JP2845394B2 - 射出成形用金型 - Google Patents
射出成形用金型Info
- Publication number
- JP2845394B2 JP2845394B2 JP5345638A JP34563893A JP2845394B2 JP 2845394 B2 JP2845394 B2 JP 2845394B2 JP 5345638 A JP5345638 A JP 5345638A JP 34563893 A JP34563893 A JP 34563893A JP 2845394 B2 JP2845394 B2 JP 2845394B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mold
- cooling
- cavity
- movable
- fixed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000002347 injection Methods 0.000 title claims abstract description 20
- 239000007924 injection Substances 0.000 title claims abstract description 20
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims abstract description 51
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 claims abstract description 17
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 16
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 16
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 15
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000001502 supplementing effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29D—PRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
- B29D17/00—Producing carriers of records containing fine grooves or impressions, e.g. disc records for needle playback, cylinder records; Producing record discs from master stencils
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/72—Heating or cooling
- B29C45/73—Heating or cooling of the mould
- B29C45/7312—Construction of heating or cooling fluid flow channels
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/26—Moulds
- B29C45/263—Moulds with mould wall parts provided with fine grooves or impressions, e.g. for record discs
- B29C45/2642—Heating or cooling means therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/72—Heating or cooling
- B29C45/73—Heating or cooling of the mould
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C33/00—Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
- B29C33/02—Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated heating or cooling means
- B29C33/04—Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated heating or cooling means using liquids, gas or steam
- B29C2033/042—Meander or zig-zag shaped cooling channels, i.e. continuous cooling channels whereby a plurality of cooling channel sections are oriented in a substantial parallel direction
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S425/00—Plastic article or earthenware shaping or treating: apparatus
- Y10S425/81—Sound record
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
- Pens And Brushes (AREA)
- Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)
Description
等の平板状でかつ投影面積が大きい製品の成形に用いて
好適な射出成形用金型に関するものである。
いては、加熱シリンダにおいて溶融されてキャビティ内
に射出された樹脂を、このキャビティ内において冷却固
化させて取り出す必要がある。このため、従来より、上
記キャビティを形成する固定側金型と可動側金型には、
それぞれキャビティ内の樹脂を冷却固化させるための冷
却路が形成されている。図4および図5は、従来のこの
種の射出成形用金型のうちコンパクトディスク(光ディ
スク用基板)を成形するための金型を示すものである。
する鏡面2側から視た冷却用の水路(冷却路)3の配置
を示すものであり、図5は、可動側金型4の鏡面5側か
ら視た水路(冷却路)6の配置を示すものである。これ
らの図において、上記水路3、6は、それぞれ円周方向
に延びる複数条(図では各々3条)の水路7、8、9
と、これら円周方向に延びる水路7、8、9を径方向に
連通させる水路10、10とから形成されたものであ
る。ここで、互いの円周方向に延びる水路7、8、9
は、それぞれの中心から径方向に等しい距離を隔てた位
置に形成されている。したがって、上記可動側金型4を
固定側金型1に重ね合わせた時に、これら水路7、8、
9は、互いにキャビティの径方向において完全に一致す
るように配置されている。
射出成形用金型にあっては、可動側金型4と固定側金型
1との水路7、8、9が、キャビティの径方向において
完全に一致するように配置されているために、これらの
金型でコンパクトデスクの成形を行うと、上記水路7、
8、9間の水路が形成されていな位置における冷却速度
が、水路7、8、9が形成されている位置における冷却
速度より劣ってしまう。このため、特にハイサイクル化
の要請から冷却時間を短縮しようとすると、水路7、
8、9が形成されている部位と、形成されていない部位
とにおけるキャビティ2内の樹脂に対する上記冷却速度
の相違から、複屈折等の光学的品質が不均一になった
り、あるいは反りの発生等により機械的品質が低下した
りするなどの不都合が生じてしまうという問題点があっ
た。
の射出成形用金型によってφ120mmのコンパクトデ
ィスクを、金型温度80℃、樹脂温度320℃にて冷却
時間2.5秒で射出成形を行った。次いで、得られたデ
ィスクの半径方向7ヵ所の各円周方向において、それぞ
れ50ポイントの複屈折を測定した。図6は、得られた
測定値から各半径毎に平均値を求め、各測定値から平均
値を引いた差を円グラフ状に示したものである。同図に
おいて、細点を施した部分が複屈折のムラを示すもので
あり、この細点を施した部分の面積が広いほど、複屈折
のムラが大きいことになる。したがって、同図から明ら
かなように、上記従来の射出成形用金型によって成形さ
れたディスクでは、面内の複屈折のムラが大きく、よっ
てディスクの光学的品質が極めて不均一になってしまう
のである。
型が有する課題を解決すべくなされたもので、特にハイ
サイクル化のために冷却時間を短縮しても、複屈折等の
光学的品質に均一性を確保することができ、かつ反り等
の機械的品質の劣化を招くことのない射出成形用金型を
提供することを目的とするものである。
に係る射出成形用金型は、固定側金型と可動側金型との
対向面間に製品形状を画成するキャビティが形成され、
上記固定側金型と上記可動側金型とにそれぞれ上記キャ
ビティ内に充填された樹脂を冷却する冷却路が形成され
た射出成形用金型において、上記可動側金型の冷却路
を、少なくとも上記固定側金型の冷却路が形成されてい
ない位置を埋めるように形成したことを特徴とするもの
である。
は、固定側金型と可動側金型との対向面間に製品形状を
画成する円形状のキャビティが形成され、上記固定側金
型と上記可動側金型とにそれぞれ上記キャビティ内に充
填された樹脂を冷却する冷却路が形成された射出成形用
金型において、上記固定用金型および上記可動側金型の
上記冷却路は、それぞれ円周方向に延びる複数条の冷却
路を有してなり、かつ上記可動側金型の円周方向に延び
る冷却路が、少なくとも上記キャビティの径方向におい
て上記固定側金型の円周方向に延びる冷却路の間を埋め
るように形成されていることを特徴とするものである。
は、請求項1または2に記載の射出成形用金型を、光デ
ィスク用基板を成形するものに適用したものである。
れば、固定側金型および可動側金型のうちの一方の金型
において冷却路が形成されていない部位を、他方の金型
に形成された冷却路によって補うことにより、キャビテ
ィのほぼ全域にわたって充填された樹脂を均一に冷却す
ることができる。よって、本発明に係る射出成形用金型
は、特に平板状でかつ投影面積の大きな光ディスク用基
板の成形に用いた場合に好適である。
型の一実施例について説明する。なお、本実施例におけ
る固定側金型の構成は、図4に示したものと同一である
ために、同一符号を用いてその説明を省略する。図1
は、図4に示す上記固定側金型1に対向配置される可動
側金型21を示すものである。この可動側金型21にお
いては、その鏡面22から視た水路(冷却路)23が、
円周方向に延びかつ図において上側の径方向において破
断された4条の水路24、25、26、27と、これら
円筒状の水路24〜27の端部を径方向に連通させる水
路28…とから形成されている。そして、これら円周条
の水路24〜27は、少なくとも上記固定側金型1の円
周方向に延びる冷却路7〜9が形成されていない円周条
の位置にその間を埋めるように形成されている。
水路7と水路8との間に、また水路26は固定側金型1
の水路8と水路9との間に、それぞれ位置するように配
置されている。さらに、水路24は固定側金型1の水路
7の端部と水路10との間を通るように、また水路27
は固定側金型1の水路9の端部と水路10との間を通る
ように、それぞれ配置されている。そして、これら水路
24〜27を連通させる水路28…は、キャビティの中
心に対して、固定側金型1の水路10、10の反対側に
位置するように配置されている。このため、図2に示す
ように、上記可動側金型21を固定側金型1に重ね合わ
せると、これら水路24〜27および水路28…と水路
7〜9および水路10、10により、キャビティ内に充
填された樹脂は、そのほぼ全域が冷却されるようになっ
ている。
用金型によれば、図2に示すように、成形時に固定側金
型1と可動側金型21の水路24〜27および水路28
…と水路7〜9および水路10、10により、キャビテ
ィ内の樹脂がほぼその全域にわたって冷却されるため
に、キャビティ内の位置によって樹脂の冷却速度に大き
な差が生じることがない。このため、例えばハイサイク
ル化のために冷却時間を短縮しても、複屈折等の光学的
品質の均一性を確保することができ、かつ反り等の機械
的品質の劣化を招くことのない成形品を得ることができ
る。
金型によって、図6に示したものと同径のφ120mm
のコンパクトディスクを、金型温度80℃、樹脂温度3
20℃にて冷却時間2.5秒で射出成形を行った。次い
で、従来例の場合と同様にして、得られたディスクの半
径方向7ヵ所の各円周方向において、それぞれ50ポイ
ントの複屈折を測定した。図3は、このようにして得ら
れた測定値から各半径毎に平均値を求め、各測定値から
平均値を引いた差を円グラフ状に示したものである。同
図において、細点を施した部分が複屈折のムラを示すも
のであり、当該細点を施した部分の面積が広いほど、複
屈折のムラが大きいことになる。従来例における図6と
比較して明確なように、本発明に係る射出成形用金型に
よれば、面内の複屈折のムラが小さく、よって光学的品
質のほぼ均一なコンパクトディスクを得ることができ
る。
出成形用金型をコンパクトディスク(光ディスク用基
板)の成形用金型に適用した場合について説明したが、
これに限るものではなく、他の比較的面積が広く、かつ
平板状であって平坦度等の寸法精度や、複屈折等の光学
的品質の均一性を要求される各種製品の成形用金型に適
用した場合にも、同様の作用効果を得ることができる。
用金型は、可動側金型の冷却路を、少なくとも固定側金
型の冷却路が形成されていない位置を埋めるように形成
したものであり、また、キャビティが円形状をなしてい
る場合に、固定用金型および可動側金型の上記冷却路
が、それぞれ円周方向に延びる複数条の冷却路を有し、
かつ上記可動側金型の円周方向に延びる冷却路が、少な
くともキャビティの径方向において上記固定側金型の円
周方向に延びる冷却路の間を埋めるように形成されてい
るので、固定側金型および可動側金型のうち一方の金型
において冷却路が形成されていない部位を、他方の金型
に形成された冷却路によって補うことにより、キャビテ
ィのほぼ全域にわたって均一にしかも冷却路により直接
的に速やかに冷却することができ、よって特にハイサイ
クル化のために冷却時間を短縮しても、得られた成形品
において複屈折等の光学的品質に均一性を確保すること
ができ、かつ反り等の機械的品質の劣化を招くことがな
いといった効果が得られる。このため、本発明に係る射
出成形金型は、特に平板状でかつ投影面積の大きな光デ
ィスク用基板の成形に用いた場合に優れた効果を得るこ
とができる。
動側金型の鏡面側から視た水路の配置図である。
型を重ね合わせた状態における水路の配置図である。
ンパクトディスクにおける複屈折のムラを示すグラフで
ある。
側金型の鏡面側から視た水路の配置図である。
ら視た水路の配置図である。
ィスクにおける複屈折のムラを示すグラフである。
Claims (3)
- 【請求項1】 固定側金型と可動側金型との対向面間に
製品形状を画成するキャビティが形成され、上記固定側
金型と上記可動側金型とにそれぞれ上記キャビティ内に
充填された樹脂を冷却する冷却路が形成された射出成形
用金型において、上記可動側金型の冷却路を、少なくと
も上記固定側金型の冷却路が形成されていない位置を埋
めるように形成したことを特徴とする射出成形用金型。 - 【請求項2】 固定側金型と可動側金型との対向面間に
製品形状を画成する円形状のキャビティが形成され、上
記固定側金型と上記可動側金型とにそれぞれ上記キャビ
ティ内に充填された樹脂を冷却する冷却路が形成された
射出成形用金型において、上記固定用金型および上記可
動側金型の上記冷却路は、それぞれ円周方向に延びる複
数条の冷却路を有してなり、かつ上記可動側金型の円周
方向に延びる冷却路が、少なくとも上記キャビティの径
方向において上記固定側金型の円周方向に延びる冷却路
の間を埋めるように形成されていることを特徴とする射
出成形用金型。 - 【請求項3】 上記キャビティによって画成される製品
は、光ディスク用基板であることを特徴とする請求項1
または2に記載の射出成形用金型
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5345638A JP2845394B2 (ja) | 1993-12-22 | 1993-12-22 | 射出成形用金型 |
AT94111652T ATE171892T1 (de) | 1993-12-22 | 1994-07-26 | Spritzgiessform |
EP94111652A EP0659533B1 (en) | 1993-12-22 | 1994-07-26 | Injection mold |
DE69413787T DE69413787T2 (de) | 1993-12-22 | 1994-07-26 | Spritzgiessform |
SG1996000308A SG43732A1 (en) | 1993-12-22 | 1994-07-26 | Injection mold |
US08/281,658 US5501592A (en) | 1993-12-22 | 1994-07-28 | Mold having opposed offset cooling channels |
CN94115004A CN1051272C (zh) | 1993-12-22 | 1994-08-04 | 注射模 |
KR1019940019288A KR0168469B1 (ko) | 1993-12-22 | 1994-08-04 | 사출 금형 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5345638A JP2845394B2 (ja) | 1993-12-22 | 1993-12-22 | 射出成形用金型 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07178784A JPH07178784A (ja) | 1995-07-18 |
JP2845394B2 true JP2845394B2 (ja) | 1999-01-13 |
Family
ID=18377962
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5345638A Expired - Fee Related JP2845394B2 (ja) | 1993-12-22 | 1993-12-22 | 射出成形用金型 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5501592A (ja) |
EP (1) | EP0659533B1 (ja) |
JP (1) | JP2845394B2 (ja) |
KR (1) | KR0168469B1 (ja) |
CN (1) | CN1051272C (ja) |
AT (1) | ATE171892T1 (ja) |
DE (1) | DE69413787T2 (ja) |
SG (1) | SG43732A1 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL1005502C2 (nl) * | 1997-03-12 | 1998-09-15 | Ict Axxicon Bv | Matrijs voor het vervaardigen van schijfvormige voorwerpen. |
US5849238A (en) * | 1997-06-26 | 1998-12-15 | Ut Automotive Dearborn, Inc. | Helical conformal channels for solid freeform fabrication and tooling applications |
CA2228458C (en) * | 1998-02-02 | 2008-08-05 | Mold-Masters Limited | Injection molding cooled gate insert |
US6209847B1 (en) | 1998-09-10 | 2001-04-03 | Brookfield Innovations Inc. | Mechanical locking/constrainment of an active layer on a solid support |
US7392970B2 (en) * | 2004-05-25 | 2008-07-01 | Douglas J Bachan | Cooling injection mold |
TWI310942B (en) * | 2005-12-19 | 2009-06-11 | Daxon Technology Inc | Disc injection mold and related cooling system capable of reducing tracking errors |
KR100846855B1 (ko) * | 2007-04-17 | 2008-07-17 | 한국단자공업 주식회사 | 금형조립체의 냉각장치 |
DE102008020779A1 (de) * | 2008-04-25 | 2009-11-05 | Siemens Aktiengesellschaft | Rotor mit einzelnen Teilsegmenten und elektrische Maschine |
US9272949B2 (en) | 2010-07-09 | 2016-03-01 | Guardian Industries Corp. | Coated glass substrate with heat treatable ultraviolet blocking characteristics |
KR20160103696A (ko) | 2015-02-25 | 2016-09-02 | 주식회사 마상기공 | 사출금형의 간접 냉각 시스템 |
US20200386392A1 (en) * | 2019-06-10 | 2020-12-10 | Applied Materials, Inc. | Heat exchange arrangement for light emitting diode lamp modules |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1582704A (en) * | 1923-09-08 | 1926-04-27 | Scranton Button Company | Die for phonograph records |
US4185955A (en) * | 1977-10-31 | 1980-01-29 | Mca Disco-Vision, Inc. | Apparatus for replicating centrally apertured video disc records |
JPS57187211A (en) * | 1981-05-14 | 1982-11-17 | Sony Corp | Molding apparatus |
US4462780A (en) * | 1982-12-17 | 1984-07-31 | Rca Corporation | Injection molding apparatus |
JPS6156012A (ja) * | 1984-08-25 | 1986-03-20 | セイレイ工業株式会社 | 草刈機における刈刃レバ−と走行レバ−の連動 |
JPS62117716A (ja) * | 1985-11-18 | 1987-05-29 | Honda Motor Co Ltd | 金型およびその温度制御方法 |
JPH01216807A (ja) * | 1988-02-26 | 1989-08-30 | Toshiba Corp | ディスク成形用金型 |
JP2844679B2 (ja) * | 1989-06-16 | 1999-01-06 | 富士通株式会社 | アクセス制御方法及び情報処理装置 |
JPH0440643A (ja) * | 1990-06-06 | 1992-02-12 | Sekisui Chem Co Ltd | 光情報記録媒体用の樹脂基板の製造方法および成形用金型 |
-
1993
- 1993-12-22 JP JP5345638A patent/JP2845394B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1994
- 1994-07-26 SG SG1996000308A patent/SG43732A1/en unknown
- 1994-07-26 EP EP94111652A patent/EP0659533B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1994-07-26 DE DE69413787T patent/DE69413787T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1994-07-26 AT AT94111652T patent/ATE171892T1/de active
- 1994-07-28 US US08/281,658 patent/US5501592A/en not_active Expired - Lifetime
- 1994-08-04 CN CN94115004A patent/CN1051272C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1994-08-04 KR KR1019940019288A patent/KR0168469B1/ko not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
SG43732A1 (en) | 1997-11-14 |
CN1051272C (zh) | 2000-04-12 |
KR0168469B1 (ko) | 1999-03-20 |
EP0659533A1 (en) | 1995-06-28 |
DE69413787D1 (de) | 1998-11-12 |
JPH07178784A (ja) | 1995-07-18 |
ATE171892T1 (de) | 1998-10-15 |
US5501592A (en) | 1996-03-26 |
CN1108994A (zh) | 1995-09-27 |
KR950017171A (ko) | 1995-07-20 |
EP0659533B1 (en) | 1998-10-07 |
DE69413787T2 (de) | 1999-04-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2845394B2 (ja) | 射出成形用金型 | |
US20020067688A1 (en) | Optical disc and mold for manufacturing the optical disc | |
JP3490265B2 (ja) | 薄物ディスク基板の成形方法およびその成形用金型 | |
JP3476841B2 (ja) | プラスチックレンズの射出成形方法 | |
EP0722818B1 (en) | Disc molding die | |
JP2002264191A (ja) | 射出成形金型 | |
JPS615913A (ja) | 円板状記録媒体基板成形装置 | |
JPH0493217A (ja) | 回転ヘッドシリンダーおよびその製造方法 | |
JPH0726089Y2 (ja) | 多色成形金型 | |
JPS6371325A (ja) | デイスク基板製造装置とその製造方法 | |
JPH0153615B2 (ja) | ||
JPS60196322A (ja) | ディスク基盤用成形型及びそれを用いたディスク基盤の射出成形法 | |
JPS61290024A (ja) | プラスチツクレンズ成形用金型 | |
JP3580560B2 (ja) | 弾性圧縮成形方法と弾性圧縮金型 | |
JP2786957B2 (ja) | 孔付き部品の成形方法 | |
JPH01130926A (ja) | 円板状成形品の成形装置 | |
JPH1058460A (ja) | 金 型 | |
JP2002331557A (ja) | 射出成形金型 | |
JPH06134821A (ja) | ディスク用射出成形金型 | |
JPH03133616A (ja) | 射出成形用金型 | |
JPH1134079A (ja) | 注型成型方法 | |
JPH11277578A (ja) | 薄肉円盤成形用の金型及び薄肉円盤の製造方法 | |
JPS6241852B2 (ja) | ||
JPH1044197A (ja) | 射出成形用金型 | |
JPH10296797A (ja) | ディスク成形体、ディスク成形体成形装置、ディスク成形体製造方法、光ディスク、及び光ディスク製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081030 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081030 Year of fee payment: 10 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081030 Year of fee payment: 10 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081030 Year of fee payment: 10 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081030 Year of fee payment: 10 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081030 Year of fee payment: 10 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091030 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091030 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101030 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111030 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131030 Year of fee payment: 15 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |