JP2022069068A - 詰替え容器 - Google Patents
詰替え容器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022069068A JP2022069068A JP2020178022A JP2020178022A JP2022069068A JP 2022069068 A JP2022069068 A JP 2022069068A JP 2020178022 A JP2020178022 A JP 2020178022A JP 2020178022 A JP2020178022 A JP 2020178022A JP 2022069068 A JP2022069068 A JP 2022069068A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- straight line
- surface sheet
- refill container
- injection port
- region
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Bag Frames (AREA)
- Packages (AREA)
Abstract
【解決手段】矩形状の表面シート1と矩形状の裏面シート2とを備えた詰替え容器Xは、第一側方接着領域11及び第二側方接着領域12と第一側方接着領域11の一端を切除することで注液口3が形成される切除部14とを備え、注液口3に至る表面シート1及び裏面シート2の上辺15が直線状に形成されており、第一側方接着領域11は、上辺15と対向し、注液口3から離れるほど上辺15から離間するよう直線状に傾斜した第一直線部51と、第一直線部51の注液口とは反対側の端部から屈曲し外側に向かって直線状に延出した第二直線部52とで構成される屈曲領域5を有している。
【選択図】図2
Description
(1)図6に示すように、第一直線部51と第二直線部52との交点を円弧状としても良い。上述したように、第一直線部510と第二直線部520との交点部分に第一側方接着領域11と平行な直線を設けた比較例2は、比較例1よりも注液速度が若干向上していることから、本実施形態でも注液速度が若干向上すると想定される。
(2)上述した実施形態における詰替え容器Xに収容する物質は、洗浄液や水等あらゆる液体を適用できる。
(3)上述した実施形態では、複層フィルムを重ねて熱溶着等により接着して形成したが、複層フィルムを折り返して熱溶着等により接着させる形態であっても良い。また、接着の方法は、熱溶着に限定されず、接着剤等による接着であっても良い。
2 :裏面シート
3 :注液口
5 :屈曲領域
11 :第一側方接着領域
12 :第二側方接着領域
14 :切除部
51 :第一直線部
52 :第二直線部
A :第一仮想外側辺と第一直線部との成す角
B :第一仮想外側辺と第二直線部との成す角
L :表面シート及び裏面シートにおける仮想外側辺の長さ
L1 :屈曲領域の底辺の長さ
La :第一仮想外側辺(仮想外側辺)
Lv :頂垂線
P1 :仮想頂点
S :収容空間
X :詰替え容器
Claims (5)
- 矩形状の表面シートと、当該表面シートとの間に液体を収容可能な収容空間を形成した矩形状の裏面シートと、を備えた詰替え容器であって、
前記表面シート及び前記裏面シートの一対の側方部位を接着して形成される第一側方接着領域及び第二側方接着領域と、
前記第一側方接着領域の一端を切除することで注液口が形成される切除部と、を備え、
前記注液口に至る前記表面シート及び前記裏面シートの上辺が直線状に形成されており、
前記第一側方接着領域は、前記上辺と対向し、前記注液口から離れるほど前記上辺から離間するよう直線状に傾斜した第一直線部と、当該第一直線部の前記注液口とは反対側の端部から屈曲し外側に向かって直線状に延出した第二直線部とで構成される屈曲領域を有している詰替え容器。 - 前記屈曲領域の最も内側にある仮想頂点と前記第一側方接着領域の最も外側で前記仮想頂点を通る頂垂線と直交する前記表面シート及び前記裏面シートの側辺を仮想外側辺としたとき、
前記仮想外側辺と前記第一直線部との成す角は、30度以上60度以下である請求項1に記載の詰替え容器。 - 前記仮想外側辺と前記第二直線部との成す角は、20度以上50度以下である請求項2に記載の詰替え容器。
- 前記屈曲領域の底辺の長さは、前記表面シート及び前記裏面シートにおける前記仮想外側辺の長さに対して3分の1以上2分の1以下で構成されている請求項2又は3に記載の詰替え容器。
- 前記第一直線部と前記第二直線部との境界は尖っている請求項1から4のいずれか一項に記載の詰替え容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020178022A JP7519872B2 (ja) | 2020-10-23 | 2020-10-23 | 詰替え容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020178022A JP7519872B2 (ja) | 2020-10-23 | 2020-10-23 | 詰替え容器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022069068A true JP2022069068A (ja) | 2022-05-11 |
JP7519872B2 JP7519872B2 (ja) | 2024-07-22 |
Family
ID=81521742
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020178022A Active JP7519872B2 (ja) | 2020-10-23 | 2020-10-23 | 詰替え容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7519872B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023204098A1 (ja) | 2022-04-19 | 2023-10-26 | 大学共同利用機関法人情報・システム研究機構 | 安全ルール生成装置、ナビゲーションシステム、安全ルール生成方法、ナビゲーション方法及びプログラム |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4811542B2 (ja) | 2000-02-18 | 2011-11-09 | 大日本印刷株式会社 | 自立性袋 |
JP5463560B2 (ja) | 2008-12-08 | 2014-04-09 | 株式会社フジシール | 詰め替え用パウチ |
JP5573186B2 (ja) | 2010-01-19 | 2014-08-20 | 凸版印刷株式会社 | 詰替え容器 |
-
2020
- 2020-10-23 JP JP2020178022A patent/JP7519872B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023204098A1 (ja) | 2022-04-19 | 2023-10-26 | 大学共同利用機関法人情報・システム研究機構 | 安全ルール生成装置、ナビゲーションシステム、安全ルール生成方法、ナビゲーション方法及びプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7519872B2 (ja) | 2024-07-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5028762B2 (ja) | 詰替パウチ | |
JP2022069068A (ja) | 詰替え容器 | |
JP5699458B2 (ja) | 詰替え容器 | |
JP5689806B2 (ja) | 複数回詰め替え用パウチ | |
JP2019048674A (ja) | スパウト付きパウチ | |
JPWO2010147212A1 (ja) | 詰替え容器 | |
JPWO2014054694A1 (ja) | 詰替え容器 | |
JP7354630B2 (ja) | 収納容器 | |
JP5573186B2 (ja) | 詰替え容器 | |
JP5786340B2 (ja) | 注出が容易なパウチ | |
JP4689158B2 (ja) | 自立性包装袋 | |
JP5782748B2 (ja) | 詰替え容器 | |
JP2007210629A (ja) | 注出口部付き袋 | |
JP2016055911A (ja) | パウチ容器 | |
JP2013107693A (ja) | 詰替え容器 | |
JP6127577B2 (ja) | 詰替え容器 | |
JP6554920B2 (ja) | 収納容器 | |
JP6074674B2 (ja) | 詰め替え用パウチ | |
JP5573165B2 (ja) | 詰替え容器 | |
JP6878026B2 (ja) | 包装袋 | |
JP5573137B2 (ja) | 詰替え容器 | |
JP6911887B2 (ja) | 収納容器 | |
JP3140172U (ja) | 収納用袋 | |
JP2011140313A (ja) | 詰替え容器 | |
JP2008007144A (ja) | 注出口部を有する詰め替え用の包装袋 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230608 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240130 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240322 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240611 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240709 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7519872 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |