JP3047520U - 連状包装袋 - Google Patents
連状包装袋Info
- Publication number
- JP3047520U JP3047520U JP1997008544U JP854497U JP3047520U JP 3047520 U JP3047520 U JP 3047520U JP 1997008544 U JP1997008544 U JP 1997008544U JP 854497 U JP854497 U JP 854497U JP 3047520 U JP3047520 U JP 3047520U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- packaging bag
- bags
- packaging
- bag
- cut
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 title claims abstract description 40
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims abstract description 17
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 abstract description 6
- 238000012856 packing Methods 0.000 abstract description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Packages (AREA)
- Bag Frames (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 物品収納後に複数の包装袋の開口部を連
結された状態で一度に密封処理しても個々の包装袋の封
止部にシワや歪みもなく所定形状に形成できる連状包装
袋を提供する。 【解決手段】 複数の包装袋をその横封止部で並列に連
結してある連状包装袋において、上記横封止部のほぼ中
央長手方向に包装袋を個別に切離し可能とするハーフカ
ット部を設けるとともに該ハーフカット部の線上の所定
区域を切削部として形成してあることを特徴とする連状
包装袋。
結された状態で一度に密封処理しても個々の包装袋の封
止部にシワや歪みもなく所定形状に形成できる連状包装
袋を提供する。 【解決手段】 複数の包装袋をその横封止部で並列に連
結してある連状包装袋において、上記横封止部のほぼ中
央長手方向に包装袋を個別に切離し可能とするハーフカ
ット部を設けるとともに該ハーフカット部の線上の所定
区域を切削部として形成してあることを特徴とする連状
包装袋。
Description
【0001】
本考案は複数の包装袋を並列に連結した連状包装袋に係わり、詳しくは、被収 納物を袋内に収納した後に袋の開口部をシワを発生させずに効率よく熱封止でき る連状包装袋に関する。
【0002】
従来、合成樹脂や金属等からなる2枚のシートを重ねてその周縁を封止するこ とにより包装袋として形成したもの、或いは、これらの包装袋の横側封止部で複 数連結し、その連結部に袋を個別に切離可能とするハーフカット(ミシン目等) を設けた並列連状の包装袋は公知である。
【0003】 しかしながら、上記複数の袋の並列連状体(以下、たんに連状包装袋という) は、これを効率よく製するために被収納物を各包装袋に収納後に全ての袋の開口 部を一度に封止する技法を採って形成されるので、被収納物の形状に凸凹があっ たり不定形状のものにあっては、包装袋内に収納後に袋の内側から異質の突張り 応力が加わることになり、連状包装袋としての全体の形状が一定形状に揃い難い ものであった。
【0004】 従って、この状態で各包装袋の開口部を一度に封止すると袋胴部の膨らみ具合 によって封止部にシワが生じたり、封止部が歪曲した状態となるため美麗な密封 袋詰製品として得ることは困難であった。
【0005】
本考案は、物品収納後に複数の包装袋が連結された状態で一度に開口部を密封 処理しても、個々の包装袋の封止部にシワも歪みも無く所定形状に形成できる連 結包装袋を得ようとするものである。
【0006】
本考案連状包装袋は、上記課題を解決するために、複数の包装袋をその横封止 部で並列に連結してある連状包装袋において、上記封止部のほぼ中央長手方向に 包装袋を個別に切離し可能とするハーフカット部を設けるとともに該ハーフカッ ト部線上の所定区域を切削部として形成してある。
【0007】 ここで、ハーフカット部とは、特定の引張応力を加えることにより、各包装袋 の切離しを可能とする、例えばミシン目やシート材肉厚のほぼ1/2 に切り込みを 設けてある部分をいう。
【0008】
図1は、本考案の連状包装袋の一実施例を示す平面図であり、アルミ箔に合成 樹脂を塗布した2枚のシートを重ねて所定箇所を封止することにより形成した連 状包装袋Aの個々の包装袋6・6・6・・・に凸凹状の被収納物1・1・1・・ ・が密封収納されている状態を示している。各包装袋6・6・6・・・はこれら を切離し可能とするハーフカット部4・4・4・・・を設けた封止部2・2・2 ・・・で並列に連結されているとともに被収納物1・1・1・・・の凸状部の突 張り応力が加わるハーフカット部4・4・4・・・上に切削部5・5・5・・・ を設けて形成されている。ここで切削部5・5・5・・・を設けておくのは、被 収納物1・1・1・・・の包装袋6・6・6・・・の内側からの突張り応力によ って包装袋6・6・6・・・の内側からの突張り応力によって包装袋6・6・6 ・・・の形状が歪んだり、開口部3・3・3・・・の密封時にシワ等が生ずるの で、これらの応力を切削部5・5・5・・・を開溝させることで吸収させて包装 袋6・6・6・・・の形状を無理なく整え易くするためである。
【0009】 このことにより、連状包装袋Aは被収納物1・1・1・・・を各包装袋6・6 ・6・・・内に収納したままで、その各開口部3・3・3・・・を一度に封止し ても、封止部にシワや歪みを生じることのない被収納物1・1・1・・・の袋詰 製品として製することができる。
【0010】
本考案の連状包装袋は、各包装袋を個別に切離し可能とするハーフカット部の 線上の所定区域を切削部として形成してあるので、各包装袋を個別に切離してか らその開口部を封止せずとも、複数の包装袋を連結した状態で各々の開口部をシ ワなく一度に封止できる。
【0011】 従って、生産効率を大幅に向上させることができるので、包装袋の製造・販売 コストの削減に寄与することができる。
【図1】本考案に係わる連状包装袋の一例を示す平面図
である。
である。
【図2】図1のX−X失視断面図である。
【図3】図1のY−Y失視断面図である。
1.被収納物 2.封止部 3.開口部(密封封止部) 4.ハーフカット部 5.切削部 6.包装袋 A.連状包装袋
Claims (1)
- 【請求項1】 複数の包装袋をその横封止部で並列に連
結してある連状包装袋において、上記横封止部のほぼ中
央長手方向に包装袋を個別に切離し可能とするハーフカ
ット部を設けるとともに該ハーフカット部の線上の所定
区域を切削部として形成してあることを特徴とする連状
包装袋。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1997008544U JP3047520U (ja) | 1997-09-26 | 1997-09-26 | 連状包装袋 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1997008544U JP3047520U (ja) | 1997-09-26 | 1997-09-26 | 連状包装袋 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3047520U true JP3047520U (ja) | 1998-04-14 |
Family
ID=43181827
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1997008544U Expired - Lifetime JP3047520U (ja) | 1997-09-26 | 1997-09-26 | 連状包装袋 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3047520U (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010168082A (ja) * | 2009-01-23 | 2010-08-05 | Okamoto Ind Inc | コンドーム包装体 |
-
1997
- 1997-09-26 JP JP1997008544U patent/JP3047520U/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010168082A (ja) * | 2009-01-23 | 2010-08-05 | Okamoto Ind Inc | コンドーム包装体 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11077983B2 (en) | Packaging and packaging blank | |
JP2014506547A (ja) | パッケージング | |
JP2001205716A (ja) | スライダ装置を有する再閉止可能な包装材製造方法 | |
RU2013115922A (ru) | Упаковка | |
WO2010129113A1 (en) | Arching zipper and method of manufacture | |
JP2002503187A (ja) | チャイルドプルーフ設計の剥離可能な縁端封着袋、その製造方法およびその使用 | |
GB2529431A (en) | Packaging and a method of manufacture | |
CN101264805A (zh) | 带圆底的闭合夹 | |
JP3047520U (ja) | 連状包装袋 | |
ITTO20111026A1 (it) | Confezione tetraedrica richiudibile | |
WO1990011224A1 (en) | Rectangular paperboard package and method of making same | |
JP3200556U (ja) | 複合膜補助帯 | |
GB2527342A (en) | Packaging and packaging blank | |
JP3986639B2 (ja) | 円柱状包装体とその製造方法およびその製造装置 | |
JP3314105B2 (ja) | 包装袋の製造方法 | |
US4002232A (en) | Article retaining pouch | |
JPS6126198Y2 (ja) | ||
JP6124842B2 (ja) | 包装袋 | |
JPS6245057B2 (ja) | ||
JP2001058642A (ja) | ボトルネッカー | |
CN205707845U (zh) | 一种灯泡包装盒 | |
JPH0360213U (ja) | ||
CN105856632A (zh) | 一种包装马首异形袋的生产工艺 | |
EP2757054B1 (en) | Packaging comprising a product wrapped in a casing of sheet material | |
JPH0329754A (ja) | 袋体とその製造方法 |