキル置換−2,
5−ピリミジンジイル)のn型導電性高分子を用いたエ
レクトロルミネッセント材料に関する。
4のアルキル基を示し、R1 とR2 の少なくとも一方が
アルキル基である。)で表される置換−2,5−ピリミ
ジンジイルを繰り返し単位とし、平均重合度nが10〜
1000の範囲にある有機溶媒可溶のポリ(アルキル置
換−2,5−ピリミジンジイル)および2,5−ジハロ
ゲノ−4及び/または6アルキル置換−ピリミジンにゼ
ロ価ニッケル錯体を脱ハロゲン化剤として加え、重縮合
反応させるポリ(アルキル置換−2,5−ピリミジンジ
イル)の製造方法、並びに該ポリ(アルキル置換−2,
5−ピリミジンジイル)のn型導電性高分子を用いたエ
レクトロルミネッセント材料に関する。
【0008】本発明のポリ(アルキル置換−2,5−ピ
リミジンジイル)を製造する方法はいくつかあり、特に
限定はされない。例えば、グリニヤール試薬を経由して
重合する方法、酸化剤による酸化重合法、ゼロ価ニッケ
ル錯体を用いて脱ハロゲン化重縮合する方法等が挙げら
れる。
リミジンジイル)を製造する方法はいくつかあり、特に
限定はされない。例えば、グリニヤール試薬を経由して
重合する方法、酸化剤による酸化重合法、ゼロ価ニッケ
ル錯体を用いて脱ハロゲン化重縮合する方法等が挙げら
れる。
【0009】グリニヤール試薬を経由して重合する方法
としては、例えばケミストリー レターズ353〜35
6頁(1977年)に掲載してある方法がある。
としては、例えばケミストリー レターズ353〜35
6頁(1977年)に掲載してある方法がある。
【0010】テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル等
のエーテル溶媒中においてマグネシウムをジハロゲノ−
アルキル置換−ピリミジンと反応させグリニヤール試薬
を合成し、この試薬とジハロゲノ−アルキル置換−ピリ
ミジンをジクロロ[1,3−ビス(ジフェニルホスフィ
ノ)プロパン]ニッケル、テトラキス(トリフェニルホ
スフィン)ニッケル、ビス(1,5−シクロオクタジエ
ン)ニッケル等の触媒存在下で重合させる方法である。
のエーテル溶媒中においてマグネシウムをジハロゲノ−
アルキル置換−ピリミジンと反応させグリニヤール試薬
を合成し、この試薬とジハロゲノ−アルキル置換−ピリ
ミジンをジクロロ[1,3−ビス(ジフェニルホスフィ
ノ)プロパン]ニッケル、テトラキス(トリフェニルホ
スフィン)ニッケル、ビス(1,5−シクロオクタジエ
ン)ニッケル等の触媒存在下で重合させる方法である。
【0011】酸化剤による酸化重合法は、例えばテトラ
ヒドロン レターズ 472頁(1962年)に掲載
の、コバシック法が一般的で簡単である。即ち三塩化ア
ルミニウム、三塩化鉄等のようなルイス酸を触媒とし、
塩化第二銅を酸化剤とする縮合反応である。この方法で
は重合度が低く、分岐していたり架橋している可能性が
ある。
ヒドロン レターズ 472頁(1962年)に掲載
の、コバシック法が一般的で簡単である。即ち三塩化ア
ルミニウム、三塩化鉄等のようなルイス酸を触媒とし、
塩化第二銅を酸化剤とする縮合反応である。この方法で
は重合度が低く、分岐していたり架橋している可能性が
ある。
【0012】この中で収率、重合体の分子量等の点で、
ケミストリー レターズ、1988年、153〜154
頁に記載されているゼロ価ニッケル錯体を用いて脱ハロ
ゲン化重縮合する方法が効率的で好ましい。この反応
は、例えば不活性雰囲気にした反応容器中に原料に対し
て1モル以上のビス(1,5−シクロオクタジエン)ニ
ッケル、ビス(2,2’−ビピリジル)ニッケル、
(2,2’−ビピリジル)(1,5−シクロオクタジエ
ン)ニッケル、またはテトラキス(トリフェニルホスフ
ィン)ニッケル等のゼロ価ニッケル錯体を加える。使用
するニッケル錯体によっては、反応性向上のために、
2,2’−ビピリジル、ホスフィン等の配位子を加える
こともある。続いて、N,N−ジメチルホルムアミド、
トルエン等を溶媒として加える。最後に溶媒に溶解した
2,5−ジハロゲノ−アルキル置換−ピリミジン等の原
料を加え、撹拌、加熱する。加熱温度はニッケル錯体が
分解しない程度である60℃、加熱時間は12時間以上
が好ましい。反応溶液はアンモニア水に注ぎ、得られた
物質をアンモニア水、メタノール等で洗浄する。
ケミストリー レターズ、1988年、153〜154
頁に記載されているゼロ価ニッケル錯体を用いて脱ハロ
ゲン化重縮合する方法が効率的で好ましい。この反応
は、例えば不活性雰囲気にした反応容器中に原料に対し
て1モル以上のビス(1,5−シクロオクタジエン)ニ
ッケル、ビス(2,2’−ビピリジル)ニッケル、
(2,2’−ビピリジル)(1,5−シクロオクタジエ
ン)ニッケル、またはテトラキス(トリフェニルホスフ
ィン)ニッケル等のゼロ価ニッケル錯体を加える。使用
するニッケル錯体によっては、反応性向上のために、
2,2’−ビピリジル、ホスフィン等の配位子を加える
こともある。続いて、N,N−ジメチルホルムアミド、
トルエン等を溶媒として加える。最後に溶媒に溶解した
2,5−ジハロゲノ−アルキル置換−ピリミジン等の原
料を加え、撹拌、加熱する。加熱温度はニッケル錯体が
分解しない程度である60℃、加熱時間は12時間以上
が好ましい。反応溶液はアンモニア水に注ぎ、得られた
物質をアンモニア水、メタノール等で洗浄する。
【0013】この重合方法はほとんどの2,5−ジハロ
ゲノ−アルキル置換−ピリミジンを重縮合することがで
き、しかも目的物を収率良く合成できる。
ゲノ−アルキル置換−ピリミジンを重縮合することがで
き、しかも目的物を収率良く合成できる。
【0014】モノマーである2,5−ジハロゲノ−アル
キル置換−ピリミジンの合成は、例えば市販品である2
−ヒドロキシ−4,6−ジメチルピリミジン塩酸塩を出
発原料とする場合、適当な塩基によって中和して2−ヒ
ドロキシ−4,6−ジメチルピリミジンとし、臭素やN
−ブロモこはく酸イミド等によって5位を臭素化し、三
臭化リン、オキシ臭化リン等によってヒドロキシル基を
臭素化し、2,5−ジブロモ−4,6−ジメチルピリミ
ジンを得る。このようにしてジハロゲノピリミジン誘導
体を得ることができる。
キル置換−ピリミジンの合成は、例えば市販品である2
−ヒドロキシ−4,6−ジメチルピリミジン塩酸塩を出
発原料とする場合、適当な塩基によって中和して2−ヒ
ドロキシ−4,6−ジメチルピリミジンとし、臭素やN
−ブロモこはく酸イミド等によって5位を臭素化し、三
臭化リン、オキシ臭化リン等によってヒドロキシル基を
臭素化し、2,5−ジブロモ−4,6−ジメチルピリミ
ジンを得る。このようにしてジハロゲノピリミジン誘導
体を得ることができる。
【0015】このポリ(2,5−ピリミジンジイル)誘
導体は、ピリミジン環に置換したアルキル鎖の炭素数が
1個以上4個程度まででクロロホルム、ジメチルスルフ
ォキサイド、テトラヒドロフラン、ベンゼン、クレゾー
ル、N−メチルピロリドン等の種々の有機溶媒に可溶と
なり、フィルムの成形が極めて容易となる。例えばこの
溶液からスピンコート等によってガラス板等の上に塗
布、乾燥して得られたフィルムは、ガラス板等から剥離
することにより可撓性のフィルムとして得ることができ
る。これらのフィルムは空気中に放置しても安定であ
る。
導体は、ピリミジン環に置換したアルキル鎖の炭素数が
1個以上4個程度まででクロロホルム、ジメチルスルフ
ォキサイド、テトラヒドロフラン、ベンゼン、クレゾー
ル、N−メチルピロリドン等の種々の有機溶媒に可溶と
なり、フィルムの成形が極めて容易となる。例えばこの
溶液からスピンコート等によってガラス板等の上に塗
布、乾燥して得られたフィルムは、ガラス板等から剥離
することにより可撓性のフィルムとして得ることができ
る。これらのフィルムは空気中に放置しても安定であ
る。
【0016】このポリ(アルキル置換−2,5−ピリミ
ジンジイル)は、電子供与体を加えることにより高分子
内に電子を多数発生させ、その電子がキャリアとなり高
導電化することができる。
ジンジイル)は、電子供与体を加えることにより高分子
内に電子を多数発生させ、その電子がキャリアとなり高
導電化することができる。
【0017】このドーピング方法には、還元剤を溶液中
や気相中で直接高分子に接触させる化学的方法や、電気
化学的に還元(ドーピング)させる方法がある。
や気相中で直接高分子に接触させる化学的方法や、電気
化学的に還元(ドーピング)させる方法がある。
【0018】例えば化学的n型ドーピングでは、ポリ
(アルキル置換−2,5−ピリミジンジイル)をナトリ
ウムナフタレニド、ブチルリチウムなどの還元剤と溶液
中で反応させることにより達成される。これらの還元剤
は、還元力が大きいものが好ましい。
(アルキル置換−2,5−ピリミジンジイル)をナトリ
ウムナフタレニド、ブチルリチウムなどの還元剤と溶液
中で反応させることにより達成される。これらの還元剤
は、還元力が大きいものが好ましい。
【0019】電気化学的n型ドーピングは、ポリ(アル
キル置換−2,5−ピリミジンジイル)を電極に担持さ
せ、(CH3 )4 NBF4 、LiBF4 等の電解溶液中
で電位を負に印加することにより電解液中のカチオンが
高分子中に添加され達成される。
キル置換−2,5−ピリミジンジイル)を電極に担持さ
せ、(CH3 )4 NBF4 、LiBF4 等の電解溶液中
で電位を負に印加することにより電解液中のカチオンが
高分子中に添加され達成される。
【0020】ポリ(アルキル置換−2,5−ピリミジン
ジイル)のn型ドーピングされた状態は従来のn型導電
性高分子と比較して安定である。
ジイル)のn型ドーピングされた状態は従来のn型導電
性高分子と比較して安定である。
【0021】以上に記述したようにポリ(アルキル置換
−2,5−ピリミジンジイル)は、溶媒に可溶なn型有
機導電体であることを最大の特徴としている。
−2,5−ピリミジンジイル)は、溶媒に可溶なn型有
機導電体であることを最大の特徴としている。
【0022】更にこの溶解性を利用して単層エレクトロ
ルミネッセンス素子の導電性膜上に本ポリマーの溶液を
コーティングし、電子輸送層を形成させるときは単層の
エレクトロルミネッセンス素子と比較して発光輝度を向
上させることができる。
ルミネッセンス素子の導電性膜上に本ポリマーの溶液を
コーティングし、電子輸送層を形成させるときは単層の
エレクトロルミネッセンス素子と比較して発光輝度を向
上させることができる。
【0023】
【作用】本発明のポリ(アルキル置換−2,5−ピリミ
ジンジイル)は、有機溶媒に不溶性のためポリマーとし
ての賦形性、電極あるいは基板面との接着に問題はあっ
ても高分子としては優れた性能を有するポリ(2,5−
ピリミジンジイル)のピリミジン環に炭素数1〜4位の
低級アルキル基を導入することにより有機溶媒に対する
溶解性を付与したものである。
ジンジイル)は、有機溶媒に不溶性のためポリマーとし
ての賦形性、電極あるいは基板面との接着に問題はあっ
ても高分子としては優れた性能を有するポリ(2,5−
ピリミジンジイル)のピリミジン環に炭素数1〜4位の
低級アルキル基を導入することにより有機溶媒に対する
溶解性を付与したものである。
【0024】アルキル置換をしないポリ(2,5−ピリ
ミジンジイル)は塩酸等に溶解し、ガラス等の基板に塗
布して乾燥すると、膜厚が厚いときは一部が剥離してフ
ィルム形成は困難であるが、本発明のポリマーは有機溶
媒に溶解するため、塗装成膜が容易であり、厚いフィル
ムも薄いフィルムも容易に成形することができる。な
お、本ポリマーは熱天秤(TG)の測定の結果、400
℃位まで重量変化が認められず極めて高い耐熱性を有す
るポリマーである。
ミジンジイル)は塩酸等に溶解し、ガラス等の基板に塗
布して乾燥すると、膜厚が厚いときは一部が剥離してフ
ィルム形成は困難であるが、本発明のポリマーは有機溶
媒に溶解するため、塗装成膜が容易であり、厚いフィル
ムも薄いフィルムも容易に成形することができる。な
お、本ポリマーは熱天秤(TG)の測定の結果、400
℃位まで重量変化が認められず極めて高い耐熱性を有す
るポリマーである。
【0025】
【実施例】次に本発明の方法について代表的な例を挙げ
て更に説明する。 (実施例1) [2−ヒドロキシ−4,6−ジメチルピリミジンの合
成]市販品の2−ヒドロキシ−4,6−ジメチルピリミ
ジン塩酸塩16.00g(100.0mmol)を蒸留
水200mlに溶解させ、それに水酸化ナトリウム4.
00g(100.0mmol)を蒸留水100mlに溶
解させたものを加えた。ロータリーエバポレーターによ
り水を除去し、減圧乾燥した。続いてクロロホルムに溶
解させ、不溶の塩化ナトリウムを濾過し、クロロホルム
をロータリーエバポレーターにて除去し目的物である2
−ヒドロキシ−4,6−ジメチルピリミジン12.02
g(96.7mmol)を得た。 1H−NMR測定によ
る各水素のピークの帰属は次のとおりである;2.38
ppm(singlet)(メチル基の水素)、6.4
3ppm(singlet)(ピリミジン環5位の水
素)。この物質の元素分析の結果は理論値と許容誤差の
範囲内で一致していた。
て更に説明する。 (実施例1) [2−ヒドロキシ−4,6−ジメチルピリミジンの合
成]市販品の2−ヒドロキシ−4,6−ジメチルピリミ
ジン塩酸塩16.00g(100.0mmol)を蒸留
水200mlに溶解させ、それに水酸化ナトリウム4.
00g(100.0mmol)を蒸留水100mlに溶
解させたものを加えた。ロータリーエバポレーターによ
り水を除去し、減圧乾燥した。続いてクロロホルムに溶
解させ、不溶の塩化ナトリウムを濾過し、クロロホルム
をロータリーエバポレーターにて除去し目的物である2
−ヒドロキシ−4,6−ジメチルピリミジン12.02
g(96.7mmol)を得た。 1H−NMR測定によ
る各水素のピークの帰属は次のとおりである;2.38
ppm(singlet)(メチル基の水素)、6.4
3ppm(singlet)(ピリミジン環5位の水
素)。この物質の元素分析の結果は理論値と許容誤差の
範囲内で一致していた。
【0026】[5−ブロモ−2−ヒドロキシ−4,6−
ジメチルピリミジンの合成]2−ヒドロキシ−4,6−
ジメチルピリミジン1.24g(10.0mmol)を
クロロホルム20mlに溶解させ、続いてN−ブロモこ
はく酸イミド1.78g(10.0mmol)を加え
た。20分間室温で撹拌した後、室温でクロロホルムを
減圧除去した。減圧乾燥後、酢酸エチル20ml中で2
0分間沸騰させ、放冷後、濾過した。濾過したものをエ
タノールから再結晶して目的物である、5−ブロモ−2
−ヒドロキシ−4,6−ジメチルピリミジン1.09g
(5.37mmol)を得た。 1H−NMR測定による
水素のピークの帰属は次のとおりである;2.57pp
m(singlet)(メチル基の水素)。この物質の
元素分析の結果は理論値と許容誤差の範囲内で一致して
いた。
ジメチルピリミジンの合成]2−ヒドロキシ−4,6−
ジメチルピリミジン1.24g(10.0mmol)を
クロロホルム20mlに溶解させ、続いてN−ブロモこ
はく酸イミド1.78g(10.0mmol)を加え
た。20分間室温で撹拌した後、室温でクロロホルムを
減圧除去した。減圧乾燥後、酢酸エチル20ml中で2
0分間沸騰させ、放冷後、濾過した。濾過したものをエ
タノールから再結晶して目的物である、5−ブロモ−2
−ヒドロキシ−4,6−ジメチルピリミジン1.09g
(5.37mmol)を得た。 1H−NMR測定による
水素のピークの帰属は次のとおりである;2.57pp
m(singlet)(メチル基の水素)。この物質の
元素分析の結果は理論値と許容誤差の範囲内で一致して
いた。
【0027】[2,5−ジブロモ−4,6−ジメチルピ
リミジンの合成]不活性雰囲気にした反応容器にオキシ
臭化リン4.30g(15.0mmol)、5−ブロモ
−2−ヒドロキシ−4,6−ジメチルピリミジン2.0
3g(10.0mmol)、三臭化リン5.70ml
(60.0mmol)を入れた。冷却器をつけ130℃
で45分還流した。反応溶液を室温まで冷却して200
gの氷に注いだ。水酸化ナトリウム水溶液で中和して、
酢酸エチルで抽出し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、
溶媒を除去して減圧乾燥した。シリカゲルカラム(酢酸
エチル/ヘキサン=5%)で精製して、目的物である
2,5−ジブロモ−4,6−ジメチルピリミジン0.1
6g(0.6mmol)を得た。 1H−NMR測定によ
る水素のピークの帰属は次のとおりである;2.64p
pm(singlet)(メチル基の水素)。この物質
の元素分析の結果は理論値と許容誤差の範囲内で一致し
ていた。
リミジンの合成]不活性雰囲気にした反応容器にオキシ
臭化リン4.30g(15.0mmol)、5−ブロモ
−2−ヒドロキシ−4,6−ジメチルピリミジン2.0
3g(10.0mmol)、三臭化リン5.70ml
(60.0mmol)を入れた。冷却器をつけ130℃
で45分還流した。反応溶液を室温まで冷却して200
gの氷に注いだ。水酸化ナトリウム水溶液で中和して、
酢酸エチルで抽出し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、
溶媒を除去して減圧乾燥した。シリカゲルカラム(酢酸
エチル/ヘキサン=5%)で精製して、目的物である
2,5−ジブロモ−4,6−ジメチルピリミジン0.1
6g(0.6mmol)を得た。 1H−NMR測定によ
る水素のピークの帰属は次のとおりである;2.64p
pm(singlet)(メチル基の水素)。この物質
の元素分析の結果は理論値と許容誤差の範囲内で一致し
ていた。
【0028】[ポリ(4,6−ジメチル−2,5−ピリ
ミジンジイル)の合成]不活性雰囲気の反応容器に、ビ
ス(1,5−シクロオクタジエン)ニッケル0.74g
(2.69mmol)、N,N−ジメチルホルムアミド
30ml、2,2’−ビピリジン0.406g(2.6
0mmol)、1.5−シクロオクタジエン0.466
mlをこの順序で加え、撹拌した。別の容器を不活性雰
囲気にし、2,5−ジブロモ−4,6−ジメチルピリミ
ジン0.5318g(2.00mmol)、N,N−ジ
メチルホルムアミド10mlを加え、撹拌、溶解した。
この2つの溶液を混合し、不活性雰囲気を保ちつつ、6
0℃で48時間加熱した。反応溶液をアンモニア水に注
ぎ、撹拌洗浄した。クロロホルムで抽出し、クロロホル
ム層をエチレンジアミン四酢酸二ナトリウム水溶液で洗
浄した。クロロホルムを除去後、減圧乾燥してポリ
(4,6−ジメチル−2,5−ピリミジンジイル)0.
18g(収率84.0%)を得た。クロロホルムに溶解
し、GPC測定したところ、ポリスチレン換算で平均分
子量7000のポリマーであった。 1H−NMR測定に
よる水素のピークの帰属は次のとおりである;1.3p
pm(メチル基の水素)。元素分析の結果は次のとお
り;炭素:66.22%(理論値67.91%)、水
素:7.51%(理論値5.70%)、窒素:5.38
%(理論値26.39%)、臭素:0.01%以下。
ミジンジイル)の合成]不活性雰囲気の反応容器に、ビ
ス(1,5−シクロオクタジエン)ニッケル0.74g
(2.69mmol)、N,N−ジメチルホルムアミド
30ml、2,2’−ビピリジン0.406g(2.6
0mmol)、1.5−シクロオクタジエン0.466
mlをこの順序で加え、撹拌した。別の容器を不活性雰
囲気にし、2,5−ジブロモ−4,6−ジメチルピリミ
ジン0.5318g(2.00mmol)、N,N−ジ
メチルホルムアミド10mlを加え、撹拌、溶解した。
この2つの溶液を混合し、不活性雰囲気を保ちつつ、6
0℃で48時間加熱した。反応溶液をアンモニア水に注
ぎ、撹拌洗浄した。クロロホルムで抽出し、クロロホル
ム層をエチレンジアミン四酢酸二ナトリウム水溶液で洗
浄した。クロロホルムを除去後、減圧乾燥してポリ
(4,6−ジメチル−2,5−ピリミジンジイル)0.
18g(収率84.0%)を得た。クロロホルムに溶解
し、GPC測定したところ、ポリスチレン換算で平均分
子量7000のポリマーであった。 1H−NMR測定に
よる水素のピークの帰属は次のとおりである;1.3p
pm(メチル基の水素)。元素分析の結果は次のとお
り;炭素:66.22%(理論値67.91%)、水
素:7.51%(理論値5.70%)、窒素:5.38
%(理論値26.39%)、臭素:0.01%以下。
【0029】(実施例2) [電気化学的n型ドーピング]実施例1で得たポリ
(4,6−ジメチル−2,5−ピリミジンジイル)のク
ロロホルム溶液を白金電極上に塗布(フィルム厚さ1μ
m)し、白金を対照極、銀/塩化銀を参照極として0.
5M (Bu)4 NBF4 /CH3 CN中でサイクリッ
クボルタンメトリー法により酸化還元電位を調べた。そ
の結果、−2.1VvsAg/Ag+ 付近に(Bu)4
N+ のドーピング、アンドーピングに伴う酸化還元反応
が見られた。ドーピング前の試料は電気伝導度1×10
-8S/cm以下であったのに対し、ドーピング後のそれ
は1×10-3S/cmであった。
(4,6−ジメチル−2,5−ピリミジンジイル)のク
ロロホルム溶液を白金電極上に塗布(フィルム厚さ1μ
m)し、白金を対照極、銀/塩化銀を参照極として0.
5M (Bu)4 NBF4 /CH3 CN中でサイクリッ
クボルタンメトリー法により酸化還元電位を調べた。そ
の結果、−2.1VvsAg/Ag+ 付近に(Bu)4
N+ のドーピング、アンドーピングに伴う酸化還元反応
が見られた。ドーピング前の試料は電気伝導度1×10
-8S/cm以下であったのに対し、ドーピング後のそれ
は1×10-3S/cmであった。
【0030】(実施例3) [化学的n型ドーピング]実施例1で得たポリ(4,6
−ジメチル−2,5−ピリミジンジイル)をナトリウム
ナフタレニドのテトラヒドロフラン溶液に8時間浸透し
て、その後50℃で1時間減圧乾燥し、ナトリウムによ
るn型ドーピングを行った。このドーピングした試料の
電気伝導度を4端子法によって測定した。その結果、ド
ーピング前の試料の電気伝導度1×10-8S/cmに対
して、1×10-3S/cmとなった。
−ジメチル−2,5−ピリミジンジイル)をナトリウム
ナフタレニドのテトラヒドロフラン溶液に8時間浸透し
て、その後50℃で1時間減圧乾燥し、ナトリウムによ
るn型ドーピングを行った。このドーピングした試料の
電気伝導度を4端子法によって測定した。その結果、ド
ーピング前の試料の電気伝導度1×10-8S/cmに対
して、1×10-3S/cmとなった。
【0031】(実施例4) [ポリ(4−メチル−2,5−ピリミジンジイル)の合
成]〔2−アミノ−4−メチル−5−ブロモピリミジン
の合成〕クロロホルム150mlに市販品の5.45g
(50.0mmol)の2−アミノ−4−メチルピリミ
ジンを溶解させた。8.40g(50.0mmol)の
N−ブロモこはく酸イミドを加え、室温で30分撹拌し
た。溶媒を留去した後、50mlの酢酸エチルを加え1
5分間煮沸した。室温まで冷却後、白色沈殿を濾取し
て、エタノールから再結晶して目的物である6.75g
(35.9mmol)の2−アミノ−4−メチル−5−
ブロモピリミジンを得た。 1H−NMR測定による結果
は次のとおりである;2.48ppm(siglet)
(メチル基の水素)、4.42ppm(siglet)
(アミノ基の水素)、6.24ppm(double
t)(ピリミジン環5位の水素)、7.51ppm(d
oublet)(ピリミジン環6位の水素)。元素分析
の結果は理論値と許容誤差の範囲で一致していた。
成]〔2−アミノ−4−メチル−5−ブロモピリミジン
の合成〕クロロホルム150mlに市販品の5.45g
(50.0mmol)の2−アミノ−4−メチルピリミ
ジンを溶解させた。8.40g(50.0mmol)の
N−ブロモこはく酸イミドを加え、室温で30分撹拌し
た。溶媒を留去した後、50mlの酢酸エチルを加え1
5分間煮沸した。室温まで冷却後、白色沈殿を濾取し
て、エタノールから再結晶して目的物である6.75g
(35.9mmol)の2−アミノ−4−メチル−5−
ブロモピリミジンを得た。 1H−NMR測定による結果
は次のとおりである;2.48ppm(siglet)
(メチル基の水素)、4.42ppm(siglet)
(アミノ基の水素)、6.24ppm(double
t)(ピリミジン環5位の水素)、7.51ppm(d
oublet)(ピリミジン環6位の水素)。元素分析
の結果は理論値と許容誤差の範囲で一致していた。
【0032】[2,5−ジブロモ−3−メチルピリミジ
ンの合成] 不活性雰囲気にした反応容器に48%臭酸10mlを入
れ、−5℃に冷却した。1.88g(10.0mmo
l)の2−アミノ−4−メチル−5−ブロモピリミジン
を加え、30分撹拌した。臭素1.17mlを滴下、3
0分撹拌した。亜硝酸ナトリウム水溶液(亜硝酸ナトリ
ウム1.93g、蒸留水2.6ml)を滴下、1時間撹
拌した。反応溶液を室温に戻し、更に1時間撹拌した。
液温が20℃を越えないように水酸化ナトリウム水溶液
で弱塩基性にした。クロロホルムで抽出、有機層を無水
硫酸マグネシウムで脱水し、溶媒留去後、カラムクロマ
トグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル:ヘキサン=
1:9)で精製して、1.61g(6.4mmol)の
黄色固体である2,5−ジブロモ−4−メチルピリミジ
ンを得た。 1H−NMR測定による結果は次のとおりで
ある;2.45ppm(siglet)(メチル基の水
素)、8.22ppm(siglet)(ピリミジン環
6位の水素)。元素分析の結果は理論値と許容誤差の範
囲で一致していた。
ンの合成] 不活性雰囲気にした反応容器に48%臭酸10mlを入
れ、−5℃に冷却した。1.88g(10.0mmo
l)の2−アミノ−4−メチル−5−ブロモピリミジン
を加え、30分撹拌した。臭素1.17mlを滴下、3
0分撹拌した。亜硝酸ナトリウム水溶液(亜硝酸ナトリ
ウム1.93g、蒸留水2.6ml)を滴下、1時間撹
拌した。反応溶液を室温に戻し、更に1時間撹拌した。
液温が20℃を越えないように水酸化ナトリウム水溶液
で弱塩基性にした。クロロホルムで抽出、有機層を無水
硫酸マグネシウムで脱水し、溶媒留去後、カラムクロマ
トグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル:ヘキサン=
1:9)で精製して、1.61g(6.4mmol)の
黄色固体である2,5−ジブロモ−4−メチルピリミジ
ンを得た。 1H−NMR測定による結果は次のとおりで
ある;2.45ppm(siglet)(メチル基の水
素)、8.22ppm(siglet)(ピリミジン環
6位の水素)。元素分析の結果は理論値と許容誤差の範
囲で一致していた。
【0033】[ポリ(4−メチル−2,5−ピリミジン
ジイル)の合成] 不活性雰囲気の反応容器に、ビス(1,5−シクロオク
タジエン)ニッケル0.74g(2.69mmol)、
N,N−ジメチルホルムアミド30ml、2,2’−ビ
ピリジン0.406g(2.60mmol)、1,5−
シクロオクタジエン0.466mlをこの順序で加え、
撹拌した。別の容器を不活性雰囲気にし、2,5−ジブ
ロモ−4−メチルピリミジン0.504g(2.00m
mol)、N,N−ジメチルホルムアミド10mlを加
え、撹拌、溶解した。この2つの溶液を混合し、不活性
雰囲気を保ちつつ、60℃で48時間加熱した。反応溶
液をアンモニア水に注ぎ、撹拌洗浄した。沈殿を濾取し
てアンモニア水、メタノールで洗浄を繰り返した。最小
限の蟻酸に溶解させ、アンモニア水に滴下して再沈殿を
行った。得られた固体をエチレンジアミン四酢酸二ナト
リウム水溶液で洗浄した。最後にメタノールで洗浄し
て、減圧乾燥してポリ(4−メチル−2,5−ピリミジ
ンジイル)0.15g(収率80%)を得た。クロロホ
ルムに溶解し、GPC測定したところ、平均分子量95
00の高分子であった。 1H−NMR測定による結果は
次のとおりである;1.3ppm(メチル基の水素)、
8.1ppm(ピリミジン環6位の水素)。元素分析の
結果は次のとおり;炭素64.83%(理論値65.2
1%)、水素4.97%(理論値4.38%)、窒素2
9.69%(理論値30.41%)、臭素0.01%以
下。
ジイル)の合成] 不活性雰囲気の反応容器に、ビス(1,5−シクロオク
タジエン)ニッケル0.74g(2.69mmol)、
N,N−ジメチルホルムアミド30ml、2,2’−ビ
ピリジン0.406g(2.60mmol)、1,5−
シクロオクタジエン0.466mlをこの順序で加え、
撹拌した。別の容器を不活性雰囲気にし、2,5−ジブ
ロモ−4−メチルピリミジン0.504g(2.00m
mol)、N,N−ジメチルホルムアミド10mlを加
え、撹拌、溶解した。この2つの溶液を混合し、不活性
雰囲気を保ちつつ、60℃で48時間加熱した。反応溶
液をアンモニア水に注ぎ、撹拌洗浄した。沈殿を濾取し
てアンモニア水、メタノールで洗浄を繰り返した。最小
限の蟻酸に溶解させ、アンモニア水に滴下して再沈殿を
行った。得られた固体をエチレンジアミン四酢酸二ナト
リウム水溶液で洗浄した。最後にメタノールで洗浄し
て、減圧乾燥してポリ(4−メチル−2,5−ピリミジ
ンジイル)0.15g(収率80%)を得た。クロロホ
ルムに溶解し、GPC測定したところ、平均分子量95
00の高分子であった。 1H−NMR測定による結果は
次のとおりである;1.3ppm(メチル基の水素)、
8.1ppm(ピリミジン環6位の水素)。元素分析の
結果は次のとおり;炭素64.83%(理論値65.2
1%)、水素4.97%(理論値4.38%)、窒素2
9.69%(理論値30.41%)、臭素0.01%以
下。
【0034】(実施例5) [電気化学的ドーピング]実施例4で得たポリ(4−メ
チル−2,5−ピリミジンジイル)の3重量%クロロホ
ルム溶液を白金電極上に塗布し(約1μm)、白金を対
照極、銀/塩化銀を参照極として0.5M(Bu)4 N
BF4 /CH3 CN中でサイクリックボルタンメトリー
法により、酸化還元電位を調べた。その結果、−2.3
Vvs.Ag/Ag+ 付近に(Bu)4 +のドーピング、
アンドーピングに伴う酸化還元反応が見られた。
チル−2,5−ピリミジンジイル)の3重量%クロロホ
ルム溶液を白金電極上に塗布し(約1μm)、白金を対
照極、銀/塩化銀を参照極として0.5M(Bu)4 N
BF4 /CH3 CN中でサイクリックボルタンメトリー
法により、酸化還元電位を調べた。その結果、−2.3
Vvs.Ag/Ag+ 付近に(Bu)4 +のドーピング、
アンドーピングに伴う酸化還元反応が見られた。
【0035】(実施例6) [化学的n型ドーピング] 実施例4で得たポリ(4−メチル−2,5−ピリミジン
ジイル)を厚さ1μmの均一なフィルムに加工して、ナ
トリウムナフタレニドのテトラヒドロフラン溶液に8時
間浸透して、その後50℃で1時間減圧乾燥し、ナトリ
ウムによるn型ドーピングを行った。このドーピングし
た試料の電気伝導度を4端子法によって測定した。その
結果、ドーピング前の試料の電気伝導度1×10 -8 S
/cm以下であるのに対して、ドーピング後の試料は1
×10 -3 S/cmであった。
ジイル)を厚さ1μmの均一なフィルムに加工して、ナ
トリウムナフタレニドのテトラヒドロフラン溶液に8時
間浸透して、その後50℃で1時間減圧乾燥し、ナトリ
ウムによるn型ドーピングを行った。このドーピングし
た試料の電気伝導度を4端子法によって測定した。その
結果、ドーピング前の試料の電気伝導度1×10 -8 S
/cm以下であるのに対して、ドーピング後の試料は1
×10 -3 S/cmであった。
【0036】(実施例7) [エレクトロルミネッセント材料の製造]エレクトロル
ミネッセント材料として、文献記載の方法(F.E.k
araszら;J.Polymer Sci.Poly
mer Chemistry,26,3241(198
8))により合成したポリ(パラフェニレンビニレン)
の前躯体であるポリ(パラキシリレンジメチルスルホニ
ウムクロリド)の1重量%水溶液をITOガラス上に塗
布後、窒素雰囲気下、150℃で2時間加熱することに
よりポリ(パラフェニレンビニレン)膜を形成した。こ
の上に実施例1で得られたポリ(4,6−ジメチル−
2,5−ピリミジンジイル)の3重量%クロロホルム溶
液を1000rpmで回転塗布した後、減圧乾燥して電
子輸送層を形成した。これに、電極としてアルミニウム
を真空蒸着し、エレクトロルミネッセンス素子を作成し
た。ITOガラスを正極、アルミニウムを負極として5
Vの直流電圧を印加したところ、ポリ(パラフェニレン
ビニレン)のみの単層エレクトロルミネッセンス素子と
比較して発光輝度が約20%向上した。
ミネッセント材料として、文献記載の方法(F.E.k
araszら;J.Polymer Sci.Poly
mer Chemistry,26,3241(198
8))により合成したポリ(パラフェニレンビニレン)
の前躯体であるポリ(パラキシリレンジメチルスルホニ
ウムクロリド)の1重量%水溶液をITOガラス上に塗
布後、窒素雰囲気下、150℃で2時間加熱することに
よりポリ(パラフェニレンビニレン)膜を形成した。こ
の上に実施例1で得られたポリ(4,6−ジメチル−
2,5−ピリミジンジイル)の3重量%クロロホルム溶
液を1000rpmで回転塗布した後、減圧乾燥して電
子輸送層を形成した。これに、電極としてアルミニウム
を真空蒸着し、エレクトロルミネッセンス素子を作成し
た。ITOガラスを正極、アルミニウムを負極として5
Vの直流電圧を印加したところ、ポリ(パラフェニレン
ビニレン)のみの単層エレクトロルミネッセンス素子と
比較して発光輝度が約20%向上した。
【0037】(実施例8) [エレクトロルミネッセント材料の製造]エレクトロル
ミネッセント材料として、実施例7と同様にしてITO
ガラス上にポリ(パラフェニレンビニレン)膜を形成
後、その上に実施例4で得られたポリ(4−メチル−
2,5−ピリミジンジイル)の3重量%クロロホルム溶
液を1000rpmで回転塗布した後、減圧乾燥して電
子輸送層を形成した。これに電極としてアルミニウムを
真空蒸着し、エレクトロルミネッセント素子を作成し
た。ITOガラスを正極、アルミニウムを負極として5
Vの直流電圧を印加したところ、ポリ(パラフェニレン
ビニレン)のみの単層エレクトロルミネッセンス素子と
比較して、発光輝度が約20%向上した。
ミネッセント材料として、実施例7と同様にしてITO
ガラス上にポリ(パラフェニレンビニレン)膜を形成
後、その上に実施例4で得られたポリ(4−メチル−
2,5−ピリミジンジイル)の3重量%クロロホルム溶
液を1000rpmで回転塗布した後、減圧乾燥して電
子輸送層を形成した。これに電極としてアルミニウムを
真空蒸着し、エレクトロルミネッセント素子を作成し
た。ITOガラスを正極、アルミニウムを負極として5
Vの直流電圧を印加したところ、ポリ(パラフェニレン
ビニレン)のみの単層エレクトロルミネッセンス素子と
比較して、発光輝度が約20%向上した。
【0038】
【発明の効果】以上述べたとおり、本発明によればn型
ドーピング可能なポリ(アルキル置換−2,5−ピリミ
ジンジイル)ならびにそれをドーピングした導電性高分
子が得られる。更に、この得られた高分子は多くの有機
溶媒に可溶で電極、基板等との接着性が良好で成膜が容
易であり、導体、半導体、光学材料、帯電防止材料な
ど、機能性材料として用いることができ、電池、表示素
子、OPC電極、修飾電極、エレクトロクロミック素
子、エレクトロルミネッセント素子、非線形光学素子、
有機太陽電池、有機トランジスタなど、各種のデバイス
への応用が可能である。
ドーピング可能なポリ(アルキル置換−2,5−ピリミ
ジンジイル)ならびにそれをドーピングした導電性高分
子が得られる。更に、この得られた高分子は多くの有機
溶媒に可溶で電極、基板等との接着性が良好で成膜が容
易であり、導体、半導体、光学材料、帯電防止材料な
ど、機能性材料として用いることができ、電池、表示素
子、OPC電極、修飾電極、エレクトロクロミック素
子、エレクトロルミネッセント素子、非線形光学素子、
有機太陽電池、有機トランジスタなど、各種のデバイス
への応用が可能である。
【0039】特に、本n型導電性高分子を用いたエレク
トロルミネッセント材料は発光輝度が高く、有用な性能
を有している。
トロルミネッセント材料は発光輝度が高く、有用な性能
を有している。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08G 61/12 CA(STN) REGISTRY(STN)
Claims (4)
- 【請求項1】 一般式(1) 【化1】 (式中、R1 ,R2 はそれぞれ水素または炭素数1乃至
4のアルキル基を示し、R1 とR2 の少なくとも一方が
アルキル基である。)で表される置換−2,5−ピリミ
ジンジイルを繰り返し単位とし、平均重合度nが10〜
1000の範囲にある有機溶媒可溶のポリ(アルキル置
換−2,5−ピリミジンジイル)。 - 【請求項2】 請求項1記載の有機溶媒可溶のポリ(ア
ルキル置換−2,5−ピリミジンジイル)を化学的また
は電気化学的にn型ドーピングしたn型導電性高分子。 - 【請求項3】 2,5−ジハロゲノ−4および/または
6アルキル置換−ピリミジンにゼロ価ニッケル錯体を脱
ハロゲン化剤として加え、重縮合反応させることを特徴
とする有機溶媒可溶のポリ(アルキル置換−2,5−ピ
リミジンジイル)の製造方法。 - 【請求項4】 請求項1記載の有機溶媒可溶のポリ(ア
ルキル置換−2,5−ピリミジンジイル)の導電性高分
子を用いたエレクトロルミネッセント材料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP35278993A JP3256361B2 (ja) | 1993-12-29 | 1993-12-29 | ポリ(アルキル置換−2,5−ピリミジンジイル)及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP35278993A JP3256361B2 (ja) | 1993-12-29 | 1993-12-29 | ポリ(アルキル置換−2,5−ピリミジンジイル)及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07196780A JPH07196780A (ja) | 1995-08-01 |
JP3256361B2 true JP3256361B2 (ja) | 2002-02-12 |
Family
ID=18426454
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP35278993A Expired - Fee Related JP3256361B2 (ja) | 1993-12-29 | 1993-12-29 | ポリ(アルキル置換−2,5−ピリミジンジイル)及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3256361B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3844016B2 (ja) * | 1995-10-27 | 2006-11-08 | 日産化学工業株式会社 | 新規重合体及びその製造法と利用法 |
JP5135657B2 (ja) * | 2001-08-01 | 2013-02-06 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス素子及び表示装置 |
CN1315811C (zh) * | 2003-10-16 | 2007-05-16 | 南开大学 | 嘧啶衍生物以及其制备方法 |
EP1837927A1 (de) | 2006-03-22 | 2007-09-26 | Novaled AG | Verwendung von heterocyclischen Radikalen zur Dotierung von organischen Halbleitern |
US9065055B2 (en) | 2006-03-21 | 2015-06-23 | Novaled Ag | Method for preparing doped organic semiconductor materials and formulation utilized therein |
DE502006000749D1 (de) | 2006-03-21 | 2008-06-19 | Novaled Ag | Heterocyclisches Radikal oder Diradikal, deren Dimere, Oligomere, Polymere, Dispiroverbindungen und Polycyclen, deren Verwendung, organisches halbleitendes Material sowie elektronisches Bauelement |
JP5446096B2 (ja) * | 2007-02-06 | 2014-03-19 | 住友化学株式会社 | 組成物及び該組成物を用いてなる発光素子 |
JP5544775B2 (ja) * | 2008-07-29 | 2014-07-09 | 住友化学株式会社 | 燐光発光性化合物を含む組成物及び該組成物を用いてなる発光素子 |
-
1993
- 1993-12-29 JP JP35278993A patent/JP3256361B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH07196780A (ja) | 1995-08-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Gong et al. | Trifunctional Light‐Emitting Molecules Based on Rhenium and Ruthenium Bipyridine Complexes | |
TWI472550B (zh) | 具有噻吩并〔3,2-b〕噻吩部分之聚合物 | |
DE102011002579A1 (de) | Benzodithiophen-basierte Materialzusammensetzungen | |
CN1610143B (zh) | 半导体聚合物及其装置 | |
JP2009197218A (ja) | 重合体、それを含む有機膜及びトランジスタ | |
EP0603939B1 (en) | N-type conductive polymer and method of preparing such a polymer | |
JP3256361B2 (ja) | ポリ(アルキル置換−2,5−ピリミジンジイル)及びその製造方法 | |
JP3170081B2 (ja) | 導電性交互共重合体およびこの共重合体の製造方法 | |
US5424381A (en) | Alkyl-substituted poly(2,2'-bipyridine-5,5'-diyl) and use thereof | |
JP3265766B2 (ja) | コポリ(1,4−フェニレン/2,5−ピリジンジイル)誘導体、その製造方法、有機導電体及びエレクトロルミネッセント材料 | |
US6864339B2 (en) | Process for preparing aromatic polymers | |
JP3161058B2 (ja) | ポリ(ピリジン−2,5−ジイルビニレン)重合体及び製造法 | |
JP3289143B2 (ja) | ケイ素で縮環されたポリジフェニルアミン化合物、及び該化合物を用いた有機薄膜素子 | |
US5475082A (en) | Use of poly(alkylpyridine-2,5-diyl) | |
JP3192851B2 (ja) | n−型導電性重合体及びその製造方法 | |
JP3108755B2 (ja) | ポリ(イソキノリンジイル)重合体の利用 | |
JP3060857B2 (ja) | 多環式縮合芳香族基ペンダントポリシラン類及びその製造方法並びに導電性重合体 | |
JP2730444B2 (ja) | 導電性重合体 | |
JP2009224216A (ja) | インドロカルバゾール重合物を含有する電子デバイス用導電性材料 | |
JP3309132B2 (ja) | ポリ(イソキノリンジイル)重合体の利用 | |
JP5577117B2 (ja) | ピリジン化合物 | |
Shirota | Electrically Conducting Polymers and Their Applications as Functional Materials | |
JPH0669090B2 (ja) | 導電性有機重合体薄膜複合体の製造方法 | |
JP2000082469A (ja) | ポリ(イソキノリンジイル)重合体の利用 | |
AU2002357693A1 (en) | Process for preparing aromatic polymers |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |