JP2005200217A - エネルギー節約型エレベータコントロール法、およびエレベータ設備 - Google Patents
エネルギー節約型エレベータコントロール法、およびエレベータ設備 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005200217A JP2005200217A JP2004370527A JP2004370527A JP2005200217A JP 2005200217 A JP2005200217 A JP 2005200217A JP 2004370527 A JP2004370527 A JP 2004370527A JP 2004370527 A JP2004370527 A JP 2004370527A JP 2005200217 A JP2005200217 A JP 2005200217A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- elevator
- destination
- energy
- time
- user
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B1/00—Control systems of elevators in general
- B66B1/02—Control systems without regulation, i.e. without retroactive action
- B66B1/06—Control systems without regulation, i.e. without retroactive action electric
- B66B1/14—Control systems without regulation, i.e. without retroactive action electric with devices, e.g. push-buttons, for indirect control of movements
- B66B1/18—Control systems without regulation, i.e. without retroactive action electric with devices, e.g. push-buttons, for indirect control of movements with means for storing pulses controlling the movements of several cars or cages
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B19/00—Mining-hoist operation
- B66B19/007—Mining-hoist operation method for modernisation of elevators
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B50/00—Energy efficient technologies in elevators, escalators and moving walkways, e.g. energy saving or recuperation technologies
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Elevator Control (AREA)
Abstract
【解決手段】少なくとも1つのトラフィック評価基準項目が基準を下回ると、エネルギー最適化型割り当てが起動され、トラフィック評価基準を下回ったかどうかが予め設定可能な時間の間モニタされ、設定可能な数のトラフィック評価基準項目が基準を上回ると、エネルギー最適化型割り当ては停止される。基準を上回ったとき、予め設定された時間が経ってからトラフィック評価基準項目が基準を上回ったとして評価され、トラフィック評価基準項目がモニタされる時間は、エレベータごとに固有に決められる。それぞれの使用法に応じて、トラフィック評価基準項目が基準を上回る場合にエネルギー最適化型割り当ては停止され、また評価項目が基準を下回る場合には起動する。
【選択図】なし
Description
14 行き先指示入力装置
15 情報ユニット
16 エレベータコントロール部
17 荷重測定ユニット
Claims (11)
- エレベータ利用者の行き先指示が行き先指示入力装置(14)を介して入力され、トラフィック密度を特徴づけるエレベータ設備(10)の少なくとも1つのトラフィック評価基準項目(32、33、34)がエレベータコントロール部(16)によって測定され、コントロール部(16)がコスト最適化型のエレベータ(11、12、13)を行き先指示入力に割り当てする、いくつかのエレベータ(11、12、13)を有するエレベータ設備(10)をコントロールする方法であって、
トラフィック評価基準項目(32、33、34)に応じて追加のエネルギー最適化型エレベータ(11、12、13)をエレベータコントロール(16)が行き先指示入力に割り当てすることを特徴とする、方法。 - 少なくとも1つのトラフィック評価基準項目(32、33、34)が基準を下回る場合、エネルギー最適化型割り当てが起動され、また、設定できる数のトラフィック評価基準項目(32、33、34)が基準を上回る場合、エネルギー最適化型割り当てが停止されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
- 目的を果たすまでいる階の利用者の平均待ち時間(WZM)がエネルギー最適化型割り当てに対応する予め設定された待ち時間(WZEME)を下回るとき、および/または
目的を果たすことなく階にいて待っている利用者の数(ANBP)が、
エネルギー最適化型割り当てに対応する、待っている利用者の予め設定されている数(ANBPEME)を下回るとき、および/または
1つの行程あたりの利用者の平均数(APFM)がエネルギー最適化型割り当てに対応する1つの行程あたりの利用者の数(APFEME)を下回るときエネルギー最適化型割り当てが起動される
ことを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。 - 予め設定可能な時間(TM)に応じてエネルギー最適化型割り当てが停止されることを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
- 行き先指示(41)が新たに入力される場合、他の既に登録された行き先指示入力を使用して、新しく入力された行き先指示に関する出発地/行き先一致(42)がチェックされ、出発地/行き先一致が見られると、新しく入力された行き先指示が、コスト最適化の観点から割り当てされることを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
- エレベータ(11、12、13)の昇降開始ごとに、その開始前に荷重測定を行われ、その荷重測定によって、エレベータ(11、12、13)に割り当てされている利用者のエレベータ荷重の経過がエレベータ(11、12、13)の決定されている昇降経路上で確認され、また、
入力された行き先指示のエネルギー最適化型割り当てを実行する場合、エレベータ(11、12、13)のエレベータ荷重がチェックされて入力された行き先指示に対応する昇降経路が求められて、入力された行き先指示が、行き先指示の利用者を乗せても昇降経路(GFSGL)に対応する予め設定されたエレベータ荷重を超過することはないエレベータ(11、12、13)に割り当てされて、
予め設定されたエレベータ荷重(Q/2−GP)が、許容可能なエレベータ荷重(Q/2)の半分から予め設定された利用者重量(GP)を差し引いたものに一致していることを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。 - エネルギー最適化型割り当ての場合、関連ケージが既に割り当てされている利用者ごとの理論上の待ち時間(WZ)が、割り当てされるべき新しい利用者と利用者の割り当てによって生じる可能性のある遅れを考慮して、利用者を乗せる階に達するまでのエレベータ(11、12、13)の理論上の昇降時間から再計算されて、設定可能で、受容可能な待ち時間(TWZ)と比較され、前記理論上の待ち時間(WZ)全てを有する全てのエレベータの内で、受容可能な待ち時間(TWZ)よりも短い待ち時間を有するものが選択される
ことを特徴とする、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。 - エネルギー最適化型割り当ての場合、待ち時間(WZ)と、エレベータ(11、12、13)の想定された途中階での停止を含む昇降時間(FZ)から得られる行き先への利用者ごとの理論上の時間(ZZ)が、設定可能で受容可能な行き先への時間(TZZ)と比較され、また、
行き先指示(41)が新たに入力される場合、エレベータ(11、12、13)に割り当てされた全ての利用者の行き先への昇降時間(ZZAZR)が受容可能な昇降時間(TZZ)よりも短いエレベータ(11、12、13)が選択される
ことを特徴とする、請求項1から7のいずれか一項に記載の方法。 - 行き先指示(41)のエネルギー最適化型割り当てを実行する場合、この入力された行き先指示は、適切なエレベータ荷重を伴う最も長い共通の昇降経路(LGFSGL)を有するエレベータ(11、12、13)に割り当てされ、一方、
同じ共通の昇降経路(LGFSGL)を有することに適合するいくつかのエレベータ(11、12、13)の場合、コスト面できわめて好ましいエレベータ(11、12、13)が割り当てされることを特徴とする、請求項7または8に記載の方法。 - 新しく入力された行き先指示のエネルギー最適化型割り当てを実行する場合、存在する、途中階での停止回数の制限が取り消されることを特徴とする、請求項1から9のいずれか一項に記載の方法。
- 利用者の行き先指示が行き先指示入力装置(14)を介して入力されることが可能であり、また少なくとも1つのトラフィック評価基準項目(32、33、34)が予め設定可能な時間内にエレベータコントロール部(16)によって測定されることが可能であり、エレベータ(11、12、13)がエレベータコントロール部(16)によって利用者にコスト最適化の観点から割り当てされることが可能であり、またエレベータ(11、12、13)が情報ユニット(15)を介して示されることが可能である、建物に配置されるいくつかのエレベータ(11、12、13)を含む人々を運搬するエレベータ設備であって、
エレベータ(11、12、13)が、少なくとも1つのトラフィック評価基準項目(32、33、34)に基づいて、利用者にエネルギー最適化の観点からさらに割り当て可能であることを特徴とする、設備。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP04405007.8 | 2004-01-06 | ||
EP04405007 | 2004-01-06 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005200217A true JP2005200217A (ja) | 2005-07-28 |
JP5138864B2 JP5138864B2 (ja) | 2013-02-06 |
Family
ID=34717285
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004370527A Expired - Fee Related JP5138864B2 (ja) | 2004-01-06 | 2004-12-22 | エネルギー節約型エレベータコントロール法、およびエレベータ設備 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7416057B2 (ja) |
JP (1) | JP5138864B2 (ja) |
CN (1) | CN100361884C (ja) |
CA (1) | CA2491402C (ja) |
HK (1) | HK1079754A1 (ja) |
MY (1) | MY138728A (ja) |
SG (1) | SG113027A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4892357B2 (ja) * | 2004-01-29 | 2012-03-07 | オーチス エレベータ カンパニー | エレベータの省エネ運行管理 |
JP2014105059A (ja) * | 2012-11-27 | 2014-06-09 | Toshiba Elevator Co Ltd | エレベータ制御装置およびエレベータ制御方法 |
CN110467072A (zh) * | 2018-05-11 | 2019-11-19 | 上海三菱电梯有限公司 | 用于电梯系统的启动力矩补偿方法及电梯系统 |
Families Citing this family (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FI117282B (fi) * | 2005-05-12 | 2006-08-31 | Kone Corp | Hissijärjestelmä |
JP5107343B2 (ja) * | 2007-03-29 | 2012-12-26 | 三菱電機株式会社 | エレベータシステム |
JP5264717B2 (ja) * | 2007-05-23 | 2013-08-14 | 三菱電機株式会社 | エレベータの群管理制御装置 |
US7743890B2 (en) * | 2007-06-12 | 2010-06-29 | Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. | Method and system for determining instantaneous peak power consumption in elevator banks |
WO2009048780A1 (en) * | 2007-10-08 | 2009-04-16 | The University Of Kentucky Research Foundation | Polymer-metal chelator conjugates and uses thereof |
FI120447B (fi) | 2008-08-21 | 2009-10-30 | Kone Corp | Hissijärjestelmä sekä hissiryhmän ohjausmenetelmä |
JP5230749B2 (ja) * | 2008-10-20 | 2013-07-10 | 三菱電機株式会社 | エレベーター群管理装置 |
CN101403891B (zh) * | 2008-11-14 | 2010-06-02 | 天津大学 | 电梯群控节能调度方法 |
US9016440B2 (en) * | 2009-01-27 | 2015-04-28 | Inventio Ag | Elevator system operation utilizing energy consumption information |
WO2011008207A1 (en) * | 2009-07-15 | 2011-01-20 | Otis Elevator Company | Energy savings with optimized motion profiles |
CN102753464B (zh) * | 2010-02-19 | 2016-06-22 | 奥的斯电梯公司 | 结合重定向器信息的电梯调度系统中最佳群选择 |
JP5639668B2 (ja) * | 2010-02-26 | 2014-12-10 | オーチス エレベータ カンパニーOtis Elevator Company | 群スコア情報を取り入れたエレベータ配車システムにおける最良の群の選択 |
ES2370616B1 (es) * | 2010-04-13 | 2012-08-27 | Universidad De Sevilla | Controlador dinámico y método de control difuso de grupo de ascensores para la optimización del consumo energético. |
EP2465803A1 (de) * | 2010-12-15 | 2012-06-20 | Inventio AG | Energieeffiziente Aufzugsanlage |
JP5660142B2 (ja) * | 2011-01-26 | 2015-01-28 | 三菱電機株式会社 | エレベーターの群管理システム |
EP2671835B1 (en) * | 2011-02-03 | 2020-10-21 | Mitsubishi Electric Corporation | Elevator group management and control apparatus |
AU2012323116B2 (en) * | 2011-10-14 | 2017-07-27 | Inventio Ag | Elevator system with multiple cars |
US9323232B2 (en) | 2012-03-13 | 2016-04-26 | Nokia Technologies Oy | Transportion remote call system based on passenger geo-routines |
TWI610875B (zh) * | 2012-12-18 | 2018-01-11 | 伊文修股份有限公司 | 控制方法、升降設備及複合式升降設備 |
WO2016034759A1 (en) * | 2014-09-05 | 2016-03-10 | Kone Corporation | Elevator control apparatus and method for controlling an elevator group |
CN106365003B (zh) * | 2016-09-18 | 2018-11-09 | 渤海大学 | 一种多轿厢电梯群的优化调度方法 |
EP3480754B1 (en) * | 2017-11-07 | 2021-09-08 | KONE Corporation | Managing power demand of a plurality of passenger transport installations |
CN110294372B (zh) * | 2018-03-23 | 2023-02-28 | 奥的斯电梯公司 | 一种无线信号装置、电梯服务请求系统和方法 |
CN110835030B (zh) | 2018-08-16 | 2022-04-12 | 奥的斯电梯公司 | 电梯功率管理系统和方法 |
CN112654572B (zh) * | 2018-09-18 | 2023-11-28 | 因温特奥股份公司 | 用于运送人员的系统、用以优化用于运送人员的系统的运行的方法 |
EP3628619A1 (en) * | 2018-09-27 | 2020-04-01 | Otis Elevator Company | Elevator system |
CN110683436B (zh) * | 2019-09-29 | 2021-11-19 | 广州绰立科技有限公司 | 基于云计算的侯梯疏导方法及装置 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5063641A (ja) * | 1973-10-08 | 1975-05-30 | ||
JPS6128585B2 (ja) * | 1978-02-24 | 1986-07-01 | Fujitec Kk | |
JPH06263334A (ja) * | 1993-03-16 | 1994-09-20 | Hitachi Ltd | エレベータの制御装置 |
JPH07117941A (ja) * | 1993-10-26 | 1995-05-09 | Hitachi Ltd | エレベータの群管理制御装置 |
JPH07257835A (ja) * | 1994-03-18 | 1995-10-09 | Hitachi Ltd | エレベーター群管理システム |
JPH09227033A (ja) * | 1996-02-22 | 1997-09-02 | Hitachi Ltd | エレベータの群管理装置 |
JP2000289942A (ja) * | 1999-04-05 | 2000-10-17 | Fujitec Co Ltd | エレベータの制御装置 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3891064A (en) * | 1974-04-16 | 1975-06-24 | Westinghouse Electric Corp | Elevator system |
US4402387A (en) * | 1981-07-21 | 1983-09-06 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Elevator control system |
JPH0613390B2 (ja) | 1981-10-07 | 1994-02-23 | 株式会社日立製作所 | エレベーターの群管理制御装置 |
ES2014264B3 (es) | 1986-04-11 | 1990-07-01 | Inventio Ag | Grupos de mando para ascensores |
US5307903A (en) * | 1988-01-29 | 1994-05-03 | Hitachi, Ltd. | Method and system of controlling elevators and method and apparatus of inputting requests to the control system |
US5480005A (en) | 1992-05-26 | 1996-01-02 | Otis Elevator Company | Elevator swing car assignment to plural groups |
KR960011574B1 (ko) * | 1994-02-08 | 1996-08-24 | 엘지산전 주식회사 | 엘리베이터의 군관리 제어방법 및 장치 |
US6199667B1 (en) * | 1996-12-31 | 2001-03-13 | Inventio Ag | Method and apparatus for operating an elevator drive in different performance modes |
FI112065B (fi) * | 2001-02-23 | 2003-10-31 | Kone Corp | Hissiryhmän ohjausmenetelmä |
US7083027B2 (en) * | 2002-10-01 | 2006-08-01 | Kone Corporation | Elevator group control method using destination floor call input |
US7032715B2 (en) * | 2003-07-07 | 2006-04-25 | Thyssen Elevator Capital Corp. | Methods and apparatus for assigning elevator hall calls to minimize energy use |
FI115130B (fi) * | 2003-11-03 | 2005-03-15 | Kone Corp | Menetelmä ja laite hissiryhmän ohjaamiseksi |
-
2004
- 2004-12-22 MY MYPI20045302A patent/MY138728A/en unknown
- 2004-12-22 JP JP2004370527A patent/JP5138864B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2004-12-27 US US11/022,960 patent/US7416057B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2004-12-28 SG SG200407779A patent/SG113027A1/en unknown
-
2005
- 2005-01-04 CA CA2491402A patent/CA2491402C/en not_active Expired - Fee Related
- 2005-01-05 CN CNB2005100042217A patent/CN100361884C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2005-12-30 HK HK05112168.6A patent/HK1079754A1/zh unknown
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5063641A (ja) * | 1973-10-08 | 1975-05-30 | ||
JPS6128585B2 (ja) * | 1978-02-24 | 1986-07-01 | Fujitec Kk | |
JPH06263334A (ja) * | 1993-03-16 | 1994-09-20 | Hitachi Ltd | エレベータの制御装置 |
JPH07117941A (ja) * | 1993-10-26 | 1995-05-09 | Hitachi Ltd | エレベータの群管理制御装置 |
JPH07257835A (ja) * | 1994-03-18 | 1995-10-09 | Hitachi Ltd | エレベーター群管理システム |
JPH09227033A (ja) * | 1996-02-22 | 1997-09-02 | Hitachi Ltd | エレベータの群管理装置 |
JP2000289942A (ja) * | 1999-04-05 | 2000-10-17 | Fujitec Co Ltd | エレベータの制御装置 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4892357B2 (ja) * | 2004-01-29 | 2012-03-07 | オーチス エレベータ カンパニー | エレベータの省エネ運行管理 |
JP2014105059A (ja) * | 2012-11-27 | 2014-06-09 | Toshiba Elevator Co Ltd | エレベータ制御装置およびエレベータ制御方法 |
CN110467072A (zh) * | 2018-05-11 | 2019-11-19 | 上海三菱电梯有限公司 | 用于电梯系统的启动力矩补偿方法及电梯系统 |
CN110467072B (zh) * | 2018-05-11 | 2022-04-12 | 上海三菱电梯有限公司 | 用于电梯系统的启动力矩补偿方法及电梯系统 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1636850A (zh) | 2005-07-13 |
CA2491402A1 (en) | 2005-07-06 |
CA2491402C (en) | 2013-04-30 |
US20050263355A1 (en) | 2005-12-01 |
JP5138864B2 (ja) | 2013-02-06 |
HK1079754A1 (zh) | 2006-04-13 |
US7416057B2 (en) | 2008-08-26 |
CN100361884C (zh) | 2008-01-16 |
MY138728A (en) | 2009-07-31 |
SG113027A1 (en) | 2005-07-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5138864B2 (ja) | エネルギー節約型エレベータコントロール法、およびエレベータ設備 | |
CN107235392B (zh) | 电梯装置及电梯装置的控制方法 | |
JP5705704B2 (ja) | エレベータ群管理システムおよびその制御方法 | |
WO2019087249A1 (ja) | エレベーター運行管理システムおよびエレベーター運行管理方法 | |
US8794388B2 (en) | Elevator group control apparatus | |
KR101442896B1 (ko) | 엘리베이터의 그룹 관리 장치 | |
JP2011111253A (ja) | エレベータの群管理制御システムおよびその群管理制御方法 | |
CN104724555B (zh) | 电梯群管理系统以及电梯群管理方法 | |
JP2011026034A (ja) | エレベータの群管理制御方法 | |
US8997940B2 (en) | Elevator installation and operation method therefor | |
JP5738948B2 (ja) | エレベータ制御装置 | |
JP4960585B2 (ja) | エレベータ装置の制御方法およびエレベータ装置 | |
WO2005121002A1 (ja) | エレベータの群管理制御装置 | |
JP5717301B2 (ja) | エレベータ群管理制御装置 | |
WO2009154618A1 (en) | Dynamic elevator group sizing for energy saving | |
JP2012180185A (ja) | エレベータ群管理制御装置 | |
CN101121481B (zh) | 电梯组管理控制装置 | |
JP4341112B2 (ja) | ダブルデッキエレベータ | |
JP7462806B1 (ja) | エレベーターの群管理装置及びエレベーターシステム | |
JP6556358B2 (ja) | エレベータの群管理制御装置 | |
JP6415750B2 (ja) | エレベータ制御装置およびエレベータ制御方法 | |
JP7031780B1 (ja) | エレベータ制御装置 | |
JP4357248B2 (ja) | エレベータの群管理制御装置 | |
CN106470927B (zh) | 电梯的组群管理控制装置 | |
CN118723730A (zh) | 电梯系统、中继装置、中继装置的控制方法以及存储器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071220 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110415 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110419 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20110714 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20110720 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111014 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120515 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120912 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20120912 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20121005 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121106 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121115 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5138864 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |