JP3041397B2 - 自動車用アンダーボディ回路体の接続構造 - Google Patents
自動車用アンダーボディ回路体の接続構造Info
- Publication number
- JP3041397B2 JP3041397B2 JP1194327A JP19432789A JP3041397B2 JP 3041397 B2 JP3041397 B2 JP 3041397B2 JP 1194327 A JP1194327 A JP 1194327A JP 19432789 A JP19432789 A JP 19432789A JP 3041397 B2 JP3041397 B2 JP 3041397B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- underboard
- underbody
- vehicle body
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、自動車用ワイヤハーネスに替えて車両ボデ
ィに対してユニット結合するアンダーボディ回路体の接
続構造に関するものである。
ィに対してユニット結合するアンダーボディ回路体の接
続構造に関するものである。
第5図は、自動車におけるワイヤハーネスの配索状態
を示すものである。
を示すものである。
該ワイヤーハーネスwは、車両ボディ29に対して多数
のクランプ30で固定されると共に、フロア部等において
は保護のために合成樹脂製のプロテクタ31を装着してお
り、また、エンジンルーム側から車室へ導入する部分に
はゴム製のグロメット32を嵌着して車室内への水分等の
浸入を防いでいる。そして、図示しない運転席回りの電
装品やメータ類及び灯火類、各種電気部品といった補機
にコネクタ33を介して接続するのである。
のクランプ30で固定されると共に、フロア部等において
は保護のために合成樹脂製のプロテクタ31を装着してお
り、また、エンジンルーム側から車室へ導入する部分に
はゴム製のグロメット32を嵌着して車室内への水分等の
浸入を防いでいる。そして、図示しない運転席回りの電
装品やメータ類及び灯火類、各種電気部品といった補機
にコネクタ33を介して接続するのである。
しかしながら、近年、自動車の高付加価値化による運
転席周りの電装品の増加や各種部品の電子化等に伴っ
て、ワイヤハーネスwが肥大化し、配索スペースの確保
や、前記クランプ30やプロテクタ31及びグロメット32等
を用いたワイヤハーネスwの配索、固定及びコネクタ33
の接続にかかる工数や作業者の負担の増大といった問題
が生じている。
転席周りの電装品の増加や各種部品の電子化等に伴っ
て、ワイヤハーネスwが肥大化し、配索スペースの確保
や、前記クランプ30やプロテクタ31及びグロメット32等
を用いたワイヤハーネスwの配索、固定及びコネクタ33
の接続にかかる工数や作業者の負担の増大といった問題
が生じている。
本発明は、上記した点に鑑み、ワイヤハーネスの肥大
化を解消することは勿論のこと、人手をかけずに簡単に
ワイヤハーネスと補機とを接続することのできる自動車
用回路体の接続構造を提供することを目的とする。
化を解消することは勿論のこと、人手をかけずに簡単に
ワイヤハーネスと補機とを接続することのできる自動車
用回路体の接続構造を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、車両ボディに
アンダーボードが装着され、該アンダーボードに薄型回
路が設けられ、該薄型回路に複数のコネクタが設けら
れ、該複数のコネクタに補機がコネクタ接続される自動
車用アンダーボディ回路体の接続構造において、前記ア
ンダーボードが前記車両ボディの底部を外側から覆うも
のであり、前記補機を有して該車両ボディに組み付けら
れるフロントバンパーやリヤバンパーやインストルメン
トパネルといった複数の車両構成部品に、前記薄型回路
の各コネクタに対する前記補機側のコネクタがそれぞれ
設けられ、該複数の車両構成部品を該車両ボディに組み
付けることで該複数の車両構成部品の補機側のコネクタ
が該アンダーボードの薄型回路のコネクタに接続される
ことを特徴とする(請求項(1))。
アンダーボードが装着され、該アンダーボードに薄型回
路が設けられ、該薄型回路に複数のコネクタが設けら
れ、該複数のコネクタに補機がコネクタ接続される自動
車用アンダーボディ回路体の接続構造において、前記ア
ンダーボードが前記車両ボディの底部を外側から覆うも
のであり、前記補機を有して該車両ボディに組み付けら
れるフロントバンパーやリヤバンパーやインストルメン
トパネルといった複数の車両構成部品に、前記薄型回路
の各コネクタに対する前記補機側のコネクタがそれぞれ
設けられ、該複数の車両構成部品を該車両ボディに組み
付けることで該複数の車両構成部品の補機側のコネクタ
が該アンダーボードの薄型回路のコネクタに接続される
ことを特徴とする(請求項(1))。
車両ボディの底部に空孔が設けられ、前記アンダーボ
ードが該空孔を覆って車両ボディの一部を兼ねることも
有効である(請求項(2))。
ードが該空孔を覆って車両ボディの一部を兼ねることも
有効である(請求項(2))。
請求項(1)の構成において、アンダーボードに薄型
回路を設けることでワイヤハーネスの肥大化が防止され
る。また、バンパーやインストルメントパネルといった
車両構成部品を車両ボディに組み付けると同時に、これ
ら各車両構成部品の補機のコネクタがアンダーボードの
薄型回路のコネクタに接続される。また、請求項(2)
の構成において、アンダーボードが車両ボディの一部を
兼ねることで、アンダーボードの配設スペースが不要と
なる。
回路を設けることでワイヤハーネスの肥大化が防止され
る。また、バンパーやインストルメントパネルといった
車両構成部品を車両ボディに組み付けると同時に、これ
ら各車両構成部品の補機のコネクタがアンダーボードの
薄型回路のコネクタに接続される。また、請求項(2)
の構成において、アンダーボードが車両ボディの一部を
兼ねることで、アンダーボードの配設スペースが不要と
なる。
第1図は、本発明に係る自動車用アンダーボディ回路
体の接続構造を示すものである。
体の接続構造を示すものである。
図で、1は、車両ボディ、2は、該車両ボディ1の室
内側に取付けられるインストルメントパネル、3、4
は、合成樹脂性のフロント及びリヤバンパー、5は、ア
ンダーボディ回路体、6は、フレームを示し、該アンダ
ーボディ回路体5は、該車両ボディ1とフレーム6との
間に取付け可能なアンダーボード7を耐熱、耐衝撃性の
合成樹脂にて形成し、該アンダーボード7に対し、薄型
回路8を固着すると共に該薄型回路8に接続したコネク
タ9a〜9iを固設して成るものである。
内側に取付けられるインストルメントパネル、3、4
は、合成樹脂性のフロント及びリヤバンパー、5は、ア
ンダーボディ回路体、6は、フレームを示し、該アンダ
ーボディ回路体5は、該車両ボディ1とフレーム6との
間に取付け可能なアンダーボード7を耐熱、耐衝撃性の
合成樹脂にて形成し、該アンダーボード7に対し、薄型
回路8を固着すると共に該薄型回路8に接続したコネク
タ9a〜9iを固設して成るものである。
ここで該薄型回路8は、合成樹脂性のアンダーボード
7に対し、プリント回路を転写法やメッキ法等によって
直接形成したり、あるいはフレキシブルフラット回路や
フレキシブルプリント回路またはリボン電線やフラット
ワイヤハーネス等を貼着して成るものである。また、該
コネクタ9a〜9iは、該アンダーボード7の前後すなわち
フロント及びリヤバンパー3,4に対向した位置、並びに
エンジンルーム10の下部やインストルメントパネル2の
下側等に配設してある。
7に対し、プリント回路を転写法やメッキ法等によって
直接形成したり、あるいはフレキシブルフラット回路や
フレキシブルプリント回路またはリボン電線やフラット
ワイヤハーネス等を貼着して成るものである。また、該
コネクタ9a〜9iは、該アンダーボード7の前後すなわち
フロント及びリヤバンパー3,4に対向した位置、並びに
エンジンルーム10の下部やインストルメントパネル2の
下側等に配設してある。
さらに、該アンダーボード7の各所には、フレーム6
に立設した複数のボルト11に対する取付孔12を穿設して
ある。すなわち、第2図にアンダーボディ回路体5の取
付構造(第1図のA部相当図)を示すように、フレーム
6に立設したボルト11に対し、アンダーボード7の取付
孔12及び車両ボディ1の固定孔13を挿通してナット14で
締付け、アンダーボディ回路体5を車両ボディ1とフレ
ーム6の間に挟着するのである。尚、第1図の15は、ア
ンダーボード7の両側に突出したボディガイドを示す。
に立設した複数のボルト11に対する取付孔12を穿設して
ある。すなわち、第2図にアンダーボディ回路体5の取
付構造(第1図のA部相当図)を示すように、フレーム
6に立設したボルト11に対し、アンダーボード7の取付
孔12及び車両ボディ1の固定孔13を挿通してナット14で
締付け、アンダーボディ回路体5を車両ボディ1とフレ
ーム6の間に挟着するのである。尚、第1図の15は、ア
ンダーボード7の両側に突出したボディガイドを示す。
また、フロント及びリヤバンパー3,4には、内部に前
記同様の薄型回路16を設けると共に、該薄型回路16に接
続したコネクタ17a,17bを前記アンダーボディ回路体5
のコネクタ9a,9iに対向して設けている。そして、これ
らバンパー3,4の組付と同時に該バンパー3,4のコネクタ
17a,17bとアンダーボディ回路体5のコネクタ9a,9iとが
接合するのである。図で、18は、バッテリーであり、ア
ンダーボディ回路体5のコネクタ9bに直列コネクタ接続
する。
記同様の薄型回路16を設けると共に、該薄型回路16に接
続したコネクタ17a,17bを前記アンダーボディ回路体5
のコネクタ9a,9iに対向して設けている。そして、これ
らバンパー3,4の組付と同時に該バンパー3,4のコネクタ
17a,17bとアンダーボディ回路体5のコネクタ9a,9iとが
接合するのである。図で、18は、バッテリーであり、ア
ンダーボディ回路体5のコネクタ9bに直列コネクタ接続
する。
さらに、インストルメントパネル2の下部にはコネク
タ19を突設してあり、第3図にそのコネクタ19の接続構
造を示すように、インストルメントパネル2内の回路20
に接続したコネクタ19は、インストルメントパネル2の
組付により車両ボディ1の孔21に挿入されてアンダーボ
ディ回路体5のコネクタ9dに接合するのである。図で、
8は、薄型回路、6は、フレームを示す。本実施例によ
れば、車両ボディ1へのバンパー3,4やインストルメン
トパネル2といった車両構成部品の組付と同時に、各車
両構成部品のコネクタ17a,17b,19とアンダーボード7側
の各コネクタ9a,9i,9dの接合ができると共に、合成樹脂
性のアンダーボード7により防音や防水の効果もある。
タ19を突設してあり、第3図にそのコネクタ19の接続構
造を示すように、インストルメントパネル2内の回路20
に接続したコネクタ19は、インストルメントパネル2の
組付により車両ボディ1の孔21に挿入されてアンダーボ
ディ回路体5のコネクタ9dに接合するのである。図で、
8は、薄型回路、6は、フレームを示す。本実施例によ
れば、車両ボディ1へのバンパー3,4やインストルメン
トパネル2といった車両構成部品の組付と同時に、各車
両構成部品のコネクタ17a,17b,19とアンダーボード7側
の各コネクタ9a,9i,9dの接合ができると共に、合成樹脂
性のアンダーボード7により防音や防水の効果もある。
第4図は、本発明に係るアンダーボディ回路体の接続
構造の他の実施例を示すものである。
構造の他の実施例を示すものである。
該アンダーボディ回路体22は、アンダーボード23を車
両ボディ24と同じ鋼板で形成し、該アンダーボード23に
対し、絶縁被覆付の薄型回路25を貼着すると共に該薄型
回路25に接続したコネクタ26a〜26hを固設して成るもの
である。該アンダーボディ23の周縁には、複数の突片27
を垂設してあり、車両ボディ24に対して該突片27をガイ
ドにしてアンダーボディ回路体22を嵌め込むと共に、該
突片27を溶接等によって車両ボディ24に結合するのであ
る。すなわち、該アンダーボード23自体がボディフロア
を兼ねる訳であり、そのために車両ボディ24のフロアパ
ネルは空孔28になっている。
両ボディ24と同じ鋼板で形成し、該アンダーボード23に
対し、絶縁被覆付の薄型回路25を貼着すると共に該薄型
回路25に接続したコネクタ26a〜26hを固設して成るもの
である。該アンダーボディ23の周縁には、複数の突片27
を垂設してあり、車両ボディ24に対して該突片27をガイ
ドにしてアンダーボディ回路体22を嵌め込むと共に、該
突片27を溶接等によって車両ボディ24に結合するのであ
る。すなわち、該アンダーボード23自体がボディフロア
を兼ねる訳であり、そのために車両ボディ24のフロアパ
ネルは空孔28になっている。
以上の如くに、請求項(1)記載の発明によれば、バ
ンパーやインストルメントパネルといった車両構成部品
を車両ボディに組み付けると同時に、これら各車両構成
部品の補機のコネクタをアンダーボードの薄型回路のコ
ネクタに接続させることができ、これにより、補機側の
コネクタを車両ボディのワイヤハーネスに接続するとい
う面倒な作業が廃止され、車両組付作業が効率化する。
アンダーボードに薄型回路を設けることでワイヤハーネ
スの肥大化が防止されることは勿論である。また、請求
項(2)記載の発明によれば、アンダーボードが車両ボ
ディの一部を兼ねることで、薄型回路の配索スペースが
一層確保される。
ンパーやインストルメントパネルといった車両構成部品
を車両ボディに組み付けると同時に、これら各車両構成
部品の補機のコネクタをアンダーボードの薄型回路のコ
ネクタに接続させることができ、これにより、補機側の
コネクタを車両ボディのワイヤハーネスに接続するとい
う面倒な作業が廃止され、車両組付作業が効率化する。
アンダーボードに薄型回路を設けることでワイヤハーネ
スの肥大化が防止されることは勿論である。また、請求
項(2)記載の発明によれば、アンダーボードが車両ボ
ディの一部を兼ねることで、薄型回路の配索スペースが
一層確保される。
第1図は本発明の一実施例を示す分解斜視図、 第2図は同じく取付状態の説明図(第1図のA部相当
図)、 第3図は同じくコネクタ接続状態の説明図(第1図のB
部相当図)、 第4図は他の実施例を示す分解斜視図、 第5図は従来例を示す斜視図である。 1,24……車両ボディ、5,22……アンダーボディ回路体、
6……フレーム、7,23……アンダーボード、8,25……薄
型回路体、9a〜9h,26a〜26h……コネクタ、17a,17b,19
……コネクタ。
図)、 第3図は同じくコネクタ接続状態の説明図(第1図のB
部相当図)、 第4図は他の実施例を示す分解斜視図、 第5図は従来例を示す斜視図である。 1,24……車両ボディ、5,22……アンダーボディ回路体、
6……フレーム、7,23……アンダーボード、8,25……薄
型回路体、9a〜9h,26a〜26h……コネクタ、17a,17b,19
……コネクタ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60R 16/02 621 B60R 16/02 620
Claims (2)
- 【請求項1】車両ボディにアンダーボードが装着され、
該アンダーボードに薄型回路が設けられ、該薄型回路に
複数のコネクタが設けられ、該複数のコネクタに補機が
コネクタ接続される自動車用アンダーボディ回路体の接
続構造において、 前記アンダーボードが前記車両ボディの底部を外側から
覆うものであり、前記補機を有して該車両ボディに組み
付けられるフロントバンパーやリヤバンパーやインスト
ルメントパネルといった複数の車両構成部品に、前記薄
型回路の各コネクタに対する前記補機側のコネクタがそ
れぞれ設けられ、該複数の車両構成部品を該車両ボディ
に組み付けることで該複数の車両構成部品の補機側のコ
ネクタが該アンダーボードの薄型回路のコネクタに接続
されることを特徴とする自動車用アンダーボディ回路体
の接続構造。 - 【請求項2】車両ボディの底部に空孔が設けられ、前記
アンダーボードが該空孔を覆って車両ボディの一部を兼
ねることを特徴とする請求項(1)記載の自動車用アン
ダーボディ回路体の接続構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1194327A JP3041397B2 (ja) | 1989-07-28 | 1989-07-28 | 自動車用アンダーボディ回路体の接続構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1194327A JP3041397B2 (ja) | 1989-07-28 | 1989-07-28 | 自動車用アンダーボディ回路体の接続構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0361141A JPH0361141A (ja) | 1991-03-15 |
JP3041397B2 true JP3041397B2 (ja) | 2000-05-15 |
Family
ID=16322747
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1194327A Expired - Lifetime JP3041397B2 (ja) | 1989-07-28 | 1989-07-28 | 自動車用アンダーボディ回路体の接続構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3041397B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10131293B2 (en) | 2014-12-24 | 2018-11-20 | Autonetworks Technologies, Ltd. | Automobile power supply device |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2757601B2 (ja) * | 1991-07-31 | 1998-05-25 | 住友電装株式会社 | 分岐接続器 |
JP3129185B2 (ja) * | 1996-03-19 | 2001-01-29 | 住友電装株式会社 | 自動車用ワイヤハーネス |
JP3702743B2 (ja) * | 2000-03-16 | 2005-10-05 | 住友電装株式会社 | 自動車用ワイヤハーネス |
JP4803512B2 (ja) * | 2000-10-26 | 2011-10-26 | 瑞穂 中山 | 遮光カーテン |
DE10297133B4 (de) * | 2001-08-23 | 2013-05-08 | General Motors Corp. | Fahrgestell eines Fahrzeugs mit Systemen, die auf nicht-mechanische Steuersignale ansprechen |
GB2403734B (en) * | 2003-07-08 | 2006-09-06 | Bandex Verwaltungs Gmbh | Curtain heading tape |
US7234741B1 (en) * | 2006-03-07 | 2007-06-26 | Nissan Technical Center North America, Inc. | Vehicle bumper assembly |
JP5280267B2 (ja) * | 2009-03-27 | 2013-09-04 | 株式会社日本総合研究所 | 製造方法および車両 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3337596A1 (de) * | 1983-10-15 | 1985-04-25 | Volkswagenwerk Ag, 3180 Wolfsburg | Kabelanordnung fuer das elektrische bordnetz eines kraftfahrzeugs |
JPS6467444A (en) * | 1987-09-08 | 1989-03-14 | Honda Motor Co Ltd | Wiring device for vehicle |
-
1989
- 1989-07-28 JP JP1194327A patent/JP3041397B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10131293B2 (en) | 2014-12-24 | 2018-11-20 | Autonetworks Technologies, Ltd. | Automobile power supply device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0361141A (ja) | 1991-03-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4750265A (en) | Method for installing a wire harness | |
JP2913951B2 (ja) | ドア用ワイヤーハーネスの配索方法 | |
JP3041397B2 (ja) | 自動車用アンダーボディ回路体の接続構造 | |
JP2936848B2 (ja) | 自動車用天井の組付方法 | |
JPH10310002A (ja) | モジュール体 | |
JP2997730B2 (ja) | 自動車用回路体の接続構造 | |
JP2796579B2 (ja) | 自動車のドア用部品の取付構造 | |
JPH031886B2 (ja) | ||
JP2962741B2 (ja) | 自動車用回路体の接続構造 | |
JP2594357Y2 (ja) | 自動車用天井 | |
JP2849091B2 (ja) | 成形天井アッセンブリとその製造方法 | |
JP2726883B2 (ja) | 自動車ドア用回路体の取付構造 | |
JP2550857Y2 (ja) | 自動車のハーネス固定装置 | |
JPH10290513A (ja) | 車両用のメーターケーブルとワイヤハーネスの取付け装置 | |
JP3321497B2 (ja) | 自動車の配線構造 | |
JP3355741B2 (ja) | 分割式ブラケット及び分割式ブラケットを用いた部材の組立方法 | |
JPH069919Y2 (ja) | 自動車のワイヤハーネス取付け構造 | |
JP3235505B2 (ja) | 内装部材の結線構造 | |
JPH0534178Y2 (ja) | ||
JP2855165B2 (ja) | ダッシュパネル回路体の配索構造 | |
JP3378657B2 (ja) | グロメット | |
JPS63521Y2 (ja) | ||
JPH049744Y2 (ja) | ||
JP3430703B2 (ja) | 自動車のハーネス配索構造 | |
JP2601026Y2 (ja) | インストゥルメントパネル用のワイヤハ−ネス |