JP2744225B2 - 磁気ディスク - Google Patents
磁気ディスクInfo
- Publication number
- JP2744225B2 JP2744225B2 JP9039846A JP3984697A JP2744225B2 JP 2744225 B2 JP2744225 B2 JP 2744225B2 JP 9039846 A JP9039846 A JP 9039846A JP 3984697 A JP3984697 A JP 3984697A JP 2744225 B2 JP2744225 B2 JP 2744225B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic
- undercoat layer
- layer
- thickness
- magnetic disk
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 claims description 31
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 26
- -1 fatty acid ester Chemical class 0.000 claims description 12
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 11
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims description 10
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 claims description 9
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 claims description 9
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 claims description 9
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical group [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 claims description 5
- 239000006247 magnetic powder Substances 0.000 claims description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 10
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 10
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 10
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 8
- BARWIPMJPCRCTP-UHFFFAOYSA-N oleic acid oleyl ester Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCCOC(=O)CCCCCCCC=CCCCCCCCC BARWIPMJPCRCTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- BARWIPMJPCRCTP-CLFAGFIQSA-N oleyl oleate Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCCOC(=O)CCCCCCC\C=C/CCCCCCCC BARWIPMJPCRCTP-CLFAGFIQSA-N 0.000 description 7
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 7
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 6
- 239000008199 coating composition Substances 0.000 description 5
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 5
- FOKDITTZHHDEHD-PFONDFGASA-N 2-ethylhexyl (z)-octadec-9-enoate Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(=O)OCC(CC)CCCC FOKDITTZHHDEHD-PFONDFGASA-N 0.000 description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- PRAKJMSDJKAYCZ-UHFFFAOYSA-N squalane Chemical compound CC(C)CCCC(C)CCCC(C)CCCCC(C)CCCC(C)CCCC(C)C PRAKJMSDJKAYCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LDVVTQMJQSCDMK-UHFFFAOYSA-N 1,3-dihydroxypropan-2-yl formate Chemical compound OCC(CO)OC=O LDVVTQMJQSCDMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 3
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 3
- SPBDXSGPUHCETR-JFUDTMANSA-N 8883yp2r6d Chemical compound O1[C@@H](C)[C@H](O)[C@@H](OC)C[C@@H]1O[C@@H]1[C@@H](OC)C[C@H](O[C@@H]2C(=C/C[C@@H]3C[C@@H](C[C@@]4(O[C@@H]([C@@H](C)CC4)C(C)C)O3)OC(=O)[C@@H]3C=C(C)[C@@H](O)[C@H]4OC\C([C@@]34O)=C/C=C/[C@@H]2C)/C)O[C@H]1C.C1C[C@H](C)[C@@H]([C@@H](C)CC)O[C@@]21O[C@H](C\C=C(C)\[C@@H](O[C@@H]1O[C@@H](C)[C@H](O[C@@H]3O[C@@H](C)[C@H](O)[C@@H](OC)C3)[C@@H](OC)C1)[C@@H](C)\C=C\C=C/1[C@]3([C@H](C(=O)O4)C=C(C)[C@@H](O)[C@H]3OC\1)O)C[C@H]4C2 SPBDXSGPUHCETR-JFUDTMANSA-N 0.000 description 2
- 238000004438 BET method Methods 0.000 description 2
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 2
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000005347 demagnetization Effects 0.000 description 2
- UKMSUNONTOPOIO-UHFFFAOYSA-N docosanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O UKMSUNONTOPOIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N dodecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCC(O)=O POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- HSEMFIZWXHQJAE-UHFFFAOYSA-N hexadecanamide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(N)=O HSEMFIZWXHQJAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N hexadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JXTPJDDICSTXJX-UHFFFAOYSA-N n-Triacontane Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC JXTPJDDICSTXJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GLDOVTGHNKAZLK-UHFFFAOYSA-N octadecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCO GLDOVTGHNKAZLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940049964 oleate Drugs 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 2
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 2
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 2
- 229940032094 squalane Drugs 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- HLZKNKRTKFSKGZ-UHFFFAOYSA-N tetradecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCO HLZKNKRTKFSKGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 2
- WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N (E)-8-Octadecenoic acid Natural products CCCCCCCCCC=CCCCCCCC(O)=O WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DNIAPMSPPWPWGF-GSVOUGTGSA-N (R)-(-)-Propylene glycol Chemical compound C[C@@H](O)CO DNIAPMSPPWPWGF-GSVOUGTGSA-N 0.000 description 1
- LFMIQNJMJJKICW-UHFFFAOYSA-N 1,1,2-trichloro-2-fluoroethene Chemical group FC(Cl)=C(Cl)Cl LFMIQNJMJJKICW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QMMJWQMCMRUYTG-UHFFFAOYSA-N 1,2,4,5-tetrachloro-3-(trifluoromethyl)benzene Chemical compound FC(F)(F)C1=C(Cl)C(Cl)=CC(Cl)=C1Cl QMMJWQMCMRUYTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 20:1omega9c fatty acid Natural products CCCCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 9-Heptadecensaeure Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000021357 Behenic acid Nutrition 0.000 description 1
- ORAWFNKFUWGRJG-UHFFFAOYSA-N Docosanamide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(N)=O ORAWFNKFUWGRJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005639 Lauric acid Substances 0.000 description 1
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 1
- 239000005642 Oleic acid Substances 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N Oleic acid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021314 Palmitic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229920002433 Vinyl chloride-vinyl acetate copolymer Polymers 0.000 description 1
- OCKWAZCWKSMKNC-UHFFFAOYSA-N [3-octadecanoyloxy-2,2-bis(octadecanoyloxymethyl)propyl] octadecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(COC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC)(COC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC)COC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC OCKWAZCWKSMKNC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical class 0.000 description 1
- AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N alumane Chemical class [AlH3] AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- DUPIXUINLCPYLU-UHFFFAOYSA-N barium lead Chemical class [Ba].[Pb] DUPIXUINLCPYLU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 159000000009 barium salts Chemical class 0.000 description 1
- 229940116226 behenic acid Drugs 0.000 description 1
- 159000000007 calcium salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000003490 calendering Methods 0.000 description 1
- 239000012461 cellulose resin Substances 0.000 description 1
- 150000001868 cobalt Chemical class 0.000 description 1
- 229940125773 compound 10 Drugs 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- TUTWLYPCGCUWQI-UHFFFAOYSA-N decanamide Chemical compound CCCCCCCCCC(N)=O TUTWLYPCGCUWQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- ILRSCQWREDREME-UHFFFAOYSA-N dodecanamide Chemical compound CCCCCCCCCCCC(N)=O ILRSCQWREDREME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- FEEPBTVZSYQUDP-UHFFFAOYSA-N heptatriacontanediamide Chemical compound NC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(N)=O FEEPBTVZSYQUDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-M hexadecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- ALBYIUDWACNRRB-UHFFFAOYSA-N hexanamide Chemical compound CCCCCC(N)=O ALBYIUDWACNRRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 159000000014 iron salts Chemical class 0.000 description 1
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 1
- QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N isooleic acid Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCCC(O)=O QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZLVXBBHTMQJRSX-VMGNSXQWSA-N jdtic Chemical compound C1([C@]2(C)CCN(C[C@@H]2C)C[C@H](C(C)C)NC(=O)[C@@H]2NCC3=CC(O)=CC=C3C2)=CC=CC(O)=C1 ZLVXBBHTMQJRSX-VMGNSXQWSA-N 0.000 description 1
- 229940057995 liquid paraffin Drugs 0.000 description 1
- 229910003002 lithium salt Inorganic materials 0.000 description 1
- 159000000002 lithium salts Chemical class 0.000 description 1
- 159000000003 magnesium salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 229940043348 myristyl alcohol Drugs 0.000 description 1
- WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N n-Pentadecanoic acid Natural products CCCCCCCCCCCCCCC(O)=O WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOQYKNQRPGWPLP-UHFFFAOYSA-N n-heptadecyl alcohol Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCO GOQYKNQRPGWPLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QWPNJOHZHSJFIY-UHFFFAOYSA-N octyl tetradecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCC(=O)OCCCCCCCC QWPNJOHZHSJFIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FATBGEAMYMYZAF-KTKRTIGZSA-N oleamide Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(N)=O FATBGEAMYMYZAF-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- 235000021313 oleic acid Nutrition 0.000 description 1
- AJCDFVKYMIUXCR-UHFFFAOYSA-N oxobarium;oxo(oxoferriooxy)iron Chemical compound [Ba]=O.O=[Fe]O[Fe]=O.O=[Fe]O[Fe]=O.O=[Fe]O[Fe]=O.O=[Fe]O[Fe]=O.O=[Fe]O[Fe]=O.O=[Fe]O[Fe]=O AJCDFVKYMIUXCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010702 perfluoropolyether Substances 0.000 description 1
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 1
- CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N strontium atom Chemical compound [Sr] CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TUNFSRHWOTWDNC-HKGQFRNVSA-N tetradecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCC[14C](O)=O TUNFSRHWOTWDNC-HKGQFRNVSA-N 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 150000003751 zinc Chemical class 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Magnetic Record Carriers (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は基体の表裏両面に
設けた磁性層の厚さが 0.5μm以下の高密度記録に適し
た磁気ディスクに関し、さらに詳しくは表面電気抵抗が
低くて耐久性に優れた前記の磁気ディスクに関する。 【0002】 【従来の技術】磁気ディスクの磁性層は、通常、磁性粉
末、結合剤成分、有機溶剤およびその他の必要成分から
なる磁性塗料をポリエステルフィルムなどの基体表裏両
面に塗布、乾燥してつくられる。近年、このようにして
つくられる磁気ディスクの記録密度を向上させるため、
磁性層の厚さを可及的に薄くして、減磁損失を少なくす
ることが行われており、また、通常、耐摩耗性を良好に
し、表面電気抵抗を小さくするため、磁性層中に潤滑剤
や導電性粉末を含有させることが行われている。(特公
昭44−15741号、特公昭58−6209号) 【0003】 【発明が解決しようとする課題】ところが、磁性層の厚
さを薄くすると記録密度が高密度化される反面、磁性層
中に含有される導電性粉末や潤滑剤が少なくなり、必要
量の導電性粉末や潤滑剤を含有できないため、磁性層の
表面電気抵抗が高くなり、放電して結合剤樹脂や潤滑剤
が劣化したり、また、塵埃が磁性層表面に引きつけられ
摺接時に挟まれるため磁性層表面に傷がついたりして、
耐久性が悪くなるという難点がある。特に、磁気ディス
クにあっては、円盤が高速で回転するため、外周側が内
周側よりも線速度が大きく、磁気ヘッドと磁気ディスク
の磁性層表面における摺接条件は、外周側の方が内周側
より激しくなって、外周側において充分な耐久性が得ら
れない。 【0004】この発明は、かかる現状に鑑み種々検討を
行った結果なされたもので、基体とこの基体の表裏両面
に形成する厚さが 0.3μm以上 0.5μm以下の磁性層と
の間に、導電性粉末および潤滑剤を含む厚さが磁性層の
厚さ以上の下塗り層を設けることによって、厚さが極め
て薄い磁性層の表面電気抵抗を充分に低減させるととも
に、高速回転する磁気ディスクの下塗り層および磁性層
中の潤滑剤が、遠心力により磁性層より厚い下塗り層を
通路として動きやすいようにして、磁気ヘッドとの摺接
条件が厳しい磁気ディスクの外周側であっても、充分な
潤滑剤が滲出するようにし、磁気ヘッドが摺接している
位置に必ず潤滑剤が存在するようにして、耐久性を充分
に向上させ、高密度記録が良好に行えるようにしたもの
である。 【0005】 【問題を解決するための手段】この発明の磁気ディスク
は、基体の表裏両面に形成する磁性層の厚さを 0.3μm
以上 0.5μm以下にするとともに、各磁性層と基体との
間に導電性粉末および潤滑剤を含む厚さが磁性層の厚さ
以上の下塗り層を設けている。 【0006】 【発明の実施の形態】この発明において、基体の表裏両
面に下塗り層を介して形成される磁性層は、高密度記録
が良好に行えるようにするため 0.3μm以上 0.5μm以
下にするのが好ましく、 0.5μmより厚くすると減磁損
失が大きくなって高密度記録が良好に行えない。また、
0.3μmより薄くすると十分な耐久性が得られない。 【0007】また、この発明において、基体と各磁性層
との間に設ける下塗り層は、 0.3μm以上 0.5μm以下
の磁性層より薄くては充分な量の導電性粉末や潤滑剤を
含有させることができないため、 0.3μm以上 0.5μm
以下の磁性層より厚くすることが好ましく、このように
下塗り層の厚さを充分に厚くすると、充分な量の導電性
粉末や潤滑剤を含有させることができ、磁性層の表面電
気抵抗を充分に小さくすることができるとともに、高速
回転する磁気ディスクの下塗り層および磁性層中の潤滑
剤が、遠心力に沿って磁性層の厚さ以上の下塗り層を通
路として動きやすいようにし、磁気ヘッドとの摺接条件
が厳しい磁気ディスクの外周側であっても、磁気ヘッド
の摺接している位置で充分な潤滑剤が滲出するようにし
て、磁性層の摩擦係数を充分に小さくすることができ、
耐摩耗性を充分に向上することができる。 【0008】このような下塗り層中に含有させる導電性
粉末としては、カ−ボンブラック、もしくは銅粉末など
の導電性の良好な金属粉末などが好適なものとして使用
される。含有量は、下塗り層中の結合剤成分に対して、
重量比(導電性粉末対結合剤成分)にして85対15〜
10対90の範囲内にするのが好ましく、導電性粉末が
少なすぎると磁性層の表面電気抵抗を充分に小さくする
ことができず、多くしすぎると下塗り層の基体に対する
接着性が低下する。 【0009】また、この下塗り層中に含有させる潤滑剤
としては、脂肪酸エステル、脂肪酸、脂肪酸の金属塩、
脂肪酸アミド、脂肪属アルコ−ル等の脂肪族系潤滑剤、
フッ素系潤滑剤、シリコ−ン系潤滑剤、炭化水素系潤滑
剤等がいずれも好適なものとして使用され、特に、脂肪
酸エステルが好ましく使用される。 【0010】脂肪酸エステルとしては、たとえば、オレ
イルオレ−ト、2エチルヘキシルオレ−ト、ステアリン
酸ブチル、ミリスチン酸オクチル、ステアリン酸モノグ
リセリド、パルミチン酸モノグリセリド、オレイン酸モ
ノグリセリド、ペンタエリスリト−ルテトラステアレ−
トなどが好ましく使用され、脂肪酸としては、たとえ
ば、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、オレイ
ン酸、ステアリン酸、ベヘン酸などが好ましく使用され
る。またこれらの金属塩としては、たとえば、これらの
リチウム塩、ナトリウム塩、カルシウム塩、マグネシウ
ム塩、アルミニウム塩、鉄塩、コバルト塩、亜鉛塩、バ
リウム塩ならびに鉛塩などが好適なものとして使用され
る。 【0011】また脂肪酸アミドとしては、たとえば、カ
プロン酸アミド、カプリン酸アミド、ラウリン酸アミ
ド、パルミチン酸アミド、ベヘン酸アミド、オレイン酸
アミド、リノ−ル酸アミド、メチレンビスステアリン酸
アミドなどが好ましく使用され、脂肪族アルコ−ルとし
ては、たとえば、ステアリルアルコ−ル、ミリスチルア
ルコ−ルなどが好ましく使用される。 【0012】さらにフッ素系潤滑剤としては、例えばト
リクロロフルオロエチレン、パ−フルオロポリエ−テ
ル、パ−フルオロアルキルポリエ−テル、パ−フルオロ
アルキルカルボン酸などが好ましく使用され、市販品の
具体例としては、ダイキン社製ダイフロン#20、デュ
ポン社製クライトックスM、クライトックスH、バイダ
ックスAR、モンテジソン社製フォンブリンZなどが挙
げられる。 【0013】またシリコ−ン系潤滑剤としては、シリコ
−ンオイル、変性シリコ−ンオイル等が好適なものとし
て使用され、炭化水素系潤滑剤としては、たとえば、流
動パラフィン、スクアラン、合成スクアラン等が好適な
ものとして使用される。 【0014】これらの潤滑剤の使用量は、下塗り層の全
固形成分との合計量に対して、0.1〜40重量%の範囲
内にするのが好ましく、0.1 重量%より少なくては磁性
層に充分な量の潤滑剤を補給して磁性層の耐摩耗性を充
分に向上することができず、40重量%より多くすると
0.3μm以上 0.5μm以下の磁性層との接着力が低くな
り十分な耐久性を確保できない。 【0015】このような導電性粉末、さらに潤滑剤を含
む下塗り層は、通常、導電性粉末、さらに潤滑剤を、結
合剤樹脂および有機溶剤等とともに混合分散して下塗り
層用塗料を調製し、これをポリエステルフイルムなどの
基体表裏両面に塗布し、乾燥して形成される。 【0016】ここで、下塗り層に使用される結合剤樹脂
としては、塩化ビニル−酢酸ビニル系共重合体、ポリビ
ニルブチラ−ル樹脂、繊維素系樹脂、ポリウレタン系樹
脂、ポリエステル系樹脂、エポキシ系樹脂、ポリエ−テ
ル系樹脂、イソシアネ−ト化合物、放射線硬化型樹脂な
ど従来から汎用されている結合剤樹脂がいずれも好適に
使用される。 【0017】また、有機溶剤としては、アセトン、メチ
ルイソブチルケトン、メチルエチルケトン、シクロヘキ
サノン、トルエン、酢酸エチル、テトラヒドロフラン、
ジメチルホルムアミドなど従来一般に使用される有機溶
剤がいずれも単独で、或いは二種以上混合して使用され
る。 【0018】下塗り層上の磁性層の形成は、γ−Fe2
O3 粉末、Fe3 O4 粉末、Co含有γ−Fe2 O3 粉
末、Co含有Fe3 O4 粉末、Fe粉末、Co粉末、F
e−Ni粉末およびバリウムフェライト、ストロンチウ
ムフェライトなどの従来公知の各種磁性粉末を、結合剤
樹脂および有機溶剤等とともに混合分散して磁性塗料を
調製し、この磁性塗料を、基体の表裏両面に形成した下
塗り層上に塗布、乾燥するなどして形成される。 【0019】この際、使用する結合剤樹脂および有機溶
剤は、前記の下塗り層を形成する場合に使用したものと
同じものがいずれも好適に使用される。 【0020】なお、磁性塗料中には、通常使用されてい
る各種添加剤、たとえば、潤滑剤、分散剤、研磨剤、帯
電防止剤などを適宜に添加使用してもよい。 【0021】 【実施例】次に、この発明の実施例について説明する。 実施例1〜4 カ−ボンブラック(BET法による比表面積25m2 /g、平 70重量部 均粒子径75μm) 塩化ビニル−酢酸ビニル−ビニルアルコ−ル共重合体 25 〃 (米国 U.C.C. 社製;VAGH) ポリウレタン樹脂 15 〃 (大日本インキ化学工業社製;パンデックスT−5250) イソシアネ−ト化合物 10 〃 (日本ポリウレタン工業社製;コロネ−トL) オレイルオレ−ト 12 〃 シクロヘキサノン 200 〃 トルエン 200 〃 の組成物をボ−ルミル中で72時間混合分散して下塗り
層用塗料を調製し、これらを厚さ75μmのポリエチレ
ンテレフタレ−トフィルムの両面に、厚さを下記第1表
に示すように変えて塗布、乾燥し、カレンダ処理して、
下塗り層を形成した。 【0022】次いで、このポリエチレンテレフタレ−ト
フィルム両面の下塗り層上に、下記組成の磁性塗料を塗
布、乾燥し、カレンダ処理して、厚さを下記第1表に示
すように変えた磁性層を形成した。しかる後、円盤状に
打抜き加工処理して磁気ディスクをつくった。 【0023】 磁性塗料 Co含有γ−Fe2 O3 粉末(BET法による比表面積25 72 重量部 m2 /g、保磁力 850エルステッド) ニトロセルロ−ス 14 〃 (旭化成工業社製;セルノバ1/2) ポリウレタン樹脂 8.4 〃 (大日本インキ化学工業社製;パンデックスT−5250) イソシアネ−ト化合物 5.6 〃 (日本ポリウレタン工業社製;コロネ−トL) α−Al2 O3 粉末(平均粒子径 0.3μm) 7.2 〃 カ−ボンブラック 10.8 〃 オレイルオレ−ト 7.2 〃 シクロヘキサノン 115 〃 トルエン 115 〃 【0024】実施例5 実施例1における下塗り層用塗料の組成において、オレ
イルオレ−トに代えて2エチルヘキシルオレ−トを同量
使用した以外は、実施例1と同様にして下塗り層を形成
し、磁気ディスクをつくった。 【0025】実施例6 実施例1における下塗り層用塗料の組成において、オレ
イルオレ−トに代えて2エチルヘキシルオレ−トを同量
使用し、さらに磁性塗料の組成において、オレイルオレ
−トに代えて2エチルヘキシルオレ−トを同量使用した
以外は、実施例1と同様にして下塗り層を形成し、磁気
ディスクをつくった。 【0026】実施例7 実施例1における下塗り層用塗料の組成において、カ−
ボンブラックに代えて銅粉末を同量使用した以外は、実
施例1と同様にして下塗り層を形成し、磁気ディスクを
つくった。 【0027】実施例8 実施例1における磁性塗料の組成において、オレイルオ
レ−トに代えて2エチルヘキシルオレ−トを同量使用
し、さらに下塗り層用塗料の組成において、カ−ボンブ
ラックに代えて銅粉末を同量使用した以外は、実施例1
と同様にして下塗り層を形成し、磁気ディスクをつくっ
た。 【0028】実施例9 実施例5における下塗り層用塗料の組成において、カ−
ボンブラックに代えて銅粉末を同量使用した以外は、実
施例5と同様にして下塗り層を形成し、磁気ディスクを
つくった。 【0029】実施例10 実施例6における下塗り層用塗料の組成において、カ−
ボンブラックに代えて銅粉末を同量使用した以外は、実
施例6と同様にして下塗り層を形成し、磁気ディスクを
つくった。 【0030】比較例1〜5 実施例1において、下塗り層の形成を省き、磁性層の厚
さを下記第1表に示すように変えた以外は、実施例1と
同様にして下塗り層を形成し、磁気ディスクをつくっ
た。 【0031】比較例6〜12 実施例1において、下塗り層の厚さおよび磁性層の厚さ
を、下記第1表に示すように変えた以外は、実施例1と
同様にして下塗り層を形成し、磁気ディスクをつくっ
た。 【0032】各実施例および比較例で得られた磁気ディ
スクについて、表面電気抵抗、耐久性、潤滑剤含有量お
よび記録密度特性を調べた。耐久性は、磁気ディスクを
磁気記録再生装置に装填し、360rpm で磁気ディスク
を磁気ヘッドに摺接させながら、磁気ディスクの磁性層
の摩耗による再生出力レベルの低下量を測定し、再生出
力が当初の出力の70%まで低下するまでの走行時間を
測定して調べた。また潤滑剤含有量は、得られた磁気デ
ィスクの下塗り層および磁性層をn−ヘキサンで洗浄
し、その重量変化から求めた。さらに記録密度特性は、
出力が長波長記録再生出力の50%になる記録密度D50
で表した。このD50は装置として実現可能な最大記録密
度の目安となる。下記表1および表2はその結果であ
る。 【0033】【0034】 【0035】 【発明の効果】上記表1および表2から明らかなよう
に、この発明で得られた磁気ディスク(実施例1ないし
10)は、比較例1ないし12で得られた磁気ディスク
に比し、潤滑剤含有量が多く、磁性層の表面電気抵抗が
充分に小さくて、耐久性がよく、さらに記録密度特性も
良好で、このことからこの発明によって得られる磁気デ
ィスクは、高密度記録に適し、しかも表面電気抵抗が充
分に小さく、耐久性も充分に向上されていることがわか
る。
設けた磁性層の厚さが 0.5μm以下の高密度記録に適し
た磁気ディスクに関し、さらに詳しくは表面電気抵抗が
低くて耐久性に優れた前記の磁気ディスクに関する。 【0002】 【従来の技術】磁気ディスクの磁性層は、通常、磁性粉
末、結合剤成分、有機溶剤およびその他の必要成分から
なる磁性塗料をポリエステルフィルムなどの基体表裏両
面に塗布、乾燥してつくられる。近年、このようにして
つくられる磁気ディスクの記録密度を向上させるため、
磁性層の厚さを可及的に薄くして、減磁損失を少なくす
ることが行われており、また、通常、耐摩耗性を良好に
し、表面電気抵抗を小さくするため、磁性層中に潤滑剤
や導電性粉末を含有させることが行われている。(特公
昭44−15741号、特公昭58−6209号) 【0003】 【発明が解決しようとする課題】ところが、磁性層の厚
さを薄くすると記録密度が高密度化される反面、磁性層
中に含有される導電性粉末や潤滑剤が少なくなり、必要
量の導電性粉末や潤滑剤を含有できないため、磁性層の
表面電気抵抗が高くなり、放電して結合剤樹脂や潤滑剤
が劣化したり、また、塵埃が磁性層表面に引きつけられ
摺接時に挟まれるため磁性層表面に傷がついたりして、
耐久性が悪くなるという難点がある。特に、磁気ディス
クにあっては、円盤が高速で回転するため、外周側が内
周側よりも線速度が大きく、磁気ヘッドと磁気ディスク
の磁性層表面における摺接条件は、外周側の方が内周側
より激しくなって、外周側において充分な耐久性が得ら
れない。 【0004】この発明は、かかる現状に鑑み種々検討を
行った結果なされたもので、基体とこの基体の表裏両面
に形成する厚さが 0.3μm以上 0.5μm以下の磁性層と
の間に、導電性粉末および潤滑剤を含む厚さが磁性層の
厚さ以上の下塗り層を設けることによって、厚さが極め
て薄い磁性層の表面電気抵抗を充分に低減させるととも
に、高速回転する磁気ディスクの下塗り層および磁性層
中の潤滑剤が、遠心力により磁性層より厚い下塗り層を
通路として動きやすいようにして、磁気ヘッドとの摺接
条件が厳しい磁気ディスクの外周側であっても、充分な
潤滑剤が滲出するようにし、磁気ヘッドが摺接している
位置に必ず潤滑剤が存在するようにして、耐久性を充分
に向上させ、高密度記録が良好に行えるようにしたもの
である。 【0005】 【問題を解決するための手段】この発明の磁気ディスク
は、基体の表裏両面に形成する磁性層の厚さを 0.3μm
以上 0.5μm以下にするとともに、各磁性層と基体との
間に導電性粉末および潤滑剤を含む厚さが磁性層の厚さ
以上の下塗り層を設けている。 【0006】 【発明の実施の形態】この発明において、基体の表裏両
面に下塗り層を介して形成される磁性層は、高密度記録
が良好に行えるようにするため 0.3μm以上 0.5μm以
下にするのが好ましく、 0.5μmより厚くすると減磁損
失が大きくなって高密度記録が良好に行えない。また、
0.3μmより薄くすると十分な耐久性が得られない。 【0007】また、この発明において、基体と各磁性層
との間に設ける下塗り層は、 0.3μm以上 0.5μm以下
の磁性層より薄くては充分な量の導電性粉末や潤滑剤を
含有させることができないため、 0.3μm以上 0.5μm
以下の磁性層より厚くすることが好ましく、このように
下塗り層の厚さを充分に厚くすると、充分な量の導電性
粉末や潤滑剤を含有させることができ、磁性層の表面電
気抵抗を充分に小さくすることができるとともに、高速
回転する磁気ディスクの下塗り層および磁性層中の潤滑
剤が、遠心力に沿って磁性層の厚さ以上の下塗り層を通
路として動きやすいようにし、磁気ヘッドとの摺接条件
が厳しい磁気ディスクの外周側であっても、磁気ヘッド
の摺接している位置で充分な潤滑剤が滲出するようにし
て、磁性層の摩擦係数を充分に小さくすることができ、
耐摩耗性を充分に向上することができる。 【0008】このような下塗り層中に含有させる導電性
粉末としては、カ−ボンブラック、もしくは銅粉末など
の導電性の良好な金属粉末などが好適なものとして使用
される。含有量は、下塗り層中の結合剤成分に対して、
重量比(導電性粉末対結合剤成分)にして85対15〜
10対90の範囲内にするのが好ましく、導電性粉末が
少なすぎると磁性層の表面電気抵抗を充分に小さくする
ことができず、多くしすぎると下塗り層の基体に対する
接着性が低下する。 【0009】また、この下塗り層中に含有させる潤滑剤
としては、脂肪酸エステル、脂肪酸、脂肪酸の金属塩、
脂肪酸アミド、脂肪属アルコ−ル等の脂肪族系潤滑剤、
フッ素系潤滑剤、シリコ−ン系潤滑剤、炭化水素系潤滑
剤等がいずれも好適なものとして使用され、特に、脂肪
酸エステルが好ましく使用される。 【0010】脂肪酸エステルとしては、たとえば、オレ
イルオレ−ト、2エチルヘキシルオレ−ト、ステアリン
酸ブチル、ミリスチン酸オクチル、ステアリン酸モノグ
リセリド、パルミチン酸モノグリセリド、オレイン酸モ
ノグリセリド、ペンタエリスリト−ルテトラステアレ−
トなどが好ましく使用され、脂肪酸としては、たとえ
ば、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、オレイ
ン酸、ステアリン酸、ベヘン酸などが好ましく使用され
る。またこれらの金属塩としては、たとえば、これらの
リチウム塩、ナトリウム塩、カルシウム塩、マグネシウ
ム塩、アルミニウム塩、鉄塩、コバルト塩、亜鉛塩、バ
リウム塩ならびに鉛塩などが好適なものとして使用され
る。 【0011】また脂肪酸アミドとしては、たとえば、カ
プロン酸アミド、カプリン酸アミド、ラウリン酸アミ
ド、パルミチン酸アミド、ベヘン酸アミド、オレイン酸
アミド、リノ−ル酸アミド、メチレンビスステアリン酸
アミドなどが好ましく使用され、脂肪族アルコ−ルとし
ては、たとえば、ステアリルアルコ−ル、ミリスチルア
ルコ−ルなどが好ましく使用される。 【0012】さらにフッ素系潤滑剤としては、例えばト
リクロロフルオロエチレン、パ−フルオロポリエ−テ
ル、パ−フルオロアルキルポリエ−テル、パ−フルオロ
アルキルカルボン酸などが好ましく使用され、市販品の
具体例としては、ダイキン社製ダイフロン#20、デュ
ポン社製クライトックスM、クライトックスH、バイダ
ックスAR、モンテジソン社製フォンブリンZなどが挙
げられる。 【0013】またシリコ−ン系潤滑剤としては、シリコ
−ンオイル、変性シリコ−ンオイル等が好適なものとし
て使用され、炭化水素系潤滑剤としては、たとえば、流
動パラフィン、スクアラン、合成スクアラン等が好適な
ものとして使用される。 【0014】これらの潤滑剤の使用量は、下塗り層の全
固形成分との合計量に対して、0.1〜40重量%の範囲
内にするのが好ましく、0.1 重量%より少なくては磁性
層に充分な量の潤滑剤を補給して磁性層の耐摩耗性を充
分に向上することができず、40重量%より多くすると
0.3μm以上 0.5μm以下の磁性層との接着力が低くな
り十分な耐久性を確保できない。 【0015】このような導電性粉末、さらに潤滑剤を含
む下塗り層は、通常、導電性粉末、さらに潤滑剤を、結
合剤樹脂および有機溶剤等とともに混合分散して下塗り
層用塗料を調製し、これをポリエステルフイルムなどの
基体表裏両面に塗布し、乾燥して形成される。 【0016】ここで、下塗り層に使用される結合剤樹脂
としては、塩化ビニル−酢酸ビニル系共重合体、ポリビ
ニルブチラ−ル樹脂、繊維素系樹脂、ポリウレタン系樹
脂、ポリエステル系樹脂、エポキシ系樹脂、ポリエ−テ
ル系樹脂、イソシアネ−ト化合物、放射線硬化型樹脂な
ど従来から汎用されている結合剤樹脂がいずれも好適に
使用される。 【0017】また、有機溶剤としては、アセトン、メチ
ルイソブチルケトン、メチルエチルケトン、シクロヘキ
サノン、トルエン、酢酸エチル、テトラヒドロフラン、
ジメチルホルムアミドなど従来一般に使用される有機溶
剤がいずれも単独で、或いは二種以上混合して使用され
る。 【0018】下塗り層上の磁性層の形成は、γ−Fe2
O3 粉末、Fe3 O4 粉末、Co含有γ−Fe2 O3 粉
末、Co含有Fe3 O4 粉末、Fe粉末、Co粉末、F
e−Ni粉末およびバリウムフェライト、ストロンチウ
ムフェライトなどの従来公知の各種磁性粉末を、結合剤
樹脂および有機溶剤等とともに混合分散して磁性塗料を
調製し、この磁性塗料を、基体の表裏両面に形成した下
塗り層上に塗布、乾燥するなどして形成される。 【0019】この際、使用する結合剤樹脂および有機溶
剤は、前記の下塗り層を形成する場合に使用したものと
同じものがいずれも好適に使用される。 【0020】なお、磁性塗料中には、通常使用されてい
る各種添加剤、たとえば、潤滑剤、分散剤、研磨剤、帯
電防止剤などを適宜に添加使用してもよい。 【0021】 【実施例】次に、この発明の実施例について説明する。 実施例1〜4 カ−ボンブラック(BET法による比表面積25m2 /g、平 70重量部 均粒子径75μm) 塩化ビニル−酢酸ビニル−ビニルアルコ−ル共重合体 25 〃 (米国 U.C.C. 社製;VAGH) ポリウレタン樹脂 15 〃 (大日本インキ化学工業社製;パンデックスT−5250) イソシアネ−ト化合物 10 〃 (日本ポリウレタン工業社製;コロネ−トL) オレイルオレ−ト 12 〃 シクロヘキサノン 200 〃 トルエン 200 〃 の組成物をボ−ルミル中で72時間混合分散して下塗り
層用塗料を調製し、これらを厚さ75μmのポリエチレ
ンテレフタレ−トフィルムの両面に、厚さを下記第1表
に示すように変えて塗布、乾燥し、カレンダ処理して、
下塗り層を形成した。 【0022】次いで、このポリエチレンテレフタレ−ト
フィルム両面の下塗り層上に、下記組成の磁性塗料を塗
布、乾燥し、カレンダ処理して、厚さを下記第1表に示
すように変えた磁性層を形成した。しかる後、円盤状に
打抜き加工処理して磁気ディスクをつくった。 【0023】 磁性塗料 Co含有γ−Fe2 O3 粉末(BET法による比表面積25 72 重量部 m2 /g、保磁力 850エルステッド) ニトロセルロ−ス 14 〃 (旭化成工業社製;セルノバ1/2) ポリウレタン樹脂 8.4 〃 (大日本インキ化学工業社製;パンデックスT−5250) イソシアネ−ト化合物 5.6 〃 (日本ポリウレタン工業社製;コロネ−トL) α−Al2 O3 粉末(平均粒子径 0.3μm) 7.2 〃 カ−ボンブラック 10.8 〃 オレイルオレ−ト 7.2 〃 シクロヘキサノン 115 〃 トルエン 115 〃 【0024】実施例5 実施例1における下塗り層用塗料の組成において、オレ
イルオレ−トに代えて2エチルヘキシルオレ−トを同量
使用した以外は、実施例1と同様にして下塗り層を形成
し、磁気ディスクをつくった。 【0025】実施例6 実施例1における下塗り層用塗料の組成において、オレ
イルオレ−トに代えて2エチルヘキシルオレ−トを同量
使用し、さらに磁性塗料の組成において、オレイルオレ
−トに代えて2エチルヘキシルオレ−トを同量使用した
以外は、実施例1と同様にして下塗り層を形成し、磁気
ディスクをつくった。 【0026】実施例7 実施例1における下塗り層用塗料の組成において、カ−
ボンブラックに代えて銅粉末を同量使用した以外は、実
施例1と同様にして下塗り層を形成し、磁気ディスクを
つくった。 【0027】実施例8 実施例1における磁性塗料の組成において、オレイルオ
レ−トに代えて2エチルヘキシルオレ−トを同量使用
し、さらに下塗り層用塗料の組成において、カ−ボンブ
ラックに代えて銅粉末を同量使用した以外は、実施例1
と同様にして下塗り層を形成し、磁気ディスクをつくっ
た。 【0028】実施例9 実施例5における下塗り層用塗料の組成において、カ−
ボンブラックに代えて銅粉末を同量使用した以外は、実
施例5と同様にして下塗り層を形成し、磁気ディスクを
つくった。 【0029】実施例10 実施例6における下塗り層用塗料の組成において、カ−
ボンブラックに代えて銅粉末を同量使用した以外は、実
施例6と同様にして下塗り層を形成し、磁気ディスクを
つくった。 【0030】比較例1〜5 実施例1において、下塗り層の形成を省き、磁性層の厚
さを下記第1表に示すように変えた以外は、実施例1と
同様にして下塗り層を形成し、磁気ディスクをつくっ
た。 【0031】比較例6〜12 実施例1において、下塗り層の厚さおよび磁性層の厚さ
を、下記第1表に示すように変えた以外は、実施例1と
同様にして下塗り層を形成し、磁気ディスクをつくっ
た。 【0032】各実施例および比較例で得られた磁気ディ
スクについて、表面電気抵抗、耐久性、潤滑剤含有量お
よび記録密度特性を調べた。耐久性は、磁気ディスクを
磁気記録再生装置に装填し、360rpm で磁気ディスク
を磁気ヘッドに摺接させながら、磁気ディスクの磁性層
の摩耗による再生出力レベルの低下量を測定し、再生出
力が当初の出力の70%まで低下するまでの走行時間を
測定して調べた。また潤滑剤含有量は、得られた磁気デ
ィスクの下塗り層および磁性層をn−ヘキサンで洗浄
し、その重量変化から求めた。さらに記録密度特性は、
出力が長波長記録再生出力の50%になる記録密度D50
で表した。このD50は装置として実現可能な最大記録密
度の目安となる。下記表1および表2はその結果であ
る。 【0033】【0034】 【0035】 【発明の効果】上記表1および表2から明らかなよう
に、この発明で得られた磁気ディスク(実施例1ないし
10)は、比較例1ないし12で得られた磁気ディスク
に比し、潤滑剤含有量が多く、磁性層の表面電気抵抗が
充分に小さくて、耐久性がよく、さらに記録密度特性も
良好で、このことからこの発明によって得られる磁気デ
ィスクは、高密度記録に適し、しかも表面電気抵抗が充
分に小さく、耐久性も充分に向上されていることがわか
る。
Claims (1)
- (57)【特許請求の範囲】 1.基体の表裏両面に磁性粉末と結合剤成分とを含む磁
性層を設けた磁気ディスクにおいて、磁性層の厚さを
0.3μm以上 0.5μm以下にするとともに、各磁性層と
基体との間に導電性粉末および潤滑剤を含む厚さが磁性
層の厚さ以上の下塗り層を設けたことを特徴とする磁気
ディスク 2.下塗り層中に含む導電性粉末がカ−ボンブラックで
ある請求項1記載の磁気ディスク 3.下塗り層中に含む導電性粉末が銅粉末である請求項
1記載の磁気ディスク 4.下塗り層中に含有させた潤滑剤が脂肪酸エステルで
ある請求項1記載の磁気ディスク
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9039846A JP2744225B2 (ja) | 1997-02-08 | 1997-02-08 | 磁気ディスク |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9039846A JP2744225B2 (ja) | 1997-02-08 | 1997-02-08 | 磁気ディスク |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60293697A Division JPH0816976B2 (ja) | 1985-12-26 | 1985-12-26 | 磁気ディスク |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09180156A JPH09180156A (ja) | 1997-07-11 |
JP2744225B2 true JP2744225B2 (ja) | 1998-04-28 |
Family
ID=12564336
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9039846A Expired - Lifetime JP2744225B2 (ja) | 1997-02-08 | 1997-02-08 | 磁気ディスク |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2744225B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001126232A (ja) * | 1999-10-28 | 2001-05-11 | Tdk Corp | 磁気記録媒体 |
US20210090601A1 (en) * | 2019-09-25 | 2021-03-25 | Western Digital Technologies, Inc. | Magnetic recording apparatus comprising disk with reduced thickness and reduced disk flatness |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6074120A (ja) * | 1983-09-29 | 1985-04-26 | Teijin Ltd | 下塗り層を有する磁気記録媒体 |
JPH0610873B2 (ja) * | 1984-02-08 | 1994-02-09 | 日立マクセル株式会社 | 磁気デイスク |
-
1997
- 1997-02-08 JP JP9039846A patent/JP2744225B2/ja not_active Expired - Lifetime
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
"コバルト被着酸化鉄粉塗膜を用いた磁気ディスクの高密度化"、電子通信学会技術報告、1983年9月、MR83−16 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH09180156A (ja) | 1997-07-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4172176A (en) | Magnetic recording medium | |
US4828925A (en) | Magnetic disc | |
JP2744225B2 (ja) | 磁気ディスク | |
JPH02232814A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH0816976B2 (ja) | 磁気ディスク | |
JP2744226B2 (ja) | 磁気ディスク | |
JPH0766519B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
US5399407A (en) | Magnetic recording medium | |
US20090134260A1 (en) | Magnetic recording tape backside having both low friction and low surface roughness | |
JP2901146B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
US20040191570A1 (en) | Magnetic recording media having increased high density broadband signal-to-noise ratio | |
JP2901147B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH05274645A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JP2995701B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JP2995702B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH0743823B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JP2839745B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JP2649941B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JP2665671B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH05274646A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JP2604233B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH11120537A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JP2000348328A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH11110736A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JP2530204B2 (ja) | 磁気記録媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19980120 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |