JP4357248B2 - エレベータの群管理制御装置 - Google Patents
エレベータの群管理制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4357248B2 JP4357248B2 JP2003326145A JP2003326145A JP4357248B2 JP 4357248 B2 JP4357248 B2 JP 4357248B2 JP 2003326145 A JP2003326145 A JP 2003326145A JP 2003326145 A JP2003326145 A JP 2003326145A JP 4357248 B2 JP4357248 B2 JP 4357248B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hall call
- elevator
- floor
- arrival time
- predicted arrival
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Elevator Control (AREA)
Description
すなわち、特許文献1の提案においては、かご(エレベーター)の相互間隔を一定にする事を制御の評価指標の一つとしているが、その評価指標の重みを大きくすると、運転効率の低下につながる恐れがあり、評価指標の重みが小さすぎると、あまり並走防止の効果がなくなるという問題がある。
前記新規に発生した乗場呼びの登録に応動して、新規に発生した乗場呼びを含めずに全ての階の乗場にて乗場呼びが発生したと仮定して、前記各エレベーターを割当てたときの前記仮想の乗場呼びに対する第1の予測到着時間を算出する第1の予測到着時間算出手段と、前記新規の乗場呼びの登録に対して前記各エレベーターを割当てた状態において、前記仮想の乗場呼びに対して前記各エレベーターが仮割当てられた状態で、前記仮想の乗場呼びに対する第2の予測到着時間を算出する第2の予測到着時間算出手段と、第2の予測到着時間から第1の予測到着時間を減算して、前記新規発生した乗場呼びに起因する各階の予測到着時間の影響度を算出する影響度演算手段と、各階床毎に前記影響度に対して重み付けを行う重み付け演算手段と、前記重み付けされた各階床毎の前記影響度を全階床に亘って加算し、この加算された全階床への影響度が最も小さくなるエレベーターに前記新規発生した乗場呼びに対して割当てる割当制御手段とを備えている。
…(1)
なお、第1の予測到着時間THJの最小値THMIN、第2の予測到着時間T’HJ(i)の最小値T’HMIN(i)は、最初に仮割当したエレベーターの号機のインデックスJを1号機から3号機まで変更した場合の最小値である。
この実施形態の重み付け演算部9において、実際に乗場呼びが既に登録されている階は、新規発生の乗場呼びのこの既に登録されている乗場呼びに対する影響は確実となる。よって、この階(乗場呼びH1〜H14)の重み付けK1Hを大きな値とし、重み付けされた影響度[ΔTH(i)×K1H]を大きくする。一方、現在時点度でまだ乗場呼びが発生していない階(乗場呼びH1〜H14)の重み付けK1Hを小さな値とし、重み付けされた影響度[ΔTH(i)×K1H]を小さくする。
乗降人数に基づく第2の重み付けK2Hを採用することにより、乗降人数が多い階は常に多くの人が活動しており、該当階の乗場呼びが多発することが予想されるので、乗降人数が多い階の重み付けK2Hを大きく設定して、重み付けされた影響度ΔTH(i)を大きくする。よって、この階の仮想の乗場呼びに対する割当てに影響しないエレベーターの号機に、新規発生した乗場呼びが割当てられる。
Claims (4)
- 複数階の階床に対して複数台のエレベーターを就役させ、各階の乗場で新規発生した乗場呼びを登録し、この新規発生した乗場呼びに対して各エレベーターに対する割当て評価演算を行って、最良の評価演算結果が得られるエレベーターに前記乗場呼びに応答させるエレベーターの群管理制御装置において、
前記新規に発生した乗場呼びの登録に応動して、新規に発生した乗場呼びを含めずに全ての階の乗場にて乗場呼びが発生したと仮定して、前記各エレベーターを割当てたときの前記仮想の乗場呼びに対する第1の予測到着時間を算出する第1の予測到着時間算出手段と、
前記新規の乗場呼びの登録に対して前記各エレベーターを割当てた状態において、前記仮想の乗場呼びに対して前記各エレベーターが仮割当てられた状態で、前記仮想の乗場呼びに対する第2の予測到着時間を算出する第2の予測到着時間算出手段と、
第2の予測到着時間から第1の予測到着時間を減算して、前記新規発生した乗場呼びに起因する各階の予測到着時間の影響度を算出する影響度演算手段と、
各階床毎に前記影響度に対して重み付けを行う重み付け演算手段と、
前記重み付けされた各階床毎の前記影響度を全階床に亘って加算し、この加算された全階床への影響度が最も小さくなるエレベーターに前記新規発生した乗場呼びに対して割当てる割当制御手段と
を備えたエレベーターの群管理制御装置。 - 前記重み付け演算手段は、乗場呼びの登録されている階を優先する重み付けを行う請求項1記載のエレベーターの群管理制御装置。
- 前記重み付け演算手段は、各階の乗降人数に基づいて重み付けを行う請求項1又は2記載のエレベーターの群管理制御装置。
- 前記重み付け演算手段は、各階における過去の学習結果による呼び発生頻度に基づいて重み付けを行う請求項1から3のいずれか1項記載のエレベーターの群管理制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003326145A JP4357248B2 (ja) | 2003-09-18 | 2003-09-18 | エレベータの群管理制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003326145A JP4357248B2 (ja) | 2003-09-18 | 2003-09-18 | エレベータの群管理制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005089128A JP2005089128A (ja) | 2005-04-07 |
JP4357248B2 true JP4357248B2 (ja) | 2009-11-04 |
Family
ID=34456412
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003326145A Expired - Fee Related JP4357248B2 (ja) | 2003-09-18 | 2003-09-18 | エレベータの群管理制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4357248B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7546905B2 (en) * | 2006-03-27 | 2009-06-16 | Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. | System and method for scheduling elevator cars using pairwise delay minimization |
JP2011144025A (ja) * | 2010-01-15 | 2011-07-28 | Toshiba Elevator Co Ltd | エレベータの群管理装置 |
-
2003
- 2003-09-18 JP JP2003326145A patent/JP4357248B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005089128A (ja) | 2005-04-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5264717B2 (ja) | エレベータの群管理制御装置 | |
JP5464979B2 (ja) | エレベータの群管理システム | |
JP6212290B2 (ja) | エレベーターシステムの群管理制御方法 | |
JP4777241B2 (ja) | 建物内のエレベーターシステムの複数のかごをスケジューリングするための方法及びエレベータースケジューラ | |
JP4870863B2 (ja) | エレベータ群最適管理方法、及び最適管理システム | |
JP6974489B2 (ja) | エレベーター運行管理システムおよびエレベーター運行管理方法 | |
JP2017178475A (ja) | エレベーター装置及びエレベーター装置の制御方法 | |
JP5705704B2 (ja) | エレベータ群管理システムおよびその制御方法 | |
JPWO2010047201A1 (ja) | エレベーター群管理装置 | |
JP6542701B2 (ja) | エレベーター装置及びエレベーター装置の制御方法 | |
JP2013241230A (ja) | エレベータの群管理制御装置および群管理制御方法 | |
JP6213408B2 (ja) | エレベータの群管理システム | |
JP4948547B2 (ja) | エレベータ表示システム | |
JP5570901B2 (ja) | エレベーターの制御方法および装置 | |
CN111344244B (zh) | 组管理控制装置及组管理控制方法 | |
JP4357248B2 (ja) | エレベータの群管理制御装置 | |
JP6467803B2 (ja) | エレベータの群管理システム | |
JP2017043432A (ja) | エレベータ群管理システム | |
EP1735229B1 (en) | Method for controlling an elevator system | |
JP2016193771A (ja) | エレベータの群管理システム | |
JP4569197B2 (ja) | エレベータの群管理装置 | |
JP4710229B2 (ja) | エレベータシステム及びその群管理制御装置 | |
WO2018193819A1 (ja) | エレベーター利用者移動予測方法およびエレベーター利用者移動予測装置 | |
JP7462806B1 (ja) | エレベーターの群管理装置及びエレベーターシステム | |
JP7136256B1 (ja) | エレベータの制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060425 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090316 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090407 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090529 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090714 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090804 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |