[go: up one dir, main page]

JP2911440B2 - 光ピックアップ移送装置 - Google Patents

光ピックアップ移送装置

Info

Publication number
JP2911440B2
JP2911440B2 JP10076249A JP7624998A JP2911440B2 JP 2911440 B2 JP2911440 B2 JP 2911440B2 JP 10076249 A JP10076249 A JP 10076249A JP 7624998 A JP7624998 A JP 7624998A JP 2911440 B2 JP2911440 B2 JP 2911440B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead screw
optical pickup
base
holder
transfer device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10076249A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10340550A (ja
Inventor
泳▲スン▼ 徐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sansei Denshi Co Ltd
Original Assignee
Sansei Denshi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sansei Denshi Co Ltd filed Critical Sansei Denshi Co Ltd
Publication of JPH10340550A publication Critical patent/JPH10340550A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2911440B2 publication Critical patent/JP2911440B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
    • G11B7/0857Arrangements for mechanically moving the whole head
    • G11B7/08582Sled-type positioners

Landscapes

  • Moving Of Heads (AREA)
  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光ディスクについて
光ピックアップを移送させるための光ピックアップ移送
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、光ディスクは螺旋形または同心
形のトラック内に情報を記録したり、あるいは記録され
た情報を再生するための記録媒体として使用される。こ
のように前記光ディスクに記録された情報は、光ディス
クをローディング及びアンローディングさせるディスク
ローディング装置と、前記光ディスクの記録ピットにレ
ーザービームを照射する光ピックアップ装置とにより再
生される。
【0003】一般のディスクローディング装置は、図1
に示したように、デックベース10の上面に装着される
ターンテーブル12を含む。前記ターンテーブル12に
は光ディスクの非磁性部位が密着接触される。前記ター
ンテーブル12は、スピンドルモータ14の回転軸に嵌
め込まれこれにより駆動される。
【0004】前記スピンドルモータ14の一側には、光
ディスクに情報を記録、または、再生するための光ピッ
クアップ装置16と、前記光ディスクの半径方向に前記
光ピックアップ装置16を移送するための光ピックアッ
プ移送装置とが設けられる。
【0005】かかる従来の光ピックアップ移送装置は、
前記デックベース10の後方側に装着されるモータ20
と、前記モータ20の回転軸に結合される駆動ギヤ22
と、前記駆動ギヤ22により回転する従動ギヤ24と、
前記従動ギヤ24に回転自在に装着されるリードスクリ
ュー26とを含む。前記リードスクリュー26に平行に
配列されたガイドシャフト28は、前記リードスクリュ
ー26に固定された光ピックアップ装置16のピックア
ップベース18をガイドする。前記ガイドシャフト28
は、前記デックベース10に一体にモールディングされ
た保持台30に装着される。
【0006】かかる従来の光ピックアップ移送装置にお
いて、ターンテーブル12の上面に密着された光ディス
クに情報を記録及び/又は再生するためにモータ20を
駆動させれば、駆動ギヤ22、従動ギヤ24、及び前記
従動ギヤ24に装着されたリードスクリュー26が全て
回転し、かつ、ピックアップベース18は、ガイドシャ
フト28に沿って光ディスクの半径方向に移動しつつ光
ディスクに情報を記録、または、その記録された情報を
再生する。
【0007】前記ガイドシャフト28の両端部は、前記
デックベース10に固定されたU字形の保持台30に固
定される。前記リードスクリュー26のネジ山26aが
加工されていない一端部は従動ギヤ24に連なり、その
他端部は図2に示した通りデックベース10と一体にモ
ールディングされた固定部(ホルダ)32に回転自在に
装着される。リードスクリュー26とガイドシャフト2
8は光ピックアップ装置16の移送方向、すなわちX軸
方向と平行に配置される。
【0008】しかし、デックベース上に形成された固定
部32がモールディング工程後冷却される間に収縮した
り捻じれると、リードスクリュー26はX軸とガイドシ
ャフト28と平行に固定されず、一方向(Z方向)に偏
ったまま固定される。しかし、従来の光ピックアップ移
送装置においては、前記リードスクリュー26とX軸と
の平行関係を調整するための別の手段がないので、光ピ
ックアップ装置16はピックアップベース18からリー
ドスクリュー26に加えられた負荷により円滑に移送で
きず、よってピックアップベース18は所望の位置に的
確に停止できなくなる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明は前述
した問題点を解決するための案出されたもので、その目
的はリードスクリューホルダが収縮したり捻じれた場合
にもリードスクリューの平行度を正確に調整できる光ピ
ックアップ移送装置を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ために、本発明による光ピックアップ移送装置は、ター
ンテーブル駆動モータにより垂直軸の周りに回転される
ターンテーブルがその上部に装着されたベースと、前記
ベース上に装着されたガイドシャフトと、その一部に外
部ネジ山が形成され、前記ベース上に装着され前記ガイ
ドシャフトに平行に延長される水平軸の周りに回転され
るリードスクリューと、前記ガイドシャフト上に装着さ
れこれに沿って摺動され、前記リードスクリューの外部
ネジ山に移動自在に嵌め込まれ、前記リードスクリュー
の回転により前記垂直軸に対して半径方向に移動される
光ピックアップ装置と、前記ベース上に装着され前記リ
ードスクリューの第1端部に作動自在に連結され前記リ
ードスクリューを回転させるためのリードスクリュー駆
動モータと、前記ベース上に装着され前記リードスクリ
ューの第2端部を保持し、前記ベースについて移動され
前記リードスクリューの平行度を調整できるリードスク
リュー調整手段を含む。
【0011】前記リードスクリュー調整手段は、垂直軸
の周りに回動自在に配置される。望ましくは、前記リー
ドスクリュー調整手段は、第2端部が装着される一つの
受入溝を備えるホルダを含み、前記ホルダには球面軸受
が装着される。前記リードスクリューの第2端部は前記
球面軸受に装着され前記水平軸の周りに回転される。前
記受入溝の両側壁には前記球面軸受を受け入れるための
挿入溝が形成される。
【0012】前記ホルダは、望ましくは前記垂直軸の周
りに回転され、前記垂直軸は前記球面軸受から離隔され
る。また前記ホルダは、それ自体が回転されうる垂直軸
を限定する貫通孔と、前記ベースに連結され前記貫通孔
を介して垂直延長される固定部材を含む。
【0013】リードスクリュー調整部材は、前記水平軸
について通常垂直方向に直線動自在に配置され、望まし
くは、第2端部が装着される受入溝を備えるホルダを含
む。ここで、前記ホルダには球面軸受が装着され、前記
リードスクリュー調整部材の第2端部が前記球面軸受に
装着され水平軸の周りに回転される。前記ホルダは、前
記球面軸受を受け入れるために前記受入溝の両側壁に形
成された挿入溝をさらに含む。前記ホルダは、望ましく
は前記水平軸に実際に垂直に延長される長孔と、前記ベ
ースに装着され前記長穴を介して突出される垂直固定部
材を含み、前記固定部材について直線動される。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、添付した図3ないし図5に
基づき本発明の望ましい実施の形態による光ピックアッ
プ移送装置を詳述する。図1及び図2に関連して記述さ
れた従来の移送装置の部品と同様な部品は、図3〜図5
において同一な符号を使う。
【0015】図3を参照すれば、デックベース10の上
面には光ディスクの非磁性部位と密着されるターンテー
ブル12が装着される。前記ターンテーブル12の一側
には光ピックアップ装置16を駆動して光ディスクの半
径方向に移送させるためのモータ20が設けられる。前
記モータ20の回転軸には駆動ギヤ22が結合され、前
記駆動ギヤ22により従動ギヤ24が回転する。前記従
動ギヤ24にはネジ山26aのないリードスクリュー2
6の一端部が連結され、光ピックアップ装置16のピッ
クアップベース18を直線往復移送させる。前記リード
スクリュー26はガイドシャフト28に平行方向に配置
される。
【0016】前記リードスクリュー26の他端部は球面
軸受100、すなわち球面上の外周面100bを有する
軸受により保持される。前記球面軸受100はリードス
クリュー26が回転自在に装着される中空部100aを
有する。前記球面軸受100は軸受ホルダ102内に固
定され、前記リードスクリュー26の平行度を調整す
る。前記軸受ホルダ102は固定ネジのような固定部材
104により前記デックベース10に固定される。
【0017】図3(a)を拡大して示した通り、前記軸
受ホルダ102には前記固定部材104が挿入される貫
通孔102aと、前記球面軸受100を加圧しつつ挿入
するための軸受挿入溝102bが形成されている。軸受
挿入溝102bの内壁の両側面には前記リードスクリュ
ー26が回転する間、前記球面軸受100が離脱するこ
とを防ぐために、球面軸受100との接触面積を最大化
させるための軸受受入溝102cが形成される。
【0018】以下、添付した図4に基づき本発明の望ま
しい実施の形態による光ピックアップ移送装置の作動を
説明する。図4を参照すれば、前記リードスクリュー2
6は前記ガイドシャフト28に平行に配置される。前記
リードスクリュー26の一端部は前記従動ギヤ24に連
結され、その他端部は前記球面軸受100の中空部10
0aに回転自在に装着される。それから前記軸受ホルダ
102が固定部材104によりデックベース10に固定
される。
【0019】前記ピックアップベース18をガイドする
ガイドシャフト28と、前記ピックアップベース18を
移送するリードスクリュー26はそれぞれ保持台30
(図3(a))と軸受ホルダ102に装着され、それか
ら光ディスクがターンテーブル12の上面に載置され、
モータ20が光ピックアップ装置16を駆動する。
【0020】すると、モータ20の回転軸に結合された
駆動ギヤ22と、これと共に連動される従動ギヤ24が
回転されると共に、従動ギヤ24に連結されているリー
ドスクリュー26が回転すれば、ピックアップベース1
8はリードスクリュー26の回転力により光ディスクの
半径方向、すなわちX軸方向に直線往復移送しつつ、光
ディスク面に磁気的な情報を記録し、また、その記録さ
れた情報を再生する。
【0021】この際、リードスクリュー26がX軸方向
と平行でなければ、すなわちガイドシャフト28につい
て平行にならなければ、まず固定部材104を解除し、
前記リードスクリュー26が偏った方向と逆方向に前記
軸受ホルダ102を固定部材104の軸の周りに回転さ
せることによりガイドシャフト28の平行度は調整され
る。したがって、リードスクリュー26がガイドスクリ
ュー28と平行になれば、これにより光ピックアップ装
置16が移送される時リードスクリュー26に加えられ
た負荷を最小化することができ、またピックアップベー
ス18は所望の位置に的確に停止されうる。
【0022】図5は本発明の望ましい他の実施の形態に
よる光ピックアップ装置を示した図である。図5を参照
すれば、リードスクリュー26の一端部は従動ギヤ24
に結合され、その他端部は前記リードスクリュー26を
回転自在に保持する球面軸受100に挿入される。球面
軸受100はリードスクリュー26の平行度を調整する
軸受ホルダ120に挿入される。軸受ホルダ120には
デックベース10に軸受ホルダ120を固定させるため
の固定部材104を受け入れる長孔120aと、前記球
面軸受100を挿入するための軸受挿入溝(図示せず)
と、前記軸受挿入溝と連通された軸受受入溝(図示せ
ず)が形成されている。リードスクリュー26の平行度
を調整するためには、固定部材104をやや解除させて
から軸受ホルダ120を直線動させれば、長孔120a
が固定部材104に沿って移動するので、簡単にリード
スクリュー26の平行度を調整できる。
【0023】
【発明の効果】以上述べたように、本発明の光ピックア
ップ移送装置によれば、リードスクリューのネジ山が加
工されていない一端部を球面軸受に回転自在に装着する
ことによりリードスクリューの平行度を容易に調整でき
る。また、デックベース上で収縮したり、あるいは捻じ
れて成形された固定部(ホルダ)にリードスクリューが
固定された場合も、ただ固定部(ホルダ)のみを調整し
てリードスクリューの平行度を補正できるので、光ピッ
クアップ装置は容易に移送されうる。ひいては、光ピッ
クアップ装置の移送時リードスクリューにかかる負荷を
最小に減らせ、ピックアップベースを所望の位置に的確
に停止させうる。
【0024】以上では本発明を特定の望ましい実施の形
態について示しかつ説明したが、本発明は前述した実施
の形態に限らず、請求の範囲で請求する本発明の要旨を
逸脱しなく当該発明の属する技術分野において通常の知
識を持つ者ならだれでも多様な変形実施が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 デックベース上に設けられた従来の光ピック
アップ移送装置を示した斜視図である。
【図2】 図1に示した光ピックアップ移送装置のリー
ドスクリューが回転自在に装着される固定部を拡大して
示した図である。
【図3】 (a)は、本発明の望ましい実施の形態によ
る光ピックアップ移送装置を示した斜視図である。
(b)は、リードスクリューの一端を回転自在に保持す
る(a)に示した固定部(ホルダ)の拡大図である。
【図4】 図3の望ましい実施の形態による光ピックア
ップ移送装置の移送動作を説明するための平面図であ
る。
【図5】 本発明の望ましい他の実施の形態による光ピ
ックアップ移送装置を示した平面図である。
【符号の説明】
10 デックベース 12 ターンテーブル 14 スピンドルモータ 16 光ピックアップ装置 18 ピックアップベース 20 モータ 22 駆動ギヤ 24 従動ギヤ 26 リードスクリュー 26a ネジ山 28 ガイドシャフト 30 保持台 100 球面軸受 102 軸受ホルダ 102a 貫通孔 102b 軸受挿入溝 102c 軸受受入溝 104 固定部材 120 軸受ホルダ 120a 長孔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G11B 21/02,7/08

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ターンテーブル駆動モータにより垂直軸
    の周りに回転されるターンテーブルがその上部に装着さ
    れたベースと、 前記ベース上に装着されたガイドシャフトと、 その一部に外部ネジ山が形成され、前記ベース上に装着
    され前記ガイドシャフトに平行に延長される水平軸の周
    りに回転されるリードスクリューと、 前記ガイドシャフト上に装着されこれに沿って摺動さ
    れ、前記リードスクリューの外部ネジ山に移動自在に嵌
    め込まれ、前記リードスクリューの回転により前記垂直
    軸に対して半径方向に移動される光ピックアップ装置
    と、 前記ベース上に装着され前記リードスクリューの第1端
    部に作動自在に連結され前記リードスクリューを回転さ
    せるためのリードスクリュー駆動モータと、 前記ベース上に装着され前記リードスクリューの第2端
    部を保持し、前記ベースについて移動され前記リードス
    クリューの平行度を調整できるリードスクリュー調整手
    段を備えてなり、 前記リードスクリュー調整手段は、垂直軸の周りに回動
    自在に配置され、第2端部が装着される一つの挿入溝を
    備えるホルダと、該ホルダに装着された球面軸受を備
    え、前記リードスクリューの第2端部が前記球面軸受に
    装着され前記水平軸の周り回転される ことを特徴とする
    光ピックアップ移送装置。
  2. 【請求項2】 前記挿入溝の両側壁に形成され前記球面
    軸受を受け入れるための受入溝をさらに含むことを特徴
    とする請求項に記載の光ピックアップ移送装置。
  3. 【請求項3】 前記ホルダは、それ自体が回転されうる
    垂直軸を限定する貫通孔と、前記ベースに連結され前記
    貫通孔を介して垂直延長される固定部材を含むことを特
    徴とする請求項に記載の光ピックアップ移送装置。
  4. 【請求項4】 前記リードスクリュー調整手段は、前記
    水平軸につい垂直方向に直線動自在に配置されること
    を特徴とする請求項に記載の光ピックアップ移送装
    置。
  5. 【請求項5】 前記リードスクリュー調整手段は、第2
    端部が装着される挿入溝を備えるホルダを含むことを特
    徴とする請求項に記載の光ピックアップ移送装置。
  6. 【請求項6】 前記リードスクリュー調整手段は、前記
    ホルダに装着された球面軸受を含み、前記リードスクリ
    ュー調整手段の第2端部は前記球面軸受に装着され水平
    軸の周りに回転されることを特徴とする請求項に記載
    の光ピックアップ移送装置。
  7. 【請求項7】 前記球面軸受を受け入れるために前記挿
    入溝の両側壁に形成される受入溝をさらに含むことを特
    徴とする請求項に記載の光ピックアップ移送装置。
  8. 【請求項8】 前記ホルダは、前記水平軸に実際に垂直
    に延長される長孔と、前記ベースに装着され前記長孔を
    介して突出される垂直固定部材を含み、前記ホルダは前
    記固定部材について直線動されることを特徴とする請求
    に記載の光ピックアップ移送装置。
JP10076249A 1997-05-28 1998-03-24 光ピックアップ移送装置 Expired - Fee Related JP2911440B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR199721104 1997-05-28
KR1019970021104A KR100261482B1 (ko) 1997-05-28 1997-05-28 픽업 이송 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10340550A JPH10340550A (ja) 1998-12-22
JP2911440B2 true JP2911440B2 (ja) 1999-06-23

Family

ID=19507396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10076249A Expired - Fee Related JP2911440B2 (ja) 1997-05-28 1998-03-24 光ピックアップ移送装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6192023B1 (ja)
JP (1) JP2911440B2 (ja)
KR (1) KR100261482B1 (ja)
CN (1) CN1079980C (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000100127A (ja) * 1998-09-24 2000-04-07 Pioneer Electronic Corp ディスクプレーヤ
TW440048U (en) * 1999-07-01 2001-06-07 Ind Tech Res Inst Mechanism for adjusting the guiding rod of the pickup head of a CD drive
JP2001176086A (ja) * 1999-12-17 2001-06-29 Kenwood Corp ディスク再生装置
US6366551B1 (en) * 2000-03-23 2002-04-02 Acute Applied Technologies, Inc. Tilt angle adjusting mechanism for optical disc driver
US6483798B1 (en) * 2000-03-23 2002-11-19 Acute Applied Technologies, Inc. Tilt angle adjusting mechanism for optical pickup head
JP2002074865A (ja) * 2000-08-24 2002-03-15 Mitsumi Electric Co Ltd ディスク装置
US6590854B2 (en) * 2001-09-07 2003-07-08 Gold Summit International Technology Corp. Read-wrte head fine adjustment and driving structure
KR20030049485A (ko) * 2001-12-15 2003-06-25 넥스필전자 주식회사 광 픽업 이송 동력전달장치
KR20040095006A (ko) * 2003-05-06 2004-11-12 삼성전자주식회사 광 디스크 드라이브의 광 픽업 이송장치
JP2005038525A (ja) * 2003-07-16 2005-02-10 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 光記録ディスク装置およびその製造方法
KR100555560B1 (ko) * 2004-03-04 2006-03-03 삼성전자주식회사 광픽업이송장치 및 이를 채용한 디스크 드라이브
CN100458960C (zh) * 2004-08-05 2009-02-04 华硕电脑股份有限公司 光盘驱动器光学读取头调整机构及其制作方法
JP2006216151A (ja) * 2005-02-03 2006-08-17 Sony Corp ピックアップユニット、ディスクドライブユニット及びディスクドライブ装置
KR101180521B1 (ko) * 2010-03-04 2012-09-06 엘지이노텍 주식회사 일체형 디스크 구동 모듈
KR20110100789A (ko) * 2010-03-05 2011-09-15 엘지이노텍 주식회사 일체형 디스크 구동 모듈
CN102040111A (zh) * 2010-10-25 2011-05-04 苏州高新区禾云设备设计事务所 一种气涨轴二坐标平行度微调装置
KR101965390B1 (ko) * 2017-11-24 2019-04-03 주식회사 인팩 기어 시험용 지그

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61182962A (ja) 1985-02-08 1986-08-15 Canon Inc 熱転写記録装置
JPS6236483A (ja) 1985-08-12 1987-02-17 Agency Of Ind Science & Technol 静的破砕工法及び破砕用膨張性固形剤
JPS6236483U (ja) * 1985-08-22 1987-03-04
US4873598A (en) * 1987-02-05 1989-10-10 Fuji Photo Film Co., Ltd. Mechanism for supporting and guiding a head carriage
JPH01302583A (ja) * 1988-05-31 1989-12-06 Toshiba Corp フロッピーディスク装置のキャリッジ機構及びキャリッジ位置調整方法
JPH0268724A (ja) 1988-09-02 1990-03-08 Sharp Corp 光ピックアップの支持装置
US5243591A (en) * 1990-04-23 1993-09-07 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Protecting a read/write head from damage
JPH0726966A (ja) 1993-07-07 1995-01-27 Toyota Motor Corp 吸気制御弁
KR100189912B1 (ko) * 1996-05-17 1999-06-01 윤종용 디스크플레이어의 픽업위상 및 기울기 조정장치
KR100200591B1 (ko) * 1996-06-19 1999-06-15 윤종용 디스크 플레이어의 픽업 조정 장치
KR980011109A (ko) * 1996-07-30 1998-04-30 김광호 광 기록 재생 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US6192023B1 (en) 2001-02-20
CN1079980C (zh) 2002-02-27
JPH10340550A (ja) 1998-12-22
CN1200541A (zh) 1998-12-02
KR100261482B1 (ko) 2000-07-01
KR19980085127A (ko) 1998-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2911440B2 (ja) 光ピックアップ移送装置
US6445673B2 (en) Optical pick-up feeding device
EP0778574B1 (en) Disc recording and/or reproducing apparatus
JPS6320747A (ja) 光磁気記録装置
KR100269143B1 (ko) 디스크플레이어
JPH10106115A (ja) チェンジャー型ディスク再生装置
JPH0731417Y2 (ja) ディスク型記録媒体再生装置のピックアップ送り機構
JPH0661123B2 (ja) 光学磁気記録再生装置
EP1422699B1 (en) Method of adjusting inclination of guide shaft in recording medium drive device
JP2006228327A (ja) センタリング機能を備えたディスククランプ機構
JP3350495B2 (ja) ディスクカートリッジ及びディスク装置
EP1783762B1 (en) Optical disk drive
JP3752551B2 (ja) ディスク装置
JP2901456B2 (ja) 光磁気ディスクローディング機構
JPH10283705A (ja) ディスク移送装置
CN100444269C (zh) 具备摇臂的换盘器
JPH0785582A (ja) 光ディスク装置及び光ディスクカートリッジ
JP2001101759A5 (ja)
JP2002230874A (ja) 光ディスク装置
JPH035972A (ja) ディスクプレーヤのガイド軸支持装置
JPH10275391A (ja) ディスク装置
JPS6052982A (ja) 光学式記録再生装置
JPH05290481A (ja) 光学式情報記録再生装置のディスク保持装置
JPS6289265A (ja) デイスク交換装置
JP2006228397A (ja) ディスクチェンジャ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees