[go: up one dir, main page]

JP2022517765A - 流体定量供給デバイス - Google Patents

流体定量供給デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2022517765A
JP2022517765A JP2021539603A JP2021539603A JP2022517765A JP 2022517765 A JP2022517765 A JP 2022517765A JP 2021539603 A JP2021539603 A JP 2021539603A JP 2021539603 A JP2021539603 A JP 2021539603A JP 2022517765 A JP2022517765 A JP 2022517765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
protective cap
interlock
delivery device
spray delivery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021539603A
Other languages
English (en)
Inventor
ベアーテ・フランケ
マティーアス・ラウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi SA
Original Assignee
Sanofi SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanofi SA filed Critical Sanofi SA
Publication of JP2022517765A publication Critical patent/JP2022517765A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/0005Components or details
    • B05B11/0027Means for neutralising the actuation of the sprayer ; Means for preventing access to the sprayer actuation means
    • B05B11/0032Manually actuated means located downstream the discharge nozzle for closing or covering it, e.g. shutters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M11/00Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes
    • A61M11/006Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes operated by applying mechanical pressure to the liquid to be sprayed or atomised
    • A61M11/007Syringe-type or piston-type sprayers or atomisers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0001Details of inhalators; Constructional features thereof
    • A61M15/0021Mouthpieces therefor
    • A61M15/0025Mouthpieces therefor with caps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0001Details of inhalators; Constructional features thereof
    • A61M15/0021Mouthpieces therefor
    • A61M15/0025Mouthpieces therefor with caps
    • A61M15/0026Hinged caps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0065Inhalators with dosage or measuring devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/08Inhaling devices inserted into the nose
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/0005Components or details
    • B05B11/0027Means for neutralising the actuation of the sprayer ; Means for preventing access to the sprayer actuation means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/0005Components or details
    • B05B11/0037Containers
    • B05B11/0038Inner container disposed in an outer shell or outer casing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1001Piston pumps
    • B05B11/1015Piston pumps actuated without substantial movement of the nozzle in the direction of the pressure stroke
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1042Components or details
    • B05B11/1052Actuation means
    • B05B11/1053Actuation means combined with means, other than pressure, for automatically opening a valve during actuation; combined with means for automatically removing closures or covers from the discharge nozzle during actuation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/109Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle the dispensing stroke being affected by the stored energy of a spring
    • B05B11/1091Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle the dispensing stroke being affected by the stored energy of a spring being first hold in a loaded state by locking means or the like, then released
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/109Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle the dispensing stroke being affected by the stored energy of a spring
    • B05B11/1092Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle the dispensing stroke being affected by the stored energy of a spring automatically released from a loaded state at the end of the loading stroke
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/27General characteristics of the apparatus preventing use
    • A61M2205/276General characteristics of the apparatus preventing use preventing unwanted use
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1042Components or details
    • B05B11/1059Means for locking a pump or its actuation means in a fixed position

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Abstract

本開示は、流体定量供給デバイス(10;100)であって:-オリフィス(21;121)を含むハウジング(20;120)を含み、ハウジング(20;120)は、スプレー送達デバイス(30;130)の少なくとも一部分を収容するように構成され、スプレー送達デバイスは、スプレー送達デバイス(30;130)に貯蔵された流体を放出することができる出口(40;140)を含み、流体定量供給デバイスは:-スプレー送達デバイス(30;130)の出口(40;140)を収容するように構成された内部空間(91、191)を画成し、少なくとも1つのキャップ部材(90a;190a)を含む保護キャップ(90;190)であって、少なくともハウジング(20;120)に対して閉位置でハウジング(20;120)に嵌まるように構成され、閉位置でキャップ部材(90a、190a)がオリフィス(21)を覆う、保護キャップ(90;190)と、-予荷重状態と無荷重状態との間で可逆的に移送可能であり、スプレー送達デバイス(30;130)のスプレー放出を生成するのに効果的な機械的エネルギーを予荷重状態で蓄積するように構成された機械的付勢部材(50;150)と、-付勢部材(50;150)を予荷重状態で保定するように構成された解放可能なインターロック(70;170;270)と、-インターロック(70;170;270)と動作可能に係合され、作動されるときにインターロック(70;170;270)を解放するように構成された手動で作動可能なトリガ(80;180)と、をさらに含み、-ここで、トリガ(80;180;280)の作動による、予荷重された機械的付勢部材(50;150)に蓄積された機械的エネルギーの解放は、保護キャップ(90、190)のキャップ部材(90a、190a)がオリフィス(21;121)を覆っている限り防止される上記流体定量供給デバイスに関する。【選択図】図2

Description

本開示は、流体定量供給デバイスの分野、特に鼻吸入器として構成された流体定量供給デバイスに関する。さらに、本開示は、噴射または噴霧によって流体または液体物質を定量供給するように構成されたスプレーデバイスに関する。
液体物質を噴霧するように動作可能な流体定量供給デバイスは、それ自体知られている。そのようなデバイスは、典型的には、ノズルまたはオリフィスを含む。ユーザが作動レバーまたはボタンに力を加えると、流体はノズルまたはオリフィスを通して定量供給される。そのようなデバイスは、単回用量を定量供給するように配置され、またはそのようなデバイスは、流体のためのリザーバを提供する容器を備え、それにより数回の用量の定量供給を可能にしてサポートする。
定量供給作用の効果は、デバイスがユーザによって作動される様式に応じて異なる。ユーザによって加える作動力が比較的低いとき、またはユーザ誘起作用がより低速である場合、流体の定量供給は効率が低くなる。
定量供給手順に必要な力が付勢部材によって提供される、いわゆる予荷重または事前付勢された流体定量供給デバイスが述べられている。そのような予荷重された流体定量供給デバイスは、比較的長い時間、予荷重状態に留まるように構成される。予荷重された流体定量供給デバイスでは、制御されていない、時期尚早の、または意図しない、ある用量の流体の定量供給のリスクが常にある。
したがって、制御されていない、時期尚早の、または意図しない定量供給作用の影響を受けにくい、予荷重可能なタイプの改良された流体定量供給デバイスを提供することが望ましい。流体定量供給デバイスは、予荷重された流体定量供給デバイスの制御されていない、時期尚早の、または意図しない定量供給作用を防止するために、比較的単純で、効果的であり、かつ直感的な手法を提供すべきである。制御されていない、時期尚早の、または意図しない流体の定量供給の所期の防止は、容易に実装可能であるべきである。それぞれの防止機構は、流体定量供給デバイスの全寿命にわたって信頼性が高く、堅牢で、耐久性があるべきである。
一態様では、流体定量供給デバイスが提供される。流体定量供給デバイスは、ハウジングを含む。ハウジングは、オリフィスを含む。流体定量供給デバイスのハウジングは、スプレー送達デバイスの少なくとも一部分を収容するようにさらに構成される。典型的には、スプレー送達デバイスは、たとえば噴射によって、スプレー送達デバイスに貯蔵された流体を放出することができる出口を含む。
ハウジング内に適切に配置されるとき、またはハウジングに取り付けられているとき、スプレー定量供給デバイスの出口は、流体定量供給デバイスのオリフィスと協働することがある。
流体定量供給デバイスは、たとえば中空内部の形で内部空間を画成する保護キャップをさらに含む。保護キャップは、スプレー送達デバイスの出口を収容するように構成される。保護キャップは、専用のキャップ部材をさらに含む。保護キャップは、少なくともハウジングに対して閉位置でハウジングに嵌まるようにさらに構成される。閉位置では、保護キャップのキャップ部材が、流体定量供給デバイスのハウジングのオリフィスを覆う。
定量供給デバイスは、予荷重状態と無荷重状態との間で可逆的に移送可能な機械的付勢部材をさらに含む。付勢部材は、予荷重状態で機械的エネルギーを蓄積するように構成される。機械的付勢部材に蓄積可能な機械的エネルギーは、スプレー送達デバイスのスプレー放出を生成するのに効果的である。言い換えると、付勢部材は、流体定量供給デバイスのハウジングに適切に組み立てられたときに、スプレー送達デバイスのスプレー放出作用を誘起するように動作可能である。
流体定量供給デバイスは、付勢部材を予荷重状態に保定するように構成されたまたは動作可能な解放可能なインターロックをさらに含む。流体定量供給デバイスは、インターロックと動作可能に係合可能である、またはインターロックと動作可能に係合される手動で作動可能なトリガをさらに含む。トリガは、作動されるときにインターロックを解放するように動作可能である。
トリガ作動により誘起されるインターロックの解放は、付勢部材を予荷重状態から解放し、付勢部材が無荷重状態に移ることを可能にし、それにより機械的エネルギーを解放して、スプレー送達デバイスのスプレー放出を誘起または実現する。
流体定量供給デバイスにより、保護キャップのキャップ部材がオリフィスを覆っている限り、トリガの作動による、予荷重された機械的付勢部材に蓄積された機械的エネルギーの解放が防止される。言い換えると、トリガの作動による機械的エネルギーリザーバに蓄積されたエネルギーの解放は、オリフィスを覆うキャップが取り外されない限り防止される。
キャップ部材がオリフィスを覆っていない状態または構成になるように保護キャップがハウジングに対して移動された状況では、キャップ部材は、スプレー送達デバイスの出口から発するスプレー放出またはスプレージェットの送達の障害物にはならない。
キャップ部材がオリフィスを覆っている限り、予荷重された機械的付勢部材に蓄積された機械的エネルギーの解放を防ぐことにより、たとえば保護キャップの内面に衝突することによって流体またはスプレー放出が意図せずに浪費されないようにすることができる。
典型的には、保護キャップは閉位置と開位置の間で変位可能である。開位置においてまたは開位置に到達する前に、キャップ部材は、かなり長くオリフィスを覆うまたは閉塞する。
さらなる例では、保護キャップは、閉位置にあるときに、インターロックおよびトリガの少なくとも一方と機械的に係合される。典型的には、閉位置にあるとき、保護キャップまたは少なくともそのキャップ部材端部は、流体定量供給デバイスのオリフィスを少なくとも部分的に覆う。開位置にあるとき、オリフィスは覆いを外され、したがってたとえば噴射によって流体を定量供給するように構成される。閉位置にあるとき、およびオリフィスを覆っているとき、保護キャップは、流体定量供給デバイスの定量供給作用を実質的に阻止および妨害し、定量供給作用は、機械的付勢部材によって開始および/または実現される。
典型的には、機械的付勢部材は、スプレー送達デバイスと直接または間接的に動作可能に係合される。付勢部材が予荷重、したがって付勢状態から無荷重、したがって付勢解除状態への移行を受けるとき、付勢部材は、スプレー送達デバイスの出口を通してスプレー送達を誘起または実現するために流体定量供給デバイスのハウジングに対するスプレー送達デバイスまたはその構成要素の動きを誘起するように動作可能である。
いくつかの例では、機械的付勢部材は、スプレー送達デバイスの第2の部材に対するスプレー送達デバイスの第1の部材の動きを誘起または実現するように構成される。ここで、スプレー送達デバイスの第2の部材に対するスプレー送達デバイスの第1の部材の相対運動は、スプレー送達デバイスの出口を通したスプレー放出をもたらす。いくつかの例では、スプレー送達デバイスは、出口および容器を含む。ここで、出口は、スプレー送達デバイスの第1の部材を表すことがあり、容器は、スプレー送達デバイスの第2の部材を表すことがある。
他の例では、スプレー送達デバイスは可動部材および容器を含み、可動部材は、スプレー送達デバイスの第1の部材を表し、容器は、スプレー送達デバイスの第2の部材を表す。可動部材と容器とは、互いに可動である。ここで、出口は、可動部材および容器の一方に堅固に、すなわち不動に連結される。
いくつかの例では、保護キャップが閉位置にある限り、インターロックを解放するためおよび/または付勢部材を解放するためのトリガの作動は、実質的に阻止または妨害される。さらに、保護キャップが閉位置にある限り、インターロックの動作を実質的に阻止および妨害することができる。その限りにおいて、インターロックは、機械的付勢部材が予荷重状態に保定および/または固定されるインターロック構成を持続する。
実際、保護キャップが閉位置にある限り、流体定量供給デバイスの定量供給動作は実質的に阻止される。したがって、保護キャップが閉位置にあり、保護キャップがハウジングに対して所定の位置にある限り、流体の制御されていない、時期尚早の、または意図しない定量供給を実質的に防止することができる。
いくつかの例では、機械的付勢部材は、ばね要素として実装される。機械的付勢部材は、ばね要素の復元作用に反して予荷重状態に移行可能である。付勢部材が予荷重状態から無荷重状態に移行するとき、ばね力が解放され、機械的付勢部材は、たとえばスプレー送達デバイス、ハウジング、容器、および/またはスプレー送達デバイスの可動部材にそれぞればね力を加えることによって、スプレー送達デバイスの放出動作を誘起または実現するように動作可能である。
さらなる例では、保護キャップは、ハウジングに取り外し可能に連結可能である、ハウジングに旋回可能に連結される、およびハウジングに摺動可能に連結される、の少なくとも1つである。閉位置から開位置への保護キャップの移送は、保護キャップをハウジングから取り外す、覆いを外す、ノズルを露出させる、の1つを含むことがある。
ハウジングに対するキャップの旋回は、オリフィスを露出するもしくはオリフィスへのアクセスを提供すること、またはハウジングに沿ってもしくはハウジングに対して保護キャップを摺動して、スプレー送達デバイスの出口用のオリフィスが遮られず、したがって露出された構成にすることを含む。典型的には、ハウジングおよび保護キャップは、保護キャップを閉位置に保定するように構成された少なくとも1つの締結具を含む。締結具は、フリップジョイント、スナップフィット係合、またはクランプジョイントの1つを含むことがある。ハウジングと保護キャップとの接合または係合の特定の実装に応じて、ハウジングおよび保護キャップは、相互に対応する相互係合締結機能を含む。たとえば、締結具がクリップジョイントとして実装されるとき、ハウジングは、保護キャップの対向クリップ機能と協働するように構成された少なくとも1つのクリップ機能を含む。スナップフィット係合として実装されるとき、ハウジングは、保護キャップの対応する形状または相補形状の対向スナップ機能と係合するように構成された少なくとも1つのスナップ機能を含む。このようにして、ハウジングと保護キャップとの間に解放可能および/または取り外し可能な係合を提供することができる。
さらなる例によれば、閉位置にあるとき、保護キャップは、流体定量供給デバイスのトリガを阻止するように動作可能である、または構成される。このために、保護キャップは、トリガと係合または協働するための阻止部分を含むことがある。典型的には、保護キャップの阻止部分は、キャップが閉位置にあるとき、すなわちキャップがハウジングに組み立てられるまたは取り付けられているときに、トリガと少なくとも部分的に重なる、または係合する。このようにして、キャップ、すなわちその阻止部分は、ハウジングに対するトリガの作動、たとえば押し下げを妨げる。したがって、流体定量供給機構は阻止され、したがって、保護キャップが閉位置にあって留まっている限り、ある用量の流体を定量供給するように動作可能でない。
さらなる例では、保護キャップは、閉位置にあるときにトリガを覆う。ここで、トリガは、閉位置にあるときに保護キャップによって覆うことができるハウジングの部分の近くに配置される。保護キャップが閉位置にあるとき、およびその限り、保護キャップの少なくとも一部分がトリガを覆う、および/または妨害する。このようにすると、ユーザがトリガにアクセス可能でなく、保護キャップが流体定量供給デバイスまたはそのハウジングに取り付けられている限り、ある用量の流体の定量供給のためにトリガを簡単に作動させることはできない。
いくつかの例では、保護キャップの阻止部分は、保護キャップのドーム形状の側壁の延在部でよく、これは、保護キャップがハウジングに取り付けられるとき、すなわち保護キャップが閉位置にあるときに、トリガを少なくとも部分的に覆う。いくつかの例では、トリガは、流体定量供給デバイスのハウジングの外面と比較して凹んで配置される、またはトリガは、少なくともハウジングと面一に配置される。どちらの場合にも、たとえばボタンまたはスライダとして実装されたトリガは、ハウジングの外周から突出しない。
したがって、保護キャップによってトリガを覆うことは、トリガに影響を与えない。典型的には、保護キャップまたはその一部分は、トリガ全体に延びることがある。キャップは、ハウジングのそれぞれの壁部分の外面に対して凹んだ構成で配置されたトリガを閉じ込めるハウジングの壁部分と当接することがある。このようにして、トリガを実質的に覆う保護キャップの部分は、ハウジング部分と当接することができる。下に位置するトリガの領域内で保護キャップに最終的に加えられる過度の力の効果は、ハウジングのそれぞれの壁部分によって打ち消すことができ、保護キャップの下または下方に位置するトリガを押し下げたり作動させたりする効果がない。
さらに、保護キャップによってトリガを覆うことは、キャップが流体定量供給デバイスに取り付けられている限り、トリガが実際にどこに位置するかさえユーザが知らないというさらなる利点もある。したがって、デバイスの誤用、または意図しない、時期尚早の、および制御されていないトリガの作動を実質的に防止および回避することができる。
さらなる例では、閉位置にあるとき、保護キャップは、インターロックの解放を阻止するように動作可能である。特に、保護キャップまたはその一部分は、インターロックの動きを妨害または阻止して、機械的付勢部材が予荷重状態に保定されるロック構成でインターロックを保つように動作可能である、および/または構成される。
このために、保護キャップまたはその一部分は、保護キャップが閉位置にあるときにインターロックと動作可能に係合可能でよい。保護キャップは、インターロックのみと動作可能に係合されることがある。保護キャップが閉位置にあるときには、保護キャップは、インターロックおよびトリガの両方と動作可能に係合されることがある。代替として、保護キャップまたはその一部分は、トリガの作動を防止するためにトリガと動作可能に係合可能でよい。ここで、保護キャップまたはその一部分は、トリガの作動のみを無効にする、またはトリガの作動とインターロックの解放との両方を無効にするように排他的に構成される。制御されていない、時期尚早の、または意図しない流体定量供給デバイスの定量供給作用を防止するために、保護キャップがインターロックおよびトリガの一方とのみ係合されていれば十分であり得る。さらなる例では、保護キャップまたはその一部分は、閉位置にあるとき、または閉位置に近づくときに、インターロックおよびトリガの両方と同時に動作可能に係合可能であり得る。
別の例では、保護キャップは、ハウジングに対して開位置に移送可能である。さらに、保護キャップは、保護キャップが開位置に近づくまたは到達するときにトリガを作動させるように動作可能である。ここで、保護キャップがハウジングに対して明確な開位置に達するとき、特に有利である。これは、特に保護キャップがハウジングに旋回可能または摺動可能に連結されるとき、たとえば保護キャップとハウジングとの持続的連結によって実現することができる。
保護キャップが開位置に到達する、または近づくとき、保護キャップの外向き部分は、定量供給デバイスの外部からアクセス可能な流体定量供給デバイスのトリガと係合することがある。このようにして、スプレー送達の準自動化された作動は、保護キャップを閉位置から開位置に移すことによって開始および実現することができる。
別の例では、トリガはハウジングの内部に位置することがあり、ハウジングの外部からはアクセスできないことがある。このとき、トリガは、保護キャップと排他的に動作可能に係合可能であり得る。このために、保護キャップは、開位置に到達するまたは近づくときにトリガを作動するように構成されるおよび/または動作可能なカムを含むことがある。
流体定量供給デバイスの別の例では、手動で作動可能なトリガが、ハウジングの凹部または陥凹部分に位置する。トリガは、ハウジング内に位置することもある。トリガは、ハウジングの外面に対して凹んでいる。トリガは、ハウジングから突出しない。典型的には、トリガのユーザ作動可能な表面またはセクションは、凹部または陥凹部分の内部に位置し、凹部または陥凹部分の外縁部から所定の非ゼロの距離に位置する。典型的には、トリガはハウジングの外部からアクセス可能である。ハウジングの凹部または陥凹部分は、断面が比較的小さい。トリガが位置する凹部または陥凹部分の断面は、典型的には、人間の指の直径または断面よりも小さい。この限りにおいて、ハウジングの陥凹部分に入ってトリガを作動させるには、特定のツールが必要とされる。このようにして、トリガの意図しない作動または押し下げが実質的に防止される。
さらなる例では、保護キャップは、保護キャップの外面から外方向に延びる突起を含む。突起は、ハウジングの外部からハウジングの陥凹部分に入るようにサイズ設定および形状設定される。突起はさらに、手動で作動可能なトリガに係合するまたは押し下げるように構成される。保護キャップがヒンジ軸を含むヒンジによってハウジングに旋回可能に取り付けられるとき、突起とヒンジ軸との間の径方向距離は、ハウジングの陥凹部分とヒンジ軸との間の径方向距離といくぶん等しいか同等であり得る。このようにして、ハウジングへの保護キャップのヒンジ連結は、保護キャップのための強制的な案内を提供し、保護キャップの使用可能な移動自由度を低減する。このようにして、開位置に近づくか到達するときに、保護キャップの突起が手動で作動可能なトリガと係合することを保証することができる。
さらなる例では、インターロックは、ハウジングの案内構造によって第1の移動方向に沿って摺動可能に案内されるスライダを含む。このようにして、インターロックは、インターロック位置と解放位置との間で、ハウジングに対して摺動可能に変位可能である。インターロック位置では、インターロックは、スプレー送達デバイスと、スプレー送達デバイスを受けるまたは収容するように構成された機械的カプラとの少なくとも一方に機械的に係合される。放出位置または放出構成において、スライダは、スプレー送達デバイスまたはその少なくとも一部分の動きを可能にしてサポートし、その動きは、スプレー送達デバイスのスプレー放出を生成するのに効果的である。
さらなる例では、インターロックは、戻しばねの作用に反して、インターロック位置またはインターロック構成から解放位置または解放構成に、またはそこに向かって変位可能である。このようにして、インターロックおよび/またはインターロックのスライダは、インターロック位置またはインターロック構成に向けて付勢され、したがって、機械的付勢部材が予荷重状態に移されるときに、インターロックの自己作動起動を提供する。
さらなる例では、流体定量供給デバイスは、機械的付勢部材と係合される機械的カプラをさらに含む。機械的カプラは、付勢部材を予荷重状態に移すためにハウジングに対して少なくとも予荷重位置に変位可能である。典型的には、機械的カプラは、予荷重位置と無荷重位置との間でハウジングに対して変位可能である。予荷重位置と無荷重位置とは、それぞれ付勢位置または付勢解除位置と表すこともできる。さらに、流体定量供給デバイスの機械的カプラおよび付勢部材の一方は、スプレー送達デバイスと動作可能に係合可能である、または動作可能に係合される。
典型的には、機械的付勢部材は、第1の端部と、反対側に位置する第2の端部とを含む。機械的付勢部材の一端は、ハウジングおよび機械的カプラの少なくとも一方と機械的に係合または当接する。反対側の端部、したがって付勢部材の第2の端部は、典型的には、機械的カプラと、スプレー送達デバイスの容器または可動部材の一方とのうちの一方に連結される、または当接する。
ハウジングと機械的カプラとの間に機械的付勢部材が配置される例もある。ここで、付勢部材は、機械的カプラと流体定量供給デバイスのハウジングとの相対変位を誘起するように構成される。ここで、機械的カプラは、付勢部材の作用に反して、ハウジングに対して予荷重位置に変位可能である。このとき、機械的カプラは、弛緩する付勢部材の作用下で、予荷重位置から無荷重位置に変位可能である。ここで、付勢部材の一端は、機械的カプラに連結され、または当接し、付勢部材の他端は、流体定量供給デバイスのハウジングに連結され、または当接する。
別の例では、機械的付勢部材は、スプレー送達デバイスまたはその第1および第2の部材の一方と、流体定量供給デバイスのハウジングおよび機械的カプラの一方との間に配置される。このようにして、機械的カプラは、流体定量供給デバイスのハウジングおよび機械的カプラの少なくとも一方に対する、スプレー送達またはその第1および第2の部材の一方の変位を誘起するように動作可能である。付勢部材の一端は、スプレー送達デバイスの容器に連結されまたは当接し、付勢部材の反対側の端部は、流体定量供給デバイスのハウジングおよび機械的カプラの一方に連結されるまたは当接する。
機械的付勢部材が、ハウジングに対するスプレー送達デバイスの第1および第2の部材の一方の変位を誘起するように動作可能であるとき、スプレー送達デバイスの第1および第2の部材の他方は、典型的にはハウジングに固定される。特に、スプレー送達デバイスの出口は、ハウジングおよび/または定量供給デバイスのオリフィスに固定される。
別の例では、機械的付勢部材は、スプレー送達デバイスの第1の部材と第2の部材の一方、たとえば可動部材と、ハウジングおよび機械的カプラの一方との間に配置される。このようにして、機械的カプラは、付勢部材の付勢を誘起するように動作可能である。ここで、機械的付勢部材の一端は、スプレー送達デバイスの可動部材に連結されまたは当接し、機械的付勢部材の反対側の端部は、流体定量供給デバイスのハウジングおよび機械的カプラの一方に連結されるまたは当接する。ここで、機械的付勢部材が、流体定量供給デバイスのハウジングに対するスプレー送達デバイスの可動部材の変位を誘起するように動作可能であるとき、スプレー送達デバイスの第1および第2の部材の一方、たとえばスプレー送達デバイスの容器は、流体定量供給デバイスのハウジング内部にまたはハウジングに固定される。
スプレー送達デバイスのさらなる例では、機械的カプラは、スプレー送達デバイスの容器と動作可能に係合される。ここで、付勢部材は、典型的には、流体定量供給デバイスの機械的カプラおよびハウジングと係合される。したがって、機械的カプラは、付勢部材の作用に反して、ハウジングに対して変位可能である。機械的カプラは、容器に固定することができ、またはスプレー送達デバイスがハウジング内に組み立てられるときにスプレー送達デバイスの容器と当接してもよい。
スプレー送達デバイスの可動部材は、流体定量供給デバイスのハウジングに固定される。この限りにおいて、予荷重状態から無荷重状態への付勢部材の移送は、流体定量供給デバイスのハウジングに対する、したがって可動部材に対する機械的カプラおよび容器のそれぞれの変位をもたらし、それにより、スプレー送達デバイスから、したがって流体定量供給デバイスのノズルからおよびノズルを通したスプレー用量の定量供給をもたらす。
別の例では、機械的カプラは、可動部材と動作可能に係合可能である。スプレー送達デバイスが流体定量供給デバイスのハウジング内に組み立てられるとき、機械的カプラは、可動部材に連結されることがあり、および/または可動部材と当接することがある。ここで、スプレー送達デバイスの容器は、流体定量供給デバイスのハウジング内に固定される。付勢部材は、ハウジングと機械的カプラとの間に配置される。したがって、予荷重状態から無荷重状態への付勢部材の移送は、ハウジングに対する機械的カプラおよび可動部材のそれぞれの変位をもたらす。
容器はハウジングに固定されるので、ハウジングに対する機械的カプラおよび可動部材の動きは、容器に対する可動部材の変位をもたらし、それにより、スプレー送達デバイスから、したがってハウジングのノズルからおよびノズルを通した流体の用量のそれぞれの定量供給をもたらす。
別の例では、付勢部材は、容器および可動部材の一方に動作可能に係合される。ここで、付勢部材の一端は、スプレー送達デバイスの容器および可動部材の一方に連結されまたは当接し、付勢部材の反対側の端部は、機械的カプラに連結されるまたは当接する。ここで、ハウジングに対する予荷重位置への機械的カプラの変位は、予荷重状態への機械的付勢部材の移送をもたらすことがある。
予荷重状態から無荷重状態への付勢部材の移送は、機械的カプラに対する、および/または流体定量供給デバイスのハウジングに対する、容器および可動部材の少なくとも一方の変位を伴う、または変位をもたらすことがある。ここで、付勢部材の予荷重中、容器および可動部材の少なくとも一方に連結された、または当接する付勢部材の端部は静止したままであるが、機械的カプラと係合された、すなわち機械的カプラに連結されたまたは当接した付勢部材の反対側の端部は、機械的カプラが予荷重位置に移送されるときに変位を受ける。
用量の定量供給中および定量供給のために、機械的カプラは予荷重位置に留まることがある。容器および可動部材の少なくとも一方と係合している付勢部材の端部のみが、インターロックの解放時に戻り運動を受けることがある。ここで、上述したのと同様に、付勢部材は、スプレー送達デバイスの容器に対するスプレー送達デバイスの可動部材の変位を誘起するように構成されて動作可能であり、それにより、スプレー送達デバイスの出口から、たとえばさらに流体定量供給デバイスのオリフィスを通して、ある用量の流体の定量供給をもたらす。
機械的カプラおよび付勢部材の一方が動作可能に係合される、すなわちスプレー送達デバイスの容器に連結されるまたは当接する例では、スプレー送達デバイスの可動部材は、スプレー送達デバイスが上記ハウジング内に組み立てられるときに流体定量供給デバイスのハウジング内部に固定される。機械的カプラまたは付勢部材がスプレー送達デバイスの可動部材と動作可能に係合されるとき、スプレー送達デバイスの容器は、流体定量供給デバイスがそこに組み立てられるときに、流体定量供給デバイスのハウジング内に固定される。
典型的には、流体定量供給デバイスのほぼすべての例で、流体定量供給デバイスの機械的カプラまたは付勢部材と作動可能に係合されるスプレー送達デバイスの容器および可動部材の一方は、スプレー送達デバイスがハウジング内に組み立てられるまたはハウジングに固定されるときに、流体定量供給デバイスのハウジングに対して可動であり、容器および可動部材の他方は、ハウジング内部にまたはハウジングに固定される。
別の例によれば、保護キャップは機械的カプラと動作可能に係合可能であり、保護キャップは、保護キャップが閉位置に近づくとき、機械的カプラを予荷重位置に変位させるように動作可能である。ここで、開位置から閉位置への保護キャップの動きは、ハウジングおよび付勢部材の少なくとも一方に対する機械的カプラの変位を引き起こす。このようにして、付勢部材は、保護キャップを開位置から閉位置に移動させるだけで、無荷重状態から予荷重状態に移行可能である。
ハウジングに対する保護キャップのそれぞれの閉鎖運動中、保護キャップは、機械的カプラと動作可能におよび/または機械的に係合することがあり、したがって、保護キャップが閉位置に向かっておよび閉位置に移動されるとき、機械的カプラをキャップのそれぞれの移動方向にスレーブする。機械的カプラのこのキャップ誘起変位または運動は、機械的カプラを予荷重位置にするのに十分であり、そこでは、付勢部材および機械的カプラの少なくとも一方を予荷重状態または予荷重位置に保定するためにインターロックが手動でまたは自動で作動される。
保護キャップと機械的カプラとの相互係合は、流体定量供給デバイスの実用的でありユーザフレンドリーな取扱いに特に有利である。したがって、定量供給手順が実行され、付勢部材が無荷重状態になった後、保護キャップの閉鎖運動が、本来的にかつ準自動的に、予荷重位置に向かうおよび予荷重位置への機械的カプラの動きおよび変位をもたらす。カプラのこの動きは、無荷重状態から予荷重状態への付勢部材の移行を伴う。したがって、予荷重位置に到達すると、インターロックが作動され、それにより、トリガが作動されるまたは押し下げられるまで付勢部材を予荷重状態に保つ。
流体定量供給デバイスは、保護キャップが取り付けられた状態で保管位置に保たれることがあるが、機械的付勢部材、機械的カプラ、インターロック、トリガ、およびハウジングによって提供されるその定量供給機構は予荷重されて留まっている。保護キャップが閉位置にある限り、制御されていない、時期尚早の、または意図しないトリガの作動、およびインターロックのそれぞれの解放が実質的に防止される。
保護キャップと機械的カプラとの相互係合により、保護キャップの閉鎖作用中および閉鎖作用によって、かなり自動化されたおよび自己作動された付勢部材の付勢または予荷重が提供される。このようにすると、流体定量供給デバイスのユーザは、定量供給機構に手動でまたは個別に予荷重または付勢する必要がない。保護キャップを取り外すまたは開くと、流体定量供給デバイスは使用準備が整う。
さらなる例では、保護キャップは、内部空間を通って延びる長手方向延在部を含む。内部空間は、中空内部を含むまたは形成することがある。長手方向延在部は、保護キャップの側壁または端壁から延びることがある。長手方向延在部は、内部空間内に突出する、さらには貫通することがある。長手方向延在部は、保護キャップが閉位置に近づくとき、ハウジングの端面または側壁にあるオリフィスまたは貫通開口部の少なくとも一方を通って延びるように構成される。このようにして、長手方向延在部、少なくともその自由端は、流体定量供給デバイスのハウジングに入ることを可能にされる。このようにして、長手方向延在部および/または保護キャップは、流体定量供給デバイスのハウジング内に配置された機械的カプラと動作可能にまたは機械的に係合することがある。
ハウジングの貫通開口部と協働する長手方向延在部は、完全にハウジング内部での機械的カプラの配置を可能にする。ハウジング内に機械的カプラを配置することにより、ハウジングに対する機械的カプラの手動の、意図しない、または禁止された手動操作もしくは変位に対する本来的な保護が提供される。このようにして、患者の安全性をさらに向上させることができる。典型的には、貫通開口部は、保護キャップの長手方向延在部のみを受けるようにサイズ設定される。貫通開口部の直径または断面は、典型的には、たとえば指またはペンもしくは鉛筆の断面または直径よりも小さい。このようにして、ハウジングの外側からの機械的カプラの認証されていない操作または移動を実質的に防止することができる。
さらなる例では、機械的カプラは、保護キャップの長手方向延在部と係合するように構成された当接部を含む。当接部は、特に、たとえば保護キャップの中空内部とは逆を向いた長手方向延在部の自由端と係合するように構成される。典型的には、機械的カプラの当接部は、長手方向延在部が貫通開口部を通ってハウジングに入るとき、ハウジングの貫通開口部に、したがって長手方向延在部に面する。
典型的には、機械的カプラの当接部とハウジングの貫通開口部とは、仮想線または経路上に配置される。この線または経路は、典型的には、付勢部材に関する変位経路を画成するハウジングの案内構造の伸長と実質的に平行に延びるまたは走る。このようにして、長手方向延在部が貫通開口部に入り、貫通開口部を通って延び、機械的カプラの当接部と当接するとき、この仮想線または経路に沿った長手方向延在部のさらなる動きは、機械的カプラが予荷重位置に到達するまで、ハウジングの案内構造に沿った機械的カプラのそれぞれの変位をもたらして誘起する。
仮想線または経路は、ハウジングに対する保護キャップの開閉運動に幾何学的に適合される。保護キャップが長手方向摺動または長手方向変位運動に沿ってハウジングに配置される場合、長手方向延在部は直線形状でよく、保護キャップの閉鎖運動中にハウジングに対する保護キャップの移動方向に沿ってまたは平行に延びることがある。保護キャップがハウジングに対して旋回可能に配置され、したがってスイベルまたは旋回運動を受けて、それぞれ開位置および閉位置に到達する他の例では、機械的カプラの当接部とハウジングの貫通開口部との間の仮想線または経路は、アーチ型の構造を含むことがあり、または円をたどることもある。
さらなる例では、ハウジングは、機械的カプラを案内するように動作可能な長手方向案内構造を含む。機械的カプラは、この長手方向案内構造に沿って、予荷重位置と無荷重位置との間で変位可能である。典型的には、機械的カプラは、付勢部材の作用に反して、長手方向案内構造に沿って、無荷重位置から予荷重位置に向けておよび予荷重位置内に変位可能である。
機械的カプラが動作可能に係合可能であるとき、または機械的カプラがスプレー送達デバイス、またはスプレー送達デバイスの第1および第2の部材の少なくとも一方と動作可能に係合されるとき、スプレー送達デバイスおよび/またはその第1および/または第2の部材の一方は、長手方向案内構造に沿って変位可能である。ハウジングの長手方向案内構造は、少なくとも機械的カプラと、スプレー送達デバイスおよび/またはスプレー送達デバイスの第1および第2の部材の一方のうちの少なくとも一方との長手方向案内機能を提供して、スプレー送達デバイスの可動部材と容器との間の相対長手方向運動を誘起する。
長手方向案内構造は、少なくとも機械的カプラと、スプレー送達デバイスの容器および可動部材として実装されるスプレー送達デバイスの第1および第2の部材の少なくとも一方とに関する変位経路を提供または画成することがある。変位経路は、保護キャップの移動方向に平行に延びることがあり、その移動方向に沿って、保護キャップを開状態から閉状態に移すために保護キャップを変位させなければならない。保護キャップがハウジングに旋回可能に配置されるとき、保護キャップの長手方向延在部と機械的カプラの当接部との相互当接は、保護キャップの閉鎖運動中の機械的カプラに対する長手方向延在部の径方向変位を補償することができる。
さらなる例によれば、インターロックは、機械的カプラおよびスプレー送達デバイスの少なくとも一方を受けるようにサイズ設定されたアパーチャを含む。いくつかの例では、インターロックはスライダを含み、スライダは、機械的カプラおよびスプレー送達デバイスの少なくとも一方を受けるようにサイズ設定されたアパーチャを含む。インターロック位置またはインターロック構成では、インターロックは、機械的カプラおよび/またはスプレー送達デバイスの位置または寸法に関して位置をずらされている。このとき、インターロックのアパーチャの縁部が、機械的カプラの当接部と係合される。ここで、アパーチャの縁部は、機械的カプラの当接部と係合するための対向当接部として働く。
インターロックのトリガ誘起運動または変形は、インターロックのアパーチャを機械的カプラと位置合わせする働きをし、それにより、当接部と対向当接部との係合または当接が無効にされ、機械的カプラおよび/または他のスプレー送達デバイスがインターロックのアパーチャに入るまたは通り抜けることを可能にされる。
さらなる例では、インターロックは、弾力変形可能な楕円形のリング構造を含む。インターロックがインターロック位置またはインターロック構成にあるとき、およびその限り、リング構造は第1の楕円率である。解放位置または解放構成に向かっておよび/またはその中へ弾性変形されるとき、リング構造は第2の楕円率である。第2の楕円率は、第1の楕円率よりも小さい。言い換えると、第2の楕円率は、第1の楕円率よりも円形構造に近い。第1の楕円率でのリング構造の長軸と短軸の差は、第2の楕円率でのリング構造の場合よりも大きい。
別の例では、インターロックは、キャッチ機能と、それに対応する形状のスナップ機能とを含む。トリガは、キャッチ機能とスナップ機能とを係合解除するのに効果的な解放力をキャッチ機能に加えるように動作可能である。キャッチ機能およびスナップ機能の少なくとも一方は、弾性変形可能または変位可能であり、すなわち、キャッチ機能と、対応する形状または相補形状のスナップ機能との解放を可能にするように復元力に反して可動または旋回可能である。キャッチ機能とスナップ機能とは、機械的カプラが予荷重位置に到達するとすぐに相互に係合するように構成される。
キャッチ機能およびスナップ機能の少なくとも一方は、インターロックを起動して、付勢部材を予荷重状態に保定するように、キャッチ機能とスナップ機能とを相互係合して保つのに効果的な復元力に反して変位可能、旋回可能、または弾性変形可能である。キャッチ機能およびスナップ機能の一方がスナップ機能およびキャッチ機能の他方に対してユーザ誘起および/またはトリガ誘起変位されて、スナップ機能とキャッチ機能とが係合解除される。次いで、インターロックが解放または停止され、付勢部材の弛緩または無荷重を可能にし、またはサポートし、これは、スプレー送達デバイスが流体定量供給デバイス内に組み立てられるときに、容器とスプレー送達デバイスの可動部材との相対運動を誘起するのに効果的である。
さらなる例では、キャッチ機能およびスナップ機能の一方が、機械的カプラに提供される、または取り付けられる。キャッチ機能およびスナップ機能の他方は、ハウジングに提供される、または取り付けられる。このようにして、予荷重位置に近づくとき、インターロックは、ハウジングに対して機械的カプラを予荷重位置に嵌まるように動作可能である。インターロックを解放すると、機械的カプラは、弛緩または付勢部材の効果の下で反対方向の動きを受けることがある。
ここでは、機械的カプラが、スプレー送達デバイスの第1および第2の部材の一方に機械的に係合または固定され、スプレー送達デバイスの第1および第2の部材の他方が、定量供給デバイスのハウジングに固定されるまたは当接するときに、特に有利である。
別の例では、キャッチ機能およびスナップ機能の一方が機械的カプラに提供されまたは取り付けられ、キャッチ機能およびスナップ機能の他方が、スプレー送達デバイスの第1の部材および第2の部材の一方に提供されるまたは取り付けられる。ここで、スプレー送達デバイスの容器または可動部材は、流体定量供給デバイスのハウジングに対して静止していることがあり、一方、機械的カプラは、予荷重位置への機械的カプラの誘導中および誘導のためにハウジングに対する変位を受ける。ここで、機械的カプラに提供されるキャッチまたはスナップ機能の少なくとも一方は、スプレー送達デバイスの容器および可動部材の一方に提供される相補形状のスナップ機能またはキャッチ機能と係合することがある。インターロックを停止または解放すると、スプレー送達デバイスの第1の部材および第2の部材の一方が、機械的カプラに対する変位を受けることを可能にされる。定量供給作用中、機械的カプラは、ハウジングに対して静止したままであることがあり、スプレー送達デバイスの第1の部材および第2の部材の少なくとも一方は、典型的にはハウジングの案内構造に沿って変位を受ける。
この例では、付勢部材は、典型的には、機械的カプラと、スプレー送達デバイスの第1の部材および第2の部材の少なくとも一方、たとえば容器とスプレー送達デバイスの可動部材との一方との間に配置される。ここで、機械的カプラを無荷重位置から予荷重位置に向けておよび予荷重位置内に変位させることによって、付勢部材は適切に予荷重または付勢される。予荷重位置に到達したとき、機械的カプラとスプレー送達デバイスの第1の部材および第2の部材の一方との間に提供されるインターロックが作動され、したがって機械的カプラを予荷重位置に保ってロックする。
トリガが作動され、その結果、インターロックが停止または解放されると、機械的カプラは静止したままであることがあるが、スプレー送達デバイスの第1の部材および第2の部材の少なくとも一方は、弛緩する付勢部材の作用下で変位される。機械的付勢部材が、機械的カプラおよびスプレー送達デバイスの可動部材と動作可能に係合される場合、スプレー送達デバイスの容器は、典型的にはハウジング内に固定される。付勢部材が機械的カプラおよびスプレー送達デバイスの容器と動作可能に係合されるとき、容器は、典型的には、流体定量供給デバイスのハウジング内に固定されたスプレー送達デバイスの可動部材である。
別の例によれば、スプレー送達デバイスまたはその一部分は、流体定量供給デバイスのハウジングの内部に配置される、またはハウジングに取り付けられる。典型的には、スプレー送達デバイスは、第1の部材、たとえば可動部材と、第2の部材、たとえば容器とを含む。このとき、第1の部材および第2の部材の一方、たとえば容器および可動部材の一方は、機械的カプラおよび付勢部材の一方に係合される、または取り付けられる。機械的カプラおよび付勢部材の一方に係合されていないまたは取り付けられていない機械的カプラおよび付勢部材の他方は、典型的には、ハウジング内に固定される。
いくつかの例では、デバイスの第2の部材、たとえば容器は、ハウジング内に固定されて静止する。ここで、第2の部材、たとえば可動部材は、付勢部材および機械的カプラの少なくとも一方に動作可能に係合される。別の例では、第1の部材、たとえば可動部材が、流体定量供給デバイスのハウジング内に固定される。次いで、付勢部材および機械的カプラの少なくとも一方が、スプレー送達デバイスの第2の部材に係合され、取り付けられ、または固定され、たとえば容器に固定される。任意の構成で、付勢部材は、スプレー送達デバイスの第2の部材に対する第1の部材の変位または動きを誘起するのに効果的な定量供給力を提供するように動作可能である。
一例によれば、スプレー送達デバイスは、可動部材および容器を含む。容器は、流体用のリザーバを提供する。可動部材は、予荷重位置と放出位置との間で容器に対して変位可能である。スプレー送達デバイスは、上述したような出口をさらに含む。容器に対する可動部材の動きは、スプレージェットを出口から放出するのに効果的である。いくつかの例では、出口は可動部材と一体的に形成される。このとき、出口は、容器に対して可動になる。他の例では、出口は、容器に対して静止している。このとき、可動部材は、出口と容器との両方に対して可動である。
典型的には、スプレー送達デバイスの容器は、薬物または薬剤で少なくとも部分的に充填される。容器は、それぞれの薬物または薬剤が事前に充填されている充填済み容器を含む。容器、したがってスプレー送達デバイス全体が、ハウジング内、したがって流体定量供給デバイス内に事前に組み立てられる。
さらなる例によれば、スプレー送達デバイスの出口および容器の少なくとも一方は、流体定量供給デバイスのハウジング内に固定される。ここで、スプレー送達デバイスの可動部材は、機械的カプラおよび付勢部材の一方と機械的に係合または連結される。このようにして、スプレー送達デバイスの容器に対する可動部材の付勢部材誘起変位を提供することができる。
別の例では、スプレー送達デバイスの出口は、スプレー送達デバイスの可動部材に固定される。このとき、スプレー送達デバイスの容器は、機械的カプラおよび付勢部材の一方と機械的に係合または連結される。スプレー送達デバイスの出口および可動部材はどちらも、互いに対して、および流体定量供給デバイスのハウジングに対して固定されるが、スプレー送達デバイスの容器は、機械的カプラおよび付勢部材の一方に機械的に係合され、したがって固定または連結される。このようにして、付勢部材は、直接的または間接的に、すなわち機械的カプラを介して、スプレー送達デバイスの可動部材に対する容器の変位、たとえば長手方向運動を誘起することがある。このようにして、ある用量の流体を定量供給することができる。
出口と可動部材とは相互に連結される、または一体的に形成される。したがって、出口は、可動部材に組み込まれる、または一体化される。このとき、スプレー送達デバイスの出口および/または可動部材が流体定量供給デバイスのハウジングに連結され、典型的には、スプレー送達デバイスの出口が流体定量供給デバイスのノズルと流体移送できるように直接連通することが特に有利である。
別の態様では、本開示は、流体定量供給デバイスに関する。流体定量供給デバイスは、ハウジングを含む。ハウジングは、オリフィスを含み、スプレー送達デバイスの少なくとも一部分を収容するように構成される。スプレー送達デバイスは、スプレー送達デバイスに貯蔵された流体を放出することができる出口を含む。流体定量供給デバイスは、ハウジングに取り外し可能におよび/または可動に配置された保護キャップをさらに含む。保護キャップは、ハウジングに対して開位置に移行可能または変位可能の少なくとも一方である。開位置では、保護キャップがオリフィスから外れる、または露出させる。保護キャップは、ハウジングに対して閉位置に移送可能または変位可能の少なくとも一方である。閉位置では、保護キャップ、すなわち少なくともそのキャップ部材がハウジングのオリフィスを覆う。
流体定量供給デバイスは、予荷重状態と無荷重状態との間で可逆的に移送可能な機械的付勢部材をさらに含む。機械的付勢部材は、スプレー送達デバイスのスプレー放出を生成するのに効果的な予荷重状態で機械的エネルギーを蓄積するように構成される。流体定量供給デバイスは、付勢部材を予荷重状態に保定するように構成された解放可能なインターロックをさらに含む。デバイスは、インターロックと動作可能に係合され、作動されるときにインターロックを解放するように構成された手動で作動可能なトリガをさらに含む。
保護キャップまたはその少なくとも一部は、トリガを作動させるように構成されるまたは動作可能である。
いくつかの例では、保護キャップは、開位置に近づくか到達したときにトリガを作動させるように動作可能である。これは、保護キャップがハウジングに可動にまたは変位可能に連結されている場合に特に当てはまる。いくつかの例では、保護キャップは、ハウジングに旋回可能に取り付けられる。閉位置から開位置への保護キャップの移送は、閉位置から開位置への保護キャップの旋回を含む。
いくつかの例では、手動で作動可能なトリガは、ハウジングの陥凹部分またはハウジングの凹部に位置する。このようにすると、手動で作動可能なトリガをユーザが押し下げることはできない。代わりに、手動で作動可能なトリガに到達するおよび/または作動させるために、特定のツールがハウジングの凹部に入る必要がある。保護キャップは、それぞれのツールを備えることがある。特に、保護キャップは、手動で作動可能なトリガと機械的に係合するために、ハウジングの凹部に嵌まるようにサイズ設定された突起を含むことがある。突起は、ツールを形成または構成することがある。保護キャップは、保護キャップの外面から外方向に延びる突起を含むことがある。開位置に到達する前または到達したとき、突起は、ハウジングの凹部に入り、手動で作動可能なトリガに係合するように構成される。
保護キャップがヒンジ軸を有するヒンジによって旋回可能にハウジングに取り付けられるとき、ヒンジ軸までの突起の径方向距離は、ヒンジ軸までの凹部の径方向距離といくぶん等しいまたは同等である。
一般に、手動で作動可能なトリガをハウジングの凹部または陥凹部分に配置し、保護キャップの突起によってトリガを押し下げることは、保護キャップをハウジングに取り外し可能に連結可能であること、および保護キャップがハウジングに旋回可能に連結されることの両方によって実現することができる。
いくつかの例では、手動で作動可能なトリガがハウジングの陥凹部分に位置するので、保護キャップがオリフィスを覆っている限り、または保護キャップが開位置にない限り、トリガが作動されるのが実質的に防止される。
いくつかの例では、インターロックはスライダを含む。スライダは、ハウジングと摺動可能に係合される。スライダは、インターロック位置と解放位置との間でハウジングの案内構造によって案内される。インターロック位置では、インターロックは、スプレー送達デバイスと、スプレー送達デバイスを受けるように構成された機械的カプラとの少なくとも一方と機械的に係合される。放出位置または放出構成において、スライダは、スプレー送達デバイスまたはその少なくとも一部分の動きを可能にしてサポートし、その動きは、スプレー送達デバイスのスプレー放出を生成するのに効果的である。機械的カプラは、予荷重された機械的付勢部材とさらに係合される。
スライダは、第1の移動方向に沿って、インターロック位置から解放位置に変位可能であり得る。機械的カプラおよび/またはスプレー送達デバイスは、第2の移動方向に沿って、予荷重または栓止状態から無荷重または解放状態に変位可能であり得る。第1の移動方向と第2の移動方向とは、互いに対して非ゼロの角度で延びる。第1の移動方向は、第2の移動方向から約90°の角度で延びることがある。
予荷重または栓止状態から無荷重または解放状態への機械的カプラの動きは、機械的付勢部材によって、たとえばばねによって実現される。
機械的付勢部材は、機械的カプラと当接または係合する第1の端部を含むことがある。機械的付勢部材は、流体定量供給デバイスのハウジングと当接または係合する第1の端部とは反対側の第2の端部を含む。
機械的付勢部材との係合のために、機械的カプラは、第2の移動方向に面する当接セクションまたはフランジを含むことがある。いくつかの例では、機械的カプラは、径方向外向きに突出するフランジセクションを含む、または径方向外向きに突出するストラットを含む管状または円筒形スリーブを含む。このとき、機械的付勢部材は、機械的カプラのスリーブの長手方向軸に沿って延びることがある。機械的付勢部材は、機械的カプラを取り囲むことがあり、径方向外向きに突出するフランジセクションまたはストラットと軸方向または長手方向で当接することがある。
いくつかの例では、機械的カプラおよび/またはスプレー送達デバイスは、インターロックと係合するための当接部を含む。このために、インターロックは、機械的カプラまたはスプレー送達デバイスの当接部に対して相補形状の対向当接部を含むことがある。機械的カプラおよび/またはスプレー送達デバイスの当接部およびインターロックの対向当接部は、第2の移動方向に沿ったインターロックに対する機械的カプラおよび/またはスプレー送達デバイスの動きを阻止するように構成される。このようにして、機械的カプラおよび/またはスプレー送達デバイスは、予荷重状態または位置に実質的に保つおよび/または固定することができる。
第2の移動方向に沿った手動で作動可能なトリガの動きまたは変形により、当接部と対向当接部が係合解除され、それにより機械的カプラおよび/またはスプレー送達デバイスを解放する。次いで、機械的カプラまたはスプレー送達デバイスは、機械的付勢部材の効果の下で、第1の移動方向に沿った動きを受けることがある。
いくつかの例では、機械的カプラは、複数の当接部を含む。機械的カプラの外面に沿ってたとえば等間隔で配置された複数の当接部が提供されることがある。機械的カプラの直径方向で対向する位置に少なくとも2つの当接部が設けられる。少なくとも2つの当接部は、機械的カプラのスリーブまたはバレルから外方向に突出することがある。どちらの当接部も、インターロックの本体によって、たとえばそのアパーチャによって提供される対向当接部と同時に係合することがある。2つ以上の当接部を有することにより、機械的カプラに比較的正確で傾きのないインターロックを提供することができる。
いくつかの例では、インターロック部材のスライダは、戻しばねの作用に反してインターロック位置から解放位置に変位可能である。このようにして、インターロック位置から解放位置内におよび/または解放位置に向けて移動されるとき、戻しばねが付勢され、機械的エネルギーを蓄積する。解放位置に向かう手動で作動可能なトリガの動きを引き起こす外力が存在しなくなるとすぐに、戻しばねは、手動で作動可能なトリガをインターロック位置に戻す働きをする。
いくつかの例では、インターロックは、機械的カプラおよびスプレー送達デバイスの少なくとも一方を受けるようにサイズ設定されたアパーチャを含む。インターロック位置では、インターロックは、機械的カプラおよび/またはスプレー送達デバイスの位置または寸法に関して位置をずらされている。次いで、たとえば対向当接部を構成するアパーチャの縁部は、機械的カプラの当接部と係合される。
インターロックのトリガ誘起運動または変形は、インターロックのアパーチャを機械的カプラと位置合わせする働きをし、それにより、当接部と対向当接部との機械的係合が無効にされ、機械的カプラおよび/または他のスプレー送達デバイスがインターロックのアパーチャに入るまたは通り抜けることを可能にされる。
いくつかの例では、インターロックのアパーチャは、機械的カプラおよび/またはスプレー送達デバイスの外面にある対向機械的コードまたは対向キー付き構造に対応して形状設定された機械的コードまたはキー付き構造を含む。インターロックがインターロック位置またはインターロック構成にある限り、インターロックの機械的コードまたはキー付き構造が、対向機械的コードまたは対向キー付き構造から位置をずらされる、またはオフセットされる。このようにして、インターロックのアパーチャの側縁部は、第2の移動方向に沿った機械的カプラおよび/またはスプレー送達デバイスの動きを阻止する。
機械的カプラに対するおよび/またはスプレー送達デバイスに対するインターロックの動きまたは変形により、インターロックの機械的コードまたはキー付き構造が、機械的カプラの対向機械的コードまたは対向キー付き構造と位置合わせされる。このとき、第2の移動方向に沿った機械的カプラの動きは、インターロックによって阻止されなくなる。次いで、機械的カプラおよび/またはスプレー送達デバイスまたはその一部は、弛緩または付勢する機械的付勢部材の作用下で移動させることができる。
いくつかの例では、インターロックは、機械的カプラおよびスプレー送達デバイスの少なくとも一方を受けるようにサイズ設定されたアパーチャを含む弾性変形可能なリング構造を含む。弾力変形可能なリング構造は、楕円形を含むことがある。インターロックがインターロック位置またはインターロック構成にあるとき、およびその限り、リング構造は第1の楕円率である。解放位置または解放構成に向かっておよび/またはその中へ弾性変形されるとき、リング構造は第2の楕円率である。第2の楕円率は、第1の楕円率よりも小さい。言い換えると、第2の楕円率は、第1の楕円率よりも円形構造に近い。第1の楕円率でのリング構造の長軸と短軸の差は、第2の楕円率でのリング構造の場合よりも大きい。
弾性変形可能なリング構造により、手動で作動可能なトリガを介して加えることができる変形力がない場合、インターロックは最初の楕円形を取る傾向がある。このとき、インターロックは、自動的にインターロック位置またはインターロック構成に戻る傾向があり得る。ここでは、別個の戻しばねが不要になる。
典型的には、楕円形の長軸の長手方向端部に位置する楕円形の変形可能なリング構造の外端は、トリガと機械的に係合する、または一体的に形成される。リング構造の反対側に位置する端部は、流体定量供給デバイスのハウジングに支持される、またはハウジングと当接することがある。次いで、トリガを内方向に押し下げることによって、リング構造の楕円形の長軸に沿って互いに離隔された両端間の距離が減少され、楕円形の短軸の両端間の距離が増加される。楕円形の短軸のこの増加は、手動で作動可能なトリガの押し下げによって引き起こされる。さらに、短軸の長さの増加は、短軸に沿った内径または内部断面が、機械的カプラおよび/またはスプレー送達デバイスのそれぞれの外寸以上であるような程度である。
いくつかの例では、手動で作動可能なトリガは、解放可能なインターロックおよび/またはインターロックの楕円形の変形可能なリング構造の一部分である。このようにすると、流体定量供給デバイスを組み立てるために必要とされる部品の数を最小限に抑えることができる。
ある態様または例に関連して本明細書で開示する任意の構成および効果は、そのような構成または効果が相互に排他的でない限り、本明細書に開示する他のすべての態様および例に同様に適用されることに留意されたい。
「薬物」または「薬剤」という用語は、本明細書で用いられる場合、少なくとも1つの薬学的に活性な化合物を含む医薬製剤を意味し、
ここで、一実施形態では、薬学的に活性な化合物は、最大1500Daまでの分子量を有し、かつ/あるいはペプチド、タンパク質、多糖、ワクチン、DNA、RNA、酵素、抗体もしくはそのフラグメント、ホルモン、もしくはオリゴヌクレオチド、または上述した薬学的に活性な化合物の混合物であり、
ここで、さらなる実施形態では、薬学的に活性な化合物は、糖尿病もしくは糖尿病に伴う合併症、たとえば、糖尿病性網膜症、血栓塞栓障害、たとえば、深部静脈血栓塞栓症もしくは肺血栓塞栓症、急性冠症候群(ACS)、アンギナ、心筋梗塞、癌、黄斑変性、炎症、枯草熱、アテローム硬化症および/または関節リウマチの治療および/または予防に有用であり、
ここで、さらなる実施形態では、薬学的に活性な化合物は、糖尿病または糖尿病に伴う合併症、たとえば、糖尿病性網膜症の治療および/または予防のための少なくとも1つのペプチドを含み、
ここで、さらなる実施形態では、薬学的に活性な化合物は、少なくとも1つのヒトインスリンもしくはヒトインスリンアナログもしくは誘導体、グルカゴン様ペプチド(GLP-1)もしくはそのアナログもしくは誘導体、もしくはエキセンジン-3もしくはエキセンジン-4またはエキセンジン-3もしくはエキセンジン-4のアナログもしくは誘導体を含む。
インスリンアナログは、たとえば、Gly(A21)、Arg(B31)、Arg(B32)ヒトインスリン;Lys(B3)、Glu(B29)ヒトインスリン;Lys(B28)、Pro(B29)ヒトインスリン;Asp(B28)ヒトインスリン;位置B28のプロリンがAsp、Lys、Leu、ValまたはAlaに置き換えられたうえに位置B29のLysがProに置き換えられていてもよいヒトインスリン;Ala(B26)ヒトインスリン;Des(B28-B30)ヒトインスリン;Des(B27)ヒトインスリンおよびDes(B30)ヒトインスリンである。
インスリン誘導体は、たとえば、B29-N-ミリストイル-des(B30)ヒトインスリン;B29-N-パルミトイル-des(B30)ヒトインスリン;B29-N-ミリストイルヒトインスリン;B29-N-パルミトイルヒトインスリン;B28-N-ミリストイルLysB28ProB29ヒトインスリン;B28-N-パルミトイル-LysB28ProB29ヒトインスリン;B30-N-ミリストイル-ThrB29LysB30ヒトインスリン;B30-N-パルミトイル-ThrB29LysB30ヒトインスリン;B29-N-(N-パルミトイル-γ-グルタミル)-des(B30)ヒトインスリン;B29-N-(N-リトコリル-γ-グルタミル)-des(B30)ヒトインスリン;B29-N-(ω-カルボキシヘプタデカノイル)-des(B30)ヒトインスリンおよびB29-N-(ω-カルボキシヘプタデカノイル)ヒトインスリンである。
エキセンジン-4は、たとえば、H-His-Gly-Glu-Gly-Thr-Phe-Thr-Ser-Asp-Leu-Ser-Lys-Gln-Met-Glu-Glu-Glu-Ala-Val-Arg-Leu-Phe-Ile-Glu-Trp-Leu-Lys-Asn-Gly-Gly-Pro-Ser-Ser-Gly-Ala-Pro-Pro-Pro-Ser-NH2の配列のペプチドであるエキセンジン-4(1-39)を意味する。
エキセンジン-4誘導体は、たとえば、以下のリストの化合物:
H-(Lys)4-desPro36,desPro37エキセンジン-4(1-39)-NH2、
H-(Lys)5-desPro36,desPro37エキセンジン-4(1-39)-NH2、
desPro36エキセンジン-4(1-39)、
desPro36[Asp28]エキセンジン-4(1-39)、
desPro36[IsoAsp28]エキセンジン-4(1-39)、
desPro36[Met(O)14,Asp28]エキセンジン-4(1-39)、
desPro36[Met(O)14,IsoAsp28]エキセンジン-4(1-39)、
desPro36[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン-4(1-39)、
desPro36[Trp(O2)25,IsoAsp28]エキセンジン-4(1-39)、
desPro36[Met(O)14 Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン-4(1-39)、
desPro36[Met(O)14 Trp(O2)25,IsoAsp28]エキセンジン-4(1-39);もしくは
desPro36[Asp28]エキセンジン-4(1-39)、
desPro36[IsoAsp28]エキセンジン-4(1-39)、
desPro36[Met(O)14,Asp28]エキセンジン-4(1-39)、
desPro36[Met(O)14,IsoAsp28]エキセンジン-4(1-39)、
desPro36[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン-4(1-39)、
desPro36[Trp(O2)25,IsoAsp28]エキセンジン-4(1-39)、
desPro36[Met(O)14 Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン-4(1-39)、
desPro36[Met(O)14 Trp(O2)25,IsoAsp28]エキセンジン-4(1-39)、
(ここで、基-Lys6-NH2が、エキセンジン-4誘導体のC-末端に結合していてもよい);
もしくは、以下の配列のエキセンジン-4誘導体:
desPro36エキセンジン-4(1-39)-Lys6-NH2(AVE0010)、
H-(Lys)6-desPro36[Asp28]エキセンジン-4(1-39)-Lys6-NH2、
desAsp28Pro36,Pro37,Pro38エキセンジン-4(1-39)-NH2、
H-(Lys)6-desPro36,Pro38[Asp28]エキセンジン-4(1-39)-NH2、
H-Asn-(Glu)5desPro36,Pro37,Pro38[Asp28]エキセンジン-4(1-39)-NH2、
desPro36,Pro37,Pro38[Asp28]エキセンジン-4(1-39)-(Lys)6-NH2、
H-(Lys)6-desPro36,Pro37,Pro38[Asp28]エキセンジン-4(1-39)-(Lys)6-NH2、
H-Asn-(Glu)5-desPro36,Pro37,Pro38[Asp28]エキセンジン-4(1-39)-(Lys)6-NH2、
H-(Lys)6-desPro36[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン-4(1-39)-Lys6-NH2、
H-desAsp28Pro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25]エキセンジン-4(1-39)-NH2、
H-(Lys)6-desPro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン-4(1-39)-NH2、
H-Asn-(Glu)5-desPro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン-4(1-39)-NH2、
desPro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン-4(1-39)-(Lys)6-NH2、
H-(Lys)6-desPro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン-4(1-39)-(Lys)6-NH2、
H-Asn-(Glu)5-desPro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン-4(1-39)-(Lys)6-NH2、
H-(Lys)6-desPro36[Met(O)14,Asp28]エキセンジン-4(1-39)-Lys6-NH2、
desMet(O)14 Asp28 Pro36,Pro37,Pro38 エキセンジン-4(1-39)-NH2、
H-(Lys)6-desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン-4(1-39)-NH2、
H-Asn-(Glu)5-desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン-4(1-39)-NH2、
desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン-4(1-39)-(Lys)6-NH2、
H-(Lys)6-desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン-4(1-39)-(Lys)6-NH2、
H-Asn-(Glu)5 desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン-4(1-39)-(Lys)6-NH2、
H-Lys6-desPro36[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン-4(1-39)-Lys6-NH2、
H-desAsp28Pro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Trp(O2)25]エキセンジン-4(1-39)-NH2、
H-(Lys)6-desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン-4(1-39)-NH2、
H-Asn-(Glu)5-desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン-4(1-39)-NH2、
desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン-4(1-39)-(Lys)6-NH2、
H-(Lys)6-desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン-4(S1-39)-(Lys)6-NH2、
H-Asn-(Glu)5-desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン-4(1-39)-(Lys)6-NH2;
または前述のいずれか1つのエキセンジン-4誘導体の薬学的に許容可能な塩もしくは溶媒和物
から選択される。
ホルモンは、たとえば、Rote Liste、2008年版、50章に列挙されている脳下垂体ホルモンまたは視床下部ホルモンまたはレギュラトリー活性ペプチドおよびそれらのアンタゴニスト、たとえば、ゴナドトロピン(フォリトロピン、ルトロピン、コリオンゴナドトロピン、メノトロピン)、ソマトロピン(Somatropine)(ソマトロピン(Somatropin))、デスモプレシン、テルリプレシン、ゴナドレリン、トリプトレリン、リュープロレリン、ブセレリン、ナファレリン、ゴセレリンである。
多糖は、たとえば、グルコサミノグリカン、ヒアルロン酸、ヘパリン、低分子量ヘパリンもしくは超低分子量ヘパリンもしくはそれらの誘導体、もしくは硫酸化形たとえばポリ硫酸化形の上述した多糖、および/またはそれらの薬学的に許容可能な塩である。ポリ硫酸化低分子量ヘパリンの薬学的に許容可能な塩の例は、エノキサパリンナトリウムである。
抗体は、基本構造を共有するイムノグロブリンとしても公知の球状血漿タンパク質(約150kDa)である。これらは、アミノ酸残基に付加された糖鎖を有するので、糖タンパク質である。各抗体の基本的な機能単位はイムノグロブリン(Ig)単量体(Ig単位のみを含む)であり、分泌型抗体は、IgAなどの2つのIg単位を有する二量体、硬骨魚のIgMのような4つのIg単位を有する四量体、または哺乳動物のIgMのように5つのIg単位を有する五量体でもあり得る。
Ig単量体は、4本のポリペプチド鎖;システイン残基間のジスルフィド結合によって結合した2本の同一の重鎖および2本の同一の軽鎖からなる「Y」字型の分子である。各重鎖は約440アミノ酸長であり、各軽鎖は約220アミノ酸長である。重鎖および軽鎖はそれぞれ、これらの折り畳み構造を安定化する鎖内ジスルフィド結合を含む。各鎖は、Igドメインと呼ばれる構造ドメインで構成される。これらのドメインは、70~110個のアミノ酸を含み、そのサイズおよび機能に従って異なるカテゴリー(たとえば、可変すなわちV、および定常すなわちC)に分類される。これらは、2つのβシートが、保存されたシステインと他の荷電アミノ酸との間の相互作用によって一緒に保持される「サンドイッチ」形状を作り出す特徴的なイムノグロブリン折り畳み構造を有する。
α、δ、ε、γ、およびμで表される5タイプの哺乳動物Ig重鎖が存在する。存在する重鎖のタイプにより抗体のアイソタイプが定義され、これらの鎖はそれぞれ、IgA、IgD、IgE、IgG、およびIgM抗体中に見出される。
異なる重鎖はサイズおよび組成が異なり、αおよびγは約450個のアミノ酸を含み、δは約500個のアミノ酸を含み、μおよびεは約550個のアミノ酸を有する。各重鎖は、2つの領域、すなわち定常領域(C)と可変領域(V)とを有する。1つの種において、定常領域は、同じアイソタイプのすべての抗体で本質的に同一であるが、異なるアイソタイプの抗体では異なる。重鎖γ、αおよびδは、3つのタンデム型のIgドメインと、可撓性を加えるためのヒンジ領域とから構成される定常領域を有し、重鎖μおよびεは、4つのイムノグロブリンドメインから構成される定常領域を有する。重鎖の可変領域は、異なるB細胞によって産生された抗体では異なるが、単一B細胞またはB細胞クローンによって産生された抗体すべてについては同じである。各重鎖の可変領域は、約110アミノ酸長であり、単一のIgドメインから構成される。
哺乳動物では、λおよびκで表される2タイプのイムノグロブリン軽鎖が存在する。軽鎖は、2つの連続するドメイン、すなわち1つの定常ドメイン(CL)および1つの可変ドメイン(VL)を有する。軽鎖のおおよその長さは、211~217個のアミノ酸である。各抗体は、常に同一である2本の軽鎖を含み、哺乳動物の各抗体につき、軽鎖κまたはλの1つのタイプのみが存在する。
すべての抗体の一般的な構造は非常に類似しているが、所与の抗体の固有の特性は、上記で詳述したように、可変(V)領域によって決定される。より具体的には、各軽鎖(VL)について3つおよび重鎖(VH)について3つの可変ループが、抗原との結合、すなわちその抗原特異性に関与する。これらのループは、相補性決定領域(CDR)と呼ばれる。VHドメインおよびVLドメインの両方からのCDRが抗原結合部位に寄与するので、最終的な抗原特異性を決定するのは重鎖と軽鎖の組合せであり、どちらか単独ではない。
「抗体フラグメント」は、上記で定義した少なくとも1つの抗原結合フラグメントを含み、そのフラグメントが由来する完全抗体と本質的に同じ機能および特異性を示す。パパインによる限定的なタンパク質消化により、Igプロトタイプが3つのフラグメントに切断される。1つの完全なL鎖と約半分のH鎖とをそれぞれが含む2つの同一のアミノ末端フラグメントが、抗原結合フラグメント(Fab)である。サイズは同等であるが鎖間ジスルフィド結合を有する両方の重鎖の半分の位置でカルボキシル末端を含む第3のフラグメントは、結晶化可能なフラグメント(Fc)である。Fcは、炭水化物、相補結合部位、およびFcR部位を含む。限定的なペプシン消化により、Fab片とH-H鎖間ジスルフィド結合を含むヒンジ領域の両方を含む単一のF(ab’)2フラグメントが得られる。F(ab’)2は、抗原結合に対して二価である。F(ab’)2のジスルフィド結合を、Fab’を得るために切断することができる。さらに、重鎖および軽鎖の可変領域を融合して、単鎖可変フラグメント(scFv)を形成することができる。
薬学的に許容可能な塩は、たとえば、酸付加塩および塩基性塩である。酸付加塩は、たとえば、HClまたはHBr塩である。塩基性塩は、たとえば、アルカリもしくはアルカリ土類、たとえば、Na+、もしくはK+、もしくはCa2+から選択されるカチオン、またはアンモニウムイオンN+(R1)(R2)(R3)(R4)、(式中、R1~R4は互いに独立に:水素、場合により置換されたC1~C6アルキル基、場合により置換されたC2~C6アルケニル基、場合により置換されたC6~C10アリール基、または場合により置換されたC6~C10ヘテロアリール基を意味する)を有する塩である。薬学的に許容可能な塩のさらなる例は、「Remington’s Pharmaceutical Sciences」17版、Alfonso R.Gennaro(編)、Mark Publishing Company、Easton、Pa.、U.S.A.、1985およびEncyclopedia of Pharmaceutical Technologyに記載されている。
薬学的に許容可能な溶媒和物は、たとえば、水和物である。
以下、流体定量供給デバイスのいくつかの例の様々な利点、効果、および構成を、図面を参照することによってより詳細に述べる。
流体定量供給デバイスの一例の概略側面図である。 図1によるデバイスの断面図である。 保護キャップの取り外し後およびトリガの作動後の流体定量供給デバイスを示す図である。 定量供給動作の実行中または実行後の図3のデバイスを示す図である。 保護キャップの再取付け前または再取付け中の、図2~図4のデバイスを示す図である。 流体定量供給デバイスのさらなる例を通る断面図である。 保護キャップの再取付け中の図6の定量供給デバイスを示す図である。 旋回可能な保護キャップを有する流体定量供給デバイスのさらなる例の側面図である。 保護キャップが一部開いた状態での図8の流体定量供給デバイスの別の側面図である。 保護キャップが閉位置にある状態での図8および9のデバイスの断面図である。 保護キャップが開位置にある状態での図10のデバイスを示す図である。 定量供給動作後または定量供給動作中の図11のデバイスを示す図である。 保護キャップの閉鎖動作中の図12のデバイスを示す図である。 旋回可能なキャップを含む流体定量供給デバイスの別の例の側面図である。 保護キャップが一部開いた状態での図14のデバイスの別の側面図である。 図14の定量供給デバイスを通る断面図である。 保護キャップが開位置にある状態での図16の定量供給デバイスを示す図である。 定量供給動作後または定量供給動作中の図17のデバイスを示す図である。 保護キャップの閉鎖動作中の図18のデバイスを示す図である。 保護キャップが閉位置にある状態での、さらなる流体定量供給デバイスを通る断面図である。 トリガの作動中または作動後に保護キャップが取り外された状態での図20の流体定量供給デバイスを示す図である。 定量供給動作中または定量供給動作後の図20のデバイスを示す図である。 キャップをハウジングに再び取り付けるプロセス中の図20~図22のデバイスを示す図である。 保護キャップが取り付けられた状態での流体定量供給デバイスのさらなる例を示す図である。 保護キャップが取り外された後、トリガが押し下げられたときの図24のデバイスを示す図である。 定量供給作用後または定量供給作用中の図25のデバイスを示す図である。 保護キャップの再取付け前または再取付け中の、図26のデバイスを示す図である。 流体定量供給デバイスの別の例の側面図である。 長手方向軸を回転軸として90°回転された図28の流体定量供給デバイスの別の側面図である。 保護キャップが閉位置にある状態での図28および29のデバイスを通る特定の断面A-Aを示す図である。 キャップが開位置にあり、トリガが作動している状態での図30のデバイスを示す図である。 ある用量の流体の定量供給後または定量供給中の図31の定量供給デバイスを示す図である。 定量供給デバイスの一方の側から見た保護キャップを閉じるプロセスを示す図である。 図33の構成の別の側面図である。 旋回可能な保護キャップが閉位置にある状態での定量供給デバイスのさらなる例を示す図である。 一方の側から見た保護キャップの閉鎖動作中の図35のデバイスを示す図である。 流体定量供給デバイスの前側から見た図36の閉鎖動作を示す図である。 初期構成での第1のタイプのスプレー送達デバイスを示す図である。 定量供給動作中の図38のスプレー送達デバイスを示す図である。 復元中の図38および39のデバイスを示す図である。 初期構成での第2のタイプのスプレー送達デバイスを示す図である。 定量供給動作中の図41のスプレー送達デバイスを示す図である。 復元中の第2のタイプのスプレー送達デバイスを示す図である。 第1の断面に沿った流体定量供給デバイスのさらなる例を示す図である。 90°回転されたときの図44による流体定量供給デバイスを示す図である。 図44および45の流体定量供給デバイスの上面図である。 保護キャップが開位置にある状態での図44によるさらなる例示を示す図である。 図45の断面に沿った図47のデバイスを示す図である。 保護キャップがトリガを押し下げたときの図47のデバイスを示す図である。 トリガの押し下げ前の図44のインターロックを通る断面図である。 トリガの押し下げ中または押し下げ後の図44のインターロックを通るさらなる断面図である。 初期構成での弾性変形可能なインターロックのさらなる例を示す図である。 トリガの押し下げ後または押し下げ中の図52の例を示す図である。
図1は、鼻吸入器として構成された流体定量供給デバイス10の一例の側面図を示す。流体定量供給デバイス10は、ハウジング20を含む。ハウジング20は、図2の断面図に示されるように、スプレー送達デバイス30を収容するように構成される。ハウジング20は、スプレー送達デバイス30内に提供される、またはスプレー送達デバイス30によって提供される流体をある量だけ定量供給するように構成された上端または遠位端にあるオリフィス21を含む。流体定量供給デバイス10は、保護キャップ90をさらに含む。図2に示される閉位置では、保護キャップ90は、ハウジング20の上側セクションまたは上端の全体を覆い、特にオリフィス21を覆う。
一般に、保護キャップ90の一部分、すなわちキャップ部材90aのみがオリフィス21の少なくとも一部を覆えば十分である。図1および2に示される閉位置では、たとえば中空内部を含むカップ形状の保護キャップ90の内部空間91が、オリフィス21を実質的に覆う。
ハウジング20の内部には、スプレー送達デバイス30の少なくとも一部を受けて保持するように構成された収容空間26が設けられる。スプレー送達デバイス30は、ハウジング20内に事前に組み立てられる、またはハウジング20内に交換可能に組み立てられて配置される。図2に示されるスプレー送達デバイス30は、図38~図43に関してより詳細に説明する第1または第2のタイプのスプレー送達デバイスのいずれかを表す。
図38~図40には、第1のタイプのスプレー送達デバイス30が示されている。図41~図43には、第2のタイプのスプレー送達デバイス130が示されている。スプレー送達デバイス30は、ある量の液体物質、したがって定量供給するための流体を受けて保持するように構成された容器32を含む。スプレー送達デバイス30は、容器32に対して可動の可動部材35をさらに含む。スプレー送達デバイス30は、出口40をさらに含む。図38~図40に示される第1のタイプのスプレー送達デバイス30では、可動部材35と出口40とは相互に連結されて固定される。可動部材35と出口40とは一体的に形成されることもある。ここで、出口40は、スプレー送達デバイス30の第1の部材とみなすことができ、容器32は、スプレー送達デバイス30の第2の部材とみなすことができる。
場合により、スプレー送達デバイス30は、容器32の上端または出口端に取り付けられたベース45をさらに含む。容器32は、ベース45に向かって開いている。ベース45は、中空チャンバ38をさらに含む。管31がベース45に連結されている。管31は、吸引管として実装され、容器32の内部に延びる。管31は、中空チャンバ38と流れ連通している。チャンバ38の内部または外部に、ばね42が設けられる。ばね42は、可動部材35を、容器32から離れるように、したがって図38に示される垂直または上向きの方向に付勢するように構成される。ベース45は、入口弁33をさらに備える。入口弁33は、管31とチャンバ38との間に配置される。ベース45は、チャンバ38と出口40との間に配置された出口弁36をさらに含む。図38に示されるように、可動部材35の上端または自由端は、細長い剛性の中空軸41を介してチャンバ38と流れ連通している。
図38に示される初期構成では、チャンバ38は、容器32の内部から引き出された液体物質で充填されている。ここで、可動部材35を容器32に向かって移動させるのに効果的な圧力をユーザが可動部材35に加えると、軸41はチャンバ38に入り、チャンバ38の内部に位置する流体を変位させる。流体は、中空軸41を通って出口40に向かってのみ逃げることができる。容器32に対する可動部材35の変位中、入口弁33は閉じられ、したがってチャンバ38の内部に位置する流体が容器32に再び入るのを妨げる。
可動部材35の解放後、ばね42は、可動部材35と容器32とを互いに離れるように押すように動作可能である。図40に示される構成では、ばね42は、可動部材35を容器32から離れるように変位させるように動作可能である。これにより、チャンバ38内の圧力低下が生じ、したがって、容器32から管31を通ってチャンバ38へのさらなる用量の流体の吸引ベースの引込みが生じる。次いで、チャンバ38が再び充填され、第1のタイプのスプレー送達デバイス30は、後続の定量供給手順の準備が整い、この手順は、容器32に対して可動部材35を繰り返し押し下げるまたは変位させることによって開始される。
図41~図43に示される第2のタイプのスプレー送達デバイス130は、同様の原理に従って動作する。図38~図40に示されるスプレー送達デバイス30と比較して同様または類似の構成要素には、100だけ増やした同じ参照番号が付されている。ここでも、スプレー送達デバイス130は、容器132、可動部材135、および出口140を含む。スプレー送達デバイス130は、容器132の出口端に取り付けられたベース145をさらに含む。スプレー送達デバイス130のチャンバ138に連結された管131が、容器132の内部に配置される。チャンバ138と管131との間に、入口弁133が設けられる。出口140の自由端に出口弁136が設けられる。出口弁136は、ダックビル弁として実装される。
第2のタイプのスプレー送達デバイス130の動作原理は、第1のタイプのスプレー送達デバイス30の動作原理と同様である。図41に示される初期構成では、チャンバ138は流体で充填されている。しかし、ここでは、第1のタイプのスプレー送達デバイス30とは対照的に、出口140がベース145に固定されている。逆に、可動部材135は、ばね142の作用に反して、容器132に対しておよび出口140に対して変位可能である。図41~図43に示されるように、ベース145は、細長い中空軸を提供し、中空軸内で、可動部材135は、ばね142の作用下でおよび作用に反して摺動することを可能にされる。
可動部材135が押し下げられると、可動部材135は少なくとも部分的にチャンバ138に入り、チャンバ138内に含まれる液体を変位する。図42に示されるこの運動中、入口弁133は閉じられる。したがって、液体は、中空剛性軸141を通って出口140に向かってのみ排出することができる。出口弁136は、流体の定量供給および/または噴霧を可能にしてサポートする。
その後、可動部材135の解放時、弛緩するばね142は、可動部材135を容器132から離れるように変位するのに効果的である。出口弁136は実質的に閉じているので、可動部材135のばね誘起運動は、チャンバ138内部での負圧の蓄積をもたらす。負圧は、入口弁133を開き、さらなる量の液体を容器132の内部からチャンバ138に引き込む働きをする。ここで、可動部材135は、スプレー送達デバイス30の第1の部材とみなすことができ、出口140および容器132の少なくとも一方は、スプレー送達デバイス30の第2の部材とみなすことができる。
第1および第2のタイプのスプレー送達デバイス30、130の両方が、本明細書で述べる流体定量供給デバイス10、100の多くの例に同等に適用可能であることに留意されたい。
定量供給動作に関して、可動部材35、135は、容器32、132に対する変位を受けるだけでよい。
図1~図5に示される流体定量供給デバイス10の例に戻ると、第1のタイプのスプレー送達デバイス30は、ハウジング20の収容空間26の内部に組み立てられる。ここで、スプレー送達デバイス30の出口40は、オリフィス21に連結または固定される。出口40およびオリフィス21の少なくとも一方は、出口40を通して定量供給される流体の流れを噴霧するのに効果的な、より小さい直径を有するジェットノズル27を含む。
本明細書に示されるすべての例において、流体定量供給デバイスのハウジング20のオリフィス21は、スプレー送達デバイス30、130の出口40、140と位置合わせされる。
図示していないが、オリフィス21がスプレー送達デバイス30、130の出口40、140のための貫通開口部を提供するさらなる例があり得る。ここで、出口40、140は、オリフィス21を通って延びて広がることができる。他の例では、オリフィス21は、ハウジング20の比較的大きな開口部を含むことがあり、スプレー送達デバイス30、130の断面よりも大きいサイズの断面を有する。ここで、オリフィス21は、ハウジング20からのスプレー送達デバイス30、130の取り外しを実現して可能にすることができる。オリフィス21は、ハウジング20の外部からハウジング20内へのスプレー送達デバイス30、130の挿入を可能にするようにサイズ設定されて構成される。
さらなる例では、流体定量供給デバイス10、100のオリフィス21は、スプレー送達デバイス30、130の出口40、140によって提供される。したがって、流体定量供給デバイス10、100のオリフィス21は、スプレー送達デバイス30、130の出口40、140と一致することがある;その逆もある。
図1~図5の例では、出口40は、スプレー送達デバイス30の可動部材35に連結される、または一体的に形成される。スプレー送達デバイス30は、機械的カプラ60と機械的に係合される。機械的カプラ60は、流体定量供給デバイス10の構成要素である。機械的カプラ60は、付勢部材50と係合される。付勢部材は、ここでは、機械的カプラ60と当接または係合する第1の端部51を有し、さらにハウジング20と係合または当接する第1の端部51とは反対側の第2の端部52を有する圧縮ばねとして構成される。
付勢部材50の効果の下で、機械的カプラ60は、図2および3に示される予荷重位置から、図4および5に示される無荷重位置に変位可能である。機械的カプラ60は、付勢部材50の作用に反して、無荷重位置から予荷重位置に変位可能である。ここで示されている例では、付勢部材50は、ハウジング20の底部と機械的カプラ60の底部との間に位置し配置される。容器32および場合によりまたスプレー送達デバイス30のベース45は、機械的カプラ60に締結または固定される。その限りにおいて、ハウジング20に対する機械的カプラ60の動きは、出口40に対する容器32の動き、したがってスプレー送達デバイス30からのある用量の流体の定量供給をもたらす。
機械的カプラ60は、長手方向案内構造25に従って、ハウジング20の内部で摺動可能に変位可能である。図2に示されるように、案内構造25は、ハウジング20の底部の表面法線に平行に延びる少なくとも2つ以上の軸部分28を含む。軸部分28は、機械的カプラ60を取り囲む。したがって、側部案内構造25が長手方向を定義し、長手方向に沿って、機械的カプラ60が、付勢部材50の作用下でおよび作用に反して、ハウジング20に対して摺動可能に変位可能である。少なくとも2つ以上の軸部分28の代わりに、ハウジング20は、収容空間26内に延び、機械的カプラ60を摺動可能に受けるように構成およびサイズ設定された中空スリーブを含むことがある。
流体定量供給デバイス10は、図2および3に示されるように予荷重位置に機械的カプラを保定するように動作可能なインターロック70をさらに含む。インターロック70は、図2および3に示されるように予荷重状態に付勢部材50を保定するようにさらに動作可能である。流体定量供給デバイス10は、インターロック70を解放し、付勢部材50および機械的カプラ60の少なくとも一方の付勢解除または無荷重を可能にするために、インターロック70と動作可能に係合可能なトリガ80をさらに含む。
図2~図5に示されるように、機械的カプラ60は、たとえば円筒形の機械的カプラ60の外周から外方向に延びる少なくとも1つのストラット62を含む。図2~図5に示される機械的カプラ60は、少なくとも2つの直径方向で対向して位置するストラット62を含み、各ストラット62は、案内構造25、したがって案内構造25の軸部分28に設けられたスリットまたはアパーチャを通って延びる。2つのスリット29または溝は、軸部分28の自由上端の近くに設けられる。それらは、ハウジング20に対する機械的カプラ60の明確な長手方向の案内を提供する。ストラット62はどちらも、ハウジング20の遠位端または上端に面する当接部61を含む。
インターロック70は、ハウジング20の内部に提供されるキャッチ機能71と、機械的カプラ60に提供される対応する形状または相補形状のスナップ機能72とを含む。スナップ機能72は、機械的カプラ60のストラット62の端部セクションに提供される。初期構成では、図2に示されるように、機械的カプラ60のスナップ機能72は、ハウジング20の内部に固定された内方向に突出するキャッチ機能71と直接当接している。図2と3の比較から明らかなように、ストラット62は、図3に示されるように、キャッチ機能71とスナップ機能72とを機械的に係合解除するように弾性変形可能である。スナップ機能72のそのような一時的な変形または旋回は、トリガ80を押し下げることによって得られる。
トリガ80は、内方向に延びるピン81を含む。トリガ80全体および/またはそのピン81は、弾性材料を含むことがある。したがって、トリガ80は、内方向に、したがって収容空間26の内部へ押し下げ可能である。トリガ80または両方のトリガ80は、それぞれの内向きの力効果をインターロック70に、したがって内方向に変形可能または内方向に旋回可能なストラット62に加えるように動作可能であり、それにより、相互に対応するスナップ機能72とキャッチ機能71とを係合解除するように動作可能である。キャッチ機能71とスナップ機能72とが相互に当接している限り、ストラット62とハウジング20とのそれぞれの係合は、オリフィス21に向かう機械的カプラ60の変位を妨げて防止する。
インターロック70が解放されるとすぐに、たとえば対向して位置するトリガ80を同時に押し下げることによって、それぞれのインターロック70が解放され、機械的カプラ60は、図4に示すように、弛緩する付勢部材50の作用下でオリフィス21に向かって変位されるのを可能にされる。結果として、出口40に対する容器32の動きにより、ある用量の流体がオリフィス21を通して排出される。
ここで、用量が定量供給された後、保護キャップ90をハウジング20に再び組み立てることができる。カップ形状の中空キャップ90は中空内部91を含み、中空内部91の中に、少なくとも1つの長手方向延在部92が延びる。図2~図5に示される例では、保護キャップ90は、ロッドとして構成される2つの長手方向に延びる延在部92を含む。ハウジング20の上端または上端面23は、少なくとも1つの貫通開口部22を含む。この例では、2つの貫通開口部22が設けられ、各貫通開口部22が、機械的カプラ60の当接部61の位置と長手方向で位置合わせされている。
保護キャップ90がハウジングに再び組み立てられるとき、長手方向延在部92は、貫通開口部22に入り、機械的カプラ60のストラット62の当接部61と機械的に係合する、したがって直接当接するまで貫通開口部22を通って延びる。図5に示されるような当接構成は、保護キャップ90が閉位置に到達する前に得られる。図5に示されるこの中間アセンブリ構成から開始して、保護キャップ90は、下向きに、したがってハウジング20の底部に向かってさらに変位可能または押し下げ可能であり、それにより、機械的カプラ60をハウジング20の底部に向けて付勢部材50の作用に反して付勢し、最終的に図2に示される初期構成に到達し、保護キャップ90が閉位置になる。図2に示される閉位置に到達すると、または到達前に、インターロック70は自動的にロックする。スナップ機能72は、キャッチ機能71と再び係合し、機械的カプラ60のばね誘起変位が実質的に防止される。
この構成では、流体定量供給デバイス10は、進行中の定量供給作用のために使用されるまで保管することができる。
図2と3の比較から明らかなように、トリガ80は、ハウジング20の側壁24に面一に配置される。図3に示されるトリガ80の作動は、トリガ80をさらに内方向に押し下げることを必要とする。トリガ80は、側壁24に一体化されることがある。トリガ80は、側壁24から突出しない。これは、保護キャップ90の側壁94がトリガ80を実質的におよび/または完全に覆う程度まで、ハウジングへの保護キャップ90のかなりスムーズな組立てを可能にする。
図2に示される閉位置では、2つのトリガ80は、外部からアクセス可能でも押し下げ可能でもない。トリガ80は、保護キャップ90が閉位置にある限り、実質的に動作不能である。トリガ80の動作または作動、したがってインターロック70の解放は、保護キャップ90の取り外しまたは開放を必要とする。その後で初めて、図3および4に示されるように、トリガ80は、デバイスのユーザが押し下げるまたは作動することができるようにアクセス可能になる。このようにして、流体定量供給デバイス10は、意図しない、制御されていない、または時期尚早の定量供給作用の解放の実質的な危険なしに、予荷重または事前栓止状態で保管することができる。
保護キャップ90は、少なくとも1つの締結具によって、図2に示される閉位置で定位置に保持される。ここで、保護キャップの側壁94の内部は、ハウジング20の外面に提供された対応する形状の対向締結機能96と係合して協働するように構成された少なくとも1つの締結機能95を含む。典型的には、締結機能95および対向締結機能96の一方は、締結機能95および対向締結機能96の他方の対応する形状または相補形状の凹部と係合するように構成された突起を含む。締結機能95および対向締結機能96は、ポジティブ連結(positive connection)および摩擦係合の少なくとも一方を形成するように構成される。締結機能95および対向締結機能96は、相互に対応するスナップまたはキャッチ機能を含むことがある。
図6および7に示されるさらなる例は、図2~図5に示される例とはわずかに異なる。ここでは、保護キャップ90の長手方向延在部92が短縮されている。図6に示される保護キャップ90の閉位置では、長手方向延在部92、したがって保護キャップ90は、インターロック70の解放を妨げるように構成される。ここで、トリガ80は、保護キャップ90がそこに取り付けられているとき、および保護キャップ90が閉位置にあるときに、流体定量供給デバイス10の外部から実際にアクセス可能である。
保護キャップの長手方向延在部92は、支持構造82とストラット62との間にクランプされる。ここで、ハウジングの支持構造82は、上述したのと同様に軸部分28の延在部として実装される。支持構造82は、保護キャップ90が閉位置に到達したときに長手方向延在部92が当接する一種の側壁を提供することができる。閉位置で、長手方向延在部92は、ストラット62とハウジング20の支持構造82との間の自由空間を埋める。このようにして、インターロック70を係合解除または解放するためのストラット62の内向きの動きが実質的に阻止されて妨げられる。
図7には、保護キャップ90の中間再組立て構成が示されており、ここで、長手方向延在部92の自由端は、ストラット62の当接部61と係合される。保護キャップ90の長手方向延在部92は、それらの自由端に厚くされたシューセクション93を含む。支持構造82の上端は、外方向に膨出した部分83を含む。シューセクション93を有する長手方向延在部92が膨出部分83に沿って摺動するとき、シューセクション93は、横方向の、たとえば外向きの弾性変形を受ける。同時に、保護キャップ90がハウジング20の底部に向かう閉鎖運動を受けるので、長手方向延在部92の自由端は、ストラット62のコーナーセクション63にそれぞれの圧力を加える。閉位置に到達すると、シューセクション93は、膨出部分83を通過し、したがって横方向に戻る、たとえば内方向に、すなわちハウジング20の中心に向けて偏向するのを可能にされる。この弾性弛緩により、側壁24に面する長手方向延在部92の自由端でのシューセクション93のコーナーセクションにある陥凹部分97は、ストラット62のコーナーセクション63と係合し、したがってストラット62を所定位置にロックする。
トリガ80が外部からアクセス可能であったとしても、かつユーザがトリガ80に内向きの圧力を加えることができたとしても、相互に係合されるスナップ機能72とキャッチ機能71とが係合解除する程度までストラット62が内方向に動くことは妨げられるので、トリガ80は、インターロック70を解放する効果がない。
図1~図7の図示の例は、保護キャップ90の配置を示し、ここで、キャップ90は、ハウジング20から完全に取り外し可能である。図8~図19に示されるさらなる例では、保護キャップ90は、ハウジング20に旋回可能に取り付けられている。保護キャップ90は、図9に示されるように、ピボット軸98に関して旋回可能である。したがって、キャップ90を開閉するために、キャップ90をピボット軸98に関して旋回させることができる。図8および9に示される保護キャップ90は、中空内部91を有するカップ形状の幾何学形状を含む。図1~図8の保護キャップと比較して、図8~図13に示される保護キャップ90は、2つの長手方向延在部99を含み、長手方向延在部99は、たとえば図10に示されるように保護キャップ90が閉じた構成にあるときにトリガ80を覆うように構成されて動作可能である。延在部99は、保護キャップの側壁94から長手方向に突出する。ハウジング20内での機械的カプラ60の動作原理および摺動可能な支持、ならびにキャップ90と機械的カプラ60との係合は、図1~図7に示される例と実質的に同一または同等である。
この限りにおいて、図2~図5の例とは異なる図8~図13の構成のみを以下に述べる。図10には初期構成が示されており、ここで、保護キャップの側壁94が、閉位置にあるときにトリガ80を完全に覆っている。保護キャップの開放、したがってピボット軸98に対する保護キャップ90の旋回は、ハウジング20の側壁24に一体化された、または面一に配置されたトリガ80を露出し、トリガ80へのアクセスを提供する。図10に示される閉位置では、保護キャップ90の延在部99は、トリガ80を覆う。
トリガ80の押し下げによるインターロック70の解放は、図2~図5に関して前述したのと同様に実施される。図2~図7の例と比較して、ハウジング20の上端面23に設けられた貫通開口部22は、ピボット軸98の伸長に垂直に延びる長手方向スリットとして実装される。このようにして、保護キャップ90の長手方向延在部92は、保護キャップ90の旋回またはスイベル運動に従って、細長いスリットを通ってハウジング20に入ることを可能にされる。
長手方向延在部92の自由端と機械的カプラ60の当接部61との十分な相互当接を提供するために、当接部61、したがってストラット62は、ピボット軸98に垂直な方向での延在部を含み、この延在部は、径方向への、すなわちピボット軸98に垂直な長手方向延在部92の自由端の運動を許容する。これは、長手方向延在部92が機械的カプラ60の当接部61と機械的に係合するときに、図10に示されるように保護キャップ90が閉位置に到達するまで係合が維持されることを保証するためである。
図14~図19に示されるさらなる例は、前に図6および7に示された例といくぶん同等であるが、相違点は、保護キャップ90がハウジング20に旋回可能に連結されることである。ここでも、保護キャップ90は、ハウジング20に対してピボット軸98の周りで旋回可能である。図9に示されるように、保護キャップ90の側壁94は、延在部99を有していない。代わりに、図6および7に関して述べたのと同様に、保護キャップ90の長手方向延在部92は、インターロック70の解放を阻止するように構成される。ここでも、開位置と閉位置との間の保護キャップ90の旋回運動により、ハウジング20の端面23の貫通開口22は、カップ形状の保護キャップ90の長手方向延在部92の旋回挿入を可能にするように細長いスリットを含む。
ここでも、トリガ80は、保護キャップ90の構成または一時的な位置に関係なく、外部から恒久的にアクセス可能である。保護キャップ90がハウジング20に組み立てられ、図16に示されるように閉位置に到達すると、長手方向延在部92のシューセクション93は、ハウジング20の支持構造82と支持構造82に面するストラットセクション62の一部分との間に位置する。このようにして、支持構造82に向かうストラット62の横向きの、たとえば内向きの変位は、保護キャップ90が閉位置にある限り、実質的に阻止されて妨げられる。
保護キャップ90が開くと初めて、すなわち保護キャップ90を開位置に旋回させることによって、長手方向延在部92が収容空間26から出て、ストラット62のトリガ誘起変位を可能にし、それにより、図17に示されるようにハウジング20および機械的カプラ60のキャッチ機能71およびスナップ機能72が係合解除するのでインターロック70が解放される。結果として、図18に示されるように、付勢部材50は、付勢解除して機械的カプラ60をオリフィス21に向けて変位させることを可能にされ、したがって出口40に対する容器32の動きを誘起し、それによって、図18に示されるように、ある用量の流体がオリフィス21を通して定量供給される。
保護キャップ90がハウジング20に再び取り付けられ、保護キャップ90が閉位置に向けて旋回されると、図19に示されるように、長手方向延在部92がストラット62の当接部61と係合する。長手方向延在部92がちょうど貫通開口部22に入り、貫通開口部22を通って延びた、図19に示されるこの中間構成から開始して、ハウジング20に対する保護キャップ90のさらなる閉鎖旋回運動は、閉位置に到達するまで、付勢部材50の作用に反するストラット62、したがって機械的カプラ60の長手方向変位をもたらす。閉位置に到達する前に、または到達すると、インターロック70が作動され、保護キャップ90の繰り返しの開放は、トリガ80が再び押し下げられるまで流体の定量供給に影響を及ぼさない。
図20~図37には、第2のタイプのスプレー送達デバイス130を利用する流体定量供給デバイス100のさらなる例が示されている。ここで、容器132は、流体定量供給デバイス100のハウジング120内に固定されているが、スプレー送達デバイス130の可動部材135は、ハウジング120に対する変位または動きを受ける。明らかなように、スプレー送達デバイス130の出口140は、容器132に対して動かない。出口140は、容器132に固定される。逆に、可動部材135は、容器132および出口140の両方に対して変位可能である。ここでも、出口140はハウジング120に固定される。出口140は、ハウジングの上端に設けられたオリフィス121と流体係合する。
ハウジング120の上端、したがってオリフィス121を備える端面123は、取り外し可能な保護キャップ190によって完全に覆われるように構成される。保護キャップ190はキャップ部材190aを含み、キャップ部材190aは、保護キャップ190が閉位置にあるときに、前の送達デバイス130のオリフィス121を覆って設定する、または妨害するように構成される。キャップ190は、それぞれ保護キャップ190およびハウジング120の相互に対応する締結機能195および196によって、図20に示される閉位置に保持することができる。締結機能および対向締結機能195、196は、突起および凹部の一方を含み、たとえば、保護キャップ190とハウジング120とのスナップフィット係合を提供する。
図20~図23に示されるように、スプレー送達デバイス130の可動部材135は、機械的カプラ160に連結されて固定される。機械的カプラ160は、案内構造125によってハウジング120内部で摺動可能に変位可能である。機械的カプラ160は、付勢部材150と係合する。付勢部材150の1つの端部151は、ハウジング120の内向き部分と当接し、付勢部材150の第2の端部152は、機械的カプラ160と係合または当接する。このようにして、機械的カプラ160、したがってそれに取り付けられた可動部材135を、付勢部材150の作用に反してハウジング120に対して変位させることができる。
図20に示される初期構成では、機械的カプラは予荷重位置にある。機械的カプラは、作動されたインターロック170によって予荷重位置に保たれる。インターロック170は、たとえばハウジング120に取り付けられた、またはハウジング120と一体的に形成された変形可能な脚部174の形態で、弾性部材173を含む。脚部174は、機械的カプラ160のスナップ機能172と係合するためのキャッチ機能171を備える。このようにして、機械的カプラ160は、弛緩する付勢部材150の効果の下でハウジング120の底部に向かって移動するのを妨げられる。ここでも、付勢部材150は、螺旋状に巻かれた圧縮ばねとして実装される。
トリガ180は、ハウジング120の側壁124と一体化される、または面一に取り付けられる。トリガ180は、弾性的に押し下げ可能なノブまたはボタン182を含むことがある。ハウジング120の内部、したがって収容空間126内に、トリガ180と脚部174との間、したがってトリガ180とインターロック170との間の機械的リンクを提供するブリッジング部片176がさらに提供される。ブリッジング部片176は、トリガ180に属することもあり、またはトリガ180と一体的に形成されることもある。ブリッジング部片176は、トリガ180の内側部分と係合または当接する一端を含む。ブリッジング部片176は、脚部174、またはインターロック170の弾性部材173と当接または係合する反対側の第2の端部を含む。
図21に示されるように、トリガ180が押し下げられると、それぞれの運動は、ブリッジング部片176を介して弾性部材173に伝達され、それによりスナップ機能172に対するキャッチ機能171の解放運動をもたらす。その結果、インターロック170によって前に阻止されている機械的カプラ160は、図22に示されるように、弛緩する付勢部材150の作用下で容器132に向かって移動することを可能にされない。機械的カプラ160が可動部材135に連結および固定されるので、図22に示されるように、定量供給動作が行われ、流体の一部が出口140およびオリフィス121を通して排出される。
ここで、付勢部材を付勢するため、および付勢部材150を図20に示される予荷重状態に移すために、保護キャップ190をハウジング20に再び組み立てなければならない。前述したように、保護キャップ190は、カップ形状の中空内部191を含む。保護キャップ190は、長手方向延在部192をさらに含む。図23に示されるように、延在部192は、ラック部分168を備え、したがって複数の歯が機械的カプラ160に面する。機械的カプラ160は、側壁124に面し、したがってトリガ180に面する対応するラック部分164を備える。ラック部分164、168の間には、ハウジング120に回転可能に取り付けられたピニオン166が提供される。
図22および23に示される構成では、弾性部材173の自由端は、機械的カプラ160のレセプタクル165に入っており、したがって図20に示される初期構成に弛緩して戻ることが妨げられている。ここで、弾性部材173は、レセプタクル165の側壁と係合する。弾性部材173の弾性戻り運動を提供するために、機械的カプラ160は、図20に示される予荷重位置に変位して戻されなければならない。レセプタクル165内の弾性部材173および脚部174の自由端のキャッチおよび長手方向案内は、ブリッジング部片176のそれぞれの変位を伴う。したがって、トリガ180が解放されたときでさえ、ブリッジング部片176は、弾性部材173に固定されているので、押し下げられた位置にある。
ブリッジング部片176は、長手方向延在部192のラック部分168をピニオン166と係合させておくのに効果的な案内構造177をさらに備えることがある。機械的カプラ160のさらなるラック部分164は、ピニオン166と恒久的に係合される。図23に示される構成から開始するとき、保護キャップ190がここでは閉位置に押し込まれているので、長手方向延在部192のラック部分168は、ピニオン166と係合したままである。保護キャップ190が図20に示される閉位置に近づくように移動されるとき、ピニオン166が回転し始め、それにより、それぞれの逆向きの運動をラック部分164に伝達する。保護キャップ190がハウジング120の底部に近づくように移動されるにつれて、機械的カプラ60は、底部からさらに離れて上端面123に向けて移動される。
この動きは、インターロック170が再び作動されるまで、および弾性部材173のキャッチ機能171がスナップ機能172の陥凹部分と位置合わせされるまで続く。キャッチ機能171およびスナップ機能172が適切に位置合わせされると、弾性部材173は外方向に曲がることを可能にされ、したがってキャッチ機能171とスナップ機能172との係合をもたらす。次いで、インターロック170が作動される。機械的カプラ160は、付勢部材150の作用下で移動するのを妨げられる。付勢部材は、図20および21に示されるように、予荷重状態で保定される。さらに、弾性部材173の横方向または弛緩運動は、図20に示されるようにブリッジング部片176がトリガ180の内側と当接するというさらなる効果を有する。ブリッジング部片176の案内構造177によってピニオン166に向けて曲げられた長手方向延在部192も弛緩して初期状態になり、それに従って、長手方向延在部192のラック部分168がピニオン166から係合解除する。
ここでも、図20から明らかなように、保護キャップ190の側壁194は、トリガ180を完全に覆い、したがって、保護キャップ190が閉位置にある限り、トリガ180の作動を妨げ、実質的に阻止する。
図24~図27のシーケンスに示される流体定量供給デバイス100のさらなる例は、図20~図23で前に示した例と非常によく似ている。ここで、前の例とは対照的に、保護キャップ190の側壁194は、図24に示されるように保護キャップ190が閉位置にあるときでさえ、トリガ180が常にアクセス可能であるようにいくぶん短い。この初期構成では、インターロック170が作動され、機械的カプラ160のばね誘起変位を阻止する。
図24~図27に示される流体定量供給デバイス100の機能は、図20~図23に関連して前述したものと同等または同一である。この限りにおいて、前の例を参照されたい。インターロック170の制御されていない、時期尚早の、または意図しない解放を防止するために、保護キャップ190が閉位置にある限り、保護キャップ190はインターロック170を阻止するのに効果的である。このために、ハウジング120は、長手方向に延びる支持面127を有するさらなる支持体126を含む。支持面は、トリガ180の内側を向いている。支持面は、トリガ180の近くで、ブリッジング部片176のわずかに下またはすぐ近傍に位置する。支持面127は、長手方向に延び、したがって長手方向延在部192の広がりに実質的に平行である。
保護キャップ90の移動方向に垂直、したがって長手方向延在部92の移動方向に垂直な方向における支持面127とトリガ180の内側との距離は、案内構造177の厚さ、および長手方向延在部192のそれぞれの厚さに実質的に等しい。図24に示されているように、保護キャップ190が閉位置にあるとき、トリガ180とは反対向きの長手方向延在部192の側部セクションは、支持面127と摺動係合または当接している。
したがって、長手方向延在部192は、保護キャップ190が閉位置にあるときにトリガ180から内方向に撓むのを妨げられる。ブリッジング部片176の案内構造177は、トリガ180に面する長手方向延在部192の側部セクションと当接する。その結果、トリガ180の押し下げが阻止される。さらに、長手方向延在部192と支持体126および支持面127との当接および係合により、長手方向延在部192がトリガ180と支持体126との間に位置する限り、ブリッジング部片176、したがって弾性部材173の内向きの動きが阻止され、インターロック170はロックされ、たとえばトリガの押し下げによって解放することができない。このために、保護キャップ190が、図25および26に示される開位置に移される必要がある。
図27に示されるように保護キャップ190が閉位置に戻ると、長手方向延在部192のラック部分164がピニオン166と係合し、したがって、図23に関連して前述したように、機械的カプラ160および付勢部材150の付勢および予荷重変位を誘起する。
図28~図34には、流体定量供給デバイス100のさらなる例が示されている。図28には、流体定量供給デバイスが側面から示され、図29には、その長手方向軸に対して90°回転された向きで示されている。図29は正面図を示し、保護キャップ190がハウジング120に旋回可能に取り付けられている。
図30の断面図は、図30の左上隅に示されるL字形の線に沿った断面を示す。保護キャップ190は、ハウジング120に旋回可能に取り付けられ、ピボット軸198に関して旋回可能である。保護キャップ190は、中空内部191を含む。キャップの上部から内方向へ保護キャップ190の内部に向かって、細長い突起192が延びている。前述したように、細長い突起192は、ハウジング120の上端面123に設けられたスリット形状の貫通開口部122に入って貫入するように構成されて動作可能である。
保護キャップ190は、保護キャップ190の側壁194の延在部199の間に位置するハンドルセクション193をさらに備えることがある。図30に示される閉位置では、延在部199は、少なくとも1つのトリガ180を実質的に覆う。トリガ180は、ハウジング120の内部に延びる細長いピン181を含む。トリガ180は、ハウジング120の側壁124に提供されたレセプタクル128内のばね183によってばね付勢されたボタン182をさらに含む。
閉位置では、ハンドル193は、図33に示されるようにハウジング120にスナップフィットすることがある。ここで、保護キャップ190の内部には、ハウジング120の外部に提供される対応する対向締結機能196と係合するように構成された締結機能195が提供される。
さらに、保護キャップ190の閉鎖動作を制限するために、ハウジング120の端面123、特に端面123のコーナーセクションと係合するように構成された、内方向に延びる突出当接部197が提供される。
この例では、付勢部材150は、機械的カプラ160とスプレー送達デバイス130の可動部材135との間に位置する。スプレー送達デバイス130の容器132は、ハウジング120の内部に固定的に取り付けられる。さらに、ハウジング120および機械的カプラ160と係合する補助ばね155が提供される。補助ばね155の第1の端部156は、図31に最も良く示されているように、機械的カプラ160の延在部162と当接する。延在部162の比較的平面形状またはディスク形状の機械的カプラ160とは反対側を向いた端部に、インターロック170のキャッチ機能171が提供されて配置される。相補形状のスナップ機能172は、スプレー送達デバイス130の可動部材135に連結されたまたは一体的に形成された弾性部材173の自由端に提供される。
上述した例と同様に、長手方向延在部192は、インターロック170を作動させるために機械的カプラ160の当接部161に変位力を加えるのに効果的である。ここで、インターロックは、機械的カプラ160とスプレー送達デバイス130の可動部材135との間に形成される。図30に示されるように、機械的カプラ160のキャッチ機能171と、スプレー送達デバイス130の可動部材135のスナップ機能172との相互係合または当接がある。
相互に対応する締結および対向締結機能195、196は、保護キャップ190を閉位置に保ち、図30に示されるように、補助ばね155を付勢状態で保定する働きをする。保護キャップ190が図31および32に示されるように開位置に旋回されると、機械的カプラ160に対して下方向に作用する力はもはや存在しない。その限りにおいて、補助ばね155は、機械的カプラ160および可動部材135のアセンブリを容器132から離れるように変位させるように動作可能である。可動部材135と機械的カプラ160とがどちらも、補助ばね155によって誘起されるハウジング120に対する共通の変位を受けるので、付勢部材150は、この並進運動中、予荷重状態に保たれる。
補助ばね155によって誘起されるこの動きは、スナップ機能172をトリガ180のピン181と位置合わせする。次いで、トリガ180が押し下げられると、スナップ機能172がキャッチ機能171から係合解除する。機械的カプラ160は、補助ばね155によってハウジング120の上端または端面123と係合して保たれる。インターロック170を解放すると、可動部材135は、付勢部材150の弛緩運動により、ハウジング120に対する、および機械的カプラ160に対する動きを受ける。その結果、可動部材135は、容器132に向けて移動され、図32に示されるように、所定量の流体または薬剤がオリフィス121を通して排出される。
蓋または保護キャップ190が再び閉じられると、長手方向延在部192は、ハウジング120の端面123にあるスリット形状の貫通開口部122に入る。そこで、長手方向延在部192は、機械的カプラ160の当接セクション161と係合する。その結果、機械的カプラ160は、インターロック170が再び係合されるまで、および補助ばね155が図30に示されるように予荷重状態に達するまで、容器130に向けて変位される。
図34の断面において、機械的カプラ160および可動部材135は各々、それぞれ直径方向で対向する2つの相互に対応するスナップ機能172およびキャッチ機能171を含むことが明らかである。さらに、流体定量供給デバイス100は、2つのトリガ180を含む。このようにして、付勢部材150、補助ばね155の予荷重のための任意の力、ならびにインターロック170を係合解除するための任意の力を、対称的に分散して、流体定量供給デバイス100のそれぞれの構成要素に導入することができる。図34では、機械的カプラ160に比較的対称的に付勢力を加えるために、保護キャップ190が2つの長手方向延在部192も含むことがさらに示されている。
ここでも、保護キャップ190が閉位置にある限り、トリガ180の作動は実質的に阻止される。
図35~図37には、図30~図34に関して述べたのと同様の例が示されている。ここで、前の例とは対照的に、保護キャップ190は、保護キャップ190が閉位置にあるときにトリガ180を覆うように動作可能な延在部199を有さない。インターロックの制御されない、時期尚早の、または意図しない解放を防ぐために、保護キャップ190の長手方向延在部192は、機械的カプラ160とトリガ180の内側との間の自由空間に入る横方向当接機能185を含む。特に、ピン181は、保護キャップ190が閉位置に到達したときに横方向当接機能185と係合するための陥凹部分186を含む。横方向当接機能185がピン181、したがってその陥凹部分186と係合するとき、トリガの押し下げが実質的に阻止されて防止される。それとは別に、保護キャップ190の閉位置では、相互に係合されるキャッチ機能171および対応する形状のスナップ機能172によって提供されるインターロック170は、トリガ180から特定の距離に位置する。インターロック170がトリガ180からオフセットされている限り、トリガ180の押し下げは、インターロック170を解放する効果がない。保護キャップ190が開くと初めて、補助ばね155がインターロック170の摺動運動を誘起し、インターロック170は、トリガ180と位置合わせされ、動作可能に係合する。
図28~図35の例で述べて図示したトリガは、図1~図27のいずれの例でも同様に実装可能であり、逆もまた同様であり、図2~図27に示されるトリガまたはトリガアセンブリ80も同様に図28~図35に適用することができる。
図44~図51に示される流体定量供給デバイスのさらなる例は、図8~図13に関連して上述した例といくぶん類似している。特に、図1~図19の例に関して上で使用した参照符号と、図44~図51で使用する参照符号とは、流体定量供給デバイスの同一または同様の構成要素を表す。この点において、図1~図19の説明が、図44~図51に示される例にもかなり当てはまる。
図44~図51で述べる流体定量供給デバイス10は、側壁24を有するハウジング20を含む。ハウジングは、細長く、たとえば略円筒形状でよいが、円筒形状である必要はない。ハウジング20の上端には、スプレー送達デバイス30の出口40と流れ連通するオリフィス21が設けられる。
スプレー送達デバイス30は、機械的カプラ60上または中に取り付けられる。機械的カプラ60は、スプレー送達デバイス30、特にスプレー送達デバイスの容器32を収容する管状バレルを含むことがある。機械的カプラ60は、スプレー送達デバイス30が固定される中空スリーブ64またはバレルを含むことがある。スプレー送達デバイス30は、連結部材60のスリーブ64と摩擦係合される。
上述したように、連結部材60は、機械的付勢部材50によって付勢される。機械的付勢部材50の第1の端部51は、スリーブ64の側壁から外方向に突出するフランジセクション66と当接する。反対側の第2の端部52は、ハウジング20の内向き部分と当接する。特に、付勢部材50の第2の端部52は、ハウジング20の底部と当接する。付勢部材50は、管状案内構造25の周りに配置される。案内構造は、スリーブ64を内側スリーブとして受けるように構成された外側スリーブを含む、または構成することがある。したがって、案内構造25の外側スリーブは、機械的カプラ60の長手方向案内を提供する。
機械的カプラ60は、インターロック70によって予荷重位置に保持および固定される。インターロック70は、図44、45、50、および52に示されるインターロック位置またはインターロック構成から、図49、51、および53に示される解放位置または解放構成に変位可能または再構成可能である。インターロック70を解放構成に移すために、保護キャップ90は、図47および49に示されるように開位置または開構成に接近しなければならない。
インターロック70はさらに、トリガ80と動作可能に係合される。トリガ80は、ハウジング20の側壁24の凹部86または陥凹部分の内部に位置する。トリガ80は、凹部86の内部に完全に位置するトリガボタン84を含む。トリガボタン84は、凹部86から突出しない。ボタン84の押し下げ可能またはユーザ作動可能な部分は、ハウジング20の側壁24の外面から明確な非ゼロの距離に配置される。これは、特に、インターロック70がインターロック構成またはインターロック位置にあるときに当てはまる。このようにして、たとえば図44に示されるように、陥凹部分86は人間の指のそれぞれの断面よりも小さい直径または断面を有するので、インターロック70および/またはトリガ80は、ユーザの指によって作動させることができない。
したがって、トリガ80を作動させるまたは押し下げるためには、ツールをハウジング20の凹部86に挿入する必要がある。ここで、保護キャップ90は、ピボット軸98に関して旋回されるようにハウジング20に取り付けられているので、保護キャップ90は、凹部86に入り、トリガ80のボタン84を押し下げるためのたとえば突起87の形でのそれぞれのツールを備える。
保護キャップ90は、保護キャップ90の外面から外方向に延びる突起87を含む。典型的には、図44および47の比較から明らかになるように、突起87とピボット軸98との間の径方向距離は、凹部86とピボット軸98との間の径方向距離と同一であるまたは対応する。保護キャップ90が、図47に示される最終的な開位置に接近するように旋回されているとき、突起87はすでに凹部86に入っており、トリガ80の押し下げ可能なボタン84と当接する。次いで、ユーザは、最終的な開位置に向けた保護キャップ90のさらなる旋回運動を引き起こすことができ、突起87がさらに凹部86に入り、それによってトリガ80のボタン84を押し下げる。
ボタン80の押し下げにより、第1の移動方向に沿ってインターロック70が変位する。第1の移動方向は、機械的付勢部材50の伸長軸に垂直でよく、および/または機械的カプラ60のスリーブ64の長手方向延在部に垂直でよい。図45および50にインターロック構成で示されるように、インターロック70は、機械的カプラ60の当接部61と係合する。当接部61は、インターロック70と垂直または軸方向当接する径方向に広がったショルダ部分として提供される。
図50と51の比較から明らかなように、インターロック70は、アパーチャ75を有する平面形状の本体74を含む。アパーチャ75は、そこを通る機械的カプラ60を受けるように形作られる。
図50に示されるインターロック構成では、アパーチャ75は、第1の移動方向に沿って、機械的カプラ60の断面からわずかにオフセットして配置されている。したがって、機械的カプラ60の径方向外向きに突出する当接部61は、アパーチャ75の側縁部の下面と軸方向または垂直方向に係合される。
スライダ77は、ハウジング20のさらなる案内構造25aによって摺動可能に案内される。図50と51の比較から明らかなように、スライダ77は、第1の移動方向に沿って案内される。スライダ77の動きは、典型的には、ボタン84のそれぞれの押し下げによってトリガされる。ボタン84、したがってトリガ80は、インターロック70と一体的に形成される。ボタン84は、本体74の一体構成要素でよい。スライダ77のアパーチャ75は、機械的カプラ60の外周に提供される機械的コードまたはキー付き構造67と合致した形状および/または機械的コードもしくはキー付き構造79を含む。
キー付き構造79および/またはアパーチャ75の側縁部は、たとえば機械的カプラ60の径方向外向きに突出する当接部61の形態での対応する形状の突起を受けるように構成された少なくとも1つの凹部76を含むことがある。他の例では、機械的カプラ60のキー付き構造67は、アパーチャ75またはスライダ77のキー付き構造79の凹部に係合する、または凹部を受けるように構成された少なくとも1つの凹部を含む。
インターロック70を図51に示される位置または構成に変位させることによって、機械的カプラ60の機械的コードまたはキー付き構造67は、アパーチャ75のそれぞれの機械的コードまたはキー付き構造79と位置合わせされる。このようにして、機械的カプラ60とインターロック70との軸方向または長手方向当接は廃止され、スプレー送達デバイス30が取り付けられた状態での機械的カプラ60は、弛緩する機械的付勢部材50の作用下でオリフィス21に向かって移動することを可能にされる。
図1~図19に関連して上述したように、保護キャップ90の内部には、ハウジングの上端面23に設けられた貫通開口部22を通って延びるように構成された少なくとも1つの長手方向延在部92が設けられる。このようにして、キャップ90を閉じるとき、突起90は、機械的カプラ60の上端壁または端面65と係合する。次いで、図44に示される閉位置に向かう、および閉位置内への保護キャップ90の戻り運動中、機械的カプラ60およびスプレー送達デバイス30は、それらの初期位置または構成に戻る。
インターロック70のトリガ誘起運動は、図50と51の比較によって示されるように、戻しばね85の圧縮を伴う。ここで、圧縮ばね85は、インターロック70の本体74の当接部78と、ハウジング20の側壁24の内向きの表面との間に配置される。インターロック70を図51に示される解放構成に付勢または移動させると、戻しばね85の付勢がもたらされる。
保護キャップ90が閉位置に戻ると、突起87が凹部86から外される。機械的カプラ60のキー付き構造67がインターロック70の対応する形状のキー付き構造79と係合される限り、インターロック位置またはインターロック構成に向かうインターロック70の動きは実質的に阻止される。
ここで、図44に示される初期構成に到達すると、機械的カプラ60およびそのキー付き構造67は、インターロック70のキー付き構造79から係合解除する。次いで、インターロック70は、戻しばね85の効果の下で、図50に示されるインターロック位置またはインターロック構成に自由に変位される。
図52および53に示されるさらなる例では、インターロック270もトリガ280と一体的に形成されている。しかし、ここでは、インターロック270は、弾性リング構造272を含む。図52に示される初期構成では、弾性リング構造272は楕円形を含む。楕円形のリング構造272の長軸276は、一点鎖線で示される機械的カプラ60の直径よりも大きいが、リング構造272の短軸278は、機械的カプラ60のそれぞれの寸法よりも短い。
図44に示されるような初期構成では、楕円形リング構造のアパーチャ275は、機械的カプラ60の外周または外側形状と合致しない。したがって、上端壁65によって提供される機械的カプラ60の当接部61は、少なくとも部分的に、楕円形のリング構造272と軸方向または長手方向当接する。
図52および図53の例では、トリガボタン284は、リング構造272から外方向に延びる。トリガボタン284は、リング構造272の外側セクションに位置する。トリガ280および外方向に延びるトリガボタン284は、楕円形のリング構造272の長軸の長手方向端部に提供される。長軸の反対側の端部は、ハウジング20の側壁24と当接する。
トリガ280を径方向内側に押し下げると、長軸276の長さが減少し、楕円形のリング構造272の短軸278の長さが増加するという利点を伴う。リング構造272の変形により、リング構造272の短軸278が、短軸278に沿った機械的カプラ60の直径以上になるとき、インターロック70と機械的カプラ60との軸方向当接は実質的になくされるまたはキャンセルされる。次いで、機械的カプラ60は、インターロック270に対して長手方向に自由に動くことができる。
10 流体定量供給デバイス
20 ハウジング
21 オリフィス
22 貫通開口部
23 端面
24 側壁
25 案内構造
25a 案内構造
26 収容空間
27 ジェットノズル
28 軸部分
29 アパーチャ
30 スプレー送達デバイス
31 管
32 容器
33 入口弁
35 可動部材
36 出口弁
38 チャンバ
40 出口
41 軸
42 ばね
45 ベース
50 付勢部材
51 第1の端部
52 第2の端部
60 機械的カプラ
61 当接部
62 ストラット
63 コーナーセクション
64 スリーブ
65 端壁
66 フランジセクション
67 キー付き構造
70 インターロック
71 キャッチ機能
72 スナップ機能
73 弾性部材
74 本体
75 アパーチャ
76 凹部
77 スライダ
78 当接部
79 キー付き構造
80 トリガ
81 ピン
82 支持構造
83 膨出部分
84 ボタン
85 ばね
86 凹部
87 突起
90 保護キャップ
90 キャップ部材
91 中空内部
92 延在部
93 シューセクション
94 側壁
95 締結機能
96 対向締結機能
97 陥凹部分
98 ピボット軸
99 延在部
100 流体定量供給デバイス
120 ハウジング
121 オリフィス
122 貫通開口部
123 端面
124 側壁
125 案内構造
126 支持部
127 支持面
128 レセプタクル
130 スプレー送達デバイス
131 管
132 容器
133 入口弁
135 可動部材
136 出口弁
138 チャンバ
140 出口
141 軸
142 ばね
145 ベース
146 軸
150 付勢部材
151 第1の端部
152 第2の端部
155 補助ばね
156 第1の端部
157 第2の端部
160 機械的カプラ
161 当接部
162 延在部
164 ラック部分
165 レセプタクル
166 ピニオン
168 ラック部分
170 インターロック
171 キャッチ機能
172 スナップ機能
173 弾性部材
174 脚部
176 ブリッジング部片
177 案内構造
180 トリガ
181 ピン
182 ボタン
183 ばね
185 横方向当接機能
186 陥凹部分
190 保護キャップ
190a キャップ部材
191 中空内部
192 延在部
193 ハンドル
194 側壁
195 締結機能
196 締結機能
197 当接部
198 ピボット軸
270 インターロック
272 リング構造
275 アパーチャ
276 長軸
278 短軸
280 トリガ
284 ボタン

Claims (20)

  1. 流体定量供給デバイス(10;100)であって:
    オリフィス(21;121)を含むハウジング(20;120)を含み、該ハウジング(20;120)は、スプレー送達デバイス(30;130)の少なくとも一部分を収容するように構成され、スプレー送達デバイスは、該スプレー送達デバイス(30;130)に貯蔵された流体を放出することができる出口(40;140)を含み、
    該流体定量供給デバイスは:
    スプレー送達デバイス(30;130)の出口(40;140)を収容するように構成された内部空間(91、191)を画成し、少なくとも1つのキャップ部材(90a;190a)を含む保護キャップ(90;190)であって、少なくともハウジング(20;120)に対して閉位置でハウジング(20;120)に嵌まるように構成され、閉位置でキャップ部材(90a、190a)がオリフィス(21)を覆う、保護キャップ(90;190)と、
    予荷重状態と無荷重状態との間で可逆的に移送可能であり、スプレー送達デバイス(30;130)のスプレー放出を生成するのに効果的な機械的エネルギーを予荷重状態で蓄積するように構成された機械的付勢部材(50;150)と、
    付勢部材(50;150)を予荷重状態で保定するように構成された解放可能なインターロック(70;170;270)と、
    インターロック(70;170;270)と動作可能に係合され、作動されるときにインターロック(70;170;270)を解放するように構成された手動で作動可能なトリガ(80;180)と、をさらに含み、
    ここで、トリガ(80;180;280)の作動による、予荷重された機械的付勢部材(50;150)に蓄積された機械的エネルギーの解放は、保護キャップ(90、190)のキャップ部材(90a、190a)がオリフィス(21;121)を覆っている限り防止される
    前記流体定量供給デバイス。
  2. 保護キャップ(90;190)は、ハウジング(20;120)に取り外し可能に連結可能である、ハウジング(20;120)に旋回可能に連結される、およびハウジング(20;120)に摺動可能に連結される、の少なくとも1つである、請求項1に記載の流体定量供給デバイス。
  3. 閉位置にあるとき、保護キャップ(90;190)はインターロック(70;170;270)の解放を阻止するように動作可能である、請求項1または2に記載の流体定量供給デバイス。
  4. 保護キャップ(90;190)は、ハウジング(20;120)に対して開位置に移送可能であり、保護キャップ(90;190)は、開位置に近づくまたは到達するとき、トリガ(80;180;280)を作動させるように動作可能である、請求項1~3のいずれか1項に記載の流体定量供給デバイス。
  5. 手動で作動可能なトリガ(80;180;280)は、ハウジング(20;120)の陥凹部分(85)に位置する、請求項1~4のいずれか1項に記載の流体定量供給デバイス。
  6. 保護キャップ(90;190)は、該保護キャップ(90;190)の外面から外方向に延び、手動で作動可能なトリガ(80;180;280)に係合するまたは押し下げるように構成された突起(87)を含む、請求項1~5のいずれか1項に記載の流体定量供給デバイス。
  7. インターロック(70)は、ハウジング(20;120)の案内構造(25a)によって第1の移動方向に沿って摺動可能に案内されるスライダ(77)を含む、請求項1~6のいずれか1項に記載の流体定量供給デバイス。
  8. インターロック(70;170;270)は、戻しばね(85)の作用に反して、インターロック位置から解放位置へ、または解放位置に向かって変位可能である、請求項1~7のいずれか1項に記載の流体定量供給デバイス。
  9. 機械的付勢部材(50;150)と係合され、該付勢部材(50;150)を予荷重状態に移すためにハウジング(20;120)に対して予荷重位置に変位可能な機械的カプラ(60;150)をさらに含む、請求項1~8のいずれか1項に記載の流体定量供給デバイス。
  10. 保護キャップ(90;190)が機械的カプラ(60;160)と動作可能に係合可能であり、保護キャップ(90;190)がハウジング(20;120)に対して閉位置に近づくときに、機械的カプラ(60;160)を予荷重位置に変位させるように動作可能である、請求項9に記載の流体定量供給デバイス。
  11. インターロック(70)は、機械的カプラ(60)およびスプレー送達デバイス(30;130)の少なくとも一方を受けるようにサイズ設定されたアパーチャ(75)を含む、請求項1~10のいずれか1項に記載の流体定量供給デバイス。
  12. インターロック(270)は、弾性変形可能な楕円形のリング構造(272)を含む、請求項1~11のいずれか1項に記載の流体定量供給デバイス。
  13. 保護キャップ(90;190)は、内部空間(91;191)内にまたは内部空間(91;191)を通って延びる長手方向延在部(92;192)を含み、該長手方向延在部(92;192)は、保護キャップ(90;190)が閉位置に近づくとき、ハウジング(20;120)の端面(23;123)または側壁(24;124)にあるオリフィス(21)または貫通開口部(22;122)の少なくとも一方を通って延びるように構成される、請求項1~12のいずれか1項に記載の流体定量供給デバイス。
  14. 機械的カプラ(60;160)は、保護キャップ(90;190)の長手方向延在部(92;192)と係合するように構成された当接部(61;161)を含む、請求項10に記載の流体定量供給デバイス。
  15. ハウジング(20;120)は、機械的カプラ(60;160)を案内するように動作可能な長手方向案内構造(25;125)を含み、機械的カプラ(60;160)は、長手方向案内構造(25;125)に沿って予荷重位置と無荷重位置との間で変位可能である、請求項9~14のいずれか1項に記載の流体定量供給デバイス。
  16. スプレー送達デバイス(30;130)またはその一部分は、ハウジング(20;120)の内部に配置され、スプレー送達デバイス(30;130)の出口(40)は、オリフィス(21;121)と一致する、またはオリフィス(21;121)と位置合わせして配置される、請求項1~15のいずれか1項に記載の流体定量供給デバイス。
  17. スプレー送達デバイス(30;130)は:
    流体用のリザーバを提供する容器(32;132)と、
    予荷重位置と放出位置との間で容器(32;132)に対して変位可能な可動部材(35;135)と、
    をさらに含む、請求項16に記載の流体定量供給デバイス。
  18. 容器(32;132)および可動部材(35;135)の一方は、機械的カプラ(60;160)および付勢部材(50;150)の一方に係合されるまたは取り付けられる、請求項17に記載の流体定量供給デバイス。
  19. 出口(40;140)および容器(32;132)の少なくとも一方は、ハウジング(20;120)の内部に固定され、スプレー送達デバイス(30;130)の可動部材(35;135)は、機械的カプラ(60;160)および付勢部材(50;150)の一方に機械的に係合または連結される、請求項16または17に記載の流体定量供給デバイス。
  20. 出口(40;140)は、スプレー送達デバイス(30;130)の可動部材(35;135)に固定され、スプレー送達デバイス(30;130)の容器(32;132)は、機械的カプラ(60;160)および付勢部材(50;150)の一方に機械的に係合または連結される、請求項16または17に記載の流体定量供給デバイス。
JP2021539603A 2019-01-08 2020-01-07 流体定量供給デバイス Pending JP2022517765A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP19305020 2019-01-08
EP19305020.0 2019-01-08
PCT/EP2020/050162 WO2020144152A1 (en) 2019-01-08 2020-01-07 Fluid dispensing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022517765A true JP2022517765A (ja) 2022-03-10

Family

ID=65200744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021539603A Pending JP2022517765A (ja) 2019-01-08 2020-01-07 流体定量供給デバイス

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220080134A1 (ja)
EP (1) EP3908408B1 (ja)
JP (1) JP2022517765A (ja)
CN (1) CN113286663B (ja)
DK (1) DK3908408T3 (ja)
WO (1) WO2020144152A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2617328A (en) * 2022-03-31 2023-10-11 Consort Medical Ltd Fluid delivery device

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2682305A1 (fr) * 1991-10-11 1993-04-16 Valois Dispositif de pulverisation ou de distribution d'une substance fluide, a actionnement mecanique.
JP2001516236A (ja) * 1997-01-20 2001-09-25 バロワ ソシエテ アノニム 流体又は粉末を所定距離に分与する装置
US6708846B1 (en) * 1999-02-14 2004-03-23 Ing. Erich Pfeiffer Gmbh Dispenser for flowable media

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19545226C1 (de) * 1995-12-05 1997-06-19 Boehringer Ingelheim Int Sperrspannwerk für einen federbetätigten Abtrieb
EP1014406B1 (en) * 1997-04-28 2004-11-10 Idec Izumi Corporation Push-button switch, and operating device and teaching pendant comprising the same
DE19905993A1 (de) * 1999-02-14 2000-08-17 Pfeiffer Erich Gmbh & Co Kg Spender für fließfähige Medien
SE9902672D0 (sv) * 1999-07-12 1999-07-12 Astra Ab Delivery device
US6173868B1 (en) * 2000-03-08 2001-01-16 Calmar Inc. Nasal sprayer with folding actuator
SE0003665D0 (sv) * 2000-10-11 2000-10-11 Astrazeneca Ab A delivery device
GB0204829D0 (en) * 2002-03-01 2002-04-17 Glaxo Group Ltd A fluid dispensing device
GB0305583D0 (en) * 2003-03-11 2003-04-16 Glaxo Group Ltd A fluid dispensing device
DE102004021670A1 (de) * 2004-05-03 2005-12-01 Saint-Gobain Calmar Gmbh Manuell betätigbarer Spender mit Schutzkappe
FR2882349B1 (fr) * 2005-02-21 2007-05-25 Tebro Sa Luxembourgeoise Tete de distribution de produit fluide.
EP2063940B1 (en) * 2006-12-22 2012-01-11 Almirall, S.A. Inhalation device for drugs in powder form
US20080210228A1 (en) * 2007-03-02 2008-09-04 Corbco, Inc. Monodose nasal sprayer
CN102019029B (zh) * 2009-09-11 2014-04-30 坦纳医师联合股份有限公司 使用泵以递送用于减少打鼾的溶液
DE102009049903B4 (de) * 2009-10-13 2013-01-10 Aptar Radolfzell Gmbh Austragvorrichtung
GB2489216B (en) * 2011-03-16 2013-08-07 Consort Medical Plc Fluid delivery device
GB201117518D0 (en) * 2011-10-11 2011-11-23 Consort Medical Plc Fluid delivery device
GB2511317A (en) * 2013-02-27 2014-09-03 Owen Mumford Ltd Automatic injection device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2682305A1 (fr) * 1991-10-11 1993-04-16 Valois Dispositif de pulverisation ou de distribution d'une substance fluide, a actionnement mecanique.
JP2001516236A (ja) * 1997-01-20 2001-09-25 バロワ ソシエテ アノニム 流体又は粉末を所定距離に分与する装置
US6708846B1 (en) * 1999-02-14 2004-03-23 Ing. Erich Pfeiffer Gmbh Dispenser for flowable media

Also Published As

Publication number Publication date
EP3908408A1 (en) 2021-11-17
DK3908408T3 (da) 2024-10-21
US20220080134A1 (en) 2022-03-17
CN113286663A (zh) 2021-08-20
EP3908408B1 (en) 2024-07-31
CN113286663B (zh) 2024-03-08
WO2020144152A1 (en) 2020-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7361032B2 (ja) 薬物送達デバイスのための駆動サブアセンブリ
JP7638953B2 (ja) 流体投薬デバイス
CN105451793A (zh) 用于设备的盖致偏装置
JP6465862B2 (ja) 薬物送達デバイスのための駆動機構
JP6722192B2 (ja) 薬物送達デバイスに使用するための駆動機構
JP2017529974A (ja) 注射デバイスの駆動機構
BR112013023903B1 (pt) dispositivo de envio de fármaco
JP2023536502A (ja) 薬物送達デバイスのための駆動装置
JP5818882B2 (ja) 薬物送達デバイス用の駆動機構及び薬物送達デバイス
JP5961186B2 (ja) 最大用量止め具を有する用量設定機構を備えた注射デバイス
JP6647221B2 (ja) 薬物送達デバイス用のハウジングおよび薬物送達デバイス
US20230277776A1 (en) Drive mechanism for an injection device
JP2022517765A (ja) 流体定量供給デバイス
JP6573634B2 (ja) 2つの薬剤の送達のための薬物送達デバイス
JP6407173B2 (ja) 薬物送達デバイス用のアセンブリおよびそうしたアセンブリを含む薬物送達デバイス
JP7321930B2 (ja) 薬剤送達デバイス
JP6594906B2 (ja) 薬物送達デバイス
JP6573632B2 (ja) 薬物送達デバイス
JP6295259B2 (ja) ロッキング機構を備えたリザーバアセンブリを有する、注射デバイスに取り付け可能なニードルアセンブリ
JP6496316B2 (ja) 薬物送達デバイスのハウジング
TW201709942A (zh) 藥物傳輸裝置
JP2021503984A (ja) 混合および/または再構成システム
CN114828920B (zh) 用于药物递送装置的组件和药物递送装置
JP7374181B2 (ja) 改良された計量機構および注射デバイス
JP2023536501A (ja) 薬物送達デバイスのための装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231018

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20231219