JP2019099323A - 複数のパワーモジュールを有する電力変換装置を含むシステムを制御する装置及び方法 - Google Patents
複数のパワーモジュールを有する電力変換装置を含むシステムを制御する装置及び方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019099323A JP2019099323A JP2017231278A JP2017231278A JP2019099323A JP 2019099323 A JP2019099323 A JP 2019099323A JP 2017231278 A JP2017231278 A JP 2017231278A JP 2017231278 A JP2017231278 A JP 2017231278A JP 2019099323 A JP2019099323 A JP 2019099323A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- power modules
- modules
- inv
- control device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Inverter Devices (AREA)
- Elevator Control (AREA)
Abstract
Description
(p)INV111の負担とINV111の推定寿命との関係、及び、
(q)全てのINV111を均等に使用したと仮定した場合の各INV111の目標寿命、
から定まるINV台数よりも小さい値である。これにより、特定のX台のINV111の稼働量を多く維持することが行いやすくなる。具体的には、例えば、以下の通りである。
(A)INV2〜8から、直前回の(A)で選択されたP台(Pは1以上Y未満の整数)の停止対象のINVと少なくとも一部が異なるP台(今回のP=直前回のP、又は、今回のP≠直前回のP)の停止対象のINVを選択し、
(B)今回の(A)で選択されたP台の停止対象のINVを停止する、
を定期的に又は不定期的に行うことで、INV1についての運転回数を、INV2〜8の各々の運転回数よりも多く維持する。
Claims (14)
- N台(Nは2以上の整数)のパワーモジュールを有する電力変換装置と当該電力変換装置からの電力を基に駆動する負荷デバイスとを含んだ対象システムを制御する制御装置であって、
前記電力変換装置に接続された1以上のインターフェースであるインターフェース部と、
前記1以上のインターフェースに接続された1以上のプロセッサであるプロセッサ部と
を有し、
前記プロセッサ部が、前記N台のパワーモジュールのうちのX台(Xは1以上N未満の整数)の第1のパワーモジュールの各々の稼働量を、前記X台の第1のパワーモジュール以外のパワーモジュールであるY台(Y=N−X)の第2のパワーモジュールのいずれの稼働量よりも多く維持する、
制御装置。 - 前記プロセッサ部は、下記(A)及び(B)を定期的に又は不定期的に行うことで、前記X台の第1のパワーモジュールの各々の稼働量を、前記Y台の第2のパワーモジュールの各々の稼働量よりも多く維持する、
(A)前記Y台の第2のパワーモジュールから、直前回の(A)で選択されたP台(Pは1以上Y未満の整数)の停止対象の第2のパワーモジュールと少なくとも一部が異なるP台(今回のP=直前回のP、又は、今回のP≠直前回のP)の停止対象の第2のパワーモジュールを選択し、
(B)今回の(A)で選択されたP台の停止対象の第2のパワーモジュールを停止する、
請求項1に記載の制御装置。 - 前記プロセッサ部は、前記X台の第1のパワーモジュールの各々の停止量を、ゼロ、又は、前記Y台の第2のパワーモジュールのいずれのパワーモジュールの停止量よりも少なく維持する、
請求項2に記載の制御装置。 - 前記プロセッサ部は、前記対象システムがK回運転する毎に(Kは自然数)、(A)及び(B)を行う、
請求項2に記載の制御装置。 - 前記負荷デバイスは、モータであり、
前記対象システムは、前記モータの駆動により昇降する乗りかごを含むエレベーターシステムであり、
前記対象システムの1回の運転は、前記乗りかごが昇降を開始してから停止することである、
請求項4に記載の制御装置。 - 前記プロセッサ部は、
前記N台のパワーモジュールの各々について、当該パワーモジュールの稼働量を基に、当該パワーモジュールの寿命を予測し、
前記N台のパワーモジュールのうち、少なくとも、予測された寿命が最も短いパワーモジュールについての情報を出力する、
請求項1に記載の制御装置。 - 前記N台のパワーモジュールの各々について、当該パワーモジュールの稼働量は、前記対象システムの運転回数、運転時間及び運転頻度のうちの少なくとも1つを含む、
請求項6に記載の制御装置。 - Nは、下記の(p)及び(q)から定まるパワーモジュール台数よりも小さい値である、
(p)パワーモジュールの負担とパワーモジュールの推定寿命との関係、及び、
(q)全てのパワーモジュールを均等に使用したと仮定した場合の各パワーモジュールの目標寿命、
請求項1に記載の制御装置。 - 前記X台の第1のパワーモジュールは、前記Y台の第2のパワーモジュールよりも取り出し作業側に近い位置にあるパワーモジュールである、
請求項1に記載の制御装置。 - 前記プロセッサ部は、前記対象システムのメンテナンス期間中、又は、前記X台の第1のパワーモジュールが故障した場合、前記X台の第1のパワーモジュールを停止するが、前記Y台の第2のパワーモジュールの稼働を維持する、
請求項1に記載の制御装置。 - 前記N台のパワーモジュールのうち、前記X台の第1のパワーモジュールのうちの少なくとも1つについては、前記N台のパワーモジュールのうちの残りのパワーモジュールと比して、多くのセンサが設けられている、多くの種類のセンサが設けられている、及び、当該残りのパワーモジュールについては設けられていない種類のセンサが設けられている、のうちの少なくとも1つである、
請求項1に記載の制御装置。 - 前記プロセッサ部は、前記Y台の第2のパワーモジュールの稼働量を均等に維持する、
請求項1に記載の制御装置。 - N台(Nは2以上の整数)のパワーモジュールを有し、
前記N台のパワーモジュールのうちのX台(Xは1以上N未満の整数)の第1のパワーモジュールの各々は、前記X台の第1のパワーモジュール以外のパワーモジュールであるY台(Y=N−X)の第2のパワーモジュールのいずれの稼働量よりも多い稼働量とされるパワーモジュールである、
電力変換装置。 - N台(Nは2以上の整数)のパワーモジュールを有する電力変換装置と当該電力変換装置からの電力を基に駆動する負荷デバイスとを含んだ対象システムを制御する制御方法であって、
前記N台のパワーモジュールのうちのX台(Xは1以上N未満の整数)の第1のパワーモジュールを特定し、
前記X台の第1のパワーモジュールの各々の稼働量を、前記X台の第1のパワーモジュール以外のパワーモジュールであるY台(Y=N−X)の第2のパワーモジュールのいずれの稼働量よりも多く維持する、
制御方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017231278A JP6876597B2 (ja) | 2017-11-30 | 2017-11-30 | 複数のパワーモジュールを有する電力変換装置を含むシステムを制御する装置及び方法 |
CN201811380587.8A CN109861620B (zh) | 2017-11-30 | 2018-11-20 | 控制装置、方法以及功率转换装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017231278A JP6876597B2 (ja) | 2017-11-30 | 2017-11-30 | 複数のパワーモジュールを有する電力変換装置を含むシステムを制御する装置及び方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019099323A true JP2019099323A (ja) | 2019-06-24 |
JP6876597B2 JP6876597B2 (ja) | 2021-05-26 |
Family
ID=66890191
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017231278A Active JP6876597B2 (ja) | 2017-11-30 | 2017-11-30 | 複数のパワーモジュールを有する電力変換装置を含むシステムを制御する装置及び方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6876597B2 (ja) |
CN (1) | CN109861620B (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002362848A (ja) * | 2001-04-04 | 2002-12-18 | Toshiba Elevator Co Ltd | エレベータ制御装置 |
US20040094367A1 (en) * | 2001-04-04 | 2004-05-20 | Yasuaki Takeda | Elevator control device |
JP2006187071A (ja) * | 2004-12-27 | 2006-07-13 | Daihen Corp | インバータ装置の運転方法 |
JP2011195279A (ja) * | 2010-03-19 | 2011-10-06 | Toshiba Elevator Co Ltd | エレベータの制御装置 |
JP2015220778A (ja) * | 2014-05-14 | 2015-12-07 | 三菱電機株式会社 | モータ制御装置およびモータ制御システム |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6285572B1 (en) * | 1999-04-20 | 2001-09-04 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Method of operating a power supply system having parallel-connected inverters, and power converting system |
WO2004082114A1 (ja) * | 2003-03-12 | 2004-09-23 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | 電動機制御装置 |
CN101535162B (zh) * | 2006-12-25 | 2011-08-03 | 三菱电机株式会社 | 电梯控制装置 |
WO2011111097A1 (ja) * | 2010-03-10 | 2011-09-15 | 株式会社 日立製作所 | 電力変換装置 |
JP5437989B2 (ja) * | 2010-12-22 | 2014-03-12 | 株式会社日立製作所 | エレベータ制御システム |
DE102014205525A1 (de) * | 2014-03-25 | 2015-10-01 | Siemens Aktiengesellschaft | Stromrichtereinheit mit einer Kühlvorrichtung |
CN107150930B (zh) * | 2016-03-04 | 2019-03-12 | 株式会社日立制作所 | 电梯的控制装置以及控制方法 |
-
2017
- 2017-11-30 JP JP2017231278A patent/JP6876597B2/ja active Active
-
2018
- 2018-11-20 CN CN201811380587.8A patent/CN109861620B/zh active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002362848A (ja) * | 2001-04-04 | 2002-12-18 | Toshiba Elevator Co Ltd | エレベータ制御装置 |
US20040094367A1 (en) * | 2001-04-04 | 2004-05-20 | Yasuaki Takeda | Elevator control device |
JP2006187071A (ja) * | 2004-12-27 | 2006-07-13 | Daihen Corp | インバータ装置の運転方法 |
JP2011195279A (ja) * | 2010-03-19 | 2011-10-06 | Toshiba Elevator Co Ltd | エレベータの制御装置 |
JP2015220778A (ja) * | 2014-05-14 | 2015-12-07 | 三菱電機株式会社 | モータ制御装置およびモータ制御システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6876597B2 (ja) | 2021-05-26 |
CN109861620B (zh) | 2022-11-15 |
CN109861620A (zh) | 2019-06-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR20160070636A (ko) | 분산 클라우드 환경에서의 마이그레이션 제어 장치 및 이를 이용한 마이그레이션 제어 방법 | |
US10248348B2 (en) | Online flash resource migration, allocation, retire and replacement manager based on a cost of ownership model | |
US9106662B2 (en) | Method and apparatus for controlling load allocation in cluster system | |
JP2008242614A (ja) | ジョブスケジューリング装置及びジョブスケジューリング方法 | |
JPWO2008078377A1 (ja) | エレベータの制御装置 | |
JP2005200217A (ja) | エネルギー節約型エレベータコントロール法、およびエレベータ設備 | |
US20070262735A1 (en) | System and method for regenerative energy control when multiple motors share a common power supply | |
JP5287841B2 (ja) | ファン制御装置、ファン制御方法、及びファン制御プログラム | |
JP4930909B2 (ja) | コンピュータ環境最適化システム、コンピュータ環境最適化方法、及びコンピュータ環境最適化プログラム | |
KR20190042465A (ko) | 분할 메모리 관리장치 및 방법 | |
JP2019099323A (ja) | 複数のパワーモジュールを有する電力変換装置を含むシステムを制御する装置及び方法 | |
JP2018030701A (ja) | エレベーターシステム及びエレベーター停電時電源供給方法 | |
JP6384321B2 (ja) | ジョブ割当プログラム、方法及び装置 | |
CN101052580B (zh) | 电梯运行控制装置 | |
US20100205306A1 (en) | Grid computing system, management apparatus, and method for managing a plurality of nodes | |
JP2010039802A (ja) | マルチプロセッサシステム、スケジューリング方法およびそのプログラム | |
KR102159229B1 (ko) | 비상용 승강기 전력 관리 | |
KR102208337B1 (ko) | 엘리베이터 제어 시스템 | |
CN113023505B (zh) | 升降机的群管理控制装置 | |
JP7118019B2 (ja) | 半導体モジュール、および半導体モジュールの寿命予測システム | |
JP7168521B2 (ja) | 決定装置、二次電池、決定方法およびプログラム | |
JP7434449B2 (ja) | エレベータの制御装置およびエレベータの制御方法 | |
CN111017657A (zh) | 电梯运行控制方法、装置、系统、计算机设备和存储介质 | |
JP7559187B1 (ja) | インバータ装置の余寿命診断制御装置、エレベータシステムおよびインバータ装置の余寿命診断方法 | |
JP2015174724A (ja) | エレベータの群管理制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200207 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200807 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200929 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201112 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210413 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210426 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6876597 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |