JP3201414B2 - 充電式リチウム電気化学電池 - Google Patents
充電式リチウム電気化学電池Info
- Publication number
- JP3201414B2 JP3201414B2 JP51965594A JP51965594A JP3201414B2 JP 3201414 B2 JP3201414 B2 JP 3201414B2 JP 51965594 A JP51965594 A JP 51965594A JP 51965594 A JP51965594 A JP 51965594A JP 3201414 B2 JP3201414 B2 JP 3201414B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lithium
- volume
- mixture
- battery
- electrolyte
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 38
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 title claims description 38
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 51
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 claims description 49
- KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N Ethylene carbonate Chemical compound O=C1OCCO1 KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 31
- RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N propylene carbonate Chemical compound CC1COC(=O)O1 RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 28
- IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N dimethyl carbonate Chemical compound COC(=O)OC IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 26
- 239000011877 solvent mixture Substances 0.000 claims description 25
- 229910003002 lithium salt Inorganic materials 0.000 claims description 18
- 159000000002 lithium salts Chemical class 0.000 claims description 18
- -1 lithium hexafluoroarsenate Chemical group 0.000 claims description 10
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 8
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 5
- ZQXCQTAELHSNAT-UHFFFAOYSA-N 1-chloro-3-nitro-5-(trifluoromethyl)benzene Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC(Cl)=CC(C(F)(F)F)=C1 ZQXCQTAELHSNAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910000733 Li alloy Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 claims description 3
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 claims description 2
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 150000003949 imides Chemical class 0.000 claims description 2
- 239000001989 lithium alloy Substances 0.000 claims description 2
- MHCFAGZWMAWTNR-UHFFFAOYSA-M lithium perchlorate Chemical compound [Li+].[O-]Cl(=O)(=O)=O MHCFAGZWMAWTNR-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 2
- 229910001486 lithium perchlorate Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910001496 lithium tetrafluoroborate Inorganic materials 0.000 claims description 2
- MCVFFRWZNYZUIJ-UHFFFAOYSA-M lithium;trifluoromethanesulfonate Chemical compound [Li+].[O-]S(=O)(=O)C(F)(F)F MCVFFRWZNYZUIJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 2
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000011572 manganese Substances 0.000 claims description 2
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 claims description 2
- LGRLWUINFJPLSH-UHFFFAOYSA-N methanide Chemical compound [CH3-] LGRLWUINFJPLSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000011701 zinc Substances 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 claims 4
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims 1
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 13
- 229910003473 lithium bis(trifluoromethanesulfonyl)imide Inorganic materials 0.000 description 7
- QSZMZKBZAYQGRS-UHFFFAOYSA-N lithium;bis(trifluoromethylsulfonyl)azanide Chemical compound [Li+].FC(F)(F)S(=O)(=O)[N-]S(=O)(=O)C(F)(F)F QSZMZKBZAYQGRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 4
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 4
- 229910015015 LiAsF 6 Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910013290 LiNiO 2 Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910013870 LiPF 6 Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 3
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 3
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 239000010406 cathode material Substances 0.000 description 2
- 230000001351 cycling effect Effects 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 229910000480 nickel oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- GNRSAWUEBMWBQH-UHFFFAOYSA-N oxonickel Chemical compound [Ni]=O GNRSAWUEBMWBQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910007857 Li-Al Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013684 LiClO 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910008447 Li—Al Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 210000001787 dendrite Anatomy 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 238000007562 laser obscuration time method Methods 0.000 description 1
- AICOOMRHRUFYCM-ZRRPKQBOSA-N oxazine, 1 Chemical compound C([C@@H]1[C@H](C(C[C@]2(C)[C@@H]([C@H](C)N(C)C)[C@H](O)C[C@]21C)=O)CC1=CC2)C[C@H]1[C@@]1(C)[C@H]2N=C(C(C)C)OC1 AICOOMRHRUFYCM-ZRRPKQBOSA-N 0.000 description 1
- 238000002161 passivation Methods 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/056—Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
- H01M10/0564—Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
- H01M10/0566—Liquid materials
- H01M10/0569—Liquid materials characterised by the solvents
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Description
できる充電式リチウム電気化学電池に関する。
を含む有機溶媒の混合物からなる。この有機溶液混合物
は一般に高誘電率の溶媒及び低粘度の溶液を会合させる
ことのできるエステルとエーテルの混合物から構成され
る。しかし、現在より優れた性能を求めて、高い酸化電
位に耐えることのできる電解質の使用を必要とするカソ
ード材料の利用に目が向けられている。
む電解質を使用する電池が、多数の特許(欧州特許第04
82287号、同第0490048号、米国特許第5192629号)に記
載されている。これらの混合物は、低い導電率(従来の
混合物より約30%減)を有し、これらの電解質中のリチ
ウムの循環収率はそれほど高くない。これらの電池の性
能と有効寿命は限られている。
含むポリマー・カソード型電池も知られている(フラン
ス特許第2641130号)。このようなカソードが耐えられ
る最大電流密度は100μA/cm2程度である。得られる電気
は、出力が非常に小さく、したがってその利用の可能性
がかなり限られている。
性能が既知のものよりも高い、リチウム二次電池を得る
ことを目的とする。
はリチウム化炭素のアノードと、金属酸化物のカソード
と、非プロトン性有機溶媒とリチウム塩の混合物を含む
電解質とを含むリチウムアノードを備えた充電式リチウ
ム電気化学電池用の電解質であって、前記混合物が、 プロピレン・カーボネート5〜40体積%と、 エチレン・カーボネート10〜20体積%と、 ジメチル・カーボネート50〜85体積%と から構成されることを特徴とする電解質である。
℃までの低温でより優れた性能が得られる。電解質中で
のリチウムの安定性、したがって貯蔵中の電荷の保存、
及びリチウムもしくはリチウム化炭素の循環収率は、少
なくとも10体積%のエチレン・カーボネート(EC)の含
有によって改善される。ECはアノードを保護する不動態
層の形成を引き起こす。20%を越えると、電解質の粘度
が高くなりすぎ、電池の性能が下がる。
れた耐性をもつので、それを高酸化電位のカソード材料
と共に使用するとき電解質に特別な安定性を付与する。
DMCが少なくとも50体積%の割合で存在すると、隔離板
と電極の電解質への含浸が良好となり、リチウム電極上
でのデンドライトの形成が制限される。DMCを利用する
と、電解質の導電率が高まり、リチウムの循環収率が上
がる。特に低温での大きな電流密度を満足する機能を達
成するには、電解質の導電率を最大にしなければならな
い。驚くべきことに、PCとECの混合物をDMCに15〜50体
積%添加すると、PCまたはECを単独で添加する場合より
も高い導電率値が得られることが確認された。低温で十
分な性能レベルを保持するために、DMCが85%を越える
ことは望ましくない。
カーボネートPC20体積%、エチレンカーボネートEC20体
積%ジメチルカーボネート60体積%を含む。この溶媒混
合物の組成により、常温から−30℃に移行する際の容量
損失を40%にとどめることができる。
ネートPC15体積%、エチレンカーボネートEC15体積%、
ジメチルカーボネート70体積%を含む。
カーボネートPC40体積%、エチレンカーボネートEC10体
積%、ジメチルカーボネート50体積%を含む。この溶媒
混合物の組成では、常温から−30℃の間で容量損失がわ
ずか30%である。
ッ化リン酸リチウムLiPF6、四フッ化ホウ酸リチウムLiB
F4、過塩素酸リチウムLiClO4、三フッ化メタンスルホン
酸リチウムLiCF3SO3、リチウムビス(三フッ化メタンス
ルホン)イミドLiN(CF3SO2)2(LiTFSIと記す)、ま
たはリチウムビス(三フッ化メタンスルホン)メチドLi
C(CF3SO2)2及びそれらの混合物中から選ばれる。
ルより高い。塩の濃度は1〜2モル/とすることが好
ましい。
チウム化酸化物のうちから選ぶ。これらの材料を使う
と、高い電流密度で電池が機能できる。
20重量%の合金、リチウムと亜鉛15〜35重量%の合金、
及びリチウムを添加した含炭素材料のうちから選ぶ。
はなく例示的に示した下記の例及び添付の図面を読めば
明らかであろう。
電池と、従来技術の電池の循環中の放電容量を示すグラ
フである。サイクル数Nを横軸に示し、縦軸には放電容
量CdをAh/kg単位で示す。
る。
る電池の2つの異なる温度での放電曲線を示すグラフで
ある。
似のグラフである。第4図と第5図で、横軸には電池の
容量CtをmAh単位で示し、縦軸には電圧Vをボルト単位
で示す。
放電曲線を示すグラフである。
ラフである。第6図と第7図で、横軸には電池の放電時
間を分単位で示し、縦軸にはその電圧Vをボルト単位で
示す。
体積%を含む溶媒混合物から従来技術に従って既知の電
解質を調製する。次にこの混合物中にリチウム塩LiTFSI
を溶媒混合物1当たり1.5モルの割合で添加する。
準電極と先に調製した電解質とを含む試験セルを組み立
てる。2〜4.5Vの循環電圧電流測定によって作成した強
度/電位曲線から以下の電流密度(μA/cm2)が読み取
れる。
電位で電解質が劣化することを示す。
体積%を含む溶媒混合物Aを調製し、それにリチウム塩
LiTFSI1.5モル/を添加して電解質を得る。20℃で測
定したこの電解質の導電率は9.5×10-3/Ω・cmである。
似の試験セルを組み立てる。2〜4.5Vの循環電圧電流測
定によって作成した強度/電位曲線から以下の電流密度
が読み取れる。
高くなく、これらの電位で電解質が非常に良い安定性を
もつことを示している。
る。第1図に示すこの電池は、高さ50mm、直径25.5mmの
円筒形である。電池10はアルミニウム15重量%を含むリ
チウム合金製のアノード11と、カソード12と、ポリプロ
ピレン製の微孔性隔離板13を備える。カソード12は、リ
チウム化ニッケル酸化物LiNiO2と、炭素(材料の15重量
%)と結合剤とを含む材料から構成され、この材料はア
ルミニウム製の集電装置上に配設される。これらの構成
要素をらせん形に巻き、例2で調製した電解質で含浸さ
せる。
ウムの質量と等価な初期容量Ciの半分以下になるまでに
行われるサイクル数。
量。
率。
試験は3回実施し、得られた結果を下記にまとめる。
あり、本発明による電解質の循環耐性が良好であり、有
効寿命が伸びることを示している。
で調製した従来技術による電解質を含む電池をも同じ方
法で提示する。循環中の放電容量を第2図の曲線21に示
す。試験は3回実施し、得られた結果を下記にまとめ
る。
この循環モードでは電解質の劣化が著しいことを示して
いる。
による2種の二元溶媒混合物を調製し、それにリチウム
塩LiTFSIを溶媒混合物1に対して1モルの割合で添加
する。
定した導電率は8.3×10-3/Ω・cmである。
ウムを付着したニッケル製の2種の電極を備える試験セ
ルを組み立てる。隔離板は微孔性ポリプロピレン製であ
る。各サイクルごとにQiより少ない量Qcのリチウムが投
入される。実施した総サイクル数Nから、次式によって
リチウムに関する循環収率Rを算出することができる。
る。
溶媒混合物Aを含み、これにリチウム塩1.5モル/を
添加した、例2で調製した本発明による電解質中でリチ
ウムLiTFSIの循環を実施するために、例4に記述したセ
ルと類似の試験セルを組み立てる。この電解質中でリチ
ウムに関して90%の循環収率が得られるが、この収率
は、例4に記述して従来技術による2種のカーボネート
混合物について計算された収率より高い。
チウム塩LiAsF6を溶媒混合物1に対して1モルの割合
で添加する。調製した混合物は、諸成分を下記の体積比
で含む。
測定する。結果は次の通りである。
7×10-3/Ω・cmである。
混合物を調製することにより、本発明による電解質がで
きる。次いでこの混合物にリチウム塩LiAsF6を溶媒混合
物1に対して1モルの割合で添加する。
・cmである。これは、例6に記述した従来技術による混
合物の場合よりも高い。
比で含む複数の溶媒混合物を調製する。
下がると固化し、混合物Aを含むものは、約40℃で固化
し、混合物Dを含むものは約−50℃で固化する。
る。
ある。
形充電式電池を作成する。この電池30は、リチウム化ニ
ッケル酸化物LiNiO2をベースとするカソード31とLi−Al
合金製のアノード32と、ポリプロピレン製の微孔性隔離
板33と、フェルトの形のポリプロピレン繊維製分離槽34
とを含む。この全体を、接合部37により密封されたカッ
プ35中に配置する。
リチウム塩LiTFSIを溶媒混合物1に対して1.5モルの
割合で、添加して2種の電解質を調製する。この2種の
電解質をそれぞれ第3図に示したものと類似の電池に導
入する。常温及び低温で以下の試験を実施する。
を含むセルでの常温での放電、曲線41は−30℃での放電
を示す。
ルの常温(曲線50)及び−30℃(曲線51)での放電曲線
を示す。
定した容量損失は、混合物Aをベースとする電解質では
62%、混合物Dから調製した電解質ではわずか55%であ
る。
り、カーボンをベースとするアノードを備える、本発明
による充電式リチウム電気化学電池を作成する。この電
池は、高さ42.4mm、直径16.6mmである。これは銅製の集
電装置上に配設したカーボン1.5gと結合剤15重量%の混
合物からなるアノードと、LiNiO23.60gを含むカソード
を備える。
媒混合物1に対して1モルの割合で添加する。次に先
に記述したものと類似の電池にこの電解質4.50gを導入
する。
記の条件で様々な温度で試験する。
た放電曲線60、61、62を示す。
混合物を調製して、従来技術による電解質を作成する。
次にこの化合物にリチウム塩LiPF6を溶媒化合物1に
対して1モルの割合で添加する。次に先に記述したもの
と類似の電池にこの電解質4.50gを導入する。
れぞれ常温、−10℃及び−20℃で得られた放電曲線70、
71、72を示す。
ているが従来技術による電解質を含む電池に比べて容量
が1/4以上増大している。
なく、本発明の趣旨から逸脱することなく当業者に実行
可能な多数の変形が可能である。特に、本発明の範囲か
ら出ずに、溶媒混合物の組成を変化させることができ
る。
Claims (8)
- 【請求項1】純リチウムまたはリチウム合金またはリチ
ウム化炭素のアノードと、金属酸化物のカソードと、非
プロトン性有機溶媒とリチウム塩の混合物を含む電解質
とを備え、前記混合物が、 プロピレンカーボネート5〜40体積%と エチレンカーボネート10〜20体積%と ジメチルカーボネート50〜85体積%とから構成されるこ
とを特徴とする、−20℃以下の温度において良好な特性
で放電可能な充電式リチウム電気化学電池。 - 【請求項2】前記混合物が、プロピレンカーボネート20
体積%とエチレンカーボネート20体積%とジメチルカー
ボネート60体積%とからなる請求項1に記載の電池。 - 【請求項3】前記混合物が、プロピレンカーボネート15
体積%と、エチレンカーボネート15体積%とジメチルカ
ーボネート70体積%とからなる請求項1に記載の電池。 - 【請求項4】前記混合物が、プロピレンカーボネートPC
40体積%とエチレンカーボネートEC10体積%とジメチル
カーボネート50体積%とからなる請求項1に記載の電
池。 - 【請求項5】前記リチウム塩が、六フッ化ヒ酸リチウ
ム、六フッ化リン酸リチウム、四フッ化ホウ酸リチウ
ム、過塩素酸リチウム、三フッ化メタンスルホン酸リチ
ウム、リチウムビス(三フッ化メタンスルホン)イミ
ド、またはリチウムビス(三フッ化メタンスルホン)メ
チド及びこれらの混合物のうちから選ばれる請求項1か
ら請求項4のいずれか一項に記載の電池。 - 【請求項6】前記リチウム塩の濃度が、前記溶媒混合物
1当たり1モルより高い請求項5に記載の電池。 - 【請求項7】前記カソードが、ニッケル、コバルトまた
はマンガンのリチウム化酸化物のうちから選ばれた材料
からなる請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の
電池。 - 【請求項8】前記アノードが、リチウム、リチウムとア
ルミニウム 15〜20重量%の合金、リチウムと亜鉛15〜
35重量%の合金、及びリチウムを添加した含炭素材料の
うちから選ばれた材料からなる請求項1から請求項7の
いずれか一項に記載の電池。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR93/02396 | 1993-03-02 | ||
FR9302396A FR2702311B1 (fr) | 1993-03-02 | 1993-03-02 | Electrolyte pour générateur rechargeable au lithium. |
PCT/FR1994/000229 WO1994020999A1 (fr) | 1993-03-02 | 1994-03-01 | Generateur electrochimique rechargeable au lithium |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07506699A JPH07506699A (ja) | 1995-07-20 |
JP3201414B2 true JP3201414B2 (ja) | 2001-08-20 |
Family
ID=9444574
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP51965594A Expired - Lifetime JP3201414B2 (ja) | 1993-03-02 | 1994-03-01 | 充電式リチウム電気化学電池 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5472809A (ja) |
EP (1) | EP0614240B1 (ja) |
JP (1) | JP3201414B2 (ja) |
DE (1) | DE69407323T2 (ja) |
FR (1) | FR2702311B1 (ja) |
WO (1) | WO1994020999A1 (ja) |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2719161B1 (fr) * | 1994-04-22 | 1996-08-02 | Accumulateurs Fixes | Générateur électrochimique rechargeable au lithium à anode de carbone. |
TW347390B (en) * | 1995-03-31 | 1998-12-11 | Mitsui Petroleum Chemicals Ind | Process for removal of diol as impurity in cyclic carbonic acid ester |
JPH08287778A (ja) * | 1995-04-11 | 1996-11-01 | Niles Parts Co Ltd | 車両用ノブスイッチ |
JPH0963643A (ja) * | 1995-06-14 | 1997-03-07 | Furukawa Battery Co Ltd:The | リチウム二次電池 |
US5599643A (en) * | 1995-11-08 | 1997-02-04 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army | Lithium electrochemical cell including lithium copper oxide in the cathode |
DE69729006D1 (de) * | 1996-09-30 | 2004-06-09 | Danionics As Odense S | Elektrolytsystem, herstellungsverfahren und verwendung und batterie, die dieses elektrolytsystem enthält |
US5750284A (en) * | 1997-01-08 | 1998-05-12 | Motorola, Inc. | Electrolyte composition for rechargeable electrochemical cells |
EP0886334B1 (en) * | 1997-06-19 | 2001-08-29 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Lithium secondary battery |
TW375844B (en) * | 1997-06-27 | 1999-12-01 | Mitsui Chemicals Inc | Non-aqueous electrolytic solution and secondary battery containing non-aqueous electrolytic solution |
US6103426A (en) * | 1997-09-29 | 2000-08-15 | Sri International | Metal ion batteries having non-compatible electrolytes and methods of fabricating same |
DE19747140A1 (de) * | 1997-10-24 | 1999-04-29 | Varta Batterie | Sekundäre Lithium-Ionen-Zelle |
US6045950A (en) * | 1998-06-26 | 2000-04-04 | Duracell Inc. | Solvent for electrolytic solutions |
KR100371396B1 (ko) * | 1998-10-23 | 2003-03-17 | 주식회사 엘지화학 | 리튬 이차 전지용 전해질 및 이를 이용하여 제조된 리튬 이차전지 |
US6503663B1 (en) | 2000-05-05 | 2003-01-07 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Organic electrolyte and lithium secondary battery |
JP2002260726A (ja) * | 2000-12-28 | 2002-09-13 | Japan Storage Battery Co Ltd | 非水電解質二次電池 |
JP2004525204A (ja) * | 2000-12-29 | 2004-08-19 | ザ・ユニバーシティ・オブ・オクラホマ | 伝導性ポリアミンベースの電解質 |
KR100335222B1 (ko) * | 2001-09-06 | 2002-05-06 | 이원재 | 비수 전해액 |
DE102009034597A1 (de) * | 2009-07-07 | 2011-01-20 | Continental Automotive Gmbh | Elektrolytmischung und dessen Verwendung |
US10109885B2 (en) * | 2014-05-07 | 2018-10-23 | Sila Nanotechnologies, Inc. | Complex electrolytes and other compositions for metal-ion batteries |
JP6754623B2 (ja) * | 2016-06-14 | 2020-09-16 | セイコーインスツル株式会社 | 非水電解質二次電池 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4056663A (en) * | 1975-11-03 | 1977-11-01 | P. R. Mallory & Co. Inc. | Performance in an organic electrolyte |
US4786499A (en) * | 1987-11-01 | 1988-11-22 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army | Lithium electrochemical cell including aprotic solvent-dialkyl carbonate solvent mixture |
JPH0744042B2 (ja) * | 1988-11-30 | 1995-05-15 | 松下電器産業株式会社 | リチウム二次電池用電解液 |
US4957833A (en) * | 1988-12-23 | 1990-09-18 | Bridgestone Corporation | Non-aqueous liquid electrolyte cell |
JPH02172163A (ja) * | 1988-12-23 | 1990-07-03 | Bridgestone Corp | 非水電解液電池 |
JPH0355769A (ja) * | 1989-07-21 | 1991-03-11 | Yuasa Battery Co Ltd | リチウム二次電池 |
JP2953024B2 (ja) * | 1990-10-19 | 1999-09-27 | 松下電器産業株式会社 | 非水電解液二次電池 |
EP0482287B2 (en) * | 1990-10-25 | 2004-09-01 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | A non-aqueous secondary electrochemical battery |
USH1076H (en) * | 1990-12-10 | 1992-07-07 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army | Lithium ion rechargeable intercallation cell |
DE69127266T2 (de) * | 1990-12-12 | 1998-03-12 | Sanyo Electric Co., Ltd., Moriguchi, Osaka | Zelle mit nichtwässrigem Elektrolyten |
US5244757A (en) * | 1991-01-14 | 1993-09-14 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Lithium secondary battery |
JPH04248198A (ja) * | 1991-01-24 | 1992-09-03 | Mitsubishi Electric Corp | 携帯形半導体記憶装置 |
CA2045996C (en) * | 1991-06-28 | 2003-04-15 | Shin-Ichi Tobishima | Non-aqueous secondary lithium battery |
-
1993
- 1993-03-02 FR FR9302396A patent/FR2702311B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
1994
- 1994-03-01 US US08/203,298 patent/US5472809A/en not_active Expired - Lifetime
- 1994-03-01 WO PCT/FR1994/000229 patent/WO1994020999A1/fr unknown
- 1994-03-01 DE DE69407323T patent/DE69407323T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1994-03-01 EP EP94400434A patent/EP0614240B1/fr not_active Expired - Lifetime
- 1994-03-01 JP JP51965594A patent/JP3201414B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0614240B1 (fr) | 1997-12-17 |
FR2702311B1 (fr) | 1995-04-14 |
WO1994020999A1 (fr) | 1994-09-15 |
DE69407323D1 (de) | 1998-01-29 |
US5472809A (en) | 1995-12-05 |
JPH07506699A (ja) | 1995-07-20 |
EP0614240A1 (fr) | 1994-09-07 |
DE69407323T2 (de) | 1998-04-09 |
FR2702311A1 (fr) | 1994-09-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3201414B2 (ja) | 充電式リチウム電気化学電池 | |
JP3269396B2 (ja) | 非水電解質リチウム二次電池 | |
CA2052317C (en) | Nonaqueous electrolyte secondary battery | |
JP3187929B2 (ja) | リチウム二次電池 | |
US6153338A (en) | Nonaqueous organic electrolytes for low temperature discharge of rechargeable electrochemical cells | |
JP2000182670A (ja) | 低温での使用が可能な充電式リチウム電気化学電池 | |
WO1993021665A1 (en) | HIGH-VOLTAGE STABLE ELECTROLYTES FOR Li1+xMN2O4/CARBON SECONDARY BATTERIES | |
JPH11339850A (ja) | リチウムイオン二次電池 | |
US6746804B2 (en) | Nonaqueous organic electrolytes for low temperature discharge of rechargeable electrochemical cells | |
JP4968225B2 (ja) | 非水電解質電池 | |
JP3199426B2 (ja) | 非水電解液二次電池 | |
CN101202359B (zh) | 一种添加剂组合物以及含该添加剂组合物的电解液和锂离子二次电池 | |
JP3082117B2 (ja) | 非水電解液二次電池 | |
US5017444A (en) | Lithium cell | |
JP2780480B2 (ja) | 非水電解液二次電池 | |
JP2734822B2 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP4915025B2 (ja) | 非水電解液とリチウム二次電池 | |
CA2414513A1 (en) | High energy density rechargeable cell for medical device applications | |
JPH06275265A (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP2550990B2 (ja) | 非水電解液電池 | |
JPH08162154A (ja) | 非水溶媒電解液を有する二次電池 | |
JPS6311748B2 (ja) | ||
JPH08190932A (ja) | 非水溶媒電解液を有する二次電池 | |
CA2334054A1 (en) | Nonaqueous organic electrolytes for low temperature discharge of rechargeable electrochemical cells | |
US20230395866A1 (en) | Electrochemical cell with a specific liquid electrolyte |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090622 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130622 Year of fee payment: 12 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |