JP2019123540A - ゲーブルトップ型容器 - Google Patents
ゲーブルトップ型容器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019123540A JP2019123540A JP2018006645A JP2018006645A JP2019123540A JP 2019123540 A JP2019123540 A JP 2019123540A JP 2018006645 A JP2018006645 A JP 2018006645A JP 2018006645 A JP2018006645 A JP 2018006645A JP 2019123540 A JP2019123540 A JP 2019123540A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- panel
- gable
- pair
- roof
- panels
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 12
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 11
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 7
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 7
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 7
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 6
- 235000011389 fruit/vegetable juice Nutrition 0.000 description 6
- 235000015110 jellies Nutrition 0.000 description 6
- 239000008274 jelly Substances 0.000 description 6
- 235000013618 yogurt Nutrition 0.000 description 6
- 235000020124 milk-based beverage Nutrition 0.000 description 5
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 239000011087 paperboard Substances 0.000 description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 2
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/50—Reuse, recycling or recovery technologies
- Y02W30/80—Packaging reuse or recycling, e.g. of multilayer packaging
Landscapes
- Cartons (AREA)
Abstract
Description
特許文献2に記載のゲーブルトップ型容器は、筒状胴部を構成する4つの胴部パネルうちの3つを内側に凹ませた状態で、中央の胴部パネルの両端部を両隣の胴部パネルに接着したリブが形成され、このリブに指を引っ掛けやすくしている。
特許文献2に記載のゲーブルトップ型容器は、胴部パネルの両端部を両隣の胴部パネルに接着してリブを形成する必要があるため、構造が複雑になるという問題がある。
なお、以下の記載において方向を表す場合、図1に示すように、ゲーブルトップ型容器1を起立させた状態を基準とする。
図1および図2において、ゲーブルトップ型容器1は、筒状胴部2と、筒状胴部2の下端に連設された底部3と、筒状胴部2の上端に連設された切妻屋根4とを備えている。
胴部パネル24は、胴部パネル23に対向して配置され、ゲーブルトップ型容器1の非開封部側に設けられている。胴部パネル24の胴部パネル22側の側端縁24Bは、胴部パネル24の幅方向の外側に向かって凸状とされた曲線と、当該曲線よりも上側および下側の位置で上下方向に延びる直線とで構成されている。
幅広部241は、胴部パネル24の側端縁24Bによって規定され、胴部パネル24の水平方向の一方の端部側(胴部パネル22側)で胴部パネル23の幅よりも広くなっている。このように、幅広部241を胴部パネル24の水平方向の一方の端部側にのみ設けることで、ゲーブルトップ型容器1の把持性を向上させつつ、ケースへの収容性も確保している。幅広部241は、底部3から筒状胴部2の高さの30%以上80%以下の範囲内の位置に設けられることが好ましい。このような範囲に幅広部241を設けることにより、利用者がゲーブルトップ型容器1を把持する傾向にある高さ位置に幅広部241が配置されるので、ゲーブルトップ型容器1の把持性を効果的に向上できる。例えば、容量が1Lのゲーブルトップ型容器1の場合、筒状胴部2の高さが約20cmあるので、幅広部241の高さを10cmとし、下側の同幅部242の高さを6cmとし、上側の同幅部243の高さを4cmとしてもよい。
幅広部251は、胴部パネル24の幅広部241に対応した形状とされ、水平方向の幅が同幅部252、253の幅よりも広くなっている。
同幅部252、253は、胴部パネル24の同幅部242、243にシールされる部分であり、水平方向の幅が上下方向に一定に形成されている。
底部パネル31、32には、一対の谷折線311、321が形成されている。
上端部435は、その水平方向の中央に交点P3から上方に延びる折返線436が設けられ、当該折返線436で折り返された状態でトップシール46を形成する。
先ず、ゲーブルトップ型容器用パネル10のシールパネル25、35、45を胴部パネル24、底部パネル34、妻壁パネル44に加熱シールし、カートンブランクを形成する。次いで、このカートンブランクを角筒状にする。この状態で、底部パネル31、32を谷折線311、321に沿って谷折りしながら、底部横折線31A、32Aにより底部パネル33、34間に内向きに折り込み、底部パネル33、34と重ね合わせる。そして、底部パネル31〜34の重ね合わせ部分全体を加熱シールし、底部3を形成する。
その上、把持力による筒状胴部2の凹みは、図4に示すように、幅広部241がない場合の凹み量W1に比べ、幅広部241がある場合側の凹み量W2の方が大きくなる。胴部縦折線22A、24Aは、ゲーブルトップ型容器1の他の部分よりも剛性が高く、凹み量W1、W2が大きいほど、利用者が指でゲーブルトップ型容器1を支える効果が高くなり、把持性をより向上できる。
例えば、ゲーブルトップ型容器1は、屋根パネル41、42の一方に開封部としての口栓が設けられたものであってもよい。この場合、口栓が設けられた一方の屋根パネル41、42に連なる一方の胴部パネル21、22が開封部側となり、口栓が設けられていない他方の屋根パネル41、42に連なる他方の胴部パネル21、22が非開封部側となる。
胴部パネル24は、水平方向の一方の端部側(胴部パネル22側)ではなく、水平方向の他方の端部側(胴部パネル21側)に幅広部241を備えていてもよいし、水平方向の両方の端部に幅広部241を備えていてもよいし、上下に複数の幅広部241を備えていてもよい。
胴部パネル24は、水平方向の端部の上端から下端までを幅広部241としてもよい。この場合、幅広部241における底部3側の領域は、できる限り胴部パネル23の幅に近付けることが好ましい。
胴部パネル24は、幅広部241の下方だけに同幅部242を備えていてもよい。
Claims (3)
- ゲーブルトップ型容器であって、
筒状胴部と、
前記筒状胴部の下端に連設された底部と、
前記筒状胴部の上端に連設された切妻屋根とを備え、
前記切妻屋根は、
互いに対向する一対の屋根パネルと、
前記一対の屋根パネルの対向方向に交差する方向で互いに対向し、前記一対の屋根パネルの間に折り込まれる一対の妻壁パネルと、
前記一対の屋根パネルの上端部および前記一対の妻壁パネルの上端部が接合されて形成されたトップシールとを備え、
前記筒状胴部は、当該ゲーブルトップ型容器の開封部側に設けられた胴部パネルと、前記開封部側の胴部パネルに対向して配置された非開封部側の胴部パネルとを備え、
前記開封部側の胴部パネルは、矩形形状とされ、
前記非開封部側の胴部パネルは、水平方向の幅が前記開封部側の胴部パネルの幅よりも広い幅広部を備えていることを特徴とするゲーブルトップ型容器。 - 前記非開封部側の胴部パネルは、前記開封部側の胴部パネルと同じ幅で前記底部に連なる同幅部を備えていることを特徴とする請求項1に記載のゲーブルトップ型容器。
- 前記幅広部は、前記底部から前記筒状胴部の高さの30%以上80%以下の範囲内の位置に設けられていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のゲーブルトップ型容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018006645A JP7141831B2 (ja) | 2018-01-18 | 2018-01-18 | ゲーブルトップ型容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018006645A JP7141831B2 (ja) | 2018-01-18 | 2018-01-18 | ゲーブルトップ型容器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019123540A true JP2019123540A (ja) | 2019-07-25 |
JP7141831B2 JP7141831B2 (ja) | 2022-09-26 |
Family
ID=67397743
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018006645A Active JP7141831B2 (ja) | 2018-01-18 | 2018-01-18 | ゲーブルトップ型容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7141831B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021002481A1 (ja) | 2019-07-02 | 2021-01-07 | 学校法人京都薬科大学 | 生分解性に優れる腎ターゲティング型薬物送達用担体 |
JP2021031083A (ja) * | 2019-08-21 | 2021-03-01 | 旭化成株式会社 | 巻回体の収容箱及び収容装置 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3369727A (en) * | 1966-06-17 | 1968-02-20 | Timmy E. Wright | Container |
JPH05193642A (ja) * | 1992-01-09 | 1993-08-03 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 包装箱 |
JP2016068957A (ja) * | 2014-09-26 | 2016-05-09 | 大和製罐株式会社 | ゲーブルトップ型紙容器 |
JP2016188081A (ja) * | 2015-03-30 | 2016-11-04 | 日本製紙株式会社 | 紙容器 |
-
2018
- 2018-01-18 JP JP2018006645A patent/JP7141831B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3369727A (en) * | 1966-06-17 | 1968-02-20 | Timmy E. Wright | Container |
JPH05193642A (ja) * | 1992-01-09 | 1993-08-03 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 包装箱 |
JP2016068957A (ja) * | 2014-09-26 | 2016-05-09 | 大和製罐株式会社 | ゲーブルトップ型紙容器 |
JP2016188081A (ja) * | 2015-03-30 | 2016-11-04 | 日本製紙株式会社 | 紙容器 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021002481A1 (ja) | 2019-07-02 | 2021-01-07 | 学校法人京都薬科大学 | 生分解性に優れる腎ターゲティング型薬物送達用担体 |
JP2021031083A (ja) * | 2019-08-21 | 2021-03-01 | 旭化成株式会社 | 巻回体の収容箱及び収容装置 |
JP7340386B2 (ja) | 2019-08-21 | 2023-09-07 | 旭化成株式会社 | 巻回体の収容箱及び収容装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7141831B2 (ja) | 2022-09-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3635112B2 (ja) | 包装容器およびその容器を製造するための素材 | |
US5147062A (en) | Paper pack container with internal bag for receiving fluids | |
JP6751668B2 (ja) | 包装に関する改良 | |
JP2010527866A (ja) | カートンおよびコーナーインデント壁を備えたカートン用ブランク | |
JP7003831B2 (ja) | 包装容器 | |
JP7352046B2 (ja) | 紙容器 | |
FI70188C (fi) | Behaollare med sned oevre foerslutning | |
JP7141831B2 (ja) | ゲーブルトップ型容器 | |
JP7152894B2 (ja) | 紙容器 | |
JPS61502252A (ja) | 厚紙容器の為の平頂端蓋を形成するための素材及び平頂の液体運搬用の厚紙容器 | |
JP2013043686A (ja) | 紙容器 | |
US9873544B1 (en) | Beverage carton divider | |
JP2010006459A (ja) | 紙容器 | |
JP6259257B2 (ja) | ゲーブルトップ型容器 | |
JP7006053B2 (ja) | 液体用紙容器 | |
JP7127344B2 (ja) | 液体紙容器 | |
JP7385346B2 (ja) | ゲーブルトップ型容器 | |
JP6894691B2 (ja) | 口栓付液体用紙容器 | |
JP2016188081A (ja) | 紙容器 | |
JP2019123541A (ja) | ゲーブルトップ型容器 | |
WO2023190992A1 (ja) | 紙容器 | |
JP4304027B2 (ja) | 紙容器 | |
JP2024018001A (ja) | 紙容器 | |
JP6823377B2 (ja) | ゲーブルトップ型容器 | |
JP5380716B2 (ja) | スパウト付きパウチ容器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201124 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211012 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211109 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220106 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220517 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220714 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220906 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220912 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7141831 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |