JP2887039B2 - 車両周辺監視装置 - Google Patents
車両周辺監視装置Info
- Publication number
- JP2887039B2 JP2887039B2 JP5067739A JP6773993A JP2887039B2 JP 2887039 B2 JP2887039 B2 JP 2887039B2 JP 5067739 A JP5067739 A JP 5067739A JP 6773993 A JP6773993 A JP 6773993A JP 2887039 B2 JP2887039 B2 JP 2887039B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- distance
- vehicle
- window
- image
- monitoring device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Q—ARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
- B60Q9/00—Arrangement or adaptation of signal devices not provided for in one of main groups B60Q1/00 - B60Q7/00, e.g. haptic signalling
- B60Q9/008—Arrangement or adaptation of signal devices not provided for in one of main groups B60Q1/00 - B60Q7/00, e.g. haptic signalling for anti-collision purposes
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S11/00—Systems for determining distance or velocity not using reflection or reradiation
- G01S11/12—Systems for determining distance or velocity not using reflection or reradiation using electromagnetic waves other than radio waves
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Measurement Of Optical Distance (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
- Automatic Focus Adjustment (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、自車両が走行する車
両周辺における対象物として、例えば隣車線を走行する
車両等を監視する車両周辺監視装置に関するものであ
る。
両周辺における対象物として、例えば隣車線を走行する
車両等を監視する車両周辺監視装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来よりイメージセンサを利用し、車両
周辺監視装置として使用される光学式の車間距離検出装
置は、例えば特公昭63−38085号公報、特公昭6
3−46363号公報などにより知られている。これら
はいずれも、図7に示すように左右2つの光学系を有し
て構成され、左右に基線長Lだけ離れて配置されたレン
ズ1、2と、これらレンズ1、2の焦点距離fの位置に
それぞれ配置されたイメージセンサ3、4と、これらイ
メージセンサ3、4に接続された信号処理装置30とを
備えている。
周辺監視装置として使用される光学式の車間距離検出装
置は、例えば特公昭63−38085号公報、特公昭6
3−46363号公報などにより知られている。これら
はいずれも、図7に示すように左右2つの光学系を有し
て構成され、左右に基線長Lだけ離れて配置されたレン
ズ1、2と、これらレンズ1、2の焦点距離fの位置に
それぞれ配置されたイメージセンサ3、4と、これらイ
メージセンサ3、4に接続された信号処理装置30とを
備えている。
【0003】このような従来の車両周辺監視装置におけ
る距離検出は、信号処理装置30においてイメージセン
サ3、4の画像信号を順次シフトしながら電気的に重ね
合わせ、上記2つの画像信号が最もよく一致したときの
シフト量pから三角測量の原理より対象物31までの距
離RをR=f・L/pとして求めている。
る距離検出は、信号処理装置30においてイメージセン
サ3、4の画像信号を順次シフトしながら電気的に重ね
合わせ、上記2つの画像信号が最もよく一致したときの
シフト量pから三角測量の原理より対象物31までの距
離RをR=f・L/pとして求めている。
【0004】上記と同様、車両周辺監視装置において、
三角測量の原理で対象物までの距離を検出する場合に、
画像信号の所定部分に複数個のウィンドウを設けて、こ
れらのウィンドウによりそれぞれ捕らえられた対象物ま
での距離を検出する方法が特開平4−161810号公
報で開示されている。
三角測量の原理で対象物までの距離を検出する場合に、
画像信号の所定部分に複数個のウィンドウを設けて、こ
れらのウィンドウによりそれぞれ捕らえられた対象物ま
での距離を検出する方法が特開平4−161810号公
報で開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の車両周辺監視装
置は、それに使用される光学式の車間距離検出装置が以
上のように構成されているので、例えばこの車両周辺監
視装置を車両の後側方車監視装置として利用する場合、
走行路面上に描かれている隣車線との境界線(白線)
や、ガードレールなどがウィンドウ内に入ってくるとこ
れらを隣車線を走行する車両と誤判断するという問題点
があった。
置は、それに使用される光学式の車間距離検出装置が以
上のように構成されているので、例えばこの車両周辺監
視装置を車両の後側方車監視装置として利用する場合、
走行路面上に描かれている隣車線との境界線(白線)
や、ガードレールなどがウィンドウ内に入ってくるとこ
れらを隣車線を走行する車両と誤判断するという問題点
があった。
【0006】この発明は、上記のような問題点を解消す
るためになされたもので、隣車線を走行する車両のみを
検出することができる車両周辺監視装置を得ることを目
的としている。
るためになされたもので、隣車線を走行する車両のみを
検出することができる車両周辺監視装置を得ることを目
的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明の請求項1に係
る車両周辺監視装置は、一対の光学系により、イメージ
センサ上にそれぞれ結像された画像を比較し、これら画
像のずれを検出して三角測量の原理で自車両周辺の対象
物までの距離を検出する車両周辺監視装置に、上記それ
ぞれの画像の所定複数箇所に、距離検出のために比較さ
れる画像をウィンドウとして設定するウィンドウ設定手
段と、このウィンドウ設定手段により設定された上記各
ウィンドウにより、上記比較される画像として捕らえら
れた上記対象物までの距離を検出する距離検出手段と、
この距離検出手段による上記各ウィンドウの距離検出結
果から上記各ウィンドウ毎に上記自車両の対象車線内の
ものを選択する検出範囲制限手段とを備えたものであ
る。
る車両周辺監視装置は、一対の光学系により、イメージ
センサ上にそれぞれ結像された画像を比較し、これら画
像のずれを検出して三角測量の原理で自車両周辺の対象
物までの距離を検出する車両周辺監視装置に、上記それ
ぞれの画像の所定複数箇所に、距離検出のために比較さ
れる画像をウィンドウとして設定するウィンドウ設定手
段と、このウィンドウ設定手段により設定された上記各
ウィンドウにより、上記比較される画像として捕らえら
れた上記対象物までの距離を検出する距離検出手段と、
この距離検出手段による上記各ウィンドウの距離検出結
果から上記各ウィンドウ毎に上記自車両の対象車線内の
ものを選択する検出範囲制限手段とを備えたものであ
る。
【0008】また、この発明の請求項2に係る車両周辺
監視装置は、一対の光学系により、イメージセンサ上に
それぞれ結像された画像を比較し、これら画像のずれを
検出して三角測量の原理で自車両周辺の対象物までの距
離を検出する車両周辺監視装置に、上記それぞれの画像
の所定複数箇所に、距離検出のために比較される画像を
ウィンドウとして設定するウィンドウ設定手段と、この
ウィンドウ設定手段により設定された上記各ウィンドウ
により、上記比較される画像として捕らえられた上記対
象物までの距離を検出する距離検出手段と、この距離検
出手段による上記各ウィンドウの距離検出結果から上記
各ウィンドウ毎に道路情報に応じて上記自車両の対象車
線内のものを選択する検出範囲制限手段とを備えたもの
である。
監視装置は、一対の光学系により、イメージセンサ上に
それぞれ結像された画像を比較し、これら画像のずれを
検出して三角測量の原理で自車両周辺の対象物までの距
離を検出する車両周辺監視装置に、上記それぞれの画像
の所定複数箇所に、距離検出のために比較される画像を
ウィンドウとして設定するウィンドウ設定手段と、この
ウィンドウ設定手段により設定された上記各ウィンドウ
により、上記比較される画像として捕らえられた上記対
象物までの距離を検出する距離検出手段と、この距離検
出手段による上記各ウィンドウの距離検出結果から上記
各ウィンドウ毎に道路情報に応じて上記自車両の対象車
線内のものを選択する検出範囲制限手段とを備えたもの
である。
【0009】さらに、この発明の請求項3に係る車両周
辺監視装置は、請求項1または請求項2における上記距
離検出範囲の制限は、上記それぞれの画像のずれを検出
するに際し、上記それぞれの画像をずらすためのシフト
量を制限することで行うようにしたものである。
辺監視装置は、請求項1または請求項2における上記距
離検出範囲の制限は、上記それぞれの画像のずれを検出
するに際し、上記それぞれの画像をずらすためのシフト
量を制限することで行うようにしたものである。
【0010】
【作用】この発明の請求項1に係る車両周辺監視装置に
よれば、各ウィンドウの距離検出結果から各ウィンドウ
毎に自車両の対象車線内のものを選択するようにしたの
で、対象車線のみを監視領域とすることができる。
よれば、各ウィンドウの距離検出結果から各ウィンドウ
毎に自車両の対象車線内のものを選択するようにしたの
で、対象車線のみを監視領域とすることができる。
【0011】また、この発明の請求項2に係る車両周辺
監視装置によれば、各ウィンドウの距離検出結果から各
ウィンドウ毎に道路情報に応じて自車両の対象車線内の
ものを選択するようにしたので、車両の走行道路に応じ
て自動的に、又は手動により、各ウィンドウの距離検出
範囲を対象車線に制限することができる。
監視装置によれば、各ウィンドウの距離検出結果から各
ウィンドウ毎に道路情報に応じて自車両の対象車線内の
ものを選択するようにしたので、車両の走行道路に応じ
て自動的に、又は手動により、各ウィンドウの距離検出
範囲を対象車線に制限することができる。
【0012】さらに、この発明の請求項3に係る車両周
辺監視装置によれば、距離検出範囲の制限を、両画像の
シフト量を制限することにより行うようにしたため、各
ウィンドウ毎に制限されたシフト量以上のシフト演算を
行う必要がなく、距離検出のための演算処理時間を短縮
することができる。
辺監視装置によれば、距離検出範囲の制限を、両画像の
シフト量を制限することにより行うようにしたため、各
ウィンドウ毎に制限されたシフト量以上のシフト演算を
行う必要がなく、距離検出のための演算処理時間を短縮
することができる。
【0013】
実施例1.以下、この発明の実施例1を後側方車監視装
置に例をとり、この後側方車監視装置を搭載した自車両
と隣車線を走行する後側方車との車間距離を検出する場
合について説明する。図1は後側方車監視装置を示すブ
ロック図であり、図中1、2はステレオカメラを構成す
る左右一対に設けられたレンズ、3、4はレンズ1、2
にそれぞれ対応して配設された2次元のイメージセン
サ、5は自車両が走行している車線の隣車線を走行する
対象物としての後側方車を示す。6、7はイメージセン
サ3、4それぞれに接続されたアナログ・デジタル変換
器、8、9はアナログ・デジタル変換器6、7に接続さ
れたメモリ、10はメモリ8、9等に接続されたマイク
ロコンピュータ、11はイメージセンサ4により撮像さ
れた画像を表示する表示画面であり、マイクロコンピュ
ータ10により制御されている。12は後側方車の有無
を監視する領域を画像上で指定するために後側方監視ウ
ィンドウを設定する装置である。図2に示すように、こ
の装置により設定された複数個のウィンドウ14、1
5、16、17、18は、表示画面11の所定位置に予
じめ配置されている。13はマイクロコンピュータ10
に接続され、例えばブザーで構成された警報装置であ
る。
置に例をとり、この後側方車監視装置を搭載した自車両
と隣車線を走行する後側方車との車間距離を検出する場
合について説明する。図1は後側方車監視装置を示すブ
ロック図であり、図中1、2はステレオカメラを構成す
る左右一対に設けられたレンズ、3、4はレンズ1、2
にそれぞれ対応して配設された2次元のイメージセン
サ、5は自車両が走行している車線の隣車線を走行する
対象物としての後側方車を示す。6、7はイメージセン
サ3、4それぞれに接続されたアナログ・デジタル変換
器、8、9はアナログ・デジタル変換器6、7に接続さ
れたメモリ、10はメモリ8、9等に接続されたマイク
ロコンピュータ、11はイメージセンサ4により撮像さ
れた画像を表示する表示画面であり、マイクロコンピュ
ータ10により制御されている。12は後側方車の有無
を監視する領域を画像上で指定するために後側方監視ウ
ィンドウを設定する装置である。図2に示すように、こ
の装置により設定された複数個のウィンドウ14、1
5、16、17、18は、表示画面11の所定位置に予
じめ配置されている。13はマイクロコンピュータ10
に接続され、例えばブザーで構成された警報装置であ
る。
【0014】以上の構成において、例えばイメージセン
サ4により撮像された自車両の後側方の画面11の中
に、図3に示すように隣車線を走行する後側方車像5a
が表示されたとすると、マイクロコンピュータ10は後
側方車像5aを捕らえているウィンドウ16内の画素信
号をメモリ9から読み出し、車間距離演算の基準画像信
号とする。そして、他方のイメージセンサ3の画像信号
が記憶されているメモリ8の中でウィンドウ16に対応
する領域をマイクロコンピュータ10が選択して、上記
基準画像信号に対してメモリ8の画像信号を1画素づつ
順次シフトしながらウィンドウ16内の画と最も整合す
る画の位置を求める。この時の画素のシフト数をn画
素、画素のピッチをP(シフト量p=nP)とし、ステ
レオカメラの基線長をL、レンズ1、2の焦点距離を
f、後側方車5までの距離をRとすればRは次の式で求
められる。
サ4により撮像された自車両の後側方の画面11の中
に、図3に示すように隣車線を走行する後側方車像5a
が表示されたとすると、マイクロコンピュータ10は後
側方車像5aを捕らえているウィンドウ16内の画素信
号をメモリ9から読み出し、車間距離演算の基準画像信
号とする。そして、他方のイメージセンサ3の画像信号
が記憶されているメモリ8の中でウィンドウ16に対応
する領域をマイクロコンピュータ10が選択して、上記
基準画像信号に対してメモリ8の画像信号を1画素づつ
順次シフトしながらウィンドウ16内の画と最も整合す
る画の位置を求める。この時の画素のシフト数をn画
素、画素のピッチをP(シフト量p=nP)とし、ステ
レオカメラの基線長をL、レンズ1、2の焦点距離を
f、後側方車5までの距離をRとすればRは次の式で求
められる。
【0015】R=f・L/n・P ・・・・・(1)
【0016】このようにしてウィンドウ16で捕らえて
いる後側方車5までの距離が、マイクロコンピュータ1
0や上式(1)を演算するための処理回路、及びプログ
ラムなどの距離検出手段によって検出される。同様にし
て、他のウィンドウ14、15、17、18でそれぞれ
捕らえている後側方車までの距離も検出することができ
る。尚、以上のようにしてウィンドウ14、15、1
6、17、18で捕らえている後側方車までの距離を検
出する方法は特開平4−161810号公報等によって
衆知のものである。
いる後側方車5までの距離が、マイクロコンピュータ1
0や上式(1)を演算するための処理回路、及びプログ
ラムなどの距離検出手段によって検出される。同様にし
て、他のウィンドウ14、15、17、18でそれぞれ
捕らえている後側方車までの距離も検出することができ
る。尚、以上のようにしてウィンドウ14、15、1
6、17、18で捕らえている後側方車までの距離を検
出する方法は特開平4−161810号公報等によって
衆知のものである。
【0017】以上のようにして、各ウィンドウ14、1
5、16、17、18により捕らえている後側方車まで
の距離を検出することができるが、このようにして検出
された距離がしだいに小さくなり、所定値より小さくな
ると警報装置13を作動させて後側方車5が接近したこ
とを運転者に知らせる。
5、16、17、18により捕らえている後側方車まで
の距離を検出することができるが、このようにして検出
された距離がしだいに小さくなり、所定値より小さくな
ると警報装置13を作動させて後側方車5が接近したこ
とを運転者に知らせる。
【0018】ところで、図3に示すようにウィンドウ1
4の中に、走行路面上に描かれた白線20が入ってくる
とウィンドウ14はウィンドウ14で捕らえている白線
20までの距離を検出する。同様にガードレール21を
捕らえているウィンドウ17、18もそれぞれのウィン
ドウ17、18で捕らえているガードレール21までの
距離を検出するので、これら白線20やガードレール2
1を後側方車と誤判断することがある。
4の中に、走行路面上に描かれた白線20が入ってくる
とウィンドウ14はウィンドウ14で捕らえている白線
20までの距離を検出する。同様にガードレール21を
捕らえているウィンドウ17、18もそれぞれのウィン
ドウ17、18で捕らえているガードレール21までの
距離を検出するので、これら白線20やガードレール2
1を後側方車と誤判断することがある。
【0019】このような誤判断を防止するために、図4
に示すように自車両22に取付けられたステレオカメラ
23により自車両22の後側方を監視する時、ステレオ
カメラ23の視野角Kに対し、図3に示すウィンドウ1
8の幅Wに対応するこのウィンドウ18の視野角N内に
距離検出範囲25を定める。この距離検出範囲25は隣
りの走行車線(隣車線)24内に制限するために最小距
離Bと最大距離Aがあらかじめ定められている。同様に
してウィンドウ17の距離検出範囲26、ウィンドウ1
6の距離検出範囲27、ウィンドウ15の距離検出範囲
28、ウィンドウ14の距離検出範囲29も、それぞれ
隣車線24後方内に制限して設定されている。
に示すように自車両22に取付けられたステレオカメラ
23により自車両22の後側方を監視する時、ステレオ
カメラ23の視野角Kに対し、図3に示すウィンドウ1
8の幅Wに対応するこのウィンドウ18の視野角N内に
距離検出範囲25を定める。この距離検出範囲25は隣
りの走行車線(隣車線)24内に制限するために最小距
離Bと最大距離Aがあらかじめ定められている。同様に
してウィンドウ17の距離検出範囲26、ウィンドウ1
6の距離検出範囲27、ウィンドウ15の距離検出範囲
28、ウィンドウ14の距離検出範囲29も、それぞれ
隣車線24後方内に制限して設定されている。
【0020】この距離検出範囲の制限方法は、各ウィン
ドウで先ず測定可能な全ての距離検出範囲について距離
検出を行って全対象物を検出し、その後上述したよう
に、予じめ設定された距離制限範囲内(隣後方車線内)
に入っている対象物のみを有効として選択するようにす
る。このようにして距離検出範囲を隣車線24後方内に
制限することにより、この隣後方車線を走行する後側方
車のみをガードレール21や白線20から識別して検出
することができる。尚、かかる検出範囲を制限する検出
範囲制限手段は、マイクロコンピュータ10やその処理
プログラム等によって構成される。
ドウで先ず測定可能な全ての距離検出範囲について距離
検出を行って全対象物を検出し、その後上述したよう
に、予じめ設定された距離制限範囲内(隣後方車線内)
に入っている対象物のみを有効として選択するようにす
る。このようにして距離検出範囲を隣車線24後方内に
制限することにより、この隣後方車線を走行する後側方
車のみをガードレール21や白線20から識別して検出
することができる。尚、かかる検出範囲を制限する検出
範囲制限手段は、マイクロコンピュータ10やその処理
プログラム等によって構成される。
【0021】即ち、このように各ウィンドウ14、1
5、16、17、18の距離検出範囲を隣車線24内に
制限することにより、各ウィンドウ14、15、16、
17、18が隣車線24外の白線20あるいはガードレ
ール21を捕らえても、隣車線24を走行する後側方車
5と識別することができ、上述したような誤判断を防止
することができる。
5、16、17、18の距離検出範囲を隣車線24内に
制限することにより、各ウィンドウ14、15、16、
17、18が隣車線24外の白線20あるいはガードレ
ール21を捕らえても、隣車線24を走行する後側方車
5と識別することができ、上述したような誤判断を防止
することができる。
【0022】各ウィンドウ14、15、16、17、1
8により捕らえられた対象物までの距離を検出した時点
からの上記動作手順をフローチャートで示すと図5のよ
うになる。まず、各ウィンドウ14、15、16、1
7、18により捕らえられた対象物までの距離Rが検出
されると(ステップS101)、この検出距離Rが各ウ
ィンドウ毎に定められている距離検出範囲内にあるかど
うか判断され(ステップS102)、距離検出範囲内に
ある場合は、さらに検出距離Rが短くなる方向に変化し
ているかどうかを判定する(ステップS103)。短く
なる方向に変化している場合は隣車線24上の後側方車
5が自車両22に接近してきていると判断される。そし
て検出距離Rが所定値(例えば10m)より短くなると
(ステップS104)、後側方車5が自車両22に接近
したと判断して、警報装置13を作動させ、運転者に知
らせる(ステップS102)。これらの動作はくり返し
実行される。
8により捕らえられた対象物までの距離を検出した時点
からの上記動作手順をフローチャートで示すと図5のよ
うになる。まず、各ウィンドウ14、15、16、1
7、18により捕らえられた対象物までの距離Rが検出
されると(ステップS101)、この検出距離Rが各ウ
ィンドウ毎に定められている距離検出範囲内にあるかど
うか判断され(ステップS102)、距離検出範囲内に
ある場合は、さらに検出距離Rが短くなる方向に変化し
ているかどうかを判定する(ステップS103)。短く
なる方向に変化している場合は隣車線24上の後側方車
5が自車両22に接近してきていると判断される。そし
て検出距離Rが所定値(例えば10m)より短くなると
(ステップS104)、後側方車5が自車両22に接近
したと判断して、警報装置13を作動させ、運転者に知
らせる(ステップS102)。これらの動作はくり返し
実行される。
【0023】実施例2.上記実施例1では、この発明を
後側方車監視装置として適用した場合について説明した
が、この発明に係る車両周辺監視装置は、自車両の後側
方車を監視する場合のみならず、前方、後方、前側方な
どの車両周辺すべてを監視する監視装置として適用でき
ることは言うまでもない。図6は例えばこの車両周辺監
視装置を前側方車監視装置に適用した場合の各ウィンド
ウの視野角と距離検出範囲を説明した図であり、図4に
説明したと同様、距離検出範囲を隣車線24の前側方に
制限して、白線20やガードレール21を検出された全
対象物から除去して誤判断を防止するようにしたもので
ある。
後側方車監視装置として適用した場合について説明した
が、この発明に係る車両周辺監視装置は、自車両の後側
方車を監視する場合のみならず、前方、後方、前側方な
どの車両周辺すべてを監視する監視装置として適用でき
ることは言うまでもない。図6は例えばこの車両周辺監
視装置を前側方車監視装置に適用した場合の各ウィンド
ウの視野角と距離検出範囲を説明した図であり、図4に
説明したと同様、距離検出範囲を隣車線24の前側方に
制限して、白線20やガードレール21を検出された全
対象物から除去して誤判断を防止するようにしたもので
ある。
【0024】実施例3.上述した実施例1では、距離検
出範囲の制限方法は、各ウィンドウ14、15、16、
17、18で先ず測定可能な全ての距離検出範囲につい
て距離検出を行って全対象物を検出し、その後上述した
ように、予じめ設定された距離制限範囲内(隣後方車線
内)に入っている対象物のみを有効として選択すること
で行っている。しかしながら、かかる方法では、各ウィ
ンドウに対し距離検出が可能なすべての範囲について取
り合えず距離検出、即ち対象物の検出を行なうため、距
離検出範囲外についての演算処理が無駄となる。そこ
で、実施例3として各ウィンドウに予じめ設定されてい
る距離検出範囲に対応させた画素のシフト数、即ち両画
像のシフト量を定めておき、各ウィンドウについて距離
検出を行うときに、このシフト量の範囲内について演算
処理を行うようにすれば、距離検出範囲外についての処
理は不要となり、演算処理の無駄を防止できて、距離検
出時間の短縮化を図ることができる。
出範囲の制限方法は、各ウィンドウ14、15、16、
17、18で先ず測定可能な全ての距離検出範囲につい
て距離検出を行って全対象物を検出し、その後上述した
ように、予じめ設定された距離制限範囲内(隣後方車線
内)に入っている対象物のみを有効として選択すること
で行っている。しかしながら、かかる方法では、各ウィ
ンドウに対し距離検出が可能なすべての範囲について取
り合えず距離検出、即ち対象物の検出を行なうため、距
離検出範囲外についての演算処理が無駄となる。そこ
で、実施例3として各ウィンドウに予じめ設定されてい
る距離検出範囲に対応させた画素のシフト数、即ち両画
像のシフト量を定めておき、各ウィンドウについて距離
検出を行うときに、このシフト量の範囲内について演算
処理を行うようにすれば、距離検出範囲外についての処
理は不要となり、演算処理の無駄を防止できて、距離検
出時間の短縮化を図ることができる。
【0025】実施例4.尚、上述した実施例では、距離
検出範囲は各ウィンドウ毎に定められているものとして
説明したが、道路情報に応じてこの距離検出範囲を可変
とするようにしても良い。この道路情報には、自動車専
用道路、一般道路、あるいは車線幅等の道路の種類や走
行速度等が相当し、これらを手動で入力することによ
り、距離検出範囲を変更するようにしても良いし、ある
いは、ナビゲータ情報に基づいて自動的に変更するよう
にしても良い。更には、車両速度に応じて環境、即ち道
路の種類、混みぐわい等を推定することによって可変と
しても良い。
検出範囲は各ウィンドウ毎に定められているものとして
説明したが、道路情報に応じてこの距離検出範囲を可変
とするようにしても良い。この道路情報には、自動車専
用道路、一般道路、あるいは車線幅等の道路の種類や走
行速度等が相当し、これらを手動で入力することによ
り、距離検出範囲を変更するようにしても良いし、ある
いは、ナビゲータ情報に基づいて自動的に変更するよう
にしても良い。更には、車両速度に応じて環境、即ち道
路の種類、混みぐわい等を推定することによって可変と
しても良い。
【0026】実施例5.また、上述した実施例は、距離
検出を画像情報に基づく三角法の原理によってのみ行っ
たが、実施例5として、この車両周辺監視装置を例え
ば、特公昭47ー4011号公報において開示されてい
るレーザレーダによる距離検出と組み合わせるようにす
れば、暗いときでも精度を落とすことなく距離検出を行
うことができる優れた車両周辺監視装置を構築すること
ができる。
検出を画像情報に基づく三角法の原理によってのみ行っ
たが、実施例5として、この車両周辺監視装置を例え
ば、特公昭47ー4011号公報において開示されてい
るレーザレーダによる距離検出と組み合わせるようにす
れば、暗いときでも精度を落とすことなく距離検出を行
うことができる優れた車両周辺監視装置を構築すること
ができる。
【0027】
【発明の効果】この発明の請求項1に係る車両周辺監視
装置によれば、一対の光学系により、イメージセンサ上
にそれぞれ結像された画像を比較し、これら画像のずれ
を検出して三角測量の原理で自車両周辺の対象物までの
距離を検出する車両周辺監視装置に、上記それぞれの画
像の所定複数箇所に、距離検出のために比較される画像
をウィンドウとして設定するウィンドウ設定手段と、こ
のウィンドウ設定手段により設定された上記各ウィンド
ウにより、上記比較される画像として捕らえられた上記
対象物までの距離を検出する距離検出手段と、この距離
検出手段による上記各ウィンドウの距離検出結果から上
記各ウィンドウ毎に上記自車両の対象車線内のものを選
択する検出範囲制限手段とを備えたため、監視領域を対
象車線内のみに設定することができて、各ウィンドウに
おいて検出すべき車両などの対象物のみを検出すること
ができ、例えば、隣車線との境界線(白線)やガードレ
ールなどをウィンドウが捕らえても、隣車線を走行する
後側方車と誤判断することがないという効果を奏する。
装置によれば、一対の光学系により、イメージセンサ上
にそれぞれ結像された画像を比較し、これら画像のずれ
を検出して三角測量の原理で自車両周辺の対象物までの
距離を検出する車両周辺監視装置に、上記それぞれの画
像の所定複数箇所に、距離検出のために比較される画像
をウィンドウとして設定するウィンドウ設定手段と、こ
のウィンドウ設定手段により設定された上記各ウィンド
ウにより、上記比較される画像として捕らえられた上記
対象物までの距離を検出する距離検出手段と、この距離
検出手段による上記各ウィンドウの距離検出結果から上
記各ウィンドウ毎に上記自車両の対象車線内のものを選
択する検出範囲制限手段とを備えたため、監視領域を対
象車線内のみに設定することができて、各ウィンドウに
おいて検出すべき車両などの対象物のみを検出すること
ができ、例えば、隣車線との境界線(白線)やガードレ
ールなどをウィンドウが捕らえても、隣車線を走行する
後側方車と誤判断することがないという効果を奏する。
【0028】また、この発明の請求項2に係る車両周辺
監視装置によれば、一対の光学系により、イメージセン
サ上にそれぞれ結像された画像を比較し、これら画像の
ずれを検出して三角測量の原理で自車両周辺の対象物ま
での距離を検出する車両周辺監視装置に、上記それぞれ
の画像の所定複数箇所に、距離検出のために比較される
画像をウィンドウとして設定するウィンドウ設定手段
と、このウィンドウ設定手段により設定された上記各ウ
ィンドウにより、上記比較される画像として捕らえられ
た上記対象物までの距離を検出する距離検出手段と、こ
の距離検出手段による上記各ウィンドウの距離検出結果
から上記各ウィンドウ毎に道路情報に応じて上記自車両
の対象車線内のものを選択する検出範囲制限手段とを備
えたため、道路の種類や走行速度等に応じて、適確に監
視領域を設定することができ、上記効果をより効果的に
奏することができる。
監視装置によれば、一対の光学系により、イメージセン
サ上にそれぞれ結像された画像を比較し、これら画像の
ずれを検出して三角測量の原理で自車両周辺の対象物ま
での距離を検出する車両周辺監視装置に、上記それぞれ
の画像の所定複数箇所に、距離検出のために比較される
画像をウィンドウとして設定するウィンドウ設定手段
と、このウィンドウ設定手段により設定された上記各ウ
ィンドウにより、上記比較される画像として捕らえられ
た上記対象物までの距離を検出する距離検出手段と、こ
の距離検出手段による上記各ウィンドウの距離検出結果
から上記各ウィンドウ毎に道路情報に応じて上記自車両
の対象車線内のものを選択する検出範囲制限手段とを備
えたため、道路の種類や走行速度等に応じて、適確に監
視領域を設定することができ、上記効果をより効果的に
奏することができる。
【0029】さらに、この発明の請求項3に係る車両周
辺監視装置によれば、請求項1または請求項2における
上記距離検出範囲の制限は、上記それぞれの画像のずれ
を検出するに際し、上記それぞれの画像をずらすための
シフト量を制限することで行うようにしたため、上記請
求項1、請求項2の効果に加え、各ウィンドウ毎に制限
されたシフト量以上のシフト演算を行う必要がなく、距
離検出のための演算処理時間を短縮することができると
いう効果をも奏する。
辺監視装置によれば、請求項1または請求項2における
上記距離検出範囲の制限は、上記それぞれの画像のずれ
を検出するに際し、上記それぞれの画像をずらすための
シフト量を制限することで行うようにしたため、上記請
求項1、請求項2の効果に加え、各ウィンドウ毎に制限
されたシフト量以上のシフト演算を行う必要がなく、距
離検出のための演算処理時間を短縮することができると
いう効果をも奏する。
【図1】この発明の実施例1による後側方車監視装置の
ブロック図である。
ブロック図である。
【図2】この発明の表示画面に複数個の後側方監視ウィ
ンドウが設定された状態を示す図である。
ンドウが設定された状態を示す図である。
【図3】ウィンドウが設定された表示画面に隣車線を走
行する後側方車像が入った状態を示す図である。
行する後側方車像が入った状態を示す図である。
【図4】各ウィンドウの視野角と距離検出範囲を説明す
る図である。
る図である。
【図5】この発明の一実施例による動作手順を示すフロ
ーチャートである。
ーチャートである。
【図6】この発明の実施例2において各ウィンドウの視
野角と距離検出範囲を説明する図である。
野角と距離検出範囲を説明する図である。
【図7】従来の車両周辺監視装置に使用される距離検出
装置のブロック図である。
装置のブロック図である。
1、2 レンズ 3、4 イメージセンサ 5 後側方車 10 マイクロコンピュータ 14、15、16、17、18 ウィンドウ 24 隣車線 25、26、27、28、29 距離検出範囲
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G01C 3/00 - 3/32 B60R 21/00 620 G01B 11/00 G02B 7/28 G02B 7/30
Claims (3)
- 【請求項1】 一対の光学系により、イメージセンサ上
にそれぞれ結像された画像を比較し、これら画像のずれ
を検出して三角測量の原理で自車両周辺の対象物までの
距離を検出する車両周辺監視装置において、 上記それぞれの画像の所定複数箇所に、距離検出のため
に比較される画像をウィンドウとして設定するウィンド
ウ設定手段と、 このウィンドウ設定手段により設定された上記各ウィン
ドウにより、上記比較される画像として捕らえられた上
記対象物までの距離を検出する距離検出手段と、 この距離検出手段による上記各ウィンドウの距離検出結
果から上記各ウィンドウ毎に上記自車両の対象車線内の
ものを選択する検出範囲制限手段と、 を備えたことを特徴とする車両周辺監視装置。 - 【請求項2】 一対の光学系により、イメージセンサ上
にそれぞれ結像された画像を比較し、これら画像のずれ
を検出して三角測量の原理で自車両周辺の対象物までの
距離を検出する車両周辺監視装置において、 上記それぞれの画像の所定複数箇所に、距離検出のため
に比較される画像をウィンドウとして設定するウィンド
ウ設定手段と、 このウィンドウ設定手段により設定された上記各ウィン
ドウにより、上記比較される画像として捕らえられた上
記対象物までの距離を検出する距離検出手段と、 この距離検出手段による上記各ウィンドウの距離検出結
果から上記各ウィンドウ毎に道路情報に応じて上記自車
両の対象車線内のものを選択する検出範囲制限手段と、 を備えたことを特徴とする車両周辺監視装置。 - 【請求項3】 上記検出範囲制限手段による上記距離検
出範囲の制限は、上記それぞれの画像のずれを検出する
に際し、上記それぞれの画像をずらすためのシフト量を
制限して行うようにしたことを特徴とする請求項1また
は請求項2の車両周辺監視装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5067739A JP2887039B2 (ja) | 1993-03-26 | 1993-03-26 | 車両周辺監視装置 |
US08/213,086 US5424952A (en) | 1993-03-26 | 1994-03-15 | Vehicle-surroundings monitoring apparatus |
GB9405695A GB2276481B (en) | 1993-03-26 | 1994-03-22 | Vehicle-surroundings monitoring apparatus |
DE4410406A DE4410406C2 (de) | 1993-03-26 | 1994-03-25 | Optoelektronische Vorrichtung zum Überwachen der Umgebung eines Fahrzeugs |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5067739A JP2887039B2 (ja) | 1993-03-26 | 1993-03-26 | 車両周辺監視装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06281455A JPH06281455A (ja) | 1994-10-07 |
JP2887039B2 true JP2887039B2 (ja) | 1999-04-26 |
Family
ID=13353624
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5067739A Expired - Fee Related JP2887039B2 (ja) | 1993-03-26 | 1993-03-26 | 車両周辺監視装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5424952A (ja) |
JP (1) | JP2887039B2 (ja) |
DE (1) | DE4410406C2 (ja) |
GB (1) | GB2276481B (ja) |
Families Citing this family (217)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6498620B2 (en) | 1993-02-26 | 2002-12-24 | Donnelly Corporation | Vision system for a vehicle including an image capture device and a display system having a long focal length |
US5910854A (en) | 1993-02-26 | 1999-06-08 | Donnelly Corporation | Electrochromic polymeric solid films, manufacturing electrochromic devices using such solid films, and processes for making such solid films and devices |
US5877897A (en) | 1993-02-26 | 1999-03-02 | Donnelly Corporation | Automatic rearview mirror, vehicle lighting control and vehicle interior monitoring system using a photosensor array |
US6822563B2 (en) | 1997-09-22 | 2004-11-23 | Donnelly Corporation | Vehicle imaging system with accessory control |
US5670935A (en) * | 1993-02-26 | 1997-09-23 | Donnelly Corporation | Rearview vision system for vehicle including panoramic view |
DE4336288C1 (de) * | 1993-10-25 | 1995-03-30 | Daimler Benz Ag | Einrichtung zur Überwachung des Rück- bzw. Frontraumes eines einparkenden Kraftfahrzeugs |
US5668663A (en) * | 1994-05-05 | 1997-09-16 | Donnelly Corporation | Electrochromic mirrors and devices |
JPH10509828A (ja) * | 1994-11-15 | 1998-09-22 | エグゼター プロフェッショナル サービシズ,インコーポレーテッド | 車両用光学赤外線安全システム |
US6891563B2 (en) | 1996-05-22 | 2005-05-10 | Donnelly Corporation | Vehicular vision system |
US5661446A (en) * | 1995-06-07 | 1997-08-26 | Mts Systems Corporation | Electromagnetic actuator |
JPH0995194A (ja) * | 1995-09-29 | 1997-04-08 | Aisin Seiki Co Ltd | 車両前方の物体検出装置 |
JP3402023B2 (ja) * | 1995-10-18 | 2003-04-28 | 日産自動車株式会社 | 後側方車両報知装置 |
JP3599255B2 (ja) * | 1995-12-04 | 2004-12-08 | 本田技研工業株式会社 | 車両用環境認識装置 |
DE19546507A1 (de) * | 1995-12-13 | 1997-06-19 | Daimler Benz Ag | Fahrzeug-Navigationssystem und Signalverarbeitungsverfahren für ein solches Navigationssystem |
DE19546506A1 (de) * | 1995-12-13 | 1997-06-19 | Daimler Benz Ag | Fahrzeug-Navigationssystem und Signalverarbeitungsverfahren für ein solches Navigationssystem |
IL117279A (en) * | 1996-02-27 | 2000-01-31 | Israel Aircraft Ind Ltd | System for detecting obstacles on a railway track |
US5767402A (en) * | 1996-03-07 | 1998-06-16 | Mts Systems Corporation | Material testing system having DC brushless linear motor |
US5786772A (en) | 1996-03-22 | 1998-07-28 | Donnelly Corporation | Vehicle blind spot detection display system |
US7655894B2 (en) | 1996-03-25 | 2010-02-02 | Donnelly Corporation | Vehicular image sensing system |
US5680123A (en) * | 1996-08-06 | 1997-10-21 | Lee; Gul Nam | Vehicle monitoring system |
JP3214364B2 (ja) * | 1996-08-14 | 2001-10-02 | 富士電機株式会社 | 車間距離測定装置 |
DE19644565A1 (de) * | 1996-10-26 | 1998-04-30 | Teves Gmbh Alfred | Sich bewegende Objekte, feststellende Überwachungseinrichtung, insbesondere für Kraftfahrzeuge |
JP3868048B2 (ja) * | 1997-01-23 | 2007-01-17 | ビステオン・ジャパン株式会社 | 物体認識装置 |
JP3708653B2 (ja) * | 1997-01-23 | 2005-10-19 | ビステオン・ジャパン株式会社 | 物体認識装置 |
US6172613B1 (en) | 1998-02-18 | 2001-01-09 | Donnelly Corporation | Rearview mirror assembly incorporating vehicle information display |
US6326613B1 (en) | 1998-01-07 | 2001-12-04 | Donnelly Corporation | Vehicle interior mirror assembly adapted for containing a rain sensor |
US8294975B2 (en) | 1997-08-25 | 2012-10-23 | Donnelly Corporation | Automotive rearview mirror assembly |
US6124886A (en) | 1997-08-25 | 2000-09-26 | Donnelly Corporation | Modular rearview mirror assembly |
US6445287B1 (en) | 2000-02-28 | 2002-09-03 | Donnelly Corporation | Tire inflation assistance monitoring system |
US8288711B2 (en) | 1998-01-07 | 2012-10-16 | Donnelly Corporation | Interior rearview mirror system with forwardly-viewing camera and a control |
US6693517B2 (en) | 2000-04-21 | 2004-02-17 | Donnelly Corporation | Vehicle mirror assembly communicating wirelessly with vehicle accessories and occupants |
US6329925B1 (en) | 1999-11-24 | 2001-12-11 | Donnelly Corporation | Rearview mirror assembly with added feature modular display |
US6477464B2 (en) | 2000-03-09 | 2002-11-05 | Donnelly Corporation | Complete mirror-based global-positioning system (GPS) navigation solution |
DE19821169A1 (de) * | 1998-05-12 | 1999-11-18 | Volkswagen Ag | Verfahren und Einrichtung zur Kenntlichmachung von fahrtrichtungsabhängigen oder stationären bzw. aktuellen Verkehrsinformationen |
DE19828161B4 (de) * | 1998-06-24 | 2015-04-30 | Volkswagen Ag | Navigationsvorrichtung für ein Kraftfahrzeug |
EP2309453A3 (en) * | 1998-07-31 | 2012-09-26 | Panasonic Corporation | Image displaying apparatus and image displaying method |
JP3463858B2 (ja) * | 1998-08-27 | 2003-11-05 | 矢崎総業株式会社 | 周辺監視装置及び方法 |
US7277123B1 (en) | 1998-10-08 | 2007-10-02 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Driving-operation assist and recording medium |
DE19900498B4 (de) * | 1999-01-08 | 2009-01-29 | Volkswagen Ag | Verfahren und Einrichtung zur Einsichtnahme des rückwärtigen Beobachtungsraumes bei Kraftfahrzeugen |
JP2000295604A (ja) * | 1999-04-06 | 2000-10-20 | Yazaki Corp | 車両用後側方監視装置 |
US6193380B1 (en) * | 1999-04-20 | 2001-02-27 | Raymond A. Jacobs | Vehicle blind spot mirror |
US6668327B1 (en) | 1999-06-14 | 2003-12-23 | Sun Microsystems, Inc. | Distributed authentication mechanisms for handling diverse authentication systems in an enterprise computer system |
DE60009254T2 (de) * | 1999-08-06 | 2005-01-27 | Visteon Global Technologies, Inc., Dearborn | Verfahren zur verbesserung des radarsichtfelds und anordnung der sichtfeldanpassung an das gewünschte detektionsgebiet. |
US6452534B1 (en) * | 2000-08-04 | 2002-09-17 | Visteon Global Technologies, Inc. | Radar field-of-view enhancement method and apparatus for matching field-of-view to desired detection zone |
JP3349121B2 (ja) * | 1999-09-22 | 2002-11-20 | 富士重工業株式会社 | ステレオカメラの取付構造 |
JP3565749B2 (ja) * | 1999-09-22 | 2004-09-15 | 富士重工業株式会社 | 車載カメラの撮像方向の検査方法およびその検査装置 |
DE10004527A1 (de) * | 2000-02-02 | 2001-08-09 | Volkswagen Ag | Verfahren zur Geschwindigkeits- und Abstandsregelung eines Kraftfahrzeuges |
ES2158827B1 (es) * | 2000-02-18 | 2002-03-16 | Fico Mirrors Sa | Dispositivo de deteccion de presencia de objetos. |
US7370983B2 (en) | 2000-03-02 | 2008-05-13 | Donnelly Corporation | Interior mirror assembly with display |
WO2001064481A2 (en) | 2000-03-02 | 2001-09-07 | Donnelly Corporation | Video mirror systems incorporating an accessory module |
US7167796B2 (en) | 2000-03-09 | 2007-01-23 | Donnelly Corporation | Vehicle navigation system for use with a telematics system |
US6396408B2 (en) | 2000-03-31 | 2002-05-28 | Donnelly Corporation | Digital electrochromic circuit with a vehicle network |
DE10025678B4 (de) * | 2000-05-24 | 2006-10-19 | Daimlerchrysler Ag | Kamerabasiertes Precrash-Erkennungssystem |
US6581006B2 (en) * | 2001-01-03 | 2003-06-17 | Delphi Technologies, Inc. | System and method for barrier proximity detection |
AU2002251807A1 (en) | 2001-01-23 | 2002-08-19 | Donnelly Corporation | Improved vehicular lighting system for a mirror assembly |
WO2006124682A2 (en) | 2005-05-16 | 2006-11-23 | Donnelly Corporation | Vehicle mirror assembly with indicia at reflective element |
US7255451B2 (en) | 2002-09-20 | 2007-08-14 | Donnelly Corporation | Electro-optic mirror cell |
US7581859B2 (en) * | 2005-09-14 | 2009-09-01 | Donnelly Corp. | Display device for exterior rearview mirror |
US7634341B2 (en) * | 2001-03-07 | 2009-12-15 | 1138037 Ontario Ltd. (“Alirt”) | Detecting device and method of using same |
GB0111979D0 (en) * | 2001-05-17 | 2001-07-04 | Lucas Industries Ltd | Sensing apparatus for vehicles |
DE10125426A1 (de) * | 2001-05-25 | 2002-11-28 | Bosch Gmbh Robert | Warnsystem und Verfahren zur Überwachung eines toten Winkels für ein Fahrzeug |
US6882287B2 (en) | 2001-07-31 | 2005-04-19 | Donnelly Corporation | Automotive lane change aid |
US7697027B2 (en) | 2001-07-31 | 2010-04-13 | Donnelly Corporation | Vehicular video system |
US6737964B2 (en) * | 2001-11-05 | 2004-05-18 | Ford Global Technologies, Llc | Vehicle blind spot monitoring system |
US6918674B2 (en) | 2002-05-03 | 2005-07-19 | Donnelly Corporation | Vehicle rearview mirror system |
WO2003093857A2 (en) * | 2002-05-03 | 2003-11-13 | Donnelly Corporation | Object detection system for vehicle |
AU2003237424A1 (en) | 2002-06-06 | 2003-12-22 | Donnelly Corporation | Interior rearview mirror system with compass |
US20060061008A1 (en) | 2004-09-14 | 2006-03-23 | Lee Karner | Mounting assembly for vehicle interior mirror |
US7329013B2 (en) | 2002-06-06 | 2008-02-12 | Donnelly Corporation | Interior rearview mirror system with compass |
JP2005533321A (ja) * | 2002-07-17 | 2005-11-04 | フィコ ミロールス,エセ ア | 車両の安全境界の能動監視のための装置及び方法 |
US10144353B2 (en) | 2002-08-21 | 2018-12-04 | Magna Electronics Inc. | Multi-camera vision system for a vehicle |
AU2003278863A1 (en) | 2002-09-20 | 2004-04-08 | Donnelly Corporation | Mirror reflective element assembly |
US7310177B2 (en) | 2002-09-20 | 2007-12-18 | Donnelly Corporation | Electro-optic reflective element assembly |
US7289037B2 (en) | 2003-05-19 | 2007-10-30 | Donnelly Corporation | Mirror assembly for vehicle |
DE10343406A1 (de) * | 2003-09-19 | 2005-04-14 | Daimlerchrysler Ag | Entfernungsbestimmung eines Objektes |
US7446924B2 (en) | 2003-10-02 | 2008-11-04 | Donnelly Corporation | Mirror reflective element assembly including electronic component |
US7308341B2 (en) | 2003-10-14 | 2007-12-11 | Donnelly Corporation | Vehicle communication system |
JP4258385B2 (ja) * | 2004-01-14 | 2009-04-30 | 株式会社デンソー | 路面反射検出装置 |
US7526103B2 (en) | 2004-04-15 | 2009-04-28 | Donnelly Corporation | Imaging system for vehicle |
JPWO2006030832A1 (ja) * | 2004-09-15 | 2008-05-15 | 松下電器産業株式会社 | 監視装置、周囲監視システム、及び監視制御方法 |
US7881496B2 (en) | 2004-09-30 | 2011-02-01 | Donnelly Corporation | Vision system for vehicle |
US7720580B2 (en) | 2004-12-23 | 2010-05-18 | Donnelly Corporation | Object detection system for vehicle |
TW200641234A (en) * | 2005-05-17 | 2006-12-01 | Lai-Fu Cheng | Cat-eye apparatus and door with the cat-eye apparatus |
US7501938B2 (en) * | 2005-05-23 | 2009-03-10 | Delphi Technologies, Inc. | Vehicle range-based lane change assist system and method |
CN101535087B (zh) | 2005-11-01 | 2013-05-15 | 唐纳利公司 | 具有显示装置的内部后视镜 |
KR100696392B1 (ko) * | 2005-12-07 | 2007-03-19 | 주식회사단해 | 차량 외곽 모니터링 시스템 및 그 방법 |
JP4426535B2 (ja) * | 2006-01-17 | 2010-03-03 | 本田技研工業株式会社 | 車両の周辺監視装置 |
US8339526B2 (en) | 2006-03-09 | 2012-12-25 | Gentex Corporation | Vehicle rearview mirror assembly including a high intensity display |
US7972045B2 (en) | 2006-08-11 | 2011-07-05 | Donnelly Corporation | Automatic headlamp control system |
DE102006052083B4 (de) * | 2006-11-04 | 2009-06-10 | Iav Gmbh Ingenieurgesellschaft Auto Und Verkehr | Verfahren und Vorrichtung zur Umfeldüberwachung eines Fahrzeuges |
DE102006052085B4 (de) * | 2006-11-04 | 2010-11-11 | Iav Gmbh Ingenieurgesellschaft Auto Und Verkehr | Verfahren und Vorrichtung Umfeldüberwachung |
US8199975B2 (en) * | 2006-12-12 | 2012-06-12 | Cognex Corporation | System and method for side vision detection of obstacles for vehicles |
EP3624086A1 (en) | 2007-01-25 | 2020-03-18 | Magna Electronics Inc. | Radar sensing system for vehicle |
US7612658B2 (en) | 2007-04-11 | 2009-11-03 | Ford Global Technologies, Inc. | System and method of modifying programmable blind spot detection sensor ranges with vision sensor input |
US7914187B2 (en) | 2007-07-12 | 2011-03-29 | Magna Electronics Inc. | Automatic lighting system with adaptive alignment function |
JP4937030B2 (ja) * | 2007-07-24 | 2012-05-23 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 車両用画像処理装置 |
US8017898B2 (en) | 2007-08-17 | 2011-09-13 | Magna Electronics Inc. | Vehicular imaging system in an automatic headlamp control system |
WO2009036176A1 (en) | 2007-09-11 | 2009-03-19 | Magna Electronics | Imaging system for vehicle |
US8446470B2 (en) | 2007-10-04 | 2013-05-21 | Magna Electronics, Inc. | Combined RGB and IR imaging sensor |
DE602007012568D1 (de) * | 2007-12-28 | 2011-03-31 | Magneti Marelli Spa | Fahrassistenzsystem für ein Fahrzeug das auf einem Weg ohne Fahrspurabgrenzungslinien fährt |
US8154418B2 (en) | 2008-03-31 | 2012-04-10 | Magna Mirrors Of America, Inc. | Interior rearview mirror system |
US20100020170A1 (en) | 2008-07-24 | 2010-01-28 | Higgins-Luthman Michael J | Vehicle Imaging System |
TWI335280B (en) * | 2008-10-14 | 2011-01-01 | Univ Nat Taiwan | Image security warning system for vehicle use |
US9487144B2 (en) | 2008-10-16 | 2016-11-08 | Magna Mirrors Of America, Inc. | Interior mirror assembly with display |
DE102009050368A1 (de) | 2008-10-24 | 2010-05-27 | Magna Electronics Europe Gmbh & Co.Kg | Verfahren zum automatischen Kalibrieren einer virtuellen Kamera |
US8964032B2 (en) | 2009-01-30 | 2015-02-24 | Magna Electronics Inc. | Rear illumination system |
US9126525B2 (en) | 2009-02-27 | 2015-09-08 | Magna Electronics Inc. | Alert system for vehicle |
US8376595B2 (en) | 2009-05-15 | 2013-02-19 | Magna Electronics, Inc. | Automatic headlamp control |
EP2459416B2 (en) | 2009-07-27 | 2019-12-25 | Magna Electronics Inc. | Parking assist system |
WO2011014497A1 (en) | 2009-07-27 | 2011-02-03 | Magna Electronics Inc. | Vehicular camera with on-board microcontroller |
ES2538827T3 (es) | 2009-09-01 | 2015-06-24 | Magna Mirrors Of America, Inc. | Sistema de formación de imágenes y de exhibición para un vehículo |
US9150155B2 (en) | 2010-01-13 | 2015-10-06 | Magna Electronics Inc. | Vehicular camera and method for periodic calibration of vehicular camera |
US8890955B2 (en) | 2010-02-10 | 2014-11-18 | Magna Mirrors Of America, Inc. | Adaptable wireless vehicle vision system based on wireless communication error |
US9117123B2 (en) | 2010-07-05 | 2015-08-25 | Magna Electronics Inc. | Vehicular rear view camera display system with lifecheck function |
US20120013742A1 (en) * | 2010-07-16 | 2012-01-19 | Delphi Technologies, Inc. | Vision system and method for displaying a field of view dependent upon detecting an object |
WO2012068331A1 (en) | 2010-11-19 | 2012-05-24 | Magna Electronics Inc. | Lane keeping system and lane centering system |
WO2012075250A1 (en) | 2010-12-01 | 2012-06-07 | Magna Electronics Inc. | System and method of establishing a multi-camera image using pixel remapping |
US9264672B2 (en) | 2010-12-22 | 2016-02-16 | Magna Mirrors Of America, Inc. | Vision display system for vehicle |
US9085261B2 (en) | 2011-01-26 | 2015-07-21 | Magna Electronics Inc. | Rear vision system with trailer angle detection |
US9194943B2 (en) | 2011-04-12 | 2015-11-24 | Magna Electronics Inc. | Step filter for estimating distance in a time-of-flight ranging system |
WO2012145819A1 (en) | 2011-04-25 | 2012-11-01 | Magna International Inc. | Image processing method for detecting objects using relative motion |
US10793067B2 (en) | 2011-07-26 | 2020-10-06 | Magna Electronics Inc. | Imaging system for vehicle |
JP5615441B2 (ja) | 2011-09-05 | 2014-10-29 | 三菱電機株式会社 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
US20140218535A1 (en) | 2011-09-21 | 2014-08-07 | Magna Electronics Inc. | Vehicle vision system using image data transmission and power supply via a coaxial cable |
US9681062B2 (en) | 2011-09-26 | 2017-06-13 | Magna Electronics Inc. | Vehicle camera image quality improvement in poor visibility conditions by contrast amplification |
JP5637506B2 (ja) * | 2011-09-26 | 2014-12-10 | トヨタ自動車株式会社 | 後側方接近警報装置 |
US9146898B2 (en) | 2011-10-27 | 2015-09-29 | Magna Electronics Inc. | Driver assist system with algorithm switching |
WO2013081985A1 (en) | 2011-11-28 | 2013-06-06 | Magna Electronics, Inc. | Vision system for vehicle |
US8510200B2 (en) | 2011-12-02 | 2013-08-13 | Spireon, Inc. | Geospatial data based assessment of driver behavior |
US10169822B2 (en) | 2011-12-02 | 2019-01-01 | Spireon, Inc. | Insurance rate optimization through driver behavior monitoring |
US10493916B2 (en) | 2012-02-22 | 2019-12-03 | Magna Electronics Inc. | Vehicle camera system with image manipulation |
US10457209B2 (en) | 2012-02-22 | 2019-10-29 | Magna Electronics Inc. | Vehicle vision system with multi-paned view |
US8694224B2 (en) | 2012-03-01 | 2014-04-08 | Magna Electronics Inc. | Vehicle yaw rate correction |
US10609335B2 (en) | 2012-03-23 | 2020-03-31 | Magna Electronics Inc. | Vehicle vision system with accelerated object confirmation |
US9751465B2 (en) | 2012-04-16 | 2017-09-05 | Magna Electronics Inc. | Vehicle vision system with reduced image color data processing by use of dithering |
US8879139B2 (en) | 2012-04-24 | 2014-11-04 | Gentex Corporation | Display mirror assembly |
US10089537B2 (en) | 2012-05-18 | 2018-10-02 | Magna Electronics Inc. | Vehicle vision system with front and rear camera integration |
US9340227B2 (en) | 2012-08-14 | 2016-05-17 | Magna Electronics Inc. | Vehicle lane keep assist system |
DE102013217430A1 (de) | 2012-09-04 | 2014-03-06 | Magna Electronics, Inc. | Fahrerassistenzsystem für ein Kraftfahrzeug |
US9446713B2 (en) | 2012-09-26 | 2016-09-20 | Magna Electronics Inc. | Trailer angle detection system |
US9558409B2 (en) | 2012-09-26 | 2017-01-31 | Magna Electronics Inc. | Vehicle vision system with trailer angle detection |
US8933802B2 (en) | 2012-11-05 | 2015-01-13 | Spireon, Inc. | Switch and actuator coupling in a chassis of a container associated with an intermodal freight transport system |
US9779379B2 (en) | 2012-11-05 | 2017-10-03 | Spireon, Inc. | Container verification through an electrical receptacle and plug associated with a container and a transport vehicle of an intermodal freight transport system |
US9090234B2 (en) | 2012-11-19 | 2015-07-28 | Magna Electronics Inc. | Braking control system for vehicle |
US9743002B2 (en) | 2012-11-19 | 2017-08-22 | Magna Electronics Inc. | Vehicle vision system with enhanced display functions |
US10025994B2 (en) | 2012-12-04 | 2018-07-17 | Magna Electronics Inc. | Vehicle vision system utilizing corner detection |
US9481301B2 (en) | 2012-12-05 | 2016-11-01 | Magna Electronics Inc. | Vehicle vision system utilizing camera synchronization |
US9092986B2 (en) | 2013-02-04 | 2015-07-28 | Magna Electronics Inc. | Vehicular vision system |
US20140218529A1 (en) | 2013-02-04 | 2014-08-07 | Magna Electronics Inc. | Vehicle data recording system |
JP6403750B2 (ja) | 2013-03-15 | 2018-10-10 | ジェンテックス コーポレイション | 表示ミラーアセンブリ |
US10027930B2 (en) | 2013-03-29 | 2018-07-17 | Magna Electronics Inc. | Spectral filtering for vehicular driver assistance systems |
US9327693B2 (en) | 2013-04-10 | 2016-05-03 | Magna Electronics Inc. | Rear collision avoidance system for vehicle |
US10232797B2 (en) | 2013-04-29 | 2019-03-19 | Magna Electronics Inc. | Rear vision system for vehicle with dual purpose signal lines |
US9508014B2 (en) | 2013-05-06 | 2016-11-29 | Magna Electronics Inc. | Vehicular multi-camera vision system |
US10567705B2 (en) | 2013-06-10 | 2020-02-18 | Magna Electronics Inc. | Coaxial cable with bidirectional data transmission |
US9260095B2 (en) | 2013-06-19 | 2016-02-16 | Magna Electronics Inc. | Vehicle vision system with collision mitigation |
US20140375476A1 (en) | 2013-06-24 | 2014-12-25 | Magna Electronics Inc. | Vehicle alert system |
US10326969B2 (en) | 2013-08-12 | 2019-06-18 | Magna Electronics Inc. | Vehicle vision system with reduction of temporal noise in images |
US9619716B2 (en) | 2013-08-12 | 2017-04-11 | Magna Electronics Inc. | Vehicle vision system with image classification |
US9779449B2 (en) | 2013-08-30 | 2017-10-03 | Spireon, Inc. | Veracity determination through comparison of a geospatial location of a vehicle with a provided data |
CN105555612B (zh) | 2013-09-24 | 2018-06-01 | 金泰克斯公司 | 显示镜组件 |
US9499139B2 (en) | 2013-12-05 | 2016-11-22 | Magna Electronics Inc. | Vehicle monitoring system |
US9988047B2 (en) | 2013-12-12 | 2018-06-05 | Magna Electronics Inc. | Vehicle control system with traffic driving control |
US20150186991A1 (en) | 2013-12-31 | 2015-07-02 | David M. Meyer | Creditor alert when a vehicle enters an impound lot |
US9511715B2 (en) | 2014-01-31 | 2016-12-06 | Gentex Corporation | Backlighting assembly for display for reducing cross-hatching |
US10160382B2 (en) | 2014-02-04 | 2018-12-25 | Magna Electronics Inc. | Trailer backup assist system |
EP2913239B1 (en) * | 2014-02-28 | 2019-06-19 | Volvo Car Corporation | Method and unit for managing following space |
CN106061794B (zh) | 2014-03-21 | 2019-06-07 | 金泰克斯公司 | 三态显示镜组件 |
KR101894262B1 (ko) | 2014-04-01 | 2018-09-04 | 젠텍스 코포레이션 | 자동 디스플레이 미러 어셈블리 |
US9623878B2 (en) | 2014-04-02 | 2017-04-18 | Magna Electronics Inc. | Personalized driver assistance system for vehicle |
US9487235B2 (en) | 2014-04-10 | 2016-11-08 | Magna Electronics Inc. | Vehicle control system with adaptive wheel angle correction |
US10328932B2 (en) | 2014-06-02 | 2019-06-25 | Magna Electronics Inc. | Parking assist system with annotated map generation |
US9937863B2 (en) | 2014-07-24 | 2018-04-10 | Gentex Corporation | Forward viewing camera configured to control outside electro-optic mirror |
WO2016044746A1 (en) | 2014-09-19 | 2016-03-24 | Gentex Corporation | Rearview assembly |
JP6307767B2 (ja) * | 2014-11-06 | 2018-04-11 | 三菱重工業株式会社 | 進行方向監視装置、進行方向監視方法およびプログラム |
JP6505839B2 (ja) | 2014-11-07 | 2019-04-24 | ジェンテックス コーポレイション | 全画面表示ミラーアクチュエータ |
US10071689B2 (en) | 2014-11-13 | 2018-09-11 | Gentex Corporation | Rearview mirror system with a display |
US10131279B2 (en) | 2014-12-03 | 2018-11-20 | Gentex Corporation | Display mirror assembly with an RF shield bezel |
USD746744S1 (en) | 2014-12-05 | 2016-01-05 | Gentex Corporation | Rearview device |
US10713506B2 (en) | 2014-12-18 | 2020-07-14 | Magna Electronics Inc. | Vehicle vision system with 3D registration for distance estimation |
US9946940B2 (en) | 2014-12-18 | 2018-04-17 | Magna Electronics Inc. | Vehicle vision system with adaptive lane marker detection |
DE102014119091A1 (de) * | 2014-12-18 | 2016-06-23 | Connaught Electronics Ltd. | Verfahren zur optischen Darstellung eines Funktionszustands einer Anzeigeeinrichtung, Fahrerassistenzsystem und Kraftfahrzeug |
US9744907B2 (en) | 2014-12-29 | 2017-08-29 | Gentex Corporation | Vehicle vision system having adjustable displayed field of view |
US9720278B2 (en) | 2015-01-22 | 2017-08-01 | Gentex Corporation | Low cost optical film stack |
US9551788B2 (en) | 2015-03-24 | 2017-01-24 | Jim Epler | Fleet pan to provide measurement and location of a stored transport item while maximizing space in an interior cavity of a trailer |
KR102050326B1 (ko) | 2015-04-20 | 2019-11-29 | 젠텍스 코포레이션 | 어플리케를 갖춘 후면뷰 조립체 |
US10819943B2 (en) | 2015-05-07 | 2020-10-27 | Magna Electronics Inc. | Vehicle vision system with incident recording function |
US10449899B2 (en) | 2015-05-08 | 2019-10-22 | Magna Electronics Inc. | Vehicle vision system with road line sensing algorithm and lane departure warning |
EP3297870B1 (en) | 2015-05-18 | 2020-02-05 | Gentex Corporation | Full display rearview device |
WO2016209877A1 (en) | 2015-06-22 | 2016-12-29 | Gentex Corporation | System and method for processing streamed video images to correct for flicker of amplitude-modulated lights |
US10214206B2 (en) | 2015-07-13 | 2019-02-26 | Magna Electronics Inc. | Parking assist system for vehicle |
US10078789B2 (en) | 2015-07-17 | 2018-09-18 | Magna Electronics Inc. | Vehicle parking assist system with vision-based parking space detection |
US10086870B2 (en) | 2015-08-18 | 2018-10-02 | Magna Electronics Inc. | Trailer parking assist system for vehicle |
US10875403B2 (en) | 2015-10-27 | 2020-12-29 | Magna Electronics Inc. | Vehicle vision system with enhanced night vision |
USD798207S1 (en) | 2015-10-30 | 2017-09-26 | Gentex Corporation | Rearview mirror assembly |
USD797627S1 (en) | 2015-10-30 | 2017-09-19 | Gentex Corporation | Rearview mirror device |
CN108349436B (zh) | 2015-10-30 | 2019-12-20 | 金泰克斯公司 | 后视装置 |
EP3368374B1 (en) | 2015-10-30 | 2023-12-27 | Gentex Corporation | Toggle paddle |
USD800618S1 (en) | 2015-11-02 | 2017-10-24 | Gentex Corporation | Toggle paddle for a rear view device |
US11285878B2 (en) | 2015-12-17 | 2022-03-29 | Magna Electronics Inc. | Vehicle vision system with camera line power filter |
US11277558B2 (en) | 2016-02-01 | 2022-03-15 | Magna Electronics Inc. | Vehicle vision system with master-slave camera configuration |
US11433809B2 (en) | 2016-02-02 | 2022-09-06 | Magna Electronics Inc. | Vehicle vision system with smart camera video output |
US10160437B2 (en) | 2016-02-29 | 2018-12-25 | Magna Electronics Inc. | Vehicle control system with reverse assist |
US20170253237A1 (en) | 2016-03-02 | 2017-09-07 | Magna Electronics Inc. | Vehicle vision system with automatic parking function |
US10132971B2 (en) | 2016-03-04 | 2018-11-20 | Magna Electronics Inc. | Vehicle camera with multiple spectral filters |
US10055651B2 (en) | 2016-03-08 | 2018-08-21 | Magna Electronics Inc. | Vehicle vision system with enhanced lane tracking |
USD845851S1 (en) | 2016-03-31 | 2019-04-16 | Gentex Corporation | Rearview device |
USD817238S1 (en) | 2016-04-29 | 2018-05-08 | Gentex Corporation | Rearview device |
US10025138B2 (en) | 2016-06-06 | 2018-07-17 | Gentex Corporation | Illuminating display with light gathering structure |
USD809984S1 (en) | 2016-12-07 | 2018-02-13 | Gentex Corporation | Rearview assembly |
USD854473S1 (en) | 2016-12-16 | 2019-07-23 | Gentex Corporation | Rearview assembly |
JP2020505802A (ja) | 2016-12-30 | 2020-02-20 | ジェンテックス コーポレイション | オンデマンドスポッタービューを備えた全画面表示ミラー |
CN110312641A (zh) | 2017-03-17 | 2019-10-08 | 金泰克斯公司 | 双显示倒车摄像系统 |
US10390001B2 (en) | 2017-06-27 | 2019-08-20 | He Li ZHOU | Rear view vision system for a vehicle |
CN111998780B (zh) * | 2019-05-27 | 2022-07-01 | 杭州海康威视数字技术股份有限公司 | 目标测距方法、装置及系统 |
US11968639B2 (en) | 2020-11-11 | 2024-04-23 | Magna Electronics Inc. | Vehicular control system with synchronized communication between control units |
EP4388243A4 (en) | 2021-08-20 | 2024-12-04 | Gentex Corporation | LIGHTING ASSEMBLY AND LIGHTING SYSTEM HAVING A LIGHTING ASSEMBLY |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3700009A1 (de) * | 1987-01-02 | 1988-07-14 | Mel Mikroelektronik Gmbh | Optoelektronische schutzzonenvorrichtung |
KR930004880B1 (ko) * | 1989-03-07 | 1993-06-09 | 미쓰비시 덴끼 가부시기가이샤 | 추미식 차간거리 측정장치 |
JPH0812072B2 (ja) * | 1990-06-13 | 1996-02-07 | 三菱電機株式会社 | 距離測定装置 |
JP2927916B2 (ja) * | 1990-09-04 | 1999-07-28 | 三菱電機株式会社 | 距離検出装置 |
JPH0827187B2 (ja) * | 1990-10-25 | 1996-03-21 | 三菱電機株式会社 | 車両用障害物検出装置 |
EP0482604B1 (en) * | 1990-10-25 | 1997-02-19 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Distance detecting apparatus for a vehicle |
JP2671615B2 (ja) * | 1991-02-18 | 1997-10-29 | 三菱電機株式会社 | ガードレール検出装置 |
US5309137A (en) * | 1991-02-26 | 1994-05-03 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Motor car traveling control device |
JPH04313199A (ja) * | 1991-03-20 | 1992-11-05 | Mitsubishi Electric Corp | 車間距離検出装置 |
JP2800531B2 (ja) * | 1992-02-28 | 1998-09-21 | 三菱電機株式会社 | 車両用障害物検出装置 |
JPH05296767A (ja) * | 1992-04-20 | 1993-11-09 | Mitsubishi Electric Corp | 車間距離検出装置 |
JPH06346363A (ja) * | 1992-05-14 | 1994-12-20 | Teijin Ltd | 深色性に優れたポリエステル繊維及びその製造法 |
JPH06338085A (ja) * | 1993-05-27 | 1994-12-06 | Canon Inc | 光磁気記録媒体 |
-
1993
- 1993-03-26 JP JP5067739A patent/JP2887039B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1994
- 1994-03-15 US US08/213,086 patent/US5424952A/en not_active Expired - Lifetime
- 1994-03-22 GB GB9405695A patent/GB2276481B/en not_active Expired - Fee Related
- 1994-03-25 DE DE4410406A patent/DE4410406C2/de not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5424952A (en) | 1995-06-13 |
DE4410406A1 (de) | 1994-09-29 |
GB2276481A (en) | 1994-09-28 |
GB2276481B (en) | 1996-04-03 |
DE4410406C2 (de) | 1998-01-15 |
GB9405695D0 (en) | 1994-05-11 |
JPH06281455A (ja) | 1994-10-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2887039B2 (ja) | 車両周辺監視装置 | |
US8320628B2 (en) | Method and system for assisting driver | |
US6218960B1 (en) | Rear-view monitor for use in vehicles | |
JP3263699B2 (ja) | 走行環境監視装置 | |
JPH04331311A (ja) | 車間距離検出装置 | |
JPH05242391A (ja) | 車両用障害物検出装置 | |
JP2008222153A (ja) | 合流支援装置 | |
JP3246243B2 (ja) | 車線逸脱警報装置 | |
JP3296055B2 (ja) | 車載カメラを用いた距離検出装置 | |
JP6869467B2 (ja) | 駐車支援装置 | |
JP2007293672A (ja) | 車両用撮影装置、車両用撮影装置の汚れ検出方法 | |
JP2635246B2 (ja) | 先行車追尾用車間距離検出装置 | |
KR102473404B1 (ko) | 탑뷰 제공 장치 | |
JP2919718B2 (ja) | 自動車用距離計測装置とこれを搭載した自動車 | |
JP3729005B2 (ja) | 車両の後方監視装置 | |
JP3212235B2 (ja) | 車両用障害物検出装置 | |
JP2635232B2 (ja) | 車間距離検出装置 | |
JP3441342B2 (ja) | 車両用距離測定装置 | |
JP2966683B2 (ja) | 車両用障害物検出装置 | |
JP3373331B2 (ja) | 車間距離検出装置 | |
JP3393767B2 (ja) | 車両用障害物検出装置 | |
JP4165966B2 (ja) | 物体認識装置 | |
JP2827682B2 (ja) | 車間距離検出装置 | |
JP2973765B2 (ja) | 車両用障害物検出装置 | |
JP3406195B2 (ja) | 車両用距離測定装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080212 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090212 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100212 Year of fee payment: 11 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |