[go: up one dir, main page]

JP3085986B2 - 洗濯物の汚れ処理組成物、及び処理法 - Google Patents

洗濯物の汚れ処理組成物、及び処理法

Info

Publication number
JP3085986B2
JP3085986B2 JP09520456A JP52045697A JP3085986B2 JP 3085986 B2 JP3085986 B2 JP 3085986B2 JP 09520456 A JP09520456 A JP 09520456A JP 52045697 A JP52045697 A JP 52045697A JP 3085986 B2 JP3085986 B2 JP 3085986B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stains
cleaning composition
composition according
absorbent layer
surfactant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09520456A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11501354A (ja
Inventor
ツェウ,エリック
ルイス ベガ,ホセ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=8219839&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3085986(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JPH11501354A publication Critical patent/JPH11501354A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3085986B2 publication Critical patent/JP3085986B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/18Hydrocarbons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L25/00Domestic cleaning devices not provided for in other groups of this subclass 
    • A47L25/08Pads or the like for cleaning clothes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/02Anionic compounds
    • C11D1/37Mixtures of compounds all of which are anionic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/66Non-ionic compounds
    • C11D1/825Mixtures of compounds all of which are non-ionic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/66Non-ionic compounds
    • C11D1/83Mixtures of non-ionic with anionic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D17/00Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties
    • C11D17/0008Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties aqueous liquid non soap compositions
    • C11D17/0017Multi-phase liquid compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/39Organic or inorganic per-compounds
    • C11D3/3902Organic or inorganic per-compounds combined with specific additives
    • C11D3/3905Bleach activators or bleach catalysts
    • C11D3/3907Organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/43Solvents
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F43/00Dry-cleaning apparatus or methods using volatile solvents
    • D06F43/002Spotting apparatus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/02Anionic compounds
    • C11D1/12Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof
    • C11D1/14Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof derived from aliphatic hydrocarbons or mono-alcohols
    • C11D1/146Sulfuric acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/66Non-ionic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/66Non-ionic compounds
    • C11D1/72Ethers of polyoxyalkylene glycols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D2111/00Cleaning compositions characterised by the objects to be cleaned; Cleaning compositions characterised by non-standard cleaning or washing processes
    • C11D2111/10Objects to be cleaned
    • C11D2111/12Soft surfaces, e.g. textile
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D2111/00Cleaning compositions characterised by the objects to be cleaned; Cleaning compositions characterised by non-standard cleaning or washing processes
    • C11D2111/40Specific cleaning or washing processes
    • C11D2111/44Multi-step processes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、洗濯物の汚れ処理組成物に関するものであ
る。汚れを少なくとも部分的に剥離させて、汚れの除去
を容易にさせる為に、通常の洗濯過程の前か後に、汚れ
の部分にこの組成物を塗布することにより、洗濯物を処
理することができる。
溶剤−水系のエマルジョンが、疎水性の汚れと親水性
の汚れの両方に対して、汚れ前処理組成物として効果の
あることが知られている。
1988年3月9日に公開された英国特許出願第A−2
194 547号明細書には、n−ドデカンと短鎖ノニオン界
面活性剤(ネオドール19−6)及び長鎖ノニオン界面活
性剤(ネオドール45−1)との混合物が開示されてい
る。これらの組成物は、液体の溶液の形態か、油中水も
しくは水中油ミクロエマルジョン、もしくはゲルの形態
のものである。しかしながら、この出願明細書には、ア
ルカリ物質を含んでなる組成物は開示されていない。
1978年6月6日に発行された米国特許第4,093,418
号、及び1979年12月11日に発行された米国特許第4,178,
262号の各明細書には、イソパラフィン(C11〜C14)と
長鎖(C10〜C18)ノニオン界面活性剤との組み合わせが
開示されている。
本発明は、洗浄組成物に関するものであり、この洗剤
組成物は、非水性の疎水性溶剤、長さがC11またはそれ
未満のアルキル鎖をもつアニオンもしくはノニオン第一
界面活性剤、及び長さがC12またはそれ以上のアルキル
鎖をもつアニオンもしくはノニオン第二界面活性剤を含
んでなる、水中油もしくは油中水エマルジョン、又は溶
液である。
本発明の目的は、特に化粧品、及びクリーム、ミル
ク、ソースのような食べ物の汚れを包含する脂肪汚れ、
もしくは油脂汚れに対する、汚れ処理組成物の洗浄性能
を改良することである。
本発明の他の目的は、本発明の組成物を塗布すること
により、また漂白化合物、好ましくは過酸化物化合物を
塗布することにより、漂白可能な汚れの除去を向上させ
ることである。
発明の要旨 本発明の目的は、pHが8より高い洗浄組成物を提供
し、それにより脂肪汚れと漂白可能な汚れの両方に対す
る洗浄性能を高めることにより達成される。pHは9より
高いのが好ましく、また10より高いのがより好ましい。
洗浄組成物は、水を組成物の5〜95重量%含んでいる
のが好ましい。
本発明はまた、本発明の洗浄組成物を用いて編織布上
の汚れや染みを処理する方法に関するものである。
発明の詳しい説明 疎水性の溶剤、本発明の組成物の本質的な特徴であ
る。好ましい疎水性の溶剤は、ハンセンのパラメーター
により決まる。本発明で定義される疎水性溶剤とは、ハ
ンセンの水素結合力パラメーターdHが18(ジュール/c
m30.5未満の溶剤であると考えられる。好ましい疎水
性溶剤は、ハンセンの水素結合力パラメーターdHが12
(ジュール/cm30.5未満であって、且つハンセンの極
性パラメーターdPが8(ジュール/cm30.5未満のもの
である。
用いるのに好ましい溶剤には、引火点が70℃以上であ
って、初留点が130℃以上、好ましくは145℃以上であ
り、凝固点が20℃以下の炭化水素と、脂肪族脂肪酸エス
テルとの混合物が含まれる。より好ましい溶剤は、鎖長
がC7超過のアルカンもしくはアルケンであり、特に炭素
数が平均して8〜20のアルカンもしくはアルケンであ
る。特に好ましい疎水性溶剤は、脱臭ケロシン、ソルベ
ントナフサ、塩素化炭化水素、及びテルペンである。更
により好ましいのは、パラフィン、イソパラフィン、ナ
フテン、芳香族炭化水素、オレフィン、1,1,1−トリク
ロロエタンパークロロエチレン、塩化メチレン、商品名
シェルゾールSS混合物(S8〜C11イソパラフィン+脂肪
族C7エステル5%)、D−リモネン、及びグリッドゾル
により供給されている商品名グリッドセーフである。溶
剤は、本発明の洗剤組成物に、洗剤組成物の3〜90重量
%、より好ましくは4〜45重量%、最も好ましくは5〜
25重量%、のレベルで用いる。
ハンセンのパラメーターdHが18(ジュール/cm30.5
未満のその他の溶剤には、グリコールエーテル、より好
ましくはエチレンオキシドをベースとするグリコールエ
ーテル、プロピレンオキシド、もしくはそれらの混合物
が含まれる。特に好ましいのは、エチレングリコールモ
ノエチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエ
ーテル、2−ブトキシエタノール、ブチルジエチレング
リコールエーテルエタノール、ブトキシトリグリコー
ル、ブチレングリコール、ヘキシレングリコール、及び
プロピルプロパノールである。このような溶剤は、短鎖
界面活性剤と長鎖界面活性剤の混合物と組み合わせて用
いる。
本発明に於いて「短鎖」というのは、疎水性部として
C6〜C11アルキル鎖を含んでなる界面活性剤を意味す
る。従って、このような短鎖界面活性剤は、この分野で
従来から用いられているものであるが、アルキル鎖が短
いものであって、またどのようなタイプのものであって
もよい。従って、本発明で用いるのに適した短鎖界面活
性剤には、C6〜C11のアルキルサルフェート(C6〜C11SO
4)、アルキルエーテルサルフェート(C6〜C11(OCH2CH
2)eSO4)、アルキルスルホネート(C6〜C11SO3)、ア
ルキルスクシネート(C6〜C11OOCH2CH2COOZ)、アルキ
ルカルボキシレート(C6〜C11COOM)、アルキルエーテ
ルカルボキシレート(C6〜C11(OCH2CH2)eCOOM)、ア
ルキルサルコシネート(C6〜C11CON(CH3)R)、アル
キルスルホクシネート(C6〜C11OOCCH(SO3M)CH2COO
Z)、アミンオキシド(C6〜C11RR′NO)、グルコースア
ミド(C6〜C11CONR″X)、アルキルピロリドン(C6〜C
11(C4H6ON)、アルキル多糖類(C6〜C11OGg)、アルキ
ルアルコキシレート(C6〜C11(COH2CH2)e(OCH2CH2C
H2)pOH)、及びベタイン(C6〜C11N+(CH32CH2COO
−)が含まれる。括弧内の式中、eとpは独立して0〜
20であって、e+p>0であり、ZはM、もしくはRで
あり、MはH、もしくはNa、K、Li、NH4、アミンを包
含する当該技術分野で知られているもののようないずれ
かの対イオンであり、Xはヒドロキシルが少なくとも三
個、鎖に直接結合している線状ヒドロカルビル鎖をもつ
ポリヒドロキシヒドロカルビル、もしくはそのアルコキ
シル化誘導体であり、R、R′及びR″はC1〜C5アルキ
ル基であり、場合によってはヒドロキシル基で官能化さ
れており、RとR′は好ましくはC1〜C3であり、最も好
ましくはメチルであり、R″は好ましくは2−ヒドロキ
シエチル、もしくは2−ヒドロキシプロピルであり、G
はサッカライドであって、好ましくはグルコースであ
り、gは1.5〜8である。これらの界面活性剤はすべ
て、当該技術分野で良く知られているものである。従来
のグルコースアミドについてのより完全な開示は、例え
ば国際特許出願第92−06154号明細書中に見出すことが
でき、また従来のアルキル多糖類についてのより完全な
開示は、例えば米国特許第4,536,319号明細書中に見出
すことができる。本発明による組成物は、上記の界面活
性剤のうちのいずれか一つ、もしくはそれらのいずれか
の組み合わせを含むことができる。
本発明に用いるのに好ましい短鎖ノニオン界面活性剤
は、式C6〜C11(OCH2CH2)e(OCH2CH2CH2)pOHのアル
キルアルコキシレートである。式中、それぞれエトキシ
ル化度とプロポキシル化度を表すeとpは、独立して0
〜20であって、且つe+p>0である。本発明に用いる
のに最も好ましい短鎖ノニオン界面活性剤は、eとpが
e+p=3〜10であるもの、特にpが0であって、eが
3〜8のものでる。また、本発明に用いるのに最も好ま
しい短鎖ノニオン界面活性剤は、該短鎖が炭素数7〜11
である炭化水素であるものである。本発明に用いるのに
好ましい該短鎖ノニオン界面活性剤は、対応するアルコ
ールとアルキレンオキシドとの縮合のような、当業者に
良く知られている方法により製造することができるが、
このような短鎖界面活性剤は、より都合の良いことに、
例えばシドーブルからマージタールC4(C8EO4)という
商品名で、コルブからインベンチンAG/810/050及びAG/8
10/080(それぞれC8〜10EO5、及びC8〜10EO8)Bという
商品名で、シェルからドバノール91−2.5(C9〜C11EO2.
5)、ドバノール91−6(C9〜C11EO6)、ドバノール91
−4−6という商品名で、ヴィスタ・ケミカルズからヴ
イスタ1012−52という商品名で、またエクソンからアソ
ポール91−4.6という商品名で、市販されている。
別の好ましい種類の短鎖ノニオン界面活性剤は、以下
の式の第二アルコールエトキシレートである。
式中、(X+Y)は2〜10であり、またエトキシレー
ト基の数を示すnは1〜7である。市販されているこの
種の界面活性剤の例には、ユニオン・カーバイドのター
ジトールSシリーズが含まれる。
本発明に用いるのに好ましい短鎖アニオン界面活性剤
は、C6〜C11アルキルサルフェート、C6〜C11アルキルス
ルホネート、C6〜C11ベタイン、C6〜C11アミンオキシ
ド、及びそれらの混合物である。最も好ましいのは、C6
〜C8アルキルサルフェート及びスルホネートである。こ
のような短鎖アニオン界面活性剤は、硫酸化もしくはス
ルホン化した後で中和するといった、良く知られている
方法で製造することができるが、該短鎖アニオン界面活
性剤は、より都合の良いことに、例えばローヌ・プーラ
ンからローダポンOLSという商品名で、もしくはウェイ
コからウィトコネートという商品名で市販されている。
あらゆるアルカリ物質が、本発明に用いるのに適して
いる。アルカリ物質として好ましいのは、水酸化カリウ
ム、水酸化ナトリウム、水酸化アンモニウム、ケイ酸ア
ンモニウム、重炭酸ナトリウム、ボラックス、硼酸モノ
エタノールアミン、モノエタノールアミン、トリエタノ
ールアミン、及びそれらの混合物からなる群から選ばれ
るものである。通常、汚れ処理組成物は、アルカリ物質
を0.1〜10重量%、好ましくは0.5〜3重量%、含んでな
る。pHは、8より高いのが好ましく、9より高いのがよ
り好ましく、10より高いのが最も好ましい。非希釈組成
物のpHは、ニックのポータブルpH計(ポータメス752)
で測定した。
本発明に於いて「長鎖」とは、炭素数が12個もしくは
それを超過するアルキル鎖をもつ界面活性剤を意味す
る。
本発明に於いて有用な長鎖界面活性剤の非限定的な例
には、通常のC12〜C18アルキルベンゼンスルホネート
(「LAS」)、第一分枝鎖ランダムC12〜C20アルキルサ
ルフェート(「AS」)、式CH3(CH2(CHOSO3 -M+)C
H3、及びCH3(CH2(CHOSO3 -M+)CH2CH3(式中、x
と(y+1)は少なくとも約7、好ましくは少なくとも
約9の整数であり、またMは水可溶化カチオン、特にナ
トリウムである)で表されるC12〜C18第二(2,3)アル
キルサルフェート、オレイルサルフェートのような不飽
和サルフェート、C12〜C18アルキルアルコキシサルフェ
ート(「AExS」、特にEO1〜7エトキシサルフェー
ト)、C12〜C18アルキルアルコキシカルボキシレート
(特にEO1〜5エトキシカルボキシレート)、C12〜C18
グリセロールエーテル、C12〜C18アルキルポリグリコシ
ドとそれらに対応する硫酸化ポリグリコシド、C12〜C18
アルファ−スルホン化脂肪酸エステルメチルエステルス
ルホネート(MES)、及びオレイオールサルコシネート
が包含される。C12〜C18アルキルエトキシレート(「A
E」)のような通常のノニオン及び両性界面活性剤、特
に好ましくはC12〜C16脂肪アルコールポリグリコールエ
ーテル、もしくはEO2〜7のエトキシル化第一アルコー
ル(特にエトキシレート、及びエトキシ/プロポキシ混
合物)、C12〜C18ベタイン、C12〜C18スルホベタイン
(「スルタイン」)、C12〜C18アミンオキシド等も、組
成物全体に含めることができる。C12〜C18N−アルキル
ポリヒドロキシ脂肪酸アミドも用いることができる。典
型的なものの例には、C12〜C18N−メチルグルカミドが
包含される。国際特許第9,206,154号明細書を参照のこ
と。その他の糖由来の界面活性剤には、C12〜C18N−
(3−メトキシプロピル)グルカミドのような、N−ア
ルコキシポリヒドロキシ脂肪酸アミドが包含される。N
−プロピルからN−ヘキシルC12〜C18グルカミドは、低
起泡用に用いることができる。C12〜C20の通常の石鹸も
用いることができる。高起泡性が所望ならば、分枝鎖C
12〜C16石鹸を用いてもよい。アニオン界面活性剤とノ
ニオン界面活性剤との混合物が、特に有用である。その
他の通常の有用な界面活性剤は、標準的な教科書に記載
されている。本発明による組成物で特に好ましいのは、
短鎖第一ノニオン界面活性剤と長鎖第二ノニオン界面活
性剤とからなる混合ノニオン界面活性剤系を、5〜50重
量%含んでなるものである。組成物がこの混合ノニオン
界面活性剤を10〜40重量%含んでいるのがより好まし
く、15〜30重量%含んでいるのが最も好ましい。ノニオ
ン界面活性剤系の全HLB値は、好ましくは2〜16、より
好ましくは8〜14、最も好ましくは9〜10、である。ま
た、第一界面活性剤と第二界面活性剤の比は、好ましく
は1:10〜10:1であり、より好ましくは1:3〜3:1であり、
最も好ましくは約1:1、である。
漂白可能な汚れを処理する為の本発明の方法では、漂
白剤も有用である。漂白剤は、上記の組成物に配合して
もよいし、別の漂白組成物として添加してもよい。過酸
化物系漂白剤が、最も好ましい。
本発明の洗剤組成物は、様々な公知の通常の洗浄法に
用いることができる。しかしながら、好ましい洗浄法
は、洗剤組成物を汚れや染みに塗布する工程、編織布の
汚れや染みの部分に隣接して吸収性層を置く工程、及び
編織布の汚れや染みの部分に熱、圧力、もしくは熱と圧
力をかけて、汚れや染みの幾分かを、もしくは全てを吸
収性層に吸収させる工程、を含んでなるものである。更
により好ましい洗浄法は、下記の工程(a)およぴ
(b)を含んでなるものである。
(a)洗剤組成物を汚れや染みに塗布し、編織布の汚れ
や染みの部分に隣接して吸収性層を、また汚れや染みの
幾分かを、もしくは全てを吸収性層に移す為の第一の手
段を置き、場合によっては過酸化物系漂白剤も塗布する
工程、その後、 (b)親水性溶剤、もしくは水を編織布の汚れや染みの
部分に塗布し、編織布の汚れや染みの部分に隣接して吸
収性層を置き、編織布の汚れや染みの部分に熱をかける
工程。熱もしくは圧力、又はその両方は、いずれの手段
によってもかけることができるが、アイロのような手持
ち式の道具でかけるのが最も好ましい。本体に固体され
た熱板を有する従来のアイロンが、手持ち式の道具とし
て非常に好ましい。熱板は、電気的手段により加熱する
のが最も一般的であり、温度を調節する為の手段を有し
ていてよい。アイロンで、水、もしくは蒸気を供給して
もよい。吸収性層をアイロン台のような平らな面の上に
置き、汚れや染みの付いた編織布を吸収性層の上に、吸
収性層に接触させて平らに広げるのが最も好ましい。そ
うすることにより、アイロンを編織布の汚れや染みの部
分に、容易にかけることができて、汚れや染みを完全
に、もしくは実質的に完全に吸収性層に移せる。
アイロンがけは、好ましくは40〜200℃、より好まし
くは40〜180℃、の温度で行う。
熱や圧力をかける為の他の道具は、熱ローラー、もし
くはその他のいずれかの熱アプリケーターである。この
ローラー、もしくはアプリケーターには、洗剤組成物供
給手段が装備されていてもよい。
適切なアプリケーターには、ヨーロッパ特許出願第A
−0 493 348号明細書に開示されているような吸引ブ
ラシの付いた蒸気アイロン、及びコーロッパ特許出願第
A−0 552 397号明細書に開示されているような熱電
気アプリケーターが包含される。ヨーロッパ特許出願第
A−0 629 736号明細書に開示されているような、噴
霧器付きの蒸気アイロンも適している。この明細書によ
れば、洗剤組成物をアイロン中に貯め、噴霧器により編
織布に直接、送り出してもよい。
理論に拘泥するけではないが、場合によっては軽く擦
りながら洗剤組成物を塗布することにより、疎水性の汚
れが先ず親水性になるものと考えられる。ヒドロキシル
基を含有する油脂汚れは高pHで脱プロトン化し、その為
に、より容易に洗剤溶液に可溶化するようになる。高pH
により、ある種の食べ物の汚れのゾル解膠も引き起こさ
れる。汚れは事実上破壊され、除去されやすくなる。高
pHの利点は、洗剤組成物を塗布する前、もしくは塗布し
た後に、漂白種を含有する別の組成物を汚れに塗布した
場合に、特に確認することができる。実際、従来の過酸
化物による漂白技術では、pHと共に反応性が増す。その
後、場合によっては軽く擦りながら、汚れに水を再度塗
布する。汚れの付着した織布を吸収性層に隣接して置く
ことにより、汚れが除去される。この処理により親水性
化した汚れが、吸収性層に移動するのである。
編織布とは、シャツ、ブラウス、ソックス、スカー
ト、ズボン、ジャケット、下着等のような衣類、及びテ
ーブルクロス、タオル、カーテン等を包含する、布から
作られたあるゆる物である。本発明で用いる編織布の定
義には、カーペットや、それに類する床を覆う物は含ま
れない。
本発明に用いる編織布は、通常、製織、もしくは編成
により作られたものである。織布、編布、もしくはその
他のタイプの編織布を作る為に、合成繊維(例えばポリ
エステル、ポリアミド等)、及び植物からの天然繊維
(例えば木綿、麻)や動物からの天然繊維(例えば羊
毛、アンゴラ、絹)を包含する、多くの様々な繊維を用
いることができる。様々な繊維を混ぜ合せたものも、一
般的に用いられる。
例 例1 例2 例3 例4 シェルゾール 20 20 20 20 ドバノール25EO3 5 5 5 − アルキルサルフェートC8AS 5 − 5 5 デヒドールC8EO4 − 5 − 5 水酸化ナトリウム 1 1 − − モノエタノールアミン − − 3 3 水 69 69 67 67 実施例中、シェルゾールは、脂肪族C7エステルを5%
含む、C8〜C11イソパラフィンの混合物である。
デヒドールは、ヘンケルにより販売されている、平均
エトキシル化度が4の脂肪アルコールポリグリコールエ
ーテルオクチルである。
ドバノールRは、シェルにより販売されている、平均
エトキシル化度が3のエトキシル化第一アルコールであ
る。
アルキルサルフェートであるC8ASは、アルキル鎖中に
炭素数が平均8個のものである。
成分を以下の順に混合することにより、これらのエマ
ルジョンを調製した。先ず、ドバノール25E3とシェルゾ
ール溶剤とを混合した。その後、短鎖界面活性剤(アル
キルサルフェート、もしくはデヒドール)を添加し、次
いで水酸化ナトリウムの水溶液を添加した。安定な水中
油エマルジョンが形成される迄、混合を続けた。
例5 例6 例7 リモネン 18.3 18.3 23.5 HLAS 10.5 − − デヒドールC8EO4 6 16.5 − アルキルサルフェートC8A5 − − 7.8 モノエタノールアミン 3 3 5.8 ブチルカルビトール 10 10 11.7 オレイン酸 − − 6 水 残部 残部 残部 例8 例9 例10 例11 ドデカン 22 48.2 − − ヘキサデカン − − 10 − トリデカン − − − 20 C14〜15EO1 5.5 14.8 10 − C12〜15EO3 − − − 5 C9〜11EO6 22 34.2 7.5 − C8EO4 − − 5 水酸化ナトリウム 1 1 1 1 ブチルカルビトール − 0.8 − − 水 残部 残部 残部 残部 例11では、トリデカンを、エクソンのC10〜C12イソパ
ラフィン炭化水素であるイソパールK、 グリドックのテルペン炭化水素の混合物であるグリッ
ドゾール66−2、 グリドックのテルペン炭化水素の混合物であるグリッ
ドゾール100、 ダウのクエン酸テルペンと水からなるエマルジョンで
あるインバート2000、 で置き換えた。
例12 例13 シェルゾール 20 20 ドバノール25−3(C12EO3) 0.2 5.2 C8アルキルサルフェート 5 5 C10アルキルサルフェート 0.2 0.2 デヒドール04(C8EO4) 5 − 水酸化ナトリウム 0.3 0.3 DTPMP 0.04 0.04 ドバノール90 0.3 0.3 過酸化水素 1.4 1.4 水 残部 残部 PH=9 PH=9 DTPMPは、モンサントのデクエスト2060(ジエチレン
トリアミンペンタメチレン燐酸)である。
一組のポリコットン製の布(50mm角)を、メーキャッ
プ用化粧品、チョコレートソース、及びトマトソースで
汚した。この汚れを、暗所で通常の室温(約20℃、60%
RH)で一日ねかせた。汚れの付いたそれぞれの布を、以
下の方法で洗浄した。
1.汚れの付着した部分を、吸収紙の上に直接置いた(用
いた紙は、おむつの吸収性コアであった)。
2.実施例1の組成物1mlを、汚れの付着した部分にたら
した。
3.汚れの付着した部分に、通常の電気歯ブラシで10秒間
ブラシをかけた(用いた歯ブラシ、ブラウンデンタルd3
は、日常の歯の手入れに普通に用いる為のものであっ
た)。
4.工程2と工程3をもう一回、繰り返した。
5.蒸留水を1ml、汚れの付着した部分にたらし、120℃の
温度に設定したアイロンを用いて、圧力と熱を10秒間か
けた。布地の皺をのばすのに普通に用いる、一般的なア
イロンがけの圧力を用いた。
6.蒸留水を更に2ml用いて、工程5を繰り返した。
7.布を乾燥させて、伸ばした。
例1の組成物の代わりに例2〜13の組成物を用いて、
汚れの付着した布に対して、この洗浄法を繰り返した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−310099(JP,A) 特開 平7−292392(JP,A) 特開 平7−292390(JP,A) 特開 平5−194990(JP,A) 特表 平7−507094(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C11D 17/08 C11D 1/37 C11D 1/825 C11D 1/83 C11D 3/43 WPIDS(STN)

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】水中油もしくは油中水エマルジョン、又は
    溶液である洗浄組成物であって、 (i) 非水性の疎水性溶剤と、 (ii) 長さがC6−C11アルキル鎖をもつ、第一のアニ
    オンもしくはノニオン界面活性剤と、 (iii) 長さがC12またはそれを超えるアルキル鎖をも
    つ、第二のアニオンもしくはノニオン界面活性剤と、 (iv) 水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化ア
    ンモニウム、ケイ酸アンモニウム、重炭酸ナトリウム、
    ボラックス、硼酸モノエタノールアミン、モノエタノー
    ルアミン、トリエタノールアミン、及びそれらの混合物
    からなる群から選ばれるアルカリ物質を0.1〜10重量%
    とを含んでなり、かつ、pHが少なくとも8であることを
    特徴とする、洗浄用組成物。
  2. 【請求項2】水を更に5〜95重量%含んでなる、請求項
    1に記載の洗浄組成物。
  3. 【請求項3】蒸留水に溶解して得た1%溶液のpHが少な
    くとも9であり、好ましくは少なくとも10である、請求
    項1に記載の洗浄組成物。
  4. 【請求項4】ハンセンの水素結合力パラメーターdHが18
    (ジュール/cm30.5未満であり、且つハンセンの極性
    パラメーターdPが8(ジュール/cm30.5未満である非
    水性の疎水性溶剤を3〜90重量%含んでなる、請求項1
    に記載の洗浄組成物。
  5. 【請求項5】溶剤が、引火点が70℃以上であって、初留
    点が145℃より高く、凝固点が20℃未満である炭化水素
    を含んでなる、請求項4に記載の洗浄組成物。
  6. 【請求項6】溶剤が、C10〜C18の直線状もしくは分枝鎖
    状のアルカン、テルペン、及びそれらの混合物からなる
    群から選ばれるものである、請求項5に記載の洗浄組成
    物。
  7. 【請求項7】第二の界面活性剤が、C12〜C16脂肪アルコ
    ールポリグリコールエーテル、及びエトキシル化度が2
    〜7のエトキシル化第一アルコールからなる群から選ば
    れるものである、請求項1に記載の洗浄組成物。
  8. 【請求項8】第一の界面活性剤と第二の界面活性剤とか
    らなり、全HLB値が2〜16である混合ノニオン界面活性
    剤系を5〜50重量%含んでなる、請求項7に記載の洗浄
    組成物。
  9. 【請求項9】第一の界面活性剤と第二の界面活性剤のモ
    ル比が1:10〜10:1である、請求項8に記載の洗浄組成
    物。
  10. 【請求項10】下記の工程を含んでなる、編織布の汚れ
    や染みを処理する方法。 先行する請求項のいずれか一項に記載の洗剤組成物を、
    汚れや染みに塗布する工程、 編織布の汚れや染みの部分に隣接して吸収性層を置く工
    程、及び 編織布の汚れや染みの部分に熱、圧力、もしくは熱と圧
    力をかけて、汚れや染みの幾分かを、もしくは全てを吸
    収性層に吸収させる工程。
  11. 【請求項11】下記の工程(a)および(b)を含んで
    なる、請求項10に記載の方法。 (a)洗剤組成物を汚れや染みに塗布し、編織布の汚れ
    や染みの部分に隣接して吸収性層を、また汚れや染みの
    幾分かを、もしくは全てを吸収性層に移す為の第一の手
    段を置く工程、その後、 (b)親水性の溶剤、もしくは水を編織布の汚れや染み
    の部分に塗布し、編織布の汚れや染みの部分に隣接して
    吸収性層を、また汚れや染みの幾分かを、もしくは全て
    を吸収性層に移す為の第二の手段を置く工程。
  12. 【請求項12】汚れや染みの幾分かを、もしくは全てを
    吸収性層に移す為の第二の手段の工程において、手持ち
    式のアイロンを用いて編織布の汚れや染みの部分に熱を
    かける工程を含んでなる、請求項11に記載の方法。
JP09520456A 1995-11-27 1996-09-16 洗濯物の汚れ処理組成物、及び処理法 Expired - Fee Related JP3085986B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP95118617.0 1995-11-27
EP95118617 1995-11-27
PCT/US1996/014766 WO1997020094A1 (en) 1995-11-27 1996-09-16 Composition for treating stains on laundry items and method of treatment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11501354A JPH11501354A (ja) 1999-02-02
JP3085986B2 true JP3085986B2 (ja) 2000-09-11

Family

ID=8219839

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09520456A Expired - Fee Related JP3085986B2 (ja) 1995-11-27 1996-09-16 洗濯物の汚れ処理組成物、及び処理法
JP52045797A Expired - Fee Related JP3412111B2 (ja) 1995-11-27 1996-09-16 洗濯物の汚れ処理組成物、及び処理法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52045797A Expired - Fee Related JP3412111B2 (ja) 1995-11-27 1996-09-16 洗濯物の汚れ処理組成物、及び処理法

Country Status (14)

Country Link
EP (2) EP0866893A4 (ja)
JP (2) JP3085986B2 (ja)
AR (3) AR004772A1 (ja)
AT (2) ATE232919T1 (ja)
AU (4) AU7109896A (ja)
BR (3) BR9612283A (ja)
CA (2) CA2238482C (ja)
DE (1) DE69626311T2 (ja)
EG (1) EG20922A (ja)
ES (1) ES2188785T3 (ja)
MX (3) MX9804177A (ja)
NO (2) NO982359D0 (ja)
WO (3) WO1997020095A1 (ja)
ZA (2) ZA969921B (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5891197A (en) * 1996-08-02 1999-04-06 The Proctor & Gamble Company Stain receiver for dry cleaning process
US6855172B2 (en) 1998-10-13 2005-02-15 Dry, Inc. Dry-cleaning article, composition and methods
JP4005092B2 (ja) 2004-08-20 2007-11-07 東京応化工業株式会社 洗浄除去用溶剤
US7757340B2 (en) 2005-03-25 2010-07-20 S.C. Johnson & Son, Inc. Soft-surface remediation device and method of using same
TWI400330B (zh) 2005-12-28 2013-07-01 Kao Corp Liquid detergent
RU2391451C2 (ru) * 2008-03-07 2010-06-10 Лилия Альбертовна Дубанова Способ чистки изделий из кожи и меха
EP2404988B1 (en) 2010-07-07 2018-01-24 Dalli-Werke GmbH & Co. KG Laundry pre-spotting composition
JP5544256B2 (ja) * 2010-09-21 2014-07-09 花王株式会社 硬質表面の洗浄方法
GB201021822D0 (en) * 2010-12-23 2011-02-02 Reckitt & Colman Overseas Cleaning composition and method
JP2012131949A (ja) * 2010-12-24 2012-07-12 Idemitsu Kosan Co Ltd イソパラフィン含有エマルジョン組成物
ES2622230T3 (es) 2011-06-17 2017-07-06 Dalli-Werke Gmbh & Co. Kg Composición de detergente que comprende polímeros de liberación de suciedad con estabilidad en almacenamiento mejorada
JP6673831B2 (ja) * 2013-09-06 2020-03-25 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニーThe Procter & Gamble Company 水溶性壁材を含むパウチとその同一物を作製する方法
FR3047488B1 (fr) * 2016-02-05 2020-02-28 Laboratoires Anios Compositions detergentes pour le nettoyage dans l'industrie cosmetique et pharmaceutique.
US11697906B2 (en) 2017-01-27 2023-07-11 The Procter & Gamble Company Active agent-containing articles and product-shipping assemblies for containing the same
US11697904B2 (en) 2017-01-27 2023-07-11 The Procter & Gamble Company Active agent-containing articles that exhibit consumer acceptable article in-use properties
US11697905B2 (en) 2017-01-27 2023-07-11 The Procter & Gamble Company Active agent-containing articles that exhibit consumer acceptable article in-use properties
RU2751765C2 (ru) * 2018-12-21 2021-07-16 Светлана Борисовна Узенькова Способ чистки изделий из натуральной и искусственной кожи, натурального и искусственного меха и подкладочной ткани изделий
JP7332286B2 (ja) * 2018-12-26 2023-08-23 花王株式会社 繊維製品の処理方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US495428A (en) * 1893-04-11 Furnace-mouth feed-water heater
CA965913A (en) * 1971-02-03 1975-04-15 Paul A. Boulus Thick covering textile cleaning process and cleaning pad
US3748268A (en) * 1972-03-27 1973-07-24 Minnesota Mining & Mfg Spot and stain removing composition
GB1518676A (en) * 1975-10-30 1978-07-19 Procter & Gamble Ltd Detergent compositions
US4199482A (en) * 1977-03-31 1980-04-22 Colgate-Palmolive Company Laundry pre-spotter composition and method of using same
DE2903061A1 (de) * 1979-01-26 1980-08-07 Heliotronic Gmbh Verfahren zur herstellung grosskristalliner vorzugsorientierter siliciumfolien
DE2939810A1 (de) * 1979-10-01 1981-04-16 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf Zur textilbehandlung geeignetes spruehreinigungsmittel
US4336024A (en) * 1980-02-22 1982-06-22 Airwick Industries, Inc. Process for cleaning clothes at home
US4412934A (en) * 1982-06-30 1983-11-01 The Procter & Gamble Company Bleaching compositions
DE3465334D1 (en) * 1983-04-14 1987-09-17 Interox Chemicals Ltd Peroxygen compounds
US4634551A (en) * 1985-06-03 1987-01-06 Procter & Gamble Company Bleaching compounds and compositions comprising fatty peroxyacids salts thereof and precursors therefor having amide moieties in the fatty chain
US4749516A (en) * 1985-09-24 1988-06-07 S. C. Johnson & Son, Inc. Anionic emulsion pre-spotting composition
ZA876158B (en) * 1986-09-02 1989-04-26 Colgate Palmolive Co Laundry pre-spotter composition providing improved oily soil removal
US4915854A (en) * 1986-11-14 1990-04-10 The Procter & Gamble Company Ion-pair complex conditioning agent and compositions containing same
US5002684A (en) * 1987-04-08 1991-03-26 Harris Research, Inc. Composition and method for removal of stains from fibers
US5205960A (en) * 1987-12-09 1993-04-27 S. C. Johnson & Son, Inc. Method of making clear, stable prespotter laundry detergent
US4954286A (en) * 1988-04-14 1990-09-04 Lever Brothers Company Fabric pretreatment cleaning compositions
DE4303454A1 (de) * 1993-02-05 1994-08-11 Nouvelle Cosmetic Gmbh Verfahren zum Entfernen von Flecken und Fleckentfernungsset
ES2137246T3 (es) * 1993-07-12 1999-12-16 Procter & Gamble Emulsiones acuosas estables de tensioactivos no ionicos con un agente de control de la viscosidad.
EP0779357A1 (en) * 1995-12-16 1997-06-18 The Procter & Gamble Company Stable emulsions comprising a hydrophobic liquid ingredient

Also Published As

Publication number Publication date
WO1997020094A1 (en) 1997-06-05
JP3412111B2 (ja) 2003-06-03
NO982360L (no) 1998-05-25
AR004773A1 (es) 1999-03-10
ATE241691T1 (de) 2003-06-15
BR9612283A (pt) 1999-07-13
MX9804178A (es) 1998-09-30
JPH11501354A (ja) 1999-02-02
MX9804177A (es) 1998-09-30
EP0866893A4 (en) 1999-04-14
AR004772A1 (es) 1999-03-10
BR9611771A (pt) 1999-02-23
AR004771A1 (es) 1999-03-10
EP0871808B1 (en) 2003-02-19
NO982359L (no) 1998-05-25
JP2002509558A (ja) 2002-03-26
AU1276697A (en) 1997-06-19
ATE232919T1 (de) 2003-03-15
AU7109896A (en) 1997-06-19
DE69626311T2 (de) 2003-12-11
ZA969921B (en) 1997-06-17
EG20922A (en) 2000-06-28
WO1997020098A1 (en) 1997-06-05
ES2188785T3 (es) 2003-07-01
DE69626311D1 (de) 2003-03-27
CA2238482A1 (en) 1997-06-05
EP0871808A1 (en) 1998-10-21
BR9611791A (pt) 1999-07-13
NO982360D0 (no) 1998-05-25
CA2238620A1 (en) 1997-06-05
EP0871808A4 (en) 1999-04-28
AU6978796A (en) 1997-06-19
AU6978396A (en) 1997-06-19
CA2238482C (en) 2005-04-12
MX9804179A (es) 1998-09-30
CA2238620C (en) 2002-01-22
WO1997020095A1 (en) 1997-06-05
NO982359D0 (no) 1998-05-25
ZA969925B (en) 1997-08-19
EP0866893A1 (en) 1998-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6277808B1 (en) Composition for treating stains on laundry items and method of treatment
JP3085986B2 (ja) 洗濯物の汚れ処理組成物、及び処理法
US6020300A (en) Composition for treating stains on laundry items and methods of treatment
AU703588B2 (en) Improvements in or relating to organic compositions
US6171346B1 (en) Dual-step stain removal process
US5908473A (en) Spot pretreatment compositions for home dry cleaning
JP2002506924A (ja) 液体多相洗剤
WO2001055497A1 (en) Treatment of soil on textiles
JP4312795B2 (ja) 親油性流体系で使用するための布地物品処理組成物
DE60016944T2 (de) Flüssige reinigungsmittelzusammensetzungen mit hohem aminoxidgehalt
US20010044399A1 (en) Fabric treatment article and composition
JP2016533412A (ja) 染み及び付着物を除去するための薬剤
US20040154107A1 (en) Method for the treatment of textile surfaces and products for use therein
US4637892A (en) Cleaning solution
EP2404988B1 (en) Laundry pre-spotting composition
EP0833975A1 (en) Dry cleaning compositions with anti-static benefits
JPH11116999A (ja) 補強された泡からなる汚れ受容体
PL169478B1 (pl) Środek do zapierania plam
MXPA00008983A (en) Abrasion resistant polymeric foam and stain receivers made therefrom

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees