JP3250180B2 - 電動射出成形機の可塑化/計量工程における除圧方法 - Google Patents
電動射出成形機の可塑化/計量工程における除圧方法Info
- Publication number
- JP3250180B2 JP3250180B2 JP16993198A JP16993198A JP3250180B2 JP 3250180 B2 JP3250180 B2 JP 3250180B2 JP 16993198 A JP16993198 A JP 16993198A JP 16993198 A JP16993198 A JP 16993198A JP 3250180 B2 JP3250180 B2 JP 3250180B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- screw
- pressure
- injection
- plasticizing
- control system
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 40
- 230000008569 process Effects 0.000 title claims abstract description 25
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 title claims abstract description 20
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims abstract description 42
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims abstract description 42
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 38
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 38
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 18
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 19
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 5
- 238000005303 weighing Methods 0.000 claims description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 3
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 3
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 claims description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 abstract 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 6
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 5
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 238000011038 discontinuous diafiltration by volume reduction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005429 filling process Methods 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 238000004886 process control Methods 0.000 description 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/46—Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
- B29C45/47—Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using screws
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/46—Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
- B29C45/47—Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using screws
- B29C45/50—Axially movable screw
- B29C45/5008—Drive means therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/76—Measuring, controlling or regulating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/46—Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
- B29C45/47—Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using screws
- B29C45/50—Axially movable screw
- B29C45/5008—Drive means therefor
- B29C2045/5032—Drive means therefor using means for detecting injection or back pressures
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/46—Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
- B29C45/47—Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using screws
- B29C45/50—Axially movable screw
- B29C2045/5096—Axially movable screw decompression of the moulding material by retraction or opposite rotation of the screw
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C2945/00—Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
- B29C2945/76—Measuring, controlling or regulating
- B29C2945/76003—Measured parameter
- B29C2945/76006—Pressure
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C2945/00—Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
- B29C2945/76—Measuring, controlling or regulating
- B29C2945/76003—Measured parameter
- B29C2945/76083—Position
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C2945/00—Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
- B29C2945/76—Measuring, controlling or regulating
- B29C2945/76177—Location of measurement
- B29C2945/7618—Injection unit
- B29C2945/76187—Injection unit screw
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C2945/00—Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
- B29C2945/76—Measuring, controlling or regulating
- B29C2945/76177—Location of measurement
- B29C2945/7618—Injection unit
- B29C2945/7619—Injection unit barrel
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C2945/00—Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
- B29C2945/76—Measuring, controlling or regulating
- B29C2945/76494—Controlled parameter
- B29C2945/76498—Pressure
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C2945/00—Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
- B29C2945/76—Measuring, controlling or regulating
- B29C2945/76494—Controlled parameter
- B29C2945/76525—Electric current or voltage
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C2945/00—Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
- B29C2945/76—Measuring, controlling or regulating
- B29C2945/76494—Controlled parameter
- B29C2945/76568—Position
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C2945/00—Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
- B29C2945/76—Measuring, controlling or regulating
- B29C2945/76494—Controlled parameter
- B29C2945/76595—Velocity
- B29C2945/76605—Velocity rotational movement
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C2945/00—Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
- B29C2945/76—Measuring, controlling or regulating
- B29C2945/76655—Location of control
- B29C2945/76658—Injection unit
- B29C2945/76665—Injection unit screw
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C2945/00—Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
- B29C2945/76—Measuring, controlling or regulating
- B29C2945/76655—Location of control
- B29C2945/76658—Injection unit
- B29C2945/76668—Injection unit barrel
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C2945/00—Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
- B29C2945/76—Measuring, controlling or regulating
- B29C2945/76655—Location of control
- B29C2945/76658—Injection unit
- B29C2945/76688—Injection unit nozzle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C2945/00—Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
- B29C2945/76—Measuring, controlling or regulating
- B29C2945/76822—Phase or stage of control
- B29C2945/76846—Metering
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Description
による射出装置を備えた電動射出成形機に関し、特に、
可塑化/計量工程における加熱シリンダ内の除圧方法の
改良に関する。
サーボモータを使用した、いわゆる電動射出成形機が多
用され始めている。以下に、サーボモータ駆動による射
出装置の動作について簡単に説明する。
ってスクリュを回転させることにより、ホッパからスク
リュ後部に落ちてきた樹脂を溶融させながら加熱シリン
ダの先端部に一定量送り込む(可塑化/計量工程)。こ
の時、加熱シリンダの先端部に溜まってゆく溶融樹脂の
圧力(背圧)を受けながらスクリュは後退する。
おり、この射出軸はベアリングを介してプレッシャプレ
ートに回転自在に支持されている。この射出軸は同じプ
レッシャプレート上に支持されている射出用のサーボモ
ータにより駆動される。プレッシャプレートは、ボール
ネジを介して射出用のサーボモータによって、ガイドバ
ーに沿って前後進する。前述の溶融樹脂の背圧は、後述
するように、ロードセルによって検出し、閉ループで制
御する。
によってプレッシャプレートを前進させ、スクリュ先端
部をピストンにして、溶融樹脂を金型内に送り込む(充
填工程)。
のキャビティ内に充満し、その時スクリュの前進運動
は、速度制御から圧力制御に切り替わる。
内の樹脂は設定された圧力のもとに冷却してゆく(保圧
工程)。樹脂圧は前述した背圧制御と同様に閉ループで
制御される。
(1)の工程に戻って次のサイクルに入る。一方、型締
装置においては(1)と平行して、金型を開いてエジェ
クタ機構によって冷却固化した製品を取り出した後、金
型を閉じて(2)の工程に入る。
トによりサーボモータの回転運動を直動運動に変換して
溶融樹脂の充填を行う射出成形機について説明する。図
3において、射出用のサーボモータ10の回転はボール
ネジ12に伝えられる。ボールネジ12の回転により前
後進するナット13はプレッシャプレート14に固定さ
れ、プレッシャプレート14はフレーム(図示せず)に
固定されたガイドバー15,16上を移動自在に取り付
けられている。プレッシャプレート14の前後進運動
は、ベアリング17、ロードセル18、射出軸26を介
してスクリュ20に伝えられる。図示しないスクリュ回
転用のサーボモータにより射出軸26が回転駆動される
ことにより、スクリュ20が回転する。
転しながら前進することにより、可塑化/計量工程によ
り貯えられた溶融樹脂を金型内に充填し、加圧すること
により成形がおこなわれる。この時樹脂を押す力がロー
ドセル18により反力として検出され、ロードセルアン
プ12より増幅されてコントローラ25に入力される。
プレッシャプレート14には、スクリュ20の移動量を
検出するための位置検出器19が取り付けられており、
この検出信号は増幅器23により増幅されてコントロー
ラ25に入力される。コントローラ25は、オペレータ
の設定に応じて各々の工程に応じた電流(トルク)指令
をサーボアンプ24に出力し、サーボアンプ24ではサ
ーボモータ10の駆動電流を制御してサーボモータ10
の出力トルクを制御するようになっている。
するための便宜上のものであり、射出装置の具体的な構
成は例えば、特開平9−174626に開示されてい
る。
いて詳細に説明する。図4(a)において、スクリュ2
0は、供給部20−1、圧縮部20−2、計量部20−
3、ヘッド部20−4に分けられる。供給部20−1
は、ホッパから供給される樹脂を固体のまま、あるいは
一部のみを溶かして前方に送るための部分であり、樹脂
はこの間に溶融点近くまで暖められる。このために、供
給部20−1においては、通常、図4(b)に示される
渦巻き体を形成している棒状体の径がほぼ一定である。
給されてきた樹脂の粒と粒との間には隙間があり、樹脂
が溶融することによってその体積は約半分に減少する。
この体積減少分を補うために、樹脂が通過できる空間を
減少させる。これは、圧縮部20−2において渦巻き体
を形成している棒状体にテーパを設けて渦巻き体の溝を
浅くすることにより実現している。このことにより、溶
融樹脂を圧縮し、摩擦による発熱効果を高め、樹脂圧力
を上げて、空気/樹脂に含まれている水分、揮発分ガス
などをホッパ側に押し戻す働きをする。このことから明
らかなように、加熱シリンダ内の樹脂圧力は圧縮部20
−2内が最も高くなる。
い部分であり、この間では樹脂は大きな剪断力を加えら
れ、自己発熱を伴って均質な温度まで上げられる。そし
て、一定量の樹脂をノズル側へ送り出す作用をする。
融樹脂の送り出しは、ヘッド部20−4における逆流防
止リング20−5を通して行われる。逆流防止リング2
0−5は、可塑化/計量工程においては図中の左寄りの
位置にあり、この状態で計量部20−3からノズル側へ
の溶融樹脂の送り出しが可能となる。可塑化/計量工程
が終了すると、逆流防止リング20−5は、圧力差によ
り図中の右寄りの位置に移動する。その結果、ノズル側
から計量部20−3側への樹脂の戻りが阻止される。
ては、毎回の計量値にばらつきが生じないようにするこ
とが重要である。これは、理論的には、スクリュをあら
かじめ設定された一定のストローク位置に位置決めして
スクリュの回転を停止させれば実現できると考えられる
が、実際には実現は困難である。
工程完了時点でのスクリュ位置を位置決めするようにし
ても、可塑化/計量工程が完了した時点ではスクリュの
回転が停止しても、圧縮部20−2における残圧により
逆流防止リング20−5を通して更に樹脂がノズル側に
送り出されてしまうからである。この様子は、図5に示
されている。図5において、T1時点でスクリュが位置
決めされて後退が停止(後退速度V=0)しても、スク
リュの回転数Nは0にならず、圧力Pが上昇することが
示されている。
の完了後に圧力制御を行うことが提案されている。これ
は、図6に示されている。図6において、図5と同様の
T1時点で可塑化/計量工程が完了すると、加熱シリン
ダ内の圧力Pをモニタし、これを一定とするための制御
が行われる。しかし、これは、実際にはスクリュを後退
させることにより実現されるため、充填前のスクリュ位
置がばらつくことになる。これは、樹脂の充填量、時間
等にばらつきが生じることを意味し、結果として成形品
質にばらつきが生じることを意味する。
るが、図5の例と同様に、スクリュの位置は決まるもの
の、加熱シリンダ内に残っている残圧により樹脂がノズ
ル側に漏れてしまう。そして、この漏れ量は残圧が一定
ではないために、ばらつきがあり、結果として計量値に
ばらつきが生じることになる。
程の完了時におけるスクリュの位置にばらつきが生じな
いようにしながら、加熱シリンダ内の圧力も一定に制御
できるような除圧方法を提供することにある。
ュ回転用のサーボモータと射出軸を駆動する射出用のサ
ーボモータとによる射出装置を備え、該射出装置にはス
クリュの前方に計量される溶融樹脂の背圧を検出するた
めのロードセルと前記スクリュの位置を検出するための
位置検出器とが設けられ、これらの検出値に応じて前記
各サーボモータの制御を行うコントローラを備えた電動
射出成形機において、前記コントローラは、可塑化/計
量工程において前記ロードセルで検出される圧力検出値
により前記射出用のサーボモータを制御して背圧制御を
行い、可塑化/計量の完了時には前記射出用のサーボモ
ータを制御して前記射出軸を計量位置に位置決めし、前
記ロードセルで検出される圧力検出値をモニタしなが
ら、前記スクリュ回転用のサーボモータを制御して前記
スクリュを逆回転させて加熱シリンダ内の計量部におけ
る除圧を行うことを特徴とする電動射出成形機の可塑化
/計量工程における除圧方法が提供される。
ている圧力があらかじめ定められた値に低下するまで前
記スクリュの逆回転を行う。
ている圧力と前記あらかじめ定められた値との差に応じ
て前記スクリュ回転用サーボモータの逆回転の回転数を
決定するようにしても良い。
回転数に上限値を設定することが好ましい。
を行う時間に上限値を設定することが好ましい。更に、
本発明による除圧方法においては、制御系として、スク
リュの回転数指令値によりスクリュ回転用のサーボモー
タを制御する制御系C1と、圧力指令値とロードセルか
らの圧力検出値との差により射出用のサーボモータを制
御する圧力フィードバック制御系C2と、スクリュの位
置指令値とスクリュの位置検出器からの位置検出値との
差により射出用のサーボモータを制御する位置フィード
バック制御系C3とを有し、可塑化/計量工程において
は前記制御系C1が前記スクリュ回転用のサーボモータ
を、前記圧力フィードバック制御系C2が前記射出用の
サーボモータをそれぞれ制御し、可塑化/計量工程が終
了すると前記圧力フィードバック制御系C2が前記スク
リュ回転用のサーボモータを、前記位置フィードバック
制御系C3が前記射出用のサーボモータを制御をそれぞ
れ制御するように切り替えられることを特徴とする。
形態について説明する。図1は、電動射出成形機のコン
トローラのうち、射出装置におけるスクリュ回転用のサ
ーボモータ1と射出軸を駆動する射出用のサーボモータ
2の制御系を示している。この制御系は、スクリュの回
転数指令値Nrによりスクリュ回転用のサーボモータ1
を制御する制御系C1と、圧力指令値Prとロードセル
4からの圧力検出値Pfbとの差により射出用のサーボ
モータ2を制御する圧力フィードバック制御系C2と、
スクリュの位置指令値Srとスクリュの位置検出器3か
らの位置検出値Sfbとの差により射出用のサーボモー
タ2を制御する位置フィードバック制御系C3とを有す
る。
スイッチSW1を通してモータドライバ5に供給するこ
とでサーボモータ1の回転数制御を行う。圧力フィード
バック制御系C2は、圧力指令値Prと圧力検出値Pf
bとの差を補償器6、切り替えスイッチSW2を通して
モータドライバ7に供給することでサーボモータ2の制
御を行う。
ィードバック制御系C3はそれぞれ、切り替えスイッチ
SW1、SW2により、可塑化/計量工程が完了すると
モータドライバ5、7に切り替えられる。位置フィード
バック制御系C3は、位置指令値Srと位置検出値Sf
bとの差を補償器8、切り替えスイッチSW2を通して
モータドライバ7に供給することでサーボモータ2の制
御を行う。
るように構成されており、可塑化/計量工程においては
図示の位置にあり、可塑化/計量工程が終了すると、図
中下側の接点に切り替えられる。なお、回転数指令値N
r、圧力指令値Pr、位置指令値Srはそれぞれ、コン
トローラにおける指令値設定部から与えられ、圧力指令
値Prは、可塑化/計量工程が終了すると、除圧目標値
Pr´が圧力指令値として設定される。
工程においては、スクリュ回転用のサーボモータ1が回
転数指令値Nrにより制御されて計量が行われ、射出用
のサーボモータ2が圧力指令値Prと圧力検出値Pfb
との差により制御されて背圧の制御が行われる。可塑化
/計量工程が完了すると、切り替えスイッチSW1、S
W2は図1の下側の接点に切り替えられる。その結果、
位置フィードバック制御系C3は、可塑化/計量工程の
完了時にはスクリュ位置を位置指令値Srで与えられる
位置に位置決めする。一方、圧力フィードバック制御系
C2は、可塑化/計量工程の完了以後は、ロードセル4
で検出される圧力検出値Pfbをモニタしながら、スク
リュを逆回転させて加熱シリンダ内の計量部における除
圧を行う。スクリュが逆回転するのは、可塑化/計量工
程の完了時に与えられる圧力指令値Pr´が圧力検出値
Pfbよりも小さくなるからである。
している圧力検出値Pfbとあらかじめ定められた値、
すなわち圧力指令値Pr´との差に応じてスクリュ回転
用のサーボモータ1の逆回転の回転数が決定される。そ
して、本制御系は、モニタしている圧力検出値Pfbが
圧力指令値Pr´に等しくなるまでスクリュの逆回転を
維持することになる。
ることが好ましい。これは、逆回転の回転数が大きすぎ
ると、除圧が大きくなりすぎるからである。加えて、逆
回転を行う時間にも上限値を設定することが好ましい。
これは、除圧によって計量部の圧力が低下すれば、逆流
防止リング(図4参照)により、計量部側への樹脂の戻
りは阻止されるので、逆回転を行う時間を長くしてもあ
まり意味は無いからである。いずれにしても、このよう
な上限値の設定は、補償器6の出力側にリミッタを設け
ることで実現できる。
化/計量工程の完了後、スクリュの位置を位置指令値S
rに維持しながら、加熱シリンダ内の圧力、特に計量部
の圧力を一定に制御できる。
り、図1と同じ部分には同一番号を付している。この変
形例では、圧力指令値PrあるいはPr´と圧力検出値
Pfbとの差を検出する演算部に代えて、コンパレータ
9を設けている。この構成によれば、コンパレータ9に
より、可塑化/計量完了後のスクリュの逆回転は、圧力
検出値Pfbが圧力指令値Pr´に一致するまで維持さ
れる。この場合、回転数は固定値である。
/計量工程の完了後、スクリュ位置を所定位置に維持し
ながら、加熱シリンダ内の圧力、特に計量部の圧力を一
定に制御できるので、毎回の樹脂の計量値にばらつきが
生じないようにすることができ、その結果、成形品の品
質の向上を図ることができる。
ーラのうち、射出装置におけるスクリュ回転用のサーボ
モータと射出用のサーボモータの制御系の構成を示した
ブロック図である。
る。
を概略的に示した図である。
するための図である。
程終了後の動作例を説明するための波形図である。
程終了後の他の動作例を説明するための波形図である。
Claims (6)
- 【請求項1】 スクリュ回転用のサーボモータと射出軸
を駆動する射出用のサーボモータとによる射出装置を備
え、該射出装置にはスクリュの前方に計量される溶融樹
脂の背圧を検出するためのロードセルと前記スクリュの
位置を検出するための位置検出器とが設けられ、これら
の検出値に応じて前記各サーボモータの制御を行うコン
トローラを備えた電動射出成形機において、前記コント
ローラは、可塑化/計量工程において前記ロードセルで
検出される圧力検出値により前記射出用のサーボモータ
を制御して背圧制御を行い、可塑化/計量の完了時には
前記射出用のサーボモータを制御して前記射出軸を計量
位置に位置決めし、前記ロードセルで検出される圧力検
出値をモニタしながら、前記スクリュ回転用のサーボモ
ータを制御して前記スクリュを逆回転させて加熱シリン
ダ内の計量部における除圧を行うことを特徴とする電動
射出成形機の可塑化/計量工程における除圧方法。 - 【請求項2】 請求項1記載の除圧方法において、前記
コントローラは、前記モニタしている圧力があらかじめ
定められた値に低下するまで前記スクリュの逆回転を行
うことを特徴とする電動射出成形機の可塑化/計量工程
における除圧方法。 - 【請求項3】 請求項2記載の除圧方法において、前記
コントローラは、前記モニタしている圧力と前記あらか
じめ定められた値との差に応じて前記スクリュ回転用サ
ーボモータの逆回転の回転数を決定することを特徴とす
る電動射出成形機の可塑化/計量工程における除圧方
法。 - 【請求項4】 請求項3記載の除圧方法において、前記
コントローラは、前記逆回転の回転数に上限値を設定す
ることを特徴とする電動射出成形機の可塑化/計量工程
における除圧方法。 - 【請求項5】 請求項3あるいは4記載の除圧方法にお
いて、前記コントローラは、前記逆回転を行う時間に上
限値を設定することを特徴とする電動射出成形機の可塑
化/計量工程における除圧方法。 - 【請求項6】 請求項1〜5のいずれか1つに記載の除
圧方法において、制御系として、スクリュの回転数指令
値によりスクリュ回転用のサーボモータを制 御する制御
系C1と、圧力指令値とロードセルからの圧力検出値と
の差により射出用のサーボモータを制御する圧力フィー
ドバック制御系C2と、スクリュの位置指令値とスクリ
ュの位置検出器からの位置検出値との差により射出用の
サーボモータを制御する位置フィードバック制御系C3
とを有し、 可塑化/計量工程においては前記制御系C1が前記スク
リュ回転用のサーボモータを、前記圧力フィードバック
制御系C2が前記射出用のサーボモータをそれぞれ制御
し、 可塑化/計量工程が終了すると前記圧力フィードバック
制御系C2が前記スクリュ回転用のサーボモータを、前
記位置フィードバック制御系C3が前記射出用のサーボ
モータを制御をそれぞれ制御するように切り替えられる
ことを特徴とする電動射出成形機の可塑化/計量工程に
おける除圧方法。
Priority Applications (9)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16993198A JP3250180B2 (ja) | 1998-06-17 | 1998-06-17 | 電動射出成形機の可塑化/計量工程における除圧方法 |
KR10-1999-0022553A KR100473928B1 (ko) | 1998-06-17 | 1999-06-16 | 전동사출성형기 및 가소화 계량공정에서의 제어방법 |
CN99109069A CN1118361C (zh) | 1998-06-17 | 1999-06-17 | 电机驱动注塑机的增塑与计量过程中的减压方法 |
SG9902950A SG82618A1 (en) | 1998-06-17 | 1999-06-17 | Depressurization method in plasticization and metering process for motor-driven injection molding machine |
AT99111090T ATE369965T1 (de) | 1998-06-17 | 1999-06-17 | Verfahren zum absenken des druckes beim plastifizierungs- und dosiervorgang für eine motorangetriebene spritzgiessmaschine |
DE69936821T DE69936821T2 (de) | 1998-06-17 | 1999-06-17 | Verfahren zum Absenken des Druckes beim Plastifizierungs- und Dosiervorgang für eine motorangetriebene Spritzgiessmaschine |
US09/334,670 US6340439B1 (en) | 1998-06-17 | 1999-06-17 | Depressurization method in plasticization and metering process for a motor-driven injection molding machine |
TW088110249A TW461851B (en) | 1998-06-17 | 1999-06-17 | Depressurization method in plasticization and metering process for a motor-driven injection molding machine |
EP99111090A EP0965428B1 (en) | 1998-06-17 | 1999-06-17 | Depressurization method in plasticization and metering process for a motor-driven injection molding machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16993198A JP3250180B2 (ja) | 1998-06-17 | 1998-06-17 | 電動射出成形機の可塑化/計量工程における除圧方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000000858A JP2000000858A (ja) | 2000-01-07 |
JP3250180B2 true JP3250180B2 (ja) | 2002-01-28 |
Family
ID=15895593
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16993198A Expired - Fee Related JP3250180B2 (ja) | 1998-06-17 | 1998-06-17 | 電動射出成形機の可塑化/計量工程における除圧方法 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6340439B1 (ja) |
EP (1) | EP0965428B1 (ja) |
JP (1) | JP3250180B2 (ja) |
KR (1) | KR100473928B1 (ja) |
CN (1) | CN1118361C (ja) |
AT (1) | ATE369965T1 (ja) |
DE (1) | DE69936821T2 (ja) |
SG (1) | SG82618A1 (ja) |
TW (1) | TW461851B (ja) |
Families Citing this family (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001058661A1 (fr) * | 2000-02-07 | 2001-08-16 | Kabushiki Kaisha Meiki Seisakusho | Machine a mouler par injection et procede de commande de ladite machine |
US6554774B1 (en) | 2000-03-23 | 2003-04-29 | Tensys Medical, Inc. | Method and apparatus for assessing hemodynamic properties within the circulatory system of a living subject |
JP3776672B2 (ja) * | 2000-03-29 | 2006-05-17 | 日精樹脂工業株式会社 | 射出成形機のモータ駆動装置 |
JP4459467B2 (ja) * | 2000-10-31 | 2010-04-28 | 三菱重工プラスチックテクノロジー株式会社 | 電動射出成形機及び電動射出成形機の射出速度・射出圧力制御方法 |
DE10058866B4 (de) * | 2000-11-27 | 2005-02-10 | Siemens Ag | Einspritzaggregat für eine Spritzgiessmaschine |
US20020100992A1 (en) * | 2000-12-02 | 2002-08-01 | Battenfeld Service Gmbh | Method for operating an injection unit for an injection molding machine |
JP3652681B2 (ja) * | 2002-11-08 | 2005-05-25 | ファナック株式会社 | 射出成形機における計量方法及び制御装置 |
JP3805308B2 (ja) | 2003-01-17 | 2006-08-02 | ファナック株式会社 | 射出成形機 |
JP3892852B2 (ja) * | 2004-02-17 | 2007-03-14 | ファナック株式会社 | 電動射出成形機の負荷検出装置 |
US7946994B2 (en) * | 2004-10-07 | 2011-05-24 | Tensys Medical, Inc. | Compact apparatus and methods for non-invasively measuring hemodynamic parameters |
US7686604B2 (en) * | 2004-12-20 | 2010-03-30 | Mgs Mfg. Group, Inc. | Coaxial injector screw providing improved small shot metering |
JP4264427B2 (ja) * | 2005-05-30 | 2009-05-20 | 日精樹脂工業株式会社 | 射出成形機の計量方法 |
CN100411843C (zh) * | 2006-07-31 | 2008-08-20 | 中北大学 | 多用途高分子材料成型机 |
JP4231517B2 (ja) * | 2006-09-12 | 2009-03-04 | 日精樹脂工業株式会社 | 射出成形機の計量制御方法 |
JP4137975B2 (ja) * | 2006-12-26 | 2008-08-20 | ファナック株式会社 | 射出成形機、及び射出成形機における逆回転工程の制御条件調整方法 |
ITMC20070020U1 (it) * | 2007-04-18 | 2008-10-19 | Ohg Galletti O M G Srl | Mescolatore per calcestruzzo ed altri simili impasti suscettibile di un agevole e sicura pulizia interna. |
KR100931805B1 (ko) * | 2008-01-28 | 2009-12-14 | 엘에스엠트론 주식회사 | 전동식 사출 성형기의 사출 축 제어 방법 |
JP5762869B2 (ja) * | 2011-07-26 | 2015-08-12 | 住友重機械工業株式会社 | 射出成形機 |
JP5801128B2 (ja) * | 2011-07-26 | 2015-10-28 | 住友重機械工業株式会社 | 射出成形機 |
WO2017011530A1 (en) * | 2015-07-15 | 2017-01-19 | iMFLUX Inc. | Injection molding with a leaking check ring |
KR102360684B1 (ko) * | 2015-12-04 | 2022-02-08 | 익스트루드 투 필, 인크. | 몰딩 기계 및 부품 몰딩 방법 |
TWI680048B (zh) | 2016-03-04 | 2019-12-21 | 台達電子工業股份有限公司 | 注塑機控制系統及方法 |
KR20180072338A (ko) | 2016-12-21 | 2018-06-29 | 엘에스엠트론 주식회사 | 사출성형공정 |
JP7260424B2 (ja) * | 2019-07-04 | 2023-04-18 | ファナック株式会社 | 射出成形機 |
JP7256718B2 (ja) * | 2019-09-06 | 2023-04-12 | ファナック株式会社 | 射出成形機の制御装置及び制御方法 |
JP7277323B2 (ja) * | 2019-09-18 | 2023-05-18 | ファナック株式会社 | 射出成形機の制御装置および制御方法 |
JP7294966B2 (ja) * | 2019-09-18 | 2023-06-20 | ファナック株式会社 | 射出成形機の制御装置および制御方法 |
JP7277332B2 (ja) * | 2019-09-30 | 2023-05-18 | ファナック株式会社 | 射出成形機の制御装置および制御方法 |
AT523150B1 (de) * | 2019-11-28 | 2021-06-15 | Engel Austria Gmbh | Verfahren zur Beeinflussung einer Rückstaulänge und/oder einer Schneckenrücklaufgeschwindigkeit |
JP7396884B2 (ja) * | 2019-12-11 | 2023-12-12 | ファナック株式会社 | 射出成形機の制御装置および制御方法 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3203763C2 (de) * | 1982-02-04 | 1990-09-13 | Klöckner-Werke AG, 4100 Duisburg | Plastifizier- und Einspritzeinheit für Spritzgießmaschinen |
JPS60174623A (ja) * | 1984-02-21 | 1985-09-07 | Toshiba Mach Co Ltd | 射出成形機 |
KR870001279B1 (ko) * | 1984-06-20 | 1987-06-30 | 최정자 | 필수성분과 미량요소를 함유하는 식물생육제 |
JPS6161818A (ja) * | 1984-09-04 | 1986-03-29 | Fanuc Ltd | 射出成形機のスクリユ回転制御方式 |
JPS61220817A (ja) * | 1985-03-28 | 1986-10-01 | Fanuc Ltd | 射出成形機の計量混練方式 |
JPS6330227A (ja) * | 1986-07-24 | 1988-02-08 | Fanuc Ltd | 計量終了時におけるスクリュ−停止制御方式 |
JPH01148525A (ja) * | 1987-12-04 | 1989-06-09 | Japan Steel Works Ltd:The | 電動射出成形機の可塑化装置 |
US4879077A (en) * | 1988-02-29 | 1989-11-07 | Nissei Jushi Kogyo Kabushiki Kaisha | Control method of injection molding machine |
JP2544657B2 (ja) * | 1988-10-31 | 1996-10-16 | ファナック株式会社 | 電動式射出成形機における背圧制御方法 |
US5028373A (en) * | 1990-01-18 | 1991-07-02 | Toyo Machinery & Metal Co., Ltd. | Method for controlling injection unit of injection molding machine |
JP2650790B2 (ja) * | 1991-01-11 | 1997-09-03 | 東洋機械金属株式会社 | 射出成形機の制御方法 |
US5421712A (en) * | 1993-10-05 | 1995-06-06 | Industrial Technology Research Institute | Screw rotating and advancing device for an injection molding machine |
JP2814212B2 (ja) * | 1995-07-19 | 1998-10-22 | 日精樹脂工業株式会社 | 射出装置における射出方法 |
JP2880675B2 (ja) * | 1995-12-26 | 1999-04-12 | 住友重機械工業株式会社 | 電動射出成形機 |
JPH09300410A (ja) * | 1996-05-13 | 1997-11-25 | Japan Steel Works Ltd:The | 電動射出成形機の背圧制御方法 |
JP3111413B2 (ja) * | 1996-07-04 | 2000-11-20 | 住友重機械工業株式会社 | 射出装置 |
-
1998
- 1998-06-17 JP JP16993198A patent/JP3250180B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1999
- 1999-06-16 KR KR10-1999-0022553A patent/KR100473928B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1999-06-17 DE DE69936821T patent/DE69936821T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1999-06-17 US US09/334,670 patent/US6340439B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-06-17 CN CN99109069A patent/CN1118361C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1999-06-17 TW TW088110249A patent/TW461851B/zh not_active IP Right Cessation
- 1999-06-17 EP EP99111090A patent/EP0965428B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-06-17 SG SG9902950A patent/SG82618A1/en unknown
- 1999-06-17 AT AT99111090T patent/ATE369965T1/de not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20000006223A (ko) | 2000-01-25 |
KR100473928B1 (ko) | 2005-03-07 |
EP0965428A3 (en) | 2001-12-05 |
US6340439B1 (en) | 2002-01-22 |
CN1118361C (zh) | 2003-08-20 |
SG82618A1 (en) | 2001-08-21 |
EP0965428B1 (en) | 2007-08-15 |
CN1239032A (zh) | 1999-12-22 |
DE69936821T2 (de) | 2008-05-15 |
EP0965428A2 (en) | 1999-12-22 |
ATE369965T1 (de) | 2007-09-15 |
JP2000000858A (ja) | 2000-01-07 |
TW461851B (en) | 2001-11-01 |
DE69936821D1 (de) | 2007-09-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3250180B2 (ja) | 電動射出成形機の可塑化/計量工程における除圧方法 | |
JP3917459B2 (ja) | 射出成形機の制御装置及び制御方法 | |
US6562261B2 (en) | Injection molding method and control system for injection molding machines | |
US6416694B1 (en) | Injection controlling method for an injection molding machine | |
JP2000015681A (ja) | 射出成形機の背圧制御方法及び背圧制御装置 | |
JP3309274B2 (ja) | 電動射出成形機におけるロードセル原点調整方法 | |
KR100466521B1 (ko) | 성형품의 중량의 편차를 억제할 수 있는 사출성형기의제어방법 | |
WO2015104991A1 (ja) | 成形機 | |
KR100436963B1 (ko) | 사출성형기의 스크루 구동 제어방법 | |
JP2638626B2 (ja) | 射出成形機のフィードバック制御方法 | |
JP2649111B2 (ja) | 射出成形機の射出ユニット | |
JP3240513B2 (ja) | 射出成形機のスクリュ回転数設定方法 | |
JP3749783B2 (ja) | 射出成形機 | |
JP3337205B2 (ja) | 射出装置及びその制御方法 | |
JP3245818B2 (ja) | 射出成形機のスクリュ回転設定方法 | |
JP3052187B2 (ja) | 電動射出成形機の背圧制御方式 | |
JP2000006207A (ja) | 射出成形機のスクリュ回転立上げ方法 | |
JP2004243528A (ja) | 射出成形機およびその制御方法ならびに制御プログラム | |
JP3607602B2 (ja) | 射出装置及びその制御方法 | |
JPH0280221A (ja) | 射出成形機の可塑化制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20011017 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071116 Year of fee payment: 6 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081116 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081116 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091116 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091116 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131116 Year of fee payment: 12 |
|
S802 | Written request for registration of partial abandonment of right |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |