[go: up one dir, main page]

JP2633089B2 - 活性物質としてチュロブテロールを有する経皮投与用医薬製剤およびその製造方法 - Google Patents

活性物質としてチュロブテロールを有する経皮投与用医薬製剤およびその製造方法

Info

Publication number
JP2633089B2
JP2633089B2 JP3006992A JP699291A JP2633089B2 JP 2633089 B2 JP2633089 B2 JP 2633089B2 JP 3006992 A JP3006992 A JP 3006992A JP 699291 A JP699291 A JP 699291A JP 2633089 B2 JP2633089 B2 JP 2633089B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active substance
tulobuterol
layer
transdermal administration
matrix
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3006992A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05194202A (ja
Inventor
ホッフマン ハンス・ライナー
ホルストマン ミカエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eru Tee Esu Rooman Terapii Shisuteeme Unto Co KG GmbH
Original Assignee
Eru Tee Esu Rooman Terapii Shisuteeme Unto Co KG GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eru Tee Esu Rooman Terapii Shisuteeme Unto Co KG GmbH filed Critical Eru Tee Esu Rooman Terapii Shisuteeme Unto Co KG GmbH
Publication of JPH05194202A publication Critical patent/JPH05194202A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2633089B2 publication Critical patent/JP2633089B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • A61K9/7023Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms
    • A61K9/703Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms characterised by shape or structure; Details concerning release liner or backing; Refillable patches; User-activated patches
    • A61K9/7038Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer
    • A61K9/7046Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer the adhesive comprising macromolecular compounds
    • A61K9/7053Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer the adhesive comprising macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon to carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl, polyisobutylene, polystyrene
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/135Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • A61K9/7023Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms
    • A61K9/703Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms characterised by shape or structure; Details concerning release liner or backing; Refillable patches; User-activated patches
    • A61K9/7038Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer
    • A61K9/7076Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer the adhesive comprising ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. rosin or other plant resins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は活性物質チュロブテロール(tu
lobuterol)を有する気管支喘息処置用の活性
物質含有の皮膚用プラスターに関し、更に前記の皮膚用
プラスターの製造方法にも関する。事実上活性物質を透
過しないバッキング層と、活性物質を含有する感圧接着
性のマトリックス層とから成る本発明の実施例は少なく
とも一種のスチレン−1、3−ジエン−スチレン−ブロ
ックコポリマーを有する。ホットメルト塗布方法による
活性物質含有接着層の製造は特に好ましい製造方法とし
て記載されている。
【0002】
【従来技術】皮膚経由医療システム(以下、経皮投与用
医薬製剤と言う。略号としてTTSと記す)は皮膚に投
与されるべき自己接着性ガレヌス式調剤で、確固とした
応用分野があり、また、時間及び量に関して制御された
要領で人または動物の身体に医薬品を放出する。この種
のTTSは例えば、Y.W.Chen,Drug De
v.Ind.Pharm.13,589−651(19
87)に記載されており、数年来医療に成功を収めてい
る。
【0003】既に実用されている従来からの経皮投与用
医薬製剤の形式は: a)不透過性のバッキング層と医薬リザーバ、感圧接着
剤、および制御ユニットとして同時に作用する第2層と
を有する構造、 b)空間的に分離したバッキング層、医薬リザーバ、制
御ユニット、および三次元的に分離できる接着層の構
成、 c)バッキング層と多層の形に配列された活性物質含有
マトリックスとを有し、活性物質濃度は皮膚に向かって
層ごとに低くなっている構造、 d)バッキング層とマトリックスとの構成で、放出はマ
トリックスの中に分散され、活性物質を含有するマイク
ロカプセルによって制御されるもの。従来の投与方式と
比較すると、この方式の医療の進歩は、活性物質が例え
ばタブレットの形式を採る場合のように身体に一回ごと
に投与されるのではなく、連続的に投与されることであ
る。
【0004】これによって、一方においては医薬品の作
用の持続時間が延長され、他面、不必要な血中濃度ピー
クの回避によって副作用が事実上防止される。特に、気
管支喘息が慢性の病気であるとき、永久的な薬による保
護が得られることは特別な長所である。喘息治療用に適
する活性物質はベーターアドレナリン作用剤(テルブタ
リン、サルブタモール)(beta−adrenerg
ics(terbutaline,salbutamo
l))、ブロンコ−スパスモリテイクス(テオフィリ
ン、エトフィリン)(bronco−spasmoly
tics(theophylline,ethophy
lline))、肥満細胞安定剤(クロモグリシン酸、
ケトテイフェン)(mast cell stabil
izers(cromoglycic acid,ke
totifen))、副交感神経遮断剤(イパラトロピ
ウムブロマイド)(parasympatholyti
cs(iparatopium bromide))、
およびコルチコステロイド(ベタメタソン、ベクロメタ
ソン)(corticosteroids(betam
etasone,beclometasone))であ
る。
【0005】制御投薬されたエアロゾルの形でこれらの
物質の多くが急性喘息発作の治療に成功を収めてはいる
が、この病気の継続的な治療は、例えば、経口的に投与
されたベーターアドレナリン作用剤では、まだ不満足な
ものである。これらの物質は、特に血中濃度が医療的に
必要とされるレベルよりも高いときに脈搏の増加と血圧
の増加を来す。前記指示範囲に正確であるためには、T
TSは特に有利なものである。何よりも、効果的な有力
な長期間に亘る予防薬を携帯したいと言う喘息患者の要
求が満足されよう。不幸なことに、極く僅かな医薬品が
TTSの利用に適当しているのみである。これは多数の
理由による。化学的および構造上の不十分な適合性、毎
日の高すぎる治療投与量、化学的な不安定性などがその
理由の極く一部である。従って、これらの、及びその他
の理由のために現在までTTSは市販されていない。
【0006】テルブタリンの皮膚経由投与はDE−OS
3732642から、サルブタモールのそれはEP−
A 306926から、クレンブテロールのそれはEP
−A227836から公知である。これらの活性物質は
ベーターアドレナリン作用剤であるが、これは活性物質
チュロブテロールと共通の若干の化学的構造部分を有す
る。しかし、これらは薬物動態学、医薬品成分、および
必要な日日の医療投与量に関して相当に相違している。
例えば、クレンブテロール(生物学的半減期約35時
間)の固有の作用期間は長すぎる。この理由のために、
経口的に投与されたとしても蓄積の虞が非常に高く、そ
のため皮膚経由投与には適当しないと考えられている。
【0007】日本特許公告(japanese pub
lication)No.63−10716は、活性物
質としてクレンブテロール、サルブタモール、プロカテ
ロール、およびチュロブテロールのようなベータースチ
ミュラント(beta−stimulant)から成る
局部治療薬を記載している。これに関して、チュロブテ
ロールは何よりも粘着的な感圧接着ラベルを成すために
アクリレート/メタクリレート−コポリマーの中に溶解
され、混合物は木綿布に塗布されて乾燥されてフィルム
を形成している。チュロブテロールの皮膚経由調剤はE
P−A 0374980から公知であるが、この場合活
性物質はバッキング層に施されたポリイソブチレンマト
リックスの中に含まれている。活性物質のキャリアとし
てのポリイソブチレンの使用は、放出割合に、およびチ
ュロブテロールの安定性にその他の公知の添加物を加え
ること無しに好ましい影響を有すると称されている。
【0008】
【発明の開示】技術のこの状態からして、本発明の目的
は喘息治療用に適する経皮投与用医薬製剤であって活性
物質としてチュロブテロールを有するものを提供するこ
とであり、これが簡単な製造と取扱いが可能で、そのた
めに活性物質のロスを回避し、最良の放出割合と薬物耐
性で活性物質の安全なドーセージを可能とするものであ
る。本発明によれば、この目的は活性物質としてチュロ
ブテロール(2−(第3級ブチルアミノ)−1−(2´
−クロロフェニル)−エタノール)またはその塩類の一
つを少なくとも一種のスチレン−1、3−ジエン−スチ
レン−ブロックコポリマーを含有するマトリックスの中
に有する経皮投与用医薬製剤によって達成される。
【0009】期待されていなかったことだが、また現在
まで知られていなかったことだが、ベーターアドレナリ
ン作用剤活性物質チュロブテロールはTTSでの使用に
関して殆ど決定的とも言える特性を有する。これらの特
性は、水に対する溶解度が尚存在するまま有機溶剤にも
容易に溶解するばかりでなく、摂氏160度以上のよう
な温度においてさえカロリメータによっても検知不能な
ほどの注目すべき化学的安定性を有すること、および活
性物質の有効性が非常に高い(一日当たり約3〜5m
g)ということである。
【0010】本発明による経皮投与用医薬製剤は好まし
くは活性物質を事実上透過しないバッキング層と、活性
物質を有し少なくとも一種のスチレン−1、3−ジエン
−スチレン−ブロックコポリマーを有するマトリックス
層とを有する。一層又は多層の活性物質含有層に加え
て、このTTSは事実上活性物質を含有しない1乃至複
数個の層が皮膚側にあってもよい。更に、TTSの各層
は相違する厚さでもよく、特に補助剤の成分に関しては
そのガレヌス調剤組成が相違してもよい。活性物質はマ
トリックス層の中に均一に分散しているのがよい。これ
はまた固体として微細に分散された懸濁液としてマトリ
ックスの中にあってもよく、この場合活性物質の粒度は
1乃至100μmであることが好ましい。少なくとも1
種のスチレン−1、3−ジエン−スチレン−ブロックコ
ポリマーを有するマトリックスを有するTTSに適当す
る補助剤は当業者の周知の所であるが、例えば、ポリマ
ー、粘着化用樹脂、酸化防止剤、ソフナー、フィラー、
可溶化剤、「メルト−オン−オーギジリアリー」(me
lt−on−auxiliary)、乳化剤、およびそ
の他の物質である。
【0011】構造的機械的安定性(接着強度)に寄与す
る重要なポリマーは、スチレン−1、3−ジエン−スチ
レン−ブロックコポリマー、特にスチレン−ブタジエン
−スチレン及びスチレン−イソプレン−スチレン−ブロ
ックコポリマーである。機械的性質、接着性および粘着
性を調整するために、前述のブロックコポリマーにアク
リル酸及びメタクリル酸のエステルとアミドのコポリマ
ー、脂肪酸のポリビニルエステル、ポリビニルエチル−
または−イソブチルエーテル、1、2−プロパンジオー
ル−アジピン酸エステル、天然または合成ゴム、ポリオ
レフィン、イソブチレン−イソプレン−コポリマー、ポ
リエチレン、エチルセルローズまたはセルローズアセテ
ートフタレートのようなセルローズ誘導体、シリコーン
等を混合すると有利である。
【0012】適当な粘着化樹脂は、例えば、ベンゾイン
樹脂、ダンマール樹脂、コパール、モンタン(mont
anic)酸エステル、サンダラック樹脂、シェラッ
ク、脂肪族炭化水素樹脂、それぞれ(水素化)コロフォ
ニウム又は(水素化)アビエチルアルコールのエステ
ル、ベーターピネン(beta−pinene)の誘導
体,ポリオレフィン樹脂、クマロンーインデンー樹脂で
ある。酸化防止剤は一般的に空気中の酸素の影響に対す
る保護剤として作用する。その若干の例は、ブチルヒド
ロキシアニソール、ブチル化ヒドロキシトルエン、デル
タートコフェロール、ガンマートコフェロール(−アセ
テート)、オクチルガレエート、L−アスコルビン酸、
アスコルビックパルミテートである。
【0013】二酸化チタン、チョーク、ベントナイト、
燐酸カルシウム、カオリン、ラクトーゼ、コロイダルシ
リカ、タルク、炭酸マグネシウム、のようなフィラー
が、キサンテン、ペクチン、澱粉およびその誘導体、セ
ルローズおよびその誘導体、カラゲーン、デキストリ
ン、トラガカント、ポリビニルピロリドン、ゼラチン、
アラビアガム、カロブ(イナゴマメ)粉末およびその他
の物質並びにこれらの物質の混合物のような水膨潤性物
質と共に含有される。可溶化剤およびソフナーの例は脂
肪酸、トリグリセライド、パラフィン、オレイン酸エチ
ル(ethyloleate)およびその他の直鎖状モ
ノまたは多価アルコール、オクタノールおよびその他の
中級アルコールの脂肪酸エステル、フタル酸エステル、
鉱物油、グリセリン、プロピレングリコール、食用脂肪
酸のモノまたはジグリセライド、ナトリウムラウリルサ
ルフェート、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポ
リオキシエチレン、レシチン、またはポリオキシエチレ
ン−ソルビタン−エステルである。
【0014】本発明による経皮投与用医薬製剤は、同様
に本発明によってカバーされる方法によって製造され
る。この場合、接着剤、活性物質、およびその他の添加
剤は均一に混合されバッキング層の上に、例えば被覆工
程によって施され、更にバッキング層はセミリジッドな
接着性の物質状態に変換される。また、前記の混合物を
リリーズライナー(release liner)(非
接着被覆)箔の上に広げ、これを適当に加熱し、次にこ
れをラミネーション被覆によって最終バッキング層に転
用することもできる。この場合、若干枚の活性物質含有
層または活性物質を含有しない層を相互に重ね合わせ
て、例えば、TTSの中に活性物質の表面濃度の非常に
高い部分を作ると有利である。しかし一般に、10乃至
35cm2 の表面に8乃至30mgの薬量が十分であ
る。
【0015】更に、チュロブテロールは非常に安定なの
でその他多数の特殊な、フォイルまたは不織布にインプ
リントまたはスプレイすることも、その他の投薬方法も
TTSの製造に適当している。いわゆるホットメルト被
覆工程は本発明の特徴とすべきものある。この方法にお
いては、チュロブテロールと添加物とは溶剤を使用しな
いで相互に溶融され、この均質な混合物は、必要に応じ
て混練によってこの状態にするが、これは加熱中のバッ
キング層または非接着性フォイルに積層される。プラス
チックス加工で周知のスロット型排出エクストルーダー
・ダイを有する加熱エクストルーダーがこの目的に適当
している。この方法は溶剤が節約されるのと溶剤含有フ
ィルムを乾燥するときに常に生じる高いエネルギーコス
トが回避されるので有利である。本発明の目的を達成す
るのに2種の可能な道が存在する、完全に溶解された活
性物質をマトリックス中に持ち込むか、または物質のー
部をベーシックマスの中に微細に分散された懸濁液の形
で分散するかである。
【0016】
【実施例】本発明は以下の例示によって示すがこれはし
かし、本発明の限定を成すものではない。 試料1 157.3gのポリイソブチレン、平均分子量約1,270,000 (例.商標名、Oppanol B 100) ベンゼン溶液(21.3% g/g) 33.7gのポリイソブチレン 平均分子量約40,000 (例.商標名、Oppanol B 10) 16.5gのポリイソブチレン 平均分子量約800 (例.商標名、Oppanol B 3) 16.5gの熱可塑性炭化水素樹脂 (例.商標名、Escorez 5300) を攪拌の下で 110.7gのn−ヘキサン で溶解した。
【0017】円筒型のガラス容器中で 0.96gのチュロブテロールベース をこの溶液60.0g中に添加した。完全に溶解するま
で、溶液はマグネテイックスタ−ラで攪拌した。溶液を
シリコーン化ポリエステルフォイル(厚さ100μm)
の上で層の厚さ300μmに広げた。チュロブテロール
含有量は5.44mg/16cm2 である。この試料の
加熱乾燥によるチュロブテロール含有量の変化を調べ
た。加熱乾燥は5工程で行った。各工程から取ったパン
チ片のチュロブテロール含有量は高圧液体クロマトグラ
フィー(シリカゲル、210nmでの紫外線検出)によ
って定量した。
【0018】 チュロブテロール 乾燥条件 含有量 (mg/cm 2 室温、 10分 0.34 追加 60度C,20分 0.29 追加 80度C,10分 0.17 追加 80度C,20分 0.06 追加 80度C,30分 0.01 即ち、溶媒をほとんど完全に除去するのに必要な乾燥条
件では活性物質の相当量の蒸発を不可避的にもたらす。
これは投与の精度、産業安全性、および環境保護に関し
て非常に好ましくない。
【0019】 試料2a 4.51gの固形樹脂、ジオレフィンとオレフィンのコポリマー (例.商標名、Escorez 4401) 2.99gのスチレン−イソプレン−スチレン−ブロックコポリマー (例.商標名、Cariflex TR 1107) を円筒型(内径36mm)の金属容器内で混合して14
0℃に1時間維持した。内容物は円筒型のスクリューミ
キサ(外径33mm)で1分当り100回転で攪拌し、
そこで内容物を30分以内に90℃に冷却した。(内容
物はHaake粘度計VT−02で測定して140℃で
約2、000dPasであった。)250回転/分での
高速回転を1時間行なった後、 0.44gのチュロブテロールベース を加えた。
【0020】次に内容物を20分間、110℃で250
回転/分で攪拌した。透明なスプレッダブルなポリマー
内容物(120℃で粘度約900dPas)が出来た。
この内容物5gを2枚のシリコーン化ポリエステルフォ
イルの間に挟み、110℃に余熱した(しかし内容物は
80乃至90℃でもなお取扱可能であった)。このサン
ドイッチを100℃に余熱された鋼板と対角の研磨面
(diagonal ground surface)
を有するスチールエッジ(steel edge)との
間で400μmの幅の間隙で延ばすことによって均一な
積層物に形成した。重量分析(gravimetric
analysis)の結果純接着剤質量の面積当り重
量として242g/m2 を得たが、これは活性物質含有
量の3.4mg/2.54cm2 および21.4mg/
16cm2 に夫々相当する。
【0021】一方のシリコーン化ポリエステルフォイル
を除去して最終バッキング層(厚さ15μmの透明ポリ
エステルフォイル)を積層被覆する。活性物質の蒸発損
失は上述の工程においては最初から除外されている、と
言うのは接着物質の薄層は露出されないからである。こ
れと層の厚さの大きいことを除外しても、この形式のも
のの特性は、特に接着性および粘着性に関して試料2の
それに対応する。
【0022】比較試験1 活性物質放出試験 16cm2 の寸法の小片をTTSからパンチアウトし
た。放出された活性物質を以下の方法で定量した(試料
1:先行技術、試料2a:本発明によるもの、試料4:
活性物質がサルブタモールの従来技術)。固くシールし
た円筒型のガラス容器にTTSを100mlの生理的食
塩水に漬けて若干の攪拌をしながら37度Cに保温した
(振動水槽)。2、4及び8時間後、媒体を交換した。
これらの期間後の、及び24時間後に得られた水溶液は
そのチュロブテロールまたはサルブタモール含有量につ
いて試験した。これは同一要領同一媒体で作った活性物
質標準品と比較して試験溶液の分光光度計測定によって
波長210nmで行なった。生理的食塩水をゼロ範囲バ
ランスに使用した。検出量として以下の値が得られた。
【0023】 活性物質 活性物質の放出量 TTS 初期含有量 2時間後 4時間後 8時間後 24時間後 試料1 5.44 2.08 2.96 4.01 4.97 試料2a 21.4 2.19 3.11 4.51 8.04 試料4(サルブタモール)0.59 0.64 0.69 0.74 [単位:mg/16cm2
【0024】比較試験2 試験管中動物の皮膚を介し
ての活性物質の浸透試験 比較試験1において製造されたTTSから2.54cm
2 の寸法の円形の試料を打ち抜いた。試験管内で無毛の
マウス皮膚を介しての活性物質透過が以下の方法で定量
された。TTSはマウス皮膚の一片の外側の中央部分に
置き、浸透セルに取り付けたが、その基本的な構造はコ
ンドウ他、J.Pharmacobio.−Dyn.1
0,662乃至668(1987)に記載の所である。
使用するガラス装置は約20mlの生理的食塩水を含有
している。温度調節装置を使用して37度Cに維持し
た。8時間後に媒体を交換した。結果として得た水溶液
と24時間後に得たそれとはその夫々のチュロブテロー
ルとサルブタモール含量に関して高圧液体クロマトグラ
フィーによって検査した。これには波長215nmでの
紫外検出器を備える逆相シリカゲル−コラムを使用し
た。定量は対応して作られた活性物質標準に対してのピ
ーク面積の比較評価によって行ない、以下の値が得られ
た。
【0025】 活性物質 浸透量 TTS 初期含有量 8時間後 24時間後 試料1 0.86(5.44) 0.55 0.73 試料2a 3.39(21.4) 0.52 1.13 試料4(サルブタモール) 0.04 0.11 [単位:mg/2.54cm2 但し、括弧内数字はmg/16cm2
【0026】 試料3 3.98gの固形樹脂、ジオレフィンとオレフィンとのコポリマー (例、商標名、Escorez 4401) 3.25gのスチレン−イソプレン−スチレン−ブロックコポリマー (例、商標名、Cariflex TR 1107) 0.83gのポリイソブチレン 平均分子量約800 (例.商標名、Oppanol B 3) を1時間100回転/分で160℃の温度で試料2aに
対応する装置内で攪拌し次に約90℃に冷却した。 0.21gのチュロブテロールベース を添加した。混合物は更に20分間,120℃で250
回転毎分で攪拌した。透明なスプレッド可能なポリマー
体が出来た。次にバッキング層としての厚さ15μmの
ポリエステルフォイルと共にこの混合物は接着性プラス
ターに仕上げた。このプラスターは光学的に完全で明る
く透明な外観を有し、皮膚上に良好な接着性を示した。
【0027】 試料4 4.50gの固形樹脂、ジオレフィンとオレフィンとのコポリマー (例、商標名、Escorez 4401) 15.50gのスチレン−イソプレン−スチレン−ブロックコポリマー (例、商標名、Cariflex TR 1107) の19.2%ベンジン溶液 を円筒型ガラス容器(内径4cm)内で樹脂が完全に溶
解するまで攪拌した。0.45gのサルブタモールベー
スを添加してマグネティックスターラーで攪拌を続け
た。(予想の通り活性物質は殆ど溶解しなかったので、
混合物は満足すべき結果とならなかった。)
【0028】明らかに、なお擬塊の状態の活性物質粒子
は振動ミルで分散させ、乾燥の上層状にした。結果は乾
燥接着物の面積当たり重量は62g/m2で従って活性
物質含有量は夫々0.89mg/2.54cm2 及び
5.63mg/16cm2 であった。パッチの接着物質
は乾燥後でも分散した活性物質粒子のために濁ったまま
であった。試料2aによるものと比較してこの製品は接
着性が劣っていた。
【0029】各試料に対する評価 皮膚への良好な自己接着性を有するクリアなプラスター
を形成するために、本発明によるTTS(試料2a及び
3)はスチレン−1、3−ジエン−スチレン−ブロック
コポリマーを単一ポリマーとして(試料2a)及びその
他のポリマー、例えばポリイソブチレンの添加の下で
(試料3)の両者を使用して製造することができる。
【0030】比較試験1(試験管内放出試験)及び比較
試験2(分離動物皮膚を介しての浸透試験)によって証
明されたように、本発明による試料2aは約60%の放
出割合の増加を示している。しかし、もしチュロブテロ
ールを使用する代わりに形成物はサルブタモールで製造
するとすると(試料4)活性物質はチュロブテロールよ
りも効果が少なく活性物質放出は医療的には意味のない
低レベルに止まる。
【0031】本発明の特別な技術的長所は試料2a及び
試料3に示す溶剤なしの製造方法の適合性である。即
ち、活性物質チュロブテロールはTTS中に特別効果的
な要領で使用し得、これによって活性物質と溶剤による
周囲及び環境の汚染を事実上回避することができる。詳
細な説明と例示とは例示的なもので本発明を限定するも
のではなく、本発明の精神と範囲の中でその他の実施例
が当業者に暗示されるであろうことは理解されるところ
である。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−10716(JP,A) 特開 昭60−185713(JP,A) 特開 昭54−138124(JP,A) 特開 昭57−7409(JP,A)

Claims (15)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 活性物質としてチュロブテロールまたは
    その医薬的に受入れ可能な塩の一種を有し、活性物質の
    事実上不透過なバッキング層と、活性物質を含有する少
    なくとも一つのマトリックス層とを有する経皮投与用医
    薬製剤であって、この経皮投与用医薬製剤中のマトリッ
    クス層が溶剤を含まず少なくとも一種のスチレン−1、
    3−ジエン−スチレンブロックコポリマーを有する活性
    物質としてチュロブテロールを有する経皮投与用医薬製
    剤。
  2. 【請求項2】 スチレン−1、3−ジエン−スチレンブ
    ロックコポリマーがスチレン−ブタジエン−スチレン−
    またはスチレン−イソプレン−スチレンブロックコポリ
    マーである請求項1記載のチュロブテロールを有する経
    皮投与用医薬製剤。
  3. 【請求項3】 マトリックス層は自己接着性である請求
    項1記載のチュロブテロールを有する経皮投与用医薬製
    剤。
  4. 【請求項4】 活性物質含有マトリックス層が非自己接
    着性であり、活性物質を有しない別の接着層が存在する
    請求項1記載の経皮投与用医薬製剤。
  5. 【請求項5】 活性物質含有マトリックス層が複数の活
    性物質含有層よりなる請求項1ないし4記載のチュロブ
    テロールを有する経皮投与用医薬製剤。
  6. 【請求項6】 活性物質含有マトリックス層が複数の活
    性物質含有層よりなる場合、活性物質濃度は皮膚に向か
    って層ごとに低下している請求項5記載の経皮投与用医
    薬製剤。
  7. 【請求項7】 活性物質を含有しない少なくとも一つの
    層が少なくとも一つの活性物質含有層に加えて存在する
    請求項1ないし3記載のチュロブテロールを有する経皮
    投与用医薬製剤。
  8. 【請求項8】 活性物質がマトリックス内に一様に分散
    されている請求項1ないし4記載のチュロブテロールを
    有する経皮投与用医薬製剤。
  9. 【請求項9】 活性物質が微細に分散された懸濁物とし
    てまたはマイクロカプセルとしてマトリックス中に存在
    する請求項1ないし4記載のチュロブテロールを有する
    経皮投与用医薬製剤。
  10. 【請求項10】 マトリックス層はポリマーと樹脂と更
    に所望によりソフナーとを有する請求項1記載のチュロ
    ブテロールを有する経皮投与用医薬製剤。
  11. 【請求項11】 活性物質を含有するマトリックス層の
    成分は、均一に混合され、混合物は活性物質不透過のバ
    ッキング層に施される請求項1乃至10記載のいずれか
    1項記載のチュロブテロールを有する経皮投与用医薬製
    剤の製造方法。
  12. 【請求項12】 マトリックスの均一な混合物は接着被
    覆保護または中間層に施される請求項11記載の製造方
    法。
  13. 【請求項13】 1または複数の自己接着マトリックス
    層は最初バッキング層として使用される剥離フォイルか
    ら最終バッキング層に、積層コーテイングによって移転
    されることを特徴とする請求項11又は12記載の製造
    方法。
  14. 【請求項14】 マトリックス層の成分と活性物質とは
    加熱することによって溶媒を使用することなしに一様に
    相互に混合される請求項11記載の製造方法。
  15. 【請求項15】 マトリックス層の一様な混合物はスプ
    レッドまたはエクストルーデイングによってバッキング
    層に施される請求項11乃至14のいずれか1項記載の
    製造方法。
JP3006992A 1990-01-26 1991-01-24 活性物質としてチュロブテロールを有する経皮投与用医薬製剤およびその製造方法 Expired - Fee Related JP2633089B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4002281A DE4002281A1 (de) 1990-01-26 1990-01-26 Transdermales therapeutisches system mit dem wirkstoff tulobuterol
DE4002281-1 1990-01-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05194202A JPH05194202A (ja) 1993-08-03
JP2633089B2 true JP2633089B2 (ja) 1997-07-23

Family

ID=6398833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3006992A Expired - Fee Related JP2633089B2 (ja) 1990-01-26 1991-01-24 活性物質としてチュロブテロールを有する経皮投与用医薬製剤およびその製造方法

Country Status (25)

Country Link
US (1) US5254348A (ja)
EP (1) EP0439180B1 (ja)
JP (1) JP2633089B2 (ja)
KR (1) KR960005142B1 (ja)
AT (1) ATE121302T1 (ja)
AU (1) AU624546B2 (ja)
CA (1) CA2034934C (ja)
CZ (1) CZ281991B6 (ja)
DE (2) DE4002281A1 (ja)
DK (1) DK0439180T3 (ja)
ES (1) ES2076383T3 (ja)
FI (1) FI100693B (ja)
HR (1) HRP930871B1 (ja)
HU (1) HU206972B (ja)
IE (1) IE67642B1 (ja)
IL (1) IL97006A (ja)
MY (1) MY105279A (ja)
NO (1) NO180108C (ja)
NZ (1) NZ236885A (ja)
PL (1) PL166248B1 (ja)
PT (1) PT96579B (ja)
SI (1) SI9110125A (ja)
SK (1) SK279112B6 (ja)
YU (1) YU48549B (ja)
ZA (1) ZA91560B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004112770A1 (ja) 2003-06-20 2004-12-29 Teikoku Seiyaku Co., Ltd. ツロブテロール含有貼付剤

Families Citing this family (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5446070A (en) * 1991-02-27 1995-08-29 Nover Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for topical administration of pharmaceutically active agents
JPH0725669B2 (ja) * 1988-12-23 1995-03-22 日東電工株式会社 経皮投与用医薬製剤
DE4224325C1 (de) * 1992-07-23 1994-02-10 Sanol Arznei Schwarz Gmbh Wirkstoffpflaster für niedrigschmelzende und/oder flüchtige Wirkstoffe und Verfahren zu seiner Herstellung
ES2180546T3 (es) * 1992-07-23 2003-02-16 Hisamitsu Pharmaceutical Co Composicion basica administrable percutaneamente y composicion de farmaco preparada a partir de ella.
US7208184B2 (en) 2002-07-20 2007-04-24 Applied Elastomerics, Inc. Gelatinous food elastomer compositions and articles for use as fishing bait
US7134236B2 (en) 1994-04-19 2006-11-14 Applied Elastomerics, Inc. Gelatinous elastomer compositions and articles for use as fishing bait
US7108873B2 (en) 1994-04-19 2006-09-19 Applied Elastomerics, Inc. Gelatinous food elastomer compositions and articles
DE4237453C1 (ja) * 1992-11-06 1993-08-19 Lts Lohmann Therapie-Systeme Gmbh & Co Kg, 5450 Neuwied, De
DE4313928C2 (de) * 1993-04-28 1996-09-19 Lohmann Therapie Syst Lts Transdermales therapeutisches System zur kontrollierten Abgabe von Pilocarpin an die Haut, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung
JP2753800B2 (ja) * 1994-04-14 1998-05-20 日東電工株式会社 経皮吸収型製剤
US7234560B2 (en) 1994-04-19 2007-06-26 Applied Elastomerics, Inc. Inflatable restraint cushions and other uses
US7290367B2 (en) 1994-04-19 2007-11-06 Applied Elastomerics, Inc. Tear resistant gel articles for various uses
US7226484B2 (en) 1994-04-19 2007-06-05 Applied Elastomerics, Inc. Tear resistant gels and articles for every uses
ES2153049T3 (es) 1994-10-28 2001-02-16 Kimberly Clark Co Articulo absorbente autoadhesivo.
AU708188B2 (en) * 1995-04-28 1999-07-29 Lead Chemical Co., Ltd. Release controlled transdermal therapeutic system
JPH0912448A (ja) * 1995-04-28 1997-01-14 Read Chem Kk 薬物放出制御型経皮吸収製剤
FR2739031B1 (fr) * 1995-09-27 1997-11-21 Lhd Lab Hygiene Dietetique Systeme matriciel transdermique d'administration d'un oestrogene et/ou d'un progestatif a base de copolymere styrene-isoprene-styrene, procede de preparation et utilisation en therapeutique
WO1997014411A1 (fr) * 1995-10-17 1997-04-24 Nitto Denko Corporation Preparation a base de tulobuterol administrable par voie transcutanee et son procede de production
JP4792406B2 (ja) * 1997-12-12 2011-10-12 日東電工株式会社 経皮吸収型製剤
JP2011126908A (ja) * 1997-12-12 2011-06-30 Nitto Denko Corp 経皮吸収型製剤
JP3930984B2 (ja) * 1997-12-12 2007-06-13 日東電工株式会社 経皮吸収型製剤
DE19825499C2 (de) 1998-06-08 2003-07-17 Beiersdorf Ag Wirkstoffhaltige Pflaster
DE19950066A1 (de) * 1999-10-16 2001-04-26 Lohmann Therapie Syst Lts Transdermales therapeutisches System mit einem Gehalt an Tulobuterol-hydrochlorid zur Verabreichung des Bronchodilatators Tulobuterol über die Haut
DE10102817B4 (de) * 2001-01-23 2006-01-12 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag Vorrichtung und Verfahren zur Hitzepulsgestützten transdermalen Applikation von Wirkstoffen
KR100535302B1 (ko) * 2002-02-01 2005-12-08 주식회사 태평양 툴로부테롤 함유 경피흡수형 제제
US20040018237A1 (en) * 2002-05-31 2004-01-29 Perricone Nicholas V. Topical drug delivery using phosphatidylcholine
DE10236319A1 (de) * 2002-08-08 2004-02-19 Beiersdorf Ag Hautfreundliche Wirkstoffpflaster auf der Basis von SBC mit mindestens einem pharmazeutischen Wirkstoff mit einem Gehalt von mindestens 34 Gew.-% und dessen Herstellung
US20050191339A1 (en) * 2002-08-08 2005-09-01 Beiersdorf Ag Skin friendly active ingredient plaster based on SBC, containing at least 34 WT.% of a pharmaceutical active ingredient and production thereof
JP2004224701A (ja) * 2003-01-17 2004-08-12 Yuutoku Yakuhin Kogyo Kk 外用貼付剤
JP2004224741A (ja) * 2003-01-23 2004-08-12 Hisamitsu Pharmaceut Co Inc ツロブテロール経皮吸収型製剤
CA2552679C (en) * 2004-01-20 2012-12-11 Saitama Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Tulobuterol adhesive patch
JP4943643B2 (ja) * 2004-10-29 2012-05-30 テイカ製薬株式会社 経皮吸収製剤
ES2416679T3 (es) * 2004-12-15 2013-08-02 Nipro Patch Co., Ltd. Preparación de cinta médica
WO2012103016A2 (en) * 2011-01-26 2012-08-02 Csi Gmbh Extended-release beta agonist/anticholinergic transdermal patches and methods for using the same
WO2012103015A2 (en) * 2011-01-27 2012-08-02 Csi Gmbh Extended-release beta agonist/steroid transdermal patches and methods for using the same
JP2014508166A (ja) 2011-03-17 2014-04-03 トランスダーマル バイオテクノロジ インコーポレーテッド 局所的一酸化窒素システム及びその使用方法
US8871256B2 (en) 2012-09-19 2014-10-28 Transdermal Biotechnology, Inc. Methods and systems for treatment of inflammatory diseases with nitric oxide
US8871262B2 (en) 2012-09-19 2014-10-28 Transdermal Biotechnology, Inc. Compositions and methods for treatment of osteoporosis and other indications
US8871258B2 (en) 2012-09-19 2014-10-28 Transdermal Biotechnology, Inc. Treatment and prevention of learning and memory disorders
US8871254B2 (en) 2012-09-19 2014-10-28 Transdermal Biotechnology, Inc. Systems and methods for treatment of acne vulgaris and other conditions with a topical nitric oxide delivery system
US8871260B2 (en) 2012-09-19 2014-10-28 Transdermal Biotechnology, Inc. Methods and compositions for muscular and neuromuscular diseases
US8871259B2 (en) 2012-09-19 2014-10-28 Transdermal Biotechnology, Inc. Techniques and systems for treatment of neuropathic pain and other indications
US8871261B2 (en) 2012-09-19 2014-10-28 Transdermal Biotechnology, Inc. Cancer treatments and compositions for use thereof
US8871255B2 (en) 2012-09-19 2014-10-28 Transdermal Biotechnology, Inc. Treatment of skin and soft tissue infection with nitric oxide
US8871257B2 (en) 2012-09-19 2014-10-28 Transdermal Biotechnology, Inc. Prevention and treatment of cardiovascular diseases using systems and methods for transdermal nitric oxide delivery
US9314423B2 (en) 2013-03-13 2016-04-19 Transdermal Biotechnology, Inc. Hair treatment systems and methods using peptides and other compositions
US9314422B2 (en) 2013-03-13 2016-04-19 Transdermal Biotechnology, Inc. Peptide systems and methods for metabolic conditions
US9687520B2 (en) 2013-03-13 2017-06-27 Transdermal Biotechnology, Inc. Memory or learning improvement using peptide and other compositions
US9320706B2 (en) 2013-03-13 2016-04-26 Transdermal Biotechnology, Inc. Immune modulation using peptides and other compositions
US9724419B2 (en) 2013-03-13 2017-08-08 Transdermal Biotechnology, Inc. Peptide systems and methods for metabolic conditions
US9295647B2 (en) 2013-03-13 2016-03-29 Transdermal Biotechnology, Inc. Systems and methods for delivery of peptides
US9387159B2 (en) 2013-03-13 2016-07-12 Transdermal Biotechnology, Inc. Treatment of skin, including aging skin, to improve appearance
US9295637B2 (en) 2013-03-13 2016-03-29 Transdermal Biotechnology, Inc. Compositions and methods for affecting mood states
US9393264B2 (en) 2013-03-13 2016-07-19 Transdermal Biotechnology, Inc. Immune modulation using peptides and other compositions
US9241899B2 (en) 2013-03-13 2016-01-26 Transdermal Biotechnology, Inc. Topical systems and methods for treating sexual dysfunction
US20140271731A1 (en) 2013-03-13 2014-09-18 Transdermal Biotechnology, Inc. Cardiovascular disease treatment and prevention
US9295636B2 (en) 2013-03-13 2016-03-29 Transdermal Biotechnology, Inc. Wound healing using topical systems and methods
US9320758B2 (en) 2013-03-13 2016-04-26 Transdermal Biotechnology, Inc. Brain and neural treatments comprising peptides and other compositions
US9314417B2 (en) 2013-03-13 2016-04-19 Transdermal Biotechnology, Inc. Treatment of skin, including aging skin, to improve appearance
US9849160B2 (en) 2013-03-13 2017-12-26 Transdermal Biotechnology, Inc. Methods and systems for treating or preventing cancer
US9314433B2 (en) 2013-03-13 2016-04-19 Transdermal Biotechnology, Inc. Methods and systems for treating or preventing cancer
US9339457B2 (en) 2013-03-13 2016-05-17 Transdermal Biotechnology, Inc. Cardiovascular disease treatment and prevention
US20140271938A1 (en) 2013-03-13 2014-09-18 Transdermal Biotechnology, Inc. Systems and methods for delivery of peptides
US9750787B2 (en) 2013-03-13 2017-09-05 Transdermal Biotechnology, Inc. Memory or learning improvement using peptide and other compositions
US20140271937A1 (en) 2013-03-13 2014-09-18 Transdermal Biotechnology, Inc. Brain and neural treatments comprising peptides and other compositions
US9393265B2 (en) 2013-03-13 2016-07-19 Transdermal Biotechnology, Inc. Wound healing using topical systems and methods
DE102017127433A1 (de) * 2017-11-21 2019-05-23 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag TTS auf Basis von klebenden Weichmacher-Polymer-Matrices

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54138124A (en) * 1978-04-19 1979-10-26 Hisamitsu Pharmaceut Co Inc Novel plaster and its preparation
JPS577409A (en) * 1980-06-14 1982-01-14 Nitto Electric Ind Co Ltd Plaster
DE3315272C2 (de) * 1983-04-27 1986-03-27 Lohmann Gmbh & Co Kg, 5450 Neuwied Pharmazeutisches Produkt und Verfahren zu seiner Herstellung
JPS60185713A (ja) * 1984-03-05 1985-09-21 Nitto Electric Ind Co Ltd 経皮吸収性製剤及びその製法
ATE42901T1 (de) * 1984-03-05 1989-05-15 Nitto Denko Corp Haftendes arzneimittelpraeparat fuer perkutane absorption.
US4655768A (en) * 1984-07-06 1987-04-07 Avery International Corporation Bandage for sustained delivery of drugs
DE3583799D1 (de) * 1985-01-11 1991-09-19 Abbott Lab Ltd Feste zubereitung mit langsamer freisetzung.
JPS61293911A (ja) * 1985-06-24 1986-12-24 Teisan Seiyaku Kk 徐放化製剤
JPS6310716A (ja) * 1986-07-02 1988-01-18 Teijin Ltd β−刺激薬外用剤
HU196317B (en) * 1986-09-26 1988-11-28 Muanyagipari Kutato Intezet Process for producing layered medicine form of prolonged effect containing agent resorpting through epidermis
JPS6468316A (en) * 1987-09-08 1989-03-14 Teikoku Seiyaku Kk External plaster containing salbutamol
US4781924A (en) * 1987-11-09 1988-11-01 Alza Corporation Transdermal drug delivery device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004112770A1 (ja) 2003-06-20 2004-12-29 Teikoku Seiyaku Co., Ltd. ツロブテロール含有貼付剤

Also Published As

Publication number Publication date
NZ236885A (en) 1992-04-28
AU624546B2 (en) 1992-06-11
PL288852A1 (en) 1991-12-02
HRP930871B1 (en) 1997-12-31
IE67642B1 (en) 1996-04-17
DE4002281A1 (de) 1991-08-01
FI100693B (fi) 1998-02-13
ATE121302T1 (de) 1995-05-15
DE4002281C2 (ja) 1992-09-10
CZ16291A3 (en) 1997-04-16
CA2034934A1 (en) 1991-07-27
SI9110125A (sl) 1998-06-30
PT96579A (pt) 1991-10-15
NO910296L (no) 1991-07-29
IL97006A (en) 1994-06-24
ZA91560B (en) 1991-10-30
EP0439180A2 (de) 1991-07-31
CZ281991B6 (cs) 1997-04-16
AU6940191A (en) 1991-08-01
KR910014113A (ko) 1991-08-31
SK279112B6 (sk) 1998-06-03
PL166248B1 (pl) 1995-04-28
EP0439180A3 (en) 1991-10-30
US5254348A (en) 1993-10-19
JPH05194202A (ja) 1993-08-03
FI910389A0 (fi) 1991-01-25
YU48549B (sh) 1998-11-05
FI910389L (fi) 1991-07-27
NO180108C (no) 1997-02-26
HRP930871A2 (en) 1995-02-28
NO180108B (no) 1996-11-11
MY105279A (en) 1994-09-30
DK0439180T3 (da) 1995-09-18
SK16291A3 (en) 1995-04-12
HU910274D0 (en) 1991-08-28
EP0439180B1 (de) 1995-04-19
KR960005142B1 (ko) 1996-04-22
HUT58997A (en) 1992-04-28
CA2034934C (en) 1996-06-25
DE59105209D1 (de) 1995-05-24
IL97006A0 (en) 1992-03-29
NO910296D0 (no) 1991-01-25
PT96579B (pt) 1998-07-31
YU12591A (sh) 1994-05-10
IE910267A1 (en) 1991-07-31
HU206972B (en) 1993-03-01
ES2076383T3 (es) 1995-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2633089B2 (ja) 活性物質としてチュロブテロールを有する経皮投与用医薬製剤およびその製造方法
JP2552191B2 (ja) 高い活性物質流を示す皮膚経由医療デバイス及びその製造方法
EP2258407A2 (en) Transdermal compositions containing low molecular weight drugs which are liquid at room temperatures
US5252588A (en) Percutaneously absorbable crosslinked polyvinylpyrrolidone eperisone or tolperisone preparation
EP0315219B1 (en) Pharmaceutical compositions
JPH03220120A (ja) アクリル系ゲル材およびアクリル系ゲル製剤
JPS6366805B2 (ja)
KR102039762B1 (ko) 다공성 미립자들을 포함한 경피 장치
KR930007407B1 (ko) 경피흡수성 에페리손 또는 톨페리손 제제
JP4167834B2 (ja) 粘着剤およびこれを用いてなる貼付製剤
JP3276188B2 (ja) 貼付剤及びその製造方法
EP0742716B1 (de) Pharmazeutische zusammensetzung zur systemischen transdermalen verabreichung mit dem wirkstoff morphin-6-glucuronid
JPH11209271A (ja) 経皮吸収製剤
KR100439659B1 (ko) 툴로부테롤을 함유하는 경피흡수용 패취제
JPH09169635A (ja) 経皮吸収製剤
JPS5835113A (ja) 複合製剤
JPH10316560A (ja) 貼付剤
JPH11209270A (ja) 経皮吸収製剤
WO2018198029A1 (en) Matrix adhesive patch and process for the preparation thereof
JP2000038337A (ja) 新規貼付剤
JPH0753670B2 (ja) 経皮・経粘膜製剤
JPH08501090A (ja) 活性物質としてペンチレンテトラゾールを用いた経皮的治療システム
EP0315217A2 (en) Pharmaceutical compositions
JPH08277229A (ja) 経皮吸収促進剤および経皮吸収型製剤
JPH07267860A (ja) エペリゾンまたはトルペリゾン経皮吸収製剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees