JP2893153B2 - ハロゲン化銀感光材料 - Google Patents
ハロゲン化銀感光材料Info
- Publication number
- JP2893153B2 JP2893153B2 JP4145015A JP14501592A JP2893153B2 JP 2893153 B2 JP2893153 B2 JP 2893153B2 JP 4145015 A JP4145015 A JP 4145015A JP 14501592 A JP14501592 A JP 14501592A JP 2893153 B2 JP2893153 B2 JP 2893153B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- emulsion
- silver halide
- nucleus
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- -1 Silver halide Chemical class 0.000 title claims description 161
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 title claims description 59
- 239000004332 silver Substances 0.000 title claims description 59
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims description 55
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 18
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 claims description 16
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 9
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 8
- 125000001434 methanylylidene group Chemical group [H]C#[*] 0.000 claims description 8
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 claims description 7
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 claims description 5
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 4
- 125000002015 acyclic group Chemical group 0.000 claims description 3
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 81
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 71
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 67
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 62
- 238000000034 method Methods 0.000 description 38
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 37
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 36
- 206010070834 Sensitisation Diseases 0.000 description 32
- 230000008313 sensitization Effects 0.000 description 32
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 30
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 29
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 27
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 26
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 23
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 23
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 23
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 23
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 23
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 230000001235 sensitizing effect Effects 0.000 description 19
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 17
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 17
- 229910021607 Silver chloride Inorganic materials 0.000 description 15
- HKZLPVFGJNLROG-UHFFFAOYSA-M silver monochloride Chemical compound [Cl-].[Ag+] HKZLPVFGJNLROG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 15
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 15
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 14
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 14
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 14
- IOLCXVTUBQKXJR-UHFFFAOYSA-M potassium bromide Chemical compound [K+].[Br-] IOLCXVTUBQKXJR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 14
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 14
- 238000011161 development Methods 0.000 description 13
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 13
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 12
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 12
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 12
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 11
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 11
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 11
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 11
- 230000008569 process Effects 0.000 description 11
- GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L sodium sulfite Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])=O GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 10
- QGKMIGUHVLGJBR-UHFFFAOYSA-M (4z)-1-(3-methylbutyl)-4-[[1-(3-methylbutyl)quinolin-1-ium-4-yl]methylidene]quinoline;iodide Chemical compound [I-].C12=CC=CC=C2N(CCC(C)C)C=CC1=CC1=CC=[N+](CCC(C)C)C2=CC=CC=C12 QGKMIGUHVLGJBR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- SJOOOZPMQAWAOP-UHFFFAOYSA-N [Ag].BrCl Chemical compound [Ag].BrCl SJOOOZPMQAWAOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 9
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 9
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 8
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 8
- ADZWSOLPGZMUMY-UHFFFAOYSA-M silver bromide Chemical compound [Ag]Br ADZWSOLPGZMUMY-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 8
- SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N silver(1+) nitrate Chemical compound [Ag+].[O-]N(=O)=O SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 7
- DZVCFNFOPIZQKX-LTHRDKTGSA-M merocyanine Chemical compound [Na+].O=C1N(CCCC)C(=O)N(CCCC)C(=O)C1=C\C=C\C=C/1N(CCCS([O-])(=O)=O)C2=CC=CC=C2O\1 DZVCFNFOPIZQKX-LTHRDKTGSA-M 0.000 description 7
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 7
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 7
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 7
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical group [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 6
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Natural products C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 6
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 6
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 6
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 6
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 6
- 125000000143 2-carboxyethyl group Chemical group [H]OC(=O)C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 5
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 5
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 5
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Substances [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 5
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 5
- 235000010265 sodium sulphite Nutrition 0.000 description 5
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 5
- PYWQACMPJZLKOQ-UHFFFAOYSA-N 1,3-tellurazole Chemical class [Te]1C=CN=C1 PYWQACMPJZLKOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M Potassium chloride Chemical compound [Cl-].[K+] WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 235000010724 Wisteria floribunda Nutrition 0.000 description 4
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 4
- 125000004397 aminosulfonyl group Chemical group NS(=O)(=O)* 0.000 description 4
- IOJUPLGTWVMSFF-UHFFFAOYSA-N benzothiazole Chemical class C1=CC=C2SC=NC2=C1 IOJUPLGTWVMSFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 4
- 125000003917 carbamoyl group Chemical group [H]N([H])C(*)=O 0.000 description 4
- 125000002057 carboxymethyl group Chemical group [H]OC(=O)C([H])([H])[*] 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 4
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- GVGUFUZHNYFZLC-UHFFFAOYSA-N dodecyl benzenesulfonate;sodium Chemical compound [Na].CCCCCCCCCCCCOS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 GVGUFUZHNYFZLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 4
- 239000004848 polyfunctional curative Substances 0.000 description 4
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 4
- 229910001961 silver nitrate Inorganic materials 0.000 description 4
- 229940080264 sodium dodecylbenzenesulfonate Drugs 0.000 description 4
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 4
- BCMCBBGGLRIHSE-UHFFFAOYSA-N 1,3-benzoxazole Chemical class C1=CC=C2OC=NC2=C1 BCMCBBGGLRIHSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- JKFYKCYQEWQPTM-UHFFFAOYSA-N 2-azaniumyl-2-(4-fluorophenyl)acetate Chemical compound OC(=O)C(N)C1=CC=C(F)C=C1 JKFYKCYQEWQPTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 3
- RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N Pyrrolidine Chemical compound C1CCNC1 RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910021612 Silver iodide Inorganic materials 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 3
- XYXNTHIYBIDHGM-UHFFFAOYSA-N ammonium thiosulfate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[O-]S([O-])(=O)=S XYXNTHIYBIDHGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 3
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 3
- 125000004104 aryloxy group Chemical group 0.000 description 3
- KXNQKOAQSGJCQU-UHFFFAOYSA-N benzo[e][1,3]benzothiazole Chemical class C1=CC=C2C(N=CS3)=C3C=CC2=C1 KXNQKOAQSGJCQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WMUIZUWOEIQJEH-UHFFFAOYSA-N benzo[e][1,3]benzoxazole Chemical class C1=CC=C2C(N=CO3)=C3C=CC2=C1 WMUIZUWOEIQJEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 3
- 125000004181 carboxyalkyl group Chemical group 0.000 description 3
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 3
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 3
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 3
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 3
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 3
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 3
- 229940045105 silver iodide Drugs 0.000 description 3
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 3
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 125000005504 styryl group Chemical group 0.000 description 3
- 125000000020 sulfo group Chemical group O=S(=O)([*])O[H] 0.000 description 3
- 125000004964 sulfoalkyl group Chemical group 0.000 description 3
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 3
- AIGNCQCMONAWOL-UHFFFAOYSA-N 1,3-benzoselenazole Chemical class C1=CC=C2[se]C=NC2=C1 AIGNCQCMONAWOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WKKIRKUKAAAUNL-UHFFFAOYSA-N 1,3-benzotellurazole Chemical class C1=CC=C2[Te]C=NC2=C1 WKKIRKUKAAAUNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WBIQQQGBSDOWNP-UHFFFAOYSA-N 2-dodecylbenzenesulfonic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCC1=CC=CC=C1S(O)(=O)=O WBIQQQGBSDOWNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000954 2-hydroxyethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])O[H] 0.000 description 2
- QCDWFXQBSFUVSP-UHFFFAOYSA-N 2-phenoxyethanol Chemical compound OCCOC1=CC=CC=C1 QCDWFXQBSFUVSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 2
- QOXOZONBQWIKDA-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxypropyl Chemical group [CH2]CCO QOXOZONBQWIKDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GRFNBEZIAWKNCO-UHFFFAOYSA-N 3-pyridinol Chemical compound OC1=CC=CN=C1 GRFNBEZIAWKNCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MVVFUAACPKXXKJ-UHFFFAOYSA-N 4,5-dihydro-1,3-selenazole Chemical class C1CN=C[Se]1 MVVFUAACPKXXKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QMHIMXFNBOYPND-UHFFFAOYSA-N 4-methylthiazole Chemical compound CC1=CSC=N1 QMHIMXFNBOYPND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 2
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N Dodecane Natural products CCCCCCCCCCCC SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZGTMUACCHSMWAC-UHFFFAOYSA-L EDTA disodium salt (anhydrous) Chemical compound [Na+].[Na+].OC(=O)CN(CC([O-])=O)CCN(CC(O)=O)CC([O-])=O ZGTMUACCHSMWAC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 2
- OWYWGLHRNBIFJP-UHFFFAOYSA-N Ipazine Chemical compound CCN(CC)C1=NC(Cl)=NC(NC(C)C)=N1 OWYWGLHRNBIFJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 101100010166 Mus musculus Dok3 gene Proteins 0.000 description 2
- 101100221809 Neurospora crassa (strain ATCC 24698 / 74-OR23-1A / CBS 708.71 / DSM 1257 / FGSC 987) cpd-7 gene Proteins 0.000 description 2
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N Thiazole Chemical compound C1=CSC=N1 FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ISWQCIVKKSOKNN-UHFFFAOYSA-L Tiron Chemical compound [Na+].[Na+].OC1=CC(S([O-])(=O)=O)=CC(S([O-])(=O)=O)=C1O ISWQCIVKKSOKNN-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical compound OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 2
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 2
- 125000004442 acylamino group Chemical group 0.000 description 2
- 125000004453 alkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 2
- SWLVFNYSXGMGBS-UHFFFAOYSA-N ammonium bromide Chemical compound [NH4+].[Br-] SWLVFNYSXGMGBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000004982 aromatic amines Chemical class 0.000 description 2
- HNYOPLTXPVRDBG-UHFFFAOYSA-N barbituric acid Chemical compound O=C1CC(=O)NC(=O)N1 HNYOPLTXPVRDBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002585 base Substances 0.000 description 2
- 150000001556 benzimidazoles Chemical class 0.000 description 2
- AMTXUWGBSGZXCJ-UHFFFAOYSA-N benzo[e][1,3]benzoselenazole Chemical class C1=CC=C2C(N=C[se]3)=C3C=CC2=C1 AMTXUWGBSGZXCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003236 benzoyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C(*)=O 0.000 description 2
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 238000004061 bleaching Methods 0.000 description 2
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 description 2
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- JIJSGQYJSRWCLG-UHFFFAOYSA-L disodium;2-[hydroxy(2-sulfonatoethyl)amino]ethanesulfonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S(=O)(=O)CCN(O)CCS([O-])(=O)=O JIJSGQYJSRWCLG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 125000003438 dodecyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 2
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 2
- 229910021472 group 8 element Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000002768 hydroxyalkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 2
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 2
- XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-M iodide Chemical compound [I-] XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 2
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 2
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 2
- 125000001160 methoxycarbonyl group Chemical group [H]C([H])([H])OC(*)=O 0.000 description 2
- 125000004170 methylsulfonyl group Chemical group [H]C([H])([H])S(*)(=O)=O 0.000 description 2
- CLJDCQWROXMJAZ-UHFFFAOYSA-N n-[2-(4-amino-n-ethyl-3-methylanilino)ethyl]methanesulfonamide;sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O.CS(=O)(=O)NCCN(CC)C1=CC=C(N)C(C)=C1 CLJDCQWROXMJAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000000740 n-pentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 description 2
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 150000002916 oxazoles Chemical class 0.000 description 2
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N p-toluenesulfonic acid Substances CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001037 p-tolyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1*)C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 125000006678 phenoxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 2
- 229960005323 phenoxyethanol Drugs 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 2
- 229920000120 polyethyl acrylate Polymers 0.000 description 2
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 2
- XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M potassium benzoate Chemical compound [K+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000001103 potassium chloride Substances 0.000 description 2
- 235000011164 potassium chloride Nutrition 0.000 description 2
- 150000003248 quinolines Chemical class 0.000 description 2
- XSCHRSMBECNVNS-UHFFFAOYSA-N quinoxaline Chemical compound N1=CC=NC2=CC=CC=C21 XSCHRSMBECNVNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- KIWUVOGUEXMXSV-UHFFFAOYSA-N rhodanine Chemical compound O=C1CSC(=S)N1 KIWUVOGUEXMXSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SONJTKJMTWTJCT-UHFFFAOYSA-K rhodium(iii) chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Cl-].[Rh+3] SONJTKJMTWTJCT-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 2
- ZUNKMNLKJXRCDM-UHFFFAOYSA-N silver bromoiodide Chemical compound [Ag].IBr ZUNKMNLKJXRCDM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 2
- 125000000547 substituted alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000003107 substituted aryl group Chemical group 0.000 description 2
- 238000000967 suction filtration Methods 0.000 description 2
- BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M sulfonate Chemical compound [O-]S(=O)=O BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 150000003557 thiazoles Chemical class 0.000 description 2
- 125000000464 thioxo group Chemical group S=* 0.000 description 2
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000012463 white pigment Substances 0.000 description 2
- LZDDXRWBWZUFHD-ODZAUARKSA-N (z)-but-2-enedioic acid;2-methylprop-1-ene Chemical compound CC(C)=C.OC(=O)\C=C/C(O)=O LZDDXRWBWZUFHD-ODZAUARKSA-N 0.000 description 1
- HXMRAWVFMYZQMG-UHFFFAOYSA-N 1,1,3-triethylthiourea Chemical compound CCNC(=S)N(CC)CC HXMRAWVFMYZQMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CHGIHNHFMQGPDX-UHFFFAOYSA-N 1,1-dioxothiophen-3-one Chemical compound O=C1CS(=O)(=O)C=C1 CHGIHNHFMQGPDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-triazine Chemical compound C1=CN=NN=C1 JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UUJOCRCAIOAPFK-UHFFFAOYSA-N 1,3-benzoselenazol-5-ol Chemical compound OC1=CC=C2[se]C=NC2=C1 UUJOCRCAIOAPFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RBIZQDIIVYJNRS-UHFFFAOYSA-N 1,3-benzothiazole-5-carboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C2SC=NC2=C1 RBIZQDIIVYJNRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UPPYOQWUJKAFSG-UHFFFAOYSA-N 1,3-benzoxazol-5-ol Chemical compound OC1=CC=C2OC=NC2=C1 UPPYOQWUJKAFSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SAHAKBXWZLDNAA-UHFFFAOYSA-N 1,3-benzoxazol-6-ol Chemical compound OC1=CC=C2N=COC2=C1 SAHAKBXWZLDNAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WJBOXEGAWJHKIM-UHFFFAOYSA-N 1,3-benzoxazole-5-carboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C2OC=NC2=C1 WJBOXEGAWJHKIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SOBDFTUDYRPGJY-UHFFFAOYSA-N 1,3-bis(ethenylsulfonyl)propan-2-ol Chemical compound C=CS(=O)(=O)CC(O)CS(=O)(=O)C=C SOBDFTUDYRPGJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GTDUGNCNZNUGLP-UHFFFAOYSA-N 1,3-diethyl-2h-imidazo[4,5-b]quinoxaline Chemical compound C1=CC=C2N=C3N(CC)CN(CC)C3=NC2=C1 GTDUGNCNZNUGLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYHIXFCITOCVKH-UHFFFAOYSA-N 1,3-dimethylimidazolidine-2-thione Chemical compound CN1CCN(C)C1=S FYHIXFCITOCVKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XJDDLMJULQGRLU-UHFFFAOYSA-N 1,3-dioxane-4,6-dione Chemical compound O=C1CC(=O)OCO1 XJDDLMJULQGRLU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UHKAJLSKXBADFT-UHFFFAOYSA-N 1,3-indandione Chemical compound C1=CC=C2C(=O)CC(=O)C2=C1 UHKAJLSKXBADFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ODIRBFFBCSTPTO-UHFFFAOYSA-N 1,3-selenazole Chemical compound C1=C[se]C=N1 ODIRBFFBCSTPTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GJGROPRLXDXIAN-UHFFFAOYSA-N 1,3-thiazol-4-one Chemical compound O=C1CSC=N1 GJGROPRLXDXIAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NOLHRFLIXVQPSZ-UHFFFAOYSA-N 1,3-thiazolidin-4-one Chemical compound O=C1CSCN1 NOLHRFLIXVQPSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOBPZXTWZATXDG-UHFFFAOYSA-N 1,3-thiazolidine-2,4-dione Chemical compound O=C1CSC(=O)N1 ZOBPZXTWZATXDG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VIYJCVXSZKYVBL-UHFFFAOYSA-N 1,3-thiazolidine-2,4-dithione Chemical compound S=C1CSC(=S)N1 VIYJCVXSZKYVBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZRHUHDUEXWHZMA-UHFFFAOYSA-N 1,4-dihydropyrazol-5-one Chemical compound O=C1CC=NN1 ZRHUHDUEXWHZMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTEGVFVZDVNBPF-UHFFFAOYSA-N 1,5-naphthalene disulfonic acid Natural products C1=CC=C2C(S(=O)(=O)O)=CC=CC2=C1S(O)(=O)=O XTEGVFVZDVNBPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ALAVMPYROHSFFR-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-3-[3-(5-sulfanylidene-2h-tetrazol-1-yl)phenyl]urea Chemical compound CNC(=O)NC1=CC=CC(N2C(=NN=N2)S)=C1 ALAVMPYROHSFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FCTIZUUFUMDWEH-UHFFFAOYSA-N 1h-imidazo[4,5-b]quinoxaline Chemical class C1=CC=C2N=C(NC=N3)C3=NC2=C1 FCTIZUUFUMDWEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NBUKAOOFKZFCGD-UHFFFAOYSA-N 2,2,3,3-tetrafluoropropan-1-ol Chemical compound OCC(F)(F)C(F)F NBUKAOOFKZFCGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ALUQMCBDQKDRAK-UHFFFAOYSA-N 2,3,3a,4-tetrahydro-1,3-benzothiazole Chemical compound C1C=CC=C2SCNC21 ALUQMCBDQKDRAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AXCGIKGRPLMUDF-UHFFFAOYSA-N 2,6-dichloro-1h-1,3,5-triazin-4-one;sodium Chemical compound [Na].OC1=NC(Cl)=NC(Cl)=N1 AXCGIKGRPLMUDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QQQMJWSOHKTWDZ-UHFFFAOYSA-N 2-[amino(carboxymethyl)amino]acetic acid Chemical compound OC(=O)CN(N)CC(O)=O QQQMJWSOHKTWDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KDWGEPODFRBACT-UHFFFAOYSA-N 2-[hydroxy(2-sulfoethyl)amino]ethanesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)CCN(O)CCS(O)(=O)=O KDWGEPODFRBACT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KVUPQEKUVSNRCD-UHFFFAOYSA-N 2-amino-1,3-oxazol-4-one Chemical compound NC1=NC(=O)CO1 KVUPQEKUVSNRCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LNMUJQNYBXGFMX-UHFFFAOYSA-N 2-ethenylsulfonyl-n-ethylacetamide Chemical compound CCNC(=O)CS(=O)(=O)C=C LNMUJQNYBXGFMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004200 2-methoxyethyl group Chemical group [H]C([H])([H])OC([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- LXBGSDVWAMZHDD-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-1h-imidazole Chemical compound CC1=NC=CN1 LXBGSDVWAMZHDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001622 2-naphthyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C2C([H])=C(*)C([H])=C([H])C2=C1[H] 0.000 description 1
- 125000000094 2-phenylethyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000004105 2-pyridyl group Chemical group N1=C([*])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- UGWULZWUXSCWPX-UHFFFAOYSA-N 2-sulfanylideneimidazolidin-4-one Chemical compound O=C1CNC(=S)N1 UGWULZWUXSCWPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RVBUGGBMJDPOST-UHFFFAOYSA-N 2-thiobarbituric acid Chemical compound O=C1CC(=O)NC(=S)N1 RVBUGGBMJDPOST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CAAMSDWKXXPUJR-UHFFFAOYSA-N 3,5-dihydro-4H-imidazol-4-one Chemical compound O=C1CNC=N1 CAAMSDWKXXPUJR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GCABLKFGYPIVFC-UHFFFAOYSA-N 3-(1-benzofuran-2-yl)-3-oxopropanenitrile Chemical compound C1=CC=C2OC(C(CC#N)=O)=CC2=C1 GCABLKFGYPIVFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ALYHIRRZMINDCI-UHFFFAOYSA-N 3-(4-amino-n-ethyl-3-methylanilino)propan-1-ol Chemical compound OCCCN(CC)C1=CC=C(N)C(C)=C1 ALYHIRRZMINDCI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004179 3-chlorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C(Cl)=C1[H] 0.000 description 1
- 125000004180 3-fluorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C(F)=C1[H] 0.000 description 1
- HCCNHYWZYYIOFM-UHFFFAOYSA-N 3h-benzo[e]benzimidazole Chemical class C1=CC=C2C(N=CN3)=C3C=CC2=C1 HCCNHYWZYYIOFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DZOKENUNRMDZCS-UHFFFAOYSA-N 3h-isoquinolin-4-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)CN=CC2=C1 DZOKENUNRMDZCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KOAMXHRRVFDWRQ-UHFFFAOYSA-N 4,4-dimethyl-5h-1,3-oxazole Chemical compound CC1(C)COC=N1 KOAMXHRRVFDWRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UWSONZCNXUSTKW-UHFFFAOYSA-N 4,5-Dimethylthiazole Chemical compound CC=1N=CSC=1C UWSONZCNXUSTKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ODKHOKLXMBWVOQ-UHFFFAOYSA-N 4,5-diphenyl-1,3-oxazole Chemical compound O1C=NC(C=2C=CC=CC=2)=C1C1=CC=CC=C1 ODKHOKLXMBWVOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BGTVICKPWACXLR-UHFFFAOYSA-N 4,5-diphenyl-1,3-thiazole Chemical compound S1C=NC(C=2C=CC=CC=2)=C1C1=CC=CC=C1 BGTVICKPWACXLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CPHGOBGXZQKCKI-UHFFFAOYSA-N 4,5-diphenyl-1h-imidazole Chemical compound N1C=NC(C=2C=CC=CC=2)=C1C1=CC=CC=C1 CPHGOBGXZQKCKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MTBTXIYPSLTRGQ-UHFFFAOYSA-N 4,6-dimethyl-1,3-benzothiazole Chemical compound CC1=CC(C)=C2N=CSC2=C1 MTBTXIYPSLTRGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IFEPGHPDQJOYGG-UHFFFAOYSA-N 4-chloro-1,3-benzothiazole Chemical compound ClC1=CC=CC2=C1N=CS2 IFEPGHPDQJOYGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GQPBBURQQRLAKF-UHFFFAOYSA-N 4-ethyl-1,3-oxazole Chemical compound CCC1=COC=N1 GQPBBURQQRLAKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PIUXNZAIHQAHBY-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-1,3-benzothiazole Chemical compound CC1=CC=CC2=C1N=CS2 PIUXNZAIHQAHBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PUMREIFKTMLCAF-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-1,3-oxazole Chemical compound CC1=COC=N1 PUMREIFKTMLCAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BJATXNRFAXUVCU-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-1,3-selenazole Chemical compound CC1=C[se]C=N1 BJATXNRFAXUVCU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYDSYBWMJBAOBK-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-4,5-dihydro-1,3-selenazole Chemical compound CC1C[Se]C=N1 RYDSYBWMJBAOBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SRGCYOMCADXFJA-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-4,5-dihydro-1,3-thiazole Chemical compound CC1CSC=N1 SRGCYOMCADXFJA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZVNPWFOVUDMGRP-UHFFFAOYSA-N 4-methylaminophenol sulfate Chemical compound OS(O)(=O)=O.CNC1=CC=C(O)C=C1.CNC1=CC=C(O)C=C1 ZVNPWFOVUDMGRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GHAFJOZKMUPGRQ-UHFFFAOYSA-N 4-nitro-1,3-oxazole Chemical compound [O-][N+](=O)C1=COC=N1 GHAFJOZKMUPGRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HLCQHHLQESOBFS-UHFFFAOYSA-N 4-nitro-1,3-selenazole Chemical compound [O-][N+](=O)C1=C[se]C=N1 HLCQHHLQESOBFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XYOHYDBDFCXPIE-UHFFFAOYSA-N 4-nitro-4,5-dihydro-1,3-thiazole Chemical compound [O-][N+](=O)C1CSC=N1 XYOHYDBDFCXPIE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RILRYAJSOCTFBV-UHFFFAOYSA-N 4-phenyl-1,3-benzothiazole Chemical compound C1=CC=C2SC=NC2=C1C1=CC=CC=C1 RILRYAJSOCTFBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NTFMLYSGIKHECT-UHFFFAOYSA-N 4-phenyl-1,3-oxazole Chemical compound O1C=NC(C=2C=CC=CC=2)=C1 NTFMLYSGIKHECT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MLBGDGWUZBTFHT-UHFFFAOYSA-N 4-phenyl-1,3-selenazole Chemical compound [se]1C=NC(C=2C=CC=CC=2)=C1 MLBGDGWUZBTFHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KXCQDIWJQBSUJF-UHFFFAOYSA-N 4-phenyl-1,3-thiazole Chemical compound S1C=NC(C=2C=CC=CC=2)=C1 KXCQDIWJQBSUJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTSVDOIDJDJMDS-UHFFFAOYSA-N 4-sulfanylidene-1,3-thiazolidin-2-one Chemical compound O=C1NC(=S)CS1 XTSVDOIDJDJMDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DNPNXLYNSXZPGM-UHFFFAOYSA-N 4-sulfanylideneimidazolidin-2-one Chemical compound O=C1NCC(=S)N1 DNPNXLYNSXZPGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DANDTMGGYNCQLG-UHFFFAOYSA-N 4h-1,3-oxazol-5-one Chemical compound O=C1CN=CO1 DANDTMGGYNCQLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BJKQNRJKTYCZAO-UHFFFAOYSA-N 5,6-bis(methylsulfanyl)-1,3-benzothiazole Chemical compound C1=C(SC)C(SC)=CC2=C1SC=N2 BJKQNRJKTYCZAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HYXKRZZFKJHDRT-UHFFFAOYSA-N 5,6-dimethoxy-1,3-benzothiazole Chemical compound C1=C(OC)C(OC)=CC2=C1SC=N2 HYXKRZZFKJHDRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QMUXKZBRYRPIPQ-UHFFFAOYSA-N 5,6-dimethyl-1,3-benzothiazole Chemical compound C1=C(C)C(C)=CC2=C1SC=N2 QMUXKZBRYRPIPQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RWNMLYACWNIEIG-UHFFFAOYSA-N 5,6-dimethyl-1,3-benzoxazole Chemical compound C1=C(C)C(C)=CC2=C1OC=N2 RWNMLYACWNIEIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QDJLLCBDLMEGEI-UHFFFAOYSA-N 5-(2-phenylethyl)-1,3-benzothiazole Chemical compound C=1C=C2SC=NC2=CC=1CCC1=CC=CC=C1 QDJLLCBDLMEGEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IYKOEMQMBVZOSI-UHFFFAOYSA-N 5-(trifluoromethyl)-1,3-benzoxazole Chemical compound FC(F)(F)C1=CC=C2OC=NC2=C1 IYKOEMQMBVZOSI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CNGYZEMWVAWWOB-VAWYXSNFSA-N 5-[[4-anilino-6-[bis(2-hydroxyethyl)amino]-1,3,5-triazin-2-yl]amino]-2-[(e)-2-[4-[[4-anilino-6-[bis(2-hydroxyethyl)amino]-1,3,5-triazin-2-yl]amino]-2-sulfophenyl]ethenyl]benzenesulfonic acid Chemical compound N=1C(NC=2C=C(C(\C=C\C=3C(=CC(NC=4N=C(N=C(NC=5C=CC=CC=5)N=4)N(CCO)CCO)=CC=3)S(O)(=O)=O)=CC=2)S(O)(=O)=O)=NC(N(CCO)CCO)=NC=1NC1=CC=CC=C1 CNGYZEMWVAWWOB-VAWYXSNFSA-N 0.000 description 1
- KFDDRUWQFQJGNL-UHFFFAOYSA-N 5-bromo-1,3-benzothiazole Chemical compound BrC1=CC=C2SC=NC2=C1 KFDDRUWQFQJGNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PGOGTWDYLFKOHI-UHFFFAOYSA-N 5-bromo-1,3-benzoxazole Chemical compound BrC1=CC=C2OC=NC2=C1 PGOGTWDYLFKOHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DUMYZVKQCMCQHJ-UHFFFAOYSA-N 5-chloro-1,3-benzoselenazole Chemical compound ClC1=CC=C2[se]C=NC2=C1 DUMYZVKQCMCQHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YTSFYTDPSSFCLU-UHFFFAOYSA-N 5-chloro-1,3-benzothiazole Chemical compound ClC1=CC=C2SC=NC2=C1 YTSFYTDPSSFCLU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VWMQXAYLHOSRKA-UHFFFAOYSA-N 5-chloro-1,3-benzoxazole Chemical compound ClC1=CC=C2OC=NC2=C1 VWMQXAYLHOSRKA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DFVJWDZJRWPOLZ-UHFFFAOYSA-N 5-chloro-6-methyl-1,3-benzothiazole Chemical compound C1=C(Cl)C(C)=CC2=C1N=CS2 DFVJWDZJRWPOLZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NHUCWAWLNRUVMN-UHFFFAOYSA-N 5-chloro-6-nitro-1,3-benzoselenazole Chemical compound C1=C(Cl)C([N+](=O)[O-])=CC2=C1N=C[se]2 NHUCWAWLNRUVMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWKNDCJHRNOQAR-UHFFFAOYSA-N 5-ethoxy-1,3-benzothiazole Chemical compound CCOC1=CC=C2SC=NC2=C1 GWKNDCJHRNOQAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MHWNEQOZIDVGJS-UHFFFAOYSA-N 5-ethoxy-1,3-benzoxazole Chemical compound CCOC1=CC=C2OC=NC2=C1 MHWNEQOZIDVGJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ANEKYSBZODRVRB-UHFFFAOYSA-N 5-fluoro-1,3-benzothiazole Chemical compound FC1=CC=C2SC=NC2=C1 ANEKYSBZODRVRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZRMPAEOUOPNNPZ-UHFFFAOYSA-N 5-fluoro-1,3-benzoxazole Chemical compound FC1=CC=C2OC=NC2=C1 ZRMPAEOUOPNNPZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GLKZKYSZPVHLDK-UHFFFAOYSA-N 5-iodo-1,3-benzothiazole Chemical compound IC1=CC=C2SC=NC2=C1 GLKZKYSZPVHLDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AHIHYPVDBXEDMN-UHFFFAOYSA-N 5-methoxy-1,3-benzoselenazole Chemical compound COC1=CC=C2[se]C=NC2=C1 AHIHYPVDBXEDMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNJKZDLZKILFNF-UHFFFAOYSA-N 5-methoxy-1,3-benzothiazole Chemical compound COC1=CC=C2SC=NC2=C1 PNJKZDLZKILFNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IQQKXTVYGHYXFX-UHFFFAOYSA-N 5-methoxy-1,3-benzoxazole Chemical compound COC1=CC=C2OC=NC2=C1 IQQKXTVYGHYXFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PQPFOZJCILBANS-UHFFFAOYSA-N 5-methoxybenzo[e][1,3]benzothiazole Chemical compound C12=CC=CC=C2C(OC)=CC2=C1N=CS2 PQPFOZJCILBANS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SEBIXVUYSFOUEL-UHFFFAOYSA-N 5-methyl-1,3-benzothiazole Chemical compound CC1=CC=C2SC=NC2=C1 SEBIXVUYSFOUEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UBIAVBGIRDRQLD-UHFFFAOYSA-N 5-methyl-1,3-benzoxazole Chemical compound CC1=CC=C2OC=NC2=C1 UBIAVBGIRDRQLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZYMHCFYHVYGFMS-UHFFFAOYSA-N 5-methyl-1,3-oxazole Chemical compound CC1=CN=CO1 ZYMHCFYHVYGFMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LRUDIIUSNGCQKF-UHFFFAOYSA-N 5-methyl-1H-benzotriazole Chemical compound C1=C(C)C=CC2=NNN=C21 LRUDIIUSNGCQKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PBVWRZCQZJRSAX-UHFFFAOYSA-N 5-methylsulfanyl-1,3-benzothiazole Chemical compound CSC1=CC=C2SC=NC2=C1 PBVWRZCQZJRSAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JVVVSWNKYQPSEP-UHFFFAOYSA-N 5-nitro-1,3-benzoselenazole Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=C2[se]C=NC2=C1 JVVVSWNKYQPSEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AEUQLELVLDMMKB-UHFFFAOYSA-N 5-nitro-1,3-benzothiazole Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=C2SC=NC2=C1 AEUQLELVLDMMKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MNEOLRFGVQZMLA-UHFFFAOYSA-N 5-nitro-1,3-benzoxazole Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=C2OC=NC2=C1 MNEOLRFGVQZMLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOJQAWKPOGMOHO-UHFFFAOYSA-N 5-nitrobenzo[g][1,3]benzoxazole Chemical compound C12=CC=CC=C2C([N+](=O)[O-])=CC2=C1OC=N2 ZOJQAWKPOGMOHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AAKPXIJKSNGOCO-UHFFFAOYSA-N 5-phenyl-1,3-benzothiazole Chemical compound C=1C=C2SC=NC2=CC=1C1=CC=CC=C1 AAKPXIJKSNGOCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIFNXGHHDAXUGO-UHFFFAOYSA-N 5-phenyl-1,3-benzoxazole Chemical compound C=1C=C2OC=NC2=CC=1C1=CC=CC=C1 NIFNXGHHDAXUGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YJOUISWKEOXIMC-UHFFFAOYSA-N 6-bromo-1,3-benzothiazole Chemical compound BrC1=CC=C2N=CSC2=C1 YJOUISWKEOXIMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AIBQGOMAISTKSR-UHFFFAOYSA-N 6-chloro-1,3-benzothiazole Chemical compound ClC1=CC=C2N=CSC2=C1 AIBQGOMAISTKSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JJOOKXUUVWIARB-UHFFFAOYSA-N 6-chloro-1,3-benzoxazole Chemical compound ClC1=CC=C2N=COC2=C1 JJOOKXUUVWIARB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AHOIGFLSEXUWNV-UHFFFAOYSA-N 6-methoxy-1,3-benzothiazole Chemical compound COC1=CC=C2N=CSC2=C1 AHOIGFLSEXUWNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FKYKJYSYSGEDCG-UHFFFAOYSA-N 6-methoxy-1,3-benzoxazole Chemical compound COC1=CC=C2N=COC2=C1 FKYKJYSYSGEDCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XCJCAMHJUCETPI-UHFFFAOYSA-N 6-methyl-1,3-benzothiazol-5-ol Chemical compound C1=C(O)C(C)=CC2=C1N=CS2 XCJCAMHJUCETPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IVKILQAPNDCUNJ-UHFFFAOYSA-N 6-methyl-1,3-benzothiazole Chemical compound CC1=CC=C2N=CSC2=C1 IVKILQAPNDCUNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SZWNDAUMBWLYOQ-UHFFFAOYSA-N 6-methylbenzoxazole Chemical compound CC1=CC=C2N=COC2=C1 SZWNDAUMBWLYOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MOJXTJRNUMKDGP-UHFFFAOYSA-N 6-methylsulfanyl-1,3-benzothiazole Chemical compound CSC1=CC=C2N=CSC2=C1 MOJXTJRNUMKDGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KDFHXKQVTNRYLQ-UHFFFAOYSA-N 6-nitro-1,3-benzoselenazole Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=C2N=C[se]C2=C1 KDFHXKQVTNRYLQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NNESGHWUVLNAML-UHFFFAOYSA-N 6-nitro-1,3-benzoxazole Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=C2N=COC2=C1 NNESGHWUVLNAML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PLUBSUXEOQBUFZ-UHFFFAOYSA-N 7-ethoxybenzo[g][1,3]benzothiazole Chemical compound C1=CC2=CC(OCC)=CC=C2C2=C1N=CS2 PLUBSUXEOQBUFZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YVKTXAJDKKMNFM-UHFFFAOYSA-N 8-methoxybenzo[g][1,3]benzothiazole Chemical compound C12=CC(OC)=CC=C2C=CC2=C1SC=N2 YVKTXAJDKKMNFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 101710134784 Agnoprotein Proteins 0.000 description 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M Bromide Chemical compound [Br-] CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- GAWIXWVDTYZWAW-UHFFFAOYSA-N C[CH]O Chemical group C[CH]O GAWIXWVDTYZWAW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002284 Cellulose triacetate Polymers 0.000 description 1
- 239000005493 Chloridazon (aka pyrazone) Substances 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical class [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PQUCIEFHOVEZAU-UHFFFAOYSA-N Diammonium sulfite Chemical compound [NH4+].[NH4+].[O-]S([O-])=O PQUCIEFHOVEZAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003109 Disodium ethylene diamine tetraacetate Substances 0.000 description 1
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M Fluoride anion Chemical compound [F-] KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000002211 L-ascorbic acid Substances 0.000 description 1
- 235000000069 L-ascorbic acid Nutrition 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCQWOFVYLHDMMC-UHFFFAOYSA-N Oxazole Chemical compound C1=COC=N1 ZCQWOFVYLHDMMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021604 Rhodium(III) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N Selenium Chemical compound [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZMZDMBWJUHKJPS-UHFFFAOYSA-M Thiocyanate anion Chemical compound [S-]C#N ZMZDMBWJUHKJPS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical class [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N [(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-diacetyloxy-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-triacetyloxy-6-(acetyloxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5,6-triacetyloxy-2-(acetyloxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-2-yl]methyl acetate Chemical compound O([C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@@H](COC(C)=O)O1)OC(C)=O)COC(=O)C)[C@@H]1[C@@H](COC(C)=O)O[C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N 0.000 description 1
- LGYIZEAWJWWGFE-UHFFFAOYSA-N [1,3]thiazolo[3,2-a]pyrimidine-5,7-dione Chemical compound O=C1CC(=O)N2C=CSC2=N1 LGYIZEAWJWWGFE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MZVQCMJNVPIDEA-UHFFFAOYSA-N [CH2]CN(CC)CC Chemical group [CH2]CN(CC)CC MZVQCMJNVPIDEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 229960000583 acetic acid Drugs 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004423 acyloxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005073 adamantyl group Chemical group C12(CC3CC(CC(C1)C3)C2)* 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 229910001413 alkali metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004183 alkoxy alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000008051 alkyl sulfates Chemical class 0.000 description 1
- 125000004414 alkyl thio group Chemical group 0.000 description 1
- 235000011126 aluminium potassium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001449 anionic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000001000 anthraquinone dye Substances 0.000 description 1
- 229940121375 antifungal agent Drugs 0.000 description 1
- 239000003429 antifungal agent Substances 0.000 description 1
- 150000001491 aromatic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005161 aryl oxy carbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005110 aryl thio group Chemical group 0.000 description 1
- 150000004646 arylidenes Chemical group 0.000 description 1
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- XNSQZBOCSSMHSZ-UHFFFAOYSA-K azane;2-[2-[bis(carboxylatomethyl)amino]ethyl-(carboxymethyl)amino]acetate;iron(3+) Chemical compound [NH4+].[Fe+3].[O-]C(=O)CN(CC([O-])=O)CCN(CC([O-])=O)CC([O-])=O XNSQZBOCSSMHSZ-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- DCEHTYYYUBZERB-UHFFFAOYSA-K azanium;2-[2-[bis(carboxylatomethyl)amino]ethyl-(carboxylatomethyl)amino]acetate;iron(3+);dihydrate Chemical compound [NH4+].O.O.[Fe+3].[O-]C(=O)CN(CC([O-])=O)CCN(CC([O-])=O)CC([O-])=O DCEHTYYYUBZERB-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000000987 azo dye Substances 0.000 description 1
- 150000007656 barbituric acids Chemical class 0.000 description 1
- HJLDPBXWNCCXGM-UHFFFAOYSA-N benzo[f][1,3]benzothiazole Chemical compound C1=CC=C2C=C(SC=N3)C3=CC2=C1 HJLDPBXWNCCXGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GYTPOXPRHJKGHD-UHFFFAOYSA-N benzo[f][1,3]benzoxazole Chemical compound C1=CC=C2C=C(OC=N3)C3=CC2=C1 GYTPOXPRHJKGHD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IEICFDLIJMHYQB-UHFFFAOYSA-N benzo[g][1,3]benzoselenazole Chemical compound C1=CC=CC2=C([se]C=N3)C3=CC=C21 IEICFDLIJMHYQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IIUUNAJWKSTFPF-UHFFFAOYSA-N benzo[g][1,3]benzothiazole Chemical compound C1=CC=CC2=C(SC=N3)C3=CC=C21 IIUUNAJWKSTFPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVVBQOJNXLFIIG-UHFFFAOYSA-N benzo[g][1,3]benzoxazole Chemical compound C1=CC=CC2=C(OC=N3)C3=CC=C21 BVVBQOJNXLFIIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZJRCIQAMTAINCB-UHFFFAOYSA-N benzoylacetonitrile Chemical compound N#CCC(=O)C1=CC=CC=C1 ZJRCIQAMTAINCB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001584 benzyloxycarbonyl group Chemical group C(=O)(OCC1=CC=CC=C1)* 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 1
- BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N cadmium atom Chemical class [Cd] BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000298 carbocyanine Substances 0.000 description 1
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 1
- 229910052798 chalcogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001787 chalcogens Chemical class 0.000 description 1
- ZUIVNYGZFPOXFW-UHFFFAOYSA-N chembl1717603 Chemical compound N1=C(C)C=C(O)N2N=CN=C21 ZUIVNYGZFPOXFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WYKYKTKDBLFHCY-UHFFFAOYSA-N chloridazon Chemical compound O=C1C(Cl)=C(N)C=NN1C1=CC=CC=C1 WYKYKTKDBLFHCY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQLSCAPEANVCOG-UHFFFAOYSA-N chromene-2,4-dione Chemical compound C1=CC=C2OC(=O)CC(=O)C2=C1 BQLSCAPEANVCOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001246 colloidal dispersion Methods 0.000 description 1
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Chemical class 0.000 description 1
- 238000003851 corona treatment Methods 0.000 description 1
- HJSLFCCWAKVHIW-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,3-dione Chemical compound O=C1CCCC(=O)C1 HJSLFCCWAKVHIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002704 decyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000011033 desalting Methods 0.000 description 1
- 208000028659 discharge Diseases 0.000 description 1
- 235000019301 disodium ethylene diamine tetraacetate Nutrition 0.000 description 1
- 229940060296 dodecylbenzenesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- 238000000635 electron micrograph Methods 0.000 description 1
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 1
- 125000001301 ethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 125000003754 ethoxycarbonyl group Chemical group C(=O)(OCC)* 0.000 description 1
- 125000005448 ethoxyethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])OC([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- ZSBYCGYHRQGYNA-UHFFFAOYSA-N ethyl 1,3-benzothiazole-5-carboxylate Chemical compound CCOC(=O)C1=CC=C2SC=NC2=C1 ZSBYCGYHRQGYNA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004705 ethylthio group Chemical group C(C)S* 0.000 description 1
- KQTVWCSONPJJPE-UHFFFAOYSA-N etridiazole Chemical class CCOC1=NC(C(Cl)(Cl)Cl)=NS1 KQTVWCSONPJJPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 239000006081 fluorescent whitening agent Substances 0.000 description 1
- 239000012362 glacial acetic acid Substances 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- WJRBRSLFGCUECM-UHFFFAOYSA-N hydantoin Chemical compound O=C1CNC(=O)N1 WJRBRSLFGCUECM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940091173 hydantoin Drugs 0.000 description 1
- 229920001477 hydrophilic polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- JYGFTBXVXVMTGB-UHFFFAOYSA-N indolin-2-one Chemical compound C1=CC=C2NC(=O)CC2=C1 JYGFTBXVXVMTGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LIRDJALZRPAZOR-UHFFFAOYSA-N indolin-3-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)CNC2=C1 LIRDJALZRPAZOR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 1
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 1
- GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N iridium atom Chemical compound [Ir] GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 150000002537 isoquinolines Chemical class 0.000 description 1
- HZVPJXOQDCOJRJ-UHFFFAOYSA-N isoxazolin-5-one Chemical compound O=C1C=CNO1 HZVPJXOQDCOJRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011133 lead Chemical class 0.000 description 1
- 229940057995 liquid paraffin Drugs 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 125000000040 m-tolyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C(=C1[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- CUONGYYJJVDODC-UHFFFAOYSA-N malononitrile Chemical compound N#CCC#N CUONGYYJJVDODC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006224 matting agent Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- JZMJDSHXVKJFKW-UHFFFAOYSA-M methyl sulfate(1-) Chemical compound COS([O-])(=O)=O JZMJDSHXVKJFKW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000000325 methylidene group Chemical group [H]C([H])=* 0.000 description 1
- 125000002816 methylsulfanyl group Chemical group [H]C([H])([H])S[*] 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 125000002950 monocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000006518 morpholino carbonyl group Chemical group [H]C1([H])OC([H])([H])C([H])([H])N(C(*)=O)C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001280 n-hexyl group Chemical group C(CCCCC)* 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 1
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 description 1
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 description 1
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 description 1
- XULSCZPZVQIMFM-IPZQJPLYSA-N odevixibat Chemical compound C12=CC(SC)=C(OCC(=O)N[C@@H](C(=O)N[C@@H](CC)C(O)=O)C=3C=CC(O)=CC=3)C=C2S(=O)(=O)NC(CCCC)(CCCC)CN1C1=CC=CC=C1 XULSCZPZVQIMFM-IPZQJPLYSA-N 0.000 description 1
- 150000002891 organic anions Chemical class 0.000 description 1
- 229910052762 osmium Inorganic materials 0.000 description 1
- SYQBFIAQOQZEGI-UHFFFAOYSA-N osmium atom Chemical compound [Os] SYQBFIAQOQZEGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004866 oxadiazoles Chemical class 0.000 description 1
- 150000002918 oxazolines Chemical class 0.000 description 1
- 125000004043 oxo group Chemical group O=* 0.000 description 1
- 125000003854 p-chlorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C([H])=C1Cl 0.000 description 1
- 125000000636 p-nitrophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1*)[N+]([O-])=O 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 1
- VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-M perchlorate Chemical compound [O-]Cl(=O)(=O)=O VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- UYWQUFXKFGHYNT-UHFFFAOYSA-N phenylmethyl ester of formic acid Natural products O=COCC1=CC=CC=C1 UYWQUFXKFGHYNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003170 phenylsulfonyl group Chemical group C1(=CC=CC=C1)S(=O)(=O)* 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940050271 potassium alum Drugs 0.000 description 1
- GRLPQNLYRHEGIJ-UHFFFAOYSA-J potassium aluminium sulfate Chemical compound [Al+3].[K+].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O GRLPQNLYRHEGIJ-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 239000000276 potassium ferrocyanide Substances 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 230000002335 preservative effect Effects 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001501 propionyl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- JEXVQSWXXUJEMA-UHFFFAOYSA-N pyrazol-3-one Chemical class O=C1C=CN=N1 JEXVQSWXXUJEMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DNTVKOMHCDKATN-UHFFFAOYSA-N pyrazolidine-3,5-dione Chemical compound O=C1CC(=O)NN1 DNTVKOMHCDKATN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003222 pyridines Chemical class 0.000 description 1
- 125000004076 pyridyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003230 pyrimidines Chemical class 0.000 description 1
- GZTPJDLYPMPRDF-UHFFFAOYSA-N pyrrolo[3,2-c]pyrazole Chemical compound N1=NC2=CC=NC2=C1 GZTPJDLYPMPRDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 1
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012487 rinsing solution Substances 0.000 description 1
- 230000005070 ripening Effects 0.000 description 1
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011669 selenium Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 238000010898 silica gel chromatography Methods 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- AKHNMLFCWUSKQB-UHFFFAOYSA-L sodium thiosulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=S AKHNMLFCWUSKQB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000019345 sodium thiosulphate Nutrition 0.000 description 1
- GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N sodium;9,10-dioxoanthracene-2-sulfonic acid Chemical compound [Na+].C1=CC=C2C(=O)C3=CC(S(=O)(=O)O)=CC=C3C(=O)C2=C1 GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 125000004079 stearyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000005017 substituted alkenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005415 substituted alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004646 sulfenyl group Chemical group S(*)* 0.000 description 1
- 125000006296 sulfonyl amino group Chemical group [H]N(*)S(*)(=O)=O 0.000 description 1
- 125000000472 sulfonyl group Chemical group *S(*)(=O)=O 0.000 description 1
- 150000003464 sulfur compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 1
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 1
- PORWMNRCUJJQNO-UHFFFAOYSA-N tellurium atom Chemical group [Te] PORWMNRCUJJQNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- XOGGUFAVLNCTRS-UHFFFAOYSA-N tetrapotassium;iron(2+);hexacyanide Chemical compound [K+].[K+].[K+].[K+].[Fe+2].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-] XOGGUFAVLNCTRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003536 tetrazoles Chemical class 0.000 description 1
- 229910052716 thallium Inorganic materials 0.000 description 1
- BKVIYDNLLOSFOA-UHFFFAOYSA-N thallium Chemical class [Tl] BKVIYDNLLOSFOA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004867 thiadiazoles Chemical class 0.000 description 1
- CBDKQYKMCICBOF-UHFFFAOYSA-N thiazoline Chemical compound C1CN=CS1 CBDKQYKMCICBOF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003549 thiazolines Chemical class 0.000 description 1
- 125000001544 thienyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003396 thiol group Chemical group [H]S* 0.000 description 1
- VOBWLFNYOWWARN-UHFFFAOYSA-N thiophen-3-one Chemical compound O=C1CSC=C1 VOBWLFNYOWWARN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001003 triarylmethane dye Substances 0.000 description 1
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 description 1
- QXJQHYBHAIHNGG-UHFFFAOYSA-N trimethylolethane Chemical compound OCC(C)(CO)CO QXJQHYBHAIHNGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 238000009827 uniform distribution Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 239000001018 xanthene dye Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Chemical class 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09B—ORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
- C09B23/00—Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes
- C09B23/0066—Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain being part of a carbocyclic ring,(e.g. benzene, naphtalene, cyclohexene, cyclobutenene-quadratic acid)
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03C—PHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
- G03C1/00—Photosensitive materials
- G03C1/005—Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
- G03C1/06—Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
- G03C1/08—Sensitivity-increasing substances
- G03C1/10—Organic substances
- G03C1/12—Methine and polymethine dyes
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Quinoline Compounds (AREA)
- Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
- Indole Compounds (AREA)
Description
ハロゲン化銀感光材料に関する。さらに詳しくは、高感
度で保存安定性の高いハロゲン化銀感光材料に関する。
際して、ハロゲン化銀乳剤に増感色素を添加せしめ、ハ
ロゲン化銀乳剤の感光波長域を拡大して光学的に増感す
る技術は良く知られている。このような目的に用いられ
る分光増感色素は従来より多数の化合物が知られてお
り、例えばティー・エイチ・ジェイムス(T.H.James)編
著、「ザ・セオリー・オブ・ザ・フォトグラフィック・
プロセス」(The Theory of the PhotographicProces
s)(第3版)、1966年、マクミラン(Macmillan)
社、N,Y,第198頁〜第228頁に記載されている
シアニン系色素、メロシアニン系色素、キサンテン系色
素等を挙げることができる。これらの増感色素は通常ハ
ロゲン化銀乳剤に適用される場合には、単にハロゲン化
銀乳剤の感光波長域を拡大するだけでなく、以下の諸条
件を満足させるものでなければならない。 (1) 分光増感域が適切であること。 (2) 増感効率が良く、十分に高い感度を得ることができ
ること。 (3) カブリの発生を伴わないこと。 (4) 露光時の温度変化による感度のバラツキが小さいこ
と。 (5) 他種の添加剤、例えば安定剤、カブリ防止剤、塗布
助剤、発色剤等との悪い相互作用がないこと。 (6) 増感色素を含有したハロゲン化銀乳剤を保存したと
き感度が変動しないこと。特に、高温、高湿下において
保存したときに感度の変動を起さないこと。 (7) 添加された増感色素が他の感光性層へ拡散して現像
処理後に色にごり(混色)を起こさないこと。 上記の諸条件は、ハロゲン化銀写真感光材料におけるハ
ロゲン化銀乳剤の調製に際しては重要な意味をもつもの
であり、特に上記(2)、(6)のハロゲン化銀の高感
度化および生試料保存での安定性向上が強く望まれてい
る。本発明のメチン鎖部分の架橋構造を持つシアニン色
素およびメロシアニン色素の合成はドクラディ・アカデ
ミー・ナウーク・SSSR(Dokl. Akad. Nauk SSSR) 、
第177巻、869頁(1967年)に記載されてい
る。しかし、そのハロゲン化銀感光材料への使用は、シ
アニン色素についてのみ米国特許第3,582,344
号、第5,013,642号、欧州特許第420,01
1号、第432,473号に記載されているが、本発明
のメロシアニン色素については全く知られていなかっ
た。
化合物を含む高感でかつ、高温および/または高湿下の
保存において、カブリが増加しにくく、感度の変化が少
ない(即ち生保存性に優れた)ハロゲン化銀写真感光材
料を提供する事である。
般式(I)または(II) で表わされる化合物のうち少な
くとも1種含有することを特徴とするハロゲン化銀感光
材料によって達成された。より好ましくは、一般式
(I)で表わされる化合物である。
環を形成するに必要な原子群を表わす。R1 はアルキル
基を表わす。D1 、D1aは非環式または環式の酸性核を
形成するのに必要な原子群を表わす。V1 、V2 、
V3 、V4 、V5 、V6 、V7 、V8 、V9 、V10およ
びV11は水素原子または1価の置換基を表わす。L1 、
L2 およびL3 はメチン基を表わす。M1 は電荷中和対
イオンを表わし、m1 は分子中の電荷を中和させるため
に必要な0以上の数である。n1 は0または1である。 一般式(II)
る。R2 およびR4 はR1 と同義である。R3 はアルキ
ル基、アリール基または複素環基を表わす。D2 、D2a
はD1 、D1aと同義である。Z3 は5員または6員の含
窒素複素環を形成するのに必要な原子群を表わす。
V12、V13、V14、V15、V16、V17、V18、V19、V
20、V21およびV22はV1 、V2 、V3 、V4 、V5 、
V6 、V7 、V8 、V9 、V10およびV11と同義であ
る。L4 、L5 、L6 、L7 、L8 、L9 、L10、
L11、L12、およびL13はL1、L2 およびL3 と同義
である。M2 はM1 と同義である。m2 はm1 と同義で
ある。n2 およびn4 は0または1である。n3 および
n5 は0以上の整数である。
詳細に説明する。R1 、R2 、およびR4 として好まし
くは、炭素数18以下の無置換アルキル基(例えばメチ
ル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、オクチル、
デシル、ドデシル、オクタデシル)、または置換アルキ
ル基{置換基として例えば、カルボキシ基、スルホ基、
シアノ基、ハロゲン原子(例えばフッ素、塩素、臭素で
ある。)、ヒドロキシ基、炭素数8以下のアルコキシカ
ルボニル基(例えばメトキシカルボニル、エトキシカル
ボニル、フェノキシカルボニル、ベンジルオキシカルボ
ニル)、炭素数8以下のアルコキシ基(例えばメトキ
シ、エトキシ、ベンジルオキシ、フェネチルオキシ)、
炭素数10以下の単環式のアリールオキシ基(例えばフ
ェノキシ、p−トリルオキシ)、炭素数3以下のアシル
オキシ基(例えばアセチルオキシ、プロピオニルオキ
シ)、炭素数8以下のアシル基(例えばアセチル、プロ
ピオニル、ベンゾイル、メシル)、カルバモイル基(例
えばカルバモイル、N,N−ジメチルカルバモイル、モ
ルホリノカルボニル、ピペリジノカルボニル)、スルフ
ァモイル基(例えばスルファモイル、N,N−ジメチル
スルファモイル、モルホリノスルホニル、ピペリジノス
ルホニル)、炭素数10以下のアリール基(例えばフェ
ニル、4−クロルフェニル、4−メチルフェニル、α−
ナフチル)で置換された炭素数18以下のアルキル基}
が挙げられる。好ましくは無置換アルキル基(例えば、
メチル基、エチル基、n−プロピル基、n−ブチル基、
n−ペンチル基、n−ヘキシル基)、カルボキシアルキ
ル基(例えば2−カルボキシエチル基、カルボキシメチ
ル基)、スルホアルキル基(例えば、2−スルホエチル
基、3−スルホプロピル基、4−スルホブチル基、3−
スルホブチル基)、メタンスルホニルカルバモイルメチ
ル基である。
ン電荷を中性にするために必要であるとき、陽イオンま
たは陰イオンの存在または不存在を示すために式の中に
含められている。ある色素が陽イオン、陰イオンである
か、あるいは正味のイオン電荷をもつかどうかは、その
助色団および置換基に依存する。典型的な陽イオンは無
機または有機のアンモニウムイオンおよびアルカリ金属
イオンであり、一方陰イオンは具体的に無機陰イオンあ
るいは有機陰イオンのいずれであってもよく、例えばハ
ロゲン陰イオン(例えば弗素イオン、塩素イオン、臭素
イオン、ヨウ素イオン)、置換アリールスルホン酸イオ
ン(例えばp−トルエンスルホン酸イオン、p−クロル
ベンゼンスルホン酸イオン)、アリールジスルホン酸イ
オン(例えば1,3−ベンゼンジスルホン酸イオン、
1,5−ナフタレンジスルホン酸イオン、2,6−ナフ
タレンジスルホン酸イオン)、アルキル硫酸イオン(例
えばメチル硫酸イオン)、硫酸イオン、チオシアン酸イ
オン、過塩素酸イオン、テトラフルオロホウ酸イオン、
ピクリン酸イオン、酢酸イオン、トリフルオロメタンス
ルホン酸イオンが挙げられる。好ましくは、アンモニウ
ムイオン、ヨウ素イオン、p−トルエンスルホン酸イオ
ンである。
る核としては、チアゾール核{チアゾール核(例えばチ
アゾール、4−メチルチアゾール、4−フェニルチアゾ
ール、4,5−ジメチルチアゾール、4,5−ジフェニ
ルチアゾール)、ベンゾチアゾール核(例えば、ベンゾ
チアゾール、4−クロロベンゾチアゾール、5−クロロ
ベンゾチアゾール、6−クロロベンゾチアゾール、5−
ニトロベンゾチアゾール、4−メチルベンゾチアゾー
ル、5−メチルチオベンゾチアゾール、5−メチルベン
ゾチアゾール、6−メチルベンゾチアゾール、5−ブロ
モベンゾチアゾール、6−ブロモベンゾチアゾール、5
−ヨードベンゾチアゾール、5−フェニルベンゾチアゾ
ール、5−メトキシベンゾチアゾール、6−メトキシベ
ンゾチアゾール、6−メチルチオベンゾチアゾール、5
−エトキシベンゾチアゾール、5−エトキシカルボニル
ベンゾチアゾール、5−カルボキシベンゾチアゾール、
5−フェネチルベンゾチアゾール、5−フルオロベンゾ
チアゾール、5−クロロ−6−メチルベンゾチアゾー
ル、5,6−ジメチルベンゾチアゾール、5,6−ジメ
チルチオベンゾチアゾール、5,6−ジメトキシベンゾ
チアゾール、5−ヒドロキシ−6−メチルベンゾチアゾ
ール、テトラヒドロベンゾチアゾール、4−フェニルベ
ンゾチアゾール)、ナフトチアゾール核(例えば、ナフ
ト〔2,1−d〕チアゾール、ナフト〔1,2−d〕チ
アゾール、ナフト〔2,3−d〕チアゾール、5−メト
キキシナフト〔1,2−d〕チアゾール、7−エトキシ
ナフト〔2,1−d〕チアゾール、8−メトキシナフト
〔2,1−d〕チアゾール、5−メトキシナフト〔2,
3−d〕チアゾール)}、チアゾリン核(例えば、チア
ゾリン、4−メチルチアゾリン、4−ニトロチアゾリ
ン)、オキサゾール核{オキサゾール核(例えば、オキ
サゾール、4−メチルオキサゾール、4−ニトロオキサ
ゾール、5−メチルオキサゾール、4−フェニルオキサ
ゾール、4,5−ジフェニルオキサゾール、4−エチル
オキサゾール)、ベンゾオキサゾール核(例えば、ベン
ゾオキサゾール、5−クロロベンゾオキサゾール、5−
メチルベンゾオキサゾール、5−ブロモベンゾオキサゾ
ール、5−フルオロベンゾオキサゾール、5−フェニル
ベンゾオキサゾール、5−メトキシベンゾオキサゾー
ル、5−ニトロベンゾオキサゾール、5−トリフルオロ
メチルベンゾオキサゾール、5−ヒドロキシベンゾオキ
サゾール、5−カルボキシベンゾオキサゾール、6−メ
チルベンゾオキサゾール、6−クロロベンゾオキサゾー
ル、6−ニトロベンゾオキサゾール、6−メトキシベン
ゾオキサゾール、6−ヒドロキシベンゾオキサゾール、
5,6−ジメチルベンゾオキサゾール、4,6−ジメチ
ルベンゾチアゾール、5−エトキシベンゾオキサゾー
ル)、ナフトオキサゾール核(例えば、ナフト〔2,1
−d〕オキサゾール、ナフト〔1,2−d〕オキサゾー
ル、ナフト〔2,3−d〕オキサゾール、5−ニトロナ
フト〔2,1−d〕オキサゾール)}、オキサゾリン核
(例えば、4,4−ジメチルオキサゾリン)、セレナゾ
ール核{セレナゾール核(例えば、4−メチルセレナゾ
ール、4−ニトロセレナゾール、4−フェニルセレナゾ
ール)、ベンゾセレナゾール核(例えば、ベンゾセレナ
ゾール、5−クロロベンゾセレナゾール、5−ニトロベ
ンゾセレナゾール、5−メトキシベンゾセレナゾール、
5−ヒドロキシベンゾセレナゾール、6−ニトロベンゾ
セレナゾール、5−クロロ−6−ニトロベンゾセレナゾ
ール、5,6−ジメチルゼンゾセレナゾール)、ナフト
セレナゾール核(例えば、ナフト〔2,1−d〕セレナ
ゾール、ナフト〔1,2−d〕セレナゾール)}、セレ
ナゾリン核(例えば、セレナゾリン、4−メチルセレナ
ゾリン)、テルラゾール核{テルラゾール核(例えば、
テルラゾール、4−メチルテルラゾール、4−フェニル
テルラゾール)、ベンゾテルラゾール核(例えば、ベン
ゾテルラゾール、5−クロロベンゾテルラゾール、5−
メチルベンゾテルラゾール、5,6−ジメチルベンゾテ
ルラゾール、6−メトキシベンゾテルラゾール)、ナフ
トテルラゾール核(例えば、ナフト〔2,1−d〕テル
ラゾール、ナフト〔1,2−d〕テルラゾール)}、テ
ルラゾリン核(例えば、テルラゾリン、4−メチルテル
ラゾリン)、3,3−ジアルキルインドレニン核(例え
ば、3,3−ジメチルインドレニン、3,3−ジエチル
インドレニン、3,3−ジメチル−5−シアノインドレ
ニン、3,3−ジメチル−6−ニトロインドレニン、
3,3−ジチル−5−ニトロインドレニン、3,3−ジ
メチル−5−メトキシインドレニン、3,3,5−トリ
メチルインドレニン、3,3−ジメチル−5−クロロイ
ンドレニン)、イミダゾール核{インダゾール核(例え
ば、1−アルキルイミダゾール、1−アルキル−4−フ
ェニルイミダゾール、1−アリールイミダゾール)、ベ
ンゾイミダゾール核(例えば、1−アルキルベンゾイミ
ダゾール、1−アルキル−5−クロロベンゾイミダゾー
ル、1−アルキル−5,6−ジクロロヘンゾイミダゾー
ル、1−アルキル−5−メトキシベンゾイミダゾール、
1−アルキル−5−シアノベンゾイミダゾール、1−ア
ルキル−5−フルオロベンゾイミダゾール、1−アルキ
ル−5−トリフルオロメチルベンゾイミダゾール、1−
アルキル−6−クロロ−5−シアノベンゾイミダゾー
ル、1−アルキル−6−クロロ−5−トリフルオロメチ
ルベンゾイミダゾール、1−アリル−5,6−ジクロロ
ベンゾイミダゾール、1−アリル−5−クロロベンゾイ
ミダゾール、1−アリールベンゾイミダゾール、1−ア
リール−5−クロロベンゾイミダゾール、1−アリール
−5,6−ジクロロベンゾイミダゾール、1−アリール
−5−メトキシベンゾイミダゾール、1−アリール−5
−シアノベンゾイミダゾール)、ナフトイミダゾール核
(例えば、−アルキルナフト〔1,2−d〕イミダゾー
ル、1−アリールナフト〔1,2−d〕イミダゾー
ル)、前述のアルキル基は炭素原子1〜8個のもの、た
とえば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブ
チル等の無置換アルキル基やヒドロキシアルキル基(例
えば、2−ヒドロキシエチル、3−ヒドロキシプロピ
ル)が好ましい。特に好ましくはメチル基、エチル基で
ある。前述のアリール基は、フェニル、ハロゲン(例え
ばクロロ)置換フェニル、アルキル(例えばメチル)置
換フェニル、アルコキシ(例えばメトキシ)置換フェニ
ルを表わす。}、ピリジン核(例えば、2−ピリジン、
4−ピリジン、5−メチル−2−ピリジン、3−メチル
−4−ピリジン)、キノリン核{キノリン核(例えば、
2−キノリン、3−メチル−2−キノリン、5−エチル
−2−キノリン、6−メチル−2−キノリン、6−ニト
ロ−2−キノリン、8−フルオロ−2−キノリン、6−
メトキシ−2−キノリン、6−ヒドロキシ−2−キノリ
ン、8−クロロ−2−キノリン、4−キノリン、6−エ
トキシ−4−キノリン、6−ニトロ−4−キノリン、8
−クロロ−4−キノリン、8−フルオロ−4−キノリ
ン、8−メチル−4−キノリン、8−メトキシ−4−キ
ノリン、6−メチル−4−キノリン、6−メトキシ−4
−キノリン、6−クロロ−4−キノリン)、イソキノリ
ン核(例えば、6−ニトロ−1−イソキノリン、3,4
−ジヒドロ−1−イソキノリン、6−ニトロ−3−イソ
キノリン)}、イミダソ〔4,5−b〕キノキザリン核
(例えば、1,3−ジエチルイミダゾ〔4,5−b〕キ
ノキザリン、6−クロロ−1,3−ジアリルイミダゾ
〔4,5−b〕キノキザリン)、オキサジアゾール核、
チアジアゾール核、テトラゾール核、ピリミジン核を挙
げることができる。
核として好ましくは、ベンゾチアゾール核、ナフトチア
ゾール核、ベンゾオキサゾール核、ナフトオキサゾール
核、ベンゾイミダゾール核、2−キノリン核、4−キノ
リン核である。
7 、V8 、V9 、V10、V11、V12、V13、V14、
V15、V16、V17、V18、V19、V20、V21およびV22
は水素原子または1価の置換基を表わす。また同一の炭
素原子に置換したV(例えばV1とV2 )は、共同して
2価の置換基を形成してもよい。置換基としては、公知
のいかなるものも可能であるが好ましくは、置換または
無置換のアルキル基(例えば、メチル、エチル、プロピ
ル、ブチル、ヒドロキシエチル、トリフルオロメチル、
ベンジル、スルホプロピル、ジエチルアミノエチル、シ
アノプロピル、アダマンチル、p−クロロフェネチル、
エトキシエチル、エチルチオエチル、フェノキシエチ
ル、カルバモイルエチル、カルボキシエチル、エトキシ
カルボニルメチル、アセチルアミノエチル)、無置換ま
たは置換のアルケニル基(例えばアリル、スチリル)、
無置換または置換のアリール基(例えばフェニル、ナフ
チル、p−カルボキシフェニル、3,5−ジカルボキシ
フェニル、m−スルホフェニル、p−アセトアミドフェ
ニル、3−カプリルアミドフェニル、p−スルファモイ
ルフェニル、m−ヒドロキシフェニル、p−ニトロフェ
ニル、3,5−ジクロロフェニル、p−アニシル、o−
アニシル、p−シアノフェニル、p−N−メチルウレイ
ドフェニル、m−フルオロフェニル、p−トリル、m−
トリル)、置換されてもよいヘテロ環残基(例えばピリ
ジル、5−メチル−2−ピリジル、チエニル)、ハロゲ
ン原子(例えば塩素、臭素、フッ素)、メルカプト基、
シアノ基、カルボキシル基、スルホ基、ヒドロキシ基、
カルバモイル基、スルファモイル基、アミノ基、ニトロ
基、置換されていてもよいアルコキシ基(例えばメトキ
シ、エトキシ、2−メトキシエトキシ、2−フェニルエ
トキシ)、置換されていてもよいアリーロキシ基(例え
ばフェノキシ、p−メチルフェノキシ、p−クロロフェ
ノキシ)、アシル基(例えばアセチル、ベンゾイル)、
アシルアミノ基(例えばアセチルアミノ、カプロイルア
ミノ)、スルホニル基(例えば、メタンスルホニル、ベ
ンゼンスルホニル)、スルホニルアミノ基(例えばメタ
ンスルホニルアミノ、ベンゼンスルホニルアミノ)、置
換アミノ基(例えばジエチルアミノ、ヒドロキシアミ
ノ)、アルキルまたはアリールチオ基(例えばメチルチ
オ、カルボキシエチルチオ、スルホブチルチオ、フェニ
ルチオ)、アルコキシカルボニル基(例えばメトキシカ
ルボニル)、アリーロキシカルボニル基(例えばフェノ
キシカルボニル)が挙げられ、また、これらの置換基上
に、さらにアルキル基、アルケニル基、アリール基、ヒ
ドロキシ基、カルボキシル基、スルホ基、ニトロ基、シ
アノ基、ハロゲン原子、アルコキシ基、アリーロキシ
基、アルコキシカルボニル基、アシル基、アシルアミノ
基、スルホンアミノ基、カルバモイル基、スルファモイ
ル基、などが置換していてもよい。さらに好ましくは無
置換アルキル基(例えばメチル、エチル)、無置換アリ
ール基(例えばフェニル基)である。
{例えば置換もしくは無置換のアルキル基(例えばメチ
ル基、エチル基、2−カルボキシエチル基)、置換もし
くは無置換のアリール基(例えば、フェニル基、o−カ
ルボキシフェニル基)、複素環基(例えばバルビツール
酸)、ハロゲン原子(例えば塩素原子、臭素原子)、ア
ルコキシ基(例えば、メトキシ基、エトキシ基)、アミ
ノ基(例えばN,N−ジフェニルアミノ基、N−メチル
−N−フェニルアミノ基、N−メチルピぺラジノ基)、
アルキルチオ基(例えばメチルチオ基、エチルチオ
基)、などで置換されたものなど}を表わし、また、他
のメチン基と環を形成してもよく、あるいは助色団と環
を形成することもできる。R3 は炭素数1〜18、好ま
しくは1〜7、特に好ましくは1〜4のアルキル基(例
えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチ
ル、イソブチル、ヘキシル、オクチル、ドデシル、オタ
クデシル)、置換アルキル基(例えばアラルキル基(例
えばベンジル、2−フェニルエチル)、ヒドロキシアル
キル基(例えば、2−ヒドロキシエチル、3−ヒドロキ
シプロピル)、カルボキシアルキル基(例えば、2−カ
ルボキシエチル、3−カルボキシプロピル、4−カルボ
キシブチル、カルボキシメチル)、アルコキシアルキル
基(例えば、2−メトキシエチル、2−(2−メトキシ
エトキシ)エチル)、スルホアルキル基(例えば、2−
スルホエチル、3−スルホプロピル、3−スルホブチ
ル、4−スルホブチル、2−〔3−スルホプロポキシ〕
エチル、2−ヒドロキシ−3−スルホプロピル、3−ス
ルホプロポキシエトキシエチル)、スルファトアルキル
基(例えば、3−スルファトプロピル、4−スルファト
ブチル)、複素環置換アルキル基(例えば2−(ピロリ
ジン−2−オン−1−イル)エチル、テトラヒドロフル
フリル、2−モルホリノエチル)、2−アセトキシエチ
ル、カルボメトキシメチル、2−メタンスルホニルアミ
ノエチル}、アリル基、アリール基(例えばフェニル、
2−ナフチル)、置換アリール基(例えば、4−カルボ
キシフェニル、4−スルホフェニル、3−クロロフェニ
ル、3−メチルフェニル)、複素環基(例えば2−ピリ
ジル、2−チアゾリル)が好ましい。さらに好ましく
は、アルキル基であり、特に好ましくはメチル基、エチ
ル基、2−カルボキシエチル基、カルボキシメチル基、
2−スルホエチル基、3−スルホプロピル基、4−スル
ホブチル基、3−スルホブチル基、メタンスルホニルカ
ルバモイルメチル基である。
成するために必要な原子群を表すが、いかなる一般のメ
ロシアニン色素の酸性核の形をとることもできる。ここ
でいう酸性核とは、例えばジェイムス(James)編「ザ・
セオリー・オブ・ザ・フォトグラフィック・プロセス」
(The Theory of the Photographic Process)第4版、
マクミラン出版社、1977年、198頁により定義さ
れる。好ましい形において、D1 およびD2 の共鳴に関
与する置換基としては、例えばカルボニル基、シアノ
基、スルホニル基、スルフェニル基である。D1aおよび
D2aは酸性核を形成するために必要な残りの原子群を表
わす。具体的には、米国特許第3,567,719号、
第3,575,869号、第3,804,634号、第
3,837,862号、第4,002,480号、第
4,925,777号、特開平3−167546号など
に記載されているものが挙げられる。酸性核が非環式で
あるとき、メチン結合の末端はマロノニトリル、アルカ
ンスルフォニルアセトニトリル、シアノメチルベンゾフ
ラニルケトン、またはシアノメチルフェニルケトンのよ
うな基である。D1 とD1aおよびD2 とD2aが環式であ
るとき、炭素、窒素、及びカルコゲン(典型的には酸
素、イオウ、セレン、及びテルル)原子から成る5員ま
たは6員の複素環を形成する。好ましくは次の核が挙げ
られる。2−ピラゾリン−5−オン、ピラゾリジン−
3,5−ジオン、イミダゾリン−5−オン、ヒダントイ
ン、2または4−チオヒダントイン、2−イミノオキサ
ゾリジン−4−オン、2−オキサゾリン−5−オン、2
−チオオキサゾリジン−2,4−ジオン、イソオキサゾ
リン−5−オン、2−チアゾリン−4−オン、チアゾリ
ジン−4−オン、チアゾリジン−2,4−ジオン、ロー
ダニン、チアゾリジン−2,4−ジチオン、イソローダ
ニン、インダン−1,3−ジオン、チオフェン−3−オ
ン、チオフェン−3−オン−1,1−ジオキシド、イン
ドリン−2−オン、インドリン−3−オン、インダゾリ
ン−3−オン、2−オキソインダゾリニウム、3−オキ
ソインダゾリニウム、5,7−ジオキソ−6,7−ジヒ
ドロチアゾロ〔3,2−a〕ピリミジン、シクロヘキサ
ン−1,3−ジオン、3,4−ジヒドロイソキノリン−
4−オン、1,3−ジオキサン−4,6−ジオン、バル
ビツール酸、2−チオバルビツール酸、クロマン−2,
4−ジオン、インダゾリン−2−オン、またはピリド
〔1,2−a〕ピリミジン−1,3−ジオンの核。さら
に好ましくは、3−アルキルローダニン、3−アルキル
−2−チオオキサゾリジン−2,4−ジオン、3−アル
キル−2−チオヒダントインである。核に含まれる窒素
原子に結合している置換基は水素原子およびR3 で好ま
しい例として挙げたものと同様のものが好ましい。さら
に好ましくは、無置換アルキル基(例えば、メチル、エ
チル、n−プロピル、n−ブチル、n−ぺンチル、n−
ヘキシル)、カルボキシアルキル基(例えば、カルボキ
シメチル、2−カルボキシエチル、スルホアルキル基
(例えば2−スルホエチル)である。Z3 によって形成
される5員または6員の含窒素複素環は、D1 とD1aお
よびD2 とD2aによって表わされる環式の複素環から適
切な位置にあるオキソ基またはチオキソ基を除いたもの
である。さらに好ましくはローダニン核のチオキソ基を
除いたものである。n3 として好ましくは、0、1、2
および3である。n5 として好ましくは、0、1、2お
よび3である。本発明に用いる分光増感色素としては他
にシアニン色素、メロシアニン色素、複合メロシアニン
色素等が用いられる。この他、複合シアニン色素、ホロ
ポーラーシアニン色素、ヘミシアニン色素、スチリル色
素およびヘミオキソノール色素が用いられる。シアニン
色素としてはシンプルシアニン色素、カルボシアニン色
素、ジカルボンシアニン色素、トリカルボシアニン色素
が用いられる。以下に一般式(I)、および(II)で表
わされるメチン化合物の典型的な例を挙げるが、これに
限定されるものではない。 一般式(I)で表わされる化合物
方法に基づいて合成することができる。 a)ドクラディ・アカデミー・ナウーク・SSSR(Dok
l. Akad. Nauk SSSR)、第177巻、869頁(196
7年) b)エフ・エム・ハーマー(F. M. Harmer)著「ヘテロサ
イクリック・コンパウンズ−シアニン・ダイ・アンド・
リレイティド・コンパウンズ−(HeterocyclicCompounds
-Cyanine dyes and related compounds-)」(ジョン・
ウイリー・アンド・サンズ John Wiley & Sons社−ニュ
ーヨーク、ロンドン−、1964年刊) c)デー・エム・スターマー(D. M. Sturmer) 著−「ヘ
テロサイクリック・コンパウンズ−スペシャル・トピッ
クス イン ヘテロサイクリックケミストリー−(Heter
ocyclic Compounds-Special topics in heterocyclic c
hemistry-)」第8章第4節、第482〜515頁(ジョ
ン・ウイリー・アンド・サンズ John Wiley & Sons社−
ニューヨーク、ロンドン−、1977年刊) 以下に本発明のメチン化合物の合成例を示す。 合成例1.I−1の合成 ドクラディ・アカデミー・ナウーク・SSSR(Dokl. A
kad. Nauk SSSR) 、第177巻、869頁(1967
年)を参考にしてスキーム1のルートで合成した。 スキーム1
外温135℃で15分間攪拌する。さらに(a−3)
0.46g、ピリジン10ml、トリエチルアミン1.2
mlを加え、外温100℃で15分間攪拌する。反応溶液
にメタノール50mlを加え、室温で放置する。析出した
結晶を吸引ろ過でろ別した後、シリカゲルカラムクロマ
トグラフィー(溶離液;酢酸エチル/ヘキサン=1/
2)で精製する。溶媒留去後、クロロホルム/メタノー
ル=50ml/50mlを加え完溶させた後、溶媒を30ml
だけ減圧留去する。析出した結晶を吸引ろ過でろ別し、
紫色結晶I−1(0.11g、収率8%、λmax(MeOH)
=639nm、ε=5.05×104 、融点234〜2
36℃)を得た。
臭化銀、沃臭化銀、沃塩臭化銀、塩臭化銀および塩化銀
のいずれを含むものであってもよい。ハロゲン化銀粒子
は、立方体、八面体、14面体、菱12面体のような規
則的(regular)な結晶体を有するものでもよく、また球
状、板状などのような変則的(irregular)な結晶形をも
つもの、あるいはこれらの結晶形の複合形をもつもので
もよい。種々の結晶形の粒子の混合から成ってもよい。
ハロゲン化銀粒子は内部と表層とが異なる相をもってい
ても、均一な相から成っていてもよい。また潜像が主と
して表面に形成されるような粒子(例えばネガ型乳剤)
でもよく、粒子内部に主として形成されるような粒子
(例えば、内部潜像型乳剤)であってもよい。以下に、
本発明において好ましいハロゲン化銀乳剤について詳細
に述べる。
は、実質的に沃化銀を含まない塩臭化銀もしくは塩化銀
よりなるものを好ましく用いることができる。ここで実
質的に沃化銀を含まないとは、沃化銀含有率が1モル%
以下、好ましくは0.2モル%以下のことを言う。乳剤
のハロゲン組成は粒子間で異なっていても等しくても良
いが、粒子間で等しいハロゲン組成を有する乳剤を用い
ると、各粒子の性質を均質にすることが容易である。ま
た、ハロゲン化銀乳剤粒子内部のハロゲン組成分布につ
いては、ハロゲン化銀粒子のどの部分をとっても組成の
等しい所謂均一型構造の粒子や、ハロゲン化銀粒子内部
のコア(芯)とそれを取り囲むシェル(殻)〔一層また
は複数層〕とでハロゲン組成の異なる所謂積層型構造の
粒子あるいは、粒子内部もしくは表面に非層状にハロゲ
ン組成の異なる部分を有する構造(粒子表面にある場合
は粒子のエッジ、コーナーあるいは面上に異組成の部分
が接合した構造)の粒子などを適宜選択して用いること
ができる。高感度を得るには、均一型構造の粒子よりも
後二者のいずれかを用いることが有利であり、耐圧力性
の面からも好ましい。ハロゲン化銀粒子が上記のような
構造を有する場合には、ハロゲン組成において異なる部
分の境界部は、明確な境界であっても、組成差により混
晶を形成して不明確な境界であっても良く、また積極的
に連続的な構造変化を持たせたものであっても良い。ま
た、迅速処理に適した感光材料には塩化銀含有率の高い
所謂高塩化銀乳剤が好ましく用いられる。本発明におい
ては高塩化銀乳剤の塩化銀含有率は90モル%以上が好
ましく、95モル%以上が更に好ましい。こうした高塩
化銀乳剤においては臭化銀局在相を先に述べたような層
状もしくは非層状にハロゲン化銀粒子内部および/また
は表面に有する構造のものが好ましい。上記局在相のハ
ロゲン組成は、臭化銀含有率において少なくとも10モ
ル%のものが好ましく、20モル%を越えるものがより
好ましい。そして、これらの局在相は、粒子内部、粒子
表面のエッジ、コーナーあるいは面上にあることができ
るが、一つの好ましい例として、粒子のコーナー部にエ
ピタキシャル成長したものを挙げることができる。一
方、感光材料が圧力を受けたときの感度低下を極力抑え
る目的で、塩化銀含有率90モル%以上の高塩化銀乳剤
においても、粒子内のハロゲン組成の分布の小さい均一
型構造の粒子を用いることも好ましく行われる。また、
現像処理液の補充量を低減する目的でハロゲン化銀乳剤
の塩化銀含有率を更に高めることも有効である。この様
な場合にはその塩化銀含有率が98モル%〜100モル
%であるような、ほぼ純塩化銀の乳剤も好ましく用いら
れる。本発明に用いるハロゲン化銀乳剤に含まれるハロ
ゲン化銀粒子の平均粒子サイズ(粒子の投影面積と等価
な円の直径を以て粒子サイズとし、その数平均をとった
もの)は、0.1μ〜2μが好ましい。また、それらの
粒子サイズ分布は変動係数(粒子サイズ分布の標準偏差
を平均粒子サイズで除したもの)20%以下、望ましく
は15%以下の所謂単分散なものが好ましい。このと
き、広いラチチュードを得る目的で上記の単分散乳剤を
同一層にブレンドして使用することや、重層塗布するこ
とも好ましく行なわれる。写真乳剤に含まれるハロゲン
化銀粒子の形状は、立方体、十四面体あるいは八面体の
ような規則的な(regular)結晶形を有するもの、球状、
板状などのような変則的な(irregular)結晶形を有する
もの、あるいはこれらの複合形を有するものを用いるこ
とができる。また、種々の結晶形を有するものの混合し
たものからなっていても良い。本発明においてはこれら
の中でも上記規則的な結晶形を有する粒子を50%以
上、好ましくは70%以上、より好ましくは90%以上
含有するのが良い。
用いることができる。ここでいう平板乳剤とは、アスペ
クト比(AgX粒子の円相当直径/粒子厚み)3以上の
AgX粒子が、乳剤中の全AgX粒子中の50%(面
積)以上存在する乳剤をいう。好ましくは、アスペクト
比5以上、より好ましくは、アスペクト比5ないし8の
AgX粒子が、乳剤中の全AgX粒子の50%(面積)
以上存在する乳剤であり、好ましくは、70%以上、特
に好ましくは、85%以上存在する乳剤である。本発明
に用いる塩臭化銀乳剤は、P.Glafkides 著 Chimie et P
hisique Photographique(Paul Montel社刊、1967
年)、G.F.Duffin著 Photographic Emulsion Chemistry
(Focal Press社刊、1966年)、V.L.Zelikman et al
著 Makingand Coating Photographic Emulsion(Focal P
ress 社刊、1964年)などに記載された方法を用い
て調整することができる。すなわち、酸性法、中性法、
アンモニア等のいずれでもよく、また可溶性銀塩と可溶
性ハロゲン塩を反応させる形式としては、片側混合法、
同時混合法、及びそれらの組合せなどのいずれの方法を
用いても良い。粒子を銀イオン過剰の雰囲気の下におい
て形成させる方法(いわゆる逆混合法)を用いることも
できる。同時混合法の一つの形式としてハロゲン化銀の
生成する液相中のpAgを一定に保つ方法、すなわちい
わゆるコントロールド・ダブルジェット法を用いること
もできる。この方法によると、結晶形が規則的で粒子サ
イズが均一に近いハロゲン化銀乳剤を得ることができ
る。本発明に用いるハロゲン化銀乳剤は、その乳剤粒子
形成もしくは物理熟成の過程において種々の多価金属イ
オン不純物を導入することができる。使用する化合物の
例としては、カドミウム、亜鉛、鉛、銅、タリウムなど
の塩、あるいは第VIII族元素である鉄、ルテニウム、ロ
ジウム、パラジウム、オスミウム、イリジウム、白金な
どの塩もしくは錯塩を挙げることができる。特に上記第
VIII族元素は好ましく用いることができる。これらの化
合物の添加量は目的に応じて広範囲にわたるが、ハロゲ
ン化銀に対して10-9〜10-2モルが好ましい。本発明
に用いられるハロゲン化銀乳剤は、通常化学増感及び分
光増感を施される。化学増感法については、不安定硫黄
化合物の添加に代表される硫黄増感、金増感に代表され
る貴金属増感、あるいは還元増感などを単独もしくは併
用して用いることができる。化学増感に用いられる化合
物については、特開昭62−215272号公報の第1
8頁右下欄〜第22頁右上欄に記載のものが好ましく用
いられる。分光増感は、本発明の感光材料における各層
の乳剤に対して所望の光波長域に分光増感を付与する目
的で行われる。本発明においては目的とする分光感度に
対応する波長域の光を吸収する色素−分光増感色素を添
加することで行うことが好ましい。このとき用いられる
分光増感色素としては、本発明のメチン化合物の他に例
えば、F.M.Harmer著 Heterocyclic compounds-Cyanine
dyes and related compounds (John Wiley & Sons New
York,London 社刊1964年)に記載されているもの
を挙げることができる。具体的な化合物の例ならびに分
光増感法は、前出の特開昭62−215272号公報の
第22頁右上欄〜第38頁に記載のものが好ましく用い
られる。本発明に用いるハロゲン化銀乳剤には、感光材
料の製造工程、保存中あるいは写真処理中のかぶりを防
止する、あるいは写真性能を安定化させる目的で種々の
化合物あるいはそれ等の前駆体を添加することができ
る。これらの化合物の具体例は前出の特開昭62−21
5272号公報明細書の第39頁〜第72頁に記載のも
のが好ましく用いられる。
子表面に形成される所謂表面潜像型乳剤である。本発明
においてディジタル露光用光源として半導体レーザーを
使用する場合、赤外域を効率よく分光増感する必要があ
る。赤外増感は、増感色素のMバンドによる増感を用い
るので一般的には分光感度分布が、Jバンドによる増感
に比してブロードである。このため、所定の感光層より
感光面側のコロイド層に、染料を含有させた着色層を設
けて、分光感度分布を修正することが好ましい。この着
色層はフィルター効果により混色を防止するのに有効で
ある。本発明のメチン化合物およびその他の分光増感色
素をハロゲン化銀乳剤中に含有せしめるには、それらを
直接乳剤中に分散してもよいし、あるいは水、メタノー
ル、エタノール、プロパノール、メチルセルソルブ、
2,2,3,3−テトラフルオロプロパノール等の溶媒
の単独もしくは混合溶媒に溶解して乳剤へ添加してもよ
い。また、特公昭44−23389号、特公昭44−2
7555号、特公昭57−22089号等に記載のよう
に酸または塩基を共存させて水溶液としたり、米国特許
3822135号、米国特許4006025号等に記載
のように界面活性剤を共存させて水溶液あるいはコロイ
ド分散物としたものを乳剤へ添加してもよい。また、フ
ェノキシエタノール等の実質上水と非混和性の溶媒に溶
解したのち、水または親水性コロイドに分散したものを
乳剤に添加してもよい。特開昭53−102733号、
特開昭58−105141号に記載のように親水性コロ
イド中に直接分散させ、その分散物を乳剤に添加しても
よい。乳剤中に添加する時期としては、これまで有用で
あると知られている乳剤調製のいかなる段階であっても
よい。つまりハロゲン化銀乳剤の粒子形成前、粒子形成
中、粒子形成直後から水洗工程に入る前、化学増感前、
化学増感中、化学増感直後から乳剤を冷却固化するま
で、塗布液調製時、のいずれから選ぶことができる。も
っとも普通には化学増感の完了後、塗布前までの時期に
行なわれるが、米国特許第3628969号、および同
第4225666号に記載されているように化学増感剤
と同時期に添加し分光増感を化学増感と同時に行なうこ
とも、特開昭58−113928号に記載されているよ
うに化学増感に先立って行なうこともでき、またハロゲ
ン化銀粒子沈殿生成の完了前に添加し分光増感を開始す
ることもできる。更にまた米国特許第4225666号
に教示されているように分光増感色素を分けて添加する
こと、すなわち一部を化学増感に先立って添加し、残部
を化学増感の後で添加することも可能であり、米国特許
第4183756号に教示されている方法を始めとして
ハロゲン化銀粒子形成中のどの時期であってもよい。こ
の中で特に乳剤の水洗工程前或いは化学増前に増感色素
を添加することが好ましい。これらの分光増感色素の添
加量は場合に応じて広範囲にわたり、ハロゲン化銀1モ
ルあたり0.5×10-6モル〜1.0×10-2モルの範
囲が好ましい。更に好ましくは、1.0×10-6モル〜
5.0×10-3モルの範囲である。本発明における赤な
いし赤外増感においてMバンド型増感には、特に特開平
2−157749号公報第13頁右下欄第3行から第2
2頁右下欄下から3行に記載の化合物による強色増感が
有効である。
る。本発明の感光材料は支持体上に少なくとも3層のハ
ロゲン化銀乳剤層を有し、その少なくとも2層は670
nm以上に分光感度極大を有していることが好ましい。
この感光層は、芳香族アミン系化合物の酸化体とのカッ
プリング反応によって発色するカプラーを少なくとも1
種含有していることが好ましい。フルカラーハードコピ
ー用としては、支持体上に少なくとも3種の感色性の異
なるハロゲン化銀感光層を有し、それぞれの層は芳香族
アミン系化合物の酸化体とのカップリング反応によっ
て、イエロー、マゼンタ、あるいはシアンに発色するカ
プラーのいずれかを含有することが好ましい。この3種
の異なる分光感度は、ディジタル露光に用いる光源の波
長によって任意に選択することが可能であるが、色分離
の観点から最近接の分光感度極大が少なくとも30nm
以上離れていることが好ましい。この少なくとも3種の
異なる分光感度極大をもつ感光層(λ1、λ2、λ3)
に含有される発色カプラー(Y,M,C)との対応関係
は特に制約はない。つまり3×2=6通りの組合せが可
能である。またこの少なくとも3種の異なる分光感度極
大を持つ感光層の支持体側からの塗布順番についても特
に制約はないが、迅速処理の観点から平均サイズが最も
大きいハロゲン化銀粒子を含み最長波分光感度を有する
感光層が、最上層にくることが好ましい場合もある。従
って、この3種の異なる分光感度と、3種の発色カプラ
ー、層順との可能な組合せは、36通りある。本発明は
この36通りの感光材料すべてに有効に用いることがで
きる。本発明では、ディジタル露光用光源として半導体
レーザーを用いることが特に好ましく、この場合少なく
とも3種の感色性の異なるハロゲン化銀感光層のうち、
少なくとも1種の感光層は730nm以上に分光感度極
大を有し、更に少なくとも2種の層が670nm以上の
長波長域に分光感度極大を有することが好ましい。この
場合も、分光感度極大、発色カプラー、層順に制約はな
い。表1にディジタル露光光源と、分光感度極大、発色
カプラーの具体的な例を示すがこれに限定されるもので
はない。
発明における感光材料はレーザーやLEDのような高密
度ビーム光を感光材料に対して相対的に移動させること
で画像を露光する走査式のディジタル露光に用いられて
も良い。したがって、この場合感光材料中のハロゲン化
銀が露光される時間とは、ある微小面積を露光するのに
要する時間となる。この微小面積としてはそれぞれのデ
ィジタルデータから光量を制御する最小単位を一般的に
使用し、画素と称している。したがって、この画素の大
きさで画素当たりの露光時間は変わってくる。この画素
の大きさは、画素密度に依存し現実的な範囲としては、
50〜2000dpiである。露光時間はこの画素密度
を400dpiとした場合の画素サイズを露光する時間
として定義すると好ましい露光時間としては10-4秒以
下、更に好ましくは10-6秒以下の場合である。本発明
に係わる感光材料には、画像のシャープネス等を向上さ
せる目的で親水性コロイド層に、欧州特許EP0,33
7,490A2号明細書の第27〜76頁に記載の、処
理による脱色可能な染料(なかでもオキソノール系染
料)を該感材の680nmに於ける光学反射濃度が0.
70以上になるように添加したり、支持体の耐水性樹脂
層中に2〜4価のアルコール類(例えばトリメチロール
エタン)等で表面処理された酸化チタンを12重量%以
上(より好ましくは14重量%以上)含有させるのが好
ましい。
防止、ハレーション防止、特に各感光層の分光感度分布
の分離並びにセーフライトに対する安全性確保のため
に、コロイド銀や染料が用いられる。この様な染料に
は、例えば米国特許第506,385号、同1,17
7,429号、同1,131,884号、同1,33
8,799号、同1,385,371号、同1,46
7,214号、同1,433,102号、同1,55
3,516号、特開昭48−85,130号、同49−
114,420号、同52−117,123号、同55
−161,233号、同59−111,640号、特公
昭39−22,069号、同43−13,168号、同
62−273527号、米国特許第3,247,127
号、同3,469,985号、同4,078,933号
等に記載されたピラゾロン核やバルビツール核やバルビ
ツール酸核を有するオキソノール染料、米国特許第2,
533,472号、同3,379,533号、英国特許
第1,278,621号、特開平1−134447号、
同1−183652号等記載されたその他のオキソノー
ル染料、英国特許第575,691号、同680,63
1号、同599,623号、同786,907号、同9
07,125号、同1,045,609号、米国特許第
4,255,326号、特開昭59−211,043号
等に記載されたアゾ染料、特開昭50−100,116
号、同54−118,247号、英国特許第2,01
4,598号、同750,031号等に記載されたアゾ
メチン染料、米国特許第2,865,752号に記載さ
れたアントラキノン染料、米国特許第2,538,00
9号、同2,688,541号、同2,538,008
号、英国特許第584,609号、同1,210,25
2号、特開昭50−40,625号、同51−3,62
3号、同51−10,927号、同54−118,24
7号、特公昭48−3,286号、同59−37,30
3号等に記載されたアリーリデン染料、特公昭28−
3,082号、同44−16,594号、同59−2
8,898号等に記載されたスチリル染料、英国特許第
446,538号、同1,335,422号、特開昭5
9−228,250号等に記載されたトリアリールメタ
ン染料、英国特許第1,075,653号、同1,15
3,341号、同1,284,730号、同1,47
5,228号、同1,542,807号等に記載された
メロシアニン染料、米国特許第2,843,486号、
同3,294,539号、特開平1−291247号等
に記載されたシアニン染料などが挙げられる。これらの
染料の拡散を防ぐために、以下の方法が挙げられる。例
えば、染料にバラスト基を入れて耐拡散性にする。ま
た、例えば解離したアニオン染料と反対の電荷をもつ親
水性ポリマーを媒染剤として層に共存させ、染料分子と
の相互作用によって染料を特定層中に局在化させる方法
が、米国特許2,548,564号、同4,124,3
86号、同3,625,694号等に開示されている。
さらに、水に不溶性の染料固体を用いて特定層を染色す
る方法が、特開昭56−12639号、同55−155
350号、同55−155351号、同63−2783
8号、同63−197943号、欧州特許第15,60
1号等に開示されている。また、染料が吸着した金属塩
微粒子を用いて特定層を染色する方法が米国特許第2,
719,088号、同2,496,841号、同2,4
96,843号、特開昭60−45237号等に開示さ
れている。
ラーと共に欧州特許EP0,277,589A2号明細
書に記載のような色像保存性改良化合物を使用するのが
好ましい。特にピラゾロアゾールカプラーとの併用が好
ましい。即ち、発色現像処理後に残存する芳香族アミン
系現像主薬と化学結合して、化学的に不活性でかつ実質
的に無色の化合物を生成する化合物(F)および/また
は発色現像処理後に残存する芳香族アミン系発色現像主
薬の酸化体と化学結合して、化学的に不活性でかつ実質
的に無色の化合物を生成する化合物(G)を同時または
単独に用いることが、例えば処理後の保存における膜中
残存発色現像主薬ないしその酸化体とカプラーの反応に
よる発色色素生成によるステイン発生その他の副作用を
防止する上で好ましい。また、本発明に係わる感光材料
には、親水性コロイド層中に繁殖して画像を劣化させる
各種の黴や細菌を防ぐために、特開昭63−27124
7号公報に記載のような防黴剤を添加するのが好まし
い。また、本発明に係わる感光材料に用いられる支持体
としては、ディスプレイ用に白色ポリエステル系支持体
または白色顔料を含む層がハロゲン化銀乳剤層を有する
側の支持体上に設けられた支持体を用いてもよい。更に
鮮鋭性を改良するために、アンチハレーション層を支持
体のハロゲン化銀乳剤層塗布側または裏面に塗設するの
が好ましい。特に反射光でも透過光でもディスプレイが
観賞できるように、支持体の透過濃度を0.35〜0.
8の範囲に設定するのが好ましい。露光済みの感光材料
は慣用の白黒またはカラー現像処理が施されうるが、カ
ラー感光材料の場合には迅速処理の目的からカラー現像
の後、漂白定着処理するのが好ましい。特に前記高塩化
銀乳剤が用いられる場合には、漂白定着液のpHは脱銀
促進等の目的から約6.5以下が好ましく、更に約6以
下が好ましい。本発明に係わる感光材料に適用されるハ
ロゲン化銀乳剤やその他の素材(添加剤など)および写
真構成層(層配置など)、並びにこの感材を処理するた
めに適用される処理法や処理用添加剤としては、下記の
特許公報、特に欧州特許公開EP0,355,660A
2号(特願平1−107011号)明細書に記載されて
いるものが好ましく用いられる。
33144号公報に記載のジフェニルイミダゾール系シ
アンカプラーの他に、欧州特許EP0,333,085
A2号明細書に記載の3−ヒドロキシピリジン系シアン
カプラー(なかでも具体例として列挙されたカプラー
(42)の4当量カプラーに塩素離脱基をもたせて2当
量化したものや、カプラー(6)や(9)が特に好まし
い)や特開昭64−32260号公報に記載された環状
活性メチレン系シアンカプラー(なかでも具体例として
列挙されたカプラー例3、8、34が特に好ましい)の
使用も好ましい。本発明に適用されうるカラー現像液の
処理温度は20〜50℃、好ましくは30〜45℃であ
る。処理時間は実質的に20秒以内であるのが好まし
い。補充量は少ない方が好ましいが、感光材料1m2当た
り20〜600ml適当であり、好ましくは50〜300
mlである。更に好ましくは60〜200ml、最も好まし
くは60〜150mlである。本発明では現像時間は実質
的に20秒以内であることが好ましいが、ここでいう
「実質的に20秒」とは、現像液槽に感光材料が入った
時から、次の槽に感光材料が入るまでの時間を指し、現
像液槽から次槽への空中の渡り時間も含んでいるものと
する。水洗工程又は安定化工程の好ましいpHは4〜1
0であり、更に好ましくは5〜8である。温度は感光材
料の用途・特性等で種々設定し得るが、一般には30〜
45℃、好ましくは35〜42℃である。時間は任意に
設定できるが、短い方が処理時間の低減の見地から望ま
しい。好ましくは10〜45秒、更に好ましくは10〜
40秒である。補充量は、少ない方がランニングコス
ト、排出量低減、取扱い性等の観点で好ましい。具体的
な好ましい補充量は、感光材料の単位面積当たり前浴か
らの持込み量の0.5〜50倍、好ましくは2〜15倍
である。又は感光材料1m2当たり300ml以下、好まし
くは150ml以下である。また補充は連続的に行って
も、間欠的に行ってもよい。水洗及び/又は安定化工程
に用いた液は、更に前工程に用いることもできる。この
例として多段向流方式によって削減した水洗水のオーバ
ーフローを、その前浴の漂白定着浴に流入させ、漂白定
着浴には濃縮液を補充して、廃液量を減らすことが挙げ
られる。次に、本発明に使用可能な乾燥工程について説
明する。本発明の超迅速処理で画像を完成させるために
乾燥時間も20秒から40秒が望まれる。この乾燥時間
を短くする手段として、感光材料側の手段としては、ゼ
ラチンなどの親水性バインダーを減量することで膜への
水分の持込み量を減じることでの改善が可能である。ま
た持込み量を減量する観点から水洗浴から出た後すぐに
スクイズローラや布などで水を吸収することで乾燥を早
めることも可能である。乾燥機からの改善手段として
は、当然のことではあるが、温度を高くすることや乾燥
風を強くすることなどで乾燥を早めることが可能であ
る。更に、乾燥風の感光材料への送風角度や、排出風の
除去方法によっても乾燥を早めることができる。
ナトリウム3.3gを加え、N,N′−ジメチルイミダ
ゾリジン−2−チオン(1%水溶液)を3.2ml添加し
た。この水溶液に硝酸銀を0.2モル含む水溶液と、塩
化ナトリウム0.2モルおよび三塩化ロジウム15μg
を含む水溶液とを激しく拌しながら56℃で添加混合し
た。続いて、硝酸銀を0.780モル含む水溶液と、塩
化ナトリウム0.780モル及びフェロシアン化カリウ
ム4.2mgを含む水溶液とを激しく攪拌しながら56℃
で添加、混合した。硝酸銀水溶液とハロゲン化アルカリ
水溶液の添加が終了した5分後にさらに硝酸銀を0.0
20モル含む水溶液と、臭化カリウム0.015モル、
塩化ナトリウム0.005モルおよびヘキサクロロイリ
ジウム(IV)酸カリウム0.8mgを含む水溶液とを激しく
攪拌しながら40℃で添加、混合した。その後、イソブ
テンマレイン酸1−ナトリウム塩の共重合体を添加して
沈降水洗を行ない脱塩を施した。さらに、石灰処理ゼラ
チン90.0gを加え、乳剤のpH、pAgをそれぞれ
6.2、6.5に調製した。更に硫黄増感剤(トリエチ
ルチオ尿素)1×10-5mol/molAg と塩化金酸1×10
-5mol/molAg と核酸0.2g/molAg を加え、50℃に
て最適に化学増感を行った。得られた塩臭化銀(A)に
ついて、電子顕微鏡写真から粒子の形状、粒子サイズお
よび粒子サイズ分布を求めた。これらのハロゲン化銀粒
子はいずれも立方体であり、粒子サイズは0.52μm
変動係数は0.08であった。粒子サイズは粒子の投影
面積と等価な円の直径の平均値を以て表し、粒子サイズ
分布は粒子サイズの標準偏差を平均粒子サイズで割った
値を用いた。次いで、ハロゲン化銀結晶からのX線回折
を測定することにより、乳剤粒子のハロゲン組成を決定
した。単色化された Cukα線を線源とし(200)面か
らの回折角度を詳細に測定した。ハロゲン組成が均一な
結晶からの回折線は単一なピークを与えるのに対し、組
成の異なる局在相を有する結晶からの回折線はそれらの
組成に対応した複数のピークを与える。測定されたピー
クの回折角度から格子定数を算出することで、結晶を構
成するハロゲン化銀のハロゲン組成を決定することがで
きる。この塩臭化銀乳剤(A)の測定結果は、塩化銀1
00%の主ピークの他に塩化銀70%(臭化銀30%)
に中心を持ち塩化銀60%(臭化銀40%)の辺りまで
裾を引いたブロードな回折パターンを観察することがで
きた。 (感材イの作成)ポリエチレンで両面ラミネートした紙
支持体表面にコロナ放電処理を施したのち、ドデシルベ
ンゼンスルホン酸ナトリウムを含むゼラチン下塗り層を
設け、さらに種々の写真構成層を塗布して以下に示す層
構成の多層カラー印画紙を作製した。塗布液は下記のよ
うにして調製した。 第一層塗布液調製 イエローカプラー(ExY)19.1gおよび色像安定
剤(Cpd−1)4.4g及び色像安定剤(Cpd−
7)0.7gに酢酸エチル27.2ccおよび溶媒(So
lv−3)および(Solv−7)をそれぞれ4.1g
加え溶解し、この溶液を10%ドデシルベンゼンスルホ
ン酸ナトリウム8ccを含む10%ゼラチン水溶液185
ccに乳化分散させて乳化分散物を調製した。一方塩臭化
銀乳剤(A)に下記に示す赤感性増感色素(Dye−
1)を添加した乳剤を調製した。前記の乳化分散物とこ
の乳剤とを混合溶解し、以下に示す組成となるように第
一塗布液を調製した。第二層から第七層用の塗布液も第
一層塗布液と同様の方法で調製した。各層のゼラチン硬
化剤としては、1−オキシ−3,5−ジクロロ−s−ト
リアジンナトリウム塩を用いた。また、各層にCpd−
10とCpd−11をそれぞれ全量が25.0mg/m2と
50.0mg/m2となるように添加した。各層の分光増感
色素として下記のものを用いた。
る際は下記の化合物をハロゲン化銀1モル当たり1.8
×10-3モル添加した。
剤層、シアン発色乳剤層に対し、1−(5−メチルウレ
イドフェニル)−5−メルカプトテトラゾールをそれぞ
れハロゲン化銀1モル当たり8.0×10-4モル添加し
た。イラジエーション防止の為に乳剤層に下記の染料を
添加した。
は塗布量(g/m2)を表す。ハロゲン化銀乳剤は、銀換
算塗布量を表す。 支持体 ポリエチレンラミネート紙 〔第一層側のポリエチレンに白色顔料(TiO2 )と青
味染料(群青)を含む〕 第一層(赤感性イエロー発色層) 前記塩臭化銀乳剤(A) 0.30 ゼラチン 1.86 イエローカプラー(ExY) 0.82 色像安定剤(Cpd−1) 0.19 溶媒(Solv−3) 0.18 溶媒(Solv−7) 0.18 色像安定剤(Cpd−7) 0.06 第二層(混色防止層) ゼラチン 0.99 混色防止剤(Cpd−5) 0.08 溶媒(Solv−1) 0.16 溶媒(Solv−4) 0.08 第三層(赤外感光性マゼンタ発色層) 塩臭化銀乳剤(A) 0.12 ゼラチン 1.24 マゼンタカプラー(ExM) 0.23 色像安定剤(Cpd−2) 0.03 色像安定剤(Cpd−3) 0.16 色像安定剤(Cpd−4) 0.02 色像安定剤(Cpd−9) 0.02 溶媒(Solv−2) 0.40 第四層(紫外線吸収層) ゼラチン 1.58 紫外線吸収剤(UV−1) 0.47 混色防止剤(Cpd−5) 0.05 溶媒(Solv−5) 0.24 第五層(赤外感光性シアン発色層) 塩臭化銀乳剤(A) 0.23 ゼラチン 1.34 シアンカプラー(ExC) 0.32 色像安定剤(Cpd−2) 0.03 色像安定剤(Cpd−4) 0.02 色像安定剤(Cpd−6) 0.18 色像安定剤(Cpd−7) 0.40 色像安定剤(Cpd−8) 0.05 溶媒(Solv−6) 0.14 第六層(紫外線吸収層) ゼラチン 0.53 紫外線吸収剤(UV−1) 0.16 混色防止剤(Cpd−5) 0.02 溶媒(Solv−5) 0.08 第七層(保護層) ゼラチン 1.33 ポリビニルアルコールのアクリル変性共重合体(変性度17%) 0.17 流動パラフィン 0.03
材料イの第3層(マゼンタ発色層)、試料番号5〜12
は感光材料イの第5層(シアン発色層)に使用の分光増
感色素を変更した以外は感光材料イと同様な構成の感光
材料ロ〜を作成した。比較増感色素としては以下のもの
を用いた。
ゴンガスで置換した酸素非透過性の袋中に密封し、−3
0℃下に保存した。他の一組は80%RH、50℃下に
3日間保存した。残りの一組は酸素分圧10気圧下で室
温下7日間保存した。
用いて露光を行った。 (1) 感光計(富士写真フイルム株式会社製、FWH型、
光源の色温度3200K)を使用しこの光源に670n
m、750nm、830nmの蒸着干渉フィルターを介
して10秒間センシトメトリー用の階調露光を与えた。 (2) 半導体レーザーAlGaInP(発振波長、約670n
m)、半導体レーザーGaAlAs(発振波長、約750n
m)、GaAlAs(発振波長、約830nm)を用いた。レ
ーザー光はそれぞれ回転多面体により、走査方向に対し
て垂直方向に移動するカラー印画紙上に、順次走査露光
できるような装置である。この装置を用いて、光量を変
化させて感光材料の濃度(D)と光量(E)との関係D
−logEを求めた。半導体レーザーの光量は、半導体レー
ザーへの通電時間を変えることで光量を変調するパルス
幅変調方式と通電量を変えることで光量を変調する強度
変調方式とを組合せて露光量を制御した。この走査露光
は400dpiで行いこの時の画素当たりの平均露光時
間は約10-7秒である。露光後以下に示す現像処理を行
った。 (現像処理)露光の終了した試料は、ペーパー処理機を
用いて、次の処理工程でカラー現像のタンク容量の2倍
補充するまで、連続処理(ランニング)を実施したのち
使用した。 処理工程 温 度 時間 補充液* タンク容量 カラー現像 35℃ 45秒 161ml 17リットル 漂白定着 30〜35℃ 45秒 215ml 17リットル リンス 30〜35℃ 20秒 − 10リットル リンス 30〜35℃ 20秒 − 10リットル リンス 30〜35℃ 20秒 350ml 10リットル 乾 燥 70〜80℃ 60秒 *補充量は感光材料1m2あたり。 (リンス→への3タンク向流方式とした。) 各処理液の組成は以下の通りである。 カラー現像液 タンク液 補充液 水 800ml 800ml エチレンジアミン−N,N,N′,N′− テトラメチレンホスホン酸 1.5g 2.0g 臭化カリウム 0.015g − トリエタノールアミン 8.0g 12.0g 塩化ナトリウム 1.4g − 炭酸カリウム 25g 25g N−エチル−N−(β−メタンスルホンア ミドエチル)−3−メチル−4−アミノ アニリン硫酸塩 5.0g 7.0g N,N−ビス(カルボキシメチル)ヒドラ ジン 4.0g 5.0g N,N−ジ(スルホエチル)ヒドロキシル アミン・1Na 4.0g 5.0g 蛍光増白剤(WHITEX 4B、住友化学製) 1.0g 2.0g 水を加えて 1000ml 1000ml pH(25℃) 10.05 10.45 漂白定着液(タンク液と補充液は同じ) 水 400ml チオ硫酸アンモニウム(700g/リットル) 100ml 亜硫酸ナトリウム 17g エチレンジアミン四酢酸鉄(III) アンモニウム 55g エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム 5g 臭化アンモニウム 40g 水を加えて 1000ml pH(25℃) 6.0 リンス液(タンク液と補充液は同じ) イオン交換水(カルシウム、マグネシウムは各々3pp
m以下)
感光計での結果を示した。半導体レーザーを用いても同
様な結果を与えた。シアン濃度0.5に被り濃度を加え
た濃度を発色させるのに必要な露光量の逆数をもって感
度とした。アルゴンガス置換−30℃保存では、試料番
号2、3、4は試料番号1の感度を100としたとき
の、相対感度を示した。さらに試料番号6〜12は試料
番号5の感度を100としたときの相対感度を示した。
また、85%RH、50℃に保存した試料と酸素分圧1
0気圧下に保存したときの感度は、各試料のアルゴンガ
ス置換−30℃保存での感度を各々100としたときの
相対感度を相対値として示した。
像処理(II)を施した他は実施例1と同様に試験したと
ころ得られた結果は実施例1と同様のものであった。 感光材料の処理:現像処理(II) 前記感光材料に、前記自動現像機を用いて下記現像処理
(II)を施した。 処理工程 現像処理(II) カラー現像液 38℃ 20秒 漂白定着 38℃ 20秒 リンス 38℃ 7秒 リンス 38℃ 7秒 リンス 38℃ 7秒 リンス 38℃ 7秒 リンス 38℃ 7秒 乾 燥 65℃ 15秒 (リンス→への5タンク向流式とした。) (上記の各工程処理時間は、感光材料が一つの処理液に
侵入した後、この処理液から出て次の処理液に侵入する
までの空中時間を含めた値を指す。該処理時間における
空中時間の比率は通常処理機の大きさによって異なる
が、本発明の実施例においては5%〜40%の範囲であ
った。)各処理液の組成は以下の通りである。 カラー現像液 タンク液 補充液 水 700ml 700ml トリイソプロピルナフタレン−(β)スル ホン酸ナトリウム 0.1g 0.1g エチレンジアミン四酢酸 3.0g 3.0g 1,2−ジヒドロキシベンゼン−4,6− ジスルホン酸2ナトリウム塩 0.5g 0.5g トリエタノールアミン 12.0g 12.0g 塩化カリウム 6.5g なし 臭化カリウム 0.03g なし 亜硫酸ナトリウム 0.1g 0.1g 炭酸カリウム 27.0g 27.0g 4−アミノ−N−エチル−N−(3−ヒド ロキシプロピル)−3−メチルアニリン 12.8g 27.8g ジナトリウム−N,N−ビス(スルホナー トエチル)ヒドロキシルアミン 10.0g 13.0g 蛍光増白剤(チバガイギー社製 UVITEX-CK) 2.0g 6.0g 水を加えて 1000ml 1000ml pH(25℃) 10.05 10.95 上記補充液の補充量は感光材料1m2あたり35mlとし
た。 漂白定着液 タンク液 補充液 水 400ml 400ml チオ硫酸アンモニウム(700g/リットル) 100ml 250ml エチレンジアミン四酢酸 3.4g 8.5g エチレンジアミン四酢酸鉄(III) アンモニ ウム・2水塩 73.0g 183g 亜硫酸アンモニウム 40g 100g 臭化アンモニウム 20.0g 50.0g 硝酸(67%) 9.6g 24g 水を加えて 1000ml 1000ml pH(25℃) 5.80 5.10 上記補充液の補充量は感光材料1m2あたり35mlとし
た。 リンス液:タンク液、補充液ともイオン交換水を使用
し、補充量は60ml/m2とした。
処理(III) を施した他は実施例1と同様に試験したとこ
ろ、得られた結果は実施例1と同様のものであった。 現像処理(III) 処理工程 感光材料1m2あたり補充量 カラー現像 38.5℃ 45秒 35ml 漂白定着 38℃ 20秒 35ml リンス 38℃ 12秒 リンス 38℃ 12秒 リンス 38℃ 12秒 105ml 乾 燥 65℃ 15秒 (リンス→への3タンク向流方式とした) 上記現像処理(III)の処理液組成は以下の通りである。 カラー現像液 タンク液 補充液 水 700ml 700ml トリイソプロピルナフタレン(β)スルホ ン酸ナトリウム 0.1g 0.1g エチレンジアミン四酢酸 3.0g 3.0g 1,2−ジヒドロキシベンゼン−4,6− ジスルホン酸2ナトリウム塩 0.5g 0.5g トリエタノールアミン 12.0g 12.0g 塩化カリウム 6.5g なし 臭化カリウム 0.03g なし 炭酸カリウム 27.0g 27.0g 亜硫酸ナトリウム 0.1g 0.1g ジナトリウム−N,N−ビス(スルホナー トエチル)ヒドロキシルアミン 10.0g 13.0g N−エチル−N−(β−メタンスルホンア ミドエチル)−3−メチル−4−アミノ アニリン硫酸塩 5.0g 11.5g 蛍光増白剤(チバガイギー社製) UVITEV−CK 2.0g 6.5g 水を加えて 1000mlpH(25℃)10.05 漂白定着液、リンス液は実施例1の現像処理と全く同じ
ものを用いた。他に特に明記しなかった現像処理の条件
は実施例1と同じとした。
方法に準じて調製した金・硫黄増感が施された平板状沃
臭化銀乳剤(平均直径0.82μm、平均の直径/厚み
11.2、pAg8.2、pH6.5)に40℃にて第
8表に示した化合物を添加し、次いでゼラチン硬化剤と
して2,4−ジクロロ−6−ヒドロキシ−1,3,5−
トリアジンのナトリウム塩を添加し、セルローストリア
セテート支持体上に塗布した。この時、この乳剤層の上
層に界面活性剤と前述のゼラチン硬化剤とを含有させた
ゼラチンを主成分とする保護層を同時塗布した。このよ
うにして作成した試料を各々3分割し、一組は−30℃
下に、もう一組は自然条件下に各々一年間保存後に、残
り一組は−30℃下に保存後露光3日前から80%R
H、50℃下に保存した後、これら3組の試料を富士写
真フイルム株式会社製FWH感光計(紫外線吸収フィル
ター装置、タングステン光源、色温度2854°K)で
520nmより長波長の光を透過するシャープカットフ
ィルターを通しセンシトメトリー用の露光を行ない、後
述する現像液にて現像し、漂白、水洗後乾燥した。処理
した試料は、富士写真フイルム株式会社製の濃度計を用
いて被り濃度と感度を求めた。感度は被り濃度に0.2
を加えた濃度を与える要した光量の逆数をもって表わ
し、第8表には−30℃下に保存した各々の試料では、
試料番号1の感度を100とした場合の対応する試料の
感度の相対値を示した。また、80%RH、50℃およ
び自然条件下保存したときの感度は、各試料の−30℃
保存での感度を各々100としたときの相対感度を相対
値として示した。 現像液の組成 メトール 2.5g L−アスコルビン酸 10.0g 臭化カリウム 1.0g ナボックス 35.0g 水を加えて 1.0リットル(pH9.8) 第8表に示した如く、本発明のメチン化合物は高感度
で、経時下での感度の増減感が少ない。
法に準じ立方体臭化銀乳剤を調製した。得られた臭化銀
乳剤の臭化銀粒子は平均辺長は0.74μmの単分散粒
子であった(変動係数10.6%)。この乳剤を40℃
でpH6.3、pAg8.4に調整し、55℃にて塩化
金酸とチオ硫酸ナトリウムを加え熟成し、最適となるよ
う金・硫黄増感を施した。次いで40℃にて第9表に示
した化合物を加え、更に乳剤に乳剤1kg当り2−ヒドロ
キシ−4,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジンのナ
トリウム塩を0.1g、ドデシルベンゼンスルホン酸の
ナトリウム塩を0.1g添加した後、ポリエチレンテレ
フタレートフィルムベース上に実施例−5と同様に保護
層をもうけ、塗布した。作成した塗布試料は3分割し、
1組は−30℃下に、もう1組は80%RH、50℃下
に3日間、残り1組は酸素分圧10気圧下に室温にて3
日間各々保存した後、実施例4とまったく同様にしてセ
ンシトメトリー用露光を行ない、現像処理し、感度を求
めた。感度は被り濃度に0.2加えた濃度を与えるに要
した光量の逆数をもって表わした。第9表にそれらの結
果を示したが、第9表には−30℃下に保存した各々の
試料では、試料番号1の感度を100とした場合の対応
する他の試料の感度の相対値を示した。また、80%R
H、50℃および酸素分圧10気圧保存したときの感度
は、各試料の−30℃保存での感度を各々100とした
ときの相対感度を相対値として示した。
物は高感度でかかる保存条件下に置かれても感度の低下
が少ないことが理解できよう。更に試料番号3、7のよ
うに化合物V−1またはV−2を組合せて用いると、高
感度化し80%RH、50℃の高温高湿下に置かれた場
合の感度低下がより少なくなる。一方、IV−1を組合せ
て用いた試料番号11は、それを添加しなかった10に
比べ高感度で80%RH、50℃の高温高湿下及び酸素
分圧10気圧下に置かれても、いずれも更に感度の低下
が抑えられている。またV−2のかわりにV−3を用い
ても同様な結果を与えた。これら化合物の効果は本発明
外のポリメチン色素に対しても同様に発現されるが、本
発明のポリメチン色素と組合せれば、特に高感度化しこ
れらの保存条件下でも、著しく感度の低下が抑制された
ものとすることができる。
へAgNO3 1kgの水溶液と、KBr161gとNaC
l205gの水溶液とを同時に一定の速度で32分間添
加した。(Br=23モル%)この時前半の10分間に
塩化ロジウムとK3 IrCl6 とをそれぞれ5×10-7
モル/Agモルとなるように添加した。次に可溶性塩類
を除去しゼラチンを加えた。次にpHを6.0、pAg
を7.5に調整してから塩化金酸とハイポを添加し60
℃にて化学増感を施した。化学増感の時間はそれぞれ最
も高い感度を与える点を選んだ。この乳剤に安定剤とし
て4−ヒドロキシ−6−メチル−1,3,3a,7−テ
トラザインデンを添加し、防腐剤としてフェノキシエタ
ノールを加えた。
々に表10に示すように一般式(I)の増感色素の0.
05%溶液110ml、V−1の0.5%メタノール溶液
各々60ml、V−2の0.5%メタノール溶液35ml、
IV−1の0.5%メタノール溶液42mlを加えてから、
ハイドロキノン100mg/m2、可塑剤としてポリエチル
アクリレートラテックスをゼラチンバインダー比25
%、硬膜剤として2−ビス(ビニルスルホニルアセトア
ミド)エタンを85mg/m2添加し、ポリエステル支持体
上に銀3.7g/m2となるように塗布した。ゼラチンは
2.0g/m2であった。この上にゼラチン0.8g/
m2、マット剤として平均粒径2.5μのポリメチルメタ
クリレート40mg/m2、平均粒径4μのコロイダルシリ
カ30mg/m2、シリコーンオイル80mg/m2、塗布助剤
としてドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム塩80mg
/m2、下記構造式の界面活性剤、ポリエチルアクリレ
ートラテックス150mg/m2及び1,1′−ビスルホブ
チル−3,3,3′,3′−テトラメチル−5,5′−
ジスルホインドトリカルボシアニンカリウム塩6mg/m2
を保護層として塗布した。これらの試料のポリエステル
支持体をはさんだ反対側には下記組成のバック層および
バック保護層を有している。
し、一組は−30℃下に、もう一組は自然条件下に各々
一年間保存後に、残り一組は−30℃下に保存後露光3
日前から80%RH、50℃下に保存した後これら3組
を780nmに発光を有する半導体レーザーを用いてス
キャニング露光を行った。次に下記組成の現像液、定着
液を用いて、富士写真フイルム(株)製自動現像機FG
−310PTSにて38℃14秒現像、定着、水洗、乾
燥をし、センシトメトリーを行った。濃度3.0を与え
る露光量の逆数を感度として、第10表には−30℃下
に保存した各々の試料では、試料番号1の試料の感度を
100とした場合の対応する他の試料の相対値を示し
た。また、80%RH、50℃および自然条件下保存し
たときの感度は、各試料の−30℃保存での感度を各々
100としたときの相対感度を相対値として示した。 現像液処方 水 720ml エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム塩 4g 水酸化ナトリウム 44g 亜硫酸ソーダ 45g 2−メチルイミダゾール 2g 炭酸ソーダ 26.4g ホウ酸 1.6g 臭化カリウム 1g ハイドロキノン 36g ジエチレングリコール 39g 5−メチル−ベンゾトリアゾール 0.2g ピラゾン 0.7g 水を加えて 1リットル 定着液処方 チオ硫酸アンモニウム 170g 亜硫酸ナトリウム(無水) 15g 硼酸 7g 氷酢酸 15ml カリ明ばん 20g エチレンジアミン四酢酸 0.1g 酒石酸 3.5g 水を加えて 1リットル
存安定性が高いことがわかる。
明のメチン化合物は高感度であり、過酷な条件下に置か
れても、非常に安定であることが理解できよう。
Claims (2)
- 【請求項1】 一般式(I)で表わされるメチン化合物
を少なくとも1つ含有することを特徴とするハロゲン化
銀感光材料。 一般式(I) 【化1】 式中、Z1 は5員または6員の含窒素複素環を形成する
に必要な原子群を表わす。R1 はアルキル基を表わす。
D1 、D1aは非環式または環式の酸性核を形成するのに
必要な原子群を表わす。V1 、V2 、V3 、V4 、
V5 、V6 、V7 、V8 、V9 、V10およびV11は水素
原子または1価の置換基を表わす。L1 、L2 およびL
3 はメチン基を表わす。M1 は電荷中和対イオンを表わ
し、m1 は分子中の電荷を中和させるために必要な0以
上の数である。n1 は0または1である。 - 【請求項2】 一般式(II)で表わされるメチン化合物を
少なくとも1つ含有することを特徴とするハロゲン化銀
感光材料。 一般式(II) 【化2】 式中、Z2 およびZ4 はZ1 と同義である。 R2 およびR4 はR1 と同義である。 R3 はアルキル基、アリール基または複素環基を表わ
す。 D2 、D2aはD1 、D1aと同義である。 Z3 は5員または6員の含窒素複素環を形成するのに必
要な原子群を表わす。 V12、V13、V14、V15、V16、V17、V18、V19、V
20、V21およびV22はV1 、V2 、V3 、V4 、V5 、
V6 、V7 、V8 、V9 、V10およびV11と同義であ
る。 L4 、L5 、L6 、L7 、L8 、L9 、L10、L11、L
12、およびL13はL1、L2 およびL3 と同義である。 M2 はM1 と同義である。 m2 はm1 と同義である。 n2 およびn4 は0または1である。 n3 およびn5 は0以上の整数である。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4145015A JP2893153B2 (ja) | 1992-05-12 | 1992-05-12 | ハロゲン化銀感光材料 |
US08/056,753 US5336594A (en) | 1992-05-12 | 1993-05-04 | Silver halide photographic material |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4145015A JP2893153B2 (ja) | 1992-05-12 | 1992-05-12 | ハロゲン化銀感光材料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05313285A JPH05313285A (ja) | 1993-11-26 |
JP2893153B2 true JP2893153B2 (ja) | 1999-05-17 |
Family
ID=15375468
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4145015A Expired - Fee Related JP2893153B2 (ja) | 1992-05-12 | 1992-05-12 | ハロゲン化銀感光材料 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5336594A (ja) |
JP (1) | JP2893153B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20030029770A1 (en) * | 2001-07-09 | 2003-02-13 | Mackinnon Mary Ann | Systems for organizing and carrying food preparation items |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2493748A (en) * | 1945-07-16 | 1950-01-10 | Eastman Kodak Co | Merocyanine dyes |
US3582344A (en) * | 1968-11-12 | 1971-06-01 | Eastman Kodak Co | Silver halide emulsions containing red to infrared sensitizing polymethine dyes |
JPH01187543A (ja) * | 1988-01-21 | 1989-07-26 | Mitsubishi Paper Mills Ltd | 写真用分光増感色素 |
-
1992
- 1992-05-12 JP JP4145015A patent/JP2893153B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1993
- 1993-05-04 US US08/056,753 patent/US5336594A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH05313285A (ja) | 1993-11-26 |
US5336594A (en) | 1994-08-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2802693B2 (ja) | ハロゲン化銀乳剤 | |
JP2893153B2 (ja) | ハロゲン化銀感光材料 | |
JP3133874B2 (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
US5387502A (en) | Silver halide photographic material | |
US5464734A (en) | Methine compounds and silver halide photographic materials containing the compound | |
JP3088380B2 (ja) | メチン化合物を含むハロゲン化銀感光材料 | |
US5422237A (en) | Methine compound and silver halide photographic material comprising the same | |
US5356769A (en) | Methine compound and silver halide light-sensitive material containing the methine compound | |
JP3442130B2 (ja) | メチン化合物および該化合物を含有するハロゲン化銀感光材料 | |
JPH05249599A (ja) | ハロゲン化銀感光材料 | |
JPH0545775A (ja) | ハロゲン化銀乳剤 | |
US5242790A (en) | Silver halide emulsion | |
JPH0545773A (ja) | ハロゲン化銀写真乳剤 | |
JP2649839B2 (ja) | ハロゲン化銀写真乳剤 | |
JP4031087B2 (ja) | メチン化合物及び該化合物を含むハロゲン化銀感光材料 | |
JP2824887B2 (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JP2729541B2 (ja) | ハロゲン化銀カラー写真感光材料 | |
JP2824886B2 (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPH04311948A (ja) | メチン化合物 | |
JPH04312577A (ja) | メチン化合物 | |
JPH03230155A (ja) | ハロゲン化銀写真乳剤 | |
JPH10123651A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料および画像形成方法 | |
JPH0726159A (ja) | メチン化合物および該化合物を含有するハロゲン化銀感光材料 | |
JPH0675324A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料およびその処理方法 | |
JPH05273684A (ja) | 新規メチン化合物および該化合物を含むハロゲン化銀感光材料 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080305 Year of fee payment: 9 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080305 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |