JP2943444B2 - 刺繍機 - Google Patents
刺繍機Info
- Publication number
- JP2943444B2 JP2943444B2 JP3233369A JP23336991A JP2943444B2 JP 2943444 B2 JP2943444 B2 JP 2943444B2 JP 3233369 A JP3233369 A JP 3233369A JP 23336991 A JP23336991 A JP 23336991A JP 2943444 B2 JP2943444 B2 JP 2943444B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- embroidery
- pattern
- frame
- moving
- machine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D05—SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
- D05B—SEWING
- D05B21/00—Sewing machines with devices for automatically controlling movement of work-carrier relative to stitch-forming mechanism in order to obtain particular configuration of seam, e.g. programme-controlled for sewing collars, for attaching pockets
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/42—Recording and playback systems, i.e. in which the programme is recorded from a cycle of operations, e.g. the cycle of operations being manually controlled, after which this record is played back on the same machine
- G05B19/4202—Recording and playback systems, i.e. in which the programme is recorded from a cycle of operations, e.g. the cycle of operations being manually controlled, after which this record is played back on the same machine preparation of the programme medium using a drawing, a model
- G05B19/4205—Recording and playback systems, i.e. in which the programme is recorded from a cycle of operations, e.g. the cycle of operations being manually controlled, after which this record is played back on the same machine preparation of the programme medium using a drawing, a model in which a drawing is traced or scanned and corresponding data recorded
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D05—SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
- D05B—SEWING
- D05B19/00—Programme-controlled sewing machines
- D05B19/02—Sewing machines having electronic memory or microprocessor control unit
- D05B19/04—Sewing machines having electronic memory or microprocessor control unit characterised by memory aspects
- D05B19/08—Arrangements for inputting stitch or pattern data to memory ; Editing stitch or pattern data
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Sewing Machines And Sewing (AREA)
- Automatic Embroidering For Embroidered Or Tufted Products (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、刺繍枠上に載置された
模様の上面を刺繍する刺繍機に関するものである。
模様の上面を刺繍する刺繍機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、インプツトされた刺繍データ
に基づいて、刺繍を行う刺繍機が知られている。この刺
繍機によれば、刺繍模様となる刺繍データは、デイジタ
イザー等の刺繍データ作成装置を使用して予めフロツピ
ーにインプツトされるようになつており、このフロツピ
ーを刺繍機に差し込み、刺繍機がフロツピー内のデータ
を読み込むことにより、様々な模様の刺繍が行われると
いうものである。
に基づいて、刺繍を行う刺繍機が知られている。この刺
繍機によれば、刺繍模様となる刺繍データは、デイジタ
イザー等の刺繍データ作成装置を使用して予めフロツピ
ーにインプツトされるようになつており、このフロツピ
ーを刺繍機に差し込み、刺繍機がフロツピー内のデータ
を読み込むことにより、様々な模様の刺繍が行われると
いうものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、刺繍データ作
成装置は高価であるばかりでなく、この装置を使用する
刺繍データの作成には時間と労力がかかる。
成装置は高価であるばかりでなく、この装置を使用する
刺繍データの作成には時間と労力がかかる。
【0004】そこで、本発明は、刺繍データを作成しな
くても容易に刺繍模様を刺繍機に指示することのできる
ような刺繍機を提供することを技術的課題とするもので
ある。
くても容易に刺繍模様を刺繍機に指示することのできる
ような刺繍機を提供することを技術的課題とするもので
ある。
【0005】
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本考案において講じた技術的解決手段は、ベツドとベ
ツド上方に配設されるアームとを備えた機枠と、前記ベ
ツドに移動可能に配設され被刺繍物を保持する刺繍枠
と、該刺繍枠を平面的に移動させる移動手段と、前記ア
ームに配設され前記被刺繍物上に刺繍を施す刺繍手段
と、前記被刺繍物の上面の模様を検知する検知手段と、
該検知手段の検知した情報に基づいて前記移動手段の駆
動を制御する制御手段とを備えたことを特徴とする刺繍
機である。
に本考案において講じた技術的解決手段は、ベツドとベ
ツド上方に配設されるアームとを備えた機枠と、前記ベ
ツドに移動可能に配設され被刺繍物を保持する刺繍枠
と、該刺繍枠を平面的に移動させる移動手段と、前記ア
ームに配設され前記被刺繍物上に刺繍を施す刺繍手段
と、前記被刺繍物の上面の模様を検知する検知手段と、
該検知手段の検知した情報に基づいて前記移動手段の駆
動を制御する制御手段とを備えたことを特徴とする刺繍
機である。
【0007】
【作用】上記手段は次のように作用する。すなわち、被
刺繍物上に刺繍したい模様を書く、あるいは印刷するな
どしたものを用意し、刺繍枠に固定する。被刺繍物上の
模様は検知手段によつて検知され、検知手段は制御手段
に模様の存在する位置を伝える。制御手段はこれを受け
て刺繍枠の移動手段に指示を与え、刺繍手段によつて刺
繍される位置に刺繍枠を移動させる。こうして刺繍が始
められ、移動した被刺繍物上の模様を再び検知手段が検
知して刺繍枠が移動されるという動作が繰り返されて、
連続した刺繍が行われる。
刺繍物上に刺繍したい模様を書く、あるいは印刷するな
どしたものを用意し、刺繍枠に固定する。被刺繍物上の
模様は検知手段によつて検知され、検知手段は制御手段
に模様の存在する位置を伝える。制御手段はこれを受け
て刺繍枠の移動手段に指示を与え、刺繍手段によつて刺
繍される位置に刺繍枠を移動させる。こうして刺繍が始
められ、移動した被刺繍物上の模様を再び検知手段が検
知して刺繍枠が移動されるという動作が繰り返されて、
連続した刺繍が行われる。
【0008】
【実施例】本発明の実施例を図1乃至図5に基づいて説
明する。図1は本実施例の刺繍機1の斜視図を示す。刺
繍機1の機枠は、4本の脚部2aを備えたベツド2とベ
ツド2より起立したアーム3より構成されている。ベツ
ド2の上面には、被刺繍物6を保持する刺繍枠4が載置
されている。刺繍枠4は、取付け部4bを備えた枠本体
(図示せず)と、枠本体の内周と略同一形状の外周面を
持つリング状の固定枠4aを備えており、被刺繍物6の
置かれた枠本体の内周側に固定枠4aが嵌められること
により、被刺繍物6は枠本体と固定枠4aとの間で挟持
されるようになつている。このとき、固定枠4aは被刺
繍物6の載せられた枠本体の上方より固定されるため、
被刺繍物6はベツド2の上面に隙間なく載置される。枠
本体の取付け部4bは、同じくベツド2上に配設される
移動装置5に固定され、ベツド2面上をXY方向に移動
するようになつている。
明する。図1は本実施例の刺繍機1の斜視図を示す。刺
繍機1の機枠は、4本の脚部2aを備えたベツド2とベ
ツド2より起立したアーム3より構成されている。ベツ
ド2の上面には、被刺繍物6を保持する刺繍枠4が載置
されている。刺繍枠4は、取付け部4bを備えた枠本体
(図示せず)と、枠本体の内周と略同一形状の外周面を
持つリング状の固定枠4aを備えており、被刺繍物6の
置かれた枠本体の内周側に固定枠4aが嵌められること
により、被刺繍物6は枠本体と固定枠4aとの間で挟持
されるようになつている。このとき、固定枠4aは被刺
繍物6の載せられた枠本体の上方より固定されるため、
被刺繍物6はベツド2の上面に隙間なく載置される。枠
本体の取付け部4bは、同じくベツド2上に配設される
移動装置5に固定され、ベツド2面上をXY方向に移動
するようになつている。
【0009】移動装置5は刺繍枠1をX方向に移動させ
る移動腕5aと、刺繍枠1をY方向に移動させる移動バ
ー5bを備えている。移動腕5aの一端は刺繍枠4の取
付け部4bと係着しており、他端は移動バー5bの側面
に形成されている溝(図示せず)に係合されている。移
動腕5aは、Xモーター15(図4)が作動することに
より、移動バー5bの溝に沿つてX方向に移動する。ベ
ツド2の両側面には移動バー5bの端部が摺動する長孔
2cが形成され、Yモーター16(図4)が作動するこ
とにより、移動バー5bは長孔2cに沿つてY方向に移
動する。移動腕5a、移動バー5bを移動させるXモー
ター15及びYモーター16は、ベツド2内に配設され
ており、後述する制御装置10によつてその作動は制御
される。
る移動腕5aと、刺繍枠1をY方向に移動させる移動バ
ー5bを備えている。移動腕5aの一端は刺繍枠4の取
付け部4bと係着しており、他端は移動バー5bの側面
に形成されている溝(図示せず)に係合されている。移
動腕5aは、Xモーター15(図4)が作動することに
より、移動バー5bの溝に沿つてX方向に移動する。ベ
ツド2の両側面には移動バー5bの端部が摺動する長孔
2cが形成され、Yモーター16(図4)が作動するこ
とにより、移動バー5bは長孔2cに沿つてY方向に移
動する。移動腕5a、移動バー5bを移動させるXモー
ター15及びYモーター16は、ベツド2内に配設され
ており、後述する制御装置10によつてその作動は制御
される。
【0010】また、Xモーター15とYモーター16に
は、それぞれXエンコーダー20,Yエンコーダー21
が配設されており、これらのエンコーダーはモーターの
回転数及び回転角を検出して後述する制御回路10に送
るようになっている。これにより、制御回路10は刺繍
枠4の位置を認識するようになっている。
は、それぞれXエンコーダー20,Yエンコーダー21
が配設されており、これらのエンコーダーはモーターの
回転数及び回転角を検出して後述する制御回路10に送
るようになっている。これにより、制御回路10は刺繍
枠4の位置を認識するようになっている。
【0011】次に刺繍手段について説明する。アーム3
の上面には、刺繍糸9を立てる糸立て7及び糸案内8が
配設されており、糸立て7に固定された刺繍糸9は糸案
内8、天秤11、糸調子調節装置12を通つて刺繍針1
4に通されるようになつている。刺繍針14は、制御回
路10により刺繍機上軸モーター25が作動されると、
アーム3より下方に向けて往復運動して刺繍を行う。こ
の刺繍機上軸モーター25の作動は、常に刺繍機上軸セ
ンサー26によって検知されて制御回路10に送られる
ようになつている。また、ベツド2内には刺繍糸の下
糸、及び下糸を供給する釜装置が配設されており、これ
らはアーム3に配設されている刺繍針14と同調して駆
動されるようになつている。
の上面には、刺繍糸9を立てる糸立て7及び糸案内8が
配設されており、糸立て7に固定された刺繍糸9は糸案
内8、天秤11、糸調子調節装置12を通つて刺繍針1
4に通されるようになつている。刺繍針14は、制御回
路10により刺繍機上軸モーター25が作動されると、
アーム3より下方に向けて往復運動して刺繍を行う。こ
の刺繍機上軸モーター25の作動は、常に刺繍機上軸セ
ンサー26によって検知されて制御回路10に送られる
ようになつている。また、ベツド2内には刺繍糸の下
糸、及び下糸を供給する釜装置が配設されており、これ
らはアーム3に配設されている刺繍針14と同調して駆
動されるようになつている。
【0012】アーム3の壁面にはセンサー13が配設さ
れ、センサー13は被刺繍物6上の模様6aを移し出す
カメラ13aと、カメラ13aの映し出した映像に基づ
いて模様6aの存在する位置を制御回路10に伝達する
色識別回路13bとを備えている。カメラ13aは、被
刺繍物6の刺繍針14が針落ちする付近に記された模様
6aを映しだすことができるようになつている。
れ、センサー13は被刺繍物6上の模様6aを移し出す
カメラ13aと、カメラ13aの映し出した映像に基づ
いて模様6aの存在する位置を制御回路10に伝達する
色識別回路13bとを備えている。カメラ13aは、被
刺繍物6の刺繍針14が針落ちする付近に記された模様
6aを映しだすことができるようになつている。
【0013】刺繍針14を初めとする刺繍手段、及び刺
繍枠4を移動させる移動装置5は、ベツド2内に配設さ
れている制御装置10(図4)によつてその駆動が制御
されるようになつている。制御装置10は、模様6aの
存在する位置の情報をセンサー13の色識別回路13b
より受け、これに基づいて移動装置5の駆動の制御を行
うようになつている。
繍枠4を移動させる移動装置5は、ベツド2内に配設さ
れている制御装置10(図4)によつてその駆動が制御
されるようになつている。制御装置10は、模様6aの
存在する位置の情報をセンサー13の色識別回路13b
より受け、これに基づいて移動装置5の駆動の制御を行
うようになつている。
【0014】次に本実施例の作用について図4および図
5に沿つて説明する。使用者は初めに被刺繍物6上に、
被刺繍物6とは異なる色彩で刺繍したい模様6aを描
き、刺繍枠4に嵌めて固定する。次に刺繍機1の電源を
入れ、マニュアル操作により被刺繍物6の模様6aの一
部が刺繍針14の略直下にくるよう、刺繍枠4を移動さ
せる。刺繍針14の直下はセンサー13のカメラ13a
が模様6aを映し出すことができる位置であり、カメラ
13aの映し出した映像は色識別回路13b(図4)に
送られる。ここで映像は図5に示されるように9つの映
像に分割され、模様6aを表す線が分割された映像
(a)〜(i)のどの位置にあるのかが識別される。こ
の信号を受けて、制御回路10は模様6aの一部が少な
くとも中心の映像、即ち(e)の中に入るようにXモー
ター15、Yモーター16を駆動して、刺繍枠4を移動
させる。刺繍枠4が移動すると、制御回路10は刺繍機
上軸モーター17を作動させて刺繍手段を駆動させる。
こうして、刺繍枠4上の被刺繍物6の(e)の位置より
刺繍が始められる。次に、(e)に隣接してどの映像に
模様6aを表す線が連続しているのかが、制御回路10
によつて判断される。これは例えば制御回路10が、
(a)に模様があるか、(b)に模様があるか、という
ように各映像を1つ1つチエツクしていくことにより行
うことができる。また、中心部の(e)を除く(a)〜
(i)のどの映像からチエツクしていくかを予め指定し
ておくことによつて、模様をどちらの方向へ優先して刺
繍していくかを指定することができる。
5に沿つて説明する。使用者は初めに被刺繍物6上に、
被刺繍物6とは異なる色彩で刺繍したい模様6aを描
き、刺繍枠4に嵌めて固定する。次に刺繍機1の電源を
入れ、マニュアル操作により被刺繍物6の模様6aの一
部が刺繍針14の略直下にくるよう、刺繍枠4を移動さ
せる。刺繍針14の直下はセンサー13のカメラ13a
が模様6aを映し出すことができる位置であり、カメラ
13aの映し出した映像は色識別回路13b(図4)に
送られる。ここで映像は図5に示されるように9つの映
像に分割され、模様6aを表す線が分割された映像
(a)〜(i)のどの位置にあるのかが識別される。こ
の信号を受けて、制御回路10は模様6aの一部が少な
くとも中心の映像、即ち(e)の中に入るようにXモー
ター15、Yモーター16を駆動して、刺繍枠4を移動
させる。刺繍枠4が移動すると、制御回路10は刺繍機
上軸モーター17を作動させて刺繍手段を駆動させる。
こうして、刺繍枠4上の被刺繍物6の(e)の位置より
刺繍が始められる。次に、(e)に隣接してどの映像に
模様6aを表す線が連続しているのかが、制御回路10
によつて判断される。これは例えば制御回路10が、
(a)に模様があるか、(b)に模様があるか、という
ように各映像を1つ1つチエツクしていくことにより行
うことができる。また、中心部の(e)を除く(a)〜
(i)のどの映像からチエツクしていくかを予め指定し
ておくことによつて、模様をどちらの方向へ優先して刺
繍していくかを指定することができる。
【0015】本実施例では、(a)からアルフアベツト
順にチエツクしていくものとする。
順にチエツクしていくものとする。
【0016】カメラ13aによつて映し出された模様が
図5のような模様であつた場合は、(e)の後、(c)
に模様のあることが制御回路10によつて認識され、制
御回路10はXモーター15、Yモーター16を駆動さ
せて(c)で示された模様が刺繍針14の下方にくるよ
う 刺繍枠4を移動する。こうして模様上面に刺繍が行
われる。こうして、移動した刺繍枠4の上面の模様を、
センサー13が再び検知して刺繍枠が移動されるという
動作が繰り返されて、連続して模様の上面に刺繍が行わ
れる。
図5のような模様であつた場合は、(e)の後、(c)
に模様のあることが制御回路10によつて認識され、制
御回路10はXモーター15、Yモーター16を駆動さ
せて(c)で示された模様が刺繍針14の下方にくるよ
う 刺繍枠4を移動する。こうして模様上面に刺繍が行
われる。こうして、移動した刺繍枠4の上面の模様を、
センサー13が再び検知して刺繍枠が移動されるという
動作が繰り返されて、連続して模様の上面に刺繍が行わ
れる。
【0017】上記したように、刺繍枠4が模様に沿つて
模様と同じ形に移動すると、図2に示されるような直線
縫いが行われる。また、刺繍枠4を模様の線に対して垂
直に往復動させながらも全体的には模様に沿つて移動さ
せて、図3に示されるようなサテン縫いを行うようにす
ることもできる。この場合、アーム3上に配設されるダ
イヤル等によつて、好みの送り量と送り幅を指定できる
ようすれば、よりバラエテイに富んだ刺繍を行うことが
できる。
模様と同じ形に移動すると、図2に示されるような直線
縫いが行われる。また、刺繍枠4を模様の線に対して垂
直に往復動させながらも全体的には模様に沿つて移動さ
せて、図3に示されるようなサテン縫いを行うようにす
ることもできる。この場合、アーム3上に配設されるダ
イヤル等によつて、好みの送り量と送り幅を指定できる
ようすれば、よりバラエテイに富んだ刺繍を行うことが
できる。
【0018】
【発明の効果】本発明によれば、被刺繍物上に模様を予
め記しておくだけで、この模様に沿つた刺繍を行うこと
ができ、従来のように模様データをインプツトする等の
操作が不要となる。従つて、刺繍したい模様の指定にか
かる時間を大幅に低減することができ、容易に刺繍を行
うことが可能となる。
め記しておくだけで、この模様に沿つた刺繍を行うこと
ができ、従来のように模様データをインプツトする等の
操作が不要となる。従つて、刺繍したい模様の指定にか
かる時間を大幅に低減することができ、容易に刺繍を行
うことが可能となる。
【図1】本発明の一実施例による刺繍機の斜視図を示
す。
す。
【図2】本実施例の刺繍機によって直線縫いの刺繍が行
われる様子を示す。
われる様子を示す。
【図3】本実施例の刺繍機によってサテン縫いの刺繍が
行われる様子を示す。
行われる様子を示す。
【図4】本実施例の刺繍機のブロツク図を示す。
【図5】本実施例の刺繍機に備えられたカメラに移った
模様の映像を示す。
模様の映像を示す。
1 機枠 2 ベツド 3 アーム 4 刺繍枠 5a 移動腕 5b 移動バー 6 被刺繍物 10 制御回路(制御手段) 13 センサー(検知手段) 14 刺繍針 15 Xモーター 16 Yモーター
Claims (1)
- 【請求項1】 ベツドとベツド上方に配設されるアーム
とを備えた機枠と、前記ベツドに移動可能に配設され被
刺繍物を保持する刺繍枠と、該刺繍枠を平面的に移動さ
せる移動手段と、前記アームに配設され前記被刺繍物上
に刺繍を施す刺繍手段と、前記被刺繍物の上面の模様を
検知する検知手段と、該検知手段の検知した情報に基づ
いて前記移動手段の駆動を制御する制御手段とを備えた
ことを特徴とする刺繍機。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3233369A JP2943444B2 (ja) | 1991-09-12 | 1991-09-12 | 刺繍機 |
US07/943,229 US5323722A (en) | 1991-09-12 | 1992-09-10 | Embroidering machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3233369A JP2943444B2 (ja) | 1991-09-12 | 1991-09-12 | 刺繍機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0568760A JPH0568760A (ja) | 1993-03-23 |
JP2943444B2 true JP2943444B2 (ja) | 1999-08-30 |
Family
ID=16954051
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3233369A Expired - Fee Related JP2943444B2 (ja) | 1991-09-12 | 1991-09-12 | 刺繍機 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5323722A (ja) |
JP (1) | JP2943444B2 (ja) |
Families Citing this family (66)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB9210521D0 (en) * | 1992-05-16 | 1992-07-01 | Cadcam Punch Ltd | Cutting and embroidery process |
DE4411364C2 (de) * | 1993-04-02 | 1998-05-07 | Barudan Co Ltd | Verfahren zum Bilden von Daten für Verbindungsnähstiche zum Verbinden von Applikationen |
JPH0742062A (ja) * | 1993-07-30 | 1995-02-10 | Aisin Seiki Co Ltd | 刺繍機 |
JPH1157262A (ja) * | 1997-08-26 | 1999-03-02 | Brother Ind Ltd | 刺繍データ編集装置 |
US6113232A (en) | 1997-12-19 | 2000-09-05 | Hewlett-Packard Company | Stationary pen printer |
US9200397B2 (en) | 1998-08-17 | 2015-12-01 | Cimpress Schweiz Gmbh | Automatically generating embroidery designs |
US6836695B1 (en) * | 1998-08-17 | 2004-12-28 | Soft Sight Inc. | Automatically generating embroidery designs from a scanned image |
US6216619B1 (en) * | 1999-10-18 | 2001-04-17 | Otabo Llc | Method for stitching a work piece using a computer controlled, vision-aided sewing machine |
JP5168745B2 (ja) * | 2000-08-11 | 2013-03-27 | 蛇の目ミシン工業株式会社 | 刺繍縫い可能なミシン及び刺繍枠駆動装置 |
US6367397B1 (en) | 2001-04-03 | 2002-04-09 | Otabo Llc | Method for stitching a work piece using a computer controlled, vision-aided sewing machine |
US6755141B2 (en) | 2001-04-03 | 2004-06-29 | Otabo Llc | Method for stitching a work piece using a computer controlled, vision-aided sewing machine |
US7854207B2 (en) * | 2004-11-08 | 2010-12-21 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Data processing unit and pattern forming method |
SE0501249L (sv) * | 2005-06-01 | 2006-04-25 | Vsm Group Ab | Positionering av broderi |
EP1734166A1 (de) * | 2005-06-17 | 2006-12-20 | Fritz Gegauf AG | Verfahren und Vorrichtung zum Erzeugen von Nähdaten |
JP4974044B2 (ja) * | 2006-03-23 | 2012-07-11 | ブラザー工業株式会社 | 刺繍縫製可能なミシン |
JP2007289653A (ja) * | 2006-03-28 | 2007-11-08 | Brother Ind Ltd | ミシン及び刺繍縫製可能なミシン |
WO2009029020A1 (en) * | 2007-08-30 | 2009-03-05 | Vsm Group Ab | Sewing macine modification tools |
WO2009029019A1 (en) * | 2007-08-30 | 2009-03-05 | Vsm Group Ab | Positioning of stitch data objects |
US8925473B2 (en) | 2007-11-09 | 2015-01-06 | Vsm Group Ab | Thread cut with variable thread consumption in a sewing machine |
US8074590B2 (en) * | 2007-12-12 | 2011-12-13 | Arthur Bentley | Method and system for freehand and realtime quilting with a computer-controlled quilting machine |
WO2009085005A1 (en) * | 2007-12-27 | 2009-07-09 | Vsm Group Ab | Sewing machine having a camera for forming images of a sewing area |
JP5141264B2 (ja) * | 2008-01-24 | 2013-02-13 | ブラザー工業株式会社 | ミシン |
JP2009201621A (ja) * | 2008-02-27 | 2009-09-10 | Brother Ind Ltd | ミシン及びミシン制御プログラム |
JP5141299B2 (ja) * | 2008-02-28 | 2013-02-13 | ブラザー工業株式会社 | ミシン |
US8245656B2 (en) * | 2009-02-12 | 2012-08-21 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Sewing machine, computer readable medium storing thread tension adjustment program for sewing machine, and thread tension evaluation unit |
JP4798242B2 (ja) | 2009-03-20 | 2011-10-19 | ブラザー工業株式会社 | 多針ミシン |
JP4784683B2 (ja) | 2009-08-21 | 2011-10-05 | ブラザー工業株式会社 | ミシン |
JP4915441B2 (ja) | 2009-08-21 | 2012-04-11 | ブラザー工業株式会社 | ミシン |
JP2011161087A (ja) * | 2010-02-12 | 2011-08-25 | Brother Industries Ltd | ミシン |
JP2011194042A (ja) * | 2010-03-19 | 2011-10-06 | Brother Industries Ltd | ミシン |
JP2011194043A (ja) | 2010-03-19 | 2011-10-06 | Brother Industries Ltd | ミシン |
CN102277696B (zh) | 2010-06-09 | 2015-03-11 | Vsm集团股份公司 | 送料器移动补偿 |
CN101845729B (zh) * | 2010-06-10 | 2013-03-27 | 杭州草飞科技有限公司 | 智能仿生绣装置 |
JP2012045020A (ja) | 2010-08-24 | 2012-03-08 | Brother Ind Ltd | ミシン |
JP2012065855A (ja) * | 2010-09-24 | 2012-04-05 | Brother Ind Ltd | ミシン |
JP2012187345A (ja) * | 2011-03-14 | 2012-10-04 | Brother Ind Ltd | ミシン |
US9267222B2 (en) | 2012-01-25 | 2016-02-23 | Abm International, Inc. | Method and apparatus for visualizing the position of an operating head relative to a workpiece |
US9394640B2 (en) | 2012-04-23 | 2016-07-19 | Arthur Bentley | Thread sensing stitch regulation for quilting machines |
JP2014042706A (ja) | 2012-08-28 | 2014-03-13 | Brother Ind Ltd | ミシン |
JP2014064660A (ja) | 2012-09-25 | 2014-04-17 | Brother Ind Ltd | ミシン |
US8960112B2 (en) | 2013-02-01 | 2015-02-24 | Vsm Group Ab | Stitching system and method for stitch stop embellishments |
US9010259B2 (en) * | 2013-08-06 | 2015-04-21 | Abm International, Inc. | Quilted pattern input digitizing frame |
JP2015123338A (ja) * | 2013-12-27 | 2015-07-06 | ブラザー工業株式会社 | 多針ミシン |
JP2015167780A (ja) * | 2014-03-10 | 2015-09-28 | ブラザー工業株式会社 | ミシン |
JP2015223260A (ja) * | 2014-05-27 | 2015-12-14 | ブラザー工業株式会社 | ミシン |
US9650734B2 (en) * | 2014-10-24 | 2017-05-16 | Gammill, Inc. | Pantograph projection |
US9765460B2 (en) * | 2015-05-01 | 2017-09-19 | Abm International, Inc. | Method, apparatus and computer-readable medium for imaging |
JP6732517B2 (ja) * | 2016-04-26 | 2020-07-29 | 蛇の目ミシン工業株式会社 | 縫製データ生成装置、縫製データ生成方法、プログラムおよび縫製システム |
JP6860294B2 (ja) * | 2016-04-26 | 2021-04-14 | 蛇の目ミシン工業株式会社 | 刺繍模様連結データ生成装置、刺繍模様連結データ生成方法、プログラムおよび縫製システム |
JP6770782B2 (ja) * | 2016-04-28 | 2020-10-21 | 蛇の目ミシン工業株式会社 | 縫製データ生成装置、縫製データ生成方法、プログラムおよび縫製システム |
JP6986333B2 (ja) * | 2016-04-28 | 2021-12-22 | 株式会社ジャノメ | 刺繍模様連結データ生成装置、刺繍模様連結データ生成方法、プログラムおよび縫製システム |
US10982365B2 (en) * | 2016-06-08 | 2021-04-20 | One Sciences, Inc. | Multi-patch multi-view system for stitching along a predetermined path |
US10563330B2 (en) | 2016-06-08 | 2020-02-18 | One Sciences, Inc. | Methods and systems for stitching along a predetermined path |
US10750810B2 (en) * | 2017-12-24 | 2020-08-25 | Jo-Ann Stores, Llc | Method of projecting sewing pattern pieces onto fabric |
US10619278B2 (en) * | 2018-06-07 | 2020-04-14 | Zeng Hsing Industrial Co., Ltd. | Method of sewing a fabric piece onto another fabric piece based on image detection |
JP7135502B2 (ja) | 2018-07-02 | 2022-09-13 | ブラザー工業株式会社 | ミシン |
JP7294514B2 (ja) * | 2018-07-02 | 2023-06-20 | ブラザー工業株式会社 | ミシン |
JP7003853B2 (ja) | 2018-07-03 | 2022-02-10 | ブラザー工業株式会社 | ミシン |
JP2020005694A (ja) * | 2018-07-03 | 2020-01-16 | ブラザー工業株式会社 | ミシン |
CN110424083B (zh) * | 2019-09-10 | 2024-01-26 | 常熟纺织机械厂有限公司 | 提花机的绞边装置 |
US10738398B1 (en) * | 2019-11-12 | 2020-08-11 | Softwear Automation, Inc. | Methods and systems for making a sewn product using a robot |
WO2021231592A1 (en) | 2020-05-12 | 2021-11-18 | Ditto Products Llc | Image projecting systems and methods |
US11761131B2 (en) | 2020-09-11 | 2023-09-19 | Arthur L Bentley | Ribbon encoder for sewing machine stitch regulation |
US11727615B1 (en) | 2022-06-15 | 2023-08-15 | CreateMe Technologies LLC | Needle point path editing |
US11725319B1 (en) | 2022-06-15 | 2023-08-15 | CreateMe Technologies LLC | Converting drawn paths into an embroidery machine file |
US11473229B1 (en) * | 2022-06-20 | 2022-10-18 | CreateMe Technologies LLC | Composite procedure editor |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3965832A (en) * | 1973-03-12 | 1976-06-29 | Wolverine World Wide, Inc. | Method of contour sewing |
DE3138364A1 (de) * | 1981-09-26 | 1983-04-07 | Männel, Friedrich, 7527 Kraichtal | "verfahren zur steuerung eines stickautomaten" |
IL81091A (en) * | 1986-12-25 | 1992-08-18 | Yaacov Sadeh | Automatic sewing system with optical path following |
DE3737078A1 (de) * | 1987-10-31 | 1989-05-18 | Frankl & Kirchner | Verfahren zur digitalen abspeicherung einer naehmuster-vorlage fuer eine industrie-naehmaschine und vorrichtung zur manuellen korrektur einer abgespeicherten naehmuster-vorlage |
JP2649540B2 (ja) * | 1988-04-28 | 1997-09-03 | 蛇の目ミシン工業株式会社 | 刺しゅうミシン |
US4967676A (en) * | 1988-06-23 | 1990-11-06 | Aisin Seiki Kabushiki Kaisha | Apparatus for detecting the end of cloth-overlap on a sewing machine |
GB8823215D0 (en) * | 1988-10-04 | 1988-11-09 | Gen Electric | Sheet feeding method & apparatus |
-
1991
- 1991-09-12 JP JP3233369A patent/JP2943444B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1992
- 1992-09-10 US US07/943,229 patent/US5323722A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0568760A (ja) | 1993-03-23 |
US5323722A (en) | 1994-06-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2943444B2 (ja) | 刺繍機 | |
US8596210B2 (en) | Sewing machine and computer-readable medium storing control program executable on sewing machine | |
US5911182A (en) | Embroidery sewing machine and embroidery pattern data editing device | |
US8061286B2 (en) | Sewing machine and computer-readable medium storing sewing machine control program | |
JP4862929B2 (ja) | ミシン | |
GB2073913A (en) | Automatic sewing machine | |
JP2007289653A (ja) | ミシン及び刺繍縫製可能なミシン | |
US11993883B2 (en) | Sewing machine | |
US6470813B2 (en) | Embroidery sewing machine | |
JPH10151287A (ja) | 自動模様作成装置 | |
JPS62194888A (ja) | コンピュータ刺しゅう機の初期製御方法 | |
JP2000185184A (ja) | ミシン | |
JPH03146758A (ja) | 刺繍枠域表示機構付刺繍機 | |
US11473228B2 (en) | Non-transitory computer-readable medium and embroidery data generation method | |
JPS63105787A (ja) | ミシン | |
JP2933977B2 (ja) | 多針多頭刺繍ミシン | |
JP2003071176A (ja) | 刺しゅうミシン | |
JP3848688B2 (ja) | 刺繍縫い可能なミシンにおける刺繍模様の印刷装置 | |
JPS6272391A (ja) | ミシン | |
JPH02133648A (ja) | 自動刺繍機 | |
JP3963400B2 (ja) | オーバラン対応機能を備えた刺繍縫い装置 | |
JPH03254782A (ja) | 連続する形象を送りながら映写し得るミシン | |
JPH0339188A (ja) | ミシンの刺しゅう模様入力装置 | |
JPH09108466A (ja) | 刺繍縫製装置 | |
JPH02271895A (ja) | 毛筆プロッタ機能を備えたミシン |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |