JP3040755B2 - インクリボン位置決めシステム - Google Patents
インクリボン位置決めシステムInfo
- Publication number
- JP3040755B2 JP3040755B2 JP10304170A JP30417098A JP3040755B2 JP 3040755 B2 JP3040755 B2 JP 3040755B2 JP 10304170 A JP10304170 A JP 10304170A JP 30417098 A JP30417098 A JP 30417098A JP 3040755 B2 JP3040755 B2 JP 3040755B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ink ribbon
- color
- light
- positioning system
- dye
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J33/00—Apparatus or arrangements for feeding ink ribbons or like character-size impression-transfer material
- B41J33/14—Ribbon-feed devices or mechanisms
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J35/00—Other apparatus or arrangements associated with, or incorporated in, ink-ribbon mechanisms
- B41J35/36—Alarms, indicators, or feed disabling devices responsive to ink ribbon breakage or exhaustion
Landscapes
- Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はインクリボン位置決
めシステムに関し、より詳細にはカラープリンタのカラ
ーインクリボンの種々の位置を識別するインクリボン位
置決めシステムに関する。
めシステムに関し、より詳細にはカラープリンタのカラ
ーインクリボンの種々の位置を識別するインクリボン位
置決めシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】図1を参照するにこれは従来技術のイン
クリボン位置決めシステム10の斜視図を示す。インク
リボン位置決めシステム10はカラープリンタ(図示せ
ず)のカラーインクリボン11の位置を識別するために
用いられる。インクリボン11はリボン容器(図示せ
ず)の内側に巻き取られて収納され、一列に並んで配置
された複数の染料ブロック12からなる。染料ブロック
12のそれぞれは黄色、マゼンタ、シアン染料に対して
3つの順次配列された透明カラーフレーム14、16、
18からなる。インクリボン11は更に各カラーフレー
ム14、16、18の隣りに別々に設けられた複数の順
次配置された細長い領域20、22、24を含む。細長
い領域20は黄色とシアンのカラーフレーム14、18
の間に設けられる。細長い領域22は上部の透明な領域
と底部の不透明な領域を有し、黄色とマゼンタのカラー
フレーム14、16の間に配置される。細長い領域24
はまた上部の透明な領域と底部の不透明な領域を有し、
マゼンタとシアンのカラーフレーム16、18の間に配
置される。
クリボン位置決めシステム10の斜視図を示す。インク
リボン位置決めシステム10はカラープリンタ(図示せ
ず)のカラーインクリボン11の位置を識別するために
用いられる。インクリボン11はリボン容器(図示せ
ず)の内側に巻き取られて収納され、一列に並んで配置
された複数の染料ブロック12からなる。染料ブロック
12のそれぞれは黄色、マゼンタ、シアン染料に対して
3つの順次配列された透明カラーフレーム14、16、
18からなる。インクリボン11は更に各カラーフレー
ム14、16、18の隣りに別々に設けられた複数の順
次配置された細長い領域20、22、24を含む。細長
い領域20は黄色とシアンのカラーフレーム14、18
の間に設けられる。細長い領域22は上部の透明な領域
と底部の不透明な領域を有し、黄色とマゼンタのカラー
フレーム14、16の間に配置される。細長い領域24
はまた上部の透明な領域と底部の不透明な領域を有し、
マゼンタとシアンのカラーフレーム16、18の間に配
置される。
【0003】インクリボン位置決めシステム10はイン
クリボン11の一側に垂直方向に沿って配置される2つ
の光源26、28と、インクリボン11の他の側に設け
られた対応するセンサ30、32とを更に含む。インク
リボン11の位置は細長い領域20、22、24を通し
て識別される。センサ30、32により細長い領域20
の方向はインクリボン11の新たな染料ブロック12の
始まりに対応する。センサ30、32により部分的に不
透明な領域22、24の検出はいんくりぼん11のまマ
ゼンタ又はシアンの始まりに対応する。インクリボン位
置決めシステム10はインクリボン11の位置の検出の
ために光源26、28とセンサ30、32の2組と共に
設けられるので、非常に高い製造コストがかかる。
クリボン11の一側に垂直方向に沿って配置される2つ
の光源26、28と、インクリボン11の他の側に設け
られた対応するセンサ30、32とを更に含む。インク
リボン11の位置は細長い領域20、22、24を通し
て識別される。センサ30、32により細長い領域20
の方向はインクリボン11の新たな染料ブロック12の
始まりに対応する。センサ30、32により部分的に不
透明な領域22、24の検出はいんくりぼん11のまマ
ゼンタ又はシアンの始まりに対応する。インクリボン位
置決めシステム10はインクリボン11の位置の検出の
ために光源26、28とセンサ30、32の2組と共に
設けられるので、非常に高い製造コストがかかる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】故に本発明の目的は上
記問題を解決することにある。
記問題を解決することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的は、カラープリ
ンタのカラーインクリボンの種々の位置を識別し、対応
する位置信号を発生するカラープリンタのインクリボン
位置決めシステムであって、カラープリンタは熱プリン
トヘッドと、該熱プリントヘッドのプリンティングを制
御するための位置決め信号を用いる制御回路とからな
り、インクリボンは複数の順に配置された染料ブロック
を有し、インクリボン容器内に巻き取られて設けられ、
各染料ブロックは所定の数の異なるカラー染料を蓄積す
る順に配置された透明カラーフレームからなり、インク
リボン位置決めシステムは:インクリボンを通して所定
の色の光線を出射するインクリボンの一側に設けられた
光源と;インクリボンを通過した光線を検出し、出力電
圧を発生する光センサと;光センサにより発生された出
力電圧によりインクリボンの各染料ブロック及び各染料
ブロックの内のカラーフレームの位置を識別し、対応す
る位置信号を発生する識別装置とからなり、光源により
出射された所定のカラーの光線は各染料ブロックの異な
るカラーフレームに対して異なる透過率を有し、各染料
ブロック中のカラーフレームのそれぞれが光センサを通
過するときに、光センサにより発生された出力電圧は変
化し、識別装置は光センサの出力電圧により、各染料ブ
ロックの位置及び各染料ブロック内のカラーフレームの
それぞれの位置を識別するインクリボン位置決めシステ
ムにより達成される。
ンタのカラーインクリボンの種々の位置を識別し、対応
する位置信号を発生するカラープリンタのインクリボン
位置決めシステムであって、カラープリンタは熱プリン
トヘッドと、該熱プリントヘッドのプリンティングを制
御するための位置決め信号を用いる制御回路とからな
り、インクリボンは複数の順に配置された染料ブロック
を有し、インクリボン容器内に巻き取られて設けられ、
各染料ブロックは所定の数の異なるカラー染料を蓄積す
る順に配置された透明カラーフレームからなり、インク
リボン位置決めシステムは:インクリボンを通して所定
の色の光線を出射するインクリボンの一側に設けられた
光源と;インクリボンを通過した光線を検出し、出力電
圧を発生する光センサと;光センサにより発生された出
力電圧によりインクリボンの各染料ブロック及び各染料
ブロックの内のカラーフレームの位置を識別し、対応す
る位置信号を発生する識別装置とからなり、光源により
出射された所定のカラーの光線は各染料ブロックの異な
るカラーフレームに対して異なる透過率を有し、各染料
ブロック中のカラーフレームのそれぞれが光センサを通
過するときに、光センサにより発生された出力電圧は変
化し、識別装置は光センサの出力電圧により、各染料ブ
ロックの位置及び各染料ブロック内のカラーフレームの
それぞれの位置を識別するインクリボン位置決めシステ
ムにより達成される。
【0006】
【発明の実施の形態】図2、3を参照するに、図2は本
発明によるインクリボン位置決めシステム40の斜視図
である。図3はカラープリンタ54のブロック図であ
る。インクリボン位置決めシステム40は熱カラープリ
ンタ54のカラーインクリボン42の位置を識別するた
めに用いられる。インクリボン42は巻き込み可能なよ
うにリボン容器(図示せず)の内側に配置される。それ
は順次配列された複数の染料(dye)ブロック44か
らなる。染料ブロック44のそれぞれは別々に配置され
た黄色、マゼンタ、シアン染料に対して3つの順に配置
された転写カラーフレーム46、48、50からなる。
インクリボン42はまた染料ブロック44の前後の端に
配置される不透明な領域52を含む。
発明によるインクリボン位置決めシステム40の斜視図
である。図3はカラープリンタ54のブロック図であ
る。インクリボン位置決めシステム40は熱カラープリ
ンタ54のカラーインクリボン42の位置を識別するた
めに用いられる。インクリボン42は巻き込み可能なよ
うにリボン容器(図示せず)の内側に配置される。それ
は順次配列された複数の染料(dye)ブロック44か
らなる。染料ブロック44のそれぞれは別々に配置され
た黄色、マゼンタ、シアン染料に対して3つの順に配置
された転写カラーフレーム46、48、50からなる。
インクリボン42はまた染料ブロック44の前後の端に
配置される不透明な領域52を含む。
【0007】インクリボン位置決めシステム40はイン
クリボン42に向かって所定の色の光線(ビーム)66
を出射するインクリボン42の一側に設けられた光源6
2と、インクリボン42を通過した光線66を検出する
インクリボン42の他側に設けられ、対応する出力電圧
を発生する光センサ64と、光センサ64により発生さ
れた出力電圧によりインクリボン42の染料ブロック4
4及び染料ブロック44の内のカラーフレーム46、4
8、50の位置を識別し、対応する位置信号を発生する
識別装置68とからなる。光源62により出射された光
線66は染料ブロック44と不透明領域52の内の3つ
のカラーフレーム46、48、50に対する異なる透過
率を有する。故に2つの隣接するカラーフレームを通過
して光センサ64に到達するときに、光センサ64は異
なる電圧を発生する。
クリボン42に向かって所定の色の光線(ビーム)66
を出射するインクリボン42の一側に設けられた光源6
2と、インクリボン42を通過した光線66を検出する
インクリボン42の他側に設けられ、対応する出力電圧
を発生する光センサ64と、光センサ64により発生さ
れた出力電圧によりインクリボン42の染料ブロック4
4及び染料ブロック44の内のカラーフレーム46、4
8、50の位置を識別し、対応する位置信号を発生する
識別装置68とからなる。光源62により出射された光
線66は染料ブロック44と不透明領域52の内の3つ
のカラーフレーム46、48、50に対する異なる透過
率を有する。故に2つの隣接するカラーフレームを通過
して光センサ64に到達するときに、光センサ64は異
なる電圧を発生する。
【0008】カラープリンタ54は染料ブロック44内
のカラーフレーム46、48、50のそれぞれが熱プリ
ントヘッド58を順次通過するようにリボン容器内のイ
ンクリボン42を巻き取る巻取り機構56と、紙(図示
せず)上にカラーフレーム46、48、50上の染料を
順次プリントする熱プリントヘッド58と、カラー画像
をプリントするために識別装置68により発生された位
置信号により巻き取り機構56と熱プリントヘッド58
の動作を制御する制御回路60とからなる。
のカラーフレーム46、48、50のそれぞれが熱プリ
ントヘッド58を順次通過するようにリボン容器内のイ
ンクリボン42を巻き取る巻取り機構56と、紙(図示
せず)上にカラーフレーム46、48、50上の染料を
順次プリントする熱プリントヘッド58と、カラー画像
をプリントするために識別装置68により発生された位
置信号により巻き取り機構56と熱プリントヘッド58
の動作を制御する制御回路60とからなる。
【0009】光源62から出射された光線66は異なる
カラーフレーム46、48、50及び不透明領域52に
対して異なる透過率を有する故に光センサ64を2つの
隣接するカラーフレームが順次通過するときに光センサ
64は異なる電圧を発生する。識別装置68は光センサ
64により発生した対応する出力電圧により染料ブロッ
ク44の位置は識別され、対応する位置信号が発生す
る。制御回路60はプリント染料を紙の上に順次プリン
トするよう熱プリントヘッド58によりインクリボン4
2を通過するよう識別装置68により発生された位置信
号によりインクリボン42を巻き上げるために巻き上げ
機構6を制御する。
カラーフレーム46、48、50及び不透明領域52に
対して異なる透過率を有する故に光センサ64を2つの
隣接するカラーフレームが順次通過するときに光センサ
64は異なる電圧を発生する。識別装置68は光センサ
64により発生した対応する出力電圧により染料ブロッ
ク44の位置は識別され、対応する位置信号が発生す
る。制御回路60はプリント染料を紙の上に順次プリン
トするよう熱プリントヘッド58によりインクリボン4
2を通過するよう識別装置68により発生された位置信
号によりインクリボン42を巻き上げるために巻き上げ
機構6を制御する。
【0010】図7を参照するに、これはインクリボン4
2を巻き取るときに識別装置68により発生された位置
信号78を示す。この実施例では光源62は黄色の光源
62であり、光センサ64の最大信号利得が赤い光に対
応するときに発生する。黄色の光線66が黄色のカラー
フレーム46を通過するときに黄色の光線66の赤と緑
の成分は両方ともカラーフレーム46を透過し、斯くし
て光センサー64は4.7Vのような高出力電圧を発生
する。黄色の光線66がマゼンタのカラーフレーム48
を通過するときに黄色の光線66の赤の成分はカラーフ
レーム48を透過するが、緑の成分は阻止され、斯くし
て光センサ64は2.7Vのような中間的なレベルの出
力電圧を発生する。黄色の光線66がシアンのカラーフ
レーム48を通過するときに黄色の光線66の緑の成分
はカラーフレーム48を透過するが、赤の成分は阻止さ
れ、斯くして光センサ64は1.7Vのような低いレベ
ルの出力電圧を発生する。不透明な領域52がインクリ
ボン42が新たな染料ブロック44の開始点にあること
を識別装置68に示すために設けられる。それは光セン
サ64によりいかなる出力電圧も発生しないように通常
黒色である。識別装置68はそれぞれ4.3V,2.3
V,1.0Vの基準電圧を有する3つの比較器70、7
2、74からなる。光線66が3つのカラーフレーム4
6、49、50で異なる透過率を有する故に、3つの比
較器70、72、74は4つの異なる出力電圧76を検
出し、インクリボン42の染料ブロック44と染料ブロ
ック44の内のカラーフレーム46、48、50の位置
を識別するよう対応する位置信号78を発生する。
2を巻き取るときに識別装置68により発生された位置
信号78を示す。この実施例では光源62は黄色の光源
62であり、光センサ64の最大信号利得が赤い光に対
応するときに発生する。黄色の光線66が黄色のカラー
フレーム46を通過するときに黄色の光線66の赤と緑
の成分は両方ともカラーフレーム46を透過し、斯くし
て光センサー64は4.7Vのような高出力電圧を発生
する。黄色の光線66がマゼンタのカラーフレーム48
を通過するときに黄色の光線66の赤の成分はカラーフ
レーム48を透過するが、緑の成分は阻止され、斯くし
て光センサ64は2.7Vのような中間的なレベルの出
力電圧を発生する。黄色の光線66がシアンのカラーフ
レーム48を通過するときに黄色の光線66の緑の成分
はカラーフレーム48を透過するが、赤の成分は阻止さ
れ、斯くして光センサ64は1.7Vのような低いレベ
ルの出力電圧を発生する。不透明な領域52がインクリ
ボン42が新たな染料ブロック44の開始点にあること
を識別装置68に示すために設けられる。それは光セン
サ64によりいかなる出力電圧も発生しないように通常
黒色である。識別装置68はそれぞれ4.3V,2.3
V,1.0Vの基準電圧を有する3つの比較器70、7
2、74からなる。光線66が3つのカラーフレーム4
6、49、50で異なる透過率を有する故に、3つの比
較器70、72、74は4つの異なる出力電圧76を検
出し、インクリボン42の染料ブロック44と染料ブロ
ック44の内のカラーフレーム46、48、50の位置
を識別するよう対応する位置信号78を発生する。
【0011】不透明領域52は新たな染料ブロック44
の始まりを示すために用いられ、黒色である必要はな
い。それはそれから発生した位置信号が隣接するカラー
フレーム46、50から発生した位置信号と異なる限り
マゼンタ又はどのような色であっても良い。更にまた不
透明領域52は識別装置68が適切に変更された場合に
除去されうる。更にまた黄色い光源62は緑の光を出射
する緑色光源62により置き換えられ得る。
の始まりを示すために用いられ、黒色である必要はな
い。それはそれから発生した位置信号が隣接するカラー
フレーム46、50から発生した位置信号と異なる限り
マゼンタ又はどのような色であっても良い。更にまた不
透明領域52は識別装置68が適切に変更された場合に
除去されうる。更にまた黄色い光源62は緑の光を出射
する緑色光源62により置き換えられ得る。
【0012】図4及び8を参照するに、図4は本発明に
よる他のインクリボン80の斜視図を示す。図8はイン
クリボン80を通過する識別装置68により発生された
位置決め信号86を示す。インクリボン80と42はイ
ンクリボン80の各染料ブロック44の後端が保護層を
形成するようプリントされたカラー画像上にプリントさ
れる保護材料を蓄積された透明カラーフレーム82を更
に含む。透明カラーフレーム46、48、50、82及
び不透明領域52は光センサ64を通過したときに光セ
ンサ64は4つの異なる出力電圧84を発生し、識別装
置68の3つの比較器70、72、74は4つの異なる
電圧84を検出し、対応する位置信号86を発生する。
黄色のフレーム46と透明なフレームにより発生された
出力電圧が両方とも4.7Vであるが、識別装置68は
2つのカラーフレーム46、82を異なるカラーフレー
ムとして識別する。何故ならばそれらは隣接位置に配置
されていないからである。上記のように黒い不透明な領
域52はマゼンタ又はシアンのような他の色により置き
換えられ得る。
よる他のインクリボン80の斜視図を示す。図8はイン
クリボン80を通過する識別装置68により発生された
位置決め信号86を示す。インクリボン80と42はイ
ンクリボン80の各染料ブロック44の後端が保護層を
形成するようプリントされたカラー画像上にプリントさ
れる保護材料を蓄積された透明カラーフレーム82を更
に含む。透明カラーフレーム46、48、50、82及
び不透明領域52は光センサ64を通過したときに光セ
ンサ64は4つの異なる出力電圧84を発生し、識別装
置68の3つの比較器70、72、74は4つの異なる
電圧84を検出し、対応する位置信号86を発生する。
黄色のフレーム46と透明なフレームにより発生された
出力電圧が両方とも4.7Vであるが、識別装置68は
2つのカラーフレーム46、82を異なるカラーフレー
ムとして識別する。何故ならばそれらは隣接位置に配置
されていないからである。上記のように黒い不透明な領
域52はマゼンタ又はシアンのような他の色により置き
換えられ得る。
【0013】図5を参照するに、これはインクリボン位
置決めシステム90の代替例の斜視図である。インクリ
ボン位置決めシステム90はカラープリンタ91のカラ
ーインクリボン92の位置を検出するために用いられ
る。インクリボン92はインクリボン容器(図示せず)
に巻き取られるように収納される。インクリボン92は
順次設けられた複数の染料ブロック94からなる。各染
料ブロック94はそれぞれ黄色、マゼンタ、シアン染料
を蓄積するよう順次配置された所定の数の透明カラーフ
レーム96、98、102からなる。各染料ブロック9
4の前端は隣りの染料ブロック94と分離するために固
定された長さの不透明な領域106からなる。各染料ブ
ロック94の後端は不透明領域106の隣で固定された
長さの透明な領域104からなる。マゼンタカラーフレ
ーム98及びシアンカラーフレーム102はそれらの間
に固定された長さで透明領域100に更に設けられる。
置決めシステム90の代替例の斜視図である。インクリ
ボン位置決めシステム90はカラープリンタ91のカラ
ーインクリボン92の位置を検出するために用いられ
る。インクリボン92はインクリボン容器(図示せず)
に巻き取られるように収納される。インクリボン92は
順次設けられた複数の染料ブロック94からなる。各染
料ブロック94はそれぞれ黄色、マゼンタ、シアン染料
を蓄積するよう順次配置された所定の数の透明カラーフ
レーム96、98、102からなる。各染料ブロック9
4の前端は隣りの染料ブロック94と分離するために固
定された長さの不透明な領域106からなる。各染料ブ
ロック94の後端は不透明領域106の隣で固定された
長さの透明な領域104からなる。マゼンタカラーフレ
ーム98及びシアンカラーフレーム102はそれらの間
に固定された長さで透明領域100に更に設けられる。
【0014】図6を参照するに、これはインクリボン位
置決めシステム90のブロック図である。インクリボン
位置決めシステム90はインクリボン92を通して黄色
い光線110を出射するインクリボン92の一側に設け
られる光源108と、インクリボン92を通過する光線
110を検出し、対応する出力電圧を発生するインクリ
ボン92の反対側に設けられた光線センサ112と、
3.7Vの光センサ112により発生された電圧と基準
電圧を比較し、対応する比較信号124を発生する比較
器114と、比較器信号124がスイッチされ、時間信
号126を連続的に発生するときに時間のカウントする
ためにその時間をゼロにリセットするタイマー116
と、時間信号126が短時間であることを示す”S”信
号又は長時間であることを示す”L”信号のどちらかを
識別し比較信号124及び時間信号126により染料ブ
ロック94の位置及び染料ブロック94内のカラーフレ
ームを識別し、対応する位置信号を発生する識別装置1
18とからなる。
置決めシステム90のブロック図である。インクリボン
位置決めシステム90はインクリボン92を通して黄色
い光線110を出射するインクリボン92の一側に設け
られる光源108と、インクリボン92を通過する光線
110を検出し、対応する出力電圧を発生するインクリ
ボン92の反対側に設けられた光線センサ112と、
3.7Vの光センサ112により発生された電圧と基準
電圧を比較し、対応する比較信号124を発生する比較
器114と、比較器信号124がスイッチされ、時間信
号126を連続的に発生するときに時間のカウントする
ためにその時間をゼロにリセットするタイマー116
と、時間信号126が短時間であることを示す”S”信
号又は長時間であることを示す”L”信号のどちらかを
識別し比較信号124及び時間信号126により染料ブ
ロック94の位置及び染料ブロック94内のカラーフレ
ームを識別し、対応する位置信号を発生する識別装置1
18とからなる。
【0015】図9を参照するに、これは比較器114に
より発生された比較信号124とインクリボン位置決め
システム90から発生された時間信号126を示す。不
透明領域106と各染料ブロック94のカラーフレーム
が一定の速度で順に光センサー112を通過するとき
に、比較器114は光センサ112により発生された出
力電圧と3.7Vの基準電位とを比較する。各連続した
領域は比較器114が代替的な比較信号124を発生さ
せ、これはタイマー116がそのカウントを初期時間基
準から再スタートし、新たな時間信号126を発生する
ようその時間をリセットするようトリガーする。不透明
領域106及び透明領域100、104がより短い長さ
を有する故に、タイマー116は光センサ112が通過
するよう要求されるより短い時間を知らせるよう”S”
信号を発生する。黄色、マゼンタ、シアンのカラーフレ
ーム96、98、102はタイマー116が”S”信号
の時間より長い時間を記録するときに、識別装置118
は光センサ112が3つのカラーフレーム96、98、
102の一つを検出し、タイマー116により発生され
た時間信号が”L”信号であることを識別する。識別装
置118は比較器により発生された比較信号126とタ
イマー116により発生された時間信号126による光
センサ112が通過した各領域により要求された時間を
識別する。識別装置118はまた各領域の位置を識別
し、対応する位置信号を発生するよう各染料ブロック9
4内に形成された時間信号パターンをまた用いる。例え
ばマゼンタ及びシアンカラーフレーム98、102によ
り発生された比較信号124及び時間信号126が同じ
であるが、それらの間の透明領域100は比較信号12
4が3つの領域98、100、102にわたり2回交代
し、斯くして識別装置118が比較信号124及びそれ
らにより生じた時間信号126によりカラーフレーム9
8、102、透明領域100のそれぞれを識別する。同
様にして、シアンカラーフレーム102と不透明領域1
06により発生された比較信号124が同じであるが、
それらの間の透明領域104は比較信号124が3つの
領域102、104、106にわたり2回交代し、それ
によりタイマー116が光センサ112を通過するため
に領域102、104、106のそれぞれに対して要求
さらえる時間をカウントするようトリガーされる。斯く
して識別装置118が比較信号124及び時間信号12
6によりシアンカラーフレーム102、不透明領域10
6を識別する。
より発生された比較信号124とインクリボン位置決め
システム90から発生された時間信号126を示す。不
透明領域106と各染料ブロック94のカラーフレーム
が一定の速度で順に光センサー112を通過するとき
に、比較器114は光センサ112により発生された出
力電圧と3.7Vの基準電位とを比較する。各連続した
領域は比較器114が代替的な比較信号124を発生さ
せ、これはタイマー116がそのカウントを初期時間基
準から再スタートし、新たな時間信号126を発生する
ようその時間をリセットするようトリガーする。不透明
領域106及び透明領域100、104がより短い長さ
を有する故に、タイマー116は光センサ112が通過
するよう要求されるより短い時間を知らせるよう”S”
信号を発生する。黄色、マゼンタ、シアンのカラーフレ
ーム96、98、102はタイマー116が”S”信号
の時間より長い時間を記録するときに、識別装置118
は光センサ112が3つのカラーフレーム96、98、
102の一つを検出し、タイマー116により発生され
た時間信号が”L”信号であることを識別する。識別装
置118は比較器により発生された比較信号126とタ
イマー116により発生された時間信号126による光
センサ112が通過した各領域により要求された時間を
識別する。識別装置118はまた各領域の位置を識別
し、対応する位置信号を発生するよう各染料ブロック9
4内に形成された時間信号パターンをまた用いる。例え
ばマゼンタ及びシアンカラーフレーム98、102によ
り発生された比較信号124及び時間信号126が同じ
であるが、それらの間の透明領域100は比較信号12
4が3つの領域98、100、102にわたり2回交代
し、斯くして識別装置118が比較信号124及びそれ
らにより生じた時間信号126によりカラーフレーム9
8、102、透明領域100のそれぞれを識別する。同
様にして、シアンカラーフレーム102と不透明領域1
06により発生された比較信号124が同じであるが、
それらの間の透明領域104は比較信号124が3つの
領域102、104、106にわたり2回交代し、それ
によりタイマー116が光センサ112を通過するため
に領域102、104、106のそれぞれに対して要求
さらえる時間をカウントするようトリガーされる。斯く
して識別装置118が比較信号124及び時間信号12
6によりシアンカラーフレーム102、不透明領域10
6を識別する。
【0016】図10を参照するに、これは保護材料を有
するインクリボン92を通してインクリボン位置決めシ
ステム90により発生された比較器信号128と時間信
号130を示す。インクリボン92の各染料ブロック9
4の後端が保護材料を有する透明カラーフレーム132
に設けられるときにフレーム32にわたり発生された比
較器信号128がシアンカラーフレーム102と不透明
領域106にわたり発生された比較信号128と異なる
故に、透明領域104は識別装置118がシアンカラー
フレーム102と不透明領域106を正確に識別するこ
とを妨げることなく除去可能である。図7に対する説明
により記載されたように不透明領域106は新たな色素
ブロックの開始を知らせ、隣接カラーフレームにより発
生された位置信号を識別可能に形成するために用いられ
る。斯くして識別装置68は図11に示されるような方
法で配列されたインクリボンを提供するよう変更されう
る。図11はインクリボン92から改善されたインクリ
ボンにより発生された比較信号134及び時間信号13
6を示す。各色素ブロック94は黄色、マゼンタ、シア
ン染料を蓄積する透明カラーフレーム96、98、10
2からなる。マゼンタ及びシアンカラーフレーム98、
102により発生された比較信号134及び時間信号1
36は同一である故に2つのカラーフレーム98、10
2は透明領域100により分離されなければならない。
更にまた不透明領域106及び透明領域104は識別装
置118がカラーフレームを正確に識別することを妨げ
ずに除去されうる。
するインクリボン92を通してインクリボン位置決めシ
ステム90により発生された比較器信号128と時間信
号130を示す。インクリボン92の各染料ブロック9
4の後端が保護材料を有する透明カラーフレーム132
に設けられるときにフレーム32にわたり発生された比
較器信号128がシアンカラーフレーム102と不透明
領域106にわたり発生された比較信号128と異なる
故に、透明領域104は識別装置118がシアンカラー
フレーム102と不透明領域106を正確に識別するこ
とを妨げることなく除去可能である。図7に対する説明
により記載されたように不透明領域106は新たな色素
ブロックの開始を知らせ、隣接カラーフレームにより発
生された位置信号を識別可能に形成するために用いられ
る。斯くして識別装置68は図11に示されるような方
法で配列されたインクリボンを提供するよう変更されう
る。図11はインクリボン92から改善されたインクリ
ボンにより発生された比較信号134及び時間信号13
6を示す。各色素ブロック94は黄色、マゼンタ、シア
ン染料を蓄積する透明カラーフレーム96、98、10
2からなる。マゼンタ及びシアンカラーフレーム98、
102により発生された比較信号134及び時間信号1
36は同一である故に2つのカラーフレーム98、10
2は透明領域100により分離されなければならない。
更にまた不透明領域106及び透明領域104は識別装
置118がカラーフレームを正確に識別することを妨げ
ずに除去されうる。
【0017】本発明に記載された実施例は光源と光セン
サがインクリボンの反対側に設けられるようにのみ記載
されている。しかしながら光源と光センサは反射器が光
源から出射された光線を出力電圧を発生する光センサに
戻すよう反射するようにインクリボンの反対側に設けら
れた場合に同じ側に設けられうる。従来技術のインクリ
ボン位置決めシステムと比較してインクリボン位置決め
システム40、90のそれぞれは1つの光源と光センサ
のみを含む。斯くして、カラープリンタの部品数は減少
され、製造コストは低減される。
サがインクリボンの反対側に設けられるようにのみ記載
されている。しかしながら光源と光センサは反射器が光
源から出射された光線を出力電圧を発生する光センサに
戻すよう反射するようにインクリボンの反対側に設けら
れた場合に同じ側に設けられうる。従来技術のインクリ
ボン位置決めシステムと比較してインクリボン位置決め
システム40、90のそれぞれは1つの光源と光センサ
のみを含む。斯くして、カラープリンタの部品数は減少
され、製造コストは低減される。
【図1】従来技術のインクリボン位置決めシステムの斜
視図を示す。
視図を示す。
【図2】本発明によるインクリボン位置決めシステムの
斜視図である。
斜視図である。
【図3】図2のカラープリンタのブロック図である。
【図4】本発明による他のインクリボンの斜視図であ
る。
る。
【図5】本発明によるインクリボン位置決めシステムの
代替例の斜視図である。
代替例の斜視図である。
【図6】図5のインクリボン位置決めシステムのブロッ
ク図である。
ク図である。
【図7】図2のインクリボンを通して識別装置により発
生された位置決め信号を示す。
生された位置決め信号を示す。
【図8】図4のインクリボンを通して識別装置により発
生された位置決め信号を示す。
生された位置決め信号を示す。
【図9】図5のインクリボ位置決めシステムにより発生
された比較信号と時間信号を示す。
された比較信号と時間信号を示す。
【図10】代替的なインクリボンにより図5のインクリ
ボ位置決めシステムにより発生された比較信号と時間信
号を示す。
ボ位置決めシステムにより発生された比較信号と時間信
号を示す。
【図11】他のインクリボンにより図5のインクリボ位
置決めシステムにより発生された比較信号と時間信号を
示す。
置決めシステムにより発生された比較信号と時間信号を
示す。
10、40、80、90 インクリボン位置決めシステ
ム 11、42、92 カラーインクリボン 12、44、94 染料ブロック 14、16、18、82、96、98、102 透明カ
ラーフレーム 20、22、24 細長い領域 26、28 光源 30、32 センサ 46、48、50 転写カラーフレーム 52 不透明な領域 62 光源 64 光センサ 66 光線 68 識別装置 70、72、74 比較器 84 電圧 86 位置信号 91 カラープリンタ 100、104 透明な領域 106 不透明領域 108 光源 110 光線 112 光線センサ 114 比較器 124 比較信号 126 時間信号 128、134 比較器信号 130、136 時間信号
ム 11、42、92 カラーインクリボン 12、44、94 染料ブロック 14、16、18、82、96、98、102 透明カ
ラーフレーム 20、22、24 細長い領域 26、28 光源 30、32 センサ 46、48、50 転写カラーフレーム 52 不透明な領域 62 光源 64 光センサ 66 光線 68 識別装置 70、72、74 比較器 84 電圧 86 位置信号 91 カラープリンタ 100、104 透明な領域 106 不透明領域 108 光源 110 光線 112 光線センサ 114 比較器 124 比較信号 126 時間信号 128、134 比較器信号 130、136 時間信号
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 リー チュン−ジェン 台湾 タイペイ・シエン シン・テン パオ−チャオ・ロード レーン1 ナン バー6 4F (72)発明者 リー エン−チィ 台湾 タイチュン・シエン フェン・ユ アン シ−シィー・ロード レーン22 ナンバー97 (56)参考文献 特開 平8−90886(JP,A) 特開 平9−156243(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B41J 35/36 B41J 33/14
Claims (8)
- 【請求項1】 カラープリンタのカラーインクリボンの
種々の位置を識別し、対応する位置信号を発生するカラ
ープリンタのインクリボン位置決めシステムであって、 カラープリンタは熱プリントヘッドと、該熱プリントヘ
ッドのプリンティングを制御するための位置決め信号を
用いる制御回路とからなり、インクリボンは複数の順に
配置された染料ブロックを有し、インクリボン容器内に
巻き取られて設けられ、各染料ブロックは少なくとも3
つの異なるカラー染料を蓄積する順に配置された透明カ
ラーフレームからなり、インクリボン位置決めシステム
は: インクリボンを通して所定の色の光線を出射するインク
リボンの一側に設けられた光源と; インクリボンを通過した光線を検出し、各染料ブロック
の内の3つのカラーフレームに対して異なる範囲の出力
電圧を発生する一の光センサと;イ ンクリボンの各染料ブロック及び各染料ブロックの内
のカラーフレームの位置を識別するために光センサによ
り発生された出力電圧範囲に一対一対応を有する位置信
号を発生する識別装置とからなるインクリボン位置決め
システム。 - 【請求項2】 染料ブロックのそれぞれはその前後の端
にわたる不透明領域からなり、光源から出射された光線
は各染料ブロックの異なるカラーフレーム及び不透明領
域に対して異なる透過率を有し、各染料ブロック中のカ
ラーフレーム及び不透明領域のそれぞれが光センサを通
過するときに、光センサにより発生された出力電圧は変
化し、識別装置は光センサの出力電圧により、各染料ブ
ロックの位置及び各染料ブロック内のカラーフレーム及
び不透明領域のそれぞれの位置を識別する請求項1記載
のインクリボン位置決めシステム。 - 【請求項3】 各染料ブロックは異なるカラーの3つの
透明カラーフレームからなり、3つのカラーフレーム及
び不透明領域が光センサを通過するときに、光センサは
4つの異なる出力電圧を発生し、識別装置は4つの異な
る出力電圧を識別し、対応する位置信号を発生する3つ
の比較器からなる請求項2記載のインクリボン位置決め
システム。 - 【請求項4】 不透明領域は黒い領域であり、3つの透
明カラーフレームは黄色、マゼンタ、シアンカラーフレ
ームである請求項3記載のインクリボン位置決めシステ
ム。 - 【請求項5】 光源から出射された光線は黄色又は緑色
の光であり、光センサは受けられた光線に含まれる他の
カラーの光と比べたときに受けられた光線に含まれる赤
色光成分に最も良く応答する請求項4記載のインクリボ
ン位置決めシステム。 - 【請求項6】 各染料ブロックは異なるカラーの4つの
透明カラーフレームからなり、4つのカラーフレーム及
び不透明領域が光センサを通過するときに、光センサは
4つの異なる出力電圧を発生し、識別装置は4つの異な
る出力電圧を識別し、対応する位置信号を発生する3つ
の比較器からなる請求項2記載のインクリボン位置決め
システム。 - 【請求項7】 光源と光センサはインクリボンの反対側
に配置され、それにより光センサはインクリボンを通過
した光線を検出し、出力電圧を発生する請求項1記載の
インクリボン位置決めシステム。 - 【請求項8】 光源と光センサはインクリボンの一側に
配置され、反射器がインクリボンの他の側に配置され、
それにより光源から出射された光線は反射器により反射
されて光センサに戻される請求項1記載のインクリボン
位置決めシステム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US09/163,322 US6071024A (en) | 1998-06-26 | 1998-09-30 | Ink ribbon positioning system |
JP10304170A JP3040755B2 (ja) | 1998-06-26 | 1998-10-26 | インクリボン位置決めシステム |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
TW87110337A TW399016B (en) | 1998-06-26 | 1998-06-26 | The color ribbon positioning system of the color serial printer |
US09/163,322 US6071024A (en) | 1998-06-26 | 1998-09-30 | Ink ribbon positioning system |
JP10304170A JP3040755B2 (ja) | 1998-06-26 | 1998-10-26 | インクリボン位置決めシステム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000127581A JP2000127581A (ja) | 2000-05-09 |
JP3040755B2 true JP3040755B2 (ja) | 2000-05-15 |
Family
ID=27338660
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10304170A Expired - Fee Related JP3040755B2 (ja) | 1998-06-26 | 1998-10-26 | インクリボン位置決めシステム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6071024A (ja) |
JP (1) | JP3040755B2 (ja) |
Families Citing this family (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6702282B2 (en) | 1997-10-24 | 2004-03-09 | Fargo Electronics, Inc. | Card transport mechanism roller support |
US6685312B2 (en) | 1997-10-24 | 2004-02-03 | Fargo Electronics, Inc. | Ink jet card printer |
DE60042395D1 (de) * | 1999-01-25 | 2009-07-30 | Fargo Electronics Inc | Verfharen und vorrichtung zur kommunikation zwischen drucker oder laminator und ersatzteilen |
US7154519B2 (en) * | 1999-01-25 | 2006-12-26 | Fargo Electronics, Inc. | Printer and ribbon cartridge |
US6694884B2 (en) | 1999-01-25 | 2004-02-24 | Fargo Electronics, Inc. | Method and apparatus for communicating between printer and card supply |
US6932527B2 (en) * | 1999-01-25 | 2005-08-23 | Fargo Electronics, Inc. | Card cartridge |
US6832866B2 (en) * | 1999-01-25 | 2004-12-21 | Fargo Electronics, Inc. | Printer or laminator supply |
US7344325B2 (en) * | 1999-01-25 | 2008-03-18 | Fargo Electronics, Inc. | Identification card printer having ribbon cartridge with cleaner roller |
US7018117B2 (en) * | 1999-01-25 | 2006-03-28 | Fargo Electronics, Inc. | Identification card printer ribbon cartridge |
US6309118B1 (en) * | 1999-06-16 | 2001-10-30 | Sony Corporation | Ink ribbon |
EP1085748A3 (en) * | 1999-09-16 | 2003-04-02 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Method and apparatus for converting a colour image signal |
US6206589B1 (en) * | 1999-09-24 | 2001-03-27 | Fargo Electronics, Inc. | Printer ribbon compensation |
TW486431B (en) * | 1999-10-14 | 2002-05-11 | Acer Peripherals Inc | Ribbon positioning system of the thermal printer |
TW446641B (en) | 1999-10-21 | 2001-07-21 | Acer Comm & Amp Multimedia Inc | Color thermal printer |
TW524757B (en) | 2001-08-16 | 2003-03-21 | Hi Touch Imaging Tech Co Ltd | Color printer with a sensor for detecting the ribbon's position |
TW491773B (en) * | 2001-08-16 | 2002-06-21 | Hi Touch Imaging Tech Co Ltd | Color printer with sensors arranged along an edge of a color ribbon for detecting the ribbon's position |
US6985167B2 (en) * | 2002-03-01 | 2006-01-10 | Fargo Electronics, Inc. | Card cleaner roller assembly |
US20030197056A1 (en) * | 2002-04-19 | 2003-10-23 | Dunham Matthew K. | Identification card printer data encoder module |
US20030197770A1 (en) | 2002-04-19 | 2003-10-23 | Klinefelter Gary M. | Card cartridge and card feed adapter for an ink jet sheet feeder printer |
US6945524B2 (en) | 2002-09-05 | 2005-09-20 | Fargo Electronics, Inc. | Card singularization gate |
US6686944B1 (en) * | 2002-11-28 | 2004-02-03 | Hi-Touch Imaging Technologies Co., Ltd. | Method for recognizing a color of a printing ribbon and ribbon format thereof |
US7878505B2 (en) * | 2003-08-19 | 2011-02-01 | Hid Global Corporation | Credential substrate rotator and processing module |
US7223031B2 (en) * | 2003-09-12 | 2007-05-29 | Fargo Electronics, Inc. | Print ribbon panel color identification |
US7206010B2 (en) * | 2004-04-16 | 2007-04-17 | Zih Corp. | Systems and methods for providing a media located on a spool and/or a cartridge where the media includes a wireless communication device attached thereto |
TWI253400B (en) * | 2004-11-10 | 2006-04-21 | Hi Touch Imaging Tech Co Ltd | Printer capable of detecting status of unused ribbon |
US7324124B2 (en) * | 2005-11-18 | 2008-01-29 | Eastman Kodak Company | Printer and method for detecting donor material |
JP4872580B2 (ja) * | 2006-10-03 | 2012-02-08 | 株式会社デンソー | 運転支援装置及びプログラム |
EP2477919B1 (en) | 2009-09-18 | 2015-06-17 | Assa Abloy AB | Card substrate rotator |
JP5562011B2 (ja) * | 2009-11-24 | 2014-07-30 | キヤノン株式会社 | 印刷装置 |
EP3003727B1 (en) * | 2013-05-31 | 2017-10-25 | Kodak Alaris Inc. | High efficiency printing method for improved image quality |
KR102405721B1 (ko) | 2015-10-02 | 2022-06-03 | 아싸 아블로이 아베 | 카드 기재 라미네이팅 장치 |
CN114771122B (zh) * | 2022-03-25 | 2023-12-12 | 湖南鼎一致远科技发展有限公司 | 一种基于双色块条的打印方法、系统、存储介质及打印机 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US33260A (en) * | 1861-09-10 | Improved sugar-cutting machine | ||
JPS57201686A (en) * | 1981-06-05 | 1982-12-10 | Sony Corp | Color printer |
JPS599084A (ja) * | 1982-07-09 | 1984-01-18 | Shinko Electric Co Ltd | 多色刷サ−マル印刷装置 |
JPS60120073A (ja) * | 1983-12-02 | 1985-06-27 | Victor Co Of Japan Ltd | 熱転写記録装置 |
CA1228503A (en) * | 1984-02-29 | 1987-10-27 | Mitsuru Shinma | Ink donor sheet color detecting device |
US4588316A (en) * | 1985-04-08 | 1986-05-13 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army | Optically controlled multi-color impact printer |
US4642655A (en) * | 1986-04-14 | 1987-02-10 | Eastman Kodak Company | Color-indexed dye frames in thermal printers |
US4710781A (en) * | 1986-08-04 | 1987-12-01 | Eastman Kodak Company | Thermal printer color dye frame identification using red and yellow light sources |
JP2576492B2 (ja) * | 1987-03-20 | 1997-01-29 | ソニー株式会社 | プリンタ装置のリボン送り機構 |
US5185315A (en) * | 1991-02-21 | 1993-02-09 | Eastman Kodak Company | Making encoded dye-donor films for thermal printers |
US5455617A (en) * | 1992-03-27 | 1995-10-03 | Eastman Kodak Company | Thermal printer supply having non-volatile memory |
US5266968A (en) * | 1992-03-27 | 1993-11-30 | Eastman Kodak Company | Non-volatile memory thermal printer cartridge |
JPH06199024A (ja) * | 1992-11-12 | 1994-07-19 | Ricoh Co Ltd | カラー熱転写記録装置 |
JPH07149022A (ja) * | 1993-11-30 | 1995-06-13 | Mitsubishi Electric Corp | カラー熱転写プリント装置 |
JP2970740B2 (ja) * | 1994-02-22 | 1999-11-02 | 三菱電機株式会社 | インクシート及びカラー熱転写プリント装置 |
JPH0890886A (ja) * | 1994-09-26 | 1996-04-09 | Casio Comput Co Ltd | インクリボン検知装置 |
US5820274A (en) * | 1995-05-25 | 1998-10-13 | Shinko Electric Co., Ltd. | Color printer and ink ribbon therefor |
JPH09156243A (ja) * | 1995-12-01 | 1997-06-17 | Casio Comput Co Ltd | カラーインクリボン及び印刷装置 |
US5751601A (en) * | 1996-08-28 | 1998-05-12 | Eastman Kodak Company | Autocalibration of optical sensors |
-
1998
- 1998-09-30 US US09/163,322 patent/US6071024A/en not_active Expired - Fee Related
- 1998-10-26 JP JP10304170A patent/JP3040755B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6071024A (en) | 2000-06-06 |
JP2000127581A (ja) | 2000-05-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3040755B2 (ja) | インクリボン位置決めシステム | |
KR0157134B1 (ko) | 잉크 시이트 | |
AU603190B2 (en) | Ribbon positioning system for color printing apparatus | |
US4906606A (en) | Heat transfer film | |
US6686944B1 (en) | Method for recognizing a color of a printing ribbon and ribbon format thereof | |
JPH091903A (ja) | 熱転写用インクシートおよび熱転写プリント装置 | |
US6496211B2 (en) | Thermal printer and thermal printing method | |
US6493017B1 (en) | Color printer with sensors arranged along a length of a ribbon for detecting the ribbon's position | |
US6135658A (en) | Thermal printer donor media with single track code containing multiple data fields and apparatus for detecting and reading the same | |
JPH0377789B2 (ja) | ||
US6726383B2 (en) | Color printer with a single sensor for detecting ink ribbon position | |
US6985166B2 (en) | Color printer with an optical encoding disk for economizing the length of a ribbon | |
JPS6048367A (ja) | インクジェット記録装置 | |
JPH0712004Y2 (ja) | 感熱転写記録用フィルム | |
KR100573616B1 (ko) | 포토 프린터에서 일정 각속도로 이동하는 리본의 위치를기록하고 사용된 상기 리본의 양을 탐지하는 방법 | |
KR0171544B1 (ko) | 승화형 칼라 프린터의 잉크 리본 및 칼라 패치 센싱방법 | |
CN1089067C (zh) | 色序列打印机的色带定位系统 | |
JP2002205420A (ja) | 感熱プリンタ | |
JPH11240219A (ja) | インクシートカセット及び熱転写プリンタ | |
JPH0839952A (ja) | インク紙 | |
JPH09202027A (ja) | インクリボン識別装置 | |
JP2578266Y2 (ja) | ラインプリンタのインクシート | |
JPH01157870A (ja) | 感熱ヘッドを用いる印字装置 | |
JPH0653433B2 (ja) | サ−マルプリンタ | |
JPH0733107B2 (ja) | カラーインクリボン |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |