JP2816487B2 - 球面研削機の砥石形状修正装置 - Google Patents
球面研削機の砥石形状修正装置Info
- Publication number
- JP2816487B2 JP2816487B2 JP9687090A JP9687090A JP2816487B2 JP 2816487 B2 JP2816487 B2 JP 2816487B2 JP 9687090 A JP9687090 A JP 9687090A JP 9687090 A JP9687090 A JP 9687090A JP 2816487 B2 JP2816487 B2 JP 2816487B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- axis
- grindstone
- cup
- shaped
- dressing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Grinding-Machine Dressing And Accessory Apparatuses (AREA)
Description
加工を行う球面研削機の砥石形状修正装置、いわゆるド
レス装置に関するものである。
うに、回転するカツプ状砥石1をワーク2の表面に斜め
に当接させ、ワーク2をゆっくり回転させながらその表
面を球面に研削していくものである。カップ状砥石1を
回転駆動する砥石ユニット3は、ワーク2の回転中心軸
Wと直交する傾動軸P(第1図の紙面直角方向)まわり
に傾動かつ固定自在な傾動フレーム4に、Z軸方向(砥
石軸Gと平行な方向)とX軸方向(砥石軸Gおよび傾動
軸Pに直交する方向)とに移動かつ位置決め自在に設け
られている。ワーク2を加工するときには、ワーク2の
頂部が傾動軸Pの延長線上でカップ状砥石1の縁1aに接
触するように位置決めされ、このときのカップ状砥石1
の半径と傾動フレーム4の傾動角とによって加工される
球面の曲率が決定される。
上に正確に位置決めするため、砥石ユニット3をZ軸方
向に移動位置決めするZ軸モータ5及びX軸方向に移動
位置決めするX軸モータ6を有している。NC制御される
球面研削機では、このZ軸モータ5及びX軸モータ6
は、NC装置7によって制御される。
石1とワーク2との関係を示したもので、カップ状砥石
1の円弧断面の縁1aは、ワーク2の加工面と一点(一
線)で接触している。カップ状砥石の縁1aが摩耗して第
6図に誇張して示すような状態になると、第7図に示す
ようにカップ状砥石の縁1aとワーク2とが帯状に接触
し、加工されるワーク2の面粗さ及び球面精度が低下
し、加工面の中心にリング状のダイヤ目8が発生して加
工不良となる。そこでこのような事態を避けるために、
カップ状砥石の縁1aは、その正確な円弧断面が維持され
るように、定期的に整形してやらねばならない。
削装置に設けたドレス装置で自動的に行うのが普通であ
る。しかし、球面研削機のカップ状砥石は、その縁が円
弧断面であり、またワークの加工面の曲率や砥石幅等に
よって縁の円弧の半径も変わるため、摩耗した砥石を外
し、総形砥石を用いて砥石メーカでドレッシングを行っ
ているのが実情である。
らず、砥石が摩耗する毎に砥石の交換を行わねばならな
いため、研削機を長時間無人運転することが困難であ
り、また砥石を交換する際の砥石の着脱作業に時間と手
数がかかるという問題があった。
とができるドレス装置を内蔵し、カップ状砥石のドレッ
シングを自動的に行うことができる球面研削機を得るこ
とを課題としている。
軸Wに対して砥石軸Gを傾動させる傾動フレーム4を備
えており、カップ状砥石1を備え、このカップ状砥石を
回転駆動する砥石ユニット3が、NC装置7によって制御
されるZ軸モータ5とX軸モータ6とにより、砥石軸G
に平行な方向と砥石軸G及び傾動軸Pに直交する方向と
に移動位置決めされる構造の球面研削機において、傾動
軸PからX軸方向に所定距離離した傾動フレーム4上に
先端を球面またはピンポイントとしたドレス砥石11を砥
石軸Gと平行なドレス砥石軸Dまわりに回転可能に設け
ると共にこれを該軸まわりに回転駆動するドレス砥石駆
動モータ12を設け、Z軸モータ5とX軸モータ6とを連
動させて制御することにより、砥石ユニット3を半径r
+Rの円弧軌跡に沿って移動させる円移動指令手段21を
設けたことを特徴とするものである。
構成され、NC旋盤によって球面を旋削するときの刃物の
送り制御プログラムと同様なプログラムにより実現する
ことができる。なお、上記r及びRは、それぞれドレス
砥石11の先端の半径及びカップ状砥石の縁1aの円弧の半
径であり、ピンポイント砥石を用いるときは、r=0で
ある。
は、次のようにして行われる。
動作を指示する。ドレス動作が指示されると、NC装置7
は、X軸モータ6及びZ軸モータ5を駆動してカップ状
砥石の縁1aをドレス砥石11の先端位置に移動させ、更に
所定の切り込み送り量ΔtだけZ軸方向に進出させる。
次いで円移動指令手段21により砥石ユニット3に円弧運
動をさせる。この間ドレス砥石11及びカップ状砥石1は
回転駆動されている。NC装置7は、砥石ユニット3に1
回の円弧運動を行わせた後、Z軸モータ5及びX軸モー
タ6を駆動してカップ状砥石1を原点位置に復帰させ
る。これにより1回のドレス動作は終了し、カップ状砥
石1はワークの加工に移る。
1aをドレス砥石11で整形してやれば、カップ状砥石の縁
1aに第6図のような摩耗が生ずることなく、ワーク2の
面を常に正確な球面に加工することができる。また上述
のドレス動作はNC装置7に所定のプログラムを組み込ん
でそれを定期的に呼び出すことによって自動的に行わせ
ることができ、砥石の縁の円弧半径の変更も自由にでき
る。更にドレッシング時に砥石1を取り外す必要もない
ので、1個のカップ状砥石で長時間の無人自動運転が可
能になる。
削機を模式的に示す図である。図の球面研削機本体部分
の構造及び動作については前述したので、ここでは省略
する。10は傾動フレーム4に固着されたドレスユニット
で、先端が半球面となったドレス砥石11とドレス砥石回
転駆動用のモータ12とドレス砥石11を軸支するケーシン
グ13によって構成されている。ドレス砥石軸Dは、カッ
プ状砥石の砥石軸Gと平行でかつドレス砥石軸Dとカッ
プ状砥石の砥石軸Gとは、傾動軸Pに直交する同一の平
面内に位置している。
には、ドレス動作指令プログラム20が含まれており、こ
のドレス動作指令プログラム20には、砥石ユニット3を
原点位置からドレス位置まで移動させる移動指令ルーチ
ン22、砥石ユニット3を設定された切り込み量だけ進出
させる切り込み指令ルーチン23、および砥石ユニット3
を円弧軌跡に沿って移動させる円移動指令ルーチン21が
含まれている。
の関係において示した図で、図に想像線で示す軌跡がカ
ップ状砥石1の、従って砥石ユニット3の移動軌跡であ
り、その軌跡の半径Qは、ドレス砥石11の先端の半径r
にカップ状砥石の線1aの断面の半径Rを加えた半径であ
る。第8図に示すように、ドレス砥石1として先端が1
点となったピンポイント砥石を用いた場合には、砥石ユ
ニット3の円弧軌跡の半径Qは、カップ状砥石の縁1aの
円弧の半径Rと等しくなる。
レス作業が行われるときの動作手順を示したフローチャ
ートである。
と、ドレス砥石駆動モータ12に回転指令が与えられ、Z
軸モータ5及びX軸モータ6に移動指令が与えられてカ
ップ状砥石1の縁1aがドレス砥石11に臨む位置まで砥石
ユニット3を移動させる。次いでZ軸モータ5に切り込
み送りが指令されて所定の切り込み量Δt(例えば1/10
0mm)だけ進出する。そして円移動指令ルーチン21によ
るZ軸モータ5とX軸モータ6との連動制御により、砥
石ユニット3が円弧軌跡(第2図の想像線)に沿って移
動する。この移動により、カップ状砥石の縁1aは、第4
図に示すように前記ドレス量Δtだけ送り込まれた状態
でドレス砥石11に当接し、カップ状砥石の縁1aは同図に
想像線で示すように整形される。次にZ軸モータ5及び
X軸モータ6に原点復帰指令が与えられて砥石ユニット
3を原点位置に復帰させる。そしてドレス砥石11を停止
させ、加工位置における砥石ユニット3のZ軸方向の位
置を前記Δtだけ修正してドレス動作を終了する。
20は、所定数量のワークの加工が行われる毎に、または
所定時間のワークの加工が行われる毎に呼びだされ、定
期的にカップ状砥石の縁1aを整形してその形状を正常な
状態に維持し、これによってワーク2の加工面が正確で
滑らかな球面に加工されるのを保障している。
の縁の円弧形状の整形を自動的に行うことができ、かつ
NC装置に所定のドレス動作プログラムを組み込み、この
ドレス動作プログラムを定期的に呼び出してドレス動作
を行うことができるので、カップ状砥石の縁の形状を常
に正確な円弧断面に維持しておくことができ、従ってワ
ークの正確な球面加工を保証することができ、レンズ表
面等の球面加工の長時間にわたる無人運転が可能にな
り、また砥石の着脱等に要する時間が節約されるので球
面研削機の稼働率も向上する。
第1図は装置の構成を模式的に示す図、第2図はドレス
動作の説明図、第3図はドレス動作のフローチャート、
第4図はカップ状砥石とドレス砥石の関係を示す拡大図
である。第5図は正常なカップ状砥石での加工状態を示
す図、第6図は摩耗したカップ状砥石での加工状態を示
す図、第7図は摩耗したカップ状砥石で加工されたワー
クの加工面を模式的に示す図、第8図はピンポイント砥
石を用いたときのドレス動作の説明図である。 図中、 1:カップ状砥石、2:ワーク 3:砥石ユニット、4:傾斜フレーム 5:Z軸モータ、6:X軸モータ 7:NC装置、11:ドレス砥石 12:ドレス砥石駆動モータ 22:円移動指令ルーチン W:ワークの回転中心軸、P:傾動軸 G:砥石軸、D:ドレス砥石軸
Claims (1)
- 【請求項1】ワーク(2)の回転中心軸(W)に対して
砥石軸(G)を傾動させる傾動フレーム(4)を備えて
おり、カップ状砥石(1)を備え、このカップ状砥石を
回転駆動する砥石ユニット(3)が、NC装置(7)によ
って制御されるZ軸モータ(5)とX軸モータ(6)と
により、砥石軸(G)に平行な方向と砥石軸(G)及び
傾動軸(P)に直交する方向とに移動位置決めされる構
造の球面研削機において、 傾動軸(P)からX軸方向に所定距離離した傾動フレー
ム(4)上に先端を球面またはピンポイントとしたドレ
ス砥石(11)を砥石軸(G)と平行なドレス砥石軸
(D)まわりに回転可能に設けると共にこれを該軸まわ
りに回転駆動するドレス砥石駆動モータ(12)を設け、
Z軸モータ(5)とX軸モータ(6)とを連動させて制
御することにより、砥石ユニット(3)を円弧軌跡に沿
って移動させる円移動指令手段(21)を設けたことを特
徴とする、球面研削機の砥石形状修正装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9687090A JP2816487B2 (ja) | 1990-04-12 | 1990-04-12 | 球面研削機の砥石形状修正装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9687090A JP2816487B2 (ja) | 1990-04-12 | 1990-04-12 | 球面研削機の砥石形状修正装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03294177A JPH03294177A (ja) | 1991-12-25 |
JP2816487B2 true JP2816487B2 (ja) | 1998-10-27 |
Family
ID=14176470
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9687090A Expired - Fee Related JP2816487B2 (ja) | 1990-04-12 | 1990-04-12 | 球面研削機の砥石形状修正装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2816487B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115284176B (zh) * | 2022-05-30 | 2024-06-18 | 南京茂莱光学科技股份有限公司 | 一种透镜抛光模面型精度的快速修整方法 |
-
1990
- 1990-04-12 JP JP9687090A patent/JP2816487B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH03294177A (ja) | 1991-12-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5149337A (en) | Lens grinder and method of grinding lens | |
US4864779A (en) | Grinding method and apparatus of orientation flat | |
JP2000084852A (ja) | 研削盤用ドレス装置 | |
JP2816487B2 (ja) | 球面研削機の砥石形状修正装置 | |
JP2883706B2 (ja) | 円筒研削盤 | |
JPH074752B2 (ja) | 六軸制御自動研磨装置 | |
JPS61146471A (ja) | ドレツシング装置 | |
JPH04141355A (ja) | 研削方法 | |
JPS62102960A (ja) | エンドミル用工具研削装置 | |
JP2870964B2 (ja) | 曲面加工装置 | |
JP4090153B2 (ja) | 円筒状工作物の外周面研削装置および研削方法 | |
JPH08229792A (ja) | 研削加工装置および研削加工方法 | |
JP3843032B2 (ja) | 円筒研削盤 | |
JP7595929B2 (ja) | 加工用砥石の研削面の修正方法 | |
JPH1190824A (ja) | 砥石修正装置及び砥石修正方法 | |
JPH06246605A (ja) | 歯研削装置 | |
JPH069783B2 (ja) | 自動研削装置 | |
JPS60131156A (ja) | Νc球面加工装置 | |
JPH07195275A (ja) | 砥石車、ガラス板の端縁部研削・研磨方法およびガラス板の端縁部研削・研磨装置 | |
JP3452619B2 (ja) | 球面創成研削方法 | |
JP2859753B2 (ja) | 導電性砥石のツルーイング方法 | |
JP4225192B2 (ja) | ツルーイング装置及びツルーイング方法 | |
JP2003145396A (ja) | 平面研削方法およびその装置 | |
JPH0224047A (ja) | 内面研削方法 | |
JPS61152356A (ja) | 円筒面又は円錐面の研削方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 9 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070821 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 10 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080821 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080821 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090821 Year of fee payment: 11 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |