JP3069550B2 - 水性顔料系インクの製造方法 - Google Patents
水性顔料系インクの製造方法Info
- Publication number
- JP3069550B2 JP3069550B2 JP29394798A JP29394798A JP3069550B2 JP 3069550 B2 JP3069550 B2 JP 3069550B2 JP 29394798 A JP29394798 A JP 29394798A JP 29394798 A JP29394798 A JP 29394798A JP 3069550 B2 JP3069550 B2 JP 3069550B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- dispersion
- ink
- pigment
- stock solution
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 5
- 239000001042 pigment based ink Substances 0.000 title claims description 4
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 claims description 89
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 67
- 239000000049 pigment Substances 0.000 claims description 56
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 claims description 31
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 24
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 18
- QJZYHAIUNVAGQP-UHFFFAOYSA-N 3-nitrobicyclo[2.2.1]hept-5-ene-2,3-dicarboxylic acid Chemical class C1C2C=CC1C(C(=O)O)C2(C(O)=O)[N+]([O-])=O QJZYHAIUNVAGQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 239000000654 additive Substances 0.000 claims description 8
- 238000011049 filling Methods 0.000 claims description 8
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 claims description 8
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 7
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 claims description 6
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 6
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 claims description 4
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 82
- 239000011550 stock solution Substances 0.000 description 43
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 35
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 32
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 23
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 18
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 18
- 230000002335 preservative effect Effects 0.000 description 18
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 18
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 description 17
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 16
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 16
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 description 15
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 14
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 14
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000002585 base Substances 0.000 description 13
- LZDKZFUFMNSQCJ-UHFFFAOYSA-N 1,2-diethoxyethane Chemical compound CCOCCOCC LZDKZFUFMNSQCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 12
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 12
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 10
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N ammonia Natural products N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 8
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 7
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 7
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 6
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 6
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000011362 coarse particle Substances 0.000 description 5
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 4
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical compound OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 3
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 3
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 3
- -1 for example Substances 0.000 description 3
- 239000006259 organic additive Substances 0.000 description 3
- 229920002126 Acrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 2
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 150000008044 alkali metal hydroxides Chemical class 0.000 description 2
- 150000005215 alkyl ethers Chemical class 0.000 description 2
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 2
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 description 2
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 2
- 238000003763 carbonization Methods 0.000 description 2
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 description 2
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N diethanolamine Chemical compound OCCNCCO ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 239000004021 humic acid Substances 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 239000004530 micro-emulsion Substances 0.000 description 2
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 2
- 239000003002 pH adjusting agent Substances 0.000 description 2
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 2
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 2
- 229920000193 polymethacrylate Polymers 0.000 description 2
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 2
- PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N (+/-)-1,3-Butanediol Chemical compound CC(O)CCO PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LNAZSHAWQACDHT-XIYTZBAFSA-N (2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-dimethoxy-2-(methoxymethyl)-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-trimethoxy-6-(methoxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6r)-4,5,6-trimethoxy-2-(methoxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxane Chemical compound CO[C@@H]1[C@@H](OC)[C@H](OC)[C@@H](COC)O[C@H]1O[C@H]1[C@H](OC)[C@@H](OC)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@@H](OC)[C@H](OC)O[C@@H]2COC)OC)O[C@@H]1COC LNAZSHAWQACDHT-XIYTZBAFSA-N 0.000 description 1
- JYUXDXWXTPSAEL-UHFFFAOYSA-N 1,4-dioxane;oxolane Chemical compound C1CCOC1.C1COCCO1 JYUXDXWXTPSAEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WFSMVVDJSNMRAR-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(2-ethoxyethoxy)ethoxy]ethanol Chemical compound CCOCCOCCOCCO WFSMVVDJSNMRAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethanol Chemical compound CCOCCO ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FEIQOMCWGDNMHM-UHFFFAOYSA-N 5-phenylpenta-2,4-dienoic acid Chemical class OC(=O)C=CC=CC1=CC=CC=C1 FEIQOMCWGDNMHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 102000020897 Formins Human genes 0.000 description 1
- 108091022623 Formins Proteins 0.000 description 1
- 239000004354 Hydroxyethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920000663 Hydroxyethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- ZSBDPRIWBYHIAF-UHFFFAOYSA-N N-acetyl-acetamide Natural products CC(=O)NC(C)=O ZSBDPRIWBYHIAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 125000005233 alkylalcohol group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 239000005018 casein Substances 0.000 description 1
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 description 1
- 230000001364 causal effect Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- XXJWXESWEXIICW-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol monoethyl ether Chemical compound CCOCCOCCO XXJWXESWEXIICW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000001041 dye based ink Substances 0.000 description 1
- CYKDLUMZOVATFT-UHFFFAOYSA-N ethenyl acetate;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.CC(=O)OC=C CYKDLUMZOVATFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N ethyl carbamate;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.CCOC(N)=O UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 235000019447 hydroxyethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- OYKBQNOPCSXWBL-SNAWJCMRSA-N n-hydroxy-3-[(e)-3-(hydroxyamino)-3-oxoprop-1-enyl]benzamide Chemical compound ONC(=O)\C=C\C1=CC=CC(C(=O)NO)=C1 OYKBQNOPCSXWBL-SNAWJCMRSA-N 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 1
- 238000010979 pH adjustment Methods 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920001515 polyalkylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 150000008442 polyphenolic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 235000013824 polyphenols Nutrition 0.000 description 1
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 229920001289 polyvinyl ether Polymers 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 229920005792 styrene-acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 239000011882 ultra-fine particle Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
- Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
- Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
- Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
Description
ピュータあるいはコピー機用のプリンター等の記録器具
あるいは記録装置に適した着色剤に使用可能な顔料分散
体に関し、更に詳しくはインクジェット用に適した顔料
分散体インクの製造方法に関するものである。
クは黒色染料を含有する水性染料の溶解液が使用されて
きた。近年になり、印刷物の保存耐久性、色調堅牢性を
求める観点から、その黒色色材として染料から顔料への
転換、すなわち、黒色顔料としてカーボンブラックを用
いた水性顔料インクの開発努力が展開されているのは周
知のことである。
来、親油性であり、油には良くなじむが水に対しては親
和性はなく、結果として水をはじきやすいことも周知の
事実である。従って、一般的には(1) カーボンブラ
ック表面を何らかの手段で親水化処理したものを使用す
る方法、あるいは(2) 分散剤として該分散剤に化学
的特徴を持たせたものを採用する方法、等が採用されて
いる。
酸化剤処理したり、あるいは該表面をフミン酸塩で表面
処理したものを採用する等の方法である。(2)は顔料
を特定せず、選択された顔料に対して、該顔料に適合す
る分散剤を選択する方法で、例えば、アミン系分散剤を
用いたり、また分散剤として水性アクリル系樹脂、スチ
レン−アクリル系樹脂、スチレン−マレイン系樹脂等の
樹脂を用い、当然ながら分散させるのに適合する各種分
散機を使用し、カーボンブラックを水性媒体中に分散さ
せ、安定化させる手法である。
発例は特開昭56−147863号公報、特開昭56−
147868号公報、特開昭61−200182号公
報、特開平4−18461号公報が挙げられる。また分
散安定性に工夫をした例としては特開昭61−2354
78号公報、特開昭61−246271号公報、特開昭
62−116678号公報等が挙げられる。
昭56−147859号、特開平1−204979号、
特開平3−234772号であり、これらの使用系では
顔料インクをインクジェット記録方式に用いた内容が記
載されている。
式は記録ヘッドの微細なオリフィスの先端から安定的に
液滴を発生させ、それを飛翔させる方式である。従っ
て、水性インクに課せられる条件は(1)長時間の連続
吐出条件にも安定に作動すること、(2)記録ヘッドの
駆動条件を変更にも十分追随し安定に吐出すること、
(3)特にバブルジェット方式ではヘッド内の加熱面
で、凝集あるいは炭化を生ぜず熱安定性よくオリフィス
を詰めないこと、(4)顔料の微粒子化で発生する紙面
への吸い込みによる黒色度の低下のないこと、(5)記
録体としての十分な耐水性を持っていること、などであ
る。
分散粒子そのものは分散させるバインダーの中で超微粒
子に分散されているが、該顔料とバインダーの複合体が
比較的大きな粒子径を持ち、且つ大きな粒子径でありな
がら水中での機械的シェアに対する凝集安定性、熱に対
する凝集・炭化安定性を有するものを如何に提供できる
か>にかかっている。この観点に立てば、フミン酸塩で
表面処理した従来よりあるカーボンブラックCBHA、
BL−P80(S)やBL−P80(いずれも(株)テ
ルナイト社製)では、顔料であるカーボンブラックと該
フミン酸塩は水の存在しない状態で混合処理されるか、
あるいは水が共存してもその量が少なく、結果的に粉末
状態かあるいは含水フレークの状態で得られる処理品で
あり、カーボンブラックを一度バラバラにする工程を含
まぬ故、前述の通常の手法即ち、分散剤の化学的選択に
より分散させても未溶解物が多く、上記<>の完成条件
は満たさない。本発明者らは、まず、比較的多量の水を
用いカーボンブラックをバラバラに出来る条件のもとで
フミン酸の適正条件を求め、この条件下で機械力を用い
よりバラバラにした上で、分散機能を有する有機溶剤あ
るいは有機系添加剤の使用を行う手法、即ち、常識的な
手法を超越して上記完成条件を満たす手法を見出すこと
に鋭意、試行錯誤を繰り返し、本発明を完成するに至っ
た。
想は下記に示す技術手段に集積される。 (1)任意のカーボンブラックを水中でフミン酸塩の共
存下で高シェアの分散機の力をかりて該顔料が到達可能
な微粒子まで顔料のそれ自体の凝集を解きほぐし、
(2)ついで該分散微粒子を包み込むかあるいは表面に
吸着しうるバインダー樹脂群(樹脂もしくは添加剤)を
混合させ、上記完成条件を満足せしめる手法である。即
ち、本発明は水を60%以上含む水を主成分とする液媒
体中で、水に溶解したフミン酸塩をカーボンブラックの
比表面積あたり0.6〜4mg/m2 になるように添加
混合し、メディアの体積充填率が100%の高速回転の
メディアミルで分散して得られた、該カーボンブラック
顔料の平均粒子径が0.06〜0.17μmの範囲にあ
り、最大粒子径が0.6μm以下である分散体に、有機
溶剤及び有機化合物系添加物を混合してなるインクジェ
ット用水性顔料系インクの製造方法である。
とするインクに、耐水性並びに耐候性を付与するには従
来の染料タイプでは達成が不可能で、顔料を使用しなけ
ればならないと判断した。次に、顔料系での技術的問題
点である前述の内容は微粒子化の程度の把握と制御にあ
り、これには、印字特性条件として課せられる熱または
ピエゾ効果でエネルギーを付与して微細孔からインクの
液滴を吐出源とするインクジェットプリンターに適合す
る有機溶剤及び有機物添加材、及びその顔料の選択と、
これらの化学的特性とこれらで構成されたインク中の粗
粒との関係、およびこれらの2因子が印字性能に及ぼす
因果関係もあわせて追求研究した結果、本発明に導いた
のである。それらの過程は次の通りである。
特に最大径が0.6μmを超える粗大粒子を含むと印字
枚数が増えるに従って、印字がかすれたり、濃度が薄く
なったり、しまいにはインク自体の吐出が止まってしま
うため、最大粒子系を0.6μm以下にすることによっ
て、記録ヘッドの微細な孔が粗大粒子によって閉塞する
ことなく長時間安定して印字が出来ることを見出した。
第二に分散体の平均粒子径が0.17μmを超えると、
長期的に液中で均一な分散体として存在しにくく、また
熱エネルギーで吐出させるバブルジェットにおいては熱
作用面に顔料が付着しやすいため、分散体の平均粒子径
を0.17μm以下にする必要があること、また平均粒
子径が0.06μm以下になると顔料の紙への吸い込み
が大きく、高い印字濃度が得られないことを見出した。
第三には分散媒体に洗浄効果を有するアルカリイオン水
を用いることによって、ヘッドクリーニングの際に、ク
リーニング効果が大きく、インクの吐出が次のクリーニ
ング時間まで安定的に清浄に保たれることによって、安
定した印字がより長時間可能とすることが出来ることを
見出した。第四にはこの顔料分散体を作成するに際し
て、(1)分散の工程は、まず顔料粒子を水中で、フミ
ン酸塩のごとき表面処理剤の水溶液を接触させ強力な機
械的分散力で分散させること、(2)機械的条件として
はカーボンブラックの分散は上記混合液に対して、メデ
ィアの体積充填率が100%にしたメディアミルで(好
ましくは周速8〜12m/sの回転速度で)分散して得
られた顔料の平均粒子径が0.06〜0.17μmの範
囲にあり、最大粒子径が0.6μm以下である分散体を
得るに際して、短時間分散で効率的に、安定的な分散体
を得ること、(3) 得られた分散体に粒子径分布を満
たす有機系添加物を加えるべきこと、以上の4つの組み
合わせにより、本発明に到達した。
従来の公知のカーボンブラックが使用できるが好ましく
は、吸油量60〜200ml/100g、比表面積50
〜300m2 /g範囲に、更に好ましくは吸油量80〜
120ml/100g、比表面積80〜200m2 /g
範囲である粉状のカーボンブラックが好適に使用でき
る。顔料であるカーボンブラックは水への分散に際して
は、顔料の含有量は5〜30重量%、好ましくは10〜
20重量%の範囲で用いられる。
酸塩としては、非農業用で且つ硝酸処理されていないポ
リフェノール型のポリカルボン酸であるフミン酸の塩が
好ましく、CHA−02及びCHA−07(いずれも商
品名;(株)テルナイト社製)は好適に使用される。フ
ミン酸塩はpHを調節しながら、予め水に溶解し、顔料
を加えるのが好ましい。フミン酸塩の溶解は水媒体に対
して重量比で0.1〜30重量%、好ましくは1.0〜
10重量%の範囲で用いられる。フミン酸塩の溶解に際
してはディスパー攪拌やホモミキサー等の一般的な装置
を用いることができる。溶解後は溶解液中の未溶解物を
除去する為に例えば100〜200メッシュのステンレ
ス製の網を用いることができる。
の電導度を示す脱塩水を1μm以下のフィルターでろ過
して使用することが好ましい。更に好ましくはアルカリ
イオン水を使用する事ができる。なお、本発明で特に指
定しない限り、単に水と称するのはいずれも上記特性を
有する脱塩水を指す。pHの調節(剤)としては、例え
ばアンモニア水、ジエタノールアミン、トリエタノール
アミン、トリエチルアミン、水酸化ナトリウムなどのア
ルカリ金属の水酸化物などが挙げられる。
の比表面積に対して0.6〜4mg/m2 の範囲が好ま
しい。この範囲より少ないと分散安定性が悪くなり、ま
た、これ以上多量に添加しても分散に効果が無いばかり
か、耐水性及び着色濃度が低下することがあるので好ま
しくない。
た後、本分散処理を行い、本発明の分散レベルまで顔料
分散を行う。使用される予備分散機は高速のディゾルバ
ー、ホモミキサー等が好ましい、特にTKホモミックライ
ンミル(特殊機化工業■製)の様な連続式ホモミキサー
が好適に使用できる。予備分散を行うことにより、44
μmステンレス網を容易に通すことができ、次工程の分
散装置への導入が容易となる。
が好適に使用される。ここで使用する充填メディア(媒
体)は0.2〜2.0mm径のジルコニアビーズ、好ま
しくは0.3〜1.0mm径を用い、ミルへのメディア
体積充填率は100%にでき、更に周速が5〜15m/
sの範囲に設定できる装備を有する分散機が好適に使用
できる。メディアの充填率が100%より少ないと、所
望の分散体を得る時間がかかる事に併せて、所望の分散
体の粒子径分布を得ることができない。又、周速が遅い
と分散に時間を要し好ましくなく、周速が速いと比較的
に分散液の粘度が低い為に遠心力でメディアがベッセル
の外壁に押し着けられてしまい効果的な分散が出来なく
なる。
粒子補捉率が99.5%以上のフィルターを用い、ろ過
処理を施し、インク設計に用いられる分散体が得られ
る。以下、これを顔料分散体原液と称する。得られた顔
料分散体原液に有機溶剤及び有機化合物系添加物(水溶
性添加剤)として、例えばpH調節剤、水溶性樹脂、樹
脂エマルジョン、防腐剤などを添加し、所望のインクジ
ェット用インクが調製される。
剤であり、例えば、メチルアルコール、エチルアルコー
ル、n-ブチルアルコール、イソプロピルアルコール、
n−プロピルアルコール、イソプロピルアルコール等の
炭素1〜4のアルキルアルコール類;テトラヒドロフラ
ンジオキサン等のエーテル類;ジメチルホルムアミド、
ジアセトアミド等のアミド類、ポリエチレングリコー
ル、ポリプロピレングリコール等のポリアルキレングリ
コール類;エチレングリコール、プロピレングリコー
ル、ブチレングリコール、ジエチレングリコール等のア
ルキレングリコール類;グリセリン;エチレングリコー
ルモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチル
エーテル、ジエチレングリコールメチルエーテル、ジエ
チレングリコールエチルエーテル、トリエチレングリコ
ールエチルエーテル等の多価アルコールの低級アルキル
エーテル類;N−メチル−2−ピロリドン、1,3−ジ
メチル−2−イミダゾリジン等が挙げられる。これらの
多くの水溶性有機溶剤の中でも多価アルコールの低級ア
ルキルエーテルが好ましい。更に、バブルジェット方式
においては、吐出安定性を向上させる為にエタノールや
イソプロピルアルコールを必要に応じて添加する事がで
きる。
ア水、ジエタノールアミン、トリエタノールミン、トリ
エチルアミン、水酸化ナトリウムなどのアルカリ金属の
水酸化物などが挙げられる。有機化合物系添加物として
は、上記の成分のほかに所望の物性値を保持させる為
に、樹脂、界面活性剤、消泡剤、防腐剤等を必要に応じ
て添加する事ができる。例えば樹脂としては、水溶性樹
脂や樹脂エマルジョンが挙げられるが、水溶性樹脂とし
て、カゼイン、ポリビニルエーテル、ポリビニルピロリ
ドン、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロー
ス、ポリエチレングリコール、ポリビニルアルコール、
スチレン−アクリル酸エステル、ポリアクリル酸エステ
ル、ポリメタアクリル酸エステル等、また樹脂エマルジ
ョンとしては、ポリアクリル酸エステル、ポリメタアク
リル酸エステル、スチレン−アクリル酸共重合体、スチ
レン−マレイン酸共重合体、ウレタン−アクリル酸共重
合体、酢酸ビニルエステル、エチレン−酢酸ビニル共重
合体、酢酸ビニル−アクリル酸共重合体、アクリロニト
リル−ブタジエン共重合体等が挙げられる。
より、表面張力を35dyne/cm以下にすると、紙
への吸い込み性が高く記録用紙上でインクの裏抜けやO
D値が低下するので40〜60dyne/cmの範囲に
なるように添加量を決定しなければならない。
0.6μmを超える粒子の補捉率が99.8%以上のフ
ィルターを用い、ろ過処理を施し、これを水性顔料イン
クとした。本発明によれば、この水性顔料インクを使用
して記録した印字は、これまでの染料系インクと比較し
て耐水性及び耐光性に優れ、また水性顔料インクにおい
て問題となる、長期間の分散安定性については優れ、打
ち出し安定性及び保存安定性の向上を得る事ができた。
以下に実施例によりさらに詳細に説明するが、本発明が
これらのみに限定されるものではない。
モニア水0.7部を投入後、攪拌しながらフミン酸塩
(商品名CHA−07;テルナイト社製)7部を投入し
た。30min溶解攪拌後、150メッシュSUSフィ
ルターでろ過を行った。次に得られたろ液を攪拌しなが
ら、カーボンブラック20部を投入しミルベースを作製
した。ここで使用したカーボンブラックの特性は比表面
積134m2 /g、DBP吸着量100cc/100g
である。カーボンブラック充分に湿潤したら、連続ホモ
ミキサーにて30min間予備分散を行った。次にミル
ベースをメディアミルで分散を行った。分散条件は、メ
ディアとしてジルコニアビーズ0.5mm径を充填率1
00%で充填し、周速8m/sで滞留時間25min間
とした。分散後、ミルベースをフィルターでろ過し、ろ
液を分散体原液とした。
従い、混合してインク組成物を調製した。重量部 顔料分散体原液 20 イオン交換水 56 エチルアルコール 3 ジエチルグリコール 5 グリセリン 15 防腐剤 0.1 次に、調製したインクをろ過し、ろ液をインクジェット
記録装置にセットして印字を行った。
モニア水0.7部を投入後、攪拌しながらフミン酸塩
(商品名CHA−02;テルナイト社製)7部を投入。
以後、実施例1と同様な操作にて分散体原液を得た。次
に、作製した分散体原液を以下の順序に従い、混合して
インク組成物を調製した。重量部 顔料分散体原液 20 イオン交換水 56 エチルアルコール 3 ジエチルグリコール 5 グリセリン 15 防腐剤 0.1 次に、調製したインクをろ過し、ろ液をインクジェット
記録装置にセットして印字を行った。
モニア水1.0部を投入後、攪拌しながらフミン酸塩
(商品名CHA−07;テルナイト社製)10.5部を
投入。以後、実施例1と同様な操作にて分散体原液を得
た。次に作製した分散体原液を以下の順序に従い、混合
してインク組成物を調製した。重量部 顔料分散体原液 20 イオン交換水 56 エチルアルコール 3 ジエチルグリコール 5 グリセリン 15 防腐剤 0.1 次に、調製したインクをろ過し、ろ液をインクジェット
記録装置にセットして印字を行った。
モニア水0.7部を投入後、攪拌しながらノニルフェニ
ル系ノニオン系界面活性剤7.0部を投入。以後、実施
例1と同様な操作にて分散体原液を得た。次に作製した
分散体原液を以下の順序に従い、混合してインク組成物
を調製した。重量部 顔料分散体原液 20 イオン交換水 56 エチルアルコール 3 ジエチルグリコール 5 グリセリン 15 防腐剤 0.1 次に、調製したインクをろ過し、ろ液をインクジェット
記録装置にセットして印字を行った。
モニア水0.7部を投入後、攪拌しながらポリカルボン
酸系アニオン界面活性剤7.0部を投入。以後、実施例
1と同様な操作にて分散体原液を得た。次に作製した分
散体原液を以下の順序に従い、混合してインク組成物を
調製した。重量部 顔料分散体原液 20 イオン交換水 56 エチルアルコール 3 ジエチルグリコール 5 グリセリン 15 防腐剤 0.1 次に、調製したインクをろ過し、ろ液をインクジェット
記録装置にセットして印字を行った。
モニア水1.5部を投入後、攪拌しながらフミン酸塩
(商品名CHA−07;テルナイト社製)15.0部を
投入。以後、実施例1と同様な操作にて分散体原液を得
た。次に作製した分散体原液を以下の順序に従い、混合
してインク組成物を調製した。重量部 顔料分散体原液 20 イオン交換水 56 エチルアルコール 3 ジエチルグリコール 5 グリセリン 15 防腐剤 0.1 次に、調製したインクをろ過し、ろ液をインクジェット
記録装置にセットして印字を行った。
モニア水0.7部を投入後、攪拌しながらフミン酸塩
(商品名CHA−07;テルナイト社製)1.5部を投
入。以後、実施例1と同様な操作にて分散体原液を得
た。次に作製した分散体原液を以下の順序に従い、混合
してインク組成物を調製した。重量部 顔料分散体原液 20 イオン交換水 56 エチルアルコール 3 ジエチルグリコール 5 グリセリン 15 防腐剤 0.1 次に、調製したインクをろ過し、ろ液をインクジェット
記録装置にセットして印字を行った。
を下記の方法にて評価した。インクの性状値として、表
面張力測定は室温にてプレート法で、また平均粒子径
は、レーザードップラ法にて測定を行った。また物性評
価としては、印字物のベタ部分をマクベス濃度計でOD
値測定した。また擦過性としては、印字面を紙で擦りイ
ンクの転写量を測定し、またラインペン性としては水性
蛍光ペンにてマーカ後のにじみを測定し、耐水性は水中
に1秒間ディッピング後、自然乾燥し、にじみを測定
し、それぞれ劣1→優5の5段階評価した。また打ち出
し性は連続して印字し、かすれ状態等を評価した。保存
安定性は、60℃×1ヶ月後の液性状変化を確認。以下
に実施例1〜3、及び比較例1〜4で調製したインクの
性状値及び物性評価結果について示した。
散体原液を作成したところ、印字品質には大きな差は見
られなかったが、保存時に粘度上昇及び粗粒子の発生が
みられた。また比較例2はアニオン系界面活性剤を用い
て分散したインクで、紙への吸い込みが多い為、高いO
D値が得られなかった。また保存安定性としては、粘度
の上昇が見られた。比較例3は、多量のフミン酸塩を用
いて分散して得られたインクで、印字物の耐水性が低い
結果となった。比較例4は少量のフミン酸塩にて分散し
たインクは、保存安定性が悪く、平均粒子径の増大及び
粗粒子の発生が見られた。
水0.6部を投入後、攪拌しながらフミン酸塩(商品名
CHA−07;テルナイト社製)5.5部を投入し、3
0min溶解攪拌した。150メッシュSUSでろ過
後、得られたろ液を攪拌しながら、比表面積110m2
/g、DBP吸着量125cc/100gのカーボンブ
ラックを投入しミルベースを作製した。以下、実施例1
と同様な操作にて分散体原液を作成した。次に、得られ
た分散体原液を以下の順序に従い、混合してインク組成
物を調製した。重量部 顔料分散体原液 20 イオン交換水 57 エチルアルコール 3 ジエチレングリコール 5 グリセリン 15 防腐剤 0.1 次に、調製したインクをろ過し、ろ液をインクジェット
記録装置にセットして印字を行った。
水1.1部を投入後、攪拌しながらフミン酸塩(商品名
CHA−07;テルナイト社製)11部を投入し、30
min溶解攪拌した。150メッシュSUSでろ過後、
得られたろ液を攪拌しながら、比表面積210m2 /
g、DBP吸着量68cc/100gのカーボンブラッ
クを投入しミルベースを作製した。以後、実施例1と同
様な操作にて分散体原液を作成した。次に、得られた分
散体原液を以下の順序に従い、混合してインク組成物を
調製した。重量部 顔料分散体原液 20 イオン交換水 56 エチルアルコール 3 ジエチレングリコール 5 グリセリン 15 防腐剤 0.1 次に、調製したインクをろ過し、ろ液をインクジェット
記録装置にセットして印字を行った。
エタノールアミン5部を投入後、攪拌しながらフミン酸
塩(商品名CHA−07;テルナイト社製)7部を投入
した。30min溶解攪拌後、150メッシュSUSで
ろ過を行った。以後、実施例1と同様に分散を行い、こ
れを分散体原液とした。上記で作製した分散体原液を以
下の順序に従い、混合してインク組成物を調製した。重量部 顔料分散体原液 20 イオン交換水 56 エチルアルコール 3 ジエチルグリコール 5 グリセリン 15 防腐剤 0.1 次に、調製したインクをろ過し、ろ液をインクジェット
記録装置にセットして印字を行った。
投入後、攪拌しながらフミン酸塩(商品名CHA−0
7;テルナイト社製)6.5部を投入した。30min
溶解攪拌後、150メッシュSUSでろ過を行った。以
後、実施例1と同様に分散を行い、これを分散体原液と
した。上記で作製した分散体原液を以下の順序に従い、
混合してインク組成物を調製した。重量部 顔料分散体原液 20 アルカリイオン水 56 エチルアルコール 3 ジエチルグリコール 5 グリセリン 15 防腐剤 0.1 次に、調製したインクをろ過し、ろ液をインクジェット
記録装置にセットして印字を行った。
モニア水0.7部を投入後、攪拌しながらフミン酸塩
(商品名CHA−07;テルナイト社製)7部を投入し
た。30min溶解攪拌後、150メッシュSUSでろ
過を行った。次に得られたろ液を攪拌しながら、カーボ
ンブラックを投入しミルベースを作製した。ここで使用
したカーボンブラックの特性は比表面積134m2 /
g、DBP吸着量100cc/100gであった。カー
ボンブラックが充分に湿潤したら、連続ホモミキサーに
て30min間予備分散を行った。次にミルベースをメ
ディアミルで分散を行った。分散条件としては、メディ
アとしてジルコニアビーズ0.3mm径を充填率100
%で充填し、周速として12m/sで滞留時間15mi
n間で行った。分散後、ミルベースをろ過し、ろ液を分
散体原液とした。上記で作製した分散体原液を以下の順
序に従い、混合してインク組成物を調製した。重量部 顔料分散体原液 20 イオン交換水 56 エチルアルコール 3 ジエチルグリコール 5 グリセリン 15 防腐剤 0.1 次に、調製したインクをろ過し、ろ液をインクジェット
記録装置にセ ットして印字を行った。
モニア水0.7部を投入後、攪拌しながらフミン酸塩
(商品名CHA−07;テルナイト社製)7部を投入し
た。30min溶解攪拌後、カーボンブラックを投入し
ミルベースを作製した。ここで使用したカーボンブラッ
クの特性は比表面積134m2 /g、DBP吸着量10
0cc/100gであった。カーボンブラックが充分に
湿潤したら、連続ホモミキサーにて30min間予備分
散を行った。次にミルベースをメディアミルで分散を行
った。分散条件としては、メディアとしてジルコニアビ
ーズ0.5mm径を充填率100%で充填した。周速と
して8m/sで滞留時間15min間で行い、ろ過せず
に、これを分散体原液とした。上記で作製した分散体原
液を以下の順序に従い、混合してインク組成物を調製し
た。重量部 顔料分散体原液 20 イオン交換水 56 エチルアルコール 3 ジエチルグリコール 5 グリセリン 15 防腐剤 0.1 次に、調製したインクを20μmフィルターでろ過し、
これをインクジェット記録装置にセットして印字を行っ
た。以下に実施例4〜8、及び比較例5で調製したイン
クの性状値及び物性評価結果について示した。
発生し、すぐに印字不可能となった。また、経時的に底
部に凝集体の発生が見られた。
モニア水0.7部を投入後、攪拌しながらフミン酸塩
(商品名CHA−07;テルナイト社製)6.5部を投
入し、30min溶解攪拌後、150メッシュSUSで
ろ過を行った。次に得られたろ液を攪拌しながら、カー
ボンブラックを投入しミルベースを作製した。ここで使
用したカーボンブラックの特性は比表面積125m2 /
g、DBP吸着量110cc/100gであった。カー
ボンブラックが充分に湿潤したら、連続ホモミキサーに
て30min間予備分散を行った。次にミルベースをメ
ディアミルで分散を行った。分散条件としては、メディ
アとしてジルコニアビーズ0.5mm径を充填率100
%で充填し、周速として12m/sで滞留時間25mi
n間で行った。分散後、ミルベースをろ過し、ろ液を分
散体原液とした。
従い、混合してインク組成物を調製した。ここで使用し
たアクリルエマルジョンは、平均粒子径0.04μm、
pH8.5、Tg78℃のソープレスマイクロエマルジ
ョンであった。重量部 顔料分散体原液 20 イオン交換水 47 エチルアルコール 3 ジエチルグリコール 5 グリセリン 15 アクリルEM 10 防腐剤 0.1 次に、調製したインクをろ過し、ろ液をインクジェット
記録装置にセットして印字を行った。
合してインク組成物を調製した。ここで使用したアクリ
ルエマルジョンは、平均粒子径0.04μm、pH8.
5、Tg78℃のソープレスマイクロエマルジョンであ
った。重量部 顔料分散体原液 20 イオン交換水 53 エチルアルコール 2 ジエチレングリコール 10 グリセリン 5 アクリルEM 10 防腐剤 0.1 次に、調製したインクをろ過し、ろ液をインクジェット
記録装置にセットして印字を行った。
合してインク組成物を調製した。重量部 顔料分散体原液 20 イオン交換水 80 防腐剤 0.1 次に、調製したインクをろ過し、ろ液をインクジェット
記録装置にセットして印字を行った。
したインクの性状値及び物性評価結果について示した。
ンを添加する事により印字物のOD値、擦過性、ライン
ペン性、耐水性は向上した。しかし若干打ち出し性が悪
くなる傾向が見られた。保存安定性は良好であった。比
較例6は印字は可能であったが、印字物の擦過性・ライ
ンペン性が悪かった。
し性に優れ、堅牢な印字物、また長期間の安定性に持っ
た水性顔料系インクが提供される。
Claims (3)
- 【請求項1】 水を60%以上含む水を主成分とする液
媒体中で、水に溶解したフミン酸塩をカーボンブラック
の比表面積あたり0.6〜4mg/m2 になるように添
加混合し、メディアの体積充填率が100%の高速回転
のメディアミルで分散して得られた、該カーボンブラッ
ク顔料の平均粒子径が0.06〜0.17μmの範囲に
あり、最大粒子径が0.6μm以下である分散体に、有
機溶剤及び有機化合物系添加物を混合してなるインクジ
ェット用水性顔料系インクの製造方法。 - 【請求項2】 水がアルカリイオン水である請求項1の
インクジェット用水性顔料系インクの製造方法。 - 【請求項3】 請求項1の製造方法で得られたインクジ
ェット用水性顔料系インク。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29394798A JP3069550B2 (ja) | 1998-10-15 | 1998-10-15 | 水性顔料系インクの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29394798A JP3069550B2 (ja) | 1998-10-15 | 1998-10-15 | 水性顔料系インクの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000119571A JP2000119571A (ja) | 2000-04-25 |
JP3069550B2 true JP3069550B2 (ja) | 2000-07-24 |
Family
ID=17801244
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29394798A Expired - Lifetime JP3069550B2 (ja) | 1998-10-15 | 1998-10-15 | 水性顔料系インクの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3069550B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2005122700A1 (ja) * | 2004-06-22 | 2008-04-10 | 日本ゼオン株式会社 | 重合トナーの製造方法 |
CN101475758B (zh) * | 2009-01-16 | 2012-01-18 | 山西永东化工股份有限公司 | 黄腐植酸降解改性物接枝普通炭黑制备色素炭黑的方法 |
US9586388B2 (en) | 2005-12-16 | 2017-03-07 | Nichiban Co., Ltd. | Chip-resistant film |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3828877B2 (ja) | 2003-04-10 | 2006-10-04 | 大成化工株式会社 | 発色性に優れた着色剤(カララント)の製造方法 |
JP4145705B2 (ja) | 2003-04-15 | 2008-09-03 | 大成化工株式会社 | 着色剤(カララント)の製造方法 |
JP5293990B2 (ja) * | 2006-09-15 | 2013-09-18 | 株式会社リコー | 記録用インク、記録方法及び記録用装置 |
CN101370883B (zh) | 2006-09-15 | 2012-05-09 | 株式会社理光 | 记录油墨、喷墨记录方法和喷墨记录装置 |
JP2009024035A (ja) * | 2007-07-17 | 2009-02-05 | Dic Corp | 水性顔料分散体の製造方法、及びインクジェット記録用水性インク |
JP5315708B2 (ja) * | 2008-01-31 | 2013-10-16 | 富士ゼロックス株式会社 | 表示デバイス用水性遮光塗料組成物、表示デバイス用絶縁性遮光膜、および表示デバイス |
JP5689608B2 (ja) * | 2010-03-18 | 2015-03-25 | 富士フイルム株式会社 | インク組成物、インクセット及びインクジェット記録方法 |
JP7548471B1 (ja) | 2022-12-26 | 2024-09-10 | Dic株式会社 | 水性インク及びインクジェット用インク |
-
1998
- 1998-10-15 JP JP29394798A patent/JP3069550B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2005122700A1 (ja) * | 2004-06-22 | 2008-04-10 | 日本ゼオン株式会社 | 重合トナーの製造方法 |
US7767375B2 (en) | 2004-06-22 | 2010-08-03 | Zeon Corporation | Production process of polymerized toner |
US9586388B2 (en) | 2005-12-16 | 2017-03-07 | Nichiban Co., Ltd. | Chip-resistant film |
CN101475758B (zh) * | 2009-01-16 | 2012-01-18 | 山西永东化工股份有限公司 | 黄腐植酸降解改性物接枝普通炭黑制备色素炭黑的方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000119571A (ja) | 2000-04-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3102304B2 (ja) | 水性インク及びインクジェット記録方法 | |
JP3033093B2 (ja) | 画像記録用インク及び画像記録方法 | |
JP3510897B2 (ja) | 改質されたカーボン生産品を含むインク噴射式のインク配合物 | |
JP4026946B2 (ja) | インク組成物及びそれを用いた印刷方法 | |
JPH0418462A (ja) | インク及びこれを用いたインクジェット記録方法 | |
JPH0819361B2 (ja) | 記録液及びこれを用いたインクジェット記録方法 | |
JPH09255904A (ja) | 水性インク及びインクジェット記録方法 | |
JP3069550B2 (ja) | 水性顔料系インクの製造方法 | |
JP2001164165A (ja) | 水性インク組成物及び水性インク製造方法 | |
JPS63139964A (ja) | インクジエツト用インク及びそれを用いたインクジエツト記録方法 | |
JPS6045669B2 (ja) | 記録液 | |
JP3235229B2 (ja) | インクジェット記録方法 | |
JP3390153B2 (ja) | インクジェット記録用インキ組成物およびその製造方法 | |
EP0412548B2 (en) | Image recording ink composition and method of using same | |
JP2993096B2 (ja) | インクジェットプリンタ用インク | |
JP3952348B2 (ja) | 低吸液性印刷用紙に用いられるブラックインク組成物 | |
JPH09328644A (ja) | インクジェット記録用インク組成物 | |
JP3617302B2 (ja) | 水性顔料分散体、その製造方法およびその利用 | |
JPH0457860A (ja) | インク及びこれを用いたインクジェット記録方法 | |
JPS6045667B2 (ja) | 記録液 | |
JPH1077427A (ja) | 水性インク組成物および着色複合体 | |
JP4158303B2 (ja) | インクジェット記録用水性顔料インキ | |
JPH05331391A (ja) | 水性記録用インク | |
JP3499953B2 (ja) | インクジェット用インキおよびその製造方法 | |
JP2000017189A (ja) | カーボンブラック水性分散液及びこれを用いた水性インキ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080519 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090519 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090519 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140519 Year of fee payment: 14 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |