JP3059387B2 - 自動車の自動変速機のための切換装置 - Google Patents
自動車の自動変速機のための切換装置Info
- Publication number
- JP3059387B2 JP3059387B2 JP8181966A JP18196696A JP3059387B2 JP 3059387 B2 JP3059387 B2 JP 3059387B2 JP 8181966 A JP8181966 A JP 8181966A JP 18196696 A JP18196696 A JP 18196696A JP 3059387 B2 JP3059387 B2 JP 3059387B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- switching
- select lever
- transmission
- switching device
- lever
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H59/00—Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
- F16H59/02—Selector apparatus
- F16H59/08—Range selector apparatus
- F16H59/10—Range selector apparatus comprising levers
- F16H59/105—Range selector apparatus comprising levers consisting of electrical switches or sensors
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H59/00—Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
- F16H59/02—Selector apparatus
- F16H59/0204—Selector apparatus for automatic transmissions with means for range selection and manual shifting, e.g. range selector with tiptronic
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H59/00—Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
- F16H2059/006—Overriding automatic control
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H59/00—Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
- F16H59/02—Selector apparatus
- F16H2059/0239—Up- and down-shift or range or mode selection by repeated movement
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H59/00—Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
- F16H59/02—Selector apparatus
- F16H2059/026—Details or special features of the selector casing or lever support
- F16H2059/0273—Cardan or gimbal type joints for supporting the lever
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H59/00—Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
- F16H59/02—Selector apparatus
- F16H59/08—Range selector apparatus
- F16H59/10—Range selector apparatus comprising levers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T74/00—Machine element or mechanism
- Y10T74/19—Gearing
- Y10T74/19219—Interchangeably locked
- Y10T74/19251—Control mechanism
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T74/00—Machine element or mechanism
- Y10T74/20—Control lever and linkage systems
- Y10T74/20012—Multiple controlled elements
- Y10T74/20018—Transmission control
- Y10T74/20067—Control convertible between automatic and manual operation
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T74/00—Machine element or mechanism
- Y10T74/20—Control lever and linkage systems
- Y10T74/20012—Multiple controlled elements
- Y10T74/20018—Transmission control
- Y10T74/20085—Restriction of shift, gear selection, or gear engagement
- Y10T74/20104—Shift element interlock
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T74/00—Machine element or mechanism
- Y10T74/20—Control lever and linkage systems
- Y10T74/20012—Multiple controlled elements
- Y10T74/20018—Transmission control
- Y10T74/2014—Manually operated selector [e.g., remotely controlled device, lever, push button, rotary dial, etc.]
- Y10T74/20159—Control lever movable through plural planes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
- Control Of Transmission Device (AREA)
- Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
Description
のための切換装置であって、セレクトレバーが、シフテ
ィングゲートの内部で、このシフティングゲートに比し
て深く位置する選択軸を中心として旋回可能であり、か
つ切換位置(P,R,N,D)では、シフティングゲー
トの縦方向に対して横方向で作用するばね力により、切
換位置に対応して側方に互いにずれて配置された係止部
に保持されており、かつ自動切換に属する1つの切換位
置で、電気スイッチによる変速機の変速レンジの段階的
な切換のために手動で旋回可能である形式のものに関す
る。
特許庁特許出願公開第0624741号明細書により公
知である。これによれば、セレクトレバーが常にばねに
より横方向に負荷されており、かつ切換位置P,R,N
でシフティングゲートの係止部に保持されている。自動
切換に属する切換位置Dでは、セレクトレバーが2つの
弾性的なディスクの間に位置しており、このディスクは
それぞれ1つの電気的なスイッチと協働しており、その
結果、シフティングゲートの内部の特別なレーン内でセ
レクトレバーが運動することにより、レンジの手動切換
が一方または他方の方向で可能である。その場合、セレ
クトレバーは主レーンの側方に並んで位置するサブレー
ン内で運動する。
17675号明細書又はドイツ連邦共和国特許第380
7881号明細書及びその他の文献により公知である。
シフティングゲート内にほぼ直線状のシフトレーンを1
つだけ備えた手動式変速レンジ選択装置を備えた自動変
速機のための切換装置がドイツ連邦共和国特許第400
5588号明細書に開示されている。
に記載した形式の切換装置において、自動切換範囲及び
手動切換が明確に互いに分離されているように改良する
ことにある。
ば、請求項1及び2に記載したように,セレクトレバー
の選択軸が自在継手状に中間部分内に支承されており、
かつ、この中間部分が選択軸の軸線内で、シフティング
ゲートに固定されたケーシングに旋回可能に支承されて
おり、その場合、セレクトレバーが、自動切換に属する
1つの切換位置の副切換位置では、選択軸に比して高く
位置する旋回支承部を中心として、変速機の変速レンジ
の段階的な切換のための切換接触部材のブリッジングの
ために手動で中間部分に対して相対的に選択運動方向に
旋回可能であることにより解決される。
のための公知切換装置に対比して、本発明によれば、自
動切換に属する走行変速段の選択はシフティングゲート
内でのセレクトレバーの旋回により中間部分を介して行
われ、変速機の変速レンジの手動選択は中間部分に対し
て相対的にセレクトレバーを旋回させることにより行わ
れる。それゆえ、自動切換に属する切換位置の選択運動
と、変速段の手動切換のための運動とのために互いに異
なる部材が互いに異なる旋回軸を中心として互いに相対
的に運動する。
説明する。
されており、ケーシング1はトランスミッショントンネ
ル又は類似物の開口上に載着される。セレクトレバー2
はケーシング1の上側に配置された段状のシフティング
ゲート3を貫通しており、かつこのシフティングゲート
3の下方で選択軸4を中心として中間部分5内で運動可
能に支承されている。この中間部分5は選択軸4に対し
て同軸的に配置された旋回軸6を中心として運動可能に
ドーム状のケーシング1に支承されている。中間部分5
内でのセレクトレバー2の支承のために、ある限度内で
弾性的な材料から成るクロスジョイント7が設けられて
おり、その結果、セレクトレバー2は中間部分5に対し
て相対的に予め規定可能な限度内で自在継手状に運動可
能である。クロスジョイント7の横軸に対して相対的に
セレクトレバー2の傾倒運動を可能ならしめるべく、セ
レクトレバー2とクロスジョイント7との間にゴム支承
体を設けることができる。その場合、このゴム支承体は
場合により、クロスジョイント7の一方の軸線方向で他
方の軸線方向に比して柔軟な形状を得るために、切欠を
備えることができる。セレクトレバー2とクロスジョイ
ント7との間のこのような弾性的な結合の代わりに、別
のばね部材、特に機械的なばねを使用することができ、
そのようにすれば、セレクトレバー2の傾倒運動時には
中間部分5とあいまって、中央位置への自動的な復帰の
ための復帰力を発生させることができる。切換位置P,
R,N,D内では、脚つきばね13がセレクトレバー2
を、シフティングゲート3の段状の構成により形成され
た係止部へ向けて片側から押圧する。
ており、その結果、この中間部分5は互いに平行に延び
ているその両方のフランジ部で旋回軸6を中心として運
動可能にケーシング1内に支承されている。フランジ部
を上方で互いに結合せしめているウエブにはシフティン
グゲート3の縦方向に対して横方向に延びるスリット8
が設けられており、セレクトレバー2の棒状の部分がこ
のスリットをシフティングゲート3の縦方向のわずかな
遊びをもって貫通している。セレクトレバー2の下端部
は、中間部分5のフランジ部の下方の自由端に固定的に
結合された滑子10の十字スリット9内に係合してい
る。
P,R,N,Dの選択のためのセレクトレバー2の旋回
運動がほぼ車両の縦方向で延びる平面内で行われるよう
に、行われている。
内でセレクトレバーを切換位置Dで旋回運動可能に位置
決めし、その際、セレクトレバー2を横方向に副切換位
置Mまで若干側方へ旋回運動させ、次いで1つだけのシ
フトレーンに沿って運動させることにより行われる。
は、中間部分5がセレクトレバー2により連行されて、
旋回軸6を中心として旋回し、その際、中間部分5のこ
の旋回運動が従来通り中間部分5にヒンジ結合されたロ
ッド又はロープ11などを介して伝達されることができ
る。手動切換に属する副切換位置Mでは、中間部分5が
電磁石14を介して位置決めされ、その結果、シフティ
ングゲート3の縦方向に対して平行な平面内でのセレク
トレバー2の運動時に、図2に示したように、セレクト
レバー2は旋回支承部6aを中心として中間部分5に対
して相対的に旋回運動を行う。この旋回運動は滑子10
の十字スリットの存在により可能であり、かつ手動によ
りレリーズされる次の比較的高い変速段又は次の比較的
低い変速段のための切換接触を従来通り生ぜしめるのに
役立つ。
置P,R,N及び副切換位置Mを備えた切換位置Dのた
めに、ばね負荷された付加的な係止部を構成部材12内
に配置することもできる。
間部分5としてのUリンクがフランジ部を上向きにして
配置されており、その結果、中間部分5は上向きに開い
ている。上向きに開いたこの中間部分5内には、セレク
トレバー2の、同様にU字形に形成された下端部が挿入
されている。その結果、クロスジョイント7によるセレ
クトレバー2の自在継手状の支承部が、セレクトレバー
2の下端部におけるUリンク状の領域の内部に取り付け
られる。
間部分5の上方領域及び下方領域内に少なくともそれぞ
れ1つの連行子15,16を備えている。これらの連行
子はセレクトレバー2が鉛直の中央位置にある場合に、
中間部分5に設けた保持部材17,18に両方の選択方
向で効果的に横方向運動可能に係合する。さらに、セレ
クトレバー2もしくはそのU字形に構成された端部に
は、ほぼケーシングのシフティングゲート3の高さと同
じ高さのところにピボット19が配置されており、この
ピボットは段階的な手動切換に属する副切換位置Mでは
ケーシング1の切欠20内に係合し、これにより、段階
的な手動切換時の副切換位置Mでセレクトレバーの旋回
軸線を形成する。この手動切換に属する傾倒位置では、
連行子15,16は保持部材17,18に係合せず、そ
れゆえ、セレクトレバー2は中間部分5に対して相対的
にピボット19の軸線を中心として旋回可能であり、こ
れにより、すでに図1及び図2の実施例で説明したよう
に手動切換を可能ならしめる。
されている。この場合、一貫して延びていていて選択軸
4を中心として自在継手状にある程度旋回可能に中間部
分5及びケーシング1内に支承されたセレクトレバー2
が中央位置では選択軸4の上方で直接的に中間部分5の
保持部材17の間に、かつ選択軸4の下方では中間部分
5の保持部材18の間に係合する。セレクトレバー2は
傾倒運動時に保持部材17,18から解放され、その結
果、セレクトレバー2は段階的な手動切換のために傾倒
したX´軸を中心として旋回可能となる。
断面図である。
る。
を見た平面図である。
面して示す図である。
部分的には側面図で、かつ部分的にはケーシングの断面
図で示す図である。
部分的に破断して示す斜視図である。
ィングゲート、 4選択軸、 5 中間部分、 6 旋
回軸、 6a 旋回支承部、 7 クロスジョイント、
8 スリット、 9 十字スリット、 10 滑子、
11 ロープ、 12 構成部材、 13 脚付きば
ね、 14 電磁石、 15,16連行子、 17,1
8 保持部材、 19 ピポット、 20 切欠、
P,R,N,D 切換位置、 M 副切換位置
Claims (7)
- 【請求項1】 自動車の自動変速機のための切換装置で
あって、セレクトレバー(2)が、シフティングゲート
の内部で、このシフティングゲートに比して深く位置す
る選択軸(4)を中心として旋回可能であり、かつセレ
クトレバーの基本的な切換位置(P、R、N、D)で
は、シフティングゲートの縦方向に対して直角に作用す
るばね力により、切換位置に対応してシフティングゲー
トの縦方向に対して直角の方向で互いにずれて配置され
た係止部に保持されており、セレクトレバー(2)が変
速機の変速レンジの段階的な切換のために、自動切換に
属する1つの切換位置(D)から副切換位置(M)に、
セレクトレバー(2)の選択運動のための車体に固定さ
れた旋回軸(6)に対して直交する軸線を中心にして手
動で旋回可能であり、セレクトレバー(2)を直接に支
持している選択軸(4)が前記旋回軸(6)に対して同
軸的にかつ前記旋回軸(6)に対してある程度自在継手
状に運動可能に中間部分(5)内で支承されており、切
換装置を変速機と結合するための伝達部材と結合された
中間部分(5)が、切換位置(P、R、N、D)の切換
の際にセレクトレバー(2)と一緒に前記旋回軸(6)
及び選択軸(4)を中心として旋回可能であり、セレク
トレバー(2)が、変速機の変速レンジの段階的な切換
のために、前記副切換位置(M)では、選択軸(4)に
比して高く位置する切換装置ケーシングの切欠(20)
を中心として、手動で中間部分(5)に対して相対的に
選択運動方向に旋回可能であることを特徴とする、自動
車の自動変速機のための切換装置。 - 【請求項2】 自動車の自動変速機のための切換装置で
あって、セレクトレバー(2)が、シフティングゲート
の内部で、このシフティングゲートに比して深く位置す
る選択軸(4)を中心として旋回可能であり、かつセレ
クトレバーの基本的な切換位置(P、R、N、D)で
は、シフティングゲートの縦方向に対して直角に作用す
るばね力により、切換位置に対応してシフティングゲー
トの縦方向に対して直角の方向で互いにずれて配置され
た係止部に保持されており、セレクトレバー(2)が変
速機の変速レンジの段階的な切換のために、自動切換に
属する1つの切換位置(D)から副切換位置(M)に、
セレクトレバー(2)の選択運動のための車体に固定さ
れた旋回軸(6)に対して直交する軸線を中心にして手
動で旋回可能であり、セレクトレバー(2)を直接に支
持している選択軸(4)が前記旋回軸(6)に対して同
軸的にかつ前記旋回軸(6)に対してある程度自在継手
状に運動可能に中間部分(5)内で支承されており、切
換装置を変速機と結合するための伝達部材と結合された
中間部分(5)が、切換位置(P、R、N、D)の切換
の際にセレクトレバー(2)と一緒に前記旋回軸(6)
及び選択軸(4)を中心として旋回可能であり、中間部
分(5)がUリンクから成っていて、その両方のフラン
ジ部の上端部を、選択軸に比して高い位置で、互いに結
合しているウエブには選択運動方向に対して直角方向に
延びるスリット(8)が形成されており、このスリット
(8)を、セレクトレバー(2)がわずかな遊びをもっ
て貫通しており、その際セレクトレバー(2)は同時に
その下端部を、中間部分(5)と結合された滑子(1
0)の十字スリット(9)の選択運動方向に対して直角
方向に延びるスリット部分内に、係合させており、セレ
クトレバー(2)が、変速機の変速レンジの段階的な切
換のために、前記副切換位置(M)では、前記スリット
(8)を中心として、手動で中間部分(5)に対して相
対的に、選択運動方向に旋回可能であると同時に、その
下端部が滑子の十字スリット(9)の選択運動方向に延
びるスリット部分内で案内されることを特徴とする、自
動車の自動変速機のための切換装置。 - 【請求項3】 手動の段階的な切換に属する副切換位置
(M)では、中間部分(5)が電磁石(14)により旋
回不能に位置決めされている請求項1又は2記載の切換
装置。 - 【請求項4】 中間部分(5)もしくはセレクトレバー
(2)が、段階的な手動切換に属する副切換位置(M)
では、ピボット(19)により、ケーシング切欠(2
0)内へ、シフティングゲートの縦方向に対して直角方
向に突入旋回可能であり、かつこれにより位置決め可能
である請求項1記載の切換装置。 - 【請求項5】 セレクトレバー(2)が中間部分(5)
の上方及び下方の領域内に少なくとも1つの連行子(1
5、16)を有しており、セレクトレバー(2)が鉛直
の中央位置にある場合には、これらの連行子が保持部材
(17、18)内に係合していて、セレクトレバー
(2)と中間部分(5)とがシフティングゲートの縦方
向で一緒に旋回運動するようにした請求項4記載の切換
装置。 - 【請求項6】 セレクトレバー(2)がその下方の部分
をU字形に構成されていて、このU字形の領域のフラン
ジ部の間に、セレクトレバー(2)をある程度自在継手
状に運動可能に支承するクロスジョイント(7)が配置
されており、かつこの領域が、Uリンクから成る中間部
分(5)のフランジ部の間に配置されている請求項1か
ら5までのいずれか1項記載の切換装置。 - 【請求項7】 選択運動方向に対して直角方向に傾倒運
動可能に支承されたセレクトレバー(2)が選択軸の上
方かつ選択軸の下方にそれぞれ1つの連行子(15、1
6)を備えており、これらの連行子が手動切換に属する
傾倒位置では自在運動可能であり、かつ鉛直の中央位置
では選択運動方向に対して直角方向に運動可能に、中間
部分(5)に設けた保持部材(17、18)に係合して
いる請求項5記載の切換装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19526059.7 | 1995-07-17 | ||
DE19526059A DE19526059C2 (de) | 1995-07-17 | 1995-07-17 | Schaltvorrichtung für ein automatisches Getriebe eines Kraftfahrzeugs |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0932911A JPH0932911A (ja) | 1997-02-07 |
JP3059387B2 true JP3059387B2 (ja) | 2000-07-04 |
Family
ID=7767068
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8181966A Expired - Fee Related JP3059387B2 (ja) | 1995-07-17 | 1996-07-11 | 自動車の自動変速機のための切換装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5689996A (ja) |
EP (1) | EP0754884B1 (ja) |
JP (1) | JP3059387B2 (ja) |
DE (4) | DE19526059C2 (ja) |
ES (1) | ES2137435T3 (ja) |
Families Citing this family (62)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5899115A (en) * | 1995-10-24 | 1999-05-04 | Fuji Kiko Co., Ltd. | Shift select lever device for automatic transmission |
DE19600526C2 (de) * | 1996-01-10 | 1998-02-19 | Lemfoerder Metallwaren Ag | Schaltvorrichtung für ein Automatikgetriebe eines Kfz |
JP2916889B2 (ja) * | 1996-01-11 | 1999-07-05 | ナイルス部品株式会社 | 車両の変速操作装置 |
ES2162141T3 (es) * | 1996-03-08 | 2001-12-16 | Zf Lemfoerder Metallwaren Ag | Dispositivo de conmutacion para un cambio de marchas de vehiculos de motor. |
IT1286287B1 (it) * | 1996-03-29 | 1998-07-08 | Roltra Morse Spa | Guida per una leva di selezione |
IT1286289B1 (it) * | 1996-03-29 | 1998-07-08 | Roltra Morse Spa | Dispositivo di blocco per una leva di selezione |
DE19620515C2 (de) * | 1996-05-22 | 1998-04-30 | Lemfoerder Metallwaren Ag | Schaltvorrichtung für ein Automatikgetriebe eines Kraftfahrzeuges |
DE19633948A1 (de) * | 1996-08-22 | 1998-02-26 | Bayerische Motoren Werke Ag | Wähleinrichtung für ein Automatikgetriebe eines Kraftfahrzeugs |
DE19637254C2 (de) * | 1996-09-13 | 1998-07-30 | Lemfoerder Metallwaren Ag | Wählvorrichtung für ein Automatikgetriebe von Kraftfahrzeugen |
DE19650154C2 (de) | 1996-12-04 | 1999-06-10 | Lemfoerder Metallwaren Ag | Schaltvorrichtung für ein Getriebe eines KFZ mit einer mit Sensoren, Leuchtdioden, Prozessen und anderen elektronischen Bauelementen bestückten Leiterplatte und Verfahren zur Herstellung einer gekrümmten Leiterplatte zur Verwendung in einer solchen Schaltvorrichtung |
US5799539A (en) * | 1997-01-21 | 1998-09-01 | Ford Global Technologies, Inc. | Manually shifted automatic transmission lever |
FR2764025B1 (fr) * | 1997-05-30 | 1999-07-16 | Peugeot | Dispositif de commande d'une boite de vitesses automatique a rapports etages |
JP3558111B2 (ja) * | 1997-08-29 | 2004-08-25 | 富士機工株式会社 | 自動変速機操作装置 |
DE19747333C1 (de) * | 1997-10-27 | 1999-04-22 | Ford Global Tech Inc | Wählhebelanordnung für hilfskraftbetätigte Wechselgetriebe von Kraftfahrzeugen |
DE19756034C2 (de) * | 1997-12-17 | 2003-11-06 | Zf Lemfoerder Metallwaren Ag | Wählvorrichtung für ein Fahrzeuggetriebe |
JP3840330B2 (ja) | 1998-02-10 | 2006-11-01 | マツダ株式会社 | 自動変速機の変速操作入力装置 |
KR19990072573A (ko) * | 1998-02-16 | 1999-09-27 | 그라우엘 안드레아스 | 자동차의파워트레인에서사용하기위한변속기 |
DE19811972C2 (de) * | 1998-03-19 | 2000-01-13 | Lemfoerder Metallwaren Ag | Wählvorrichtung für ein Automatikgetriebe eines Kraftfahrzeuges |
SE512418C2 (sv) * | 1998-06-29 | 2000-03-13 | Kongsberg Automotive Ab | Manöveranordning |
DE19832086B4 (de) | 1998-07-16 | 2008-05-29 | Fico Triad S.A., Rubi | Schalthebeleinheit |
US6295886B1 (en) * | 1998-10-08 | 2001-10-02 | Dura Global Technologies | Vehicle shift mechanism for an automatic transmission |
DE19850374B4 (de) * | 1998-11-02 | 2007-05-10 | Bayerische Motoren Werke Ag | Kraftfahrzeug mit einem Antriebsmotor und einem automatisch geschalteten Getriebe mit einer Wähleinrichtung |
DE19851211B4 (de) * | 1998-11-06 | 2007-04-19 | ZF Lemförder Metallwaren AG | Schlitzabdeckung für das Wählhebelgehäuse der Schaltung eines Fahrzeuggetriebes |
DE19853934B4 (de) | 1998-11-23 | 2006-05-04 | ZF Lemförder Metallwaren AG | Schaltvorrichtung eines Kraftfahrzeuggetriebes |
DE19937698C2 (de) | 1999-08-10 | 2001-09-13 | Zf Lemfoerder Metallwaren Ag | Schaltvorrichtung eines automatischen Kraftfahrzeuggetriebes |
US6230579B1 (en) | 1999-11-17 | 2001-05-15 | Teleflex Incorporated | Multi-mode shifter assembly joint |
DE10022433B4 (de) * | 2000-05-09 | 2006-07-13 | Daimlerchrysler Ag | Wählhebelvorrichtung |
US6631653B2 (en) * | 2000-12-06 | 2003-10-14 | Caterpillar Inc. | System for definable single lever control shift pattern joint |
DE10102843C2 (de) * | 2001-01-22 | 2003-07-17 | Zf Lemfoerder Metallwaren Ag | Schaltvorrichtung zum Umschalten zwischen unterschiedlichen Betriebszuständen eines Kraftfahrzeuggetriebes |
JP4668439B2 (ja) * | 2001-03-12 | 2011-04-13 | 株式会社東海理化電機製作所 | シフトレバー装置 |
US6786108B2 (en) * | 2002-08-12 | 2004-09-07 | Taiwan Power Industrial Co., Ltd. | Gear lever clutching structure for prevention of gear slip |
KR100494788B1 (ko) * | 2002-10-24 | 2005-06-13 | 현대자동차주식회사 | 쉬프트레버의 쉬프트록 장치 |
US20040168537A1 (en) * | 2003-02-28 | 2004-09-02 | Teleflex Incorporated | Shifter assembly for an automatic transmission |
USPP15990P3 (en) * | 2003-04-23 | 2005-09-20 | J. C. Bakker & Sons Limited | Lilac plant named ‘Golden Eclipse’ |
US7221248B2 (en) * | 2003-05-15 | 2007-05-22 | Grand Haven Stamped Products | Solenoid with noise reduction |
US7393304B2 (en) | 2003-05-15 | 2008-07-01 | Grand Haven Stamped Products | Shifter with gear position indicator |
DE10347347B4 (de) * | 2003-10-11 | 2006-02-16 | Daimlerchrysler Ag | Wählhebel und Verfahren zur Montage eines Wählhebels |
DE10353240A1 (de) * | 2003-11-13 | 2005-06-16 | Zf Friedrichshafen Ag | Schalteinrichtung |
DE102004006150B3 (de) * | 2004-02-07 | 2005-09-15 | Teleflex Automotive Germany Gmbh | Steuereinrichtung zur elektronischen Schrittschaltsteuerung für Automatikgetriebe |
DE102004033672B4 (de) * | 2004-07-09 | 2006-09-21 | Zf Friedrichshafen Ag | Schaltvorrichtung für ein Automatikgetriebe |
US7568404B2 (en) | 2004-07-26 | 2009-08-04 | Ghsp, A Division Of Jsj Corporation | Shifter having neutral lock |
US7328782B2 (en) | 2004-07-26 | 2008-02-12 | Grand Haven Stamped Products Company, A Division Of Jsj Corporation | Vehicle shifter with powered pawl having neutral lock |
DE102004056778A1 (de) * | 2004-11-24 | 2006-06-01 | Volkswagen Ag | Schaltkonsole eines Kfz-Getriebes |
DE102006021078B3 (de) * | 2006-05-05 | 2007-08-23 | Cherry Gmbh | Elektronisches Wählhebelmodul |
FR2909741B1 (fr) * | 2006-12-12 | 2009-11-13 | Teleflex Automotive France Sas | Dispositif de commande d'une boite de vitesses. |
JP4637086B2 (ja) * | 2006-12-26 | 2011-02-23 | 富士機工株式会社 | 自動変速機のシフトレバー装置 |
DE102007038495A1 (de) * | 2007-08-14 | 2009-02-19 | Zf Friedrichshafen Ag | Betätigungseinrichtung mit Schaltschlittensperre |
DE102008028619A1 (de) * | 2008-06-18 | 2009-12-24 | Ecs Engineered Control Systems Ag | Schaltvorrichtung für ein Getriebe |
US8371188B2 (en) * | 2008-10-02 | 2013-02-12 | Kongsberg Driveline Systems I, Inc. | Transmission control assembly having a locking mechanism |
JP5225937B2 (ja) * | 2009-06-08 | 2013-07-03 | デルタ工業株式会社 | 自動変速機のシフト装置 |
DE102011053177A1 (de) * | 2011-08-31 | 2013-02-28 | ECS Engineered Control System AG | Schaltvorrichtung |
EP2581629B1 (en) | 2012-03-22 | 2014-06-04 | Kongsberg Automotive AB | Shifter assembly with reduced lash |
DE102012104098B4 (de) | 2012-05-10 | 2015-08-27 | Elobau Gmbh & Co. Kg | Arretierbarer Joystick |
KR101345155B1 (ko) * | 2013-02-01 | 2013-12-26 | 현대자동차주식회사 | 변속기레버의 구조 |
CN103591276B (zh) * | 2013-11-29 | 2016-09-28 | 安徽江淮汽车股份有限公司 | 一种可回位选换档操纵机构 |
DE102014201477A1 (de) | 2014-01-28 | 2015-07-30 | Zf Friedrichshafen Ag | Übersetzungsvorrichtung und Verfahren zum Übersetzen eines Betätigungswinkels eines Wählhebels für eine Schaltbetätigung für ein Fahrzeuggetriebe |
EP3120048B1 (en) * | 2014-03-18 | 2018-06-20 | Kongsberg Automotive AB | Gear shifter including a position sensor assembly |
DE102014107077B3 (de) * | 2014-05-20 | 2015-08-13 | Ecs Engineered Control Systems Ag | Schaltvorrichtung |
CN104712753B (zh) * | 2015-02-04 | 2018-04-13 | 十堰耐博汽车科技有限公司 | 电动车换挡器总成 |
DE102015102317A1 (de) * | 2015-02-18 | 2016-08-18 | Elobau Gmbh & Co. Kg | Joystick |
DE102015102607A1 (de) | 2015-02-24 | 2016-08-25 | Küster Holding GmbH | Schaltvorrichtung für ein Automatikgetriebe eines Kraftfahrzeuges |
WO2017036539A1 (en) | 2015-09-03 | 2017-03-09 | Kongsberg Automotive Ab | Gearshift assembly including a position sensor assembly |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3717675C5 (de) * | 1987-05-26 | 2005-12-15 | Bayerische Motoren Werke Ag | Schalteinrichtung für ein Kraftfahrzeug mit automatischem Getriebe |
DE3927250A1 (de) * | 1989-08-18 | 1991-02-21 | Porsche Ag | Schaltvorrichtung |
DE3807881A1 (de) * | 1988-03-10 | 1989-09-21 | Porsche Ag | Schaltvorrichtung fuer ein automatikgetriebe eines kraftfahrzeugs |
US5044220A (en) * | 1988-03-10 | 1991-09-03 | Dr. Ing. H.C.F. Porsche Ag | Shifting arrangement for an automatic transmission of a motor vehicle |
DE3927248C1 (ja) * | 1989-08-18 | 1991-02-07 | Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag, 7000 Stuttgart, De | |
DE4005588C2 (de) * | 1990-02-22 | 1995-03-23 | Porsche Ag | Schaltvorrichtung für ein automatisches Getriebe |
TW248544B (ja) * | 1991-04-03 | 1995-06-01 | Torrington Co | |
JPH04123821U (ja) * | 1991-04-25 | 1992-11-10 | 日産デイーゼル工業株式会社 | 自動変速車両のシフトチエンジ操作レバー装置 |
DE4217773A1 (de) * | 1992-05-29 | 1993-12-02 | Audi Ag | Steuervorrichtung für ein automatisches Getriebe |
JP3187978B2 (ja) * | 1992-09-10 | 2001-07-16 | マツダ株式会社 | 自動変速機の操作装置 |
JPH06280993A (ja) * | 1993-03-26 | 1994-10-07 | Matsushita Electric Works Ltd | ポジション信号発生装置 |
JP3428061B2 (ja) * | 1993-03-31 | 2003-07-22 | マツダ株式会社 | 自動変速機の変速操作装置 |
FR2703958B1 (fr) * | 1993-04-13 | 1995-07-13 | Jaeger | Ensemble de commande pour boite de vitesses mecanique et systeme de commande incorporant celui-ci. |
FR2705129B1 (fr) * | 1993-05-11 | 1995-08-11 | Peugeot | Dispositif formant commande de vitesses pour boîte de vitesses automatique de véhicule. |
US5509322A (en) * | 1994-06-02 | 1996-04-23 | Chrysler Corporation | Shift control mechanism to manually shift an automatic transmission |
DE4426207C5 (de) * | 1994-07-23 | 2008-08-28 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Wähleinrichtung für ein Automatikgetriebe eines Kraftfahrzeugs |
-
1995
- 1995-07-17 DE DE19526059A patent/DE19526059C2/de not_active Expired - Fee Related
- 1995-07-17 DE DE19549437A patent/DE19549437C2/de not_active Expired - Fee Related
- 1995-11-10 ES ES95117755T patent/ES2137435T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1995-11-10 DE DE59506847T patent/DE59506847D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1995-11-10 EP EP95117755A patent/EP0754884B1/de not_active Expired - Lifetime
-
1996
- 1996-02-05 US US08/597,041 patent/US5689996A/en not_active Expired - Lifetime
- 1996-03-08 DE DE19608981A patent/DE19608981B4/de not_active Expired - Fee Related
- 1996-07-11 JP JP8181966A patent/JP3059387B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0754884A2 (de) | 1997-01-22 |
ES2137435T3 (es) | 1999-12-16 |
JPH0932911A (ja) | 1997-02-07 |
DE19549437C2 (de) | 1999-06-10 |
US5689996A (en) | 1997-11-25 |
EP0754884A3 (de) | 1997-07-23 |
DE19608981B4 (de) | 2012-03-08 |
DE19549437A1 (de) | 1997-03-20 |
DE59506847D1 (de) | 1999-10-21 |
DE19608981A1 (de) | 1997-09-11 |
EP0754884B1 (de) | 1999-09-15 |
DE19526059C2 (de) | 1999-05-27 |
DE19526059A1 (de) | 1997-01-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3059387B2 (ja) | 自動車の自動変速機のための切換装置 | |
JP3617842B2 (ja) | 自動車変速機用変速操作装置 | |
JP3319915B2 (ja) | 動力車のオートマチックトランスミッション用選択装置 | |
EP0568928A1 (en) | Shift apparatus | |
US6237435B1 (en) | Control device | |
JP3611884B2 (ja) | 乗物の屋根に適用されたパネル移動機構 | |
US4850238A (en) | Shiftlever mechanism for an automatic transmission | |
EP0997669B1 (en) | Shift lever apparatus for automatic transmission with manual transmission mode | |
US5129278A (en) | Transmission operating device | |
US4078447A (en) | Floor control shift lever mechanism in automatic transmission of motor vehicle | |
KR920004478B1 (ko) | 변속제어장치 | |
JPH0454362Y2 (ja) | ||
EP1026425B1 (en) | Shift lever system of automatic transmission for vehicle | |
US5397870A (en) | Lever operating device for a switch | |
KR920005149B1 (ko) | 자동차 변속장치의 전환레버 지지장치. | |
GB2144511A (en) | Adjustment means for vehicle seats | |
JPH1029443A (ja) | 自動変速装置用のギヤシフト装置 | |
EP0702285B1 (en) | Single handle control mechanism | |
JP3135828B2 (ja) | 自動変速機操作装置 | |
JPH0810708Y2 (ja) | 自動変速機付車両の変速操作装置 | |
JPH0443382Y2 (ja) | ||
US3656365A (en) | Gearshift control arrangement | |
US3975971A (en) | Shift mechanism for standard transmission | |
DE19737366A1 (de) | Schaltvorrichtung für Automatikgetriebe | |
JPH06323407A (ja) | 車両用自動変速機の手動選速機構付シフト装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090421 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090421 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100421 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110421 Year of fee payment: 11 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |