JP2556872Y2 - 細径樹脂チューブ接続用継手 - Google Patents
細径樹脂チューブ接続用継手Info
- Publication number
- JP2556872Y2 JP2556872Y2 JP1992006600U JP660092U JP2556872Y2 JP 2556872 Y2 JP2556872 Y2 JP 2556872Y2 JP 1992006600 U JP1992006600 U JP 1992006600U JP 660092 U JP660092 U JP 660092U JP 2556872 Y2 JP2556872 Y2 JP 2556872Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin tube
- diameter
- peripheral surface
- small
- outer peripheral
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L—PIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L37/00—Couplings of the quick-acting type
- F16L37/08—Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members
- F16L37/084—Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking
- F16L37/092—Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking by means of elements wedged between the pipe and the frusto-conical surface of the body of the connector
- F16L37/0925—Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking by means of elements wedged between the pipe and the frusto-conical surface of the body of the connector with rings which bite into the wall of the pipe
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L—PIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L37/00—Couplings of the quick-acting type
- F16L37/08—Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members
- F16L37/084—Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking
- F16L37/091—Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking by means of a ring provided with teeth or fingers
- F16L37/0915—Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking by means of a ring provided with teeth or fingers with a separate member for releasing the coupling
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L—PIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L37/00—Couplings of the quick-acting type
- F16L37/08—Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members
- F16L37/084—Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking
- F16L37/092—Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking by means of elements wedged between the pipe and the frusto-conical surface of the body of the connector
- F16L37/0926—Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking by means of elements wedged between the pipe and the frusto-conical surface of the body of the connector with an inner support sleeve arranged within the pipe
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L—PIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L37/00—Couplings of the quick-acting type
- F16L37/08—Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members
- F16L37/084—Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking
- F16L37/092—Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking by means of elements wedged between the pipe and the frusto-conical surface of the body of the connector
- F16L37/0927—Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking by means of elements wedged between the pipe and the frusto-conical surface of the body of the connector the wedge element being axially displaceable for releasing the coupling
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S285/00—Pipe joints or couplings
- Y10S285/921—Snap-fit
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は一般に自動車或いは各種
の機械、装置等に給油、給気の供給路として配設される
太さ20m/m程度以下の比較的細径からなる樹脂チュ
ーブ接続用継手の構造の改良に関するものである。
の機械、装置等に給油、給気の供給路として配設される
太さ20m/m程度以下の比較的細径からなる樹脂チュ
ーブ接続用継手の構造の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の接続用継手としては例え
ば図5a及び図5bに示すように、軸芯内部の流通孔(1
2)に連って内部のシール溝(11') 部に弾性シールリング
(14)を内装した筒状の継手本体(11)の拡径室(13)のなす
段付き部に、中央孔の先端孔周縁部を爪壁(15') となす
円板状の把持体(15)をもって係合した状態で、止め具(1
6)による継手本体(11)側の後端周縁(11") 部でのカシメ
によって挾持せしめて構成されていた。尚(17)は止め具
(16)の軸芯孔周縁部とに係着されて前記爪壁(15') によ
る樹脂チューブ(P')での喰い込みを解除する前後に移動
する解放具である。
ば図5a及び図5bに示すように、軸芯内部の流通孔(1
2)に連って内部のシール溝(11') 部に弾性シールリング
(14)を内装した筒状の継手本体(11)の拡径室(13)のなす
段付き部に、中央孔の先端孔周縁部を爪壁(15') となす
円板状の把持体(15)をもって係合した状態で、止め具(1
6)による継手本体(11)側の後端周縁(11") 部でのカシメ
によって挾持せしめて構成されていた。尚(17)は止め具
(16)の軸芯孔周縁部とに係着されて前記爪壁(15') によ
る樹脂チューブ(P')での喰い込みを解除する前後に移動
する解放具である。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の技術においては、前記把持体(15)にあって止
め具(16)のカシメによって挾持される固定構造に関連し
て、その後の接続時の樹脂チューブ(P')の挿着操作の際
爪壁(15') の剛性が高く撓むことがないため該樹脂チュ
ーブの外周面に、特に管軸方向への擦れ傷を生ぜしめ、
加えて把持体(15)部より先端側に位置し、且つシール溝
(11') 部にシールリング(14)を内装した構造のため、爪
壁(15') での把持並びにシールリング(14)でのシール性
の低下を招き、長期に亘ってしばしば洩れを誘発する問
題があった。
うな従来の技術においては、前記把持体(15)にあって止
め具(16)のカシメによって挾持される固定構造に関連し
て、その後の接続時の樹脂チューブ(P')の挿着操作の際
爪壁(15') の剛性が高く撓むことがないため該樹脂チュ
ーブの外周面に、特に管軸方向への擦れ傷を生ぜしめ、
加えて把持体(15)部より先端側に位置し、且つシール溝
(11') 部にシールリング(14)を内装した構造のため、爪
壁(15') での把持並びにシールリング(14)でのシール性
の低下を招き、長期に亘ってしばしば洩れを誘発する問
題があった。
【0004】本考案は従来技術の有する前記問題に鑑み
てなされたものであり、樹脂チューブの外周面及び弾性
シール部材での擦れ傷の生ずる憂いをなくして爪壁での
把持を確実としシール部材でのシール性の低下を防止
し、またシール部材の目視による適合状態の外部での確
認及び必要に応じてその交換を簡易に行うことのできる
細径樹脂チューブ接続用継手を提案することを目的とす
るものである。
てなされたものであり、樹脂チューブの外周面及び弾性
シール部材での擦れ傷の生ずる憂いをなくして爪壁での
把持を確実としシール部材でのシール性の低下を防止
し、またシール部材の目視による適合状態の外部での確
認及び必要に応じてその交換を簡易に行うことのできる
細径樹脂チューブ接続用継手を提案することを目的とす
るものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案は上記目的を達成
するため、軸芯内部に流通孔に連って拡径した段付き小
径室と該小径室の後部に大径室とを連設し、且つ該大径
室の後端周縁部を内方に突出する掛支壁とする継手本体
の内部に位置して、先端部に前記小径室の段付き部に係
合する鍔壁を有する筒体からなるインサートの外周面に
樹脂チューブを嵌挿せしめ、且つ該鍔壁の背面で樹脂チ
ューブの外周面に対向する継手本体の内周面との間に、
弾性シール部材と筒環体とを挿着せしめ、更に筒環体の
背後に内周面に環状の爪壁を突設し、外周面に後方へ縮
径するテーパ面を有し且つ周壁部に軸芯方向へのスリッ
トを設けた断面楔状の把持体を、またその後部にあって
前記大径室の掛支壁部と溝部を係着した複数からなる舌
片状の弾性アームを有し且つ後方へ縮径するテーパ面を
先端側内周面に有してなる保持部材を配設し、弾性シー
ル部材を組込まれた樹脂チューブの外周面に圧接してシ
ールを得るよう構成した細径樹脂チューブ接続用継手を
要旨とするものである。
するため、軸芯内部に流通孔に連って拡径した段付き小
径室と該小径室の後部に大径室とを連設し、且つ該大径
室の後端周縁部を内方に突出する掛支壁とする継手本体
の内部に位置して、先端部に前記小径室の段付き部に係
合する鍔壁を有する筒体からなるインサートの外周面に
樹脂チューブを嵌挿せしめ、且つ該鍔壁の背面で樹脂チ
ューブの外周面に対向する継手本体の内周面との間に、
弾性シール部材と筒環体とを挿着せしめ、更に筒環体の
背後に内周面に環状の爪壁を突設し、外周面に後方へ縮
径するテーパ面を有し且つ周壁部に軸芯方向へのスリッ
トを設けた断面楔状の把持体を、またその後部にあって
前記大径室の掛支壁部と溝部を係着した複数からなる舌
片状の弾性アームを有し且つ後方へ縮径するテーパ面を
先端側内周面に有してなる保持部材を配設し、弾性シー
ル部材を組込まれた樹脂チューブの外周面に圧接してシ
ールを得るよう構成した細径樹脂チューブ接続用継手を
要旨とするものである。
【0006】
【作用】本考案はこのように構成されているため、継手
本体側の拡径した小径室において、インサートの外周面
に嵌挿した樹脂チューブの外側にシール部材、筒環体、
把持体及び保持部材を配設し、インサートの鍔壁部を小
径室の段付き部に係合せしめると共に、保持部材の弾性
アームの溝を大径室の掛支壁に係着することにより、弾
性シール部材によりシールが得られ、また樹脂チューブ
に引抜力が加わると把持体が樹脂チューブと共に後方へ
移動し、把持体と保持部材のテーパ面相互を係圧して把
持体の爪壁を樹脂チューブの外周面へ喰い込ませて定着
すると共に、把持体の内周面と樹脂チューブ外周面との
当接により爪壁の食い込み過ぎを防止するものであって
樹脂チューブの取付け時、及び保持部材の弾性アームを
軸芯方向に押圧して掛支壁と溝との係着を外す取外し時
に際し、樹指チューブの外周面及び弾性シール部材での
管軸方向への擦れ傷の生ずる憂いをなくすことができ、
従って爪壁での把持を確実にしシール部材でのシール性
の低下を防止することができ、また目視による接続状態
を外部で確認できると共に、必要に応じて樹脂チューブ
やシール部材等の交換を簡易に行うことができる。
本体側の拡径した小径室において、インサートの外周面
に嵌挿した樹脂チューブの外側にシール部材、筒環体、
把持体及び保持部材を配設し、インサートの鍔壁部を小
径室の段付き部に係合せしめると共に、保持部材の弾性
アームの溝を大径室の掛支壁に係着することにより、弾
性シール部材によりシールが得られ、また樹脂チューブ
に引抜力が加わると把持体が樹脂チューブと共に後方へ
移動し、把持体と保持部材のテーパ面相互を係圧して把
持体の爪壁を樹脂チューブの外周面へ喰い込ませて定着
すると共に、把持体の内周面と樹脂チューブ外周面との
当接により爪壁の食い込み過ぎを防止するものであって
樹脂チューブの取付け時、及び保持部材の弾性アームを
軸芯方向に押圧して掛支壁と溝との係着を外す取外し時
に際し、樹指チューブの外周面及び弾性シール部材での
管軸方向への擦れ傷の生ずる憂いをなくすことができ、
従って爪壁での把持を確実にしシール部材でのシール性
の低下を防止することができ、また目視による接続状態
を外部で確認できると共に、必要に応じて樹脂チューブ
やシール部材等の交換を簡易に行うことができる。
【0007】
【実施例】以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明
すれば、図1aは本考案の細径樹脂チューブ接続用継手
の接続状態時の縦断面図、図1bは図1aの接続前の状
態図、図2aは図1の把持体単体の拡大正面図、図2b
は図2aの中央断面図、図3は他の実施例の接続前の状
態図、図4は更に他の実施例の部分拡大断面図であっ
て、(1)は継手本体であり、軸芯内部に流通孔(2)
に連って拡径した内周面を同一径となす段付き小径室
(2′)と該小径室の後部に大径室(2′)とを連設
し、且つ該大径室の後端周縁を内方に突出する掛支壁
(1′)として形成するものである。そして継手本体
(1)の内部に位置して先端部に前記小径室(2′)の
段付き部に係合するよう鍔壁(3′)を有する筒体から
なるインサート(3)を小径室(2′)に挿入、嵌合せ
しめると共に、該鍔壁の背面で且つインサート(3)の
外周側に対向する継手本体(1)の内周面との間に前記
鍔壁(3′)と略同径の弾性シール部材(5)と筒環体
(7)とを挿着せしめてある。(6)は断面楔状の把持
体であり、内周面の一部に環状の爪壁(6′)を突設
し、外周面に後方へ縮径するテーパ面(6′′)を有し
且つ周壁部に軸芯方向へのスリット(6′)を設けて形
成するもので、前記筒環体(7)の背後に設け、把持体
(6)の後部にあって前記大径室(2′)の掛支壁
(1′)部と溝(8)部を係着する複数からなる舌片状
の弾性アーム(9′)を有し且つ前記把持体(6)のテ
ーパ面(6′′)と対応して後方へ縮径するテーパ面
(9′)を先端側内周面に有する保持部材(9)を内設
するものである。かかる状況下で樹脂チューブ(P)を
インサート(3)の外周面に嵌挿すると弾性シール部材
(5)が樹脂チューブ(P)の外周面に圧接して所望の
シールが得られる。また樹脂チューブ(P)に引抜力が
加わると把持体(6)が樹脂チューブと共に移動して把
持体(6)のテーパ面(6′′)と保持部材(9)のテ
ーパ面(9′)とが係圧し、前記爪壁(6′)部を内方
に偏位して組込まれた樹脂チューブ(P)の外周面に喰
い込ませると共に、把持体(5)の内周面全体が樹脂チ
ューブ(P)の外周面に当接して爪壁(6′)の食い込
み過ぎを防止して樹脂チューブ(P)ちぎれを防ぐもの
である。図3は他の実施例を示すもので、この実施例で
はインサート(3)を樹脂チューブ(P)に嵌挿させて
おくと共に、樹脂チューブ(P)の外周面に予め弾性シ
ール部材(5)、筒環体(7)、把持部材(6)及び保
持部材(9)を鍔壁(3′)側から順に組付けておき、
この状態で小径室(2′)内に挿着し保持部材(9)の
弾性アーム(9′)の溝(8)を大径室(2′)の掛支
壁(1′)部に係着して保持し、弾性シール部材(5)
を樹脂チューブ(P)の外周面に圧接させシールを得
る。
すれば、図1aは本考案の細径樹脂チューブ接続用継手
の接続状態時の縦断面図、図1bは図1aの接続前の状
態図、図2aは図1の把持体単体の拡大正面図、図2b
は図2aの中央断面図、図3は他の実施例の接続前の状
態図、図4は更に他の実施例の部分拡大断面図であっ
て、(1)は継手本体であり、軸芯内部に流通孔(2)
に連って拡径した内周面を同一径となす段付き小径室
(2′)と該小径室の後部に大径室(2′)とを連設
し、且つ該大径室の後端周縁を内方に突出する掛支壁
(1′)として形成するものである。そして継手本体
(1)の内部に位置して先端部に前記小径室(2′)の
段付き部に係合するよう鍔壁(3′)を有する筒体から
なるインサート(3)を小径室(2′)に挿入、嵌合せ
しめると共に、該鍔壁の背面で且つインサート(3)の
外周側に対向する継手本体(1)の内周面との間に前記
鍔壁(3′)と略同径の弾性シール部材(5)と筒環体
(7)とを挿着せしめてある。(6)は断面楔状の把持
体であり、内周面の一部に環状の爪壁(6′)を突設
し、外周面に後方へ縮径するテーパ面(6′′)を有し
且つ周壁部に軸芯方向へのスリット(6′)を設けて形
成するもので、前記筒環体(7)の背後に設け、把持体
(6)の後部にあって前記大径室(2′)の掛支壁
(1′)部と溝(8)部を係着する複数からなる舌片状
の弾性アーム(9′)を有し且つ前記把持体(6)のテ
ーパ面(6′′)と対応して後方へ縮径するテーパ面
(9′)を先端側内周面に有する保持部材(9)を内設
するものである。かかる状況下で樹脂チューブ(P)を
インサート(3)の外周面に嵌挿すると弾性シール部材
(5)が樹脂チューブ(P)の外周面に圧接して所望の
シールが得られる。また樹脂チューブ(P)に引抜力が
加わると把持体(6)が樹脂チューブと共に移動して把
持体(6)のテーパ面(6′′)と保持部材(9)のテ
ーパ面(9′)とが係圧し、前記爪壁(6′)部を内方
に偏位して組込まれた樹脂チューブ(P)の外周面に喰
い込ませると共に、把持体(5)の内周面全体が樹脂チ
ューブ(P)の外周面に当接して爪壁(6′)の食い込
み過ぎを防止して樹脂チューブ(P)ちぎれを防ぐもの
である。図3は他の実施例を示すもので、この実施例で
はインサート(3)を樹脂チューブ(P)に嵌挿させて
おくと共に、樹脂チューブ(P)の外周面に予め弾性シ
ール部材(5)、筒環体(7)、把持部材(6)及び保
持部材(9)を鍔壁(3′)側から順に組付けておき、
この状態で小径室(2′)内に挿着し保持部材(9)の
弾性アーム(9′)の溝(8)を大径室(2′)の掛支
壁(1′)部に係着して保持し、弾性シール部材(5)
を樹脂チューブ(P)の外周面に圧接させシールを得
る。
【0008】一方、樹脂チューブ(P) を取外す際には保
持部材(9) の弾性アーム(9')を軸芯方向に押圧して掛支
壁(1')と溝(8) との係着を外し樹脂チューブ(P) を引抜
けば容易に取外すことができる。
持部材(9) の弾性アーム(9')を軸芯方向に押圧して掛支
壁(1')と溝(8) との係着を外し樹脂チューブ(P) を引抜
けば容易に取外すことができる。
【0009】尚図4は他の実施例を示すもので、流通孔
(2) と小径室(2')の間に、更なる小径室(2"') を設ける
と共に、インサート(3) の鍔壁(3')の外周面を前記小径
室(2"') の内周面と略同一径で樹脂チューブ(P) の外周
面と略同一面となるように構成したものである。
(2) と小径室(2')の間に、更なる小径室(2"') を設ける
と共に、インサート(3) の鍔壁(3')の外周面を前記小径
室(2"') の内周面と略同一径で樹脂チューブ(P) の外周
面と略同一面となるように構成したものである。
【0010】
【考案の効果】以上説明したように本考案による細径樹
脂チューブ接続用継手は、特に継手本体(1)の拡径し
た小径室(2′)の内周面の構造となし、且つ該小径室
(2′)において先端部に鍔壁(3′)を設けたインサ
ート(3)の外周面に嵌挿した樹脂チューブ(P)の外
側に、シール部材(5)、筒環体(7)並びに把持体
(6)を係圧する保持部材(9)を配設した構造によっ
て、接続時に弾性シール部材(5)によるシールが得ら
れ、且つ引抜力が加わると爪壁(6′)部を樹脂チュー
ブ(P)の外周面へ喰い込ませて定着すると共に、把持
体(6)の内周面全体と樹脂チューブ(P)の外周面と
の当接により爪壁(6′)の食い込み過ぎを防止するこ
ととなるため、樹脂チューブ(P)の外周面及び弾性シ
ール部材(5)に管軸方向への擦れ傷の生ずる憂いがな
く、従って爪壁(6′)での把持を確実にしシール部
(5)でのシール性の低下を防止することができ、また
目視による接続状態を外部で確認でき必要に応じてシー
ル部材等の交換を簡易に行うことができる等、極めて有
用な細径樹脂チューブ接続用継手である。
脂チューブ接続用継手は、特に継手本体(1)の拡径し
た小径室(2′)の内周面の構造となし、且つ該小径室
(2′)において先端部に鍔壁(3′)を設けたインサ
ート(3)の外周面に嵌挿した樹脂チューブ(P)の外
側に、シール部材(5)、筒環体(7)並びに把持体
(6)を係圧する保持部材(9)を配設した構造によっ
て、接続時に弾性シール部材(5)によるシールが得ら
れ、且つ引抜力が加わると爪壁(6′)部を樹脂チュー
ブ(P)の外周面へ喰い込ませて定着すると共に、把持
体(6)の内周面全体と樹脂チューブ(P)の外周面と
の当接により爪壁(6′)の食い込み過ぎを防止するこ
ととなるため、樹脂チューブ(P)の外周面及び弾性シ
ール部材(5)に管軸方向への擦れ傷の生ずる憂いがな
く、従って爪壁(6′)での把持を確実にしシール部
(5)でのシール性の低下を防止することができ、また
目視による接続状態を外部で確認でき必要に応じてシー
ル部材等の交換を簡易に行うことができる等、極めて有
用な細径樹脂チューブ接続用継手である。
【図1a】細径樹脂チューブ接続用継手の接続状態時の
縦断面図である。
縦断面図である。
【図1b】図1aの接続前の状態図である。
【図2a】図1の把持体単体の拡大正面図である。
【図2b】図2aの中央断面図である。
【図3】他の実施例の接続前の状態図である。
【図4】更に他の実施例の部分拡大断面図である。
【図5a】従来例を示す接続用継手の接続状態時の縦断
面図である。
面図である。
【図5b】図5aの把持体の部分拡大正面図である。
1 継手本体 1′ 掛支壁 2 流通孔 2′ 小径室 2″ 大径室 3 インサート 3′ 鍔壁 5 シール部材 6 把持体 6′ 爪壁 6″ スリット 6"' テーパ面 7 筒環体 8 溝 9 保持部材 9′ 弾性アーム 9″ テーパ面 P 樹脂チューブ
Claims (1)
- 【請求項1】 軸芯内部に流通孔(2) に連って拡径した
段付き小径室(2')と該小径室の後部に大径室(2")とを連
設し、且つ該大径室の後端周縁部を内方に突出する掛支
壁(1')とする継手本体(1) の内部に位置して、先端部に
前記小径室(2')の段付き部に係合する鍔壁(3')を有する
筒体からなるインサート(3) の外周面に樹脂チューブ
(P) を嵌挿せしめ、且つ該鍔壁の背面で樹脂チューブ
(P) の外周側に対向する継手本体(1) の内周面との間
に、弾性シール部材(5) と筒環体(7)とを挿着せしめ、
更に筒環体(7) の背後に、内周面に環状の爪壁(6')を突
設し外周面に後方へ縮径するテーパ面(6"') を有し且つ
周壁部に軸芯方向へのスリット(6")を設けた断面楔状の
把持体(6) を、またその後部にあって前記大径室(2")の
掛支壁(1')部と溝(8) 部を係着した複数からなる舌片状
の弾性アーム(9')を有し且つ後方へ縮径するテーパ面
(9")を先端側内周面に有してなる保持部材(9) を配設
し、弾性シール部材(5) を組込まれた樹脂チューブ(P)
の外周面に圧接してシールを得るよう構成したことを特
徴とする細径樹脂チューブ接続用継手。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1992006600U JP2556872Y2 (ja) | 1992-01-22 | 1992-01-22 | 細径樹脂チューブ接続用継手 |
DE4301168A DE4301168C2 (de) | 1992-01-22 | 1993-01-20 | Kupplung zum Verbinden eines Kunststoffrohres geringen Durchmessers |
GB9301137A GB2263742B (en) | 1992-01-22 | 1993-01-21 | Thin resin tube connecting coupling |
US08/007,326 US5314216A (en) | 1992-01-22 | 1993-01-21 | Thin resin tube connecting coupling with flanged insert |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1992006600U JP2556872Y2 (ja) | 1992-01-22 | 1992-01-22 | 細径樹脂チューブ接続用継手 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0559088U JPH0559088U (ja) | 1993-08-03 |
JP2556872Y2 true JP2556872Y2 (ja) | 1997-12-08 |
Family
ID=11642832
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1992006600U Expired - Fee Related JP2556872Y2 (ja) | 1992-01-22 | 1992-01-22 | 細径樹脂チューブ接続用継手 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5314216A (ja) |
JP (1) | JP2556872Y2 (ja) |
DE (1) | DE4301168C2 (ja) |
GB (1) | GB2263742B (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3467500B2 (ja) * | 1994-03-29 | 2003-11-17 | 臼井国際産業株式会社 | 配管用継手 |
US5474336A (en) * | 1994-09-20 | 1995-12-12 | Dana Corporation | Quick connect tube couplings |
FR2727492B1 (fr) * | 1994-11-30 | 1996-12-27 | Legris Sa | Dispositif de raccordement rapide d'un tube a un embout rigide |
US6206435B1 (en) | 1994-11-30 | 2001-03-27 | Legris, S.A. | Quick coupling device for coupling a tube to a rigid endpiece |
US5468028A (en) * | 1994-12-19 | 1995-11-21 | Dana Corporation | Quick connect tube couplings |
DE19510193A1 (de) * | 1995-03-21 | 1996-09-26 | Voss Armaturen | Anschlußvorrichtung für Rohrleitungen |
DE19510192A1 (de) * | 1995-03-21 | 1996-09-26 | Voss Armaturen | Anschlußvorrichtung zum Anschluß von Rohrleitungen an ein Aggregateteil |
CH691505A5 (de) * | 1996-06-11 | 2001-07-31 | Geberit Technik Ag | Muffe für Verbundrohre oder Rohre aus Kunststoff. |
US5711553A (en) * | 1996-09-04 | 1998-01-27 | Stmc-Llc | Quick connect fluid coupling |
US6065779A (en) * | 1997-08-13 | 2000-05-23 | Parker-Hannifin Corporation | Clip for releasable push-to-connect tube fittings |
FR2788832B1 (fr) * | 1999-01-26 | 2001-02-23 | Legris Sa | Dispositif de raccordement rapide d'un tube a un element rigide |
DE20003983U1 (de) * | 2000-03-02 | 2001-07-19 | WIRA Fahrzeug- und Maschinenteile GmbH, 51688 Wipperfürth | Rohranschlußverbindung |
FR2831642B1 (fr) * | 2001-10-30 | 2003-12-19 | Legris Sa | Coupleur |
JP4977150B2 (ja) * | 2009-02-04 | 2012-07-18 | アルファナテクノロジー株式会社 | 流体動圧軸受の製造方法 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3923323A (en) * | 1974-01-02 | 1975-12-02 | Imp Eastman Corp | Tube fitting |
US4188051A (en) * | 1977-04-22 | 1980-02-12 | Parker-Hannifin Corporation | Tube coupling |
GB2066913B (en) * | 1980-01-07 | 1983-06-02 | Paragon Plastics Ltd | Compression joints |
FR2479406B1 (fr) * | 1980-03-28 | 1985-08-23 | Legris | Raccords instantanes pour tubes nus et lisses |
US4601497A (en) * | 1980-10-29 | 1986-07-22 | Proprietary Technology | Swivelable quick connector assembly |
US5067754A (en) * | 1980-10-29 | 1991-11-26 | Propietary Technology, Inc. | Swivelable quick connector assembly |
US4427219A (en) * | 1981-01-26 | 1984-01-24 | Robroy Industries | Compression coupling |
DE3612689A1 (de) * | 1985-04-29 | 1986-10-30 | Dana Corp., Toledo, Ohio | Schnellverbindungsarmatur |
CA1311778C (en) * | 1988-05-12 | 1992-12-22 | Anthony L. Reese | Compression coupling |
US5161833A (en) * | 1991-08-29 | 1992-11-10 | Huron Products Industries, Inc. | Positive transition quick connect coupling |
-
1992
- 1992-01-22 JP JP1992006600U patent/JP2556872Y2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1993
- 1993-01-20 DE DE4301168A patent/DE4301168C2/de not_active Expired - Fee Related
- 1993-01-21 US US08/007,326 patent/US5314216A/en not_active Expired - Fee Related
- 1993-01-21 GB GB9301137A patent/GB2263742B/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE4301168A1 (ja) | 1993-07-29 |
GB2263742A (en) | 1993-08-04 |
JPH0559088U (ja) | 1993-08-03 |
US5314216A (en) | 1994-05-24 |
DE4301168C2 (de) | 1994-06-01 |
GB2263742B (en) | 1994-10-12 |
GB9301137D0 (en) | 1993-03-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2556872Y2 (ja) | 細径樹脂チューブ接続用継手 | |
JP3104768B2 (ja) | 細径配管接続コネクター | |
JPH073119Y2 (ja) | 管継手 | |
JP2001235078A (ja) | ホース継手 | |
JPH0674381A (ja) | 可撓ホース接続継手 | |
JP3031959B2 (ja) | 配管接続用コネクター | |
TWI547661B (zh) | 管接頭 | |
JP3026620B2 (ja) | 流体動力線の連結装置 | |
JP3011790B2 (ja) | 細径樹脂チューブ接続用コネクター | |
JP2540563Y2 (ja) | 細径樹脂チューブ接続用継手 | |
JPH07269767A (ja) | 可撓ホース接続用継手 | |
JPH1182847A (ja) | チューブ用継手 | |
JP2597325Y2 (ja) | 細径樹脂チューブ接続用コネクター | |
JP3378655B2 (ja) | チューブ継手 | |
JP3095178B2 (ja) | 配管用コネクタ | |
JPH11223288A (ja) | 管継手の構造 | |
JP2003269677A (ja) | チューブ継手 | |
JP3129513B2 (ja) | 細径配管接続コネクター | |
JP2589403Y2 (ja) | インキタンク交換式筆記具 | |
JPH082554Y2 (ja) | 細径配管接続用継手 | |
JP3370890B2 (ja) | 管体接続構造 | |
JP2000081183A (ja) | 細径配管接続構造 | |
JP2007107580A (ja) | 細径配管接続用コネクタ | |
JP2592073Y2 (ja) | 金属配管継手用接続保持具 | |
JPH0237354Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |